【金利ヤバい】損する人が多すぎる自動車ローンの注意点を解説します!

  Рет қаралды 234,099

中野優作 / 人生に愛車を。

中野優作 / 人生に愛車を。

Күн бұрын

動画の内容をテキストで見る場合はこちら
buddica.direct...
★車を高く売る方法・安く買う方法 ダウンロード方法★
チャンネル登録

下記の公式ラインのURLをクリック
buddica.direct...

友だち追加

アンケートに回答

資料が自動で送付されますので、ダウンロードしてください!
■クルマの通販|バディカ・ダイレクトで相談する場合は↓
buddica.direct...
■バディカの店舗に観に行く↓
www.buddica.jp...
BUDDICAで車を売る場合は↓
■オンライン査定(公式LINEからもできます)
www.buddica.jp...
■『クラクションを鳴らせ!変わらない中古車業界への提言』中野優作
amzn.asia/d/gP...
■個人チャンネル: / @buddica-mq6nu
■中野社長のSNS一覧
Twitter
/ yuusaku_buddica
Instagram
/ nakano.buddica
TikTok
vt.tiktok.com/...
★バディカ公式LINEスタンプ発売中★
store.line.me/...
#自動車ローン
#バディカダイレクト
#バディカ
2021年度 販売台数四国NO.1
※東京商工リサーチ調べ
2022年度 AS業販台数NO.1、五つ星認定店
※オートサーバー調べ
■BUDDICAのInstagram
/ buddica_fivestar
■カメラマン:ガッキー(つくば牛久店)
/ gacky_musubi
■制作:株式会社MUSUBIマーケティング
■各店舗詳細
BUDDICA(バディカ)本社
住所:香川県高松市六条町187−1 2F
TEL:087-802-2982
営業時間:10:00~19:00
定休日:土・日曜日
BUDDICA(バディカ)高松店
住所:香川県高松市六条町187−1 1F
TEL:087-802-3973
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)ルート32号店
住所:香川県高松市西山崎町887-3
TEL:087-813-8595
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)姫路店
住所:兵庫県姫路市西今宿3丁目5-2
TEL:079-299-7755
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)倉敷店
住所:岡山県倉敷市上東字上砂原1287-1
TEL:086-486-1777
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)16号野田店
住所:千葉県野田市船形2857-4
TEL:04-7136-1774
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)福岡南店
住所:福岡県みやま市瀬高町文廣1632
TEL:0944-63-2833
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)つくば牛久店
住所:茨城県つくば市大井1633-1
TEL:029-896-7043
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

Пікірлер
@沖縄-d5s
@沖縄-d5s 10 ай бұрын
初めまして、 自分はJAマイカーローンで金利1.3%で5年で新車を購入しました。 前の車は保証人2人付けたローン会社が、7% 保証人無しのローンは 10%と2つしか提携してるローン会社がないと某車屋さん言われましたねー
@funimoe1
@funimoe1 10 ай бұрын
本日、銀行ローン組みましたが固定金利で1.9%でした。 9.9%の金利で借りる人、そもそもその車を持てるのか考えた方がいいかと思ったり。
@ミキママ-k6n
@ミキママ-k6n 10 ай бұрын
数字苦手なはずやけど イケメンが説明すると 頭に入ってくる不思議…😮
@bakusinstar
@bakusinstar 10 ай бұрын
今年初めに車購入、銀行ローン1.7%、現金でも可能ですが、株式資産を取崩したくないから配当利回りがそれ以上なので…後、資産が増える夢が無くなるから
@azusa_N_black
@azusa_N_black 9 ай бұрын
銀行員ですが、オートローンの事を逆に詳しく知らなかったので、アドオン方式、すごく勉強になりました‼️
@ルナマリア-v4r
@ルナマリア-v4r 10 ай бұрын
今月230万で銀行ローン1.9%でした。 借り入れ額が増えると1.7%まで下がるシステムでしたよ。 個人的に金利は勿体無い派にてなるべく安く上げてます。
@mizutn261
@mizutn261 10 ай бұрын
近くのお店でボッタクリかと思って焦りましたが、アドオン方式の知識なく勉強になりました
@ノース-y9z
@ノース-y9z 10 ай бұрын
住宅ローン組んでたりする人は銀行一択ですね。 それ以外でも通るならJAとかもおすすめですね。
@ふりーど女子力高め
@ふりーど女子力高め 10 ай бұрын
日産でローンをどうしても組んで欲しいと言われたので、組んだのですが、アドオンを説明されなかったので1年で一括返済して痛い目見ました! 同じ様な失敗をしないために説明してくれるバディカは信用出来る。
@加納昌幸
@加納昌幸 10 ай бұрын
安定した楽しい動画ありがとうございます。最近、資産運用しながら銀行ローンを組みましたが、判断としては問題ないことを確認できました。
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
住宅ローン以外借金に縁が無かったから、知らなかった「アドオン方式」動画最後まで見終わったら、さっそく銀行のマイカーローン調べよう。社長にサンクス😆💕✨
@coentrao1221
@coentrao1221 10 ай бұрын
低いとこは審査次第で1.5%もある 銀行ローンでさえ通らない人は無理して買わない方がいいかもね
@asia-art.japan-sword
@asia-art.japan-sword Ай бұрын
元信販会社、現個人事業主です 同じ信販会社でも、購入店により金利を変えます。 取引が浅い販売店は、店舗のリスクもあるので高金利、取引が長い財務内容がしっかりした販売店の顧客には低金利で提供します。 金利が高い会社は、経営内容や財務内容も怪しいと信販会社から判断された可能性があると考えた方が良いでしょう。 信販会社はJ社 > O社 > セ社の順で加盟店ハードルが低くなります。 あと、アドオン方式、また復活したんですね。 一時期、監督官庁から指導があり、基本的に元利均を使うようになったのですが、規制が緩くなったのかもしれないですね。
@synapse2664
@synapse2664 3 ай бұрын
銀行ローンでも、オートローンでも、その人の状況があるから、その中で上手く組めれば何でもいいと思います。要は捉え方次第な部分もあると思います。
@qdupswxg
@qdupswxg 10 ай бұрын
銀行ローンで2.5ってわりと高めなイメージ、最近は2%切ってきますよ 私は自分の会社の労働組合の付き合いのある銀行で組合員割で1.6%までいきました
@ゴロージロー-c1w
@ゴロージロー-c1w 10 ай бұрын
いつも動画見てて勉強なるし楽しいです。これからも頑張ってください
@えんとし
@えんとし 10 ай бұрын
社長が男前すぎる!!
@TheNoramyao
@TheNoramyao 10 ай бұрын
新車ノア90系6月納車ですが430万円一括で購入します。基本的に一括で購入できないなら中古探します。 ローン、残クレ、キントなど絶対に選択したくありません😢
@シマおーじ
@シマおーじ 10 ай бұрын
自分も買替貯金して現金一括、そして金利払うくらいならその分オプション付けたいですね。 よく手持ちキャッシュ減るのが嫌だとか言ってる人がいますが、車の買替はしっかり購入資金を貯めて金利を払うことなく一括で買うのが賢明な買い方だと思ってます。
@apollon8517
@apollon8517 Ай бұрын
@@シマおーじあんまり賢くないですよ。キャッシュ残して430万を年利5%で運用したら年間20万程度の利益が出ます。カーローンの利息なんてすぐ回収できるのに…。
@ENOW01
@ENOW01 10 ай бұрын
自社ローンの事も聞きたかったです。
@ken-d1e
@ken-d1e 10 ай бұрын
分かり安っ!!ありがとうございます。
@mituiyasuhiro
@mituiyasuhiro 10 ай бұрын
勉強になりました。ありがとうございます。
@ケンタロウ-o9s
@ケンタロウ-o9s Ай бұрын
銀行ローンの選び方特集もして頂けると嬉しいです。初歩的な話で恐縮なんですが都市型のメガバンクより地方銀行や信用金庫とかの方がお得のようですし、金利だけではないメリットとかもありましたら勉強出来ると幸いです
@小島孝之-v2y
@小島孝之-v2y 5 ай бұрын
お金が貯まったら買う事
@なきわらい-r7e
@なきわらい-r7e 10 ай бұрын
車種によってローン比率がそんなに違うとは!目からうろこが落ちました。ありがとうございました。
@T-GT-t5g
@T-GT-t5g 10 ай бұрын
いつもニコニコ現金払い😎
@mukakinsaikyou
@mukakinsaikyou 10 ай бұрын
日銀が利上げするというから今後ローン金利上がってくる可能性は高いので ローン組む予定なら早いほうが良いと思う。 日銀の思惑は今年中にはマイナス金利からゼロ金利へ、来年にはプラス金利になるはず。 中小企業や個人で借り入れしてる人には増税に等しい厳しい時代が来る。
@ファミリーサッカー
@ファミリーサッカー 10 ай бұрын
ローン関連第二弾 残クレ特集お願いします 傾向とか、業者の闇など
@unreal3e
@unreal3e 4 ай бұрын
ぜいたく品を買うのに大借金が前提とか・・ 借金の仕方を議論する前に、身の丈で買う心構えの方が、俺だったら大事だと思っている
@えりこ-m9q
@えりこ-m9q 9 ай бұрын
25年前に、初めてディーラーで車を買ってディーラーでローンを組んで(残クレではない)、担当していた営業さんも信頼していたのに、当時の上司との世間話で「◯◯さん、ずいぶんボッタクられたねえ」と言われてショックで。今は銀行で組むようになったけど、近所の若いママさんも初めての車を残クレで買って、残価分を泣く泣く一括買い取りしたらしく、初めて車を買う人は、車屋の鴨になりやすいんだなと感じています。社長さんの動画が若い人に広まるといいな。
@langa791
@langa791 Ай бұрын
会社と提携している銀行で5年1.6%で借りました。会社を利用するのもありかな😊
@nestabro
@nestabro 10 ай бұрын
よく相談が来るめちゃくちゃ安いカーショップって埼玉県某所のあそこかな? 確かに気になってました
@須賀英雄
@須賀英雄 10 ай бұрын
私が任意保険で使っているJAだと1.2%~2.0%(変動性)です。
@user-mm4nr8jw3r
@user-mm4nr8jw3r 6 ай бұрын
まさに!20歳の時、無知でディーラー7%で車を買った後 ふと銀行に借り換えた方がいいのかと、計算すると50万支払っていたのに17万しか減っていませんでした😢😢 とても勉強になります🥺
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 6 ай бұрын
ありがとうございます😊
@二ヶ浦
@二ヶ浦 6 ай бұрын
うちは、今回、JA 1,250% 変動。 普段、メインじゃないけど、JAも使っている。
@OCthe
@OCthe 10 ай бұрын
法人ですと、マイカーローンは対象外と思いますが、分割の場合ジャックス等オートローンしか無いでしょうか?金融機関でカーローンは組めますか?
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 10 ай бұрын
銀行でも法人で組めると思います🙋
@ninging13
@ninging13 Ай бұрын
私銀行員ですが、銀行ローンで2.5%って前提条件がかなり緩いですよ 最近は1.5%前後が多いです
@ANA-ec9dz
@ANA-ec9dz 8 күн бұрын
わかってないねえ
@ながしまさんた
@ながしまさんた Күн бұрын
勤務先で判断されますよ
@ゆう-k9s2l
@ゆう-k9s2l 7 ай бұрын
今の時代はこうして無料で教えて頂けてありがたいです!
@まいひろ
@まいひろ 2 ай бұрын
マツダが運営するローンの審査を通し、仮契約しました。 会社からお金を借りて一括で支払いたいのですが、ローンの解約は可能でしょうか。 その他補足等あれば教えていただきたいです。
@salt4924
@salt4924 10 ай бұрын
数年前に農協からマイカーローンで借入をしましたが、金利は1.7%でした。条件が整ってる方だと1.2%迄下げれたみたいです。 因みに同条件で計算しますと、 100万円借入 年利1.7% 8年返済なら、月11,150円 総支払利息70,200円位になるみたいです。 参考までに書きましたが、さらに良い条件でマイカーローンが組める場所があれば、逆に教えて頂けると幸いです!
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
銀行ローンだとネット完結で全国対応で1.2%〜とかあります。変動が嫌だって人は損保系の固定金利のマイカーローンが1.4%〜があります。いずれも最低金利を受けれる条件があるので要確認です。 また全国対応してなくても住んでいる地域の地銀のマイカーローンも0.9%とか色々あるので各銀行のマイカーローンの金利を調べるのが良いですかね。
@salt4924
@salt4924 10 ай бұрын
@@WAPAC10 様 有り難うございます!今すぐでの車の乗り換えは予定していませんが、その時は参考にさせて頂きます!🙇
@ブラックサンダー-l3q
@ブラックサンダー-l3q 10 ай бұрын
金利以上に確実に資産運用の利回りが回せないなら現金購入1択ですね! 9.8%なんて正直厳しいですよね😅
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
銀行系のマイカーローンが1%〜2%前後で、ディーラーローンでも1.9%〜3.9%である状況で8.9%はかなり高金利に見えますよね。 これぐらいの高金利でローンを借りると言う事は、そもそも資産運用する資金の余裕は無いかもしれないですよね。分かりませんが。
@ひろ-p5e7f
@ひろ-p5e7f 4 ай бұрын
140万のバイクをローンで借りようと思います。 銀行で7年月々1万7000円ボーナスありか オートローンで5年月々18000円ボーナスあり どちらが得なんですか?
@saisoku-kaihi
@saisoku-kaihi 2 ай бұрын
ディーラーの下取りで関連会社のローン組むのが1番損ですか? 7.9%て…
@クリストファーロビン-g6u
@クリストファーロビン-g6u 10 ай бұрын
中古車販売でよく「〇〇県の方に限ります」と記載がありますが、販売店側の意図はなんですか?また、本当に他県の人は買えないものなんですか?
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 10 ай бұрын
地元以外は、何かと手続きや、その後のアフターでトラブルになりがちなので、売りたくないという事だと思います🙋
@クリストファーロビン-g6u
@クリストファーロビン-g6u 10 ай бұрын
@@yuusaku_buddicaやはりそうなんですね。欲しいと思った車が他県の方に限るとのことだったので、、、他の車探すか〜
@あやや-c8s
@あやや-c8s 10 ай бұрын
この情報の溢れる時代に、アドオン式ローンを組む人が居るなんて信じられないです。 銀行ローンの金利は2%を超えることは無いとおもいます。
@あやや-c8s
@あやや-c8s 10 ай бұрын
更に申しますと、300万円程度のマイカーローン組むのに今時、イチイチ銀行へ足を運ぶ必要ありません。スマホで3日程度で完結します。
@たぼ猫
@たぼ猫 10 ай бұрын
@@あやや-c8sですね。しかもスマホで申し込みした方が安かったりします。自分も今回、スマホのみで金利1.3%で借りることができました。本審査の通知もメール一本✨簡単でした。
@メルセデス太郎-g8h
@メルセデス太郎-g8h 10 ай бұрын
@@あやや-c8s銀行金利で2%超えありますよ
@多仲剣助
@多仲剣助 10 ай бұрын
@@あやや-c8s それは君がそれをできる人だからなんだよ 世の中には考えられないような人がたくさんいるんだよ ネットバンキングしたことないくらいの人たくさんいるし、スマホ持ってない人だって割と結構いるんやで
@ぽいそうう
@ぽいそうう 10 ай бұрын
前科持ちの人は銀行ローン組めませんから オートローンや自社ローンは緩いです
@tokudamasami6120
@tokudamasami6120 8 ай бұрын
銀行でもローン会社が関わってるところもあるし、銀行で給与振り込みとか何かしら取り引きないと低金利にならないところもあるから注意しないといけないですね。
@ながしまさんた
@ながしまさんた Күн бұрын
JAや銀行マイカーローンも販売店の自社ローンも信販会社がローン組めるか!?判断します。勤務先の規模や借りる人の給与や他のローンの支払い状況等調べられ判断されます。
@user-qv4vh
@user-qv4vh 9 ай бұрын
マイカーローンとオートローンの違い勉強になりました!
@yuusaku_buddica
@yuusaku_buddica 9 ай бұрын
ありがとうございます😊
@浜D
@浜D 10 ай бұрын
銀行ローンor現金でしか買わない。 その他は無知か個信汚れてるかですね。 銀行ローンなら団信付きで2%とかもあるし。
@ベレーザ
@ベレーザ 29 күн бұрын
金利ほどアホらしいものはないですね お金貯めて現金一括で買いましょう
@yajii2749
@yajii2749 5 ай бұрын
約款とか全部読むけどなぁ。何時間かかってへろへろになっても、逆に向こうがヘロヘロになるくらいこっちもガチで行くけど、そういう人少ないのかなぁ。
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
どうしても、借金しないといけない時は、住宅でも定期預金でも投資信託でも良い、担保つけてお金借りるべき。普通の人って、万一の時に備えた現金預金(定期でもOK)あると思うので、それ担保にするとバカみたいに安い金利でお金貸してくれるよ。注意:ほんの数日分運転資金切れる時期があって、外貨定期預金担保にお金借りて(預金と同じ外国の銀行)、速攻外貨定期解約した事あるけど(もちろん一週間後に全額返済)こんな事が出来る時点で既に間違っているから、システム上のエラーだと思うけど、できたとしても真似しないように
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
銀行のマイカーローンは所有権は購入者になっていると思いますが、契約書に「完済前売却禁止」と記載されているケースもあるようなので売却時には念のためローンを借りている銀行に確認はしておくのが良いと思います。
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
またまた、ナイスフォロー、FPさんとかでしょうか?感謝っす
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
​@@ユタオカさん 間違って別のコメントの内容についてここで返信してしまったようです。申し訳ないです🙇 車を購入する時にローンを使用する機会があり、その時に興味がありディーラーローン、銀行系/損保系マイカーローンなど調べて比較した事があったので😅
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
​​@@WAPAC10お金を上手に借りるのって本当に難しいですよね。小生も8年前に住宅ローン組む際散々悩んで(安倍政権の住宅ローン1%10年分国税還付もあり、更にややこしい)1.053%/10年で、イ●ン銀行とローン契約した。間違ったチョイスで無いと思うけど、10年でも長い、小学生だった娘が、大学生だものなー
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
社長はトーク上手だけど、相方のMCさんのトーク廻しも上手だよな~ ここまで上手だと編集で切った貼った(表現古っ)しなくて楽だよね、ところで相方さんは、プロのMCをスカウト? 社内のトーク廻し上手な人が兼業でやってる? どちらにしても只者ではない。登録者数50万人越えたら、ボーナス貰えよMCさん。🎉
@black5980
@black5980 10 ай бұрын
少し、話が違うのですが質問です。よく車を購入する人の何割がローン使ってますよという統計データがあります。これは、いわゆるディーラーのオートローン(信販会社も関与するものも含める)をさしてるのですか? それとも銀行のマイカーローン利用者も含まれてるのでしょうか? 私は、直近に新車を購入したのですが、その際に銀行マイカーローンを利用しました。ただ注文書の書式は、お店への一括払い扱いとなっている書式だったので疑問に思い質問しました。お詳しい方がいらっしゃれば、教えてください
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
2022年の記事の参照にはなりますが市場調査会社のインテージの調査「Car-kit」では 支払方法の内訳は以下の結果となっているようです。 新車の場合: 現金一括 56.7% ディーラーの一般ローン 13.5% ディーラーの残クレ 20.6% ディーラー以外ローン 7.1% リース 2.1% 中古車の場合: 現金一括 69.8% ディーラーの一般ローン 17.2% ディーラーの残クレ 2.7% ディーラー以外ローン 9.5% リース 0.8% あくまでも車種などを問わず平均として調査されているものと思います。 ディーラー以外ローンが銀行や損保系のマイカーローンに該当するのではないかと思います。 例えばアル/ヴェルになると現金一括は約39%~45%、残クレ22%~28%になるようなので、 購入する車種にの金額によっても内訳は変わってくるものと思います。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
補足です。 先程のCar-kitの調査結果のサンプル元は?と思われるかも知れませんのでHPから抜粋です。この業界については全く知らないので、、、あくまでもネットからの情報ですので間違えているかも知れませんの詳しくはCar-kitなどの情報を参照下さい。 ○抜粋 「Car-kitとは、毎月約70万人から前月の自動車情報を取得しているシンジケートデータです。現有車や次期意向などを聴取する市場動向把握調査と、契約者に対して購入理由や購入時の重視点などを聴取する契約者調査の2部構成で実施しております。」
@black5980
@black5980 10 ай бұрын
@@WAPAC10 成る程! 調査結果によってローン利用者別に、どこの金融機関で借りたのかという割合を載せている調査結果もあるのですね! わざわざ発表元会社の概要まで返信頂きありがとうございます。 この手の調査は、販売店会社の注文書書式の一括払い扱いか信用購入かで、車を購入する際の決済方法の統計を採っていると思っていたのですが、別の調査会社が集計しているデータがあるんですねぇ〜
@black5980
@black5980 10 ай бұрын
@@WAPAC10 やはりアル/ヴェルの様な高値車になると、残価設定ローンを利用する割合も増えてくるんですね! 勉強になりました!
@kazuki771000
@kazuki771000 4 ай бұрын
あのホリエモンでもアドオン方式知らなかったみたいだし知らない人多いよなあ お金に余裕できたら一括返済しとうとおもったらアドオン方式でした😵‍💫8年ローンで半分の4年で一括返済したら78分法でたしょうは利息は減らせますかなあ😵
@インベストドクター
@インベストドクター 10 ай бұрын
車買うなら、現金ですね。 ポートフォリオ100%リスク資産なら、ローンもありですが、2.5%なら普通に事業用資金もそれぐらいで借りれそう…
@拓海-z4m
@拓海-z4m 10 ай бұрын
ネクステージさんで車の見積もりをしてもらったのですが、ローンの振り込みは一週間以内でないと受け付けていないと言われて、銀行のマイカーローンは2週間は必要と言われたのですが、どうすれば良いですか?
@年中ヒートテック着用
@年中ヒートテック着用 10 ай бұрын
ネットでネクステージさんがローンの事詳しく書いてるので、それを営業マンに見せればいいんじゃないでしょうか? さすがに営業マンは銀行審査2週間くらいかかるの知ってると思うので、、 ちなみに、似たような中古車屋さんは金利1.6%のところ紹介してもらえましたよ!
@年中ヒートテック着用
@年中ヒートテック着用 10 ай бұрын
補足なんですが、1週間以内に振り込まないといけない理由聞けばいいと思います! ディーラーさんや似たような中古車屋さんは待ってくれますよ〜って なんなら似たような中古屋さん、振り込み予定日よりも遅くなりますって言ったら、過ぎても問題ありません!ただ振り込まれないと車検証とか作れないので納車遅れますって言われただけです!
@拓海-z4m
@拓海-z4m 10 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。
@Pino_Browny
@Pino_Browny 10 ай бұрын
一括で払う現金を持ってたとしても自分なら【銀行】のマイカーローン使いますね。 今なら1.5〜2.0%で借りれますし、その分の現金は投資に回しとけば年利4〜5%のリターンが見込める。 何でも現金って言う人は投資とかしてないのかな?
@あやや-c8s
@あやや-c8s 10 ай бұрын
そういう方は、銀行ローンをつかいます。
@allora_kenwood
@allora_kenwood 3 ай бұрын
パートで低所得だけど、労働組合と提携している労働金庫で借りたら、年利2.2%(変動)だった。 車は自分名義。
@ぺたじろう
@ぺたじろう 10 ай бұрын
アドオンってまだあるんすね
@ネイマール-d1j
@ネイマール-d1j 10 ай бұрын
オートローンで金利2.9%やったんですけど、どーなんでしょうか。人生初めて自分で新車ジムニーシエラ契約しました。この動画見る前に契約したんですけど、遅くはないでしょうか
@山ちゃん-i3w2i
@山ちゃん-i3w2i 10 ай бұрын
いつもニコニコ現金払いです。高校卒業してお金がなかった時は兄貴に金を借りて毎月返済していました。利子がつかず助かりました。アドオン方式なんか怖いような気がする
@美奈車
@美奈車 10 ай бұрын
最近、車を購入しました。ジャックスで金利18.9です。高すぎます😨
@西はじめ-i3d
@西はじめ-i3d 10 ай бұрын
流石に釣りでしょう
@ココア-h8w
@ココア-h8w 10 ай бұрын
金利18.9%は聞いたこともない手数料で草
@あらあら-g2y
@あらあら-g2y 10 ай бұрын
属性が悪いと可能性はありますね ただ普通は18.9%で出さない車屋は基本ですけどね。属性の悪い人の場合ローン会社から基本金利を上げてくれと言われる事があるので
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
全く知識がないので詳しくは知りませんが、、、 利息制限法の上限金利は15%~20% 元本が10万円未満:上限金利20% 元本が100万円未満:上限金利18% 元本が100万円以上:上限金利15% 想像出来ないですが、、、上限10万円までで18.9%でローン組んだんですかね・・・。 10万円以上を18.9%でローンを組んでたら過払い金返還請求出来るのかな?知らないけど。。。
@ひろふみ-b7i
@ひろふみ-b7i 10 ай бұрын
静銀で1.2%でした。安いですか??
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
個人的には良いと思います。 クレジットカードJoycaを作ることが条件になっていたと思いますが初年度の年会費は無料ですが次年度以降はカードの引き落とし口座を「しずぎんインターネット支店WebWallet」等の条件を満たせば無料になるようですが条件を満たさなければ年会費が発生します。 インターネット支店だと繰り上げ返済の手数料も無料だったと思うので、しずぎんマイカーローン 【反復利用型】で月の支払額を最低支払額に設定してボーナス月などお金に余裕が出たときに多く返済する調整が出来るので通常のボーナス月増額の返済パターンよりはメリットがあるのかな?と個人的には思いました。 インターネット支店以外だと返済パターン繰り上げ返済の手数料も違うかも知れませんので詳細は銀行に確認するのが良いと思います。繰り上げ返済を検討される方は手数料を必ず確認してください。手数料が発生する場合、繰り上げ返済する事で損してしまうこともあると思うので。 実は私も静岡銀行のマイカーローンを利用しています。若干心配なのは変動金利なので今は1.2%ですが先々どうなるのかな?と心配してます。 後はりそな銀行も同じような金利条件があったと思うので少し興味があります。 変動が心配でしたら損保ジャパンのマイカーローンは1.4%〜固定金利があるのでそちらも検討してみるのは良いかも知れません。 私の場合、エクセルで支払シミレーションを金利毎、借入額毎、月間返済額、繰り上げ返済プランを立ててシミレーションして自分に適した返済プランを組み立てました。 長文で失礼しました。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
補足です。 お住まいの地域の銀行で1.2%よりも条件の良い金利(例えば0.9%など)の銀行もあると思うので少しでも金利を安くと思われる場合は調べると良いと思います。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
ローンを組んで車を購入する際はしっかりと金利を比較してローンを組むのが重要って事ですね!何も考えず組むのは危険ですね。 最近は銀行のマイカーローンも1.2%とか低金利でネット完結で全国対応してるところも出てきてるので会社を休まずローンが組めるようになってるので便利ですよ!でも仰る通で仮審査、本審査で約2週間は掛かりますかね。銀行によっては仮審査申込の最短3営業日後にお借入れとかもあるみたいですが。後は低金利でも変動金利が多いので今の御時世では低金利でも心配ですよね。。。 そういった方は損保系の固定金利の1.4%〜のマイカーローンは安心かもですね。
@ke-zawa
@ke-zawa 6 ай бұрын
素晴らしい
@user-ru7cx6el3e
@user-ru7cx6el3e 10 ай бұрын
ホンダwr-vについて中野社長の意見聞きたいです。 最上位グレードはナビなど諸々つけて320万程度の見積もりでした。
@hayaodayo
@hayaodayo 10 ай бұрын
ヴェゼル買う方がいいと思います
@Jetskirrrr
@Jetskirrrr 8 ай бұрын
なんの質問なのか1ミリもわからないけど大丈夫そ?
@Shimiken_Hogokyukai
@Shimiken_Hogokyukai Ай бұрын
20でz33 保険2年込230万で買ったけど今思えばめちゃくちゃぼったくられた。今自分でやったら50万で用意できたのに。
@ノル猫-x2v
@ノル猫-x2v 10 ай бұрын
ノートパソコンにずーっとピント合ってるw
@cckxm136
@cckxm136 10 ай бұрын
ネクステージで160万5年9.9%のローン契約して少しサービスしてもらって納車前にオリコ電話してローン解約して現金で払いました。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
ローン契約を契約後に契約締結自体を解除したってことですか? この手のオートローンは「78分法、またはそれに準ずる乙所定の割合により算出された未到来部分の分割手数料のうち乙所定の割合による金額の払い戻しを乙に請求できるものとする」 って書かれているケースがあるようで所定の割合で計算したって所が肝で締結後に一括繰り上げ返済するとかしても割戻し率70%とかで3割近くが手数料で取られる仕組みになってるケースがあるようです。 ざっくり160万5年9.9%だったら13万ぐらい手数料で取られてしまう計算かな?あってるかな。 でもこの手数料も取られず契約解除で一切の利息を払わずローン組んだらナビつけますよとかのサービスだけ受けてたらラッキーですね。
@cckxm136
@cckxm136 10 ай бұрын
@@WAPAC10 オリコとのローン契約成立前に契約解除しました。 少し時間おいてネクステージ担当に連絡したところ少し怒ってました。 歩合給に影響するのでしょうかね。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
@@cckxm136 サービス受けてローン契約成立前にマイカーローンをキャンセルして160万円のみ払って購入、やり手ですね😆
@slam3673
@slam3673 27 күн бұрын
共済組合のカーローンは1.26%でした。めちゃくちゃ金利低い。上限は300万までですけどね笑
@すみれ-g7x
@すみれ-g7x 5 ай бұрын
ホワイトなのに条件付きで暴利取られる所でしかローン通らないのは何故?
@桃花-r8z
@桃花-r8z 10 ай бұрын
ローン金利は低いに越したことはない。。とゆか現金一括払いが理想💰
@breaden0813
@breaden0813 10 ай бұрын
ローンは嫌なので、現金一括で購入できる予算の車しか買いません。
@空と雲と-t7l
@空と雲と-t7l 2 ай бұрын
絶体組んではいけないローンは残価設定です。特に半分。止めなさい。非常に危険です。任意保険?これね、ローンの年数分、入れるでしょうか? 残価設定とは別にして入る。聞いてごらん!任意保険、他もそう、1年とは限りませんよ。←自信は20%位。20年現役を離れているので、多少は許して欲しい。
@田川裕二
@田川裕二 10 ай бұрын
9.9%の金利は批判するけど低い銀行金利の銀行金利も批判する。ローン会社から手数料が入るのかもしれない。高い金利のローンを勧める自動車会社からは買わない方が良い。
@YJN777
@YJN777 Ай бұрын
金利差ばかりに目が行きがちだけど、借入金額と返済期間がそれ以上に大切な気がする
@ユーマック
@ユーマック 7 ай бұрын
アドオンの一括返済すすめてないですよね?
@バレンタイン70
@バレンタイン70 7 ай бұрын
(セブン銀行カードローン⁇ファミチキ⁇)
@たい焼き-z8b
@たい焼き-z8b 10 ай бұрын
この前、現金200万銀行から下ろそうと思ったら警察官来てビックリしました~。自分の貯金なのにね 何でも、おれおれ詐欺の影響だそうです 面倒臭い世の中になったもんだ😢
@smilebomb537
@smilebomb537 10 ай бұрын
残クレで買った場合返却の時点で車の価値が上がってた場合上がった価値の分はどうなるんですか? わかる方お願いします
@takuya960
@takuya960 10 ай бұрын
返却せずに他社に売却して 残価分を総額すれば良いですよ! 残価査定よりも売却が 間違いなく高いので。
@takuya960
@takuya960 10 ай бұрын
先日、ハリアーをトヨタに2.5年乗り 買取査定したら270万 他社で売却362万でしたので
@smilebomb537
@smilebomb537 10 ай бұрын
@@takuya960 そんな方法があるんですねなるほど!探しても出てこないのでスッキリしました☺
@ユウナオアキ
@ユウナオアキ 10 ай бұрын
車はローンで買ったことないなぁ😮 こないだ購入代金240万円を銀行口座から振込しようとしたらなかなか振込せてくれなかった…
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
金利高いのも問題だけど、信販系オートローンって、購入するクルマの所有者は信販会社であって、自動車の購入者じゃない、購入者は、主な使用者。なにが問題になるかって言うと、自由に売却出来ないところにある。返済が終われば、晴れて所有者になれる。早く所有者になるために一括返済しようとするとアドオン方式の罠。あなたが歩み始めようとするオートローンの道は、初めは、黄色でだんだん赤色に変わって最後は、漆黒の沼に続いている。 [銀行系マイカーローンについての注意点も、親切な方から知恵を授けて頂き、返信に追記しました是非一読下さい。]
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
銀行系マイカーローンにも、完済前売却禁止の縛りがある場合もあるそうです。ご注意下さい。フォローサンクスです。
@lotusflower44
@lotusflower44 8 ай бұрын
丁度先日、銀行で自動車ローンの審査をしたところ金利2.3%でした ネット銀行なのでネットですべて完結できます 仮審査の結果は翌日、本審査の結果は3日後でした 銀行は金貸しが主力商品なので本音では貸したくて仕方ないのです
@ノル猫-x2v
@ノル猫-x2v 10 ай бұрын
良い金融商品も多いからなぁ その時の事情に合わせればいいと思う 正解なんてないわ
@流星の車つぶやき
@流星の車つぶやき 10 ай бұрын
100万円のマイカーローンも通らない人与信なさすぎでしょ!
@tabakoya3541
@tabakoya3541 8 ай бұрын
キャッシュ一括って嫌われてんのかな。
@くるくるグラン
@くるくるグラン 10 ай бұрын
トヨタ系企業勤めてるんだけど会社のローン組んだら1.3%だったんだよな〜
@筋肉と赤ちゃん
@筋肉と赤ちゃん 10 ай бұрын
うちの会社は500万まで無利子だわw
@英雄ポロネーズ-s2n
@英雄ポロネーズ-s2n 10 ай бұрын
手軽なオートローンも闇深そうですね😮
@you_and_i_117
@you_and_i_117 3 ай бұрын
友達に銀行のマイカーローンで1.6パーで借りれたぜって話したら俺現金一括って一蹴されたぜ
@ぽん0613
@ぽん0613 10 ай бұрын
金利3.9%くらいなら現金で払わず投資にします
@八束はると
@八束はると 10 ай бұрын
銀行… 平日にいけず話が進められん
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
今は銀行もネット完結で全国対応してるところもあるので平日でも対応できますよ。
@integra1830
@integra1830 10 ай бұрын
ローン組んでまで欲しいかねぇ…
@チェン-o9w
@チェン-o9w 10 ай бұрын
車はなぜか現金で買う
@adgjmptw7239
@adgjmptw7239 10 ай бұрын
アドオン方式はやめとけ
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
クルマ関係動画って、この動画のようにローンだとかエンジンオイルの闇を暴く系、エンジンオイルもそうだけど暖気運転の要不用問題とかすぐに正解出ない系が、再生数伸びるし、特にコメント欄盛り上がるから 草w
@POPMEKAZAWA
@POPMEKAZAWA 3 ай бұрын
1.5倍速で再生したらめっちゃ早口で喋ってて聞き取りにくかった😢
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
[正しくて有用な情報を返信でいただいておりますので、必ず、返信を参照下さい。]
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
銀行のマイカーローンは本審査の時に資金使途確認書類として車の見積書、注文書、売買契約書など、申込者の氏名、購入金額、販売店名が確認できる書類が必要なので自動車関連用途以外で借りるのは原則不可だと思います。 後は販売店への振込は購入者がするのでは無く、購入者の口座に入金し、直後に銀行が購入者の名義で購入先等へ振込する事になるので基本的には口座には現金は残らないのでは無いかと思います。 間違っていたらすみません。
@ユタオカ
@ユタオカ 10 ай бұрын
​@@WAPAC10ナイスフォロー、サンクス😉👍🎶
@takumin615
@takumin615 10 ай бұрын
お金に対する考え方は人それぞれやけど、個人的にたかだか数百万円の物をローン組んで買う心理が分からんなぁ。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
お金に対する考え方は人それぞれですもんね、同感です。 貯金を銀行に眠らせてたりする人は現金一括購入がいいかも、反対に運用をバンバンしてる人は少しでも運用資金が欲しいから数百万円の現金を投資に回して運用しようって事を考える人かも。ローン金利が低ければ。
@廣木武尚
@廣木武尚 10 ай бұрын
バディカの3.9%は良心的ですね。 銀行と大して変わらない。
@WAPAC10
@WAPAC10 10 ай бұрын
良心的といえば良心的と思いますが、銀行のマイカーローンとは結構開きがあると思います。後は審査次第のところはあると思いますが。
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
【永久保存版】初めての車選びに絶対やってほしいこと3選
12:11
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 357 М.
【速報】日銀利上げ決定で住宅ローン地獄が始まる!?変動金利より固定金利を選ぶべき?
14:07
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 65 М.
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН