自家用バスで本州最北端→三重県まで一気に走ったら総額いくらかかる?

  Рет қаралды 127,311

Yamato

Yamato

6 ай бұрын

どうもこんにちは『大和家です』!
路線型バスを自作でキャンピングカー(8ナンバー)に改造、そして無事構造変更が完了し、現在はこのバスで旅をしています。
今回の目標は三重県から北にどんどん向かって東日本縦断!
初のネコ2匹との約1か月のロング車中泊、無理せずノンビリ行ってきます!
是非チャンネル登録応援お願いします^^
■*スタンドFM*ラジオ配信始めました📻
毎週日曜19:00配信♩
stand.fm/channels/60155da985b...
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※『リンクには一部アソシエイト広告が含まれます』
■バスで使用している[トラックモード搭載] ナビゲーション ポータブルナビ 9インチ
Amazon:amzn.to/3tZ4X3I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■大和家の各SNS
*スタンドFM*
ラジオ配信始めました📻
stand.fm/channels/60155da985b...
*公式ブログ*
www.yamatoke.net/
*Twitter(X)*
/ yamato38351779
Twitterでは車旅の情報やDIY、大和家の車事情などについてもつぶやいています。また旅中の写真などもあげています。
*Instagram*
/ yamatoke.42life
Instagramでは旅中の写真などストーリーズなどにもあげています。
■サブチャンネル↓
・大和家のユルライフ
(サブチャン特別企画、DIY、旅の記録など)
/ @yamatokesabu
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■オススメの再生リスト
・【東日本縦断バス車中泊の旅【日本海ルート編】
• 東日本縦断バス車中泊の旅【日本海ルート編】
・【四国バス旅】
• 三重→フェリー→四国→淡路島の旅
・【路線バス購入→キャンピングカー登録までの道のり】
• 路線バスをキャンピングカーへ改造する
■オススメの動画
・路線バスキャンピングカーの自動車税について
• 路線バスキャンピングカーを所有している我が家...
・路線バスキャンピングカーの完成ルームツアー
• 【完成ルームツアー】中古の路線バスを買って素...
・路線バスを8ナンバーに改装した時の費用などの裏話について
• 路線型バスをキャンピングカーに構造変更すると...
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■バスで使用している[トラックモード搭載] ナビゲーション ポータブルナビ 9インチ
Amazon:amzn.to/3tZ4X3I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■DIYで主に使用している道具
・スライド丸ノコ
Amazon:amzn.to/3RwAQaD
・インパクトドライバー(ハイコーキ)
Amazon:amzn.to/3cnYt6f
・マルチツール
Amazon:amzn.to/3BdR1Ec
・丸ノコ
Amazon:amzn.to/3Df36KJ
・ブラックアンドデッカー(最強ツール)
Amazon:amzn.to/3d1dyem
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■撮影機材
・iPhone13Pro:amzn.to/3MABWQL
・GoPro10:amzn.to/3CpI7T7
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お仕事のご依頼に関してはインスタのDMからお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#車中泊 #自作 #キャンピングカー #バスコン #自家用バス

Пікірлер: 74
@user-pu4dh4up5c
@user-pu4dh4up5c 6 ай бұрын
大変お疲れ様でした。楽しい旅と景色、高速走行や道の駅、更には、物流業界の2024年に関するもんだいなどもクローズアップ出来て非常に有意義なフィニッシュでしたね。とても良かったです。ありがとうございます。
@joannlynch9910
@joannlynch9910 Ай бұрын
You have a lovely family. Very impressed with your home on wheels.
@kohyamanagi9079
@kohyamanagi9079 6 ай бұрын
大変お疲れさまでした、猫ちゃんも頑張ったねお疲れさまでした
@user-rk9tt6tm6m
@user-rk9tt6tm6m 5 ай бұрын
こんにちは何時も楽しみに見てます最高の家族ですね旅はいいよね高知にもまた来てください
@user-rh1wf1ey2e
@user-rh1wf1ey2e 4 ай бұрын
こんばんは🌃日産ディーゼル製の路線バスを自家用化なさった工夫に脱帽いたします。お子さまにとって、貴重なご旅行の思い出に繋がったこと、間違いなしでしょう!燃料費などの維持費が大変かと思いますが、これからも楽しい動画をお待ち申し上げます。ありがとうございます。
@mako_i-_-i_mako
@mako_i-_-i_mako 6 ай бұрын
通行止めで中央道を降ろされてしまった駒ヶ根インターは私もよく利用しています。駒ヶ根名物のソースカツ丼も召し上がって行ってもらいたかったです。ちなみに私は駒ヶ根市から数十キロの位置にある「日本一の星空」と言われている阿智村に住んでいます。本当に長距離の運転お疲れさまでした。
@user-ov10bro
@user-ov10bro 6 ай бұрын
お疲れ様でした、娘さん、ネコちゃん、癒やされました。
@Snow-gl5lx
@Snow-gl5lx 3 ай бұрын
お疲れ様でした〜✨ 北関東自動車道で休憩した『太田強戸(おおたごうど)』は私の住んでいる群馬県太田市です😊 休憩してくださったところを見て、嬉しくてコメント書いてます🙌 生まれ変わったら、大和家みたいな家族に産まれたい😂 これからも頑張ってください👍
@user-ck3dw2rn4l
@user-ck3dw2rn4l 6 ай бұрын
駒ヶ根〰️🤣かなり行きますね😃仕事で😢無事に帰宅出来て良かったです。次も楽しみにしています。
@user-ty6re9xe2r
@user-ty6re9xe2r 6 ай бұрын
おつかれさまでした! 楽しかったです! 次の旅も楽しみにしています!
@akira1985
@akira1985 6 ай бұрын
途中、高速で休憩出来なかったら一旦降りて、道の駅かコンビニで小休止もありだよ 無事の到着おめでとうございます 来てほしい所は北海道名寄市 日本で唯一の排雪列車キマロキ編成が展示されてる街よ(10月下旬~4中旬まで冬眠中)
@Ryu0328taku
@Ryu0328taku 6 ай бұрын
お疲れ様でした。 良い思い出がまた出来ましたね😊
@user-dw2mf7gm3y
@user-dw2mf7gm3y 6 ай бұрын
本州最北端旅、お疲れ様でした😃 北関東道の「太田強戸PA」は一般道から徒歩で入れるので旅気分を味わいに我が家はたまに遊びに行ってますよ😊
@user-wy5sj8hp6y
@user-wy5sj8hp6y 6 ай бұрын
わ〜大変たけど、大和家のとーち頑張ってね応援📣してます😊👏✨
@user-yy3tv2jz2u
@user-yy3tv2jz2u 6 ай бұрын
長旅、運転、お疲れ様でした。次は何処に行くんでしょうか?次の動画も楽しみです😊
@user-si7nn2gf9u
@user-si7nn2gf9u 6 ай бұрын
長旅お疲れ様でした。❗️ 無事帰宅出来て何よりです。 此の旅を見て自分も一緒に旅をした気分です。 自分では、なかなか出かける事が出来ない場所に行かせ貰って見ていて楽しめました。 ありがとうございました😊🎉
@user-vl7dn7we7b
@user-vl7dn7we7b 6 ай бұрын
大間までの行き日本海回り帰り中道回りの1ヶ月のバス旅,無事に三重まで楽しい~動画を届け出頂き ありがとうございました🙇 無事に帰り着けて良かったです。 何時かは北海道一周を見所食べ処満載の動画お待ちしていますね🤗 只❗ヒグマには気をつけてくださいね‼️
@tobimatsu1963
@tobimatsu1963 6 ай бұрын
信州通って行ったんですね!うちは長野県入ってすぐだから、泊って行ってくれればよかったのに(笑) それにしても夜の上信越道も長野道、中央道、SA&PAはあんなにトラックで埋まっている状態とは・・・ 地元ながら深夜帯はあまり走らないので、知りませんでした。 今度は日中、信州に来てください!北アルプスも八ヶ岳もとっても素晴らしいですよ!うちは浅間山麓の高原です。
@kazu.s7211
@kazu.s7211 6 ай бұрын
夜間の高速道では、大切な日本の物流を担うトラックの、SAやPAでの駐車スペースが、圧倒的に少ないことを知りました。 拡張するなり、改善につながる方策があればいいけど・・・わかりません。 大和家の皆様、長旅お疲れ様でした。私にとっても、とても楽しい旅をでしたよ。ありがとうございます!
@km-gy7nx
@km-gy7nx 6 ай бұрын
お疲れ様でした 大変でしたね 無事でよかった
@houraikosince1986
@houraikosince1986 6 ай бұрын
田切ぃっ??? 「飯田線と言えば田切が目的地ではないか!」の田切じゃないですか! 中央道には「轟天号」走ってなかったですか? (…このネタ分かる人、今どきいるのかなぁー?) 真冬のオメガカーブで震えながら列車を待ったのが懐かしいです。そっかー、あんなところで降ろされちゃったんですね。お疲れさまでした。 いろいろあったようですが、ご無事のご帰宅、とりあえずよかったです^^
@manzo177509
@manzo177509 6 ай бұрын
わかりますとも 地元ですから😂 田切駅の駅下には聖地巡礼発祥の碑もあるだに。 ちなみに田切は飯島町です。
@user-wi8cx4eq3j
@user-wi8cx4eq3j 6 ай бұрын
ひょっとして、究極超人R、撮影旅行のやつ? 漫画、全巻読んだ。 卒業後のやつ、KZbinで見た・・・。
@kingskiiyan
@kingskiiyan 6 ай бұрын
お疲れ様でした😊 最初の料金所のおじさん面白かった🤣 パーキングエリアの出入口がトラックであるれていたのは驚きでした😱
@okworker4383
@okworker4383 6 ай бұрын
長旅おつかれさまでした 無事で何よりです🤓バスコン旅行の楽しさが見てる私にも伝わってきて全編とても楽しめました。と同時に大型ならではの苦労もよくわかりました👍
@manzo177509
@manzo177509 6 ай бұрын
まさかの地元とは言っても妻の実家ですが… 田切の里は実は駒ヶ根市では無く飯島町まさに2つのアルプスが見える町 お寄りいただき感謝です。
@koorikui
@koorikui 6 ай бұрын
私がはーちゃんと同じ年のころは、車酔いで詰んでましたわ。羨ましいです、はーちゃん♪
@user-sd4tw9kn5c
@user-sd4tw9kn5c 6 ай бұрын
停めたいのに停められない。 恐怖…. 長旅ご苦労様でした。
@user-lg4xm3ut7x
@user-lg4xm3ut7x 6 ай бұрын
ストレイキャッツ好きなんですね! 自分も好きです。特にジーナ
@nisikaze0718
@nisikaze0718 6 ай бұрын
昨日12/17兵庫県北部雪の降る中(わたしの地元)ですれ違いました〜手を振ればよかった(照)
@user-ss9nx5vt4s
@user-ss9nx5vt4s 6 ай бұрын
大型で長距離走行おつかれでしたー!
@yoshiakihasegawa6701
@yoshiakihasegawa6701 6 ай бұрын
お疲れ様でした😊
@chikakonatsubori1118
@chikakonatsubori1118 3 ай бұрын
イィですね、キャンピングカー。羨ましい🥺 岐阜県高山市から実家の青森県八戸市まで片道1000キロ、休憩入れて15時間で帰ります(笑) 富山に抜け新潟から磐越からの東北自動車道、八戸道です。 大間の旅は楽しかったですか⁉️ 今度は是非恐山にも行ってみて下さい。 運転するのが大好きで長距離も平気でしたが脳梗塞になり返納したので 今は娘が頼りです😅 長々と失礼しました。長距離お疲れ様でした。
@user-yb1bx4ix6w
@user-yb1bx4ix6w 6 ай бұрын
この日、この時間事故渋滞に駒ヶ岳SAから本線合流地点でハマってました。 2時間半全く動かず… 😅
@aoiameringo2463
@aoiameringo2463 6 ай бұрын
主人が出口をサービスエリアと間違えて高速を降りてしまった時、ウロウロ道を探して10分ほどかかって、降りた所の入り口からまた高速に乗った時、ETCの請求書は、降りた事になっていない料金でした。現金払いなら加算されていたと思います。 帰り道、三陸は見どころ満載なのに見れなくて残念でしたね。地下に青い池(湖?)のある龍泉洞、北山崎の海岸線、浄土ヶ浜、松島とても見応えのある所です。まあ、松島は英虞湾と似てるかな。
@koki-kun
@koki-kun 6 ай бұрын
おつかれ様でした。
@user-mo5ws4kh5s
@user-mo5ws4kh5s 4 ай бұрын
チャンネル登録させてもらいました🤣また青森県に来て次は青森県つがる市、五所川原、弘前市に来てください🚌
@vantriplife.42
@vantriplife.42 4 ай бұрын
いつかまた青森まで行きたいです。
@koba8469
@koba8469 6 ай бұрын
夜の高速道もなかなか大変でしたね。 あっ!どこかで出会ってステッカー貰おっと!(笑)
@expresszipang3495
@expresszipang3495 6 ай бұрын
長旅、お疲れ様でした。🤗 高速道路でのSA/PAの大型駐車は深刻ですね・・・。 日本の流通を担っている方々がゆっくり休めないのは、2024年問題とは別に国としてももっと考えてもらいたいものです。 事故による高速道強制退去で、お腹の方は何とか免れたようですね。 新しい企画、楽しみにしております。😁
@user-nq3fr2ye5u
@user-nq3fr2ye5u 6 ай бұрын
会いたかったです‼️
@user-sh5ei8rq7p
@user-sh5ei8rq7p 6 ай бұрын
支払証明に大和家ステッカー🤗
@user-wc9pf2hk2x
@user-wc9pf2hk2x 6 ай бұрын
次の旅行で熊本に来て欲しいです
@user-vv7lt2zt2y
@user-vv7lt2zt2y 5 ай бұрын
お疲れ様私も少し前 新潟!秋田!青森!岩手 大間 2650km走って来ました 80歳の男です😂 女房二人で一人運転手です 同じ三重じんです 八幡平で同じ桑名市の男性に会いお互いに ビックリでした😊
@user-ob3ei9up1z
@user-ob3ei9up1z 6 ай бұрын
この、っと言うか バスを買った動画を見てからずっと考えてまだ結論が出てませんが2つほど候補が減ったかなぁっと 「長距離運転する車って何が良いのだろう?」 軽自動車は難しいなぁって思ってましたし 路線バスは速度とかでどうなんだろう?って バスでキャンピングカー化するなら長距離観光バスかなっと😅 まあ免許と車体の大きさと今回みたいに駐車場の問題がありそうですが まだまだいろんな車を見なきゃいけませんね でも、遠くに来るまで行くならキャンピングカー仕様になっている方がやっぱり有利なんだなぁと (長距離仕様の車探しの旅は続く😊) 行きたい目標が両極端で実現するのが大変だ😂北海道と沖縄かあ 途中を何とかしないと!あれ?・・・・ 大型のフェリー料金って簡単には出ないんだ 比較しようが無い🤔 沖縄は必須だから覚悟がいるかもですね 楽しい旅 お疲れ様でした♪
@user-im2vn5uq4h
@user-im2vn5uq4h 3 ай бұрын
凄いの一言。
@vantriplife.42
@vantriplife.42 3 ай бұрын
😊
@yuichiwatanabe3271
@yuichiwatanabe3271 6 ай бұрын
長距離運転お疲れ様でした!
@user-dn6uz7eh8t
@user-dn6uz7eh8t 6 ай бұрын
お疲れ様です アドバイス 料金所には トイレあります 特に高速バス停のある料金所ならバスサイズ 料金所事務所に 一言言えば一時停止駐車 いいですよ
@user-dn6uz7eh8t
@user-dn6uz7eh8t 6 ай бұрын
料金所で 除雪車が車庫に入る場所は 広く転回スペースがありますので 一時駐車して事務所に一言でもできますよ
@akaton199ify
@akaton199ify 6 ай бұрын
Mr.IWATEにクスッとしました😊
@junns1069
@junns1069 3 ай бұрын
いつもお疲れ様です🍵 やはりこの大きさになると立ち寄り場所とかにかなり制限が出ますか? バスコンに興味がありますが出発前にかなり下調べが必要となるのですかね💦
@vantriplife.42
@vantriplife.42 3 ай бұрын
下調べは必須ですが、行きたいところのストリートビュー見ればだいたい判断はつくかと思いますし、制限はもちろん出ますがトラックカーナビで制限かけてるいるのでそれに従えば意外と色んな所へ行けますよ。
@user-zp8vd1yg4q
@user-zp8vd1yg4q 6 ай бұрын
やっと三重に帰ってこられましたね! お疲れ様でした~!!! 一緒にドキドキしながら旅を楽しく観ていました♪ 先日、大和家さんがご紹介されていた、三重県尾鷲市のミノレキャンプ場に行ってきました!景色も、受付の対応も最高でした!オフグリッドも楽しめました! 受付のところに、あのモンスターハンターで出てくる「上手に焼けました!」の肉焼きの串が飾ってあったのでオーナーの方に言ったらレンタルできたんです!まじ、すげー( ゚Д゚)。チキンを上手に焼いてきました♪ ここのキャンプ場、いろいろ楽しいことやっているので、定期的に通おうと思っています!
@user-wf2cc9eo6g
@user-wf2cc9eo6g 6 ай бұрын
表題に興味あってのぞいつみたが、なかなか表題に辿りつけません、😅。
@toshimiya5662
@toshimiya5662 6 ай бұрын
長距離運転お疲れ様でした。
@yoshinawate
@yoshinawate 6 ай бұрын
お疲れ様でした😄大型トラックの駐車枠は深刻な問題ですね😢
@Aurora-rl8us
@Aurora-rl8us 5 ай бұрын
こんにちは私も仕事で自家用のグランビアで青森に行きました。 時期的にホワイトアウトあり南の生まれの私にはビクビクでしたね 2WDでの雪国でわ過酷な環境でした|ω・) 条例関係で都市部は走れないので2000㌔ほどでしたかw
@user-jq4bv1mg6w
@user-jq4bv1mg6w 3 ай бұрын
멋지게 사시네요 부럽습니다.. 부산에서 잘보고 있습니다
@vantriplife.42
@vantriplife.42 3 ай бұрын
釜山からご覧いただきありがとうございます。
@fusako20
@fusako20 6 ай бұрын
別アカウントでずっと視聴させてもるっています。で、思いついたのですが、猫目線で「吹き出し」つけて、動画作るってどうですか?
@user-uq7hh6ds3v
@user-uq7hh6ds3v 6 ай бұрын
いつも楽しく拝見して癒されています😊 とーち運転お疲れ様でした😀 今度は北海道に❣️ そしてかーちも中型型免許取って🎉とーちの片腕になって車中泊楽しんで下さい😊 またつぎも楽しみにしています❤
@ususiri3006
@ususiri3006 6 ай бұрын
仙台からフェリーで名古屋まで帰る選択も有ります
@user-ny1kp8jo1p
@user-ny1kp8jo1p 6 ай бұрын
帰ったら点検オイル交換ですね🎉
@user-jg9yq3bt6q
@user-jg9yq3bt6q 5 ай бұрын
太田強戸(おおたごうど)地元です会いたかったなぁ🥲
@user-jp4ot9kw7h
@user-jp4ot9kw7h 5 ай бұрын
初めてコメントします。猫ちゃん達は車酔いしませんか?
@vantriplife.42
@vantriplife.42 5 ай бұрын
2匹とも全く車酔いしないですよ
@siromino
@siromino 6 ай бұрын
健康を保つための健診車を見て心の病気発症(次の車欲しい病気)してるのおもろ過ぎる。 アクセル自動車さんに、たまたま在庫してそう
@user-vp2ft4ky3v
@user-vp2ft4ky3v 6 ай бұрын
次は、ぜひ九州 温泉大分県に😊
@pinchan135
@pinchan135 6 ай бұрын
事故等で高速を強制的に下ろされた場合は次のインターから入れば確か乗り継ぎになるはずですよ。
@user-hv8gf9nj8e
@user-hv8gf9nj8e 6 ай бұрын
ですです!通行止め区間の距離を引いて割り引き継続です!高速料金は距離乗れば乗るだけ割り引きが大きくなるので途中で降りるとだいぶ損しますよ!
@user-wi8cx4eq3j
@user-wi8cx4eq3j 6 ай бұрын
お疲れ様でした。最後まで笑顔ニッコニコで終われたのが嬉しい❣️ 話変わるけど、深夜のパーキングエリア、430などと言うくだらない法律作ったゴミ政治屋に、この動画を突きつけてやりたい💢💢💢 すみません、職業ドライバーにとっては、本当に切実な問題なんです。
@user-yv1nv2ex2l
@user-yv1nv2ex2l 3 ай бұрын
非常に面白い動画なんですが、夫婦間の会話がずーっと入って、僕としては景色や街並み 道路状況や車の走り、エンジン音を楽しみたいので、ちょっとしんどく感じてしまいました こういうことを言うのはマナー違反ですかね ちょっとした意見なんですが、いちゃもんに聞こえたらすみません だったら見なければいいと言われそうですね m(_ _)m 動画の内容はおもしろかったですよ
@user-ok2ys5xt7b
@user-ok2ys5xt7b 4 ай бұрын
長距離バス運転🚗💨「1人運転手」は、キツイですね😅嫁さん、運転できないの❓🙄大型免許取りなよ❗交代要員絶対必要ですよね😃
winter car camping|The first snow has piled up on the Camper bus and it's very cold.
18:48
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 20 МЛН
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 42 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
中古バスを買いに行って、そのまま乗って帰りました#大型バス
25:06
サンユー商事Used Car Store
Рет қаралды 522 М.
Bus car camping|Overcoming steep roads to Japan's hidden spectacular scenery
22:42
大和家のVan Trip Life.
Рет қаралды 43 М.
ファミリーカーの路線バスを南海フェリーに乗せて四国へ渡る!
21:00
Full DIY Van Build from Start to Finish | Japanese Tiny Epic Van
22:45
Почему в ДРАГ РЕЙСИНГЕ морщатся ШИНЫ?
0:26
ЛАЙФСТОРИ
Рет қаралды 8 МЛН
Секретный способ велосипедиста😱
0:34
Делай ПРАВИЛЬНО #дневник #стройка #excavator ✔
0:13
ДНЕВНИК ЭКСКАВАТОРЩИКА
Рет қаралды 1,4 МЛН