【子供が…】ラットのコロニーに異常事態が起きました

  Рет қаралды 147,997

真夜中のビバリウム

真夜中のビバリウム

Күн бұрын

【お知らせ】
メンバーシップを始めました
メンバー限定の動画やライブ配信、グッズや商品の割引での先行購入等、多数の特典を出していく予定です
▼詳細、加入は下記リンクから
/ @mayo_viva
【Amazon欲しいものリスト】
www.amazon.jp/...
ご支援頂けると嬉しいです!
【プレゼントの送付先】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar 真夜中のビバリウム 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/2TEtshb
【お仕事のご依頼はこちら】
production.contact@bitstar.tokyo
問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
【Twitter】
/ mayo_viva
【Instagram】
/ midnightvivarium
【Suzuriのグッズ販売】
suzuri.jp/mayo...
#真夜中のビバリウム #ネズミ #ラット

Пікірлер: 102
@sachi1561
@sachi1561 10 ай бұрын
いつ見ても蛇もラットもみんな最高
@ろそ-k1w
@ろそ-k1w Жыл бұрын
ラットの楽園実験みたいな環境になりつつあるのですかね、外敵や食料の心配が一切無い環境に置き続けると、強いオスが凶暴化したり、逆に弱いオス同士でカップルになったりしだすそうです。 その状態が続くといずれ子供を食い殺したりそもそも繁殖しなくなったりしだすとか……。
@kutaogama474
@kutaogama474 Жыл бұрын
ヘビさん達のお世話の時にされてるみたいに空きのケースに新品のおが屑とニオイの着いたおが屑混ぜて敷いて掃除するコロニーを丸ごと移動させたらお掃除楽になりませんかね?汚れたケースは外して掃除出来るし中の子達も警戒しなくていいし。
@ぽん_Gorilla
@ぽん_Gorilla Жыл бұрын
ちょくちょくハゲ太郎がいるw そういえばこれからドンドンラット達の臭いがキツくなる季節ですが、ビバさんのところは脱臭機や空気清浄機などを置くなど対策されてますかね…? ないと地獄絵図になるのでできるだけ今のうちから対策を…
@マヨネーズマヨ-n7i
@マヨネーズマヨ-n7i Жыл бұрын
お世話大変そうだし飼育代と餌購入代どっちがお得なんだろう
@クマ公
@クマ公 Жыл бұрын
蛇の脱皮お手伝い、豪快餌やり動画、お世話ルーティン、餌用ラッド繁殖記録と着々とビバさんの動画に魅了されてきた今日この頃。 一体、ビバさんって何者??繁殖の方??業者??動物大好きのすんごい一般人さま?? 新参してから知らないままでいる.....
@coco-nj5mi
@coco-nj5mi Жыл бұрын
餌とはいえ色んなラットが見れて楽しいです。レッキス(巻き毛)はあまり生まれないでしょうか?スキニーはよく見ますがレッキスはレアな気がします。
@akko1525
@akko1525 Жыл бұрын
ケースの底もちゃんと消臭剤などで拭き取らないと、臭いが蓄積されてしまうと思います💦
@12.13...
@12.13... Жыл бұрын
ねずみはどうしてしっぽがツルっとしてるんだろう?(毛が欲しい…)🙄
@tanntaikoudou0
@tanntaikoudou0 Жыл бұрын
実はうぶ毛が生えてるんですよ!でも尻尾の先までモフモフしてるのもいいですね
@12.13...
@12.13... Жыл бұрын
@@tanntaikoudou0 さま♡ ありがとうございます☺️うぶ毛がパヤパヤしてるんですね!😳ふぁっさふぁっさしてくれたら、更に可愛くなるのに💦
@DaisukeSakura-zl3wf
@DaisukeSakura-zl3wf Жыл бұрын
ラット動画ほんと最高!
@Nyanko.Inuyama
@Nyanko.Inuyama Жыл бұрын
ラットの繁殖、面白い❓ですね❗ ビックリする事もあって、やっぱり面白いです。
@ヤノキタ
@ヤノキタ Жыл бұрын
スキニー混ざってる?
@lool596
@lool596 Жыл бұрын
「動物のお医者さん」みたいにオスかと思ったら実はメスだったみたいなのはないですかね
@1717-t7k
@1717-t7k Жыл бұрын
キンタマ丸分かりだから有り得んね。 ってかそもそも今までは産まれてたから疲れたって言ってんじゃないかな?
@Ikoi-rat
@Ikoi-rat Жыл бұрын
ωの発達で分かるはずです
@ぽん_Gorilla
@ぽん_Gorilla Жыл бұрын
玉があるからオスなのは間違いないぞ
@nnn-l6g4f
@nnn-l6g4f Жыл бұрын
二階堂クン呼ばないと!
@ぁ三ぃ
@ぁ三ぃ Жыл бұрын
人間でも染色体異常とか 卵巣、精巣、性器が発達しなかった…とかあるから たまたまそのオスに何かの異常があったのかもしれん
@laurnea8862
@laurnea8862 Жыл бұрын
スキニーもいましたね。ずっと個人的に気になっていたのが、ポイントカラーの子がかわいいなと思っていました。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
@bell_0801
@bell_0801 Жыл бұрын
大変なお世話、お疲れ様です。トイレお掃除なんか?もっと?簡単に出来る方法ないのかなぁ😢本当に繁殖力😮凄いのが、よーくわかりました😅
@F-M_H
@F-M_H Жыл бұрын
子供取り出しても怒らないし、顔模様紹介でずっと握っててもがいても噛まないし、ラットのほうがヤワゲよりおっとりなのかなーかわいい! 人間の男でも淡白な人いるくらいだし、黒いオスちゃん若くてそれならがっつかない系だったのかもw
@28kko34
@28kko34 Жыл бұрын
蛇や他の動物たちとは違って、餌としてのラットのお世話の時は作業感がありますね。「産業動物」という感じです。
@マダオ-c7w
@マダオ-c7w Жыл бұрын
そりゃそうでしょ
@28kko34
@28kko34 Жыл бұрын
まあ、そうなんですけどね!
@伊東レイ
@伊東レイ Жыл бұрын
サムネの左端の赤目の子、他の子の背中から顔だしててめっちゃ可愛いw
@tomz1119
@tomz1119 Жыл бұрын
♂ラット談「主~ボク心が女だってわかったんだ。これからは♀として生きるね!!」
@laracroft1997
@laracroft1997 Жыл бұрын
ラットだってみんながみんな異性に興味があるとは限らんしな。
@sizu_2013
@sizu_2013 Жыл бұрын
主じゃなくて飼い主の方が良いんじゃね?
@laracroft1997
@laracroft1997 Жыл бұрын
@@sizu_2013 そんなことはなくね?
@masanakamura7128
@masanakamura7128 Жыл бұрын
人間でもメスに興味のないオスもいるので、ネズミ界にもそういったことがあるのかもしれませんね
@kanonu3
@kanonu3 Жыл бұрын
マスクドラットめちゃくちゃかわいい...😍
@user-himisaya
@user-himisaya Жыл бұрын
鰐さんちのハゲちゃんが居るw
@安藤夏-z4l
@安藤夏-z4l Жыл бұрын
子供が子供作るなって言葉が聞こえてくるようだw
@Applepanchi1227
@Applepanchi1227 Жыл бұрын
ボールを迎えてから率直な感想…いいなぁラット沢山いて。になりました!😂
@blood3924
@blood3924 Жыл бұрын
毛のないラットの紹介お願いします😊
@吉田明弘-c1l
@吉田明弘-c1l Жыл бұрын
ストレスが全く無い状態が続くと繁殖をしなくなる事があるみたいですよ
@user-iy9lo8wjgpa9
@user-iy9lo8wjgpa9 Жыл бұрын
ハーレムが楽しいのか😮笑
@日比野祐也の気まぐれチャンネ
@日比野祐也の気まぐれチャンネ Жыл бұрын
参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!
@Finx1197
@Finx1197 Жыл бұрын
自然界で近親交配をある程度防ぐ為のシステムなんですかね?
@ちっち-f2c
@ちっち-f2c Жыл бұрын
うちのハムスターにも 一匹だけ不妊の雄がいます。 ラットにもきっと 不妊があるのではないでしょうか。
@iii222-n2j
@iii222-n2j Жыл бұрын
ネズミって病気もちを見分ける力あるっていうけど障害だったりも見分けられるんじゃないかな あとちなみに、親戚からもらった柴犬、母犬と大きくなった子供との間にできてしまった子犬をもらったんだけど  病弱だったし、メスなのに元々いたうちの雄犬には全く興味ないどころか近寄るだけで激怒 メスのケツばっか追いかけてた  よくコイツは自分をオスだと思ってんのかなと冗談で言ってたけど もしかしたら近親相姦の異常だったのかも
@KimHồngTrầnThị-q5w
@KimHồngTrầnThị-q5w 3 ай бұрын
Các bé chuột 🐭🐁 đẹp quá dễ thương đáng yêu. Nhẹ tay ✋ coi chừng đau các bé chuột 🐁 nhỏ nha chủ ơi
@mooncat3551
@mooncat3551 Жыл бұрын
ニコメ‼︎ お掃除、トレーごと交換が楽だと思いますよー
@ししゃも-q9o
@ししゃも-q9o Жыл бұрын
掃除しても秒でうんこしてますね これは大変だ… プラケース自体に糞尿の匂いがこびりつきそう
@kannjikamiki-gn2bw
@kannjikamiki-gn2bw Жыл бұрын
ハーレム状態ってのも考えものなのかなぁ?
@なんな蘭丸
@なんな蘭丸 Жыл бұрын
ある実験で ネズミの世代交代の実験をしたときに なんの悪影響もなく、餌も充実した状況だと同性でやったり繁殖しなくなったりして滅ぶ ってのもあったらしいけどね
@ぽん_Gorilla
@ぽん_Gorilla Жыл бұрын
ユニバース25とビバさんのとこじゃまた全然環境が違うから当てはまらないけどね
@もも-i2x
@もも-i2x Жыл бұрын
蛇さんを迎えたいけどネズミやハムスターが怖くて触れない😭💭
@千花M
@千花M Жыл бұрын
毛のないラット???
@F5wc3Ebm
@F5wc3Ebm Жыл бұрын
自分で繁殖させたラットを餌にするのはメンタルに来ないのかなと思います やっぱり慣れなんですかね...
@団子猫-s1j
@団子猫-s1j Жыл бұрын
葛藤を乗り越えてでも目的がかわいい蛇達(我が子)への新鮮かつ信用出来る(そして安価)食事の供給ですからね😢生物大好き真夜ビバさんですから心底辛いと勝手に察しています。
@Mみぃたろう
@Mみぃたろう Жыл бұрын
毛がない子がチラホラいますねー! 生まれてるんですかね?😮
@2.4-D
@2.4-D Жыл бұрын
亜鉛とか、不足している栄養があったとか
@べあやまだ
@べあやまだ Жыл бұрын
ネズミの社会学を扱った研究があるんですけどどのコロニーもやがて繁殖しなくなりニート化(働かない繁殖行為しない餌探しもしない)するオスが一定数できるっていう結果が出たというのだったと思います 餌の量や室温、騒音など環境を変えても同じだったようです 生まれる子の特徴もその研究結果と非常に似ているのでよければ読んでみてください
@Bchi9_nico
@Bchi9_nico Жыл бұрын
雄が無精子症なのでは?
@usczx-rt8wf45ngphh7kz
@usczx-rt8wf45ngphh7kz Жыл бұрын
もしかしたら心的要因によるEDかもしれねぇ......と予想。
@石附克彦
@石附克彦 Жыл бұрын
原因あるのはすぐに餌にしましょう
@こね-c2t
@こね-c2t Жыл бұрын
お水って全員あれで飲めてるのかな?
@tomotomoishi8558
@tomotomoishi8558 Жыл бұрын
餌をあげる量が半端ない
@カーロンらう
@カーロンらう Жыл бұрын
ネズミより今生きてる動物達全てが見たいなー^^
@emptyworld254
@emptyworld254 Жыл бұрын
人間で言ったら贅沢すぎる悩みなのか…?
@tamaki_yuzu_carrot
@tamaki_yuzu_carrot Жыл бұрын
ヌードラットもいるんですね!これは毛のある子から生まれたんですか? ダンボもいますね~!私はラットアレルギーなので、ラットもヘビも飼えません😢
@山のツミキ
@山のツミキ Жыл бұрын
疲れちゃったオスかぁ…タマタマ付いたメス?とかあるのかな?知らないけど🙄
@TheTaresan
@TheTaresan Жыл бұрын
ラット界隈にも草食系男子がいるかもしれません
@michelmint7877
@michelmint7877 Жыл бұрын
かわいいー!
@プリティーポンタ
@プリティーポンタ Жыл бұрын
以前聞いたんですがハムスターは食べてしまうらしいですけどね。😢
@taro2268
@taro2268 Жыл бұрын
このネズミ育成、なんかスマホのゲームみたい。人間もゲームの一部なんかな。
@鉄玉-f2z
@鉄玉-f2z Жыл бұрын
スキニーっぽいの混ざってる?
@takahiroito1149
@takahiroito1149 Жыл бұрын
休養中のオスについて、繁殖行為が再びできるようになるかは不透明で、かつこの個体より若い種ネズミが複数存在。 これらを踏まえると、繁殖効率だけを考えるならばエサにしてしまった方が良い気がしますが、やはり今まで頑張ってくれていた分の愛着があるのでしょうか?
@maskname8423
@maskname8423 Жыл бұрын
噛まれないの?!凄い
@user-iy9lo8wjgpa9
@user-iy9lo8wjgpa9 Жыл бұрын
多分噛む感度が他と比べると痛くないのかな?😮
@山田花織
@山田花織 Жыл бұрын
やはりアセクシュアルな子は出てきますよね。タマの発育が若干悪い気がします。
@ブレッドクラム-t6s
@ブレッドクラム-t6s Жыл бұрын
EDか...(違うかもだけど)
@popotomo
@popotomo Жыл бұрын
人間でも…そんな事ありますよね😅
@yuuki4771
@yuuki4771 Жыл бұрын
やっぱ相性なのかな??オスの数を増やすとか?😅
@del4thta990
@del4thta990 Жыл бұрын
ラッド系KZbinr
@川村羊
@川村羊 Жыл бұрын
👍
@Toko_G
@Toko_G 4 күн бұрын
ユニバース25だ。
@usergunchan
@usergunchan Жыл бұрын
オスを二匹にするのは、産まれ過ぎるのかな?
@Melty_blue
@Melty_blue Жыл бұрын
食べちゃったりしてないんですかねー🤔
@amberdd8459
@amberdd8459 Жыл бұрын
疲れ切ってみたい…
@犬猫-v7v
@犬猫-v7v Жыл бұрын
子供居たら食べられるから?😢
@銅貨
@銅貨 Жыл бұрын
好みの子がいなかったのかな?
@Miya-tatsuki
@Miya-tatsuki Жыл бұрын
ネズミさんたち、可愛いですね😊
@Akira-y
@Akira-y Жыл бұрын
ラットにも疲れるってあるのかもなぁ😮
@MIZZKIE
@MIZZKIE Жыл бұрын
交尾自体をしていないのか、あるいはしているけど無精子病なのかだと思います。 カメラをケージに付けて録画したら答えが出るはずです。
@とひ-s6b
@とひ-s6b Жыл бұрын
遺伝子組み換えされて、子供をあまり産まないラットとかだったりして??🧐
@nekotubaki8350
@nekotubaki8350 Жыл бұрын
いや、普通にストレスか病気でしょ 動物病院、ペットショップ勤務経験ですがブリーダー目指す云々仰ってますがこんな不衛生過ぎる環境で育てた子を食べさせた🐍をお迎えしようとは絶対思わない、
@mayo_viva
@mayo_viva Жыл бұрын
なんでストレスか病気だと思うんです?
@mayo_viva
@mayo_viva Жыл бұрын
だんまり...笑 ブリーダー目指すなんて言ったことないし 餌屋としてやってるラットのブリード場との環境の差異もないです。 原因は後にただ単に妊娠期間が被っていたと判明していますし動画で説明しています。 有識者はこちらから聞かずとも最初からいつもキッチリ根拠と理論を持って指摘してくださいます。
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
ヤワゲネズミが過去最多に子供を産みました
10:46
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 89 М.
ラットファームで初の猛暑日でピンチに陥る
11:15
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 83 М.
総勢40匹以上のヘビたちにエサを与える
17:43
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 1,4 МЛН
【フェレット】2匹でお留守番!✨#ダウくん#ボフくん#ferret
3:12
Satisfying Relaxing with Sac Dep Spa #363
11:28
Thuy Truong Sac Dep Spa
Рет қаралды 27 МЛН
room tour|ファンシーラットのお部屋紹介|日用品🧺
6:31
くるめるちゃんねる-Krümel-
Рет қаралды 3,2 М.
Chick that was supposed to be discarded
12:55
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 1,8 МЛН
大繁殖ラットマンションの裏側を見てみたらヤバかった
10:05
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 70 М.
ラットの大群たちの全自動給水システムをつくった
9:11
真夜中のビバリウム
Рет қаралды 77 М.