KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【クジャクのダンス、誰が見た?ドラマ考察#3】2話春生の書いた手紙は本物。友哉が光を置いてしまった訳なぜ神井は大スクープだと言ったのか!?東賀山事件の仮説
10:42
国保を削減したいなら今年こそ青色申告にしてください!
3:22
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
VIP ACCESS
00:47
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
【字幕イラスト付解説】本当に分かりやすい授業料免除制度
Рет қаралды 20,331
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 8 М.
あおばの奨学金・給付金チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 72
@おの-k2b
Ай бұрын
すいません。今年度東洋大学の理系学部に入学決定したのですが理系農学部の授業料免除とはどう申し込むのでしょうか。宜しければ教えてくださると助かります。
@aoba_money
Ай бұрын
大学のホームページとかに書いていたりしないですかね。「東洋大学 授業料免除」で検索したりしても出てくるかと思いますよ。
@おの-k2b
Ай бұрын
@ 出ては来るのですが申し込みフォームが見つかりません
@aoba_money
Ай бұрын
@@おの-k2b まだ募集していない可能性あります。。。
@樺音宇治
2 ай бұрын
新制度の前は奨学金受給してなくても授業料免除だけ単体で受けられたんですけどね。 成績基準も30数単位修得した上で平均が良(B)以上ならOKで、バイトしてない理由も特に突っ込まれなかったし。
@Rinne_Koppe
4 ай бұрын
今学部一年生の者で給付型奨学金について質問です。現在仮面浪人をしており、仮面先(在籍)の大学で給付型奨学金と授業料減免の支援を受け取っています。もし再受験を成功させた際、2025年から始まる三人扶養の授業料減免の制度を利用することってできますかね?一応三人扶養下には入っています。
@aoba_money
4 ай бұрын
一応、来年の制度なので不確定ですが、利用できると思います。 もし間違っていたらすみません🙇♂
@Rinne_Koppe
4 ай бұрын
@@aoba_moneyでも仮面浪人成功させたら仮面先退学することになって、給付型奨学生の資格も同時に剥奪されるそうなので無理そうかなとも思ってるんですが…
@aoba_money
4 ай бұрын
@@Rinne_Koppe 転学扱いにはならないですかね。単位を引継ぐなど条件もあるようなので、参考にURL貼りますね。 ただ、制度が変わるので、奨学金が引き継がれる形になるのか分からないですね。 www.jasso.go.jp/shogakukin/saiyochu/todokede/tengaku.html
@けん-z4h
Жыл бұрын
つい2日前にbasso給付型奨学金の第一区分で採用されたのですが、授業料免除は大学に入学してからの手続きになるのでしょうか?
@aoba_money
Жыл бұрын
おめでとうございます!やりましたね!✨ 授業料免除は、ほとんどの大学で入学後に手続きがあります。入学してすぐあるので、引っ越しだったり単位の説明だったりで他のことに気を取られていると、手続き忘れちゃう人もいるので気をつけてください! 大学によっても少し違いがあると思うので、「○○大学 授業料免除」で検索して自分が通う大学のHPを調べるのが確実です!
@けん-z4h
Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@菊太郎-g4p
3 ай бұрын
片親で世帯二人で大学の授業貯めるためにバイトしていて親の年収が270万、僕の稼ぎが103万なのですが世帯収入で行くと僕の収入も合算されるのですか?
@aoba_money
3 ай бұрын
奨学金の申請についての話ですよね。通常は親の収入だけが関係します。ただし、バイト収入が100万円を超えると以下の通り奨学金に影響が出る可能性があります。 www.jasso.go.jp/news/kinrougakusei24.html
@もけねこ
3 ай бұрын
特待生の資格がありましたが、 留学生や母子家庭の学生が優先され選考から除外され泣き寝入りした経験があります。とにかく大学の甘い言葉に騙されないようにしてほしいです。現在、正社員の身でダブルワークしていますがアルバイトでも学費くらいならカバーできると思います。お金に心配ならそのつもりで。
@pon1pon5ny
Жыл бұрын
無知ですみません。私立高校に今、2人通っていて就学免除を受けています。自分が専業主婦なので…そういった場合年収に関係あるとおっしゃいましたが、(片親だけが働いている状態なので)就学支援免除を受けているのなら、私立の大学でも給付型の奨学金を受けられるのでしょうか?
@aoba_money
Жыл бұрын
高校の就学支援金制度と、大学の給付型奨学金は別物なので、私立大学でも給付型の奨学金を受けられますよ!
@pon1pon5ny
Жыл бұрын
わかりました。有難う御座います。今後とも動画のアップためになるので勉強させて頂きますね
@ななここ-n1z
8 ай бұрын
はじめまして。動画をいくつか拝見させて頂きました。他の方の動画を見てもいまいちわからないことがあり質問致します。4月から専門学校に行き給付金の第一区分はんていなのですが、授業料や入学金は大学とは額はちがうのですよね?入学金含め80万支払いったのですが、実際入学金含め45万ほどしか戻ってきませんでした。そしてここから後期の支払いになるので、手元にはホントに僅かしかきません…。給付金第一区分は半分支払いなのてましょうか?
@aoba_money
8 ай бұрын
えーと、まず専門学校は国公立ですか?私立ですか? 一応、下のリンクからも対象一覧とかで載ってると思います。 www.mext.go.jp/kyufu/support_tg.htm
@ななここ-n1z
8 ай бұрын
お返事ありがとうございます🙇私立になります。
@ななここ-n1z
8 ай бұрын
対象校です。
@aoba_money
8 ай бұрын
@@ななここ-n1z 私立の専門学校の場合、入学金は約16万円、授業料は年間で約59万円免除になると思います。授業料は半年だと約29.5万円免除です。なので45万円戻ってきたのは合ってます!後期にはまた29.5万円が免除されます。 あと、実家から通学だと月38300円、自宅外通学だと月75800円いただけるはずです。 どうでしょうか。分からないことあれば、どんどん聞いてください!👍 www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kingaku.html www.mext.go.jp/kyufu/student/daigaku.html
@ななここ-n1z
8 ай бұрын
わかりやすく説明して下さり助かりました。ありがとうございます!この制度はなかなか複雑で手続きからわかりにくく動画はすごく参考になりました☺️登録させて頂いたのでまた勉強させて頂きます。
@なになに-o1s
7 ай бұрын
JASSOの給付型奨学金て、全国の高校1校につき4人が利用できる計算みたいですが、ほとんど無理って事ですよね。担任の先生も言ってました。
@aoba_money
7 ай бұрын
厳しいこと言います! 無理と諦めて応募しない人がいるほど、応募する人の採用される確率は上がっていきます。 (気を悪くされたら大変申し訳ありません!)
@なになに-o1s
7 ай бұрын
@@aoba_money 子供と色々な奨学金の話しや大学の費用の事を話していますが、DV離婚して養育費や慰謝料を支払われていない為、お互いに節約や努力をしなくてはいけないと話したのですが納得しません。アルバイトもする気がなく離婚した事を責め続け、離婚した元夫に養育費を支払うように連絡しろと言っています。 この元夫がニュースでもなかなか聞かないようなクズ男で、今まで子供達には黙っていたのですが、どうやら離婚は私に原因があると伝えていたようなので、本当の事を話したところ塞ぎ込んで、もうどうでもいいと言いだしました。
@user-rs6tw1lx1j
10 ай бұрын
給付奨学金の第一区部で採用したのですが授業料免除と給付奨学金で学費を払わなくてもいいという認識なのですが合ってますかね?
@aoba_money
10 ай бұрын
合ってます!授業料免除も忘れずに手続きしてくださいね!
@user-rs6tw1lx1j
10 ай бұрын
@@aoba_money すみませんこの授業料免除って学校に申請をしなきゃいけないものなのですか?
@aoba_money
10 ай бұрын
@@user-rs6tw1lx1j そうです。大学で申請しないと免除にならないです。
@ジャックオリバ
10 ай бұрын
今年から新高3で、給付型奨学金の第1区分に申し込もうと思うんですが、母子家庭で自分含め三人兄弟で非課税世帯です。第1区分の条件に全て当てはまっているのですが、採用される見込みはありますか?
@aoba_money
10 ай бұрын
はい。条件に当てはまっているなら採用されると思います。忘れずにしっかり応募してくださいね!
@ジャックオリバ
10 ай бұрын
もし採用になった場合、大学の入学金、授業料は免除になったりしますか?
@aoba_money
10 ай бұрын
@@ジャックオリバ 入学金と授業料は免除になります。国公立大と私立大でも金額が変わってくるので注意してくださいね 。
@ジャックオリバ
10 ай бұрын
@@aoba_money ありがとうございます! まずは給付型の予約をしてから、入試に専念します。
@ちんた-t8j
9 ай бұрын
授業料免除の手続き締め切り過ぎてた(泣)
@aoba_money
8 ай бұрын
あああ😭😭😭
@ひろみんりん
Жыл бұрын
青葉さん こんばんは 今 次男が専門学生で他府県住まいです。給付型第3区分です 今 私は社会人長男と2人暮らしですが 収入と言うのは 私と長男の収入で合算されるのでしょうか?
@aoba_money
Жыл бұрын
長男の分は関係ないです!親のみの収入で計算します。
@ひろみんりん
Жыл бұрын
ありがとうございました😊
@ysssss4163
Жыл бұрын
もしかしたら同じご質問されている方いるかもですが、在学中の1年生でも来年から授業料念免除可能なのでしょうか? 給付、も奨学金も採用されています。
@aoba_money
Жыл бұрын
可能です。大学から案内が出されているはずので、自分でその情報を見に行く必要がありますよ。 大学によっては、前期・後期と分かれているので、今の時期だと後期の授業料免除を申請している学生は多いですよ。
@ノブナガジョースター
Жыл бұрын
お聞きします。子供は私立の大学1年生です。給付型の奨学金で区分は1ですが、こちらのガイドでは公立の大学場合ですよね。私立の大学の場合の授業料減免ではどれくらい減免されるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
@aoba_money
Жыл бұрын
私立だと最大70万円減免です。こちらを参考にどうぞ。 www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/__icsFiles/afieldfile/2023/02/28/r5_zaigaku_leaflet_2.pdf
@ノブナガジョースター
Жыл бұрын
@@aoba_money ありがとうございます。
@user-yn4hj9rd1m
2 жыл бұрын
すいません、一つ質問があります。 自分は給付型と第一種奨学金を申し込み、どちらも採用になり、かつ第一区分となりましたので、もちろん第一種奨学金は0円になるのですが、給付型に採用された人における授業料減免措置というのを調べたところ、第一区分だと授業料が70万円(年額)免除とありました。自分の行く大学の学費は年間120万円程なので、この場合どうなるのでしょうか…?もし上記の通りだと自分は授業料を年間で50万円しか払わなくていいのでしょうか?その場合給付型の月約4万とバイトで補えるので第2種を借りる必要は無くなるのですが…全くの自分の解釈違いという可能性も十分ありますのでどうかご返答の程よろしくお願い致します🙇♂️
@aoba_money
2 жыл бұрын
あってます。しっかり大学で授業料免除手続きを忘れずに行ってくださいね。
@user-yn4hj9rd1m
2 жыл бұрын
分かりました!返答ありがとうございます安心しました
@yukat8113
2 жыл бұрын
大学入学後、減免申請はしましたが、免除申請もできたのでしょうか?大学側に聞くのが一番良いですか?免除申請については、こちら側から申し出ないと、大学側からの案内はないのですか?
@aoba_money
2 жыл бұрын
すみません、質問の意図がよく分からないです。減免と免除は同じ意味だと思うのですが、何か違う申請書類があったりしますか? 一応、基本的に高校とは違って担任の先生がいるわけではないので、大学では原則自分から申し込みをしないと何もしてくれません。授業料免除や奨学金の案内は、大学のHPや学内掲示板に記載される場合が多いです。
@yukat8113
2 жыл бұрын
@@aoba_money 返信ありがとうございます。入学後直ぐに減免申請をしました。通知は未だ今現在きません。通知くるのですか?大学側に書類提出したから、それで完了で良いとしていいですか?その後通知もないのでどうなっているのかな?と思いまして。できたら企業の給付型奨学金制度もと思っているので。母子家庭で、理系なので4年間で約700万強かかります。学費が免除されたらとても有難いので。日本○○機構の奨学金制度で給付型採用されたので、これ申請できる訳ですよね?分からない事ばかりなので勉強になります。
@aoba_money
2 жыл бұрын
@@yukat8113 大学のHPや申請した書類に記載がないでしょうか?すみませんが、通知があるない、いつになるのかは大学によりますので、私では分かりません😓 日本学生支援機構の給付型奨学金に採用されているなら、授業料免除通ると思いますよ!
@yukat8113
2 жыл бұрын
@@aoba_money ありがとうございます。
@きみちゃん-m3y
2 жыл бұрын
今年国立大学に入学する子がいる保護者です。 高校在学中に奨学金申請をうっかりしてしませんでした。私はシングルで、半年前に病気、手術、退職となり、まだ社会復帰はかなり先になります。このような家庭で、何か奨学金申請をする事が出来るでしょうか?
@aoba_money
2 жыл бұрын
私も母子家庭で育ち、母も正社員ではなく収入が低かったので、お気持ち察します。 まずは、お子さんの大学合格おめでとうございます。 ご質問への回答ですが、奨学金申請はまだできるので大丈夫です。具体的に説明しますね。 状況を考えますと、返済不要の給付型奨学金を受けられる可能性が高いです。給付型でもお金が足りないと思う場合は、貸与型奨学金を借りても良いと思います。 以下が給付型奨学金の例です。 ・日本学生支援機構 こちらの奨学金は、授業料免除にも必要になってきますので、必ず申請してください。 大学入学後、申請期間が4月末頃までとなっています。これは大学によって締切が異なるので気をつけてください。もし大学のHPなど見て情報がなければ、大学に問い合わせても良いと思います。 www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/__icsFiles/afieldfile/2022/03/07/r4_zaigaku_leaflet.pdf ・企業や財団法人の給付型奨学金 いろんな団体が返済不要の奨学金を出しています。その団体によって、応募期間が大きく異なるので、4月募集のところを狙って応募しましょう。 どちらも私の動画で紹介しているので、それを参考にしても良いと思いますし、奨学金をまとめているサイトもありますので、そちらを見ても良いと思います。 大学合格した後、3月はその入学準備で忙しい時期ですが、いまのうちにお金のことを考えておけば、その後の4年間の大学生活で勉強面に集中することができますし、不安材料が減ると思います。 長くなりましたが以上です。また質問があれば、いつでもコメントしてください!
@きみちゃん-m3y
2 жыл бұрын
ご丁寧な回答をありがとうございます。 日本学生支援機構の給付金奨学金と、減免措置を申請しました(家庭急変用) 民間のキーエンスの給付金は第一次審査で落ちてしまいましたが、なんとか踏ん張れそうです。 早く健康を取り戻し、子供達に安心して学校生活を送れるように頑張ります。ありがとうございました😊
@shi9514
2 жыл бұрын
質問させて頂きます。 親の収入と、子供のアルバイト代も含まれると聞いたのですが、いかがでしょうか?子供の収入が、非課税だと関係ないのでしょうか?
@aoba_money
2 жыл бұрын
学生本人の収入が非課税だと関係ないです。ただし、アルバイトなどのし過ぎで一定額を超えると世帯収入に含まれるケースもありますのでご注意ください。 すみませんが、私の方では具体的な金額は分からないため、詳細が知りたい等ありましたら、日本学生支援機構に問い合わせてみることをオススメします。
@shi9514
2 жыл бұрын
@@aoba_money お忙しい中、ご返信ありがとうございました! 安心しました。
@あお-r3n4k
Жыл бұрын
いつも参考にさせてもらっています。 来春 大学に入学する子が給付型奨学金をもらえることになりました。 ①入学後 授業料の免除申請を大学にすれば良いですか? ②申請が通らないことはあるのでしょうか? ③私立理系なので授業料免除の場合 差額を入金するお知らせが大学からくるのでしょうか? ④こちらは毎年 申請が必要で良いでしょうか? たくさん質問してすみません。 よろしくお願いします。
@aoba_money
Жыл бұрын
①2月、3月時点で受け付けている大学も多いです。4月になるとバタバタして大変なので早めに申し込むことをオススメします。一応、入学予定の大学のホームページで確認してくださいね。 ②ないと思います。基準(給付型を貰うとか)を満たして申請すれば通ります。 ③私自身が国立&以前の奨学金制度なのではっきりは分からないですが、差額分の振込要求が後々大学から来ると思います。 ④毎年必要です。大学によっては、前期・後期と分かれていて、半年ごとに申請が必要の場合もあります。気を付けましょう。
@zzz.omochi5155
2 жыл бұрын
給付型奨学金を月約7万5千円頂けそうなのですが、このようだといくらぐらい学費免除されるのでしょうか。
@aoba_money
2 жыл бұрын
いくら学費免除されるかは、日本学生支援機構の給付型奨学金の区分によって決まります。 約75000円ということなので、私立大学の自宅外通学で第一区分に当てはまっているならば、授業料は全額免除です👍
@zzz.omochi5155
2 жыл бұрын
@@aoba_money 私の行きたい大学は授業料を見ると1年間740000円なのですが、ネットで調べると、授業料免除上限700000円とあります。残りの40000円も払わなくて良いのでしょうか?そして、授業料以外の学費だけを払えば良いのでしょうか?細かくてすみません。。
@aoba_money
2 жыл бұрын
@@zzz.omochi5155 それでしたら、70万円の免除だと思います。授業料以外の学費とは入学金のことを指していますでしょうか。入学金でしたら、各大学によって免除制度もありましたが、中々厳しい条件のところが多いです。 より具体的に聞きたいのであれば、一度大学の事務所に問い合わせてみてください。思っているより、気軽に説明していただけると思いますよ。
@ねこぶた-n9i
2 жыл бұрын
質問させていただきます。 日本学生支援機構に採用されて授業料免除が決定した際に、入学前納入金も免除の対象になるでしょうか?😮
@aoba_money
2 жыл бұрын
すいません、入学前納入金とは何を指していますでしょうか。 もしかして私立大学でしょうか?
@ねこぶた-n9i
2 жыл бұрын
私立大学です
@aoba_money
2 жыл бұрын
@@ねこぶた-n9i 入学金と授業料は減免制度がありますが、それ以外の私立大学が独自に徴収しているものについては、その大学のホームページを見ないと免除が受けられるか分かりません。 YahooやGoogleで検索をしてみて、不明な場合は、一度大学の事務局に問合わせしてみるのが良いかと思います。 はっきりと答えられなくてすみません。
@中波美枝子
Жыл бұрын
@@aoba_money ひそ
@mamimayu5883
Жыл бұрын
授業料免除申請は、2月にしている学校が多いということですが、大学入学後一年時の2月という認識でよろしいですか?随分、後なんですね😅
10:42
【クジャクのダンス、誰が見た?ドラマ考察#3】2話春生の書いた手紙は本物。友哉が光を置いてしまった訳なぜ神井は大スクープだと言ったのか!?東賀山事件の仮説
うりさんチャンネル
Рет қаралды 779
3:22
国保を削減したいなら今年こそ青色申告にしてください!
社長の歩き方
Рет қаралды 165
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
18:14
給付型奨学金と授業料免除制度で大学進学の夢を叶えよう!
子育て制度の速報と解説 | イクハク
Рет қаралды 39 М.
10:34
【月13万円貰った】民間団体の給付型奨学金を簡単に貰う方法
あおばの奨学金・給付金チャンネル
Рет қаралды 138 М.
4:25
【給付型奨学金】大学進学に親の金銭的支援は不要!【2023年版】
大学紹介チャンネル
Рет қаралды 41 М.
11:58
【大学】奨学金・授業料免除を駆使して6年間で600万円以上得をした話【大学院】
たべ【節約好きな院卒社会人の日常】
Рет қаралды 15 М.
10:37
【ミニ進路講話】大人向け!気になる私立高校の学費「ウチは就学支援金もらえるん…?」
寺子屋チャンネル
Рет қаралды 41 М.
12:03
【授業料免除申請書の書き方】免除になる人とならない人の差を教えます
あおばの奨学金・給付金チャンネル
Рет қаралды 21 М.
5:48
給付型奨学金の検索方法
あおばの奨学金・給付金チャンネル
Рет қаралды 16 М.
6:01
【返済不要の給付型奨学金】森下仁丹奨学会の奨学金を紹介します
あおばの奨学金・給付金チャンネル
Рет қаралды 9 М.
12:01
【2~4月募集】最大総額480万円貰えるキーエンス財団を紹介します(2024年度)
あおばの奨学金・給付金チャンネル
Рет қаралды 9 М.
4:51
落単しすぎて警告書(奨学金について)が届いた【留年回避】
藍木よど / 留年大学生
Рет қаралды 5 М.
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН