【検測車】会えたら奇跡!ドクターイエローだけじゃない鉄道のお医者さん【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 11,760

ゆっくり各駅停車

ゆっくり各駅停車

Күн бұрын

Пікірлер: 63
@Kamioooka_JPN
@Kamioooka_JPN 8 ай бұрын
6:14 クモヤ443系。実は関空へ何回か行ったことがあるそうです
@ブレンダーにはまってるるぅちゃん
@ブレンダーにはまってるるぅちゃん Жыл бұрын
East-i D「解せぬ」 East-i E「解せぬ」
@fusamosa
@fusamosa Жыл бұрын
夏休み家族となんとなく踏切に行ったら撮り鉄がまあまあいて なんだろうと思ったら East D だったのはいい思い出
@たまなか
@たまなか Жыл бұрын
ドクターウェストは新山口駅によく来てたから頻繁にみてたわ
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 Жыл бұрын
おいらん列車は オリエント急行イベントの時のニュースで見た
@Shion-Katsuki
@Shion-Katsuki 10 ай бұрын
5:13 最期の検測が当時最新の北陸新幹線延伸区間っていうのなんかいいな(語彙力皆無)
@God-Masunosushi
@God-Masunosushi Жыл бұрын
ドクターイエローを見るとお腹が空くのはなぁぜなァぜ?
@hanshin_Air
@hanshin_Air Жыл бұрын
DEC741夜の踏切で見たことある
@中村真也-q8q
@中村真也-q8q Жыл бұрын
443系らしい車両が、こち亀で旅客用(?)で走っているシーンが何巻か忘れたけど見たような気がする。あと、443系に似た検測用のパンタグラフのついた気動車タイプもあった気がする。
@sikokusiokaze
@sikokusiokaze Жыл бұрын
DEC741形愛媛に来たね
@ニッシー-u5j
@ニッシー-u5j Жыл бұрын
イーストアイのトップ画像まんまつばさE3系やぞ💦
@Roblox三つ葉こてつとなかよし
@Roblox三つ葉こてつとなかよし Жыл бұрын
ダメなの?ベースって言ってあげたいだけじゃん
@chengshao4698
@chengshao4698 Жыл бұрын
@@Roblox三つ葉こてつとなかよしだめだ
@pisuke0121
@pisuke0121 Жыл бұрын
小田急のクヤ31形も結構見た目独特でレアですよね
@ぼびっち
@ぼびっち Жыл бұрын
去年東日本パス漫遊の時にEast-i検査入場で代替した検測機器積んだE5を長岡で見ましたよ
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Жыл бұрын
キヤ141系、走行試験中に見たことがあります。 JR西日本・東海道本線尼崎駅の東側で西向いて走っているのを線路沿いの道路を走るバスの中から見ました。 『色が黄色だから、もしかして検測車かな?』と思って帰宅してからしらべてみたらビンゴで、感動しました。 どれだけの人が気づいていたのかなぁ?
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu Жыл бұрын
ドクターイエローを見たらガチで幸運やぞ 東海道本線内でキハ75形の試運転見れたし
@showgo72sp
@showgo72sp Жыл бұрын
ドクターウエスト、三次駅で見たことありますよ😊 そして通称『花魁列車』、いつの間にか新潟に(⁠^⁠^⁠;⁠
@九州の撮り鉄
@九州の撮り鉄 Жыл бұрын
ドクターWEST私鉄の検測もしてるんだ・・・知らなかった・・・
@快速ラブアロシュート
@快速ラブアロシュート Жыл бұрын
JR東海のキヤ97系レール運搬車あれもなかなか走っているのが見れないし特にローングレールを運搬する車両が1編成しかいないから走っているのがこれもなかなか見れない
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 Жыл бұрын
キヤ141は2ヶ月に1回くらい地元で見るなぁ……(ダイヤの関係で泊地になるため)
@株式会社山川商事
@株式会社山川商事 Жыл бұрын
先日、鳥取に行った時、ドクターWESTを目撃しました。
@114-love-welcome
@114-love-welcome Жыл бұрын
DEC741形京急にいても違和感なさそう
@旅人提督
@旅人提督 Жыл бұрын
よく、ドクターwestを見かけます。
@吉田順-b1e
@吉田順-b1e Жыл бұрын
伊勢原鉄道→伊勢鉄道
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 Жыл бұрын
オヤ31…通称“花魁列車” 突き出た矢羽が、まるで花魁のかんざし飾りの様に付いていて、機関車で牽引される姿も、花街の花魁道中そのもの…だけどその役目は、鉄道の安全運行に欠かせない、設備と車両が干渉し合わない限界値を検査する事であり、まさに陰日向で身を粉にして尽くす存在。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
走っている所を見たくなる。
@こぐま-c4q
@こぐま-c4q Жыл бұрын
昨年の夏、長崎でDEC741系を見ました。初めて見た時、何だこれ? と思いました。
@正論おじさん
@正論おじさん Жыл бұрын
検測車もゆくゆく無くなる存在だから、今のうちに目に焼き付けておくと良いよ。
@ただの学生-x21t
@ただの学生-x21t Жыл бұрын
キヤ141は見たことある!
@パワフルオレンジ
@パワフルオレンジ Жыл бұрын
友達の娘さんが、ドクターイエローを不吉を呼ぶ新幹線と言ってます。理由を聞くと、ドクターイエローを見てしばらくして車に跳ねられたり、次に見たらイレウスで緊急入院と三回目を見てその後直ぐに彼氏が二股していたと…
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain Жыл бұрын
タイミングが悪すぎますね😭
@サダルスード
@サダルスード Жыл бұрын
高校生時代443系を瀬戸大橋線の早島駅を通過するところを見たことがあります(JR四国方面)懐かしいなぁ…
@與那城正由
@與那城正由 Жыл бұрын
オヤ31はリニア鉄道館にあったような気がする
@オザワ-g4l
@オザワ-g4l Жыл бұрын
JRならドクターイエロー、ドクター東海、east i、east i-eを見たことがあります
@関西大阪市の撮り鉄
@関西大阪市の撮り鉄 Жыл бұрын
国鉄オヤ31宮原総合運転車両基地におった
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
最近、JR九州にキハ220形を検測車に改造したBE220ー1「BIGEYE」が作られた。 博多運輸区に配置されている。
@新快速-i3l
@新快速-i3l Жыл бұрын
ドクターイエローはもう数年で引退の噂があるので見るなら今のうちかもですね。 N700Sで営業運転しながら各検査をする編成ができるようなので
@齋藤真一-g5i
@齋藤真一-g5i Жыл бұрын
今回はJR所属の検査車輌の紹介でしたけども、私鉄会社にも検査車輌を所有しているので、その車輌たちも紹介してほしいですね。 それと、オヤ31のことで思い出したことがあったけども、 1988年にオリエントエクスプレスが日本を走行するのにもオヤ31が事前走行をして、オリエントエクスプレスの確認をしていました。 なにせ、オリエントエクスプレスの車輌と日本のJR在来線の車輌の長さが違うから、在来線の車輌が通れても、オリエントエクスプレスが引っかかる可能性があったからね。
@柳健-t5u
@柳健-t5u Жыл бұрын
DECは久宝寺駅で時々見る
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Жыл бұрын
鉄道のことよくわからんけどJR西日本は物持ちが良すぎんか
@RB大宮アルディージャ大好き
@RB大宮アルディージャ大好き Жыл бұрын
ちなみにドクターイエローは何年間前に2回くらいみたような気をくがある またみてみたいな今度は写真取りたい!
@suito8000
@suito8000 Жыл бұрын
西鉄にも「911形」という検測車と救援車を兼ね備えた車両がおります。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
西鉄元5000形5121編成改造車。
@とも-j1u
@とも-j1u Жыл бұрын
新幹線沿線に住んでるから結構な確率でドクターイエロー見てるけど別に幸運じゃないな~
@神楽坂響子
@神楽坂響子 Жыл бұрын
ドクターイエローは年末年始とか繁忙期は、ダイヤの邪魔者だから走らないんじゃないかな。
@DORAYAKROLL
@DORAYAKROLL Жыл бұрын
ワシはJR阪和線でクモヤ443系は片手の指で数えるほどしか見て居ない
@tkk1149
@tkk1149 Жыл бұрын
イーストアイはデビュー時は世界最速の検測車だからシンカリオン化したら話にならないくらい強くなりそう 新作出るみたいだし
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
この間筑肥線の軌間検測車マヤ342002をDE10形がプッシュルして牽引していた。
@さめさん-o6n
@さめさん-o6n Жыл бұрын
私鉄ですが、京王線の検査車両見たことあります
@uwajima5739
@uwajima5739 Жыл бұрын
キヤ141が四国に来たときは 高松ー松山ー宇和島ー窪川ー宿毛ー高知ー岡山 の順番で回ってた気がします!
@Dont_drink_water_during_games
@Dont_drink_water_during_games Жыл бұрын
以前何となく旅行に行こうと思って姨捨駅の夜景を見に行ったときにいきなり気動車が来たと思ったらEast-iが来たときはたまげたなあ
@九州の茨城出身者
@九州の茨城出身者 Жыл бұрын
新幹線のディーゼル機関車911形の走行を見れたら、かなりの自慢話になりますね。
@晴嵐-u4j
@晴嵐-u4j Жыл бұрын
East iは北海道新幹線開業直前に見た事が有りますね。それとキヤE193系East i-Dが機関車に牽引されて、時々家の前に列車交換で停車します。
@中村真也-q8q
@中村真也-q8q Жыл бұрын
443系が残っていないのが残念···。
@比叡皓紀
@比叡皓紀 Жыл бұрын
いつか、東京メトロ版のDEC741まで出てきそうな気もする。
@あさニャン
@あさニャン Жыл бұрын
キヤ141、年数回見ますね。 ドクターイエロー、草津か何処かで通過時刻掲載されてなかったかな?
@前田伴樹
@前田伴樹 Жыл бұрын
近鉄の大阪線通勤車両の2410系を2006年に改造した総合試験車両「はかるくん」もあります。ちなみに同じ2410系には、2020年には、改造された鮮魚列車の後継車両の「みえお魚図鑑」もあります。🐟🎶🐟🎶🐟🎶🐟🎶🐟🎶 ちなみ2410系は、最初の車両が、製造されたのは、1968年と50年以上前になります⁉️ 2023年秋の近鉄鉄道まつりには、みえお魚図鑑とはかるくんの展示撮影会が、行なわれました❣️😊🐟🏮👘✨
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Жыл бұрын
逢えたら奇跡的すぎる ゆっくり各駅停車最高
@片岡敬吾
@片岡敬吾 Жыл бұрын
こう言った検測車達が日本の鉄道を見守ってくれてる事に感謝ですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) それにしても検測車の守備範囲広いなぁ……(;・∀・)
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
【地理/地学】東京23区以外のあるある【都内カースト】
20:31
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 151 М.
『ゆっくり茶番劇』を商標登録したYouTuberの悲惨な末路【ゆっくり解説】
17:06
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 3,3 МЛН
【うわ!騙された!】とんでもない詐欺駅特集
34:42
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 7 М.
【悲惨】これで2000円?天下一品の値上げ改悪に客離れ…大量閉店の末路
22:41
オワコン対策ゆっくり研究所
Рет қаралды 136 М.
【何もない!?】大閑散すぎる秘境駅特集
32:00
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 6 М.