KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
迷旅客機列伝・ボーイング747SPを買った航空会社の事情
17:39
【胴体着陸・納入延期・運航停止・・・どうしてここまで】航空会社から学ぶこと・ANA貧乏くじ伝説(前編)
20:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
It’s all not real
00:15
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
【再アップ】迷旅客機列伝「~新型機か?既存機改良か?~ ボーイング757後釜戦争」
Рет қаралды 195,953
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 40 М.
akamomo航空チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 221
@JM-op7hd
4 жыл бұрын
前回動画ではライバル同士の戦いはこれからだ!みたいな話が、僅か数年でこうなるとは。本当に一寸先は闇ですね。
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
S M 本当にそうですね。おそらく当時の自分に「ボーイングは737MAXとウイルスのせいで潰れかけるぞ」と言っても絶対信じないでしょうね。
@通りすがりの-m5y
5 ай бұрын
797のスペックだと日本を含めたくさんの会社に需要があるのにそれを無視したボーイングの自爆にしか見えない。
@pepe_peisan
3 жыл бұрын
俺は飛行機好きになってから、757の美しさに惹かれちゃったよ。細いボディーに長いギア足、大きいコックピット風防、それでいてパワフル。いいよねぇ、頑張ってくれ。
@silvun01
4 жыл бұрын
これ見てる限り、ボーイングは顧客無視を続けたが故の自業自得にしか見えない
@dsnmb6451
2 жыл бұрын
なんかかつてのマクドネル・ダグラスと同じ轍を踏み始めたように思えてならない。ボーイングよ、しっかりしてくれ!!!
@水田義規
Жыл бұрын
@@dsnmb6451 ボーイングの経営者の中身がマクドネル・ダグラスだからなぁ。
@DaihatsuP5
4 ай бұрын
もしボーイングがそれこそコンベアやダグラスのようにポシャるような事態になれば、世界の航空機はエアバスの寡占市場になるのでしょうか? (モータースポーツで、ローラやレイナードといったシャシーメーカーがポシャってイタリアのダッラーラ社の寡占市場になったように)
@hirosat5269
4 жыл бұрын
さすがHENTAI技術に定評のあるデルタ!対応が期待を裏切らない!そこにしびれる!あこがれるぅ!
@vagabond993
4 жыл бұрын
ズキュゥン!!(効果音)
@Zakky-ye4nx
2 жыл бұрын
@@vagabond993 キスなのに銃撃音www
@nikkeiheiri6745
4 жыл бұрын
もう 757後釜戦争はボーイング完敗ですね・・・。今から開発したって どう考えても開発が間に合う訳ないですよね。
@tike2435
Жыл бұрын
確かにDC-9よりは新しい737だから 伸び代はMD-90より737ネクストジェネレーションはあったがそれが限界か😊
@Arakaky
2 ай бұрын
なんだかんだ互換性を持たせられる機材は需要あるし置き換えの隙間隙間で受注できるんじゃないか? いっそA321LRHがボロくなるときまで凌げば敗れたというほどダメージはないかもw
@鈴木光-n9o
3 жыл бұрын
ニューヨーク〜ロンドンが約3500マイル(6400km)くらいだから、確かに757は絶妙な機材だね
@LASREPLASMA
4 жыл бұрын
757は早すぎた名機 後5年遅ければ時代が変わっていたと思う
@ta_ke
2 жыл бұрын
757が開拓したマーケットをボーイングが取りこぼす間にエアバスが草刈りという間抜けな展開。
@maroncorocoro
4 жыл бұрын
これ見たかったです 再アップありがとうございます 7:35あたりが字幕と映像が絶妙に噛み合ってます
@hutuunonamae
2 жыл бұрын
A380が良い例だけど、航空機の開発ってすごく時間が掛かるよね。 その間に需要の傾向が変わってしまって、納入する頃には「今更こんなモンどうするの?」って言われてしまう。 今需要があるからと飛び付けない業界の難しさもあるのだろう。
@夕陽に照り映えて
3 жыл бұрын
B757の後継機を作る気は、もうボーイングにはないだろうなぁ・・・ あと猫の代理は面白いしわかりやすい!
@jr231217
4 жыл бұрын
コロナの影響があったから再アップか。 こんな数年で航空業界が暗闇に突入するとはだれも思っていなかったよな。。
@話ズ
4 жыл бұрын
オイルショック、WTC9.11、肺炎コロナ、 で3大事変でしょうか、70ー20年、半世紀間で。 規制緩和以上のインパクトかも。
@jan-michaelvincent7095
4 жыл бұрын
ボーイング正念場だなんて思っていたら、コロナ影響でエアバスが早々にキャッシュが枯渇化してきてヤバくなるとは
@ぐみぐみかまだ
4 жыл бұрын
俺は…ボーイング好きだぞ…頑張ってくれえええ!!!
@vagabond993
4 жыл бұрын
俺も暴淫愚スキです。 潰れたら世界のパワーバランス崩れてやばいし、どうにか持ちこたえてクレメンス。
@ef9BBBKWMs5GxHwj
4 жыл бұрын
B797さえ出来れば安心だ
@vagabond993
4 жыл бұрын
@@ef9BBBKWMs5GxHwj B797の開発断念したってニュース あったんだけど・・・。 小ぶりで航続距離長いのはA321LR 一強やね。
@相林奎横
3 жыл бұрын
カタール航空がA350の塗装劣化問題でエアバスの航空機は購入しない事からカタール航空は777Xを50機購入する予定です。
@recoverytwentyforce7290
Жыл бұрын
もう一つ重要なポイントとしてA320シリーズは元から(だったか?)中央部の貨物室に追加タンク(Additional Fuel Tank)を最大2つまで増やせる設計だったため設計時間はほぼ最小でいつでも出し抜けたというのもある ついでにみんな知ってる通り運行資格を姉妹機と共用できるので運用の融通がきかせやすいのもある なお、ceoは結構なアンダーパワーなのが難点(neoは問題ない)
@tetsushi0079
4 жыл бұрын
最後のセントレアの場面を見て切なくなりました(涙)
@若園敦夫
4 жыл бұрын
2007年秋にNWのNRT-NGOの国際線乗継便で初めて存在を知り、それ以降お気に入りの機種です!
@MrDogpapa
4 жыл бұрын
最近、エアバスが多くてボーイングに元気がない気がするし。 今じゃデルタは737MAX購入しなくて良かったと思ってるのではないかな、
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
MrDogpapa 数年前に比べると完全に立場逆転しましたね・・・
@ポンワカモレかも
4 жыл бұрын
いまやまともにエアバスに対抗できるのはドリームライナーくらい。
@MrDogpapa
4 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo 実は去年台湾へ旅行行った時にジェットスターA320 に乘りましたが、成田で視る航空機が粗粗エアバス機だったのには衝撃を受けましたねー。
@Goldendai2011
4 жыл бұрын
@@MrDogpapa 関空もエアバス機だらけになってきてるしな。 ボーイングは今後厳しくなるやろな。
@渡辺厚志-s1j
4 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo JALが長距離国際線&高需要国内幹線用の777後継機種にA350XWBを選定したのは、JALファンの私にはインパクトがありました。 JALがエアバスを選ぶとはって(笑) 777Xはまだ時間がかかりそうですし、正解でしたね。 RRエンジンも、787用と違って駄々っ子(笑)ではないですし(;_;) JALにも、ANAにも、ボーイングにも、エアバスにもほんとに試練な昨今、みんな頑張れ✊‼️
@strikeeagle451
4 жыл бұрын
737MAXは明らかにボーイングの失態。 第3世代機(NGシリーズ)で大きくはないが問題が出ていた箇所をさらに拡大させたのが第4世代機(MAXシリーズ)。 最初の設計が低バイパス比ターボファンエンジンであったのに、最新の大型エンジンを搭載するなど不可能。 結果として第3世代機で様々な問題が露呈し、737の基礎設計では今後の新型機開発は技術的(安全性能)に不可能とわかっていた。 MAXシリーズの事故は起こるべくして起こったといえる。 これからボーイングが小~中型機市場で復活するなら、A320シリーズ同様737~757の機体サイズをカバーする新型機を開発する必要がある。 797シリーズとして737と共通のライセンスで操縦可能なコックピットとし、機体構造の合理化を図ることができれば、もう一度ボーイングの小~中型機が注目されると思う。
@null5361
4 жыл бұрын
14:18 737MAXの発注は行いませんでした(正解)
@相林奎横
Жыл бұрын
後に737-10を 100機発注した模様
@Arakaky
2 ай бұрын
優先順位としてはMAXの代わりになる737の後継が必要じゃなかろうか?
@kc-512
4 жыл бұрын
まだまだ、勝負はつかない模様ですね。ただ、エアバスはだいぶ余裕がある感じですね・・・ボーイングの復活に期待
@淡白直樹
4 жыл бұрын
いまはANAでも767-300からA321neoに置き換えしてるし
@淡白直樹
3 жыл бұрын
A321初期タイプは1993年に登場してるが、この頃だと757の置き換えにはなってない
@はっぴーなっぴー-e3w
4 жыл бұрын
ボーイング好きやし頑張って下さい。
@Pecoriiino
4 жыл бұрын
エアバス大好きワイ、にっこり😊 でも、 ボーイングというライバルいてこその競争だから、早く立ち直ってワクワクするカッコいい飛行機作ってほしい❗️
@borussa8322
4 жыл бұрын
おっ( =^ω^)オメーエアバス党か?? 同業者じゃねーか(´- `*) 特にコックピットが堪らねぇよなぁ?
@十勝旅行tokachiTravel
4 жыл бұрын
737Maxがしくじってる以上航空会社からの受注がどうなるかですね・・・・期間が長引けばエアバスの類似機材に流れそう
@ポンワカモレかも
4 жыл бұрын
しかしながら737MAXの受注はA320neoとほぼ同じ。(むしろ737MAXの方が上かも)
@Zakky-ye4nx
3 жыл бұрын
ボーイングの駐機場でニートしてる 400機は売れるのかなぁ⁉️ キャンセルされなきゃ良いけど・・ (危険なイメージが付いたので 自分ならキャンセル)
@相林奎横
3 жыл бұрын
ANA等は 737-MAX導入する事が決まっています。
@corjioono7463
3 жыл бұрын
757からシリーズで737後継機出来なったかな。
@たかなおかか-m3d
4 жыл бұрын
コロナ早く収まって欲しいですね 皮肉にも今は、旅客用の航空機が飛ばなくなって、空はまた本来の意味での平穏を取り戻していますが...
@ゲパルトゲパルト
4 жыл бұрын
今後、日本の航空会社の機種選定でエアバス機しか選択肢に無くなると、米国への朝貢出来なくなるから大変だな。
@user-kouko
4 жыл бұрын
アメリカン航空のB757が遂に砂漠送りになるのが、前倒しになってしまった。 ユナイテッド航空とデルタ航空のB757は頑張って欲しいです。
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
これもコロナの影響ですか・・・UAもA321LR発注するようですし余談を許さないですね。
@user-kouko
4 жыл бұрын
そうです。後B767も砂漠送りが前倒しになりました。 ボーイング大好きUAがA321LR発注は驚きました。UAのB757も今年限りかも。
@ねこ太郎-h4t
4 жыл бұрын
ボーイングさんの経営戦略が甘かったですね 今後の為にも安全で信頼が出来る機体を製造して下さい 復活を早く見たいですボーイング大好きなんよね
@竹内歓
4 жыл бұрын
B737は何十年もアップグレードしながら売れてるけど、B757も同じようにアップデートで対応できなかったのかな?
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
アップデートの話が出る前に受注が途絶えたのが痛かったですね。
@corjioono7463
3 жыл бұрын
少なくともB757のアップデートの方がB 737より伸び代ありそうなんだがな
@Goldendai2011
2 жыл бұрын
B737は-800(Next Generations)の時点で設計上の限界に来てたように思えるなぁ… あと日本の国内線(幹線以外)にピッタリフィットしてた感じやし。 さっさとB757の後継機種を開発してりゃあ B737で無理することは無かったのになぁ…
@東武3000系
4 жыл бұрын
一コメ この動画の復活を待っていました。
@corjioono7463
3 жыл бұрын
確かに757の方が基礎設計は737よりは新しく伸び代ありそうだったのに。 元マグダネルダグラスの MD-90系やMD-11は基礎設計古いからやむ得ないとしても
@Tamagokaketagohan
4 жыл бұрын
797を経営のピンチでも開発しないときっと大成功するはず。今度787もしくは777Xと共通にすれば関心も集まるはず。 (操縦桿)
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
今はそれどころじゃないと思いますが、絶対に必要な飛行機になると思うので持ち直したら是非開発して欲しいですね!
@小鳥遊聖-m1p
4 жыл бұрын
完全に【ボーイングの自滅】で弁護の余地なし。 ここまで間抜けな失態をエアバス社に期待するのはムリポ。 暫くは、エアバスの後塵を喫しての厳しい舵取りが続くが、敵の小さな失点によって、ジワジワと追い付くしかないと思われ😃b
@海の中の何か
4 жыл бұрын
さすがデルタ航空やることが すさまじい
@user-samirain
4 жыл бұрын
コロナショックでNMA断念とのニュースが出てきましたね… 737MAXもありますし、ボーイングはこの危機を生き残れるんでしょうか…
@yamaha7
4 жыл бұрын
絶望的だった911のあとも航空業界は復活したけど、コロナ渦は移動そのものの見直しが働いたから何処まで戻るのかな。
@tourjapan7411
3 жыл бұрын
2016-に他の機種にかまけて長距離単通路機の具体的な設計に入らなかったおごりに尽きる A321LR と同時期にはやろうと思えば開発できてたしかなり需要があったはずなのに
@niyapaku1359
4 жыл бұрын
B757王国のAmericanが突然全機の”即刻引退”を発表しましたね、国内線はともかく大西洋線や南米線はA321XLRの納入までB787で凌ぐ気なのかな~?
@tomonoken9568
2 жыл бұрын
コロナが流行りはじめの2020年春頃は、主に新入社員対象に757の訓練は行われていたくらい。 整備性で見た757と321の違いは、超明白。 例えば、頻度の高いタイヤゃブレーキ交換なら熟練者でも時間で倍、工具数でも倍弱、パーツで1.5倍。発電機(IDG)のオイルとフィルター目視検査で、エアバスはいちいち重たい右カウリングを強風時でも開けないと見ない。ラッチかけ忘れで何回、カウリング事すっ飛んだか。夏場に壊れやすい与圧装置も、ボーイングは小さなアクセス・ドアがあって10秒で見えるのに、321はスタッドねじ80本を回して開け、同数を締めて閉じる。屋外の雪や雨、強風時でも。この内径ネジの何本か、最後の数本が中々入らない。脱出スライドの交換も、手順が多い上、間違うとボワッとやりやすい。一番余計なのが、ゴースト・メッセージ(nuisance message)で、壊れてないのに不具合を示す。ボーイングの何百倍出やすいのか。その度に、ブレイカーを何個もリセットの5秒から90秒空ける。ソフトウェアのサブ・ルーチンで解決出来そうで、30年もそのまま。ブレイカーの寿命を考えて。 フランス人の傲慢さや働かなさ、非勤勉さがよく分かる。
@wanwanhayashi
4 жыл бұрын
737MAXがエンジンと地上とのクリアランス問題解決の為に脚を伸ばしていれば757後継の歴史は変わっていたろうに・・・ と、現状を知っているから後知恵でそう言えますけど、ボーイングの中の一技術者だったら決定を覆す力も無く社の方針に流されたろうなぁ。
@寸又森憎
4 жыл бұрын
ガルウイングか翼上エンジンにしたら良かったんやで (´・ω・`)
@monoris2008
4 жыл бұрын
機体の低さが737の大事な売りだから無理と思う。
@ポンワカモレかも
4 жыл бұрын
@@monoris2008 そうそう、整備面や貨物の積載のしやすさ、旅客の乗り降りを売りにしているからね。
@powderorange
Жыл бұрын
思い切って主翼の位置上げちゃえば良かったのに()
@touchukaso510
4 жыл бұрын
最も大事なことはどんなに苦しくても中華資本を入れないこと
@takayuki2002
4 жыл бұрын
うん。それは大事だ。
@NORITOBI
4 жыл бұрын
はじめて商業運行で大西洋を横断したA320シリーズは、BAのA318ですね。
@ルレックス
4 жыл бұрын
全席ビジネスクラスとかJALが飛ばしていたエグゼクティブ・エクスプレスと良い勝負していますよね。
@pokezukikouku
4 жыл бұрын
うう... このまま757の後釜がエアバスに持っていかれそうで怖い... ずっと先、JALが737を手放す時までにMAX問題が終わってなかったら767の後釜と一緒に320シリーズ買わされそうで...
@boogiepink7892
4 жыл бұрын
320シリーズでいいじゃないですか
@Goldendai2011
4 жыл бұрын
昨今のパイロット不足を考えると システム共通化を重視するエアバスが優勢なのは変わらなさそう。
@渡辺厚志-s1j
4 жыл бұрын
ボーイング一辺倒のイメージだったJALですが、ラインナップ中でも高額商品であるA350XWBの大量発注で、今やエアバスにとってもJALは上得意様🙏 大量にいる737-800が置換えのタイミングになった時、何が起きるか興味深いです(^^)
@Goldendai2011
2 жыл бұрын
@@渡辺厚志-s1j JALはA321系列を導入しそうな気がする。 A350を国際線長距離用の主軸にシフトさせていく様子からすると B737-800の後継機種にA321系列を選びそう。 となるとA321LRやXLRを導入してもおかしくなさそうな気はする。 2030年前後の神戸空港の国際線解禁の頃のJALがどーなってるのか 楽しみではある。
@pokezukikouku
6 ай бұрын
大方の予想通りA321の導入が決定しましたね。今までボーイング(もしくはダグラス)一筋だったJALにエアバス機がぞくぞくと導入されるのは新時代の幕開けのようですね!(できればA350やA321のJAS塗装が見てみたいものですが)
@DingYunXu
4 жыл бұрын
ボーイング派としては、ボーイングに頑張って欲しいんだけどねえ…
@反タバコ協会
4 жыл бұрын
DingYunXu 自分もボーイング派でしたが今のボーイングに信用も期待もなくなり今ではボーイングで信用できるのは実績ある機体だけで、新たな派生型の信用も完全に無くなりました
@Goldendai2011
4 жыл бұрын
ボーイングで信用できるのは確実なのはB777-300までで B787はギリギリやけどそれ以降はエアバス優勢やもんな。 これからはエアバスの時代やな、 て矢先に中共肺炎...
@ad-ni5ic
4 жыл бұрын
12:18 エアバス「メロンです。A321LRのカタログです」 全日本空輸「なんかどこかで聞いたようなセリフっぽいが、気のせいか?」
@最上哲也
4 жыл бұрын
今は亡きデルタ航空の成田〜サイパン線で757に乗りました。狭かった記憶しかないですが、そこそこの距離飛ばせてそこそこ乗れる機材は重要ですね。
@koheirailway001
4 жыл бұрын
僕にはわからないが、航空機は需要にあった機種を作るにしても様々な事情に応じた柔軟な設計変更が大切だということでしょうか。 B757問題でエアバスがA320シリーズで一人勝ち状態になったのも、機体自体の使いやすさを追求した結果なのでしょうか。今のボーイングは、日本のとある電機メーカーの今のような状態になったようながしてなりません。 また、ヨーロッパや欧米のの航空機の再アップ(個人的には、イタリアやスロバキアの航空会社をお願いします。)を宜しくお願いします。
@N.N.330
4 жыл бұрын
航空会社からの評判はエアバスの方がいいらしいですね。 しかも787は意外にも不満が多い機種らしいです。
@ogs54n26
4 жыл бұрын
N. H エアバス機はスティック操作の転換訓練が大変だから、運行会社のラインナップによるんだよね。今後の350の評価次第。 787は金食い虫なので、運行会社にとってはハイコスト。大電力の為にAPU分の余計な燃料食うし、癖のある操縦性に難があるようです。パイロットじゃ無いからよくわかんないけど。性能は良いのですが…
@qkg-fs54vzjpn76
2 жыл бұрын
いつも動画を楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。 ところで、4:10と19:00のところで流れているBGMの詳細をもし良ければご教示いただけませんでしょうか?
@dstream864
2 жыл бұрын
デルタ版、状態の悪い757を状態の良い757で置き換えましょう計画
@sufuzan
4 жыл бұрын
フライトレーダーを夜間に見るとわかりやすいと思いますが、B757やMD-11は中国の空を飛んでいますよ。あとB737-200とかも関空発で飛んでます。2020年なのに・・・
@ikhok9ke
4 жыл бұрын
MD-11は貨物機では?
@noteswiper-archive
11 ай бұрын
757(僕を保管してくれるのは嬉しいけど、さすがにずっと保管するのは勘弁してくれないかな…) A321LR(俺が来た、代わりに受け取れ)
@ののほほ-d2n
4 жыл бұрын
797は計画白紙だそうで。もたもたすればするほど受注失うし。もはや失った需要を取り戻すには767200xみたいなGE-nxに換装したの作ったほうがいいかもしんない。KC46まだ作るし。
@tsubo-yaroga-channel
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます! このBGMってフリーでどっかから引っ張ってきてるのでしょうか? なら、どこからか教えていただけませんでしょうか?本動画の5分28秒からの曲。 携帯着信音にしたいんですm(_ _)m
@ののほほ-d2n
4 жыл бұрын
もう遅れまくって、白紙になった以上、797の受注は厳しいだろなぁ。個人的には767-200Xみたいなエンジン換装型でもいい気もする。足が短いのかな。airtycoonだと762重宝して600機くらい発注するんですがね..。
@ブルースカイ-t8i
4 жыл бұрын
米国内の乗客からもB757は相対的に引き続き人気がある様に感じます。 それに比べB737-900ERは乗客に直接関連する機内レイアウトを中心に嫌う人が本当に多い。 しかし、どちらにしても大西洋横断を単通路機は極力避けた旅程にしたい。
@vagabond993
4 жыл бұрын
アメリカン航空の偉い人(猫)かわいい。
@y--sizuki
4 жыл бұрын
早くコロナおさまってくれーー。😔 海外旅行に行きたいよ…
@浜北のひかり
3 жыл бұрын
B757の置換えってB787-3(開発されてないですけど)でもオーバースペックなんでしょうか。短胴型でもワイドボディ機じゃあオーバースペックか・・・。
@asaki337
2 жыл бұрын
ボーイング。「超大型旅客機の時代ではない」と言って、超音速旅客機開発(ソニッククルーザー)、 それがだめならケチな経済機(B787)を開発してみたり。A380のセールスが好調と見るや一度は計画を白紙にしたB747-800をローンチする始末。明らかに戦略がブレブレ。アメリカ航空業界も自動車業界と同じ運命をたどることになるだろう。
@Eugene_Springfield
3 жыл бұрын
戦闘機みたいに外部増槽が出来ればな…と素人目線で考えてしまう
@たこヘッド
4 жыл бұрын
何柄顧客が必要としてるスペックを理解してないんだろうか・・・ 特に航続距離なんて超重要やん
@SRapid-hd3nu
4 жыл бұрын
F-15EXも議会は毎年2機までしか調達許可しないで更にやばいですね
@official5649
4 жыл бұрын
ボーイングはコックピットの仕様とかスタイルとか好きだから生きろ、生きろ、生きろ(命に嫌われている風)
@b7571-t5r
4 жыл бұрын
ボーイング好きだから頑張ってほしい、デルタはもはやアメリカとは思えないフリートの大半がエアバスだし。
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
デルタに関してはボーイングへの不信感もあるので何とも・・・しかし自国の企業でも取りこぼしまくってる姿を見るとボーイングも顧客に本気で向き合う必要があるのではと思います。
@b7571-t5r
4 жыл бұрын
迷航空会社列伝by akamomo A220の件がありますからね・・・ ちなみにこの前大手三社のフリートを計算してみたらボーイング機を最も多く所有していたのはアメリカン航空でした。
@Zakky-ye4nx
3 жыл бұрын
ボーイング派だけど 殿様過ぎて ちょっと嫌いになりかけている デルタ猫さん始め 『お客様の意見に耳を傾けず』 自社の都合しか考えない って何だかな~・・( ̄▽ ̄;) それはそれとして 大型機が元気に飛び回ってくれる (特に3匹の『ホヌ』さん) そんな世の中に 早く戻ってくれます様に🙏🙏
@竹谷勝利
10 ай бұрын
あのトランプさんの、プライベートjetです
@渡辺厚志-s1j
4 жыл бұрын
ナローボディとセミワイドボディの胴体径以外は基本的に共通の757と767ですが、ちょっとふとめ版(笑)の767が、発展的スケールアップ版の777を生んだり、767の実質的フルモデルチェンジとなった787が生みの苦しみこそあったものの、大ヒット作になったり、767自体もフレイターと軍用派生型は現在も生産継続中。 同じ設計思想で同じ時代に生まれた兄弟機種ですが、757にとっては残酷なまでに明暗が分かれましたね😢
@tomhammer4589
4 жыл бұрын
6:30 ご飯の美味しいブリティッシュ・エアウェイズ (・∀・)b
@borussa8322
4 жыл бұрын
なおイギリス現地の食事は不味い模様。
@karateru
4 жыл бұрын
ボーイングはネーミングルールをはっきりさせて欲しいです。 707(生産終了)は4発ナロー 717はリアエンジンナロー 727(生産終了)は3発リアエンジン 737はていしょう双発ナロー 747は4発2階建て 757は737より大きめの双発 767はセミワイド 777は双発ワイド 787は767より大きめ 797はBWB 2707は超音速
@user-miya_shigi
3 жыл бұрын
開発順ではないでしょうか 717は存在がイレギュラーですし
@鈴木光-n9o
3 жыл бұрын
基本的には作った順だろ? 717は例外だが
@ピロビロPillowBillow
2 жыл бұрын
それに757は767の一回り小さいサイズで作られたから757んだけど、それに797は中長距離のナローボディ機だしw
@ta_ke
2 жыл бұрын
949(ジェットフォイル船)「ちわーっす。お呼びですかぁ」
@karateru
2 жыл бұрын
@@ピロビロPillowBillow 797は当初の通りbwbにして 新型機は757-7で。 もちろん会社がどう決めるかは見守る。 考えてみたら、787も当初ソニッククルーザーになるはずが今の機種になったんですね。
@Goldendai2011
4 жыл бұрын
この動画はニコニコ動画にも上げて欲しかったぐらい面白い話やったのが見れなくなって久しかったので 再うpを待ってました。 エアバスがA321LR、更に航続距離を伸ばしたタイプも登場して航空機市場が大きく変わろうとした矢先に中共肺炎が...
@Goldendai2011
4 жыл бұрын
追記 思えば事情の変化で内容がアップデートされたんやったw
@りょうちゃん-n4j
4 жыл бұрын
6:04 (ボーイング)727-8
@karateru
4 жыл бұрын
今、LEAPエンジン3発だと300席の飛行機ができるかも。
@ウエムラユーセン
3 жыл бұрын
ANAも767✈️末長く使いましょう✨✨🙄
@am-qt3hf
4 жыл бұрын
なんか、757かわいそうwww
@渡辺厚志-s1j
4 жыл бұрын
兄弟機種の767と明暗が分かれ過ぎて不憫になります😢
@渡辺厚志-s1j
4 жыл бұрын
ボーイングの明暗別れた基本的共通設計の兄弟機種はこの、757/767ですが、エアバスはA330/340でしょうね😭 双発機の驚異的な進化の前に存在意義を失った4発のA340に対して、A330はneoへのマイナーチェンジを経て進化。 胴体の太さ・・・・ エンジンの数・・・・ 開発時はニーズに合わせた棲み分けのつもりが、その後の運命を決めてしまうとはあまりに残酷ですね😭
@すもんちゅたろう
3 жыл бұрын
757を末永く使いましょう作戦に似たことAirTycoonってゲームで良くやってたなwww 後継機が微妙に航続距離足りないか供給過多なのかなり困るのよね()
@mh-es7gx
4 жыл бұрын
そういえばボーイングって主脚長さでいっつも失敗してるよな。707も737も。やはり各航空会社への空中給油機の導入が待たれる。
@Zakky-ye4nx
3 жыл бұрын
この番組で757 A320&321の 印象がガラリと変わりました。 911テロに使われて 余り良いイメージなかったけど。 風評被害ですね。 反省します。 (狙われた理由も757&767は コックピットが共通で 訓練が最小限規模で済むから という皮肉的な理由でしたが。 そもそも着陸の訓練が不要)
@marbles8007
Жыл бұрын
4:09 ???『○月○日午前0時までに調べたウクライナの戦況です。』
@奥村亮介-y1l
3 жыл бұрын
星印と風水の紋章とそれに関する色の機体が一番すごいんじゃ?
@鈴木隆-c5n
2 жыл бұрын
ボーイングが新型機開発と言ってもまた例によって遅れるのが確定しているようなもの。買う会社はあるのかな?と疑問をもつのは私だけではないでしょう。
@Gagome00011
4 жыл бұрын
A380の失敗を中型で返した感じでづね
@毛利竜介
3 жыл бұрын
残念ながらボーイング757はナローボディーが仇となり767の駆け足に潜んでしまいました!当時はDC−8や707や727の置き換え機材として開発したけど発売が早すぎたのが原因だと思いますねぇ😅
@Goldendai2011
2 жыл бұрын
同時多発テロの影響で生産中止になったのも痛いなぁ…
@jnnwant
8 ай бұрын
ワイドボディ機ってやっぱり維持管理の負担が重いですか?
@hirloh6620
4 жыл бұрын
殿様商売、737事故、コロナ、ボーイング、もうダメかもわからんね。
@PH-BVA
3 жыл бұрын
737はコンテナ積めないのがなあ…
@淡白直樹
4 жыл бұрын
JAL,ANAは757でなく767にしたのは2通路の方が乗り降りがしやすいからだというが、置換えは単通路の737-900やA321でしょう、燃費も単通路機のほうがよいし安いから
@shusai3561
4 жыл бұрын
Fedexが757フレイターを導入していたら話は違ったかもしれない(ボーイングMD-10を見ながら)
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
実際、A310Fの後継に757の貨物改造機を投入してますから、生産中に貨物型を開発していれば違った未来になっていたかも知れませんね。
@tita6818
4 жыл бұрын
DHL がドイツ郵便に買われてから、欧州内で黄色いB757の貨物改造機をよく見かけるようになりました。 やはり、B767と操縦資格が一緒なのが大きいんでしょうなぁ。
@-watarunfuyume-9292
4 жыл бұрын
もしB737MAXが完全に行き詰まったら新たな後継機としてB797の短胴形が登場したり…しないか
@meikouku.akamomo
4 жыл бұрын
私個人としては737の後継として797計画を廻すのでは?と思ってます。その為には737MAXの運航再開して繋ぐ必要がありますが、どちらにせよ737はこれ以上の改良型は出ないでしょうね。
@karateru
4 жыл бұрын
797はBWBにつけられ、757の名前を引き継ぐのではないかと。
@Goldendai2011
2 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo B737の開発自体が1960年代のもののベースなので 流石に改良に無理が出てきてんのが… 何しろB737-800で改良し尽くした感があるし。 殆ど不良が無く優秀な機体やっただけに継続生産しないのは…
@ジオン公国-v1x
4 жыл бұрын
輸入規制してるアメリカもイラン航空の得意技発動してて草
@yuki-ti4dk
3 жыл бұрын
折角だから、航空機メーカーの話も番外編みたいな感じで出して欲しい
@fffaaa1000
3 жыл бұрын
これ737-700ERじゃダメだった理由って何だったんだろう?
@同志ヒゲ
4 жыл бұрын
ご飯の美味しいブリティッシュ・エアウェイズ
@原田ヒロシ-o4b
4 жыл бұрын
内容は面白くてタメになるんですがテロップがPCで観るのには画面ギリギリ見えますがTVで見るとほとんど切れてます。セーフティーゾーンの中に入れるようにしたらもっと良くなりますよ。
@phantomclown1622
4 жыл бұрын
ご飯の美味しいBAに爆笑。
@Zakky-ye4nx
3 жыл бұрын
『ごはんのおいしい ブリティッシュエアウェイズ』 BAだけ社名が長いww
@Goldendai2011
2 жыл бұрын
最早テンプレの字幕外しw
@湘南桑原イン
4 жыл бұрын
僕767が好き
@mentomore
4 жыл бұрын
737MAXの失敗は大きいよね 787の中身でアルミボディーの機体作ればいいんじゃないの?
@きっど-m5o
3 жыл бұрын
それをやったKC-46はというと……
@baku783
3 жыл бұрын
メロン持ってくる猫が定期で草
@CHAOS-qs5py
3 жыл бұрын
今更だが、電子顕微鏡でないと見えない物体の増殖によってこの二大メーカーが潰れてしまうかも。いやマジで。
17:39
迷旅客機列伝・ボーイング747SPを買った航空会社の事情
akamomo航空チャンネル
Рет қаралды 129 М.
20:40
【胴体着陸・納入延期・運航停止・・・どうしてここまで】航空会社から学ぶこと・ANA貧乏くじ伝説(前編)
akamomo航空チャンネル
Рет қаралды 195 М.
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
23:23
2025年2月2日
てるてる百貨店
Рет қаралды 4
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
19:52
Inside the V3 Nazi Super Gun
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,9 МЛН
16:33
H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載(2025年2月2日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 55 М.
26:01
ゆっくり解説 戦争する国としない国の違いはどこにあるのか? 戦争と平和の弊害
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 191 М.
20:29
【及第点ではダメなんですか?】迷旅客機列伝・イリューシンIL 96【前編】
akamomo航空チャンネル
Рет қаралды 66 М.
37:49
【ゆっくり解説】単位をめぐる戦いの歴史、ヤード・ポンド法VSメートル法【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 597 М.
14:18
【再アップ】旅客機の歴史から学ぶこと「ボーイング717に学ぶダグラス最後の旅客機とリージョナルジェットの台頭」
akamomo航空チャンネル
Рет қаралды 141 М.
16:12
【ATC 字幕/翻訳付】『いつかは機長に!続・初々しい女性パイロット』機内で航空無線を聞く!新千歳空港 離陸編
R.J SKY
Рет қаралды 34 М.
22:19
【その最速は誰も求めていなかった】迷旅客機列伝・コンベア880・990
akamomo航空チャンネル
Рет қаралды 75 М.
0:24
ВАС ВСЕ РАВНО ДОГОНЯТ
News СНГ
Рет қаралды 2,3 МЛН
0:19
This RC car with razor blade wheels can cut through ice 😳
Supercar Blondie
Рет қаралды 18 МЛН
27:47
Сгнило всё! "1998 год" Сотни доработок! Тонны перевезённого металла |Три года ютуба! Что делать???
Всё из за Метало Копа
Рет қаралды 351 М.
0:19
This RC car with razor blade wheels can cut through ice 😳
Supercar Blondie
Рет қаралды 18 МЛН
22:00
24 Часа в СПОРТИВНОЙ МАШИНЕ Челлендж ! *Моя новая тачка*
Lesha Maisak
Рет қаралды 379 М.
55:11
Кто быстрее из Минска в Москву? Электрокар, понторезка или стенс!
ZAVOZIN
Рет қаралды 1,9 МЛН
12:50
Range Rover против Bentayga против AMG GLE 63 против SQ7: ГОНКА
carwow Русская версия
Рет қаралды 171 М.