[Z Gundam] MSZ-006 Z Gundam: A champion of all realms beyond the impossible [Commentary].

  Рет қаралды 336,111

ANIメカ

ANIメカ

3 жыл бұрын

#Gundam #Commentary #ANI Mecha
Thank you for your patience. I've been in the hospital for more than half a month.
It's been more than half a month since I've updated, but I've finished posting it m (_)m
This video is the result of the bloody persistence of the engineers and
and the idea of a boy.
It will have a great impact on the future of MS.
This video is about the champion of all domains, the Z Gundam.
You can also subscribe to our channel here.
/ @animecha-g
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

Пікірлер: 298
@CoCo-qo4fl
@CoCo-qo4fl 3 жыл бұрын
MSで一番好きなのがZガンダム。 この変形システムと開発経過を考案した人は心から天才だと思います。 もちろん、初代ガンダムの続編を創るという計り知れない重圧と責任を背負う中で ここまで誰も予想し得なかったガンダムを世に送り出して頂いた事は いくら感謝しても感謝し切れないほど…。 最高です。
@user-uw4jb8yu2k
@user-uw4jb8yu2k 3 жыл бұрын
1番好きなモビルスーツ、Zガンダム。 宇宙世紀シリーズで、1番好きでした。
@user-jh6tx4kh2t
@user-jh6tx4kh2t 3 жыл бұрын
Zが完成してなかったらその後の機体が存在してなかったかと思うとU.C.において非常に重要な機体なんだなぁ
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f 3 жыл бұрын
νガンダムにも一部の技術が使われているんだよな。
@mk09990
@mk09990 3 жыл бұрын
Zガンダムの機体と物語が有ったからこそ、ガンダムは続いていったかもしれない。 色あせることの無いデザイン。稀有なものだと思う。
@user-qb9gr2ys1b
@user-qb9gr2ys1b 3 жыл бұрын
全モビルスーツの中で一番好きな機体! 作中一番衝撃を受けた機体、スタイリッシュ!
@tenpra39
@tenpra39 3 жыл бұрын
ANIメカでまだZガンダムの紹介をやってなかったのが意外!
@user-wg5jr6bs4h
@user-wg5jr6bs4h 3 жыл бұрын
結構アニメ本編に出てきた機体よりMSV系をやってますからね
@kamim3299
@kamim3299 3 жыл бұрын
そうなんですよね、当初は単にカミーユ参画MSというシンプル設定だったけど、後付けが独り歩き広がっちゃって・・・。
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 3 жыл бұрын
Zのイケメンフェイスがたまらん!
@uzura1646
@uzura1646 3 жыл бұрын
今でも続くガンダムワールドがあるのは Zガンダムのやストーリーやメカが魅力的で素晴らしかったから と言っても過言では無いと思うぞ。 続編物ってだいたいコケるけど良くぞ作ったと思う。
@MCCDY175
@MCCDY175 3 жыл бұрын
確かにそれは言えるかもしれませんね。 Zの革新的なデザインが出てこないで、マークⅡ系のデザインで出てたら その後の流れが変わったかもしれませんね。
@user-ll8zi7vq5h
@user-ll8zi7vq5h 3 жыл бұрын
あとSDガンダムシリーズの人気
@user-zd2wo4kd3c
@user-zd2wo4kd3c 3 жыл бұрын
ほんまこの機構を考えた人天才やと思う。
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z 2 жыл бұрын
一部だけだけど精神崩壊太郎も その一人やで
@user-ib3xu6jz1o
@user-ib3xu6jz1o Жыл бұрын
いろんな開発者が頭抱えた問題を一気に解決したカミーユってわりとガチの天才だと思う。
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 3 жыл бұрын
36年も前のデザインがいまだに通じてるのが凄い あと個人的にはOPの卵みたいな頭のガンダムの謎がうp主さんのおかげでやっと解けたw
@gannotaYT_poster
@gannotaYT_poster 3 жыл бұрын
@@user-ho9bw2se4d さん ∀「足したり引いたり···?」 バルバトス「お、俺らは·····?」
@gannotaYT_poster
@gannotaYT_poster 3 жыл бұрын
@@user-ho9bw2se4d さん、興味深いご意見ありがとうございました。
@unfecon
@unfecon 3 жыл бұрын
あの卵頭って、「角は変形の邪魔だから取っちゃおう」「でも、角が無いとガンダムに見えないし……」とデザインが難航していた時代の残り香なんですよね。 で、「じゃあ、角は折り畳めば良いんじゃね?」って案を出したのが近藤和久……って、 自身の作品(サイド ストーリー オブ ガンダム Z)で語っていましたが。
@user-pg3mh3gm7t
@user-pg3mh3gm7t 3 жыл бұрын
@@unfecon さん 『天元突破グレンラガン』では合体前はつるっパゲ(失敬)なのに何処からか兜を取り出してそれを被る。
@user-vo2vt4ck3z
@user-vo2vt4ck3z 3 жыл бұрын
ロンド・ベル時代、アムロがまず配備を希望した逸話からも、いかに傑作機だったかが強調されてて好き。
@user-lj3kh3ib3o
@user-lj3kh3ib3o 9 күн бұрын
もしアムロがZガンダムに乗ってシャアの前に現れたらどんな反応をしたのかめっちゃ気になります
@user-ws7el8xq6x
@user-ws7el8xq6x 3 жыл бұрын
百式とZガンダムとマークIIが主人公達にいたとかどんだけ豪華よ。シャア、カミーユ、エマ。まず後のスタンダードとなる衝撃の初の4本アンテナ、そして盾がカッコいい。赤と黒。口もガンダムの口ボコじゃなく唯一の尖った口元。ライフルの形もロングで格好いいし。
@user-sp2sk4ms1e
@user-sp2sk4ms1e 3 жыл бұрын
全モビルスーツの中でZガンダム一番好きいつ見てもかっこいい!
@breakersbell
@breakersbell 3 жыл бұрын
この「デザイン」は 凄いです・・・ 今見ても 全く 見劣り処か 素直に「カッコいい」と、言えますから。!
@Paitan-nirgili
@Paitan-nirgili 3 жыл бұрын
個人的にはGUNDAMで一番好きな変形機構だわ
@hika4204
@hika4204 3 жыл бұрын
なお難しすぎて玩具やプラモでは まあ、ほかのやつも大概だけどさ
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z 3 жыл бұрын
OPのボルテスVみたいな仮ゼータは本編でも開発中のゼータがこういうシルエットだったのかなと妄想できて好き
@KamenRiderSeiryuXV0
@KamenRiderSeiryuXV0 3 жыл бұрын
Zガンダムは俺の昔から大好きのモビルスーツ。バイオセンサーとカミーユの覚醒から最強のパイロットを- -Z-刻をこえてが好き、神曲だろ
@devil_gasodamu
@devil_gasodamu 3 жыл бұрын
6:07スイカバーアタックしようとしてて草
@user-eq8qz5kp1m
@user-eq8qz5kp1m 3 жыл бұрын
尚、バンダイ社は可変に対応するだけの強度を未だ持ち合わせていない模様
@user-sk8vl8cn7t
@user-sk8vl8cn7t 3 жыл бұрын
RG「……」
@fukki-links
@fukki-links 3 жыл бұрын
コストが…
@user-eq8qz5kp1m
@user-eq8qz5kp1m 3 жыл бұрын
変形しても壊れにくいなら「RGの値段の5割り増し」の値段でも買うぞ?
@user-zm6jo9bt5u
@user-zm6jo9bt5u 3 жыл бұрын
けど初代MGでも壊れなかったで
@user-pg3mh3gm7t
@user-pg3mh3gm7t 3 жыл бұрын
1/144スケールでの完全変形は技術的には凄いけど材質的に無理があったのかも。浪漫も大事だけどやっぱりパーツ差し換えで。
@beethsrustbear
@beethsrustbear 2 жыл бұрын
満足に動かせるのがカミーユ、アムロ、クワトロ、ジュドー、ルーというニュータイプだけというやべーやつ
@user-qw7qo7rx9u
@user-qw7qo7rx9u 3 жыл бұрын
こうやって見たらバトオペのモデリングってホントに細かいな オタクには助かる
@user-ev8bs4xb1v
@user-ev8bs4xb1v 3 жыл бұрын
この解説でZガンダムがもっと好きになりました
@inredisohamaphantasmalprie5305
@inredisohamaphantasmalprie5305 3 жыл бұрын
Zガンダムは、一周周って シールドの魅力に行き着く。
@user-bb4ic3cx7k
@user-bb4ic3cx7k 3 жыл бұрын
グリプス三強のうちの一機!変形機構こそだんだん廃れていったものの、バイオセンサーや根本的な設計は後のガンダムタイプにしっかり受け継がれてますね☺️
@user-xb9ko9qr9g
@user-xb9ko9qr9g 3 жыл бұрын
最初見た時は、顔が今までのガンダムでは無かったので えーって思いましたが、あの素早い変形と単独で 大気圏を突破でき、宇宙でも地上でも優秀な機動力と 多彩な装備に心奪われました。 ただあの変形を、おもちゃやプラモで再現するのは なかなか困難で、結構丈夫で気軽に変形を楽しめるのは 最近になるまで、なかなか出てきてないですねぇ
@BluegaleX01
@BluegaleX01 3 жыл бұрын
入院されていたのですか?お体は大丈夫ですか? これからも、質の高い動画期待してますよ!
@santaka8756
@santaka8756 3 жыл бұрын
フレームが異常な強度を誇り、近代化改修で0090年代でも通用するというポテンシャルの高さ。 ある意味時代を超える傑作機。
@user-di6df5ex2b
@user-di6df5ex2b 3 жыл бұрын
昔の動画がオススメで出てきたのかと思いました。それぐらい意外😄 私は数あるガンダムの中でも、Zガンダムが一番好きです。 思えばV字アンテナが2本になったのはZが初めてでしたね。
@Kabuto_is_Botchi
@Kabuto_is_Botchi 3 жыл бұрын
オプション無しで大気圏突入だけでもわりと破格な性能だと思う
@user-vd8tn2il8y
@user-vd8tn2il8y 3 жыл бұрын
数あるガンダムシリーズの中で、モビルスーツ、飛行形態のバランスが良いのはZだけ。 多分、この先もZを越えるものは出ないと思う。
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z 3 жыл бұрын
流石にもっとあるやろ
@user-qr9jj7wy1n
@user-qr9jj7wy1n 3 жыл бұрын
ガンダム じゃ無いけど…バルキリーはトムキャット!笑
@beethsrustbear
@beethsrustbear 2 жыл бұрын
リゼル…ガンダムデルタカイ…
@user-japanese8623
@user-japanese8623 2 жыл бұрын
ウイングガンダムゼロぐらいですかね…
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 3 жыл бұрын
確かに昔の設定では、Zガンダムはカミーユの設計案が元になって製造されたというネタだった そのため、カミーユが一人でガンダムMk-Ⅱとリックディアスのいいとこどりで、あんな複雑な変形をするMSを設計していたことになっていた しかもそれは落書き程度のもので、アストナージが面白いからとアナハイムの技術者にMk-Ⅱのデータと一緒に渡したのが発端となっていた それが現在ではカミーユのやった設計というのが、MS形態時に背面部に装備されているフライングアーマーの移動方法程度だったことになっている デルタガンダムの頃は肩軸の移動でフライングアーマーの移動も同時に行っていたので駆動系に負担がかかって破損の危険があったところを、ムーバブルフレームを用いて別の作動肢を設けて解決するというアイディアだったという まあ、全くの余談だが、ZZの初期にZがジュドー以外に上手く扱えなかったのは、カミーユ用に調整されたバイオセンサーの影響によるもので、適合するパイロットでなければ操縦もままならない状態だった 本来であればこうしたサイコミュ装置は登録されたパイロットの感応波以外には反応しないのだが、なぜかジュドーの感応波(別にニュータイプと呼ばれる人物でなくても、多少の強弱はあるが普遍的に誰でも発している)に反応してしまった この事実に着目したアナハイムの技術陣はマスターキーとでもいえるジュドーの感応波の波形に注目し、νガンダムでアムロやシャアが装着しているヘッドギアと呼ばれる増幅装置に、ジュドーの感応波の波形に変更する翻訳装置を組み込んだとされる また、この後Zガンダムはハンマハンマとの交戦で頭部を破壊された後、Zプラス系の頭部と整備パーツを流用して再構成され、普遍的に誰でも扱える機体に再生されている このときにMk-ⅡもジムⅢ形のパーツで構成されることで性能的に尖った面が無くなり、整備性も向上した
@unfecon
@unfecon 3 жыл бұрын
そう言えば、本編カミーユの「Zガンダムって名前まで付けてるんです!」って台詞、星を継ぐ者ではどうなっていましたっけ?
@user-cq6ln3yl4u
@user-cq6ln3yl4u 2 жыл бұрын
スパロボでも 「ゼータの基礎設計は僕がやったんだ!」 とか言ってましたね。
@user-du1fp7bo6u
@user-du1fp7bo6u 3 жыл бұрын
お疲れ様です さらに編集が凝ってますな やはりZガンダム系譜は最高!
@ryuab2111
@ryuab2111 2 жыл бұрын
ぃゥ🐰アからイカアヵ亜市ぁかあちゃんください伺い裏以下亜かなからあの裏ございましたかな言うかもいたします海か歌飽き飽きぅかな胃ゐうかぃ
@ryuab2111
@ryuab2111 2 жыл бұрын
ぁあのィかなゐカア赤色今うけど駅。ございました今アキイカア朝加かうかなとあの頃へ🉑ゐヰ味加圧ぉくかあれゑ医有無うかお
@user-ic2eg4sr7y
@user-ic2eg4sr7y 3 жыл бұрын
うpお疲れ様です! メッチャ有名な機体だったけど、改めて聞くと興味深い設定で面白かった!
@user-qm6pe5wt4v
@user-qm6pe5wt4v 3 жыл бұрын
長年のモヤモヤが晴れました…。ありがとうございます。こういうオールラウンダーな機体は器用貧乏になりがちですがZガンダムはきちんと結果を残していますね。
@elfarodelapaz7373
@elfarodelapaz7373 2 жыл бұрын
さすが名機、今回はかなりのボリュームでしたね☺️
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 3 жыл бұрын
OPのチューリップ頭が花が開いたら、時代が過ぎても色褪せなる事のないZガンダムのデザインは華やかだ。 SDの世界の武者精太、剣士ゼータ、ガンセイバーゼータなど魅力的なキャラも多数。
@user-ll8zi7vq5h
@user-ll8zi7vq5h 3 жыл бұрын
張飛ガンダムも良いキャラですね!(赤いのでゼータ感は薄いですが…)
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 3 жыл бұрын
@@user-ll8zi7vq5h さん 張飛の演者をZガンダムに使う所は見ていて意外でした。😆👍
@mam0ru
@mam0ru 3 жыл бұрын
変形プロセスの画は、センチネルのZプラスの画がベースになってるけど、あれでZ系の変形機構が明確になったんだよな 当時、ものすごいインパクトだったのを覚えてる
@user-ii7io4ss4s
@user-ii7io4ss4s 3 жыл бұрын
すいませんがそれ、反対ですよ。センチネル以前に放映当時からありましたよ。それをHJのセンチネルで使用しただけですよ。テレビ本編の後半のOP映像でも映っていますし、当時の100/1の完全変形Zガンダムでも出来る限り設定に忠実に変形する様に作っていましたよ。 だからこそ今でこそ差し替え変形の144/1のプラモデルでも、旧HGの144/1Zガンダムウェーブシューターがあの当時の完全変形させるのに限界だったのですよ。 そして旧センチネル版のZプラスのキットが販売されたのです。今でも思いますが、よくあの当時の技術で差し替え無しで変形出来る物を販売出来たのか凄い事ですよ。 それから考えたら今のカトキアレンジの設定無視して販売しているMGや、PG、メタルロボット魂などは手を抜き過ぎ、しかも今後多分、カトキアレンジが公式設定にされてしまいます。 この前販売されたメタルロボット魂などはリアスカートの造形ですらされていない酷い物でしたよ。必死になってKZbinrに提供して動画上げてもらっていますけどね。ステマもいいとこですよ。
@mam0ru
@mam0ru 3 жыл бұрын
​@@user-ii7io4ss4s あー、言い方が悪かったですね 確かに旧キットの1/100Zは完全変形でしたが、プロポーションはデザインからかけ離れたものでした なので、当時のファンは、変形とプロポーションの両立はできないという認識だったと思います それがカトキさんのZプラスの変形シーケンスの画稿でプロポーションと変形を両立できるということになり、そして変形時の各ユニットの移動が明確になりました これが立体においてはのちのMG Zにつながるわけです 逆に言えばあの画稿を描ける、つまりZ系の変形を把握している人物として、カトキさんがMG Zの開発に呼ばれたんでしょうね という前提を省いてもこの動画で取り上げられている変形プロセスの絵はセンチネル別冊で初出のZプラスの変形プロセスの画稿をベースにしているのは間違いないです あと旧HGのZは1/144Zプラスより後ですよ 調べてみたらZプラスが1988年、旧HG Zが1990年みたいですね Zのフライングアーマーを回転させる機構が当時の技術では再現できなかったので、Zプラスのバインダーとほぼ同形状のユニットに差し替えて可変キットとしてリリースしたんですね
@user-ii7io4ss4s
@user-ii7io4ss4s 2 жыл бұрын
@@mam0ru キットに関しては販売時期の間違いは認めますが、Zガンダムの変形の設定はカトキでは無いですよ。 Zガンダム放映当時にはまだカトキはバンダイにいませんでしたから。 カトキもホビージャパンからプロになりバンダイに入った人だから、旧キットに関しては私自身が先にプロポーションに関しては言っていますが? それを抜いても、勝手に頭のアンテナの閉じ方や頭が脇腹の中に収納される設定や腕の収縮機能など、全部無視して、なおかつ本来の設定を改悪してもいい理由にはなりませんよ。 足首に関しては2次元の嘘があるからあれは再現不可能です。 ちなみにコックピットや胸の装甲も本来の設定ならばモビルスーツの時には途中から折れているのです。 ウェーブライダー時には平らになっているのですがこれも半分2次元の嘘の設定ですから再現不可能です。 しかしながら差し替え変形ならば出来るのにしないのはカトキやバンダイの都合です。 胸の装甲も旧キットではウェーブライダーの時のスタイルを優先してしまった為にあんな風になっているのです。 貴方は色々言いますけど、本当にZガンダムの本編やOP映像、劇場版を見たのですか? 観ていれば私の言っている事が分かるはずです。 プラモデルしか見ていないからカトキアレンジが正しく見えるのです。 Zツーのキットを見ればわかる事ですがモビルスーツの胸部をそのまま使用しているためにあんなに分厚い変形になるのです。 Zガンダムは本来ならばものすごくいろいろな所が収縮する事によりあんなにキレイなウェーブライダーになるのです。 多分、バンダイが本気で一からカトキを除いて作れば本当の完全変形Zガンダムのプラモデルは販売出来ます。 多分100/1で10万円はすると思いますけど。 PGならば、多分PGのGP 01と同じくらいの箱になり部品点数は軽く200パーツにはなるでしょう! とりあえず、これ以上カトキアレンジは要らないですよ。 何故カトキが皆んなから嫌われているのかはこういう理由ですよ
@mam0ru
@mam0ru 2 жыл бұрын
@@user-ii7io4ss4s うーん どういえばいいんですかね? Zの変形は当然アニメの段階で設定されていました が、おっしゃるように2次元のウソが含まれてます なので、変形とプロポーションの両立はできない と皆が思っていたのです 図らずも旧キットの1/100がそれを証明してしまいました いや、旧キットがあったせいで皆がそう思ったのかな? それをデザインのアレンジは当然ありますが、 プロポーションを維持したまま完全変形するZ系の立体を作ることができる って思わせたのがカトキさんのZプラスの変形プロセスのイラストです それまではZの変形を突き詰めた人は(少なくともオフィシャルには)いなかったと思います まぁ、当時のセンチネルが公式なのか?って突っ込みはあると思いますが で、後にこのZプラスの画稿をベースにZの変形プロセスの画稿(この動画に出てくるやつ)が出来上がるわけです 別に変形プロセスをカトキさんが考えたと言ってるわけじゃないです 不明瞭だった部分を明確にして、しかもプロポーション(当然MS/WR両形態)を維持したままの変形を可能にしたって言ってるんです って、ここが気に入らないんですかね カトキアレンジされてたらプロポーション維持してないじゃないかってことですか? カトキさんのアレンジが嫌いなのはわかりますけどそれとこれとはまた別の話じゃないですかね? 昨今のZ系の変形プロセスのベースというかマイルストーンがセンチネルのZプラスのイラストであることは否定しようがないと思いますよ 今回のツッコミ カトキさんはバンダイには在籍していません センチネルはモデルグラフィックスの企画です
@user-kg8en1lw7m
@user-kg8en1lw7m 3 жыл бұрын
Zガンダムのデタラメを発揮できる整備能力………アストナージは化け物。なるほど
@novaman6244
@novaman6244 3 жыл бұрын
そういえば圧倒的知名度の割にここではまだ紹介されてなかったな、本家Zガンダム その洗練されたデザインや可変MSという立ち位置のおかげで今なお高い人気を持ちながら、4:13で説明されている複雑な可変機構のせいでプラモ化に苦労する羽目になったという・・・ 0:48 メタスってそんな設定あったの?初めて知った
@user-ll8zi7vq5h
@user-ll8zi7vq5h 3 жыл бұрын
ゲーム媒体ではいつの間にかウェイブライダー突撃とかいう滅茶苦茶な技が必殺技になったΖ
@mam0ru
@mam0ru 3 жыл бұрын
いや、でも劇中でカミーユがシロッコに突撃してるから 滅茶苦茶なのは富野監督
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
機体・パイロット(のニュータイプ資質)・周りにあるもの(死者の魂)…それら全てをフル活用する事で初めて発動出来る捨て身の必殺技である。
@user-ll8zi7vq5h
@user-ll8zi7vq5h 3 жыл бұрын
@@mam0ru ウム、その対シロッコ用の切り札がΖお馴染みの必殺技扱いになっちゃったなと…(富野氏が滅茶苦茶なのは同意)
@user-ll8zi7vq5h
@user-ll8zi7vq5h 3 жыл бұрын
@@iueo1717 フィン・ファンネル、ハイメガキャノン、光の翼etc…と比べると大分アクロバティックですよね(;´∀`)
@GANBARUANCHAN
@GANBARUANCHAN 3 жыл бұрын
スパロボだと初出はα外伝で、カミーユがブチギレる相手が「ザブルグル」のカシム・キングなんですよね。 未来世界で、ロザミアに更に強化処置を施して自我を無くした状態にして自軍に差し向けて、もう助ける事が出来ないからカミーユがロザミアを撃墜することになって、その怒りにバイオセンサーが反応して機体自体の強化と突撃の追加が行われる。という流れになってましたね。 そんな流れだから、カシムへの止めはカミーユで突撃させてましたw
@user-pg4rk7cp6r
@user-pg4rk7cp6r 3 жыл бұрын
新ギレンの野望ではめっちゃお世話になりました。
@takaohirai1393
@takaohirai1393 3 жыл бұрын
Zガンダムの一番スペシャルな装備はなんといってもカミーユだな。バリア張るし火力が激増するし敵機を拘束するし。 公式に言及はないが、カミーユが超常現象を起こしたZの機体にサイコウェーブによる変成(ユニコーンの結晶体の極初歩的な現象)が観測されてサイコフレーム開発の元になったんじゃないかと思う。
@unfecon
@unfecon 3 жыл бұрын
そもそも、カミーユがいなかったらZの完成自体が無かったし。
@hcv9199
@hcv9199 3 жыл бұрын
何気に対ビーム防御力もこの時代としては相当に高く、ギャプランやサイコⅡ、キュベレイⅡの攻撃を物ともせずに戦闘を続行しています。 大気圏突入時の為の耐熱処理のお陰でしょうが。
@beethsrustbear
@beethsrustbear 2 жыл бұрын
空力加熱に耐えうるからなぁ…
@jitakumaskudraider
@jitakumaskudraider 3 жыл бұрын
ロマンだな〜っ、変形までに0.5秒はあり得ないけど、そこが良いんですね。突っ込み処満載なのですが、やっぱりカッコいいですね。
@user-pg3mh3gm7t
@user-pg3mh3gm7t 3 жыл бұрын
ハヤト「アムロ、空中換装を試すぞ」 ルー「ジュドー、ダブルゼータにドッキングよ」 敵前で堂々と合体変形してるのも豪胆ですが、終わるまで待ってるジオン兵やマシュマーさんたちも大概ですね。
@jitakumaskudraider
@jitakumaskudraider 3 жыл бұрын
@@user-pg3mh3gm7t こんにちは(^_^)/確かに大概ですね(笑)、でもそれが許された良い時代のアニメですね。今はマニアも理屈っぽくなりましたね(笑)
@user-bw3vi7by7d
@user-bw3vi7by7d 3 жыл бұрын
ピーキーな性能の為、乗り手を選ぶ機体だと聞いたことがある(従来のガンダムヘッドとデザインが異なるのは、ジオン系のエンジニアがZガンダムの製造していたとも) ZⅡはゲーム機動戦士ガンダム・ミッシングリンクで、第1次ネオ・ジオン抗争時にフィクサー(CV藤原啓治)が搭乗。
@MIKUSUKISSU
@MIKUSUKISSU 3 жыл бұрын
ZガンダムはAE社の傑作機であると同時に敵味方問わず、MS技術向上に貢献した機体なんですね
@user-ro6fm3by2b
@user-ro6fm3by2b 3 жыл бұрын
AEですよ。
@loulead4224
@loulead4224 2 жыл бұрын
MSの姿もカッコイイのにそれが変形してもカッコイイというロマンに溢れた機体が人気が出ないはずが無い!
@user-kd2th8dh1r
@user-kd2th8dh1r 3 жыл бұрын
Zガンダムカッコいいですよねー。ほれぼれします。
@user-mt1sv8oe4h
@user-mt1sv8oe4h 2 жыл бұрын
このMSにサイコフレームを組み込んだらユニコーンやνガンダムとは別のベクトルのヤバい機体ができそうです。
@aegishiguma8614
@aegishiguma8614 3 жыл бұрын
変形機構でそれまでのすべてと違う!考えた人天才!って思ったのがいくつかあります。 まずはやはりこのZガンダム、コアファイターがおなかじゃなくなったVガンダム、そしてコクピットが股間から胸部に移ったバルキリー。
@karlosssumisu2594
@karlosssumisu2594 3 жыл бұрын
アンカーワイヤーは、オーラバトラーからきてるのかな。 ダンバインやビルバインがよく使ってたけど。戦闘の立ち回りに良いアクセントになってたのよね。
@joncandib1721
@joncandib1721 2 жыл бұрын
Zeta Gundam was truly a great mobile suit to the end.🪖🎖️
@user-sk9wh1ui4r
@user-sk9wh1ui4r 3 жыл бұрын
Ζガンダムは一番好きだな機体です。変形機構も含めてカッコいい‼️
@user-nb7ou7xt2e
@user-nb7ou7xt2e 3 жыл бұрын
今回の編集気合入ってなぁ
@ratpt0117
@ratpt0117 3 жыл бұрын
ほぼ毎日見てるMSだけどとてもすごいんだなと思いました。
@YK-md1sw
@YK-md1sw 3 жыл бұрын
今、TVKでZガンダム再放送してますね
@user-cl3jl3lb5x
@user-cl3jl3lb5x 3 жыл бұрын
私の好きなガンダムタイプのモビルスーツの中でユニコーン一号機、ダブルオーライザー、ソードインパルスガンダム、ニューガンダムと同じくらいに好き
@datenvintage3790
@datenvintage3790 3 жыл бұрын
今でこそ可変機といえば宇宙世紀だけでなくウイングやフラッグ、AGE-2とアナザー含めて幅広く存在しているが…… 何故よりにもよって1番複雑な変形機構が最初に誕生したのか 笑
@user-tc5zx4rj4c
@user-tc5zx4rj4c 3 жыл бұрын
ガンダムタイプではそうかもしれないけど、可変機の初期はアッシマーやギャプラン、サイコやメッサーラ達で結構簡単な変形だったと思います。 なぜゼータが複雑になったのかは。。
@gannotaYT_poster
@gannotaYT_poster 3 жыл бұрын
@@user-tc5zx4rj4c さん、Ζ関係ないけど、アッシマーとギャプラン好き
@yuzurugrs
@yuzurugrs 3 жыл бұрын
ほぼ同じ変形機構を持つアカツキを量産するオーブの技術力よ
@datenvintage3790
@datenvintage3790 3 жыл бұрын
@@user-tc5zx4rj4c そう言われればそうですね、彼らをすっかり忘れていました💦 本当になんでZは……
@takedakeisuke3015
@takedakeisuke3015 3 жыл бұрын
それはスポンサーに対する富野さんの嫌がらせ
@user-japanese8623
@user-japanese8623 2 жыл бұрын
尚zガンダムのバイオセンサーははνガンダム、シナンジュ、ユニコーン、クスィーなどの非可変機であるがニュータイプ用のMSを生み出した。
@user-wg7li1ug4z
@user-wg7li1ug4z 3 жыл бұрын
あの複雑な機構を持つ変形を0.5秒以下で実現するという変態技術
@kazio1866
@kazio1866 3 жыл бұрын
故に、ゴミやら歪みが生じると変形が中途半端で終わる危険がある😅
@user-jc6wt6tb8j
@user-jc6wt6tb8j 3 жыл бұрын
昔聞いた話と比べて随分と色々設定が肉付けされているのだなぁ、と実感。 どんどん更新されている訳ですね。
@nagisa0109
@nagisa0109 3 жыл бұрын
個人的には一番好きなガンダム
@user-cl3vi9my7c
@user-cl3vi9my7c 3 жыл бұрын
やっぱZってスゲーーーー一番好きや
@bfffnsgz
@bfffnsgz 3 жыл бұрын
ちゃんと武装がマウント出来るようになっているのが細かいですね。 ウイングゼロEWのツインバスター翼内収納の設定は絶対に納得出来ないですからね・・・。
@user-re9ki7iy5f
@user-re9ki7iy5f 3 жыл бұрын
あっちは漫画版のように左右副翼のアームの間にマウントの方がしっくりきますね。
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
3:46の事があったからか、『SDガンダム2 カプセル戦記』ではウェーブライダーに変形していれば 大気圏の最下部にあるダメージゾーンに突っ込んでも無傷でいられる唯一のMSとなっている。
@daccm538
@daccm538 3 жыл бұрын
Zって変態機体やったんやなぁ。AE技術者たちの変態的技術力w Zの全体的フォルムの印象において足先だけ妙に太いなぁと思っていたけど、まさかジェネレータが両脚に内蔵されていたとは……。初めて知りました、ありがとう。
@A-Smithee
@A-Smithee 3 жыл бұрын
たった1年半経たない間に第一線級の性能について行けずZZに主戦級を明け渡さなければならないMSの開発競争速度の早さよ…。
@user-tz4xg9jq1b
@user-tz4xg9jq1b 3 жыл бұрын
キュベレイ、ジ・O相手に生き残った クワトロのデータのおかげとか
@kairyuRF
@kairyuRF 3 жыл бұрын
NTの成り損ないと言われてたけど、クワトロの操縦技術は高かったんですね
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
アムロは第二次ネオジオン紛争時、当初Zを欲しがってたんだけどね。 ・・・貰ったのはリ・ガズィだったが。
@user-dw1yu2gw7u
@user-dw1yu2gw7u 3 жыл бұрын
@@kairyuRF その後ネオジオンに復帰してからは一種の化け物に成り果てたと言う意味不明な展開…  味方だとイマイチなのになぁ…
@mkhi1998
@mkhi1998 3 жыл бұрын
@@user-dw1yu2gw7u ハマーンやシロッコがもっと強かっただけ
@minakiri-oyu
@minakiri-oyu 3 жыл бұрын
補足として、Zガンダムの機体構造は可変機としての能力を除いてもコピーが容易な上に強度が段違いらしく、後のMSにはどこかしらにこの構造が使われているとか
@De-Dara
@De-Dara 2 жыл бұрын
ルー・ルカが如何に異常かわかる動画ですなぁ😅
@kebin-ct5et
@kebin-ct5et 3 жыл бұрын
変形機構について頭を抱えたのは制作側も同じそう
@GANBARUANCHAN
@GANBARUANCHAN 3 жыл бұрын
少しお久しぶりですねw 入院をされていたとの事ですが、最近は編集もかなり凝ったモノになっていますし、何事も体が資本ですから、ANIメカさんの無理の無いペースでこれからも頑張って下さい👍️ HGUCでは一部パーツを差し換えて、MGやRGでは完全変形を実現していて何気無く変形させて遊んでいるけど、変形プロセスを文字に起こすとかなりとち狂った難解な変形機構をしてるんですよね… アニメでの整備班の苦労はもちろん、小さなプラモデルで完全変形を実現させたプラモ開発陣の苦労に敬意を表したい気分ですw
@user-ii7io4ss4s
@user-ii7io4ss4s 3 жыл бұрын
今度販売される完全変形Zガンダムだが、完全に設定を無視してカトキの好きなように改悪している特に頭部は胴体中央まで下がり頭部を脇腹のパーツで保護する設定も無視して脇腹の上に載せるだけだし、何よりも酷いのが4本のアンテナが全て閉じてメインカメラを保護する設定も内側の2本のクワガタ型のアンテナだけは無稼働で外のストレートアンテナだけ閉じる様にしている、しかも形状重視無稼動パーツですらそうした造形にして設定を改変している、初代完全変形のZガンダムのガンプラでは胴体とかは酷かったけど設定どうりにアンテナの稼働や変形をしていた。MGのガンプラからカトキが関わってからは全ての設定を改変して改悪している。足首の変形も設定無視している
@romantetudo
@romantetudo 3 жыл бұрын
Zの終盤はほとんどダンバインだったな。
@KageNui
@KageNui 3 жыл бұрын
ようやくZきたの嬉しいし、溜めてた期待値以上の内容で嬉しい!これは嬉しい!URESHIIIIIiiiii
@user-tx5zd5gb6j
@user-tx5zd5gb6j 3 жыл бұрын
このζ計画があったからこそ後々の機体は、誕生してなかったかもしれないですよね〜 なお新訳版ζガンダムラストでのジ・Oにスイカバーで特攻して刺さった盾は、漫画 機動戦士ガンダムヴァルプルギスギスに繋がる模様。
@user-sc6nx2mi6l
@user-sc6nx2mi6l 3 жыл бұрын
Zガンダム好きだわ
@otokonoko46
@otokonoko46 2 жыл бұрын
めっちゃカッコイイしアニメではスラスラ変形してたけどよく見ると変形機構複雑すぎな
@masta444
@masta444 3 жыл бұрын
お疲れ様です。
@datenvintage3790
@datenvintage3790 3 жыл бұрын
いつもより長いとはいえ、設定に事欠かないZに関してここまでまとめられてるとは恐れ入ります 次回の動画も楽しみにしております
@gardner-wp3em
@gardner-wp3em 2 жыл бұрын
大阪万博では是非メインゲート横に実物大Zガンダムと百式を立たせたい。 ウェイブライダー形態に変形できれば世界中の度肝を抜くぞ!
@amesupiiii
@amesupiiii 3 жыл бұрын
小説版のカミーユは、精神崩壊したあとヘルメットを脱いだままコックピットのハッチを開けてしまう描写があったね…
@user-jh7kr3zq7y
@user-jh7kr3zq7y 3 жыл бұрын
アニメでもあったよ。一瞬意識が飛んでた。
@amesupiiii
@amesupiiii 3 жыл бұрын
@@user-jh7kr3zq7y 与圧されてないのにバイザー開けちゃったやつだっけ あの時点で精神的にかなり参ってたんだろうなぁ…
@user-gj3bo1gx4j
@user-gj3bo1gx4j 3 жыл бұрын
ゲードライも出してほしい
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 3 жыл бұрын
シロッコの何故動かん!はサイコジャックだったんやなあ
@user-mw2xp6ur7p
@user-mw2xp6ur7p 3 жыл бұрын
ガンダムの二次創作を書いているので勉強になりました。
@user-fv1nt4bb8e
@user-fv1nt4bb8e 3 жыл бұрын
どんなの書いてるんですか?
@user-mw2xp6ur7p
@user-mw2xp6ur7p 3 жыл бұрын
@@user-fv1nt4bb8e 0083です。内容を書くとバレるので深くは聞かないで下さると助かります。
@47machiy76
@47machiy76 2 жыл бұрын
新装備にコックピットのシートの後ろにヘルメットのスペアがある
@magicsupermushroombff8779
@magicsupermushroombff8779 3 жыл бұрын
バトオペのモデリングは優秀だなあ
@keikei959
@keikei959 3 жыл бұрын
変形機構はテレビで初めて見た時に感心したのを覚えている。 当時のご時世柄、ウェーブライダー形態はスペースシャトルが念頭にあったのかもしれないですね。
@user-nk4un3ze8d
@user-nk4un3ze8d 3 жыл бұрын
ガンダムを一機あげるといったら間違いなく「Zガンダム」が欲しい。
@devil_gasodamu
@devil_gasodamu 3 жыл бұрын
それって、どういうこと?ガンプラの話?
@user-nk4un3ze8d
@user-nk4un3ze8d 3 жыл бұрын
@@devil_gasodamu さん 夢の話。乗りたくない?
@devil_gasodamu
@devil_gasodamu 3 жыл бұрын
@@user-nk4un3ze8d あーなるほど いやっ、ガンダムがガンダムに乗るのはちょっと出来ないかなー…(^^;)
@user-ed5xu4uf4n
@user-ed5xu4uf4n 3 жыл бұрын
@@devil_gasodamu しかもよりによってデビルガンダムっていうね サイコガンダムにすら乗れないっしょ
@devil_gasodamu
@devil_gasodamu 3 жыл бұрын
@@user-ed5xu4uf4n オーキスにへばりつくことくらいしか
@f-9137
@f-9137 3 жыл бұрын
みんな 死んでく... 悲しいガンダム
@user-oj8qz4ml7t
@user-oj8qz4ml7t 3 жыл бұрын
日本のオソレザン工場で作られたんだろうな
@user-nb2th9it7s
@user-nb2th9it7s 3 жыл бұрын
変形が0,5秒は無理がありすぎると思ったモンです。5秒位で良いんじゃね?と。一番好きなMSです。カラーリングを変えるだけで、雰囲気がガラッと変わるのも良いです。
@user-vh7xp2vc2r
@user-vh7xp2vc2r 3 жыл бұрын
ここまで詳しくZガンダムを解説した動画は他にはないだろう
@_raises6022
@_raises6022 2 жыл бұрын
Zガンダムの動力部って両足にあったのか……… ウェイブライダー時はメインエンジンがジェネレーター直結で良いだろうけど
@glucose5369
@glucose5369 3 жыл бұрын
うp主、先週リサチケ落ちしてたゼータ交換して動画作ったと予想
@user-py3vw6gp2s
@user-py3vw6gp2s 3 жыл бұрын
オカルト装備の特殊機
@user-yl9lm3md1w
@user-yl9lm3md1w Жыл бұрын
やっぱりZは凄いGジェネでZプラスともに活躍しています主にガンダムセンチネルのステージで。😄👍
@mkhi1998
@mkhi1998 3 жыл бұрын
コストさえ考えなければ兵器としては一つの完成形だよな。変形しなくても空が飛べるMSの登場までこれが理想だったともいえる。派生MSも多いわけだ
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 3 жыл бұрын
ギャプランやメッサーラの方が変形方法が無理ないし、Zより整備性とか良さそうだけどな
@user-lb2cm2se3i
@user-lb2cm2se3i 2 жыл бұрын
こっそりバイオセンサーを埋め込むあたりは流石アナハイム死の商人と言った所か?
@user-yx1uo3hu1v
@user-yx1uo3hu1v 3 жыл бұрын
メタスにガザCの設計が!? どのタイミングでデータを手にいれたのですか? ガンダリウムと同時くらいですかね?
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 10 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 33 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 4,6 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
0:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 1,8 МЛН
小路飞被臭死啦!#海贼王#路飞
0:27
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 8 МЛН