KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【酷評】擁護不能…アコライトの7話がギャグ回かと思うレベルで支離滅裂な件…何を見せられているんだ【ルーカスフィルム/ディズニー/最後のジェダイ/キャスリーンケネディ】
18:39
3本脚の犬は必要だったのか...?「ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界」アニメレビュー
11:11
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
00:20
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
【賛否】どっちもありでええやろ…女性の性的表現だけNGはおかしくね?アコライトのサービスショットにキレッキレの指摘が飛ぶ【ルーカスフィルム/ディズニー/最後のジェダイ/キャスリーンケネディ】
Рет қаралды 26,103
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 20 М.
にっしー映画感想
Күн бұрын
Пікірлер: 204
@z00-j2b
3 ай бұрын
男っぽい女は「正しい」扱いするくせに、女っぽい趣味嗜好の男はナヨナヨしてるとか未だに差別的な扱いをされてるのも矛盾してる ポリコレって結局全然多様性を大事にしてないと思う
@純米大吟醸村正
12 күн бұрын
セクハラっぽい事は分かっててわざとやっていると思う。 製作陣は抗議が来たら「嫌でしよ!あなたたち男がやってきたのはこういう事なのよ!」て言いたかったのかもしれないけどダブスタとしか言われないから沈黙しているのでは。
@koziatu8608
3 ай бұрын
黒人差別はダメ言いながらアジア人差別はオッケーな所とかこいつらの本質がそうなんじゃねの?。
@Jbaquero98
3 ай бұрын
White liberals worship blacks because it makes them feel virtuous
@石田明-o3l
3 ай бұрын
ポリコレは自分より価値のあるものを貶めるのが大好きだ だが、「アジア人なんて空気だし…俺たちのほうが当然上だろ?」と思ってその他の人々をナチュラルに馬鹿にしてくるのがヤバい 誤解を恐れずにたとえると、彼らにとって多分道ばたのアリと同じぐらいの存在なんだと思う
@selectorwixoss5535
3 ай бұрын
そりゃアメリカの白人は差別者略奪者の子孫なので···
@来津K
3 ай бұрын
差別反対を声高に掲げる人たちって差別をなくしたいんじゃなくて、自分たちが差別する側に立ちたいだけなんですよね。
@selectorwixoss5535
3 ай бұрын
@@koziatu8608 そもそもディズニーはイスラエル支援してるジェノサイド肯定の反人権組織なので···
@minoru-kk
3 ай бұрын
正直「いつものダブスタ」としか思わなくなってしまった
@JACKY-MAN
3 ай бұрын
もうこの手の人たちは根底のコンセプトが矛盾だらけなせいで、ダブスタが基本よな
@ピースメイカー-t3s
3 ай бұрын
宇崎ちゃんの献血ポスターにヒスってananの表紙はスルーとかね。
@SgtNagamine
Ай бұрын
・意味もない男の裸が延々描かれてる ・登場人物が三歩歩くとさっき言ってたことを忘れる ・登場人物の心理心情が辻褄の合わない不整合起こしてて行動が支離滅裂 福田の嫁が脚本描いてた頃のガンダムSEEDみたいだな
@金色のカニ
3 ай бұрын
ポリコレ監督「男性の裸体は性的表現だとは思いません(ウヒョ〜たまんねェ〜)」
@A.H-b3u
3 ай бұрын
黒人優遇で稼げるポリコレポイントが存在するなら、男性を辱めて稼げるポイントも存在するのかもね… 製作者達の価値観が異常だから、最近のハリウッド映画はヒットしないのかな?
@アカズキン-c8w
3 ай бұрын
映画で行くと ぐらんぶる とかも気持ち悪い 男がほとんど全裸でプールに沈んでるポスターだけどこれ女だったら炎上するんだろうなって思うし めんどくさいこというのは大体女なんだと感じた
@hiro-tsukasa
3 ай бұрын
女性蔑視・女性差別は確かに過去にも現在でも存在していて、決して許されるものではない。だから男女平等であるべきだと思う。映像表現でもそうあるべき。 でも、どうやら制作サイドの女性はこれまでの恨みを晴らそうと思っているのか、平等を通り過ぎて男性蔑視・男性差別的な作品づくりに快感を覚えているのではないかなと思う。 「これまでの女性の苦しみを思い知れ」っていうのが根底にありそう。そんな怨念的思考から生まれた作品が、良いとは思えないよねぇ。
@user-st6bz2so2x2
3 ай бұрын
野薔薇の「男がどうとか女がどうとか知ったこっちゃねーんだよ!! てめえ等だけで勝手にやってろ!」 のスタンスで生きていきたいものだ
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
姐さん何処までもついていくぜ!
@りりりり-n5y-u1t
3 ай бұрын
完璧な平等は無いと思う なので、結局どれも何かしらバイアス掛かった意見でしか無い
@みやや-w8j
3 ай бұрын
ラジオで映画評論している人が多様性が大事と普段はうるさく言っているのに 活発で皆を先導して男性より優位に立つのが素晴らしい女性像と絶賛して お姫様に憧れるような女性像は古くさいからマイナスみたいに語っていて 全く多様性を認めていないじゃんって聞くのを止めたのを思い出すな
@シリンダー
3 ай бұрын
人によって先頭で戦いたい女性がいても、お姫様になりたい人がいてもいいもんな。 それが多様性だもんな。 自分は戦隊物に入って戦いたい方だったけど、お姫様になりたい人をバカにしたことは一度もない。 一番よくないのは人の夢をバカにする人だよ。
@Jbaquero98
3 ай бұрын
As an American, diversity is a social disease
@suretasureta
3 ай бұрын
黒人は差別されてきたから今差別しても問題なし 女はずっと性対象の目で見られてきたから今は男の番 こういう思考なんじゃない? 多様性・差別反対と言いつつ、結局リベンジ文化なんだと思ってる。
@ゲート-k5l
3 ай бұрын
女性がスターウォーズなんか見ないよなぁ・・・→イケメン脱がせたろ! ポリコレ意識高い人が一番嫌がる思考じゃなかったのか・・・
@-fatmouse-8291
3 ай бұрын
まじで同意。 結局ポリコレは平等を装った自己満ワガママ砲なんだよな。
@MasoorDal
3 ай бұрын
その通り、権利や自由を制限しようとすることが、自分にもかかってくるなんて想像できない連中がいるんよね
@J-njmjmatgj
3 ай бұрын
スパイダーバースでmjがスピーチをして「我々もマスクを被れるのです」みたいなことにマイルスが反応してたら隣から「君のことじゃないよ!」これは黒人にたいする偏見描写でそれを乗り越えてスパイダーマンになったマイルス凄い みたいなこといってる評論家いたけど。制作者そんな意図でこのシーン作ってないでしょ
@シャークロック鮫鰐
3 ай бұрын
単なるギャグ、それもあの人が言ってるのはメタファーだから的なギャグですね
@Mr-xn3rb
3 ай бұрын
>男も女もセクシーで良いじゃん! 今年の流行語として推薦したいです。同性すらも引きつける色気が今の映画には必要
@ぐっさん-i8l
3 ай бұрын
男女共に性的魅力も人気商売の実力だから。教育番組とか報道、一般生活ではともかく、芸術とか娯楽で過剰反応するのは意味ないと思う
@吉隆吉隆-r3n
3 ай бұрын
ルックバックの、作中の事件が起きた時に、犯人に統合失調症っぽい描写があったのを理由に叩かれた後の訂正で、犯人をオタクに描き変えた藤本タツキを思い出した。 「お前ら、オタクだったらどんな扱いしても何とも思わねえんだろ?」って感じで、すっげえカウンターだったなあって、当時は思った。
@happa64M
3 ай бұрын
今回のにっしーさんの意見に賛同します セクシーでカッコいい人は性別や性自認問わず見ていて憧れますが、演者がやりたいならオッケーだと思います
@kh8170
3 ай бұрын
最近笑ったのは、実写リトルマーメイドで 顔と体で選んだイケメンがセクシー俳優だったやつ ファンタスティックフォー二作で皆の前で脱がされる展開を持ちネタにしたジェシカ・アルバは最高だったな
@轟天号貼ピコ
3 ай бұрын
なお、黒マーメイドの方の女優は『実際は巨乳だったけどしれっと貧乳にされた』というオチが付きましたがなwww
@procedurallygenerated
3 ай бұрын
長年エンタメ業界を男性が仕切ってきて、むやみやたらに女性の裸をつかって儲けてきたのは否定しようのない事実なんで、「無意識ダブスタ」ではなく「意図的復讐」じゃないですかね。いまその手のシーンを見て我々が感じる気まずさを、ずっと女性は味わってきたわけで。もちろん健全じゃない状況ですが、そのうち破綻して飽きるんじゃないでしょうか。結局商売だから。
@user-hg3uo4hx9s
3 ай бұрын
アコライト製作陣「わたしたちが見たい男の裸だったからOK、おっさんならセクハラね」
@エインセル河本-r9x
3 ай бұрын
そのくらい性欲に正直で単純ならまだ良いんだがな
@ZP777-v3e
3 ай бұрын
チ⚪︎ デ⚪︎〇〇のオッチャンじゃないところが、、、、.おばちゃんに公平性はないんかぁ?
@6316-h8f
3 ай бұрын
ソーが黒人の男だったら問題になってそう
@km-sp3xl
3 ай бұрын
@@low_t_1108ヘイムダルは黒人やん
@さと-y6o
3 ай бұрын
>男も女もセクシーにすればみんな大喜びじゃん! これ、今世紀最大の同意です!
@takedashingen3190
3 ай бұрын
ハリウッドやアメリカのエンタメ=世界と勘違いしない事だね。飽くまで商業的なシェアがデカイだけの話でポリコレ云々はアメリカの国内事情を超える話じゃない。アメリカ人だけが考えればいいだけで日本人には1ミリも関係ない
@A.H-b3u
3 ай бұрын
日本人からすれば本当にその通りなんです 問題はアメリカがあくまで自分達こそ先駆者であり、グローバル・スタンダードだと自負して止まないこと さらに国ごとの文化や価値観など、全く考慮しない傲慢さを感じるから反感を買うのでしょう
@白滝次郎-u5t
3 ай бұрын
ウホッ
@かあ-g8o
3 ай бұрын
これはフィクションです。という言葉は何の意味もなくなった世界。 エンターテイメントは死んだ。 つまんねぇ。
@DAICHIKUMAGAMI
3 ай бұрын
まぁ、結局のところ、いわゆるこの手の騒ぎって 『個人的なコンプレックスと個人的怨恨をぶつけやすいところにぶつけてるだけ』 って気がします。 質が悪いのは、 『そういう人たちはそういう機会を鵜の目鷹の目で探している』 ってことなんですな。
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
ぶつけるどころが、流れ弾の大津波が来てます。
@masaspring1460
3 ай бұрын
アサクリ問題と同じ、自分たちの論理がどれだけ破綻しているのかを全く理解できてない「ああいう界隈」の必須技能
@まんじゅう-b3s
3 ай бұрын
有名cmのコピペを思い出した。 女「デリケートゾーンの痒みに…」 男「夏は股間が痒くなるー!!」
@暴れん坊将軍-y8m
3 ай бұрын
コメントで出尽くしてるけどポリコレの言う多様性って「私はこれ好きだからいいけど、アレは嫌いだからダメ!」を濃くしたものだから「可愛い服着た女は男に媚びてる!女らしい格好をするな!力強くなれ!」で自由を奪ってマッチョイズムになったりしてるからもうめちゃくちゃなんだよね
@松竹梅-h1s
3 ай бұрын
これ考えたら80年代以前って色々自由だったんだな。 90年代半ばくらいからそこらへんの規制が厳しくなった感はあるが、今はもう思想を映像化してアピールしてるようで冷める。 映画館に行くのも新作より昔の作品を観たいですもん。BTTFとか。
@ゴシキエビ
3 ай бұрын
いわゆる逆差別なんだけど多分この手の連中は今まで虐げられてきた分自分たちが差別するのは許されてるって無意識に思い込んでるのでしょう 百歩譲って実際に差別されてたとしても、それは差別する側される側の構図が変わるだけで、全く平等ではない 結局のところ自分たちがコントロールする側に回って気持ちよくなりたいだけなのでは? 私個人は創作物においてこれまでやれ服装がセクシーすぎるだの見た目が子供っぽいだの美人すぎるだのといって叩かれてきた、あるいは実際に作品を発売できなくなった 流れは本当にうんざりしてるしバカバカしくくだらないと思っている
@archipelago6130
3 ай бұрын
「今度は自分達が差別したい」はネット黎明期くらいの昔に日本の某団体の偉いさんが公式サイトに書いてて 当時少し話題になったけど(SNSはまだなくて、2chくらいしかなかったので燃えた感じとは違うかも) 彼らが望んだ未来を今見ている感じがするねえ
@ポン助-i7d
3 ай бұрын
ダブスタはオリビアニュートンジョンが捕鯨反対なのに毛皮着てると批判された時代と何も変わらないですね。007次回シリーズではボンドガールもボンドボーイになってしまうのかも?逆に当たり障りのないものに収束してしまうか? いずれにしても恐ろしい••
@イフェメラ
3 ай бұрын
ボンドボーイならまだマシ、ボンドゲーイにされる可能性大
@poss_ssop
3 ай бұрын
以前本屋に行ったとき、BL漫画が18禁でなく普通に陳列されてて矛盾を感じたのを思い出した
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
最近隔離している本屋が無いですね(ウチの近くは10年程前からこの状態ですが)。
@アルケム
3 ай бұрын
確かに近所の本屋行ったらなんの警告も無しに置いてありましたね あれってそういうこと……?
@eh379
3 ай бұрын
元古本屋ですが、元来ある18禁コーナーにBLコーナーを作った場合お客様に害が及ぶ可能性があったので置けない(実際自分の店でも女性スタッフがセクハラ等された事があったので若い女性スタッフは1人で作業しないよう指導されていた)、店のサイズ的に18禁+BL18禁コーナー2つも置けない、等色々有りました。神奈川等ではアダルト要素の高い○○というタイトルは18禁コーナーへ、という指導が来ていましたが ただ最近のヤってるだけ本を堂々と店頭に面陳するのはホントどうかと思う。明らかに表紙からヤることしか考えてない本は一番店の奥に置いた方がいい 漫画の18禁問題に関しては意外と難しく、青年誌でも「ふたりエッチ」は18禁か否か等、性的シーンが多いが···という青年漫画(少女漫画)も非常に多く、とりあえずウチの店ではスタッフが気になったらシュリンクでカバー、という結論に至っていたが··
@gij324
3 ай бұрын
男の肛門と性器がR18扱いにならないのはおかしいでしょい… それとも直接描いてないならOKなのかな。男性同士の作品でも流石に性器と肛門をしっかりと描いてるのはR18だと思うが…
@eh379
3 ай бұрын
@@gij324 男女変わらず、映像業界でも肛門は性器ではないのでモザイク無しでokだったはず
@noein-m9y
3 ай бұрын
これがちゃんと人数を集めて声を上げないと同意したのと同じという海外のスタンスを表していると思いますね
@chieme1222
3 ай бұрын
「マイノリティー(女性/黒人)からマジョリティー(男性/白人)へのハラスメントは成立しない」 リベラルは本気でそう思ってるしそう言及する ダブスタが平常運転な界隈 平等じゃなく逆転を企んでる
@archipelago6130
3 ай бұрын
道徳的優位がなんとか~のグローバル化だね
@takatakahaha7340
3 ай бұрын
なるほどフェミは女性は不遇、冷遇にいて問題してると思った逆転かあ・・・
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
今までの恨みを味わいなさーい‼️
@大崎直哉-x9b
3 ай бұрын
現代版の下剋上だしね。 中露でこれが問題に成らないのは、武力制圧されて下剋上が起きないからだし
@のぶと-g2r
3 ай бұрын
欧米は女性の性的表現規制は厳しい。 ハリウッド映画→なるほど! ヒップホップ等のMV→?!
@伊藤晶彦-l4b
3 ай бұрын
なるほど…… 現時点でディズニー制作陣は「女尊男卑」に染まっている訳か……
@syoichiro295
3 ай бұрын
「安心して下さい〜パンツ履いてますよ。」は、ギャグで笑われるが、もし、「安心して下さい〜ブラ着けてますよ。」ってやったら先ず大炎上(笑)
@1976udagawa
3 ай бұрын
アコライトVS弥助
@AGENT_0F_SHIELD
3 ай бұрын
弥助やないかーい!
@ヤマナカ-l2i
3 ай бұрын
まるで雑誌アンアンのようだ
@球磨ちゃん
3 ай бұрын
あの監督が害しかないのにお金稼げてるの国家最大のバグじゃね
@tail3695
3 ай бұрын
確かに生物の本能ですね。 そう思想の押し付けを夢と想像の世界にまで持ち込まないでほしいです。 フィクションだからこそ理想の体現が出来るのだから…。
@ずばっち
3 ай бұрын
安藤美姫と男子高校生の件なんかも男女が逆だったらとんでもない大炎上になっているはずだと思うんですがねえ あと少し気になったのはセクシーショットの男性が白人系ばかりなんですが、これってひょっとしてアフリカ系男性とかだとなんか問題あるんですかね?
@gofgo1726
3 ай бұрын
橋本聖子五輪大臣(当時)とフィギュアスケートの高橋大輔のキス騒動の時はお互いにパワハラ、セクハラを否定したおかげで、誰かが処分されるなんてことはなかったけど これが森喜朗と浅田真央だったら、当人がどれだけ否定しようがチリ一つ残らず炎上してるだろうなって当時思った 米AV業界関係者曰く、黒人視聴者も白人の女優が好きなようで、黒人女優が「AV業界にも多様性を進めるべき」って抗議してるらしいw
@青鸞-z3s
3 ай бұрын
彼女たちが貶めたいイケメンが白人男なだけ
@A.H-b3u
3 ай бұрын
白人男性(強者)を差別・嘲笑するのが快感なのだと思います ポリコレ(弱者の優遇)を建前にして、やりたい放題の様に思います
@ああ-p3x2b
3 ай бұрын
それは無い気はする。 セクシーさの象徴であるスポーツ選手もアメリカじゃ黒人の方が多いし。
@チョコチップ-u4d
3 ай бұрын
他の映画でもカップルは黒人女性×白人男性ばかりですね😅アジアンは平気で差別ぞ
@rinaszs508
3 ай бұрын
トランスフォーマーのミーガンフォックスは最高
@eigorianify
3 ай бұрын
男女共に物語に必要なら構わないけど、女性だけ性的搾取は違うと思う笑
@001kochi00
3 ай бұрын
そのうち縛りの多い女優を使わないようになって 男性俳優やトランス男性を使ってCG処理して女性キャラを作るようになるかもね
@halaotvental
3 ай бұрын
そりゃ立場逆転したいだけなんやから🤔
@たくちゃんねる-b5k
3 ай бұрын
両方許容されるべきですよね。 Tシャツいいですね。
@kou772
3 ай бұрын
確かに6話のカイミール見て、良い体してるなぁと感心したと言うか、むしろステロイド飲みすぎじゃね?とすら思ったけど、あの体見て女性制作陣がどんな顔してるのか想像すると笑ってしまうかも🤣
@km-sp3xl
3 ай бұрын
いやステロイドなら打つのが多いやろ、あるはあるけど効果薄いしあんま使わんで飲むステは
@ash-bh9tr
3 ай бұрын
うろ覚えだけど特定の人だけ入れる隔離された空間で水着グラビアの撮影会が批判受けてる中、 誰でも入れる書店では男性のはだけた表紙の雑誌がずらーっと並んでるみたいな話あった気がする。 私が良ければいいの!が跋扈してる
@ankara-tn9fr
3 ай бұрын
フェミニズムの極まった奴は男児に生まれた時点で罪人だって言い出すからなぁ…… (日本でもこれ言い出す奴いたけどちょっと前の男児切り付け事件でダンマリになったが) まぁセクシー云々はルッキズムが根底にあるからまた更に面倒なんだが
@jack-dj9hv
3 ай бұрын
ジャニーズ性加害問題もそうだったけど、なぜか男に関しては何も言わないんよねそういう人達 お得意の価値観アップデートしなよ
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
臭いものに蓋
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
臭いものには蓋をするてもりが鍋割れてたわ。
@maxpol7144
3 ай бұрын
人種差別と女性差別は長年行われてきたから男性差別もこれから同じような期間行われるのが平等という考え方です。現状でニュートラルはありません。発展途上国のCO2規制が緩いのも同じ理屈です。諦めてください
@ごりごり-h2b
3 ай бұрын
ジョゼと虎と魚たちはおっぱいがあったから 心を開いたっていう説得力あったけどなあ。
@ハルディン
3 ай бұрын
少し話しはズレるかもしれませんが、数年前に某フィギュアスケーターに恋人がいるいないの週刊誌の話題で「Yくんはチェリーなの」みたいな見出しがあって、処女厨と同じ気持ち悪さを感じて本気で引いたのを思い出しました。
@user-hg3uo4hx9s
3 ай бұрын
セクシー無くしたらB級ホラー映画はどうすれば…(泣)
@井上明-h6x
3 ай бұрын
最近流行りの『性的搾取』という言葉の意味(定義)が分かりません。教えて欲しいです😅
@acek502
3 ай бұрын
作品の中にセンシティブな場面があっても、それがその作品にとってあらゆる意味で必要なシーンなら対象が男女どちらでも問題ないと思います。 近年、ポリコレなんかのように過剰に反応するのは、欧米人の意識の深い位置に差別が前提として根付いているからでしょう。それを欧米人達は、自分達の中にある差別意識を隠蔽するために声高に反応しているのだろう。それはまるで「自分達は差別意識なんて無いから悪くない」と言っているようで、そもそも差別意識が無ければそういう思考にすらならないことに気付いていない。 このセクハラ問題も同じで、自分達が異性のセクシャルなシーンを欲しているのに、なぜ同性のセクシャルなシーンしかないんだ?と、欲望丸出しで憤慨しているようにしか見えない。これも、そもそも映画などのセクシャルな一場面を自らが性的に捉えている証拠で、作品の中の一場面として捉えていない。映画やドラマをポルノと混同している。 にっしーさんの言うとおり、嫌な世の中になったもんですね。 SWシリーズやマーベル映画もどんどんつまらなくなっていく。
@長野業正-j9l
3 ай бұрын
ニッシーの〜ではなく日清の黒歴史Tシャツと聞こえた😂
@香川讃岐
3 ай бұрын
結局最近のリベラル(笑 やポリコレ(笑 は「アタシ以外が人生楽しむのは許さないから!」っていうただの醜悪なワガママやからな。
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
あくまてきななにかか?
@アララギ-n5z
3 ай бұрын
かかにななきてまくあ
@Readyえいaimんfire
3 ай бұрын
今の人類じゃちょっとしたダブスタを許容しただけで、男女の分け隔てにより保たれる安全を脅かしかねない話が出てくるのクソだよなぁ
@keidai3326
3 ай бұрын
もう一歩進めて、裸に忌避感がある人は、人間が生まれたままの姿をしてるだけで卑猥と言う事自体、おかしいと言う事に気づくべき。
@Lost00Memory00
3 ай бұрын
叫んでる奴らの根本には「妬み」があるからこそ叩いてるんよ。
@大柳清人
3 ай бұрын
性的が駄目と言うんなら最終的には特徴の無い棒人間で映像を作れって話になる。それを好むのは逆にニッチな性癖となりえる。「性的」と言っている人は個人の特異な性癖を皆に押し付けるのは止めて欲しいものだ。
@エインセル河本-r9x
3 ай бұрын
はっはっは 無駄だぜ兄弟 次は線の色で始まるだけさ
@masaruueda8018
3 ай бұрын
これが女性のためのSW( ゚Д゚)…
@NTBXP1
3 ай бұрын
究極的には「男性もBLを読むべき。読まないのは差別。男性が男性に欲情しないのは差別。生えてるから欲情しないのは差別。」的な論調に行き着きそうなんだかな・・・俺、ふたなりとか男の娘とか全部そそらないんだよな・・・
@シリンダー
3 ай бұрын
男の娘はBLの枠に入れていいのか?どちらかというと男性が読んでると思ってました…。
@NTBXP1
3 ай бұрын
@@シリンダー そっちは生えててもイケる系の人かと。生えてたら無理な人もいるんです。
@シリンダー
3 ай бұрын
@@NTBXP1 ちなみに私はBL好きですよ。ただ男の娘はちょっと…。 完全に男性なのが好きですね。変に女性の要素を入れてほしくない。 それはさておき。私はBL好きでも、他人に強要はしたくないですね。 私も男の娘読めとか言われたら困ってしまいます。
@NTBXP1
3 ай бұрын
@@シリンダー ちなみにポリコレは例のミームの宮本武蔵がごとく、全部トランスジェンダーとしてカテゴライズしてます。
@cbkato
3 ай бұрын
シー・ハルク見たことないけど童貞イジりはキツイわ~ 自分3児の父で全然童貞じゃないけど童貞イジりはキツイわ~
@Shirifuminomodae
3 ай бұрын
まあ、先鋭的な価値観の主張は世代のスパンで振り子のようにいったりきたりするだけの ことだろうから、今の一時代だけを捉えてあまり熱くなってもしょうがないけどね
@高橋研司-j9w
3 ай бұрын
日本の特撮ヒーローも、昔はパンチラだのビキニだの七変化だの当たり前でしたが、今やイケメンの女装や尻見せの方が普通になっちゃいましたね。
@ピピンアットマーク-g2t
3 ай бұрын
男性は水着で胸を出していいのに、女性はブラで隠さなければならないのは性差別じゃないのか?っていうことか
@taimur3917
3 ай бұрын
元々は女性がセクシーだと男性向け映画だから女性蔑視みたいな理屈だったと思うけど、そもそもそれが売れるか売れないかは市場が決めるんだから女性蔑視をしてるのは映画じゃなくて市場なんだわ。もちろんそこには女性も含めまれてる。
@utat9880
3 ай бұрын
とてつもなく関係ない話しますが、にっしーさんルックバック見ました?
@user-st6bz2so2x2
3 ай бұрын
レビューあるで
@にっしー映画感想
3 ай бұрын
見てレビュー動画も出しました。神映画でした。あとバッドボーイズとビバリーヒルズコップも観てますし、色々見てますが全部レビューするのは不可能なのでどっかでまとめて話したいです
@utat9880
3 ай бұрын
@@にっしー映画感想 すいませんレビュー動画見てたはずなのにド忘れしてました
@smertbelaya6533
3 ай бұрын
主人公のセリフ、仕草すべてがなんかムカつく。
@ch-cz6jy
3 ай бұрын
身も蓋もないことを言ってしまうと、あんな活動、平和な世の中だからできているんです。戦争がないから自分たちが戦士ぶって血を流さない戦争ごっこしてるだけ。学生運動と同じ次元だと思います。甘やかされて増長してるだけ。彼らのくだらない偏った男女平等論が今のウクライナでできるのかって話に尽きると思う。本来、厳しい自然のもとでは男は男らしくなければ何も守れなった。それを平和だから安心しておもちゃにして遊んでいる活動家女性には反吐がでます。きつい言葉でごめんなさい。 映画表現についていうなら、監督がその映画でセクシーショットで表現しようとするものを演者が納得して演じていて観客に伝わるとき、男女問わず観客はそのシーンを受け入れやすいように思います。古い映画で申し訳ないが、氷の微笑のシャロンストーンの椅子のシーン、ユニバーサルソルジャーのジャン・クロード・ヴァン・ダムの筋肉、どちらにもゾクッとしました。ホラーギャグコメディのやたら多いエッチシーンもホラーの笑いの根底の生と性と死がダイレクトに何も考えず楽しみながら本能に刺さります。監督の伝えたいことがストーリーを無視した男社会への復讐だけなら不快感・不平等感だけしか観客に伝わらないのは当たり前だと思います。
@辻雄大-d8x
3 ай бұрын
良いぞディズニーもっとやれ! 収益落ちて困るのはお前らだぞw
@ken-qg7bd
3 ай бұрын
昔からあるダブスタだからねぇ。
@ユウト-t4f
3 ай бұрын
お金がもらえなくなるから、利権だ😢
@ナスカ-s3f
3 ай бұрын
ポリコレ叫ぶ連中って、どうして見た目がこう……アレなんでしょうね🤔
@norig3
3 ай бұрын
ハッキリ言って(女性を性的な目で見るな!)って声高に言ってるヤツに限って性的な目で見られた事無さそぅな現実が哀れ😂
@シャークロック鮫鰐
3 ай бұрын
女性版ゴーストバスターズのクリヘムの扱いも結局トロフィーガール的な女性の配置についての単なる意趣返しで終わってましたね
@archipelago6130
3 ай бұрын
そもそもレイシストに平等の概念て分かるの?
@ImmortanJoe7204
3 ай бұрын
アコライト おもん無かったわ 悲しい
@noobuyuki6858
3 ай бұрын
サービスショット(を含む映画作品)的なものを男女問わずゼロにしていく流れは、文化を細らせると思う。まだ十全に言語化できないが。 サービスショットを嫌々撮影される〈現場システム〉は排斥されるべきだが、そうではない現場もあり得るのでは? ……危うい考え方かもしれない。しかし危うさゼロを徹底強制する方向もまた、別の意味で危険なかんじがする。 糞真面目になりすぎたので正直にひとついうと、黒歴史Tシャツは微妙だと思う(笑)
@TKG0128
3 ай бұрын
もうディズニーは観ない。マーベルも腐った。スターウォーズも腐った。映画がマッハでシンで逝く。 ゲームもそれが始まっている。なんか色々壊れて逝くな。
@おとうちゃんやで
3 ай бұрын
SW7は、いつ放映されるんだろう? フランスなんて、ほんの100年前まで処刑はショーっだったのにw
@蒟蒻問答-q6j
3 ай бұрын
内容に関係ありませんがにっしーさんの動画前に出る広告、ディズニーツムツムが多くて毎回笑ってしまいます 監視?でもにっしーさんディズニー作品でも良作は理詰めで褒めてるし
@Jbaquero98
3 ай бұрын
And if you show fanservice of a woman they will cry and complain that she's prettier than them and how beauty standards hurt society. Just proves that men and women are not equals in mentality or morality
@バージニアスリム一郎
3 ай бұрын
アコライトネタこすりすぎだろ。いつもおすすめに出てくるので観てしまうけど
@peishin9576
3 ай бұрын
どうした、ポリコレイシストにからまれたのか?
@Futon_Matsuri_
3 ай бұрын
「性的搾取」というのは女性に対してだけ使う事を許された言葉ですが、何か不満でもあります?😡💢💢 アコライトは敢えて世の男性の性意識に対してミラーリングしてみせただけですが??😜 …こうですか?わかりません!😫😫😫
@山田太郎-b9y5g
3 ай бұрын
うーん、この件に関しては、正直、別にダブスタではないと思う。女性専用車両があるのに男性専用車両がないのはおかしいって屁理屈に近いと思う。(表現的にも社会的にも)より守られるべき対称があるのは当然だから、この件でポリコレ連中を攻撃しても屁理屈みたいに聞こえてしまう。
@タロウユウ-r4h
3 ай бұрын
@@山田太郎-b9y5g 守るべき対象に優先度をつけてる時点で男女"平等"じゃなく女性優遇だよね 別に優遇したきゃそれでもいいけど男女平等ォ!正義ヅラはしないでねダブスタきもいから
@翔谷大平-t5w
3 ай бұрын
賛成。それが正しいわ。
@shiningmetalgear
3 ай бұрын
そもそも守られるべきってのが侮辱MAXの蔑視だろ 昔の男性優位主義時代と言ってる事まんま同じやん
@hitiho4510
3 ай бұрын
映画ぐらんぶるの男性俳優へのセクハラ描写は最悪だった
18:39
【酷評】擁護不能…アコライトの7話がギャグ回かと思うレベルで支離滅裂な件…何を見せられているんだ【ルーカスフィルム/ディズニー/最後のジェダイ/キャスリーンケネディ】
にっしー映画感想
Рет қаралды 47 М.
11:11
3本脚の犬は必要だったのか...?「ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界」アニメレビュー
笠希々
Рет қаралды 214 М.
00:20
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
超人夫妇
Рет қаралды 43 МЛН
00:19
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
00:30
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
MrBeast
Рет қаралды 123 МЛН
00:34
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
Minec Music Short
Рет қаралды 33 МЛН
9:27
【リゼロ】白鯨って言うほど強くない気がするけどなんで放置されてたの?に対する読者の反応集【ネタバレ注意】【Re:ゼロから始める異世界生活】【反応集】【アニメ】
【アニメ反応集】アニメ・ゲームおもしろ反応集
Рет қаралды 519
7:19
Has The Rey Movie Been Quietly Cancelled?
The Critical Drinker
Рет қаралды 1,2 МЛН
16:12
The Boys : A Teenage Identity Crisis
Vernier
Рет қаралды 3,6 М.
15:26
【悲報】ディズニーは消極的?出演者も監督も弱気…アコライト シーズン2発表なし!やはり更新は難しい??他D23に対するぶっちゃけ【ルーカスフィルム/ディズニー/最後のジェダイ/キャスリーンケネディ】
にっしー映画感想
Рет қаралды 22 М.
6:58
【朗報】映画でボロクソに炎上したスターウォーズ、大量に新作を発表する
ホッカイロレン
Рет қаралды 639 М.
12:04
【最初から本気出せ】映画で大失敗したディズニー、しれっと独占配信で作り直してしまうwww
ホッカイロレン
Рет қаралды 872 М.
15:26
The Acolyte: How to (NOT) Write Moral Ambiguity
Michael: The Cinebro
Рет қаралды 160 М.
17:06
【解説】共感不能なキャラの言動…何故アコライトの脚本が完全に壊れているのか説明【ルーカスフィルム/ディズニー/最後のジェダイ/キャスリーンケネディ】
にっしー映画感想
Рет қаралды 36 М.
13:00
【歴代最悪のゴミ】海外でボロクソに酷評されてるマーベル映画『マダムウェブ』
ホッカイロレン
Рет қаралды 895 М.
17:08
【悲報】歴代ワースト級…アコライトさん大ヒットどころか散々な視聴数だと判明…【ルーカスフィルム/ディズニー/最後のジェダイ/キャスリーンケネディ】
にっしー映画感想
Рет қаралды 45 М.
00:20
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
超人夫妇
Рет қаралды 43 МЛН