【ゆっくり実況】SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記(FC) 攻略(part1)

  Рет қаралды 119,093

tomo cat チャンネル

tomo cat チャンネル

Күн бұрын

「SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記」を、ちょっとだけ攻略していきます。
今回は、「SDガンダム 地上編」のマップ1を攻略します。
▶チャプターリスト(目次)
00:00 (1)ご挨拶&オープニング
00:56 (2)基本操作説明
06:40 (3)戦闘画面の操作説明
13:47 (4)補給について
18:02 (5)シャアを倒せ
23:29 (6)決着!
25:47 (7)終わりのご挨拶
▼使用素材▼
※以下敬称略
使用ソフト:
・「SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記」(1990年 ユタカ/FC)
編集環境:
・ゆっくりMovieMaker4
・AviUtl
音声:
・AquesTalk ((株)アクエスト)
立ち絵素材:
・nicotalk (きつねゆっくり)
立ち絵原案:
・東方Project (上海アリス幻樂団)

Пікірлер: 183
@anchandesu1017
@anchandesu1017 Жыл бұрын
マジでコレハマってやってました❗️懐かしくて、貴重な動画UPありがとうございます😊感謝🙏
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
こちらこそ、ご覧いただいてありがとうございます!
@user-rh2fb8fl9s
@user-rh2fb8fl9s Жыл бұрын
2は結構やってましたが3はやったことがないので面白かったです.次も楽しみにさせていただきます。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
そういう方が多いみたいですね。 かくいう私も、じっくりやるのは今回が初めてだったり。
@nonnoice7070
@nonnoice7070 Жыл бұрын
回復・補充タイミングは両軍ともにユニオンのターン開始時です 補充機体の種類は生き残っている僚機の大きい番号順から選ばれ、リーダー機のみの場合はmap指定の補充機体(初期mapならジムⅡ)になります
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ありがとうございます! するとジオンは基地を占領してしまえば、ターンが変わって全回復するけど、ユニオンはさらに1ターン待たないといけないと・・・ 不公平や!
@piyopiyo749
@piyopiyo749 Жыл бұрын
@@tomocat 回復が遅い代わり、連邦は移動開始時には全快しています。ジオンは即回復しますが、その後受けたダメージはそのままで移動開始になるので地味にストレスな印象ですね
@100EIZO
@100EIZO Жыл бұрын
サザビーx5 が時を経て ギラドーガ x 5 になっちゃったりね……。 強3+弱2編成の時も、強3番機が落とされると、弱い機体が補充された記憶がある。強い機体を大事にしたり、パイロットの育成もあったりで、色々考えたね。
@user-zd8re7np2e
@user-zd8re7np2e Жыл бұрын
友人から借りてプレイしました。 動画拝見して知らないルールが沢山ありました!ルールが分かれば戦闘も楽しめそうだなと思いました-!
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
私も、当時はルールもわからずやってましたね。 そして結局1面しかやりませんでした。
@user-mp8vf2zp6e
@user-mp8vf2zp6e Жыл бұрын
ガチャポン戦士はGジェネシリーズの原点
@bbbhornbill7322
@bbbhornbill7322 Жыл бұрын
5はギレンの野望の原点なんかな?
@100EIZO
@100EIZO Жыл бұрын
@@bbbhornbill7322 ものすごく感じた。ミニギレンの野望だね
@user-cs1qp8no1v
@user-cs1qp8no1v Жыл бұрын
懐かしい…当時親戚がやらなくなったお下がりだけで遊んでて、ちゃんと親が買ってくれた唯一のゲームでした😂 めっちゃ遊んだ思い出のゲームをまた観れるとは✨
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
このゲームも、じっくり取り組むとなかなか奥が深いと思いました。 Gジェネにつながるような片鱗が見えますね。
@bbbbittto_ii9911
@bbbbittto_ii9911 Жыл бұрын
子供がやると、理不尽な判定?ばかりで、ストレスが溜まり過ぎる。   バンダイはクソゲー を証明した一作でもある
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
@@bbbbittto_ii9911 この手の確率でヒットする攻撃は、どうしても、味方だけ当たらないような気になってしまいます。
@misz7387
@misz7387 Жыл бұрын
コレを動画であげてくれる方がいるとは…! 主には申し訳ないのですが、当時ステージBGMが非常に気に入っていて、機体数を増やしすぎると曲が変わってしまうことに気づいてからは、機体数を調節しながらプレイしてたくらいですw 射撃と格闘の関係は全く知らずにプレイしてたので、新たな発見でした。ありがとうございました。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
お、このBGMを気に入ってる方がいらしたとは! 私は不安になってしょうがないです。
@Akamar1005
@Akamar1005 Жыл бұрын
懐かしい 小学生の頃めっちゃやったなぁ
@slashmaga
@slashmaga Жыл бұрын
ガチャポン戦士シリーズで一番お気に入りです 4と一緒に今でもROM持ってます! 戦国伝と騎士ガンダムが好きでよくやってました
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
初代スクランブルウォーズから入った私は、これはずいぶん戸惑いました。
@nukinuki69
@nukinuki69 Жыл бұрын
懐かしい!大好きだった! 今思えばGジェネやスパロボにハマったのもこれが原点だったのかも。。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
私は第1作目のスクランブルウォーズがきっかけですね。
@HONDA-st3ci
@HONDA-st3ci Жыл бұрын
懐かしい----やりました😀やり込みましたね🤗シャア好きなんで
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
戦い方が分かると面白くなってくるんですけどね。 以前はその前にギブアップしております。
@keiitiandou69
@keiitiandou69 Жыл бұрын
懐かしい〜 そうなんだよなぁ 最初はバンダイじゃなくてユタカだったんだよなぁ〜 いや懐かしい
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ユタカもポピーも色々変遷があるみたいですね。 Wiki見ても分からんかった!
@user-xe4gf8us4u
@user-xe4gf8us4u 20 күн бұрын
めっちゃ懐かしいですね!小学生時代やりましたよー
@bbbhornbill7322
@bbbhornbill7322 Жыл бұрын
占領のBGMが妙に頭に残る
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d Жыл бұрын
原作では初期ガンタンクは複座式でリュウとハヤトの二人乗りで、ガンキャノンは最初からカイが乗ってたと記憶してます。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ですよね。 ハヤトがガンキャノンに乗ったのは、映画版だけですよね。
@act2397
@act2397 Жыл бұрын
懐かしい! これもはまったなー! ストーリーモードみたいのもなかったでしたっけ? アニメ作品内で戦士したキャラは撃破されると次のステージ以降出てこなかったような🤔 逆に撃破されずに進めればずっと生き残るのでリュウとかも最終戦まで残したりできました! ファーストのシナリオのマグネットコーティングガンダムが鬼強だった思い出!
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ストーリーモードはたぶん「4」ですね。 4の方が、強キャラと一般兵の差が大きいみたいです。
@user-qv2sc3qt3t
@user-qv2sc3qt3t Жыл бұрын
めっちゃ懐かしいソフトです! SDガンダムシリーズでは一番やりこんだかも? 2までのアクションと比べて評判が悪い(アテにならない命中率とかw)ですが、完全に私事になりますが当時小学校低学年かつ5歳上の兄がいた私にとって1や2はもう「自分のνガンダムを兄貴のゲルググに落とされるク〇ゲー」だった面もあったので、腕に左右されずにSDガンダムが遊べる3は画期的でした笑 勿論、後に改めてプレイして1や2の楽しさも再認識いたしました^^
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
たしかにその年齢で年上にアクションで勝つのは厳しいですね(汗) 2人プレイでも楽しく遊べるようですね。
@user-lf6gp9kx7b
@user-lf6gp9kx7b 10 ай бұрын
これはいいSLGでした。 コロニーレーザーが凶悪に強くて、奪取する時は戦力かき集めて一手一手慎重に駒を動かして…凄く緊張して遊びました(笑)
@user-eo3fh9bs3s
@user-eo3fh9bs3s Жыл бұрын
2は持っていたけど、3は初見なので楽しみ😊
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
やっぱり2までの人が多いんでしょうか? 私も詳しくないのでちょっと不安なままやっております。
@TheOLKJ
@TheOLKJ Жыл бұрын
懐かしいですね。このゲームでいろいろと思い出します。 コマンド方式で困惑したことがあって、なかなか自分の番がまわってこず、どんどん倒されてやっと番が来たときは、壊滅的になっていたことがあり、「こんなのありかよーーー」💢とおもったこともあったり、兄弟で対戦して兄がZZを作って圧勝されて泣かされたり、😫Zガンダムなど距離の長いMSに移動範囲内にカーソルをクネクネしたりブーメランみたいに軌道を描いたりするとその通りに動いたりして楽しみました。😅
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
正直、ガチャポン戦士で2人プレイでは、終わった後に仲が険悪になりますね。 あの頃は若かった・・・
@ko-suke_santamonica
@ko-suke_santamonica Жыл бұрын
ガチャポン戦士3は未プレイなので新鮮な気持ちで見れます😊 スパロボとも違ったカンジで面白そうですね 噛めば噛むほど味が出るスルメゲーなのか?
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
私もこのステージしかやったことありません(笑) 宇宙ステージがちゃんと出来るか心配です・・・
@user-yf8it4vb3z
@user-yf8it4vb3z Жыл бұрын
動画編集お疲れ様です。これはやった事はないですね、ガンダムRPGのはやりましたが、動画を見て参考にさせて頂きます。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ありがとうございます。 ガンダムRPGだとSDガンダム外伝ぐらいでしょうか? そちらもいつかやってみたいですね。
@user-yf8it4vb3z
@user-yf8it4vb3z Жыл бұрын
@@tomocat 返信有難う御座います SDガンダム外伝ナイトガンダム物語ですね 3作ありますが1作目です
@user-ql6de4bf6e
@user-ql6de4bf6e Жыл бұрын
レベル最高のサイコガンダムと戦艦が手の付けられないくらい強くなるゲームでしたな あと敵が味方の指揮官機を妙に狙ってきてお気に入りのユニットが破壊されるという(特に武者)
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
よってたかって攻められることが時々ありますよね。
@user-se8fy5kh1c
@user-se8fy5kh1c Жыл бұрын
BB戦士シリーズからガンダムを好きになったので、このゲームも戦国と外伝ばかりしてました。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
私は、戦国伝や外伝を全然知らないので、ちょっと不安もあり楽しみでもあります。
@ririsunao
@ririsunao Жыл бұрын
新シリーズまってました!ガチャポン戦士3懐かしいですねー 子供のころアクションじゃなくなってちょっとガッカリしましたが、これがGジェネのきっかけだったのかなーと懐かしく感じました
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
Gジェネとかギレンの野望に通じる所はありますね。
@inertia1129
@inertia1129 Жыл бұрын
ここからスーパーガチャポン戦士ガンダムX、GX、Gネクスト等々いろいろでてますが、 戦闘はもうずっとこんな感じになっちゃいましたね。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
@@inertia1129 SDガンダムXが一番好きでした。 いずれ取り上げたいです。
@user-ml2im3np1s
@user-ml2im3np1s Жыл бұрын
ゲームクリア目指して頑張ってください!
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ありがとうございます!
@twinseas1
@twinseas1 Жыл бұрын
懐かしい・・・ 弟と対戦して向こうがサイコガンダム連打してきたうえ、ベテランになられてどうしようも無くなったの未だ根に持ってる🙃
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
この手のゲームは、対戦プレイは面白いけど、険悪にもなりかねないですよね。 私は初代のスクランブルウォーズでよくバトルになってました。
@fal1259
@fal1259 Жыл бұрын
懐っ
@user-jm9mf6ns7r
@user-jm9mf6ns7r Жыл бұрын
配信お疲れ様です。😌💓SDガンダム3開幕戦地上戦勝利おめでとうございます。🎊今日から新シリーズですね。このゲームなんかファミコンウォーズのガンダム版みたいなちょっと戦争ゲームみたいな感じですね。私はこういうゲーム苦手であまりやったことがないのでこうして見てるほうが楽しいですね。今回もなかなか面白かったです。では次回の宇宙戦も勝利目指して頑張って下さい。では次も楽しみにしてます。😁
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ありがとうございます。 確かにファミコンウォーズっぽいですね。 コマンド戦闘が、奥が深いですが時間がかかるのが困りものです。
@west4160
@west4160 Жыл бұрын
名作だぁー!次作のニュータイプストーリーも好きだったな。このソフトがなけりゃスパロボやGジェネも出てこなかった
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
たしかに、Gジェネやギレンの野望に通じるものがありますね。
@user-nw8gw4nu4t
@user-nw8gw4nu4t Жыл бұрын
アニメだとハヤトは終始ガンタンクでしたね〜劇場版の終盤でガンキャノン109に乗りました
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
テレビ版だと、宇宙空間で縦横無尽にガンタンクが飛び回ってましたよね。
@user-ku9cm5dm9n
@user-ku9cm5dm9n Жыл бұрын
懐かしいわ😂 確か、街(コロニー)を占領した 次のターンの自分のターンに回復した様な気がする 例えば 第6ターンに占領 第6ターンの相手回終了して次の自分の回(7)ターン目に 1機回復 もし4機減ってる 状態からならば、 7ターンに1機目 8ターンに2機目 9ターンに3機目 10ターンに4機目 って感じだった様な気がしますね。 なので、実質的には 次の次の自分のターンから回復が始まる感じだった様な気がします。 因みに、私は SDガンダムシリーズは ファミコンDISCシステムの 書き換え版 『決戦2大惑星』のステージの形状が半球形状のやつ からSDガンダムシリーズ ファミコン版第5作目の サブタイトルが 『BATTLE OF UNIVERSAL CENTURY』 まで一応プレイしましたが やはり私は SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記 か DISCシステム版 (書き換え版)の ガチャポン戦士 が好きかもですね。 全て(ファミコン版)プレイしたので、どれも味のある作品なので どれも好きですが ガチャポン戦士4には シナリオモードが追加されてて シナリオモードもなかなか面白いですし ガチャポン戦士5は、 4部隊形式での、4チーム戦の フリーモードと チーム数固定の特定シナリオ戦 なかなか頭を使う戦いが楽しめますよ。 機会があれば是非 プレイして動画にしてみて 下さい。 特にDISCシステム版 ホワイトベースを使った 裏技は、極悪(笑) 画面が徐々にバグる(笑)
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
情報ありがとうございます。 ユニオンのターンになった時に回復するようですね。 5もやってみたのですが、全く別ゲームになっててびっくりしました。 ギレンの野望っぽいかもしれません。
@user-ku9cm5dm9n
@user-ku9cm5dm9n Жыл бұрын
@@tomocat 私はDISCシステム版の時のホワイトベース バグと 2の時の13機目バグが 『行動制限12機目』 12機目移動をする時に 戦艦になる様にして 『搭載』もしくは 『発進』でも出来るはずですが なるべく搭載時に 12機目の移動がなる様にする その後ボタン押しっぱなしで 戦艦コマンドが開ける 戦艦射撃が13番目で使える もしくは、 搭載中の雑魚モビルスーツを移動にしてカーソルを移動し決定にすると バグで、コンピュータのモビルスーツになる (自機カラーに突然変化)
@youichis3928
@youichis3928 Жыл бұрын
面白そうですね。気が付いた点はファミコン音源なので仕方ないのかもしれませんが戦闘音がFFに近いと思いました。あくまで似てる部分があるという話です。戦闘が長いから長期だとだれる部分があるかもしれませんね。ガチャポン戦士はいっぱいやったわけじゃありませんが懐かしいと思っています。どっちかというと当時は武者のプラモの方に嵌まっていました(笑
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
戦闘はだいぶカットしてますが、実際は長時間戦闘が何回も繰り返されます。 ここが改良されればなーと、思わずにいられない。
@user-vo8wl6tw5o
@user-vo8wl6tw5o Жыл бұрын
買ったやつだ 懐かしい
@user-rs2dk1hp9s
@user-rs2dk1hp9s 10 ай бұрын
リックディアス対ドム。夢の対決ですね。
@user-ks2hz8fe8w
@user-ks2hz8fe8w Жыл бұрын
初めて見た作品なんですがなかなかよかったです。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-eh8ne7gi1j
@user-eh8ne7gi1j Жыл бұрын
各ステージ、1シナリオずつとのことですが、できたら順々全40シナリオクリアしてもらえたら(ムチャ振り)嬉しいですね😁 自分はカプセル戦記を経ずにこのゲームから入ったので、戦闘スキルが要らないのが、なんとなくありがたいと、当時思ってハマってプレイしてました。 宇宙編楽しみにしてます❗️
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
さ、さすがに無理っす。 このままのペースだと、全部やるのに1年コースです!
@100EIZO
@100EIZO Жыл бұрын
私はとても好きで、友人の家で対人戦をかなりやらせてもらった。 特定の機体を温存する工夫もゲームの一部だから、大戦略のように一度撃って終わりだと面白みは激減したと思う。機体ごとの戦闘は1周のみとするのが妥当なところか(部隊が全滅することは通常無い)。 ジムじゃなくて、ジムIIだったんだな……。ザクとの性能差がほとんど無い事を考えると無印ジムの方が適しているだろうし、ZのMSと無印ジムが並んでも、一年戦争MSにジムIIが並ぶよりは気にならないだろうに。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
確かに、ザク以上、ドム未満なので、素ジムであってる気がします。 宇宙だと量産機がリックディアスになるから、わりと楽かもしれない。
@ch-yj2qy
@ch-yj2qy Жыл бұрын
このゲーム、買おうか迷ってたんですけど買うことにします。貴重な動画ありがとうございますm(_ _)m これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
こちらこそ、よろしくお願いします。 おお、買われますか! 電池が無事なことをお祈りしてます(笑)
@user-fc3kq3lm8v
@user-fc3kq3lm8v Жыл бұрын
シャアザク=あかザク、レズンのギラドーガ=あおドーガw
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
シャアザクでいいと思うんですけどね。 ただ、「シャアケ゛ルク゛ク゛」は文字数的にアウトかも。
@dng.9573
@dng.9573 Жыл бұрын
SDガンダムの「3」って出てたんですね!、そして対戦格闘から大戦略みたく変化…うーんコレには賛否あるのは否めないかと ディスクシステムの「1」はやり倒しましたなぁ♪、でもファミコンで出た「2」はボリュームアップしてるのにそこまでやらなかった記憶が(苦笑)
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
一番やったのは1かもですね。 そのあとのマップコレクションも書き換えでやったので、2が出るころにはおなかいっぱいだったのかも。
@bohshin676
@bohshin676 Жыл бұрын
戦国が好きでした!
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
戦国伝はやったことないので、ちょっと不安もありますが楽しみです。
@b16asir2
@b16asir2 Жыл бұрын
宇宙編は燃えた。4も面白かった。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
宇宙ステージちらっと見ただけですが、難しそうでした。 クリアできるかな・・・
@takashinemoto1501
@takashinemoto1501 10 ай бұрын
両軍学徒兵にすると、カオスな展開に。戦艦が凶悪に成長して手が付けられず、エースパイロットが消えたらもう勝てない。
@user-yg4en2sr1q
@user-yg4en2sr1q Жыл бұрын
自分も、当時は2のシステムを期待して買ったから、3に馴染めず途中でやめちゃいましたねw 今やったら面白そうかも。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
スパロボとかGジェネを知った後なら、この面白さもわかるような気がします。
@user-ok2nk5pr8q
@user-ok2nk5pr8q Жыл бұрын
BANDAIと思ってました!ありがとうございます!m(_ _)m
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
バンダイ系列ではあったみたいです。 会社の趨勢は結構複雑でして。
@user-mn5nv8bx5u
@user-mn5nv8bx5u Жыл бұрын
ギレンの野望のベースになってそう
@serutomono
@serutomono Жыл бұрын
補充ユニットは2機目が生きてたら同じのが補充され、2機目がやられてたらステージで設定されたユニットが補充されるんだったかな
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
情報ありがとうございます!
@inertia1129
@inertia1129 Жыл бұрын
このシリーズめっちゃやってわー でも戦闘はカプセル戦記のが好きだったな
@user-lo2xm2wl1g
@user-lo2xm2wl1g Жыл бұрын
宇宙シナリオのこちら側の劣勢のBGMがトラウマになってましたwwナイトガンダム大好きで全シナリオやりまくってました。ボリューム満点で楽しかったゲームです
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
初期配置が少ないと、BGMが最初からアレなのは勘弁してほしいです。
@sarumata87
@sarumata87 Жыл бұрын
前作のアクションよりこっちの方が好きだわ、腕前関係ないし
@tumugi-nyo8014
@tumugi-nyo8014 Жыл бұрын
自分も3はやらなかったなぁ
@user-zi3cv7ty
@user-zi3cv7ty Жыл бұрын
どうしても%が納得いかなくてブチ切れて、コントローラ投げてそれがファミコンにヒットしてぶっ壊れた思い出や。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
スパロボといい、Gジェネといい、ここの%は当てになりませんね。
@yamasiyama
@yamasiyama Жыл бұрын
コマンド式になっちゃったけど、LVアップで強化出来たりちょっと面白いシステムもあるんですよね ただし、LVを上げても一斉射撃でヘコんだところを集中攻撃されてあっさり落とされる事もしばしば… なによりも後半面ではあまりにも理不尽な敵側との戦力格差でゲンナリしてあまりプレイしなかった気がする
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
なんか、やたら敵側が先制して、集中攻撃でやられることがあるんですよね。 せっかくベテランになったのに!
@flavorTDP4
@flavorTDP4 10 ай бұрын
ティターンズは連邦組織で寧ろエユーゴが反乱軍なんだけどな 主人公側と敵側で分けてるんだろうけど ちゃんと逆にしてほしかった
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d Жыл бұрын
アクションが苦手なので、コマンド式になってからのほうがやってた思い出(主に4ですが
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
4も購入したのですが、いや、4の方が難しくないですか? さらにジオン軍との差が広がったような気がしました。
@oya-cq4uh
@oya-cq4uh Жыл бұрын
これ、絶対今のゲームより面白いやろw
@user-ei5og3ld4v
@user-ei5og3ld4v Жыл бұрын
このマップもそうなんだけど地上マップのBGMが怖くて仕方なかった
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ユニット数が少なくなると、あのBGMになるそうです。 多いともっと陽気な感じになるみたい。
@user-xj5kb4op9w
@user-xj5kb4op9w 29 күн бұрын
懐かしい 初めて買ったファミコンソフトがこれとヨッシーのたまごだった BGMがよかったのと攻撃が全然当たらなくてイライラした記憶だけ残ってる
@sinsin8010
@sinsin8010 Жыл бұрын
ファイナルファンタジーのようなっていうか実際効果音がff3と同じ(スクウェアじゃないのに)だったり
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
言われてみれば、戦闘時の音楽もどことなく似ているような・・・
@fujino5564
@fujino5564 Жыл бұрын
ガンタンクはTV版ではビグロにパンチをカマしたりしてるので格闘できます!
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
そうそう(笑) 敵の攻撃を華麗に高機動でかわしてましたよね。
@konpeki975
@konpeki975 Жыл бұрын
ザクレロ相手な 「宇宙で」「ガンタンクが」ザクレロに「パンチ」 という素敵なシーンがザクレロ戦
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 10 ай бұрын
アニメをカットできれば大幅な時間短縮になるんだろうけど。
@rock8477
@rock8477 Жыл бұрын
やったー!
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 Жыл бұрын
2まではやってたんだけど3はシステムめっちゃ変わってたのね。知らなかった。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ちょっと変わりすぎて、当時はついて行けませんでした。
@-ryafan-
@-ryafan- Жыл бұрын
νガンダム(ニューガンダム)5機の部隊を生産できる裏技があったような(このシリーズではなかったかも?)
@taishi8844
@taishi8844 Жыл бұрын
裏技じゃありません。宇宙マップで普通に生産できます。金がmax必要ですが。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
格安で買える裏技があれば使ってみたかったのですが・・・残念!
@de9124
@de9124 2 ай бұрын
4はネームドいないと射撃だけで終わって、逆に全然破壊できなくて長びくんだよなぁ
@foru.user-cr2zw3mp2b
@foru.user-cr2zw3mp2b Жыл бұрын
ユニット性能差はあるけれど無双は出来ないバランスですねf(^_^; 猪突猛進な小学生には難し目な難易度
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ダメージを受けたら防御して、射撃と格闘を使い分けて、というのが理解できなかったのかもしれません。
@user-nq7hu2ro6q
@user-nq7hu2ro6q 10 ай бұрын
これ、小学校のとき死ぬほどやりました!宇宙編の極太レーザービーム照射できるところを占領して敵に照準合わせると、どんな強敵でもワンパンできたのはおもしろかった
@user-jp4el9xd2l
@user-jp4el9xd2l Жыл бұрын
あれ❓ハイゴッグは、水中戦だと、大苦戦になっていたかも・・・。
@user-fq2hl3km1k
@user-fq2hl3km1k Жыл бұрын
5機小隊に大型MAがフルボッコにされるゲームだった記憶 無名量産小隊なら蹴散らせるけどネームド同士だともう…ね
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
意外とMAで無双できるわけでもないんですね。 レベルを上げてからが本領発揮かな?
@konpeki975
@konpeki975 Жыл бұрын
レベル20の奴にはダメ元でガンガンいけるから逆に気が軽い 18とかの奴のがめんどい感
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
これ以上レベル上げたくない!ってなりますね。
@sinsin8010
@sinsin8010 Жыл бұрын
あれ?神トラは?まあ騎士ガンダムが出てる好きなゲームなので嬉しいけど
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
しばらくは、ゼルダと交互に配信となります。
@user-cx2yn9qm7y
@user-cx2yn9qm7y Жыл бұрын
これ、ジオン側がチート並みに有利なんだよな…。 それはそれとして、このゲームの曲は好き。 特に外伝の曲は最高。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
キュベレイにお供のジオ4機というあたりから、コスト詐欺がひどいです。 今回はそこまで行きませんでしたが。
@user-cx2yn9qm7y
@user-cx2yn9qm7y Жыл бұрын
@@tomocat 宇宙編にもなると戦力差が酷すぎて… ユニオン側は占領出来るポイントもガチャベースも少ないし、“おおい”にしてもろくに数が増えなくて、パイロットの数も少ないのに、ジオン側は遠距離攻撃可能な兵器が豊富な上、占領ポイントも多くガチャベースも多い。 マップによってはコロニーレーザーが三つもあるし、にもかかわらず、ユニットの性能も高いしパイロットも多いし総数も多い…。 ユニオンで すくない がくと 資金0で、ジオン おおい ベテラン 資金9999でアクシズのせんとう をクリア出来る人っているのだろうか…?
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
@@user-cx2yn9qm7y ファンネル持ちなどが怖いので、次回の宇宙編は比較的簡単なところをやる予定です。
@rath9774
@rath9774 10 ай бұрын
ガチャポン戦士3という名前が悪かったのと命中率の低さがストレスでしたね。だからこそカプセル戦記の評価がより高いんですが
@user-pk4fc4vn8g
@user-pk4fc4vn8g Жыл бұрын
ラカンがレベル7なのにグレミーはレベル14という...
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
比較的、主要キャラのレベルが高いのかな?
@user-iq3dr7ye8f
@user-iq3dr7ye8f Жыл бұрын
이거 재밌었어요 로딩은 길었지만
@user-km2ge2kn3h
@user-km2ge2kn3h Жыл бұрын
ターンをまたがないと回復しませんよ。
@user-nb2th9it7s
@user-nb2th9it7s Жыл бұрын
コレ、即日買ったけどあまりに時間がかかるのでほとんど遊ばなかった。パイロットの設定は嬉しかったけど。対戦は絶望的でした。2は対戦で遊び倒したのになあ。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
私も対戦は厳しいかなと思ったのですが、アクション苦手な人は、こちらの方が良かったという方もいるみたいですね。
@user-jp4bh8sm7i
@user-jp4bh8sm7i Жыл бұрын
流石に、きめぇ丸さんは、出ませんでしたか………。😅
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
すいません。このゲームあまり詳しく無くて、きめぇ先生に語らせるほどの知識がありませんでした。
@user-fs1lk2ls2b
@user-fs1lk2ls2b Жыл бұрын
ジムと言ってるが表示は「ジムⅡ」なんだよな。(カラーリングもね) 戦闘音楽はFF3っぽいですね。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
最初だけ「ジムⅡ」と言っていますが、以降ははしょりました。すいません。 デフォルトでは「つー」って発音してくれんのですよ。
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 Жыл бұрын
連邦と言えども物量でゴリ押しではないのか~。それより戦闘が長すぎる~。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
5機が3ターン攻撃するのは時間かかりますよね。 再攻撃とか反撃もありますし。 ここら辺の反省は、次回作に引き継がれるのかしら?
@Oshiruko_999
@Oshiruko_999 Жыл бұрын
懐かしい気もしますが、今見てもク〇ゲーですね カプセル戦記2までは良かったのに、なけなしのお金をはたいて買った当時の多くの子供を裏切った作品だったと思います
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
そう思った方も多かったかと・・・ でも、一人でじっくり腰を据えてやってみると、これはこれでアリかな?と思いました。
@user-fe4sv2zt6n
@user-fe4sv2zt6n Жыл бұрын
友達が集まって互いが持って無いゲームを持ち寄って皆でプレイするのが当たり前だった当時、カプセル戦記を持ってるやつは引っ張りだこだったが、コレのみを持ってる奴は呼ばれないか需要が皆無だったことがよく分かる動画内容(苦笑) 実際、これが発売されても持ち寄るのはカプセル戦記だったw まだしもあの伝説のクソゲー、コンボイの謎の方がコレより遊ばれてたよ(笑)
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
2人プレイだと、まあ1日では決着はつかないですよね。 カプセル戦記とは別物と考えれば、一人でコツコツやる分にはそれなり、かも?
@syobo-syobo
@syobo-syobo Жыл бұрын
アクションが無くなったことでより戦略が重要視されるようになりましたなぁ キッズには2の方が楽しくても仕方ない
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
当時は遊び方がよくわかってなかったかもですね。 1・2のイメージが強すぎたんでしょうね。
@user-yy3tn5pe5j
@user-yy3tn5pe5j 2 ай бұрын
カプセル戦記みたいなのを期待してお年玉貯めて買ったのに アクションじゃなくてガッカリした思い出
@mage_necromancer
@mage_necromancer Жыл бұрын
これキャンペーンモードで通しプレイがないんだよなぁ せっかくレベルアップとかあるのにそのへんが残念すぎる
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
4はキャンペーンがあるみたいですね。
@user-zr8jh1jf2b
@user-zr8jh1jf2b 11 ай бұрын
3は知らんかったけど、時間かかり過ぎて飽きそうですね。
@natan702
@natan702 Жыл бұрын
ジムIIとかガンダムより性能高いのにな
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ギレンの野望のジムⅡはめっちゃ強かった記憶が。
@natan702
@natan702 Жыл бұрын
@@tomocat 確かに。PS1版ギレンの野望で1年戦争時にジムIIを生産できるモードが存在し無双出来た記憶あります
@user-dx1tv4xg4d
@user-dx1tv4xg4d Жыл бұрын
ジムがこれだけいるしでかいジム(イデオン)がまぎれててもばれへんやろ 一般兵の名前が出るたびに島田兵の声が脳内再生される実際にボイス付きなら凄い凄くうるさくなりそう😅
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
ボイスが付いたのはPS以降だったかな。 「以外に~、やるじゃないか!」
@mnkmdst720
@mnkmdst720 Жыл бұрын
原作の設定を反映するならザクⅡとドムじゃジムⅡにはまるで歯が立たないでしょうけどねえww
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
「ジム」でちょうどいいくらいですね。
@ZatohRondohoon3227
@ZatohRondohoon3227 7 ай бұрын
Tidd Gameplay.
@Keihinhsv
@Keihinhsv 3 ай бұрын
これ最高傑作😂
@user-le1xn7hf3p
@user-le1xn7hf3p Жыл бұрын
補給にCTが必要なのでは?
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
その可能性はありますね。 次はそこら辺も注意して見てみます。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Жыл бұрын
当たらないのが欠点、もう少し当たるようにして欲しかった。 4もこのシステムで5は三国志に近いシステムだった。 ポケモン事件の前だから点滅が多い。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
5はギレンの野望の先駆けかな?と思いました。 点滅は自分で見ててマジやばかったです。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Жыл бұрын
@@tomocat 言われて見ればギレンの野望に近いかも
@jhary1624
@jhary1624 Жыл бұрын
自分はかなり好きだったのですが、アクションが排除された事が友人達には不評で残念でした。今思えばこのゲームにはまったんだからそりゃGジェネにはまるわけだと。
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
Gジェネを経験した今なら、逆に面白さが分かりますね。
@hokaron0323
@hokaron0323 9 ай бұрын
3になってから駄作になったよなぁ
@maggmarom3593
@maggmarom3593 Жыл бұрын
だらだらしてて誰も遊ばなくなったな
@tomocat
@tomocat Жыл бұрын
戦闘がコンパクトに終わると良いんですけどね。 ギレンの野望は、教訓が生かされてるのかな?
@user-cq9jc5cs6o
@user-cq9jc5cs6o Жыл бұрын
2はしこたまやったけど、3はクソゲーになってしまった。 PS関係なくなって一気につまらなくなった。
【FC】ファミコン性能に挑んだ作品17選
16:37
えくすかりぱー
Рет қаралды 238 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 9 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 12 МЛН
【ゆっくり実況】FLASHBACK(フラッシュバック)をクリア【レトロゲーム】
26:26
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 34 М.
【ゆっくり実況】「SDガンダムX」(SFC) 攻略(前編)
21:28
tomo cat チャンネル
Рет қаралды 16 М.
【ゆっくり解説】迷走してオワコンとなった名作キャラゲー【ガチャポン戦士】
12:06
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 64 М.
【ファミコン】30代40代必見!歴代売上ランキングTOP30選!【FC】
11:46
【SDガンダム ガチャポン戦士5】一見公平そうであまりにも理不尽な対人対戦を実況解説
23:50
難易度の神に仕える者たち 子供達へ理不尽の系譜
Рет қаралды 14 М.
【レトロゲームゆっくり実況】SD機動戦士ガンダムV作戦始動 スーパーファミコン/SFC
25:22
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 431 М.
Қорқынышты Майнкрафт - 5 бөлім ✅
32:10
FUN&SUN | Update 0.29.0 Trailer | Standoff 2
2:32
Standoff 2
Рет қаралды 1,2 МЛН
Я прожил 100 Дней ЗА ГЛАДИАТОРА в Майнкрафт…
37:07
TumkaGames / Тумка :3
Рет қаралды 382 М.
ЗЛОЙ РАТТЕ VS ЧЕШСКИЙ МОРТИРА-МОНСТР
6:37