自給生活北海道【ぐるりの暮らし#78~鶏のいる暮らし】アライグマ被害でコッコさんが減ったので、新しくいただいたり、孵卵器を使った人工孵化をしたりしています。

  Рет қаралды 17,976

ぐるりの暮らし製作所

ぐるりの暮らし製作所

Күн бұрын

Пікірлер: 4
@元気チャンネル-j4c
@元気チャンネル-j4c Жыл бұрын
廃鶏を買って育てる❣ 一石二鳥ですね❣
@ぐるりの暮らし製作所
@ぐるりの暮らし製作所 Жыл бұрын
たまご屋さんの損益的にはダメでも、自家用なら4歳くらいまでいけるかと思います。
@ひでじい犬神
@ひでじい犬神 2 жыл бұрын
37.5℃で温めてあげてください。鶏は卵の時点で既に雌雄が決まっています。低い温度だとオスの卵は孵化せずメスの卵だけが孵化する可能性が少しだけあるのでそういう噂が流れただけだと思います。健康体で産んであげるには37.5℃です。温度調整により雌雄が変えられるのであれば、養鶏場であんなにたくさんの雄の雛が殺傷されることはありません。因みに爬虫類の亀やワニや一部のトカゲは、温度により雌雄が変わってきます。
@ぐるりの暮らし製作所
@ぐるりの暮らし製作所 2 жыл бұрын
ありがとうございます。なるほど、そうですよね。
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
【ようつべ社会科見学】養鶏場のお仕事
43:31
広島のよろず屋
Рет қаралды 14 М.
【放し飼い養鶏】コッコさんにガチ盛りの野菜をあげた結果…
15:00
放し飼い養鶏・有精卵【あおぞら養鶏場】
Рет қаралды 70 М.
【日本最高峰の養鶏場に1日密着してみた!!】
23:52
egggチャンネル
Рет қаралды 211 М.