【ゆっくり実況】ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦をクリアまで!【スーファミ】

  Рет қаралды 127,231

レトロゲーch【ゆっくり実況】

レトロゲーch【ゆっくり実況】

3 ай бұрын

クソゲーオブクソゲー。ですが好きなゲームです。
#ゆっくり実況
#スーファミ
#レトロゲーム

Пікірлер: 178
@user-op5qg2zf5n
@user-op5qg2zf5n 3 ай бұрын
ヒーロー戦記が名作だったから、ガッカリしたなぁ😅
@bbaa6101
@bbaa6101 3 ай бұрын
たまにあるドット絵打った人が可哀そうになるクソゲー
@kazenatsuno3734
@kazenatsuno3734 3 ай бұрын
まさかこの、ガイアセイバーという名前が20年近く先の未来、スパロボOGで物凄いメインの組織になるとはな………
@user-cp3pp7em4j
@user-cp3pp7em4j 3 ай бұрын
アルテウル・シュタインベック『こんなゲームが我々の部隊の名前の元ネタだったのか…』
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth 3 ай бұрын
それより少し前に賞金稼ぎだけスピンオフ作品に出演したり
@user-ly1tn1ld8r
@user-ly1tn1ld8r 3 ай бұрын
人類が大概クソなので最悪エンドでもあんま胸糞にならないと思うんですよね。これ。
@user-ms2cm2qv9r
@user-ms2cm2qv9r 3 ай бұрын
そのうち人類がクソエンドになると思います。9そ、O九血ん進めるやつはまじで930ゲドー😂😂😂😂😂
@utakagura4268
@utakagura4268 3 ай бұрын
漫画版はダブルゼータのライフルのコクピットの活用とか凄く面白そうだったんですけどね
@user-gs6ro5jr9h
@user-gs6ro5jr9h 3 ай бұрын
29:45 スルーされてるけど このバルタン星人は唯一通常単体攻撃以外に「仲間を呼ぶ(別バルタン星人を召喚する)」という特殊行動をするボスなのよね
@user-on5wy4wk2k
@user-on5wy4wk2k 3 ай бұрын
そもそもこんなヒーローに興味わきがちな低年齢だと地理すら頭に入っていないことだってあるのに、目的地が分かりづらすぎる。
@user-wg9cv7ly1w
@user-wg9cv7ly1w 3 ай бұрын
誇張抜きで伝説のゲームだと思う 勿論いい意味でじゃないんだけどな…
@user-df7gq9sw7t
@user-df7gq9sw7t 3 ай бұрын
ウルトラの母は、タロウの時にみどりのおばさんに変身して地球にいましたからねぇ。 どのくらいの期間いたのか、もうわすれましたけど、制作側のこだわりですね。
@user-gs6ro5jr9h
@user-gs6ro5jr9h 3 ай бұрын
これってシャドームーンみたいな存在すら雑魚敵として出したり、シーブックのキャラが崩壊してたりと悪い意味で「原作なにそれ?」ムーブしまくってるくせに、変なところで原作の小ネタやマニアック要素ぶっ込んでくるんだよね…
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 3 ай бұрын
ウルトラマン系は一定ターン経過するとカラータイマー的な要素からHPがどんどん減少してくみたいな 無駄に凝った仕様になってんだよね。これ ただし命中率が低いゲームの仕様上カプセル怪獣使わないと雑魚敵相手でも長期戦化することが多い またカプセル怪獣使っても終盤のエージェントやシステムはHPが非常に高いので長期戦化必至となる 結果ウルトラ戦士は総じてお荷物枠となり、アムロ以外の3人は自由に選択出来る最終ステージではよっぽどウルトラマンキャラに思い入れある人でもなきゃ連れてかない状態になるのよね
@tama_zun
@tama_zun 3 ай бұрын
当時プレイして子供ながらに感じたイマイチ感をしっかり説明してもらえた感じでした。良い部分もあるんですけどね。 同じコンセプトで作られてちゃんと名作だった「ヒーロー戦記」も是非プレイしていただきたいです。
@user-ic7pj2yi7p
@user-ic7pj2yi7p 3 ай бұрын
前日譚を描いたボンボンの漫画が素晴らしく、それにつられて買ってしまいました。
@user-po8ws4sm2k
@user-po8ws4sm2k 3 ай бұрын
クソガキ時代何回やっても一番いいエンディングで地球を救えなかったけどバグだった・・・・
@user-gs6ro5jr9h
@user-gs6ro5jr9h 3 ай бұрын
一応解析でベストエンドはギリギリ到達可能らしい しかしTASでも使わないとほぼ不可能なレベルと言われている
@user-po8ws4sm2k
@user-po8ws4sm2k 3 ай бұрын
@@user-gs6ro5jr9h 人間技じゃねぇ……
@user-bl4en3jl5j
@user-bl4en3jl5j 3 ай бұрын
最強防具マンホールの蓋 まさか後のジオウでのアナザーキバを予見していた?
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y 3 ай бұрын
コミックボンボンで連載してた前日譚にあたる漫画版が本編なゲーム そして漫画版でライダーキラーとマークハンターの因縁とか結構重要な部分をやってるのに単行本化はされてないというね(作者がまとめたのを同人誌として出したらしいけど現在は入手困難)
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u 3 ай бұрын
Zのスイカバーのシーンもやったのに基本あれだけしか出番のないカミーユとシロッコェ…
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 2 ай бұрын
平成ガンダムやアストレイ、00外伝とかを手掛けてたときたさんの作品だったんだよな…
@AncoMAXinCoffee
@AncoMAXinCoffee 3 ай бұрын
このラストがクロスボーンガンダムDUSTで言われていた宇宙戦国時代ですかぁ・・・
@user-lc5mq7zc6e
@user-lc5mq7zc6e 3 ай бұрын
とあるニコニコ実況者を4年も苦しめた伝説のゲーム
@user-kq3mc8nd9i
@user-kq3mc8nd9i 2 ай бұрын
大貝獣物語2と迷ったあげく、選んだガイアセイバー 母「本当にこれでいいのかい?」 少年「 う  ん !!」 このop何回みても笑える
@dakenayaka6363
@dakenayaka6363 3 ай бұрын
最高エンド見るにはチート使わざるを得ないというとんでもゲームだったな。
@user-lf2er9vq6b
@user-lf2er9vq6b 3 ай бұрын
サムネエレベーターを思い出す
@user-oc5fw3kp5r
@user-oc5fw3kp5r 3 ай бұрын
ヒーロー戦記はすごく良かったけどな〜
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y 3 ай бұрын
そっちは作ったのがウィンキーだったからね 同じバンプレストゲーではあっても開発元は別会社
@rasikumonaize
@rasikumonaize 2 ай бұрын
その開発元は今や世界中にユーザーを持つアークシステムワークス。まさに黒歴史。
@mage_necromancer
@mage_necromancer 3 ай бұрын
バンプレストの作るゲームは大体クソか面白いかの両極端なんだよな
@mr.metallic9358
@mr.metallic9358 2 ай бұрын
無 言 爆 死 悶絶ミクラス責め アマゾンコーション
@user-kq3mc8nd9i
@user-kq3mc8nd9i 2 ай бұрын
ア…アマン………
@user-fn1is1id7p
@user-fn1is1id7p 2 ай бұрын
某どんなゲームでも楽しそうにかつ世界観にのめりこむ実況者が唯一投げやりになったゲーム
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u 3 ай бұрын
46:18 てつかめんってカロッゾ・ロナか  確かライダーにも鉄仮面っぽいキャラがいたはずだから混乱した
@kokouno0260
@kokouno0260 3 ай бұрын
スーパー1が操作できるって以外に褒めるところないですから、ええ
@ssm0000
@ssm0000 3 ай бұрын
なぜクソゲーはエンカウント率が高い作品が多いのか
@leoposo
@leoposo 3 ай бұрын
エンカウント率おかしい=まともに調整されてない=テストプレイまともにやってないとセットになってるから
@tatsuom1009
@tatsuom1009 3 ай бұрын
良いところ。 OPの曲がなんとなくカッコいい気がする。OPがワクワクする。 悪いところ。 沢山
@thirdmen3099
@thirdmen3099 3 ай бұрын
当時のアークがどんなクリエイターだったのかはわからないが中◯生が考えたようなシナリオ、当時発売された聖剣、エストポリス、イースの後でファミコン並みの内容でよく恥ずかしげもなく発売したもんだ
@user-gs6ro5jr9h
@user-gs6ro5jr9h 3 ай бұрын
この動画だと触れてないけど、これって日本語自体がところどころでおかしい(ふいんき←何故か変換できないレベルのがゴロゴロある)から実際はシナリオが酷いとか以前の門題だったりする……
@user-rx2sm9dx8o
@user-rx2sm9dx8o 3 ай бұрын
​@@user-gs6ro5jr9h 雰囲気(ふんいき)ですね...
@kakuhu-san
@kakuhu-san 3 ай бұрын
​@@user-rx2sm9dx8o ま、マジレス!?
@user-oq3fy6lg5i
@user-oq3fy6lg5i 3 ай бұрын
これ作ったのアークなんか。サターンやらプレステ時代はそこまで酷いのは作ってなかった記憶あるんだけどなぁ。
@user-nt2fm4dq1o
@user-nt2fm4dq1o 3 ай бұрын
これのアレさに隠れて目立たないけどヒーロー作戦も大概だよね… なんでヒーロー戦記だけ異様に面白いんだよ
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 2 ай бұрын
ロストヒーローズはヒーロー戦記ほどではないけど十分良作
@user-cp3pp7em4j
@user-cp3pp7em4j 3 ай бұрын
何と言うか酷い要素とツッコミどころが多いゲームですね。
@user-sl1qm8ml3i
@user-sl1qm8ml3i 3 ай бұрын
悶 絶 ミ ク ラ ス 地 獄
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y 3 ай бұрын
必殺技ですら命中率が80%前後な中で命中100 しかも威力も下手な必殺技より高く確定入手出来るからね。仕方ないね。
@sunsun-delonghi
@sunsun-delonghi 3 ай бұрын
ニコ動のガイアセイバーといえばあの人やなw
@user-vg2qm3hu3u
@user-vg2qm3hu3u 3 ай бұрын
人口6億8000万の四国ってどんな大都市だよw
@sin8176
@sin8176 3 ай бұрын
自分このgame好きだったんですが、アイテムで無限仕様の召喚攻撃が強かったことしか覚えてないw
@user-kp9qt4pm3s
@user-kp9qt4pm3s 3 ай бұрын
ライダーの強豪怪人が雑魚同然に大挙して現れる様はまるで春映画の先駆けのごとし
@user-dh1yl1pu8y
@user-dh1yl1pu8y 2 ай бұрын
ミクラスが一番プログラムに背いてるな!で笑いました😅
@Albert-Genshin
@Albert-Genshin 2 ай бұрын
アマンコッ(高速詠唱)
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 3 ай бұрын
×ニュータイプの力 〇カプセル怪獣のパワー
@user-ck6ww7el7b
@user-ck6ww7el7b 3 ай бұрын
ガイアセイバー症候群……
@user-yh8xu4wu3e
@user-yh8xu4wu3e 3 ай бұрын
ガンダムが博物館にあるのは一応原作準拠じゃないでしょうか。一年戦争後、ガンキャノンやガンタンクは博物館に展示され、そこの館長をハヤトがやっていましたから。まあ、万が一使われたら困るからガワだけで動きはしなかったはずだけど
@yagyu89
@yagyu89 3 ай бұрын
ユゲ・リラーはまずいですよ!
@komatsu1568
@komatsu1568 3 ай бұрын
カプセル戦記だなあ! たどり着けないベストエンドは知りませんでした。
@thga6600
@thga6600 3 ай бұрын
なんというか、もうちょいちゃんとブラッシュアップされればいいゲームになりそうな感じはするんだけどなぁ…… 例えばGキラーとの最終戦で、正体に感づいたシャアが仲間になって説得するとか、やり方次第ではRキラーは死なないとか。きちんとボスに喋らせるとか。
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y Ай бұрын
これって「もうちょいちゃんと」レベルじゃすまないと思うよ ストーリーもゲームバランスも一から作り直した方が早いと思う
@7seven892
@7seven892 3 ай бұрын
こんなのあったのか。 グレイトバトルの影に隠れてたのか。
@user-rn9im6wi1d
@user-rn9im6wi1d 3 ай бұрын
このエンディングから∀ガンダムが始まりそう
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 23 күн бұрын
ラ、ムーとかスーパーマーケットみたいな名前だな
@kurage-jh5jt
@kurage-jh5jt 2 ай бұрын
このゲームって一つの動画で完結できるんだ 何年もかかるものじゃないんだ
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y Ай бұрын
まぁ典型的なツッコンだり文句を言い出すとキリがないって部類だから ノーヒント地獄&エージェントとシステムがアホみたいに高HPなせいでのgdgdパートをカットすれば、内容そのものはヒーロー戦記の10分の1にも満たない内容だし1時間くらいで収まると思う
@Youki01
@Youki01 3 ай бұрын
最後までやりました。クソゲー呼ばわりされてますが、子どもの頃はこれでも喜んでやってました。 ■味方攻撃はまあまあ動いてバリエーション多彩だし、敵攻撃は単調ですが珍しい怪人や怪獣が出てきて、そこそこ楽しめました。 ■途中のエージェントは結構苦戦したしハラハラした。 ■ただし目的地やフラグ管理がわかりにくく、無人空間を延々と迷ってました。😅 ■カニミノラとモチミノラは、当時意味がわからず、カニと餅の精霊みたいな人かと思ってました。 ■結論として良作とは言えないですが、SDキャラが好きでこの雰囲気を楽しんでました。
@user-db7nz4fk5g
@user-db7nz4fk5g 3 ай бұрын
伝説のゲーム♪───O(≧∇≦)O────♪
@user-up6qy5we1o
@user-up6qy5we1o 3 ай бұрын
大人になってから評価が最低なこと知ったけど、子供の頃ヒーロー戦記の存在知らずにこれやった自分はガンダム・ウルトラマン・ライダーが共闘するRPGで神ゲーだったんや(´・ω・`)
@user-kq3mc8nd9i
@user-kq3mc8nd9i 2 ай бұрын
けど、やっぱり大貝獣物語2選べばよかったって思う
@user-cp4id6yz8c
@user-cp4id6yz8c 2 ай бұрын
バトルドッジボールでキラー系が初見で「どっからでてきたこいつら??」だったから正体がわかって少しスッキリできた・・・w
@user-wf1qx6re4d
@user-wf1qx6re4d 3 ай бұрын
ヒーロー戦記面白かったからこれも買って貰ってがっかりした記憶あるけど開発違ったのか… 全然知らなかった…
@user-ry4bx1ki4l
@user-ry4bx1ki4l 3 ай бұрын
細かい事ですけど、科特隊やガンダムの時代には“光ディスク”なんてなかった(※レコードか記憶媒体もフロッピーディスク)から時代の流れを感じます。
@user-go7me9on1k
@user-go7me9on1k 2 ай бұрын
ヒマラヤがいつ火山になったんですかねぇ…
@user-kh4co2de2g
@user-kh4co2de2g 3 ай бұрын
このガイアセイバーズが後のスパロボOGに使われる。
@XXXG00W0
@XXXG00W0 3 ай бұрын
仮に仕様通りグッドエンドがあって5パターンのエンディングを楽しめたとして 全部見ようとする気合を持ったプレイヤーはどれだけ出ただろうか・・・w
@user-pf2mb5cc9i
@user-pf2mb5cc9i 3 ай бұрын
NPCが胸糞悪すぎて途中で売ってしまいましたな戦闘BGMは良かったですけどこれ1曲のみですし
@iueo1717
@iueo1717 2 ай бұрын
ED評価は地球と人類で別々の評価となっており 地球に関してはクリア直前にアトミックボムを駆使すれば非使用時より下位のEDならまとめて見れるでしょう。
@rasikumonaize
@rasikumonaize 3 ай бұрын
昔「怪獣VOW」と言う特撮のツッコミ所を挙げ連ねる本の特集記事「この不人気特撮がすごい!」の中でアマゾン、レオ、スーパー1が不人気ヒーローとして取り上げられてたんですよ。 よくそんなヒーローを選んだな。
@douzujonn9402
@douzujonn9402 3 ай бұрын
アマゾンとスーパー1、被ってます。
@rasikumonaize
@rasikumonaize 2 ай бұрын
@@douzujonn9402 その記事、「アマゾンは当然」なので、二番目に人気の無かったスーパー1が何故人気無いのかと言う内容なんですよ。
@user-xx3ex2dr4b
@user-xx3ex2dr4b 3 ай бұрын
セーブデータがバグる印象が思い出に残ってますわ・・・ ムータタームに向かうときだったけかな? 仮面ライダーアマゾンだけがレベル86とかで「?」ってなった記憶が (他のキャラはレベル30とかでしたので アマゾンコーションでレベルが上がってしまったのかもしれませんけれども)
@user-jt7cr3rh6c
@user-jt7cr3rh6c Ай бұрын
その後、スパロボOGで「ガイアセイバーズ」という部隊が出てきました ただし悪党
@user-dq1wf1sy5w
@user-dq1wf1sy5w 3 ай бұрын
ウルトラキラーってこの時点であった名前だったのか⋯⋯
@user-pq9up2df5l
@user-pq9up2df5l 3 ай бұрын
キラー達の見た目は結構好きだから、もっと使って欲しくはある
@nest2729
@nest2729 2 ай бұрын
自分は嫌いじゃなかったよ 確かにエンカ率とかストーリーとか問題あるゲームではあるけど○○キラーカッケェで全て片付くくらいかっこいいので
@y-jin8803
@y-jin8803 3 ай бұрын
このタイミング、本編より共通エンディングの方が感じるものがあります。。。3
@user-yq8ni6gn8o
@user-yq8ni6gn8o 3 ай бұрын
チートアギラ‼😝特撮本編では、色々と不憫な怪獣だったのに・・・😅
@ksk9450
@ksk9450 2 ай бұрын
小学生でもこれよりましなシナリオ書けると思ったな… なんでヒーロー戦記の次がこんな仕上がりやねんと
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y Ай бұрын
まぁ開発元は全然別だし
@user-un2ii2jz8v
@user-un2ii2jz8v 21 күн бұрын
コチミノラ、カニミノラとかいう最低なモブ名
@leoposo
@leoposo 3 ай бұрын
バンダイ系のダメなとこを全部詰め込んだくらいのゲーム
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y Ай бұрын
今だったらサモンライドシステムもぶっこまれそう
@user-yu2iu6si9p
@user-yu2iu6si9p 2 ай бұрын
守るべき一般市民から非難されながらも命を懸けて戦うヒーロー達のハードでシリアスなストーリー……を描くにはありとあらゆるものが足りてなかったな。 たとえば倫理観とか。
@chiriakuta-mk-2
@chiriakuta-mk-2 3 ай бұрын
首相なのか首脳なのか🤔
@onefuel4619
@onefuel4619 3 ай бұрын
デストロイ あり得そうな名前ではあるが
@user-ph6zp1qz6q
@user-ph6zp1qz6q 3 ай бұрын
今こそガイアセイバーの新作を出して欲しい ガンダム陣営はキラかスレッタ辺りか
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 2 ай бұрын
ジェターク社と幻夢コーポレーションが提携しそう
@user-oh5uk7wm1j
@user-oh5uk7wm1j 3 ай бұрын
シャアの隠れたコロニーで見つけられずに終わるよな
@douzujonn9402
@douzujonn9402 3 ай бұрын
映画の電人ザボーガーの扱いされて、序盤で辞めました。
@user-yi3xt4ir5x
@user-yi3xt4ir5x 3 ай бұрын
マークハンターは金次第で容赦なく裏切ると言う奴だったな俺の知ってるゲームだと
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth 3 ай бұрын
ムゲフロ
@umi0316
@umi0316 2 ай бұрын
全く知らないゲームきた、、 めちゃくちゃ世代なのに😅
@suirenn39
@suirenn39 3 ай бұрын
ヒーロー戦記とガイアセイバーなぜか定期的にプレイしてしまうわw
@user-moridai
@user-moridai 3 ай бұрын
ヒーロー戦記の派生作と思って買ったけど、クソすぎて途中で辞めて友達に売ったのを覚えてる
@user-io8xo7tb3r
@user-io8xo7tb3r 2 ай бұрын
ゾフィー「グフは私が倒した」
@user-wu7uq2yw6k
@user-wu7uq2yw6k 3 ай бұрын
ヒーロー戦記もよろしく!
@user-vq2ed3if3n
@user-vq2ed3if3n 3 ай бұрын
ヒーロー戦記みたいなゲームだと思って買ったら、別の意味で笑わせていただきました。 もちろん、悪い方向で。
@user-ru8xx1sl6y
@user-ru8xx1sl6y 3 ай бұрын
ウルトラマンコすもす…
@tt2552
@tt2552 3 ай бұрын
初めて見たゲーム。ゲームの始まりは良い感じに見えたけども、動画を見るとクソゲー扱いなのも納得。ランバ・ラルはカッコ良かったね。
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 3 ай бұрын
ちなみにこの動画で指摘されたゲームのアカン部分はほんの氷山の一角というね……
@hitmcs3851
@hitmcs3851 Ай бұрын
あのアギラが最強!😂😂🤣🤣
@user-lx5vo4yu4p
@user-lx5vo4yu4p 2 ай бұрын
昔やってたゲームが、クソゲーとして紹介されてるのを見ると少し悲しいw
@user-xp4sz1ek5r
@user-xp4sz1ek5r 3 ай бұрын
これ無駄マップが多すぎたよね。それもコピペばかりだったし、地球そのものを舞台にした事で地理的な面白さはあったんだけどね。バンダイさんはそろそろ今の技術で昔の作品リメイクしてほしいわ。
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 3 ай бұрын
加えてノーヒントで進めるが基本なのがね >コピペ コピペもだけどラスダンに民家の部屋あんだよね・・・これ
@user-kt2md8ih6v
@user-kt2md8ih6v 3 ай бұрын
ほとんどの家とかビルに何の意味もないうえ人に話しかけてもしょうもない事しか言わんしね なんなビル一棟に誰もいないなんてこともちょいちょいあるし
@user-ms2cw3sx9v
@user-ms2cw3sx9v 3 ай бұрын
流石にヒマラヤ噴火あたりで学習するだろ、調べないと偉いことになるって…
@user-rd1qy2ty3q
@user-rd1qy2ty3q 3 ай бұрын
相棒怪獣が強過ぎるって例えるなら 「流星人間ゾーン」で ゾーンファイターが ゴジラ召喚したら ファイナルウォーズゴジラ並み強い ゴジラが出てくるようなもんだ
@user-lq3tf8ve3s
@user-lq3tf8ve3s 2 ай бұрын
静岡といえば・・・ガンプラの工場?
@user-mx7sw6wn5j
@user-mx7sw6wn5j 3 ай бұрын
この後のPS作品であるスーパーヒーロー作戦やスパロボαシリーズは流れをくんでいる作品らしくガイアセイバーズという組織名で名残を残している 個人的にはヒーロー側のアクションは多彩だしガイアセイバーは嫌いではない
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 3 ай бұрын
スーパーヒーロー作戦は確かに流れは汲んでいるけど それはあくまでゲームとしての形や方向性としてって意味でであって、ストーリーや設定等での繋がりは無いよ で、スパロボαとOGシリーズはスーパーヒーロー作戦とは関連性があるけどガイアセイバーとは特にだよ スーパーヒーローでは味方、スパロボでは敵の部隊名に「ガイアセイバー」の名前が使われてるけど、これはあくまで同じコンパチシリーズとしてのファンサービス的なものであって別に本作とは何が関係性があるわけでは無い
@user-lm8lo8xg7f
@user-lm8lo8xg7f 3 ай бұрын
XNガイストの格好よさ返して・・・
@user-mx8bs8im3y
@user-mx8bs8im3y Ай бұрын
開発元がウィンキーじゃないからしゃーない
@suiteisan
@suiteisan 2 ай бұрын
ガイアセイバー アギラすぎる
@user-gg8wz7zx2y
@user-gg8wz7zx2y 3 ай бұрын
これスタッフもゾフィーの存在忘れてましたよね?w
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 3 ай бұрын
忘れてないと思うよ 三大キラーはそれぞれ敵に捕まり洗脳改造された主人公陣営キャラって設定で統一されてるのと この設定はコミックボンボンで連載されてた前日譚ラストでのマークハンターとRキラーとのやりとりから初期からちゃんと決まってた部類だと思うし(正体含めて) まぁゾフィーに関してはいつ・どうやって捕まったのか分からんのと、そもそも全体的な内容の酷さから「そういやゾフィーいたなwどうしよw→せやUキラーの正体にしたろwww」って思われてもになるのは仕方ないかもしれんけど
@user-sg7eb8fj9y
@user-sg7eb8fj9y 3 ай бұрын
ウルトラマン対ザクとは
@user-ko7fi3mi6u
@user-ko7fi3mi6u 2 ай бұрын
緑のおばさんは、ウルトラの母だからレオの事呼び捨てなんだな~。原作に準拠してるんだかしてないんだか分からん作品だなw
@user-nq6rd8ih6c
@user-nq6rd8ih6c 3 ай бұрын
最終的に挫折したわ。ラスボスまでなげーんだもん
@user-bo2rs8ko1h
@user-bo2rs8ko1h 3 ай бұрын
イデ… イデオンは出てこない😢
@user-lu1lv6lu2w
@user-lu1lv6lu2w 3 ай бұрын
ヒーロー戦記から何故ここまで劣化したのか…RPGとしての基本すら出来ていないグラフィック以外殆どやっつけで作ったと言われても納得してしまうレベル。
@user-ym8er5xg2k
@user-ym8er5xg2k 3 ай бұрын
昔、2ちゃんにヒーロー戦記の製作者の1人が降臨してた事があったけど、製作陣は全く違うって言ってましたよ
@user-lu1lv6lu2w
@user-lu1lv6lu2w 3 ай бұрын
​@@user-ym8er5xg2k そうだったんですね。なんて勿体ない事を。
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 3 ай бұрын
他にも結構勘違いしてる人いるけど ヒーロー戦記を作ったのはスパロボでお馴染みのウィンキーソフト これ(ガイアセイバー)を作ったのはアークシステムワークスってとこ 発売元はどっちもバンプレストからだけど開発陣は全く別
@BreakInTheClouds
@BreakInTheClouds 3 ай бұрын
これアークゲーだったんだw
@1892.maebashi
@1892.maebashi Ай бұрын
青森と言えば農協ってのがおもろい ウルトラマンが好きで数か月分のお小遣い貯めて買った 9800円くらい払って楽しみにしてたのに、つまらないゲームだったなぁ
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 3 ай бұрын
スパロボW→スパロボKの悲惨さを見て、ヒーロー戦記→ガイアセイバーを思い出しました
@user-ie7db6bx6r
@user-ie7db6bx6r 2 ай бұрын
世界観は良かったと思います。 ヒーローが絶望的な状況ではじまるストーリーってのも魅力だったし、 大体この時期のヒーローゲームって登場するヒーローはほぼ決まってたりするのが、 ウルトラマンレオだったり、アマゾン、スーパーワンがメインに来るとか他になかった。 またこの時アムロがF91に乗るとか想像の上を行っててビックリしました。 マークハンターはじめ、ライダーキラー、ウルトラキラー、ガンダムキラーとかも魅力的でした。 それだけに戦闘システムがせめてヒーロー戦記ならば…
@user-gn4iu1np5m
@user-gn4iu1np5m 3 ай бұрын
ヒーローゲームあるところにクソゲーあり
@A_N-RU
@A_N-RU 3 ай бұрын
なんていうか全体的にグダグダなストーリー
【ゆっくり実況】時空の覇者Sa・Ga3をクリア【レトロゲーム】
35:41
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 40 М.
Шокирующая Речь Выпускника 😳📽️@CarrolltonTexas
00:43
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 12 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 30 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 3,8 МЛН
【ゆっくり実況】ランドストーカーをクリア【レトロゲーム】
37:51
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 50 М.
【ゆっくり実況】スペースハンターをクリアまで!【ファミコン】
33:45
レトロゲーch【ゆっくり実況】
Рет қаралды 76 М.
【ゆっくり実況】飛龍の拳・奥義の書をクリアまで!【ファミコン】
34:46
レトロゲーch【ゆっくり実況】
Рет қаралды 27 М.
【ゆっくり実況】SDザ・グレイトバトルⅣ:ノーデスクリア・前編
42:05
れとろげぇむゆっくり実況ch
Рет қаралды 162 М.
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
НАСТОЯЩАЯ ЖИЗНЬ КОТА В ВР ( I Am Cat )
22:48
perpetuumworld
Рет қаралды 245 М.
BLAST Premier Spring Final 2024 Presented by Revolut: Semifinals
7:17:12