KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【欅の傷跡】令和六年度岸和田だんじり祭 事故・ハプニング集
22:36
【4K/60fps】令和6年岸和田だんじり祭 曳き出し 2024/09/14
18:27
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
早くして!!待たされる続ける別所町!、
Рет қаралды 45,628
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 498
だんじりチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 51
@hikaru7943
Жыл бұрын
駅前、日通、船津橋の通過は 13:50〜55分と決められてます。 時間外は保険適用外です。
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
そんな決まりがあったんですね😅
@kanakoutou40402
Жыл бұрын
サムネや タイトルのだんじりとして待つ理由の感覚出て面白い 本当にだんじりの話す心がわかる
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@Stetec123
Жыл бұрын
スタートの順番決まってるんですよ
@けんたまっ
Жыл бұрын
普通に順番待ちちゃうんですか? 後今GPSでだんじりの位置把握できるアプリありますけどね 全町ではないですが。
@ちび-c1l
Жыл бұрын
私以外にも、これ思ってた人が居たんですね! 別所町って毎年、曳き出しは最後に出発するんですよね 最初は偶然かと思ったんですけど、これ毎年なんですよ 各町を見送って、最後に出陣するのがカッコイイです♡
@河村智治
8 ай бұрын
筋海と色々あったんですよー😩 しかし暑すぎて💦💦
@milupon1
Жыл бұрын
頻繁に画面に出るテロップが楽しいです!
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@RYOUTAROU1103
5 ай бұрын
町違いでも町どうしでもいろいろあるんですよね。 暗黙のしきたりやらルールやらあの町はあいつはそこはどうだのこうだのまぢでいろいろあるからね。
@ひらおかひらおか
Жыл бұрын
別所好きやぞ笑笑
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
ぼくも好きです!
@猗窩座-d3g
Жыл бұрын
3:19 別所町だんじり小さいですよ
@やまえ-c9t
9 ай бұрын
あんまりそーいうことは言わない方がいいよ
@yamataka9737
Жыл бұрын
別所と南上町は新規参入組なので、先輩より先に行ったらあかんらしいですね。
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
その名残が今も残ってるんですね。
@てろてろタロ
Жыл бұрын
別所町は新規参入ではなく復起参入です。昔は祭禮年番長も輩出したこともある由緒ある町なんですが、 なんでも昭和の20年台くらいか、祭で御花やらそんなんで集めた金の使途不明金がかなりあって、土地の長老 たちが激怒し、おまえらそんなエエ加減なことしてんやったら祭なんぞやめてまえっ!! となったらしい。 それでだんじりも売却しそれから長~~い間経って祭への復帰の気運が町内で高まりやっと復起出来たワケ。 俺らの生まれる前の話やから本当かどうかわからんけど。 タイミングよく春木南がだんじり新調の話があったのもよかったです。
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
@@てろてろタロ 復帰なのは知ってましたが、昔は悪い人たちがたくさんいたってのと、お金が厳しくなったとしか情報もってませんでした。
@kokh4678
Жыл бұрын
ちなみに南上町は参入してからしばらくは曳行開始時に前を曳行する上町などとは違い、 試験曳き開始時や曳き出し開始時は船津橋までまっすぐ降りて来ていました ですが約10年ほど前(当方も相当前のことなので正確な年は覚えていませんが、恐らく参入6年目の2012年のことだと思います 参入6年目という事で、宮入の番外最後尾などの制約も解かれ多分結構イケイケだったんでしょう) 曳き出し開始時に今までの出発時刻と違ったのか、なんと朝5時30分ごろ船津橋に到着! 意気揚々と太鼓を鳴らし刻んでいると、大北町の恐ろしい方々が登場し 朝5時30分に船津橋でどこの町が鳴り物刻んで鳴らしとんじゃと激ギレw その迫力に南上町は曳行責任者や青年団一同シュン・・・となってしまい 鳴物も停止したまま、大北町の曳き出しを見送りました 更に悲劇だったのは南上町は制約が解かれたとはいえ地理的に岸城神社側の地車の中では最後に カンカン場に乗り入れをするので、船津橋で足止めに合うのです そうです、曳き出しの曳行では全町が駅まで上がるので、必然最初にカンカン場に入る大北町が 船津橋に戻ってくるんですw 戻ってきた大北町からはそれはそれは罵詈雑言が飛んでいましたw そして翌年から南上町は曳行開始時、現在の上町の後ろに付いて堺町を通っていくルートを通ることになります おしまい・・・・ というわけにはいかずに、なんと南上町には同じ年さらなる悲劇が襲い掛かりますw (上記の大北町の件は私自身が目撃したので正確な情報ですが これから書くことについては伝聞しただけなので間違いがあるかもしれません) その年なんとか宮入まで順調に終えた南上町は それまで宮入を番外の最後でしていたので、宮入り後の宮下り(城見橋交差点)での取り決めで優先順位があることを知りませんでした それが悲劇だったのです 交差点で町同士が鉢合わせた時に通常であれば直進が優先になりますが 宮下りの場合のみ通常と優先順位が異なり、宮下り(城見橋交差点を浜側に曲がる町)が優先されるのです それを知らずに南上町が勝手に直進して行ったのを最後尾であった南町の恐ろしい方々が気付きます その後(何故ここにタイムラグがあったかは分からないです)15時ごろリバティ前にて休憩する南上町に 南町が近づいてきます、すると南町の恐ろしい方々が激ギレ! なんと南上町は交渉の旗ごと南町の恐ろしい方々に奪われ帰れと命令されますw そして南上町は意気消沈し、15時ごろ帰町 同じ年の曳行で2度の災難に襲われた南上町でした チャンチャン!
@cancan58-h4f
Жыл бұрын
誤∶横にめっちゃ乗ってるやん 正∶「今まで長いこと休憩してたのに横にめっちゃ乗ってるやん、ここくらい走れよ!」😂
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
でも横に乗るのも気持ちいいですもんね、一回はやってみたい!!笑
@クリッパ匠
Жыл бұрын
@@inosakalandscape4677このとき別所町ひいてました
@yamanashi_seika
8 ай бұрын
15年くらい前、当時少年団で曳いてた時もあった気がするなぁ その時は午前曳行の時に藤井が大屋根大破してその修理を待ってたんだか、闇曳きがバレたんだか理由はちょっと忘れちゃったけどとりあえずめちゃくちゃ長い間待ってた気がするw
@inosakalandscape4677
7 ай бұрын
待たされるのはだんじりあるあるですね笑
@だんじり好き-q6k
Жыл бұрын
別所と南上町は後から入った町やから先におった先輩町優先
@sary_channel_2021
6 ай бұрын
大昔は参加してたんですけどね~やめちゃったから(´;ω;`)ウゥゥ
@太巻-x5m
Жыл бұрын
藤井町の後に行ったらあかんかったんですか?😂
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
それは僕も思いました!!笑 なぜかずっとまってました
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
そうらしいですね😊
@poprin36
Жыл бұрын
別所町は平成14年に復活したので、他町の最後にカンカン場向かうためですね。南上町もそんな感じです。
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
@@poprin36 今でもまだ20年まてに参加したことが少し響いてるんですね
@クリッパ匠
Жыл бұрын
今日は筋海町のせいで1時間待たされてたので青年団は筋海おっそいねん!!とか行ってましたね
@pistol996
Жыл бұрын
たしか曳き出しは 藤井待って 宮本待って 筋海待って 五軒屋待って 北町待ってるんじゃなかったっけ。
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
そうですね、別所町はいつもあとの方からついて行きますよね
@てろてろタロ
Жыл бұрын
物理的距離考えたら藤井町の方かずっと遠いのに。この先旧26号過ぎても春木南が旧道から出てくるのん、 また待たなあかんのに。もう再参入して20年以上経ってんのに行かしたりいなと思うわ。もう10年くらい パレ-ドはビリ、宮入りはビリ、それでも文句ひとつ言わんとがんばってるのになぁ。まぁどっか後輩扱い する町があるんやろ。
@すーさん-j2e
Жыл бұрын
@@てろてろタロ下野が後輩扱いしてると思う
@てろてろタロ
Жыл бұрын
@@すーさん-j2e メっ!!!!、しぃぃ~
@Onnagayottekuru
Жыл бұрын
10分待つのはちょっとね😢 皆んな無線とかスマホ持ってるのだから運営側や他町だとかと連絡取り合えるのかな?と思うけどね。 10分もあれば何台も通れるますね。 今後は地車にGPS搭載させて地図アプリで何処にいるか誰でも把握できれば待ち時間も大幅に減るかな? 超超アナログを楽しむのが地車だけど、待ち時間や観客も地車の居場所が分かれば色んなスポットを効率よく廻れそうです。
@inosakalandscape4677
Жыл бұрын
上のコメントにもある通り、順番を守らないといけない事情があるみたいですね
@クリッパ匠
Жыл бұрын
今日は1時間待たされたんだよなあ
@rr-uv2ix
Жыл бұрын
仕方ないよ後から参加してきた町やから
@artanstaka36
Жыл бұрын
既にGPS 搭載してるし、だんじり追跡アプリも以前からありますけどw 知らないんですね、とても便利ですよ。各町の居場所が簡単に分かるので。
@フェルナンドロペス
Жыл бұрын
らんかん橋で待つのは先輩後輩関係ない。
@キンカン-v5o
Жыл бұрын
新調した訳でも無いのであまり見せたくは無いと言う思い
@玉野政博
Жыл бұрын
新参者ですからあたりまえですよ。
@m.t1032
Жыл бұрын
別所町は子供少ないです。
@mmcocoa2334
Жыл бұрын
ホイッスルが掛け声のリズムとりなってるやん! 伝統もポリシーもない祭りやねんね!
@すーさん-j2e
Жыл бұрын
お前よりポリシーあるやろ😂😂
@mmcocoa2334
Жыл бұрын
@@すーさん-j2e 岸和田民の言うとる事よう分からん!もっと上手く返せんのんか?
@すーさん-j2e
Жыл бұрын
@@mmcocoa2334 岸和田ちゃうけど笑笑
22:36
【欅の傷跡】令和六年度岸和田だんじり祭 事故・ハプニング集
祭禮行脚記Festival Photo&Video【祭響、スタジオすばる、だん吉友の会・和泉支部】
Рет қаралды 10 М.
18:27
【4K/60fps】令和6年岸和田だんじり祭 曳き出し 2024/09/14
だんじり御祭禮 / Danjiri Festival in JAPAN
Рет қаралды 7 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
13:18
岸和田で伝説の「だんじり祭り」体験/日本一の祭/泉州/和泉/だんじり会館/岸和田城/危険/喧嘩/カンカン場
えとーちゃんねる。【旅行】
Рет қаралды 20 М.
13:07
緊急事態宣言をぶっ飛ばせ!! 残念。延期並松町100年祭 ちょっとだけ昔の映像です。#並松町#100年祭#岸和田だんじり祭り
MrJimasan [ だんじり祭ムービー]
Рет қаралды 11 М.
4:45
#ミニだんじり #製作 9
TAKE FACTORY
Рет қаралды 6 М.
9:36
令和4年 10月9日 八木地区祭礼 だんじり祭り 池尻町 喧嘩 〜 川清前ラスト 〜
M
Рет қаралды 262 М.
11:39
Kishiwada Danjiri Festival Danjiri runs wild through the shopping district risking its life
ソーリャーチャンネル
Рет қаралды 62 М.
19:31
令和4年岸和田だんじり祭の最終日 菊右衛門橋で左に行きたがる下野町とルールを守らせたい年番。そこに警察も乱入し、最後は見物客を怒鳴り散らす大阪府警の警官 前編 #下野町 #年番 #喧嘩 #だんじり
川遊びチャンネル
Рет қаралды 335 М.
2:46
平成三十年度 本町 こなから坂
バリうまいアジフライ
Рет қаралды 11 М.
2:58
令和陸年度試験曳き
大阪府西代地車
Рет қаралды 22 М.
8:28
大北町ラスト カンカン場
MAX
Рет қаралды 13 М.
3:55
令和元年10月13日 岸和田天神宮 山下・作才宮入り
オカピー
Рет қаралды 10 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН