災害時の車中泊は安全?実は潜む命のリスク!

  Рет қаралды 24,901

たるるの資産防衛

たるるの資産防衛

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@笠置昌弘
@笠置昌弘 2 ай бұрын
水が一番重要だと思います。湧水とか検索して探してみると良いと思います。飲み水や色々あると一人当たり6リットルはいると思います。一週間で48リットル箱買いで4箱はいると思います。避難所には行かないつもりです。間違いなくケンカになると思いますしそういう事で犯罪者にはなりたくありません。自分の事は一番わかっています。物を持っていてケンカになるのは目に見えているからです。皆さんも水だけは備えて欲しいです。
@taruru99
@taruru99 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!😊 水の備えは本当に大切ですよね!💧 湧水の検索も良いアイデアですし、 一人あたり6リットルは確かに しっかり確保しておきたい量ですね。 避難所に行かないという選択も含めて、 自分で備えを整える姿勢、素晴らしいと思います!✨ みんなで平和に備えられるように、 お互いに情報共有しながら準備を進めていけたら いいですね! 水の備蓄、私も気をつけます!👍😊
@noriosakaguchi
@noriosakaguchi 3 ай бұрын
一家に1台ではなくなった1人に1台ある家庭も多くなりました。 私の場合1台を寝室軽箱バン1台軽ワゴンを貨物車に分けています。備蓄倉庫が不足の場合テントを利用します。 田舎なので自宅敷地は広いし道端にもそこそこスペースはあります。 寝室用軽バン、窓は夏場でも開けれるように家庭用網戸の網をカットして磁石で窓枠に張り付け。でも熱帯夜は暑い。 冬は床に断熱マット(キャンプ用)を2重+エアーマット(車中泊用)に-15度寝袋で軽装と靴下で0度だと快適に寝れます。 もっと低温になれば3シーズン寝袋重ね着と防寒装備で寝袋の外が凍っても寝れます。もちろん車の窓ガラスは断熱材入りシールド貼り付け。 車中泊はエンジン停止が基本です。 運転席は非常回避を考え直ちに運転ができるよう開けておきます。就寝スペースや荷物置き場にしない。車の向きは脱出路へ向けておきます。 サバイバルシート(アルミシート)冬場には機能しません。こんなもので寝ると一生目覚めません。春と秋は何とかなるかも?
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
とても具体的なサバイバル準備ですね! 一家に1台ではなく、1人に1台車がある家庭も増えていますし、車中泊の工夫が素晴らしいです🚐 網戸の網や断熱マット、エアーマットなど、季節ごとの対策もバッチリですね。 冬の寒さ対策も、しっかりとした装備で安心ですし、脱出路への車の向きや非常時の対応も考慮されていて感心しました👏 エンジンを停止しても快適に過ごせる工夫、ぜひ参考にしたいです!
@kumijw3875
@kumijw3875 3 ай бұрын
車内にバッテリー系をおくと高温で爆発するのでは???うちの車にはバッテリー系のものも電池も置いてません。これらは家から持ち出すしかないかと思います。いかがですか???
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
久美さん コメントありがとうございます😊 確かに、バッテリーや電池を車内に長時間置いておくと、高温で危険になる可能性がありますよね🔥。 特に夏場は注意が必要です☀️。 そのため、車に置かず、必要な時に家から持ち出すというのは賢明な判断だと思います👍 久美さんの言われていることが正しいと思います。 いつも色々教えて頂きありがとうございます。
@kumijw3875
@kumijw3875 3 ай бұрын
@@taruru99 やっぱりあかんか…😓 なんか明かりになるもので車に置けるものないんやろか???ニチネンの固形燃料とマッチは積んであります。
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 3 ай бұрын
ポタ電本体は40℃以上はダメなんですよね。日陰管理です。
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 3 ай бұрын
​​@@kumijw3875さん 「LED折り畳みソーラーランタン」いいですよ。太陽光充電式でペッタンこになるのでかさばらず明るさも3段階調節出来ます。そして明るいです。
@kumijw3875
@kumijw3875 3 ай бұрын
@@いとしのジョリー 太陽光充電式だからやっぱりバッテリーは内蔵されているんだよな😓 家には3個置いていて普段使いしてます。停電になっても壊れない限り光続けてくれるかと思います。
@kansai8507
@kansai8507 3 ай бұрын
ヘタしたら、車が無事だったからってエアコン暖房効かせてたら それだけで『少しでいいので中に入れて涼ませてもらえませんカ〜』なんてのが来るかも知れないな〜。 嫌だ嫌だ。怖い恐い。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
確かに、そんな状況になったら不安ですよね😰 車の中での暖房やエアコンは快適ですが、周りに気を配るのも大事ですし、何が起きるかわからないからこそ用心するのも必要ですね。 備えつつも、無理せず自分の安全を守りたいですね🚗💨
@空白-x3d
@空白-x3d 3 ай бұрын
能登震災が1月1日だったからか避難所に後から来た人が暖房のある部屋に入れたとか恨み節は聞こえてきましたよ。
@笠置昌弘
@笠置昌弘 2 ай бұрын
断ったら襲って来そうです。人が来ない所まで逃げた方が良いです。寒さはカイロを張って寝袋である程度は防げます。西日本限定ですが?北国では多分寒いです。暑さだけエアコンがないと無理です。停電になったら誰も来ない田舎に行って水食糧を持って車中泊する方が良いと思います。
@博士犬神
@博士犬神 3 ай бұрын
そもそも余裕がないのはお互い同じなのに何故持ってる側が一方的にあげたり貸さなきゃいけないのか……断ったら壊されるってそれ普段からディスってる中や韓やクルドの人と何も変わらない
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。お互いの立場や状況を理解し合うことが大切ですよね。 違う視点を持つことで、新たな気づきが得られるかもしれません😊✨
@みるくさんのおうち
@みるくさんのおうち 3 ай бұрын
たるるさん、改めて備えの確認しようと思います。 エコノミー症候群の対策に弾圧ストッキングも備えています😊
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
みるくさん 備えの確認をする姿勢、素晴らしいですね😊✨ エコノミー症候群対策に弾圧ストッキングを準備しているなんて、とても頼もしいです💪 万全の準備があれば、安心感も違いますよね! これからも一緒に備えをしっかりとしていきましょう👍✨ みるくさん、最近凄く暑いので、お体に気を付けて、無理のないようにお過ごしください🍀
@kumijw3875
@kumijw3875 3 ай бұрын
素晴らしい👍
@深森-b9y
@深森-b9y 3 ай бұрын
大きなビニール袋、新聞紙、布のガムテープ、マジック、油性ペンなどもあると便利です。 非常食もクッキー系なら賞味期限が切れても食べれないことはない。 一口羊羮とかなら食べやすく、エネルギーに変換されやすくなる
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
深森さん そうですね!大きなビニール袋や新聞紙、布のガムテープ、マジック、油性ペンなどの準備は、いざという時にとても役立ちますよね✨。 非常食も工夫次第で長持ちしますし、クッキー系や一口羊羮は便利で美味しくていい選択です😊。 備蓄は本当に大事なので、こうした知恵を活かしていくのは素晴らしいですね👍。
@榊原秀興
@榊原秀興 3 ай бұрын
@@taruru99
@fukuchyan02
@fukuchyan02 3 ай бұрын
ランタン以外全部揃えてる。また、もし家や何かで身動きが取れなくなった時のために大きなブザー音が鳴り響く物を枕元と車に積んでる。羊羹と氷砂糖は、購入しとこうと思った。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
ランタン以外の準備が整っているなんて、すごいですね!👍 大きなブザー音が鳴り響く物を枕元と車に用意しているのも、非常時の備えとして素晴らしいアイデアです🚨 羊羹や氷砂糖は、長期保存がきいてエネルギー補給にもなるので、備えておくと安心ですね🍬 しっかりした準備で、万が一の時にも落ち着いて対応できるのは本当に心強いと思います!
@fukuchyan02
@fukuchyan02 3 ай бұрын
@@taruru99 凄く心配症で、もしもの時を考えたらのほほんと出来ないんですよ。今日もカップラーメンや缶詰買って来ました。備蓄品が部屋を占領していたのでいつでも来い!っては思えないけど、少し安心して過ごしています。整理整頓もして足場がメチャクチャになって逃げれなかったら意味ないので。頑張りました。言われた様に氷砂糖や羊羹も探して歩きましたよ。ありがとうございました。
@若松環
@若松環 3 ай бұрын
クレクレにたかられて、やも追えず車中泊になってしまった人のコメントを見ました。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
それは本当に辛い状況ですね😔 クレクレにたかられて、やむを得ず車中泊になってしまうなんて、大変な経験だったと思います。 自分の備えを守るのが難しくなる状況では、精神的にも負担が大きいでしょう。 車中泊自体もリスクがありますし、できるだけ安全で快適な場所で過ごせることが大切ですね。 こういった経験があると、備えや自分の安全を守ることの大切さを改めて感じます。 どうかご自身を大切にしてくださいね💪🚗
@プレッパーズケアちゃんねる
@プレッパーズケアちゃんねる 3 ай бұрын
たるるさぁん😆🎶 今回も、実践的で貴重な情報をありがとうございます😆💕 エコノミークラス症候群、気をつけますっ🫡✨
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
ネオさん 嬉しいコメント、ありがとうございます😊💕 実践的な情報がお役に立てて嬉しいです! これからも役立つ情報をお届けできるよう頑張りますので、よろしくお願いします✨
@ch-ml8fl
@ch-ml8fl 3 ай бұрын
たるるさん😊 5万人おめでとうございます! わたしは車に乗らないので全く氣づきませんでした。 配信ありがとうございます🙏
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
備えようさん ありがとうございます! 5万人達成できたのも、皆さんの応援のおかげです🎉✨ これからも役立つ情報をお届けできるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いします😊🙏
@ch-ml8fl
@ch-ml8fl 3 ай бұрын
スゴイですね!あっという間に6万人行きそうですね👍 応援してます🎶
@usagi965
@usagi965 3 ай бұрын
私は地震ではなく台風で3日だけ電気ガス水道停止経験なんだけど… キャンピングカーだから物乞いや、キャンピングカーを借りたいって人が多くて、断り続けてたら腹いせに夜にタイヤパンクさせようとしてきたり、ガラスを破るためかハンマーや…何かしてこようとしてました。 車中泊する人へ たった3日で人は冷静な判断ができなくなってました。 車を囲うように紐立てて※出来れば面倒だけど蜘蛛の巣みたいに張ると良い。 鈴つければ誰かが車に近づけば鈴が鳴るようにしてたら夜安心して眠れます。 もし鳴って外に人がいたら、電源が無くても、スマホやカメラ向けて撮影中な事。 これをネットに拡散する。 警察に被害届を出すなど忠告して危機を逃れました。 キャンプが好きなので元々してた事がとても役に立ちました。
@gom6461
@gom6461 3 ай бұрын
それやられたら捕まえて引きずり回すかもしれないです
@usagi965
@usagi965 3 ай бұрын
@@gom6461 パンクとかはガラス破られたり、やられそうになっても法は助けてくれない。 ※通報しましたが、こんな状況だからとか、貸してあげれば丸くおさまるとか警察は言ってきます。 引きずったらこちらが悪くなるw ほんと…犯罪者に甘い国
@齋藤亜由美-b3k
@齋藤亜由美-b3k 3 ай бұрын
❤たるるしゃん、ミレーのビスケット紹介してくれて、ありがとうございます💖
@kumijw3875
@kumijw3875 3 ай бұрын
うちも車に積んでる❤
@ホームあっと
@ホームあっと 3 ай бұрын
某投稿者も言われていましたが、避難所や避難場所で生活できる前提の方が多いですが…田舎ですらキャパを確保されていない。すぐ満員になるので車中泊か野営をする羽目になる人が多いという話ですね。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
ホームあっとさん 確かに、避難所や避難場所で生活できる前提で考えている方が多いかもしれませんが、実際にはキャパシティが足りず、すぐに満員になってしまうことが多いですね😔 田舎でもそのような状況になると、車中泊や野営を選ばざるを得ない人が出てくるという話はよく聞きます。 そのため、避難所以外の選択肢も考えておくことが重要ですね。 車中泊用のアイテムや簡易的なテントなどを準備しておくことで、いざという時に安心して過ごせる環境を自分で作ることができます。 どんな状況でも、柔軟に対応できるようにしておくと心強いですね🚗🏕️
@卯の花-b6k
@卯の花-b6k 3 ай бұрын
備蓄の重要性や他言しないことの大切さは十分わかりました。 でもどんなに万全でも津波で流され火災で消失しては備蓄もクソもない。 家の中のどこに置くのが安全なのか、家の中がいいのか、それとも車庫や物置がいいのか、全壊した家屋からどうやって持ち出すのか、半壊のときは?崩れそうなときは? それを教えて欲しいです。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
災害時の備蓄場所について、どこに保管するのが安全か、いろいろと考慮するポイントがありますね。 まず、備蓄を家の中だけでなく、いくつかの場所に分散して保管することが大切です。 例えば、家の中に一部を置き、他には車庫や物置にも保管することで、もし家屋が全壊したり火災に遭った場合でも、別の場所で備蓄品が無事に残る可能性が高くなります。 また、備蓄品を保管する際には、耐火・防水性のある容器を使うのが良いですね。 これにより、火災や水害のリスクを少しでも軽減できます。 さらに、家の中に保管する場合は、地下室や1階ではなく、2階や屋根裏のような高い場所に置くのが安全です。 津波や洪水が発生した際、これらの場所であれば浸水被害を避けられる可能性が高いからです。 もし家が半壊していたり、崩れそうな場合は、安全を最優先に考えて行動するべきです。 無理に備蓄品を取りに戻るのではなく、まずは自身の安全を確保し、その後で状況を見て行動するのが良いでしょう。 備蓄品の場所や取り出しやすさについては、事前にシミュレーションしておくことも重要です。 どこに何を置いているかを家族と共有し、非常時にどう行動するかを話し合っておくと、いざという時に役立つはずです。 全壊や火災のリスクも考慮して、備蓄を「分散」し、「耐火・防水対策」をし、「高所」に保管することで、できる限りリスクを軽減し、安全に備えられるようにするのが理想的ですね。
@戸澤のり子
@戸澤のり子 3 ай бұрын
たるるさん❤、こんばんは🎉 車が無いから…車中泊は出来ませんが… たまたま、車で…出先の場所で…災害になった時の参考になりました✨
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
のり子さん 車が無い中でも、災害時の備えについて考える姿勢、すごいです😊✨ たまたま車で出先にいる時の参考になったとのことで、少しでもお役に立てて嬉しいです! これからも色々な状況に対応できる情報をお届けしていきますので、一緒に備えをしっかりしていきましょう🚗✨ のり子さん、暑い日が続いていますので、熱中症に気をつけ、水分補給や休憩をしっかり取ってくださいね💕
@tuvel_ustiyr
@tuvel_ustiyr 3 ай бұрын
11:10 「少なくとも1日分の水を確保することが推奨」から「そこで」にビスケットの話が繋がらないように感じる その言葉に続くのはタンクや浄水器の話題か、水分を必要としないヨウカン等をオススメというなら理解できます。 もしかして編集でカットされているのでしょうか。水周りは一番重要なので気になりました。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
鋭い指摘ですね! 水の確保に関する話題から、突然ビスケットの話に繋がるのは、確かに少し違和感がありますね🤔。 通常、水の話題に続くのは、タンクや浄水器の紹介、あるいは水分補給が不要な羊羹などの食品の提案が自然だと思います。 もしかすると、編集で何かがカットされてしまったのかもしれませんね。 水の確保は非常に重要なテーマなので、もう少し詳しく解説が欲しかったところです💧。 このようなポイントに気づくのは素晴らしいですね!
@フォートナイトラムネ最高
@フォートナイトラムネ最高 3 ай бұрын
次の動画待ってます!! 見れる時間が昨日はなかった・・
@星のジプシー
@星のジプシー 3 ай бұрын
大規模災害にもなれば、電力が止まって街灯なんかは消えているだろうし、水道が止まれば下水も使用できない。つまりトイレは使えない。
@星のジプシー
@星のジプシー 3 ай бұрын
だから車中泊は諦めてテント泊にしています。
@高橋由美子-d4j
@高橋由美子-d4j 3 ай бұрын
家はマンション7階だから多分逃げられない≡≡≡ヘ(*--)ノ マンションに籠城するための備蓄に力を入れている 非常持ち出しの中にツェルト(簡易テント紐一本で設置できる)も入れている 避難所を利用するときも場所を取らずに設置できる 車で車中泊でも外の空間を使うことも出来ます登山に持っていくものですが 小さくなるし軽いです
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
由美子さん マンション7階にお住まいだと、避難が難しいこともありますよね💦 そのための備蓄に力を入れているのは、とても大事なことだと思います!😊 ツェルトを非常持ち出し袋に入れているなんて、本当に準備がしっかりしていて素晴らしいです✨ 小さくて軽い上に、避難所でも車中泊でも活用できるのは便利ですね👍 どんな状況でも冷静に対処できるよう、備えを整えている姿勢に感銘を受けました!
@星のジプシー
@星のジプシー 3 ай бұрын
登山をしている人に対しては「釈迦に説法」ですけど、ツェルトなんか冬場は防寒服などの完全防備じゃないと役に立たない。 登山者がツェルトを携行するのは、天候の急変や事故によってベースキャンプまで帰れなくなった時の保険ですからね。 浸水に対して無防備だから、強い雨でも降れば浸水して寝るのも困難になりますし。 マンションなんかでの自宅避難の場合、一番困るのは、水、トイレ、調理になります。 ソーラーパネルとポタ電で調理器具や空調に電力を使うにも電力は不足します。ポタ電も大容量だと充電ロスが大きくなります。 ソーラーパネルも天候や設置角度を適切に調整しないと発電効率が低下してしまいますし、ソーラーパネルも大発電量のものは面積が大きくなりますし、ベランダが狭いとソーラーパネルを展開できない。
@高橋由美子-d4j
@高橋由美子-d4j 3 ай бұрын
@@星のジプシー 目隠しには良いですよ 冬の八甲田でチョット休憩の時には風除けにして中でお湯を沸かして汗取りタオル取り替えたり ツェルトもモンベルの大型の物なら普通のテントのようにも使える 避難用のリュックに入れるなら手のひらサイズのツェルトが良い 特に女性は避難所で着替える時に紐一本で使えるツェルトは役立つ 外でも女性は着替えとトイレなど隠れ場所に良い ツェルトの使い方は応用ですよ
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 3 ай бұрын
まめっちゅぶでしゅ✌️ たるるしゃん こんばんちゅわ🐿️
@齋藤亜由美-b3k
@齋藤亜由美-b3k 3 ай бұрын
❤まめっちゅぶちゃん、たるるしゃんの所で、会えて嬉しい😃💕愛しちゅうきね❤
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 3 ай бұрын
@@齋藤亜由美-b3k あゆたんに会えて うれぴい🐦️ また会おうねぇ🙆
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
まめっちゅぶしゃん、あゆたん いつも遊びに来てくれてありがとうございます。 今日も暑いので🍨 アイスクリームどうぞ! まめっちゅぶしゃん、あゆたん、暑い日が続いていますので、熱中症に気をつけ、水分補給や休憩をしっかり取ってくださいね💕
@齋藤亜由美-b3k
@齋藤亜由美-b3k 3 ай бұрын
@@taruru99 たるるしゃんありがとうございます😊
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 3 ай бұрын
@@taruru99 🍧かきごおりと🍨アイスクリームだぁ やったぁ🙌
@kansai8507
@kansai8507 3 ай бұрын
携帯トイレなんて、ビニール袋に古新聞で充分ですよ。
@taruru99
@taruru99 3 ай бұрын
確かに、ビニール袋と古新聞があれば簡易トイレとして十分に使えますね!✨ 手軽に準備できるし、災害時にはとても便利です👍備えはシンプルでも効果的な方法が一番ですね😊
@プリンライス
@プリンライス 3 ай бұрын
ビニール袋と新聞紙では衛生面最悪だよ 防臭にもならんから精神衛生上耐えられない
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
LeoNata Family
Рет қаралды 30 МЛН
防災テント10選【テントバカ】
15:44
尾上祐一郎【テントバカ】
Рет қаралды 112 М.
【2024年8月】車中泊におすすめのポータブル電源5選!選び方〜失敗談を経験者が語る。
19:34
ポタブルン@忖度なしポータブル電源を紹介
Рет қаралды 349 М.