【ゆっくり実況】バンダイのキャラゲー ドラゴンボール神龍の謎をノーデスで救いたい

  Рет қаралды 680,710

レトロゲーゆっくり実況チャンネル

レトロゲーゆっくり実況チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 361
@KyoRiven
@KyoRiven 3 жыл бұрын
6:35 頭ぶつけまくるここほんとすこ
@strokeofgenius4041
@strokeofgenius4041 3 жыл бұрын
神龍の謎は体力が自動で減らずに敵の攻撃力で難易度調整していたらそこそこ良ゲーになった気がする。 後、バグなのかも知れないが人参化の面のニンジンなどのフィールドキーアイテムが部屋の出入りだけで消えてしまうので、一度目で取らないと詰んだ記憶が。
@たけぽん-q6p
@たけぽん-q6p 3 жыл бұрын
発売当時から20年以上の時を経てDSソフトのサイヤ人来襲で神龍の謎BGMのアレンジが使われてた時は感動した
@nanbanking1
@nanbanking1 2 жыл бұрын
11:32 出ないとされている最高の如意棒をしれっと出している辺りに謎の運の良さを感じる😅
@lawliothero6431
@lawliothero6431 3 жыл бұрын
宇宙あたりから難易度キツくなってジャングルまでしか行けず結局クリア出来なかったなあ。懐かしい。
@nyozetiku
@nyozetiku 2 жыл бұрын
こんなゲームの続編が、大魔王復活や悟空伝というデッキ構築型ゲームの金字塔的作品がとなるとは、この時誰も思わなかった。
@渡邊裕樹-m9j
@渡邊裕樹-m9j Жыл бұрын
北斗の拳のような変化ならわかるものの、このパターンはすごいよね。
@masshi20
@masshi20 3 жыл бұрын
この独特のエンドレスBGM・・・ 脳内にこびりついて離れないんだよなぁw
@マイ猫
@マイ猫 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 子供の頃はクリア出来なかったので、ED見れて嬉しかったです。 神龍の謎はこのあともSFC版のドラクエ3に引き継がれていくんですよねw
@三宅猫之助
@三宅猫之助 3 жыл бұрын
ちびっ子時代にヤムチャと戦うところまでしか行けなかったので、新鮮な気持ちで見ることが出来ました
@ichibanservicios
@ichibanservicios 3 жыл бұрын
当時の小学生にはやはりヤムチャが鬼門でしたね。 友達のお兄さんがピラフのところをクリアして神龍を見せてくれた時に興奮したのはいい思いでw
@真島組の西田
@真島組の西田 3 жыл бұрын
やっぱヤムチャよ
@user-jc5xe7iy2g
@user-jc5xe7iy2g 3 жыл бұрын
ヤムチャ戦に負けて、また初めから遊ぶ。子供の頃それでも楽しくゲームしてた記憶が笑っ
@TN22222
@TN22222 3 жыл бұрын
カンフー大会の準決勝にまで進んじゃいますからね。
@比企湖もり
@比企湖もり 3 жыл бұрын
うちも一回目は倒せても2回目で駄目だったな。
@cndm5026
@cndm5026 3 жыл бұрын
音楽と音声のバランスが良くなってきて聞きやすくなりました
@モサクさん
@モサクさん 3 жыл бұрын
どんだけうまく立ち回っても結局肉ケーキの出次第ってイメージだったなぁ
@tamihiro7921
@tamihiro7921 3 жыл бұрын
運ゲーだよねこれ どんなにがんばっても宇宙以降クリアできなかった
@ムック船長-m5e
@ムック船長-m5e 3 жыл бұрын
間違いなく100回はプレイした ガチでRTAやったら結構自信ある 履歴書の特技「神龍の謎」
@TV-go1tn
@TV-go1tn 3 жыл бұрын
はい、不採用!
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h 2 жыл бұрын
@@TV-go1tn 少しは考えてあげなよ😭😭😭 からすまニキはもし人事担当にいたらプニキクリアを考慮するって言ってたよ😭😭😭
@SA-yv8ze
@SA-yv8ze 3 жыл бұрын
ライフ時間減少、ライフ回復アイテムのランダム出現のせいで・・・ カプセルハウスのせいで溜め込んだスーパーカメハメ波が消えて、一発だけになった衝撃
@うんこうんこ-s6m
@うんこうんこ-s6m 3 жыл бұрын
神龍なんかより、この子供の頃の悟空がパンティ取ったら、移動する速度が上がるってトコが一番の謎じゃないんかな?
@bitplane_chan
@bitplane_chan 11 ай бұрын
そんなに謎? おれは移動速度上がるよ?
@dlch231
@dlch231 10 ай бұрын
​@@bitplane_chan草
@t.s.6046
@t.s.6046 9 ай бұрын
​@@bitplane_chanほんとぉ?前かがみになって、むしろ下がってない?
@Kishusama
@Kishusama 4 ай бұрын
​@@bitplane_chan 俺は1分後にはスピードダウンしてるかな。
@mage_necromancer
@mage_necromancer 3 жыл бұрын
今にして思えばレッドリボン軍編が終わる前にゲームにしちゃうとか色々すげえな ハンターハンターのGBのやつもハンター試験までしか収録されてないやつもあったが
@arks58599
@arks58599 3 жыл бұрын
ステージはほとんど覚えてないのに、常に口が全開になってるこの悟空は妙に記憶に残ってる
@工藤勇弥
@工藤勇弥 3 жыл бұрын
今見ると回復アイテムの出現率が思ったよりも高いので意外に新設設計だと思う。 当時の私はそれでも二面が限界でしたけど(笑)
@裏銭
@裏銭 3 жыл бұрын
懐かしなぁ。子供の頃は大体ヤムチャ突破できるかどうかで詰んだ記憶がある。
@江口えぐ
@江口えぐ 3 жыл бұрын
TASは当たり前のようにガンガン進めていくけど実際はケーキの運ゲーになるんよね
@syuchan27
@syuchan27 3 жыл бұрын
このストーリーと願い事が残念なのしかないのが『神龍の〝謎〟』でしたね…
@paidemallino6550
@paidemallino6550 3 жыл бұрын
3:18 日本では何とか凌げたようですが、海外版では凌ぎきれなかったようで・・・ 亀仙人はエロジジィからくいしんぼうのおじいさんに変更されていて、パン○ィはサンドイッチ(白くて三角形つながり)に変更されているって聞いたことがあります。
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 3 жыл бұрын
非常に懐かしいゲームですね、リアルタイムでは宇宙ステージでわけわからなくなって辞めてしまいました、当時のバンダイらしさが随所に出出たと思いますw ラスボスくらい原作キャラで良かったんじゃないかと思いました、連載時期的に桃白白あたりで。
@futakow
@futakow 3 жыл бұрын
懐かしいです…!ヤムチャと兎人参化で詰まった(クリア断念)記憶があります。特に兎人参化は上の如意棒が取れなくて困りました。 そこからまだまだまだ先があったなんて…(汗)
@守澤優
@守澤優 3 жыл бұрын
待ってました!神龍の謎!当時持ってましたが途中で諦めました…ありがとうございました。
@huhatunokakudanntou
@huhatunokakudanntou 3 жыл бұрын
宇宙くらいまでは行けたけど、当時「逃げまくる」って発想が無かったから、ひたすら全部倒してた。
@守澤優
@守澤優 3 жыл бұрын
@@huhatunokakudanntou さん…宇宙まで行ければ凄いですよ!私はヤムチャで諦めました…
@nade-.
@nade-. 3 жыл бұрын
カンフー大会のところ体力危ないのに隠し部屋全スルーしててマジで驚いた
@sinjitanoue0711
@sinjitanoue0711 3 жыл бұрын
体力が自動で減るシステムの誰得感
@TheGAKUN
@TheGAKUN 3 жыл бұрын
この頃のドラゴンボールは 肝心な時に『腹が減って力が出ねー』 がお決まりだったから 再現度を求めたら 何ら不思議じゃないシステム
@Syuririn
@Syuririn 3 жыл бұрын
子供の頃にウサギのステージくらいまでは進めた記憶があるのですが、ピラフは全く記憶になくてニセクリリンなんて絶対見てないので続きが見れて良かったです。
@asucure4330
@asucure4330 3 жыл бұрын
バンダイはこのころの「キャラゲー出せば売れる」っていう考えにいまだにドップリだと思うわ。
@酒井一紘-g6k
@酒井一紘-g6k 2 жыл бұрын
この頃は超絶バブル期だったし それが今では桂田精一という名前の人間の面と皮をかぶった化け物がシャバに解き放たれるくらい日本経済がヤバいんだけど、気が付かないのがすごいですよね😅
@ひでぶ-r2u
@ひでぶ-r2u 3 жыл бұрын
ヤムチャの攻撃めちゃめちゃ減るんだよなあ 子供の頃かなり長い間やってたけどコンペイ塔到着が限界だった あのあたりでライフが尽きる
@英夕-x3n
@英夕-x3n 3 жыл бұрын
ゲームに慣れてパパッと人参集め終わってウサギがやって来るのを待ってた人、私含めて結構居そう
@neconeco4653
@neconeco4653 3 жыл бұрын
32:49 先行者なつかし過ぎて大笑いしたww
@たいてい-y4u
@たいてい-y4u 3 жыл бұрын
これこんな長いゲームだったのか…後半ほぼオリジナルとはいえ一応は初期のドラゴンボールのノリで最後まで行くのは頑張ったほうなのでは?バンダイゲーとしては…
@morikumi
@morikumi 2 жыл бұрын
これで大ヒットなんだからほんまいい時代だよな
@アリア社長-r4j
@アリア社長-r4j 3 жыл бұрын
ありとあらゆるメディアの中で最強のヤムチャはこの作品かな(狼牙風風拳が痛くて最初の鬼門だった) 後半はケーキがでるのを祈るだけのゲームに・・・カプセルハウス、見たことないわぁ
@田川学-g8z
@田川学-g8z 2 жыл бұрын
小学生の頃やってたな、あの頃はヤムチャに苦戦してたな
@tayu1458
@tayu1458 3 жыл бұрын
最後のケーキは本当に良い引きでしたね、子供の頃にプレイしてましたが、妙に宇宙以降の回復アイテムの出が悪いように感じました、結局クリアは出来ませんでしたが
@向山浪次
@向山浪次 3 жыл бұрын
シェンロンの画面を写真撮ってバンダイに送ると巻物がもらえた 巻物にはマップと敵の能力値が網羅
@ジーナ-v6v
@ジーナ-v6v 2 жыл бұрын
よく考えたらドラゴンボールを探しに宇宙へとか、こんな昔からナメック星編やGT編が予測されてたんだな。流石バンダイさんだぜ。
@るりりん
@るりりん 2 ай бұрын
兎人参化の月へ行くイベントや表紙がもとよ。
@MUuMU1102
@MUuMU1102 3 жыл бұрын
逃げるピラフがケロケロケロッピにしか見えなかったあの頃…いつも2度目の兎人参化過ぎたくらいまでしか進めなかったなぁ
@如月弥生-i1q
@如月弥生-i1q 3 жыл бұрын
神龍の謎待ってた! 回復アイテム周りとコンティニューがパスワード制とかだったらもう少し評価は変わってたんじゃなかろうか
@KGSTOM
@KGSTOM 3 жыл бұрын
一画面ステージでクリア時に悟空がジャンプ等で画面外にいるとそのまま強制ゲームオーバーになるというバグがトラウマです。
@rarecoil
@rarecoil 3 жыл бұрын
子供の頃どうやっても三面ぐらいでゲームオーバーになるって苦い思い出があります
@tkg2477
@tkg2477 3 жыл бұрын
ピラフステージのループを利用してカメハメ波を60以上集めてから Sカメハメ波にしてクリアしておくと、安定してクリアが可能になります。
@78lomilomi24
@78lomilomi24 3 жыл бұрын
7章以降はノーデスじゃないとむしろ詰む 最大HP250は必須
@戦5のアラフォーレトロゲームゆっくり
@戦5のアラフォーレトロゲームゆっくり 3 жыл бұрын
これをノーデスクリアとは🥰🥰🥰 やっぱりバンダイは神でしたね😅 これからも体調には気をつけながら頑張ってくださいね!
@tomcat869
@tomcat869 3 жыл бұрын
コンティニューすると、パワーアップ効果がなくなって最大体力150になる上 宇宙編では月のステージからやり直しになるので ノーデスじゃないとまずクリア出来ないんですよね
@田中忍者
@田中忍者 3 жыл бұрын
当時ドラゴンボールを読んでなくて普通に宇宙に行ったりする話なんだなと思っていました
@鈴木豊-f5c
@鈴木豊-f5c 3 жыл бұрын
懐かしいなぁ。子供のときにしてたなあ
@RohikiMyao
@RohikiMyao 3 жыл бұрын
ステージBGMがひたすらループと後半の体力回復が運頼みとあったがここだけが惜しいんだよなぁ。
@金田明美-h8n
@金田明美-h8n 6 ай бұрын
コナン「あれれ、おかしいぞ。セブンアイランドがゼブラアイランドになってる。へんなの。」
@tomcat869
@tomcat869 3 жыл бұрын
子供の頃は5:12の上の家で筋斗雲取らないと進めない運ゲーと思っていました まあ、クリアするにはケーキを祈るしかないあたり、運ゲーであることに変わりないですが…
@チイ-q3l
@チイ-q3l 3 жыл бұрын
こんなクソゲーが100万本以上売れるとは今も昔も変わらないバンダイ様はマジで凄い
@酒井一紘-g6k
@酒井一紘-g6k 2 жыл бұрын
バブル期だったからなぁ。 この時代ならば桂田精一だってあんな風にはならなかったかもよ。
@らっしー-y4g
@らっしー-y4g 2 жыл бұрын
当時は言うほどクソゲーじゃなかったよ。他にマジモンのクソで溢れかえってたからね。もちろん今の感覚だとクソゲーではあるけど、当時はこれで楽しめたよ。
@tomonobu-0802
@tomonobu-0802 8 ай бұрын
何回もクリアしたなあ、これ。 ジャンプの攻略本、『ファミコン神拳奥義大全書』3巻がこれの特集だった。 おかげで、ずっと倒せなかった1面のボスを倒せた。敵の攻撃は我慢してひたすらパンチ。 ちなみに、パーフェクトかめはめ波、『滅多に出ないので写真に撮れなかった』と、絵で想像図が描かれていた。 前半は原作に忠実だった。これも、人気が高い理由だろう。 続編の大魔王復活からトレカ風ゲームになり、さらに格ゲーになった。
@YASUKA131
@YASUKA131 3 жыл бұрын
宇宙辺りで挫折してました。🥺 ヤムチャがそんなあっさり勝てる相手だったとは!?
@竹内焔
@竹内焔 2 жыл бұрын
このゲーム友達の家でやってすっごい難しいって嘆いているのを見ていた記憶あるが、攻略法を知ってるとこんなに簡単になるのか… 3:20 モザイクで草だけど天下のドラゴンボール動画ですからね。BAN回避のために仕方がない
@Yuki好きなだけ
@Yuki好きなだけ 2 жыл бұрын
懐かしい、昔コレとファミコンジャンプ持ってて最初の所だけちょこちょこやってたけど、当時は楽しかった。 関係ないけど後で出たファミコンのドラゴンボールのカードを使ったゲームは凄い出来が良かった。
@sonic1980
@sonic1980 2 жыл бұрын
パーフェクトかめはめ波なんて存在をリアルタイム世代でも今始めて知った
@サクサクサンカク-g5f
@サクサクサンカク-g5f 3 жыл бұрын
月の兎人参化が倒せなくてクリア出来なかったやつです。 最終ステージは魔鐘のタワーを思い出します。
@st5226
@st5226 3 жыл бұрын
これ敵倒した時に出てくる点数殴ると確定でアイテム出るっていう謎仕様あったよね
@SP-ev6cc
@SP-ev6cc 3 жыл бұрын
おつさまです(゜_゜) なんかせかいでいっとー難しかった記憶あります…。 知人から借りたけど説明書無くしたとかでかめはめ波のやり方解んないし、 回復も祈祷力試されるしで最後まで行かなかったなぁ…。 …ただ、あんなヒドイラスボスとは知らなんだ…。
@kato31142
@kato31142 3 жыл бұрын
ブヨンを倒した記憶だけは残ってる。
@石之丞
@石之丞 3 жыл бұрын
無茶苦茶上手でこんなに簡単なゲームだったか?と錯覚しちゃう^ ^
@はやしけんご-t1n
@はやしけんご-t1n 3 жыл бұрын
一度だけ、パーフェクトかめはめ波、使ったことあります 画面全体が光ったような感じで、敵が全部吹っ飛びました
@orpheus007
@orpheus007 3 жыл бұрын
これ確か大昔にゲームセンターCXでもやってましたが 確かゲーム後半以降はいくら進めてもコンティニューのステージに限度がある (死んだ面から即やり直せずかなり前からしかやり直せない)とかで 挑戦断念してたやつですね…
@MK-of7dc
@MK-of7dc 3 жыл бұрын
昔プレイした時セブンアイランドで迷って死んで宇宙入ったところからコンティニューのループで詰んだ覚えがあるなぁ
@BISON-ir8qy
@BISON-ir8qy 3 жыл бұрын
子供の頃、ドラゴンボールなのになんでタコのお化けがやたら出るんだろう? と気持ち悪さを覚えてすぐにやらなくなったけど、あれは走ってたのか。
@itharu9322
@itharu9322 3 жыл бұрын
塔の途中まで行ったのが最高記録だったなー セブンアイランド辺りから一気に厳しくなるんだよなぁ
@どごろん
@どごろん Жыл бұрын
確かかなり行けたけれども難しいです。如意棒。かめはめ波。ウーロンやヤムチャ、楽しいです。全クリア目指して下さい。上手いです。素晴らしいです。楽しいです。編集お疲れ様です。ゲームお疲れ様です。コメント楽しいです。絡み楽しいです。おとといきます。
@ブレイン-g5s
@ブレイン-g5s 3 жыл бұрын
わしが生まれた年代(笑)高評価したよ〜懐かし
@ロベカル77
@ロベカル77 Жыл бұрын
小学生の頃にめっちゃやってたけどピラフステージ以降の記憶がないからそこが限界だったんだなぁw
@y.h56
@y.h56 3 жыл бұрын
子供の頃クリスマスに買ってもらったファミコンソフトがこのゲームでした。今プレイしてもピラフのところまでしかいけませんですね。
@yeahr2343
@yeahr2343 2 жыл бұрын
当時ってなんかゲームの出来不出来どうこうより、操作してるだけでなんか面白かった気がする。 ゲームに飽きたらまだその頃はみんなで空き地でサッカーもできたし。
@Redhairkellytmge
@Redhairkellytmge 3 жыл бұрын
ガキンチョの頃フライパン山までしか辿り着けなかったなぁ…。何もしなくても体力減るのでケーキが出なかったら詰むんだよね。宇宙ステージなんかあったとは知りませんでしたよ😅
@プラモマン鎌田
@プラモマン鎌田 3 жыл бұрын
水色のカセットが懐かしい。兎人参あたりでいつもゲームオーバーでした。
@gyakuten2ch
@gyakuten2ch 2 жыл бұрын
別れた後も何故か途中で何食わぬ顔で合流していたブルマとウーロン
@ごまめの中間管理職
@ごまめの中間管理職 3 жыл бұрын
きましたねDB! 難しすぎて自分の周りでは誰もクリアできませんでした…
@渡邊裕樹-m9j
@渡邊裕樹-m9j 3 жыл бұрын
初回神龍以降は追加ダンジョン(ボーナスステージ)ですから、高難易度(回復要素少なめ)なんだよね……(;^ω^) 『ピッコロ大魔王編』に入るまでの様々な要素(クリリンが以前居た所とか扉絵とかカリン塔とか?色々)をぼかしながら?詰め込んで…… まぁ、自分はヤムチャ編が鬼門でした♪ヽ(´▽`)/
@ゆっくりまんじゅう-z3u
@ゆっくりまんじゅう-z3u 3 жыл бұрын
あちゃー、こっちだったかー。カニにひたすら苦戦した記憶が…
@国虎ちゃん
@国虎ちゃん 2 жыл бұрын
いつの間にかウチにあったゲーム。 自分が買った訳でも無く、欲しがった訳でも無いのにいったい誰が… 結局誰もクリアしないまま、いつの間にかどこかに行ってしまった。 自分が売った訳でも無く、誰かに貸した訳でも無いのにいったい何が…
@キングモナリザ
@キングモナリザ 3 жыл бұрын
回復アイテムがランダムとみんな書いてるけど、宇宙以降は明らかにドロップ率が下がるんだよな。 宇宙以降でケーキが3つも出るなんてなかった。
@いつき-x2r
@いつき-x2r 3 жыл бұрын
宇宙行ったあたりで長いし疲れてきて辞めちゃってたんだよな。 ファミコンは難しくてクリアできなかったやつ結構あった
@小池敏-h3d
@小池敏-h3d 3 жыл бұрын
最後にケーキ2個はすごい
@大野吉宗
@大野吉宗 3 жыл бұрын
このゲームクリアできなかったんでリベンジありがとうです ビンボらへんが駄目でした・・
@たかすすむ
@たかすすむ 3 жыл бұрын
この時代のバンダイとナムコットのゲームは大体トーセ制作
@守山貴久
@守山貴久 3 жыл бұрын
のわりにナムコは良作が多いイメージなのは何故でしょうね…
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 3 жыл бұрын
バンダイゲー狂信者死亡確認!! しかし、こういうエンディングなのか。やりますねえ。角の丸いソフトは恐ろしいなあ
@iotyo2
@iotyo2 3 жыл бұрын
これって、運ゲーなんだよなぁ。 カプセルの場所知ってても、回復出ないと詰みますよね・・・。 あと、月の兎人参化だけは許さない。 何回やられたか。そして、勝てても次が辛い。 最後にウーロンのステージは、カプセルぐるぐる回る部屋で筋斗雲出せば、鍵無しで行けますぜ。
@UnknownUser666
@UnknownUser666 3 жыл бұрын
これくっそ難しかったな
@じょにじょにMAX
@じょにじょにMAX 3 жыл бұрын
無言で顔を青くする霊夢かわいいなぁ
@mari25012501
@mari25012501 3 жыл бұрын
かめはめ波を構えた瞬間に後ろを向けば後ろ向きにかめはめ波が撃てます。ただそれだけですが。 子供ながらに敵キャラのヤッツケ感満載のデザインは何だかなぁ、って思ってやってました。
@80fire71
@80fire71 3 жыл бұрын
月に送り込まれたウサギ団は 月と一緒に爆散したんですかね…
@user-egjde269jd
@user-egjde269jd 2 жыл бұрын
これドラゴンボールDS2のおまけについててやったけど難しすぎて詰んだ
@戦国丸-f7g
@戦国丸-f7g 3 жыл бұрын
バブラー青までが限界やったな 後半のカプセル出現率が鬼畜過ぎ
@fukuyamaarab
@fukuyamaarab 3 жыл бұрын
最後の最後でピラフの「わけでわないぞ」で笑ってしまった
@酒井一紘-g6k
@酒井一紘-g6k 10 ай бұрын
鳥山明さん、安らかにお眠りください😭
@菅波大輔
@菅波大輔 4 ай бұрын
1番の親友も未来の嫁とその義父も敵なゲームなんだよな
@HUMANISM-2971
@HUMANISM-2971 3 жыл бұрын
ヤムチャはやっぱパターンで倒すのがお決まりなのかな、俺は画面1番右に張り付いてから左チョン押しで振り返ってかめはめ波で倒してたな(飛び蹴り連発してくるが届かない) 逆にまじバトルでちゃんと勝てたら結構すごいんじゃないか?改めてやってみたいな
@一匹狼-t7v
@一匹狼-t7v 2 жыл бұрын
こんばんは。 ドラゴンボール、めっちゃ懐かしい です!! 1歳の頃、分からずに大好きで遊んで いました! 動画うpありがとうございます!
@すらすら-h5p
@すらすら-h5p 3 жыл бұрын
ヤムチャの面で毎回詰んでました
@ネコヤン-d2i
@ネコヤン-d2i 3 жыл бұрын
懐かしいなぁ。初めて買ったカセットがこれ。兎・人参化(?)がクリアーできなくてね😁
@iec67tk
@iec67tk 3 жыл бұрын
オバQとケーキも似てるけど、迫りくる餓死の恐ろしさも瓜二つなんですよね~
@日向ゆう-z1u
@日向ゆう-z1u 2 жыл бұрын
3才か4才くらいでしたが、クリアしてた気がします。。そして覚えてることに懐かしさとびっくりを感じています笑 シェンロンを動かすのとギャルのパンティをもらった気がします笑
@paperflag
@paperflag 3 жыл бұрын
操作してて気持ち良いゲームでした。クリアはできませんでしたけど。
@あきひろ-l1g
@あきひろ-l1g 3 жыл бұрын
運ゲーの認識が広まってるけど、慣れてるとケーキなしで全然クリアできます。 友達に教えたら友達も必ずクリアできるようになったので見た目より簡単なんじゃないかな。 ノーマル甲羅を集めてから後半S甲羅を取ると全部S甲羅になるので簡単攻略にオススメです。 (一度S甲羅を取るとその後ノーマル甲羅で増えなくなる)
@猫大好きフリスキー-f7d
@猫大好きフリスキー-f7d 3 жыл бұрын
あーこれね! クソむずい思い出しかない
@ゆっくりゲーム
@ゆっくりゲーム 3 жыл бұрын
バンダイはほんま神ってはっきりわかんだね!
【ゆっくり実況】バンダイの鬼畜ゲー オバケのQ太郎 ワンワンパニックをクリアまで
22:58
【ゆっくり実況】GB版アメリカ横断ウルトラクイズを救いたい
22:47
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 308 М.
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ゆっくり実況】もうビビらない!『ドラゴンボール 大魔王復活』全クリする!レトロゲーム・ファミコン
46:43
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 609 М.
【ゆっくり実況】神ゲー スーパーマリオUSAも救いたい
23:48
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 379 М.
【ゆっくり実況】ファミコン版初代ロックマンを一年越しに救いたい
33:01
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 453 М.
【ゆっくり実況】ナムコの問題作 ファミコン版スターウォーズを救いたい
25:54
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 554 М.
【ゆっくり実況】エポック社の問題作 ファミコン版キテレツ大百科を救いたい
23:30
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 500 М.
【ゆっくり実況】くにおくんの時代劇だよ全員集合を裏技なしで救いたい
28:20
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 531 М.
【ゆっくり実況】超絶難解ゲー プーさんのホームランダービーを救おうとした結果
24:44
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 623 М.