【総集編】一番おもしろいドラクエを視聴者アンケート!!DQナンバリング作品ランキングTOP11

  Рет қаралды 610,427

ろびん

ろびん

Жыл бұрын

1年前くらいに出した動画は、前後半に分けてたので、まとめました。
ドラクエ10オフラインレビュー動画はこちら
• 【10点中●点】スクエニに物申す!ドラクエ1...
★ろびんTwitter
/ robin_gamech
★ろびん / ドラクエやり込み(サブチャンネル)
/ @user-un2ux6ff8o
★メンバーシップ
/ @robin-dq
(iphoneの方は仕様により、お手数ですがPC画面から加入お願いします)
★FFランキングのサブチャンネル
/ @ff-ys8df
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週4程度のランキング、考察動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
上記を公開します。
(アーカイブは限定公開なので、再生リストからご覧ください。)
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

Пікірлер: 1 000
@user-nn5ry3zr1t
@user-nn5ry3zr1t 9 ай бұрын
5のストーリー性がゲームとは思えないくらい感動し過ぎて当時衝撃を受けたなぁ
@GO-gc6nt
@GO-gc6nt Ай бұрын
結婚イベントは5だけにして欲しい…
@user-uj1ut3yz7p
@user-uj1ut3yz7p Жыл бұрын
自分ふくめ最初にやった作品が一番って人は多いと思う。
@tsuyu0kami
@tsuyu0kami Жыл бұрын
最初がつまらなければ他のナンバーやりませんもんねw
@user-sd7qf4jv5p
@user-sd7qf4jv5p Жыл бұрын
思い出補正ってやつですかね。あとは初見の衝撃。
@user-bs5tm3ze6w
@user-bs5tm3ze6w Жыл бұрын
きっかけって大事だし思い出に残るしね
@chibiodayo
@chibiodayo Жыл бұрын
勿論ですな
@user-id5yh3jn8x
@user-id5yh3jn8x Жыл бұрын
@kent feldens きいてねーよ
@user-ww3jr8ux6t
@user-ww3jr8ux6t Жыл бұрын
触らず嫌いだったけど1週間前ほどからドラクエX始めたんだけどすごく面白い。
@your-name.
@your-name. Жыл бұрын
っぱ5が1番です。モンスターと心を通じられるのに凄くグッとくるし、シナリオの感情の起伏は随一だと思います。自分の中での核は「やさしさ」「愛」「憎しみ」です。
@ichimako
@ichimako Жыл бұрын
VIIIではキラーパンサーに乗ってとにかく野原、砂漠、荒野、色んなとこを疾走するだけで数時間楽しめた。
@XYZ-lf2tm
@XYZ-lf2tm 9 ай бұрын
オンラインドラクエ10ユーザーなので ロビンさんの動画でドラクエ10について言及してくれるとめっちゃ嬉しい…
@uk4041
@uk4041 6 ай бұрын
6が雰囲気から何から全部好きなんだけど、特に音楽が圧倒的に好きすぎる
@Dojaqqqn
@Dojaqqqn 3 ай бұрын
6の戦闘曲が1番好き
@sen7292
@sen7292 Жыл бұрын
ストーリーはやっぱり6なんですよね。ドラクエは大体最後ハッピーエンドで全部解決して終わっていくのに、最後に余韻が残って終わったのはアレだけだった。 終わった後で、寂しい気持ちになった初めてのドラクエ。でも記憶に一番残ってる。
@user-qv5cv8lt2g
@user-qv5cv8lt2g Жыл бұрын
やはりファミコン世代としては、ロトシリーズ時代なので、3が好きでしたが、PS2唯一の8が出た時のグラフィックの感動とストーリー、そして、11が初期のロトシリーズに絡んでくるあたり、もうサイコーでした。子どもと楽しめたので、11が今は1番ですね。
@Deserter-404
@Deserter-404 10 ай бұрын
11面白かったよなぁ。 直近に発売してたペルソナ5と合わせて「JRPGってまだ死んでないんだ!まだポテンシャルあるんだ!」って希望を持てるくらいには面白かったね。 ブレワイも出たし、洋ゲーに一歩遅れ気味だった日本のゲームが豊作で意地を見せた年だったね。
@user-jv3tq1px9g
@user-jv3tq1px9g Жыл бұрын
感受性が高くなっただけかもしれんけど11はほんとに泣けました
@user-vo6uw5gh3j
@user-vo6uw5gh3j Жыл бұрын
最近10始めたけど、今までオンラインというだけでやってなかったのを後悔したくらいストーリー良かった。 個人的に歴代ナンバリング作品の中でも上位に入る可能性は持っていると思う。 一人でもストーリー攻略できるから、思ってたよりも気軽に遊べる。
@user-eq7td1yy1s
@user-eq7td1yy1s Жыл бұрын
宝箱がゴミな以外素晴らしかった
@user-yz5dx5bv1t
@user-yz5dx5bv1t Жыл бұрын
@@user-eq7td1yy1s 宝箱がゴミなのナンバリングで初めてだから逆に新鮮だったよね笑笑 他のナンバリングはたから宝箱取り忘れて洞窟に入って取りに行ったりしたけどドラクエ10はそれがマジでなかったわ笑笑
@Krel_
@Krel_ Жыл бұрын
ドラクエ10のバージョン2と4と5のストーリーマジで好き 6はまだ未プレイ
@user-yl9zx3hu9x
@user-yl9zx3hu9x Жыл бұрын
宝箱がゴミなのはオフライン版だけで、コメ主はオンラインの話してるんじゃないですか?
@user-gu5cs7qk9f
@user-gu5cs7qk9f Жыл бұрын
ドラクエ10はどの作品よりも神ゲーだけど自分は人生丸投げするぐらい浸ってしまったから反省してやめました、、
@user-cc7xd5xn3o
@user-cc7xd5xn3o 10 ай бұрын
いま11sやってるけどやってなかった事を後悔しましたが楽しくプレイ中
@ooo-oooo-ooo
@ooo-oooo-ooo 6 ай бұрын
ドラクエ11 は本当におもしろかった、過去10年で発売されたゲームの中で1番おもしろかった。そして過ぎ去りし時を求めての意味がわかった時の感動は今でも覚えてます。個人的に人生で心に残る神ゲー5本に入ります。
@user-rn5vs1ky1e
@user-rn5vs1ky1e 9 ай бұрын
3.5.11は甲乙つけ難いくらい面白かった。 リメイク版の3は何回もやった気がする。 ストーリーが良いのはもちろん、良い作品は何回も何周も楽しめる。
@aMu0417__
@aMu0417__ Жыл бұрын
ドラクエXからドラクエシリーズをプレイし始めたけどドラクエXのストーリー本当に面白い 今のところオンラインでやってるからオフラインには手を出してないけど、オンラインがサ終したらオフラインしよかなと。🥲
@nekosukisuki
@nekosukisuki 6 ай бұрын
父親の影響で遊んだドラクエXが初めてだったからなんの疑問も持たずめちゃくちゃ楽しんでたなあ〜ドラクエ好きの人にはX好きって中々いえなかったけどコメントで良い作品って褒められてて嬉しい布教しようかな…
@non5002
@non5002 Жыл бұрын
ドラクエ11は古参も新参も楽しめるガチの神ゲー。こんな鳥肌たって脳バグしたゲーム初めて。しかも初めてキャラ推し出来た。前はただストーリーが好きなだけだった
@leonsheena
@leonsheena 10 ай бұрын
9と10以外は全部やってるけど、11が圧倒的に面白いと思う。 ストーリーは王道、グラフィックも綺麗、育成も楽しいし、theドラクエって感じで良い。 ここにきての原点回帰で最高だった。
@user-tm4et4zv6c
@user-tm4et4zv6c 4 ай бұрын
全作やってないんかい
@user-cq2nv3yq8p
@user-cq2nv3yq8p 3 ай бұрын
999999999999999999999
@user-hd8hp4ms4r
@user-hd8hp4ms4r 2 ай бұрын
どれも甲乙つけ難いが、思い出補正が入ると3なんです。 当時は小学生でドラクエに夢中だった。寒い冬の日(冬休み中)にゾーマ城攻略していてやっとゾーマに到着。そして撃破。とても嬉しくて同級生に電話しながら泣いた記憶。 とっちゃんまだ元気かな?
@sito9426
@sito9426 Жыл бұрын
今まで5、8、11が圧倒的だったけど最近オンラインだからといって食わず嫌いしていた10を始めてあまりの面白さにびっくりした!!! やりこみ要素多すぎるし自由度も高くて、ストーリーやクエストのサブストーリーも豊富で最高!!今のところメギストリスの都のストーリーか一番好き! キャラメイクもめちゃくちゃ楽しい!! 大陸・町等ごとに個性溢れる景色や町並み、音楽も楽しめる! イベントもたくさん行われているし、色んな人がいて一緒に遊んだり話したりもできるから飽きないと思う!!(私はフレンドまだいないけど、それでも本当に楽しい!!!)
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl 9 ай бұрын
オンラインはコミュニティーツールとしても楽しくて最高ですね
@zsunrsl
@zsunrsl 8 ай бұрын
おお @sito9426よ! そなたがくるのを まっていた!
@user-tm4et4zv6c
@user-tm4et4zv6c 4 ай бұрын
ドラテン初期からやってるけど間違いなく1番おもろい。 ソロでも問題なく楽しめる。
@user-dx6bm6ph4e
@user-dx6bm6ph4e 6 ай бұрын
11も密かにロトシリーズになってる気がしますねぇ
@user-ir1vu7yr5p
@user-ir1vu7yr5p 9 ай бұрын
「ゲームとして面白い」なら容量・ゲームシステム・グラフィック的にも最近の10,11くらいが入ってくるんだけど、やっぱり子供時代に初めてやった3への思い入れが強い。不良品で冒険の書が消えまくって強制3周した。皆、初めてやったドラクエは特別だと思う。
@kanafy7
@kanafy7 11 ай бұрын
10で最初のスタート地点で知り合った人とラスボスまで一緒にやったのはいい思い出だった
@shuji5175
@shuji5175 Жыл бұрын
3は堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明の3氏が脂が乗っていたころの作品だと思う。ルイーダの酒場で作られるキャラクターに「物語がない」ところも異色の作品でもある。おいそれとできない転職システムもゲームバリーションも増やす要素(6や7は全職業コンプリートに行きついてしまう)。
@OtoguchiAi
@OtoguchiAi 7 ай бұрын
8が1位はめちゃくちゃ嬉しい🎉 初の3Dに感激して発売前5のリメイクについてたプロモーションムービーを死ぬほど見て待機してたから思い入れもひとしおなんだよな…。 ナンバリング作品11まで一通りやってスピンオフも何作かやったけど、今でも8が一番良かったと思ってる。 個人的にはストーリー・ゲーム性だけ見て8→7→11→5の順、音楽のみなら8→6→7→5→4。
@Tteke88
@Tteke88 21 күн бұрын
ドラクエ9だけやってあとはジョーカーしかやってないけど、ドラクエ9はいままでやってきたゲームの中で一番ガチった、中古のソフト買って、地図集めてみんなで行ってたのが思い出。DS買ってやりたくなってきた。
@user-bx3bf6nv7m
@user-bx3bf6nv7m 2 ай бұрын
SFC番の5に思い入れが強いです。結婚での分岐があるため2周はさせるうえに、なにより冒険の書が消えることが前提になってるところ。セーブデータが消えるところにBGMをつけよう!って思った製作陣!‥いい仕事してるw
@user-hu6nr6cd8x
@user-hu6nr6cd8x Жыл бұрын
9だけはクリア後もやり続けたり何周かプレイしたり推しキャラがいたりBGMも好きで9がやっぱり1番好きですね〜 ちなみに10はオンラインチャットするのが好きですがマルチプレイはあまり好きじゃない私はソロでやってましたw
@jinx_planet
@jinx_planet Жыл бұрын
去年のテレビでやってたゲーム総選挙では2は6や7より上だったから、投票する環境によって世代の差が出るだろうね。
@HanayamaKGS
@HanayamaKGS Ай бұрын
1番好きなのは5なんだけど、 久しぶりにドラクエに触れて11Sやったけどおもろすぎて衝撃受けた 戦闘も装備とかスキルも良かったしリーズレットとニマ大師最高だった
@side3110
@side3110 9 ай бұрын
ドラクエ1は最強 ストーリーとか考えたら他作品には劣るかもしれんけど、マルチウィンドウシステム、最初から魔王の城が見えたり説明がなくとも次行く街に誘導されるようなマップ、海外の小難しいRPGを日本人に馴染むように落とし込んだ堀井さんの力、主人公を喋らせないことで感情移入しやすくする等数えきれないくらいのシステムを作り出した伝説のゲームです
@user-so7dt8wu8r
@user-so7dt8wu8r 7 ай бұрын
8が私を育ててくれたと言っても過言では無いほど8がすき!!!!! 旅の仲間ひとりひとりに思い入れがあり、幼稚園児だった頃に父親がプレイしているのを隣で見ながら育って、20を超え自らプレイした時、古い友人に会ったような感覚でした😢❤ チャゴスは何年経っても憎たらしい😢💔
@user-tp1im1py9m
@user-tp1im1py9m Жыл бұрын
1からリアルタイムで11まで全てやってきたけど、ストーリーが良かったのが3、次いで5。くそ難しくてやりがいあったのが断トツで2(ファミコン版)。 グラフィックで感動したのが8(プレステ2)。いろいろ満腹感で11。
@user-tm4et4zv6c
@user-tm4et4zv6c 4 ай бұрын
戦闘に関して2は難しいというより9割以上運次第 それと全作やってから語れ
@user-oz3rx4gj5t
@user-oz3rx4gj5t 9 сағат бұрын
😮
@user-un3bc7te5p
@user-un3bc7te5p 6 ай бұрын
初めて買ってもらったソフトが3だったので、思い出補正もあって1番好きでした。バラモスを倒した後にまだ本当のボスがいると知った時の衝撃は忘れない😂ゾーマが怖すぎて、父に倒してもらったな〜。
@konbu_pakupaku_pe
@konbu_pakupaku_pe 11 ай бұрын
ろびん弁護士してたらこんなおもろくて共感できる動画少ないと思うからちょっとさびしくなりそう
@user-lb2jv8sv7h
@user-lb2jv8sv7h Жыл бұрын
3が8位はちょっと残念だったなぁ
@user-ez3gf8xn5s
@user-ez3gf8xn5s Жыл бұрын
世代の違いが1番デカいかもね
@user-lb2jv8sv7h
@user-lb2jv8sv7h Жыл бұрын
@@user-ez3gf8xn5s ですね! 御存じかどうかわかりませんが、5はたしか発売延期とかなって人気が危ぶまれたような記憶が…そのことが新聞にも掲載されてたり。生産量とかにも関係ありますよね。
@pskpsk858
@pskpsk858 Жыл бұрын
リメイクも大失敗してますしね。
@konbu_pakupaku_pe
@konbu_pakupaku_pe 11 ай бұрын
123はもういまどきなら一連の流れとして1作品にしてもいいんじゃないかね()
@user-lb2jv8sv7h
@user-lb2jv8sv7h 11 ай бұрын
@@konbu_pakupaku_pe それ、ちょっとおもしろそうです。興味あります!
@gyainobi
@gyainobi 10 ай бұрын
ドラクエ5はスーファミ版でも結構面白かったけどリメイク版では主人公が産まれる前の過去に戻ってパパスを助けた後に絵師から「助けてくれて 本当に ありがとう。次に会うときには この命にかえても きっと お礼を するから」というパパスの伝言が聞けるからやってよかったと思ってる
@fujihara8538
@fujihara8538 9 ай бұрын
過去に戻ってパパスん助けれましたっけ?
@gyainobi
@gyainobi 9 ай бұрын
@@fujihara8538 パパスがマーサの部屋に行くために主人公が部屋の前にいる兵士を退かしたりロケットペンダントに入れるマーサの似顔絵描くのに必要な道具を貸してあげるストーリーです
@user-pd7px5kz2w
@user-pd7px5kz2w Жыл бұрын
ポケベルとiPhoneよ例えめっちゃ好き
@user-tt4dy5uq2x
@user-tt4dy5uq2x Жыл бұрын
ドラクエ10オンラインをやってない人はマジでやって欲しい! 自分は昔は友達とやってたけど今もソロでずっとやってます! 特にバージョン5のストーリーが1番好きです
@user-de4zl1vx4s
@user-de4zl1vx4s 3 ай бұрын
逆に、ネトゲプレイヤーからしたら、「クズゲー以外の何者でもない」と酷評されている10をプレイしろと(笑 ネトゲ(オンゲしたことないから斬新だっただけじゃない?) ドラクエ10も、モンハンも、クズしか集まって来ないゲームとして有名ですよ。 今のプレイヤーは、つまらない事があると即リセット、メンドクセー、コミュニケーションも取れない。 ドラクエ10が好きならば、(本当のネトゲ)をプレイしてみる事をお勧めします。 ネトゲは「リセットが効かない」から、自分の行動に責任を持たなければいけません。 「つまらないから」と言ってリセットを押してしまえば、次からメンバーに参加することも出来なくなります。ネトゲはリアル社会と同じですからね。 毎回、毎回、ログインすれば「新規プレイヤー」にはなれないですからね。 1人のキャラクターを使い続けることになるので、悪評がたてば「消えることはありません。」
@user-dz1ec9vw3s
@user-dz1ec9vw3s Ай бұрын
バージョン5はナジーンがかなりいい味だしてたと思います(*´ω`)
@user-rw7hf8bt2d
@user-rw7hf8bt2d Жыл бұрын
DQ3が低くてビックリしたけど、プレイしてない人も多いかもしれませんね。 SFCの3と6が出たあたりだと自分の周囲は3派と5派が圧倒的に多くて同じ数くらいだった記憶です。 あとは初見でも攻略を見ながらプレイするタイプの人だと3は物足りないかも。 自分であれこれやってみたい人はめちゃくちゃ楽しめると思います 仲間から進む順番から色んなパターンがあるので、何回やっても別のプレイが出来るのもいいですね。 1位は11Sかと思ったけど8なんですね! 確かに8のフィールドは、一見広すぎて面倒なんですが…BGMがそれにぴったりすぎて、いくらでも走れちゃいますねw
@user-qv7oe9mx8e
@user-qv7oe9mx8e 3 ай бұрын
テリワンから入った自分は初めて触れたナンバリングが当時発売されてたドラクエ3のGBC版で、思い出補正でこれが1番になるかな っていうか未だに3のリメイクでこれが1番ボリュームあるのを知った時はビビった
@user-mw5yt7lz8x
@user-mw5yt7lz8x Жыл бұрын
6かな 6は本当設定から職業 シナリオが本当よくできてる 作った人天才やと思う
@kskof
@kskof 11 ай бұрын
個人的には5かなあ、モンスター仲間にできるのと結婚システムがかなり印象的だった。 はぐれメタル仲間にしたら英雄扱いだったなあ。w 7は石板集めが面倒くさくて投げ出してしまったのだけど、意外と人気があるんだね。 戦闘アニメーションが素晴らしかったのは覚えてる。 音楽は2と4が好き。
@amemasutanosii
@amemasutanosii Жыл бұрын
個人的には11が1番好きですね。 どのキャラも良すぎて全キャラのステータスをMAXまで種で上げきったのは初めてでした。
@CM-qh8ry
@CM-qh8ry Ай бұрын
6をはじめてやったから6がいちばん面白いと思ってる 次点で7,11かな 5は面白いけど、7の後にやったせいか本編短すぎて泣いちゃった 4も仲間視点で動かせるの面白い 8は記憶にないけど仲間もう少し多いと楽しい
@user-xg8tu8gw9d
@user-xg8tu8gw9d 10 ай бұрын
初めて11やったけどマジ面白かった!そして今1と2クリアしたけど、2難しすぎ!でも一番好きなのは11!!!
@user-zw2pp8pv4n
@user-zw2pp8pv4n Жыл бұрын
ナンバリング全作品プレイしたけどⅪが1番好きです。ストーリーもキャラもすごく引き込まれるし、過去作の音楽を使ったりボイスを当てたりという試みがすべて完璧にハマってる。ずっと大好きだったⅦを超えてくる作品が出るとは思ってなかった
@user-gv7oy2pb1z
@user-gv7oy2pb1z Жыл бұрын
確かに若い世代のランキングだと感じますね。それはそれとして、オンラインの10はインターネット環境の営業もあって出来てないですが、FC盤の1からリアルタイムでやってきた自分にとってはどれも思い入れがありますが、11Sが一番良かったかなと思います。BGM、セリフ、ストーリーの繋がりなど、過去作の名場面が蘇ってくるシーンがいくつもあって楽しいです😊
@user-fo7bl4ln7y
@user-fo7bl4ln7y 6 ай бұрын
ハッサンと会話するのまじで好きやった
@santa5584
@santa5584 3 ай бұрын
ドラゴンクエストはシリーズすべてやりました (10はオフラインで) 一番好きなのはやっぱり11だなあー
@user-hm5pi4it4w
@user-hm5pi4it4w Жыл бұрын
それぞれの年代によりますかね。 自分はプレイしていて1番ワクワクしたのは4。 普通に見直せば5か8。 ただ、1〜4は最初から最後までストーリーははっきり覚えているし、街の名前なども覚えていますが、5以降はそれぞれ2〜3回クリアしていますが、ラスボスの名前が思い出せないくらいにストーリーを忘れてしまっている(言われれば分かりますが) 5〜7はどれがどのラスボスだったっけってのも定かではない。 街の名前も全然思い出せないのですよね。。。 面白い、面白くないの話ではなく、小さい頃の記憶って凄いなって話。
@user-yu2om7wz3m
@user-yu2om7wz3m Жыл бұрын
大手の集計だと3と5が上位に来ますが、5までのドラクエはRPGの中では絶対的なものでしたので、この頃を知る人は3か5を選ぶ人が多いと思います。 逆に6以降はFFに抜かれた(少なくともナンバリング数では抜かれた)と感じる人が多いのではないでしょうか。
@user-gf2zn3kc6k
@user-gf2zn3kc6k 5 ай бұрын
1番はじめに遊んだドラクエは ろびんさんと同じくドラクエ7です!
@FR-jq1zb
@FR-jq1zb Жыл бұрын
ドラクエ10 やってない人はストーリーだけでもやってみてほしいな 体験版ていう無料で出来るやつがあってしかもよくある体験版ではなくて、普通のナンバリングくらいのボリュームを遊べるからドラクエ好きならやらない人理由ない!無料だし
@takupon1004
@takupon1004 Жыл бұрын
初コメですシリーズで初めてやったのがPS版の7で当時やりこみました。3DSもやりましたがPS版が1番楽しいなって思いました😊
@coldapple1544
@coldapple1544 Жыл бұрын
このランキング待ってました!!!
@user-of8dj4vu8f
@user-of8dj4vu8f Жыл бұрын
昨日3を全クリしたばかりだからもうちょっとしたら投票しようかと思ったら終わってた😂
@ti8201
@ti8201 6 ай бұрын
主に動画を多く観ている視聴者層が多分DSからゲームをやり始めた人達だと考えると、DSでも出ていた天空シリーズに票が集まり、それがリメイク元の票数と合わさったと考えればランキングの中心なのもわかる気がします
@nya_w25
@nya_w25 5 ай бұрын
ドラクエ3、その次に6が好きな高3女子です🙋‍♀️
@user-qg9bd2no2d
@user-qg9bd2no2d Жыл бұрын
私もロビンさんと同じくPS版の7から始めたからなあ〜話すコマンドは本当によくやってた! だってさ・・・面白いんじゃん🎵 そのドラクエのストーリーの何処かに行くというのが現実世界で楽しんでる私。今はあちこち行ったことのない所へ行って冒険を楽しんでる私。人生はドラクエのように冒険するのがいいのだ!!🍀
@user-ri4dp9yj9s
@user-ri4dp9yj9s 8 ай бұрын
5と11がまじ楽しかった。特に11は神作
@user-bk2gk5pk3x
@user-bk2gk5pk3x 12 күн бұрын
幼稚園の頃から親の影響でドラクエ8を始めて、何周もしながらゲーセンのバトルロードにもハマってたなあ。 楽しみにしてた9、10が残念で、ドラクエ離れが始まってた中で、11にも期待してなかったけど、期待を大きく超えてくれた。思い出補正がかかった8を超えるほどに。 12も楽しみにはしてるけどどうなんだろうか。
@user-cx6xs4tc5z
@user-cx6xs4tc5z Жыл бұрын
今ドラクエ3SFCでやってます! どんどんスピーディにクリア出来るようになりまだまだ遅いかもですがバラモス倒す迄で4時間くらいで行けるようになりました!
@user-wv7ce3zl4m
@user-wv7ce3zl4m Жыл бұрын
早く12を出してほしい。 それだけである☺️
@orotigen5326
@orotigen5326 7 ай бұрын
あたしは3と4と9が良かった。 特に3は何度クリアしても飽きないですね。
@user-km7tq8wm2g
@user-km7tq8wm2g Жыл бұрын
6と11しかやった事ないけど初めて補正で6かな。転職システムが楽しかった
@user-od9sg5xd9s
@user-od9sg5xd9s Жыл бұрын
ドラクエ初めてやったのが5で本当に良かった。5以外で始めてたら多分他作品やろうと思えなかったと思う
@user-vb7nb2nz7t
@user-vb7nb2nz7t Жыл бұрын
ドラクエ12の大人なダークなドラクエが楽しみすぎる
@user-sp3nx6pi6k
@user-sp3nx6pi6k Жыл бұрын
ドラクエ12は中止らしい
@user-vb7nb2nz7t
@user-vb7nb2nz7t Жыл бұрын
@@user-sp3nx6pi6k ほんとに!?
@Kanikousen1
@Kanikousen1 2 ай бұрын
8が初めてだったんだけど やっぱり最高だよなあれ
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 10 ай бұрын
ドラクエの主役たちでモテ決定戦やってほしい
@user-ti2kj5po9h
@user-ti2kj5po9h 9 ай бұрын
11は神よ、俺ゲームでおじいちゃんキャラが1番の推しになるとは思わなかったもん。
@user-ss8tt3ne9i
@user-ss8tt3ne9i Жыл бұрын
9が私にとっての初ドラクエで、1番のドラクエ!11も面白かったなー。攻略本見ながらクリアしてましたww
@chijou-otaku
@chijou-otaku 6 ай бұрын
11はダイの大冒険のオマージュみたいなのもあって感動した
@user-gb8qe1ue6m
@user-gb8qe1ue6m 2 ай бұрын
11の『過ぎ去りし時を求めて』の意味が解った時に鳥肌が立ったの覚えてる
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q Жыл бұрын
「初めてプレイしたドラクエ以外で」1番を聞いたほうが良さそう
@MochiwoTabenasare
@MochiwoTabenasare 11 ай бұрын
これ
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
初めてプレイしたのが初代(FC版1)ですが、全作品好き。 強いて選ぶとしたら11かなσ(^_^;
@sao0105kibikibi
@sao0105kibikibi Жыл бұрын
5かな〜、初めてプレイした作品だからストーリーも思い出深いしキャラやモンスターへの思い入れもかなり強いです✨
@user-ig4jg2pn3r
@user-ig4jg2pn3r 5 ай бұрын
初めてドラクエやったのが小学生の時に貸して貰ってプレイしたスーファミの5だった。 借りた翌日に「このゲーム始める時に面白い音なるなw」ってその友達に言ったら「それデータ消える時の音だ...」ってなって気まずかったの今でも忘れられん汗
@user-fi3pm8lr3t
@user-fi3pm8lr3t Жыл бұрын
一応…… DQXは2012年サービス開始ですよ~ 因みに、(恐らく)1月中旬頃まで10周年キャンペーン色々やってるので始めるなら今やで! その分情報量も多くて最初は混乱するだろうけど、焦らなくても大丈夫!慣れるまでの時間はまだギリある!
@user-wo8nq4gt8u
@user-wo8nq4gt8u Жыл бұрын
年齢層からやっぱりDSで出た作品が上位上がるよね
@user-hn2pz9kc9e
@user-hn2pz9kc9e 8 ай бұрын
ドラクエ2と3が順位が低くて驚いた 2や3ぐらいのボリュームだと気軽に最初からプレイして最後まで楽しめるのがいい
@as-xj2ql
@as-xj2ql Жыл бұрын
ドラクエで卒論書き終わりましたか11への愛がつよくて11の部分めちゃ長くなりました😭😂
@user-jw1hx1zj2x
@user-jw1hx1zj2x Жыл бұрын
復活の呪文からやってるオレはドラクエ2だな ただ1番やりこんだのは3だな とある夕方 今でも覚えてる16:20頃に ドラクエ3やってて 少しは勉強しとんか!! と 親父にぶちのめされたのは 今では良い思い出だ
@sugar_809
@sugar_809 4 ай бұрын
ドラクエ10 一番好き
@joe1919jy
@joe1919jy Жыл бұрын
やっぱりドラクエ3でしょ。 発売日に事件が起きたくらい話題になってたくらいだし。 リセットボタン押しながら電源切らないとセーブが全部飛ぶし。 裏技もたくさんあったし。 スーファミのリメイクは神でしたね。 盗賊が新たな職業に加わったし、スゴロクも加わったし。 何より今でも曲がすごい。今でも全部くちぶえできますよー😊
@yhidebu1192
@yhidebu1192 Жыл бұрын
11:14辺り、追い風ではなく向かい風では?
@user-xc9xv4tr5x
@user-xc9xv4tr5x 7 ай бұрын
7のなんとも言えない雰囲気が好きだ
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e 3 күн бұрын
7のケレン味は独特よな 特にオリジナルのプレステ版は
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 4 ай бұрын
今のんびりとドラクエ1をやっている。スライム一匹1ゴールド、1経験値。正直かったるいけど、人の成長もゆっくりなので、主人公とともに私も成長していこう。あっドラキーでた。やべ!
@fjstudiosblack3794
@fjstudiosblack3794 Жыл бұрын
ストーリーは5と11 システムは3と9が好き やっぱりキャラメイクは楽しい
@user-cm9lo3ke9k
@user-cm9lo3ke9k Жыл бұрын
FC版のドラクエ4にも「めいれいさせろ」があればよかったな、と思った。
@user-ud8gf2hb6n
@user-ud8gf2hb6n 5 ай бұрын
初めて小学生の時にやったのがドラクエ8お父さんと一緒にやってた
@user-hf8rp5bf8g
@user-hf8rp5bf8g 8 ай бұрын
10がおもろすぎてずっとやってる
@user-cd6kb1nj8y
@user-cd6kb1nj8y Жыл бұрын
小学生の時に死ぬほどやってたタイトルはやっぱり思い出補正されるよね。
@user-iq7vk6wz5g
@user-iq7vk6wz5g Жыл бұрын
親がクリアしてからするというハード順番待ちプレイで3~6とやってたけど年齢的な事もあってか序盤で挫けやめ、7でやっとクリアしやり込みはじめた。 そこからは89とリメイクで全タイトル楽しませてもらった ので1番は7!
@user-mo6cn5du8x
@user-mo6cn5du8x Жыл бұрын
争ってるのが同じドラクエで 結局 ドラクエが神って事は 間違いないな
@MuvLuvAlternative
@MuvLuvAlternative Жыл бұрын
7は自分のオンゲの名前にまで影響された、「アルス」大好き
@kagami_taruhi
@kagami_taruhi 11 ай бұрын
やっぱドラクエ8かな 賛否両論ある7がこのランキングでは評価高いのも嬉しかった
@user-ee4hp6jz6w
@user-ee4hp6jz6w Жыл бұрын
5、6、11が好き
@user-ub5rc5nd5u
@user-ub5rc5nd5u Жыл бұрын
ドラクエ8 発売前少年ジャンプの紹介を見て毎週感動して、ワクワク全開でゲームを開始したの懐かしい 最初の勢いのまま最後まで行っちゃいましたね 双竜打ちの強さをロビンさんで知りましたw
@user-qt6df9gr7l
@user-qt6df9gr7l Жыл бұрын
思い出補正で3~5ですね 6はプレイしなかったり7~8はプレイしたけどやりこまなかったり。 10はやりましたが引退(時間がかかりすぎる) 11は人生暇になった時にやります。 2はふっかつのじゅもんを頑張ってノートにメモした思い出が強い。
ドラクエ10 デルメゼ
2:45:59
シュウのシャオシャオちゃんねる
Рет қаралды 586
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 43 МЛН
【歴代ドラクエ】あまりに人気すぎるモンスター10選【なぁぜなぁぜ?】
19:07
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 79 М.
【最新版】ドラクエ人気男性キャラランキングTOP20
29:21
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 255 М.
【歴代ドラクエ】絶対に選んではいけない選択肢7選【はい を選ぶと…】
14:43
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 1,6 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 18 МЛН
МОЙ ПИТОМЕЦ КАКАШКА ВЕДЁТ СЕБЯ СТРАННО!! (Bou's Revenge)
14:47
ShadowPriestok - Евгений Чернявский
Рет қаралды 797 М.
skibidi toilet - season 24 (all episodes)
25:14
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 18 МЛН
BLAST Premier Spring Final 2024 Presented by Revolut: GRAND FINAL (BO5)
6:2:58