コメント残していただき、ありがとうございます。 【御書】我ならびに我が弟子(開目抄)/The Opening of the Eyes(105) kzbin.info/www/bejne/hp_WhGOIi5ujr68si=pqCH1h43SkKcOCJP きっと、 願兼於業(がんけんおごう)_Transforming Sufferings into a Mission Through the Power of Buddhism (016) kzbin.info/www/bejne/aafEeIWpbJtggsksi=C_PEE1StMscfzGHG この動画も、自分を鼓舞できる励ましが入っていますので参考になさってみてください。 ありがとうございました!
「老い」に対する創価の哲学 (021) /SOKA Philosophy: the golden value of old age. kzbin.info/www/bejne/kIHXY4SNmLeWja8si=uoSW9jbrTBZ3vSwY 「生老病死」をテーマにした『○○に対する創価の哲学シリーズ』は、やはりどれも心に響きますね。 コメントありがとうございました。
九識論/Nine consciousnesses The Layer of Self/ A Living Guide to Understanding Self (018) kzbin.info/www/bejne/bXrTi4ibn8qDaZYsi=aP3Cc0f8pyzTVYw1 雖近而不見(すいごんにぃふぅけん)の話 (020) kzbin.info/www/bejne/h2TKc2SoeZqdp6ssi=dlM3ZR3SV5-EgCWC 私も心の洗濯ごしごし、頑張ります。ありがとうございました。
【切り抜き】竜女が仏になる意味とは?(151) kzbin.info/www/bejne/r32lepyeq5lnp8ksi=bZqThuIKlp-LpA9m あ、やべ。ボクには石しかないと思った時は。(030) kzbin.info/www/bejne/apO2aqaFgM2ll8Usi=16V7f71f0EaFG80K 九識論/Nine consciousnesses The Layer of Self/ A Living Guide to Understanding Self (018) kzbin.info/www/bejne/bXrTi4ibn8qDaZYsi=aP3Cc0f8pyzTVYw1 こういうのがお好きだということは、悩むところが私と似ているのでしょうね。 コメントありがとうございました!
ご回答いただき本当にありがとうございました! 「謎の音」ですが、一例を挙げますと、 【御書】妙密上人御消息 the Blessings of the Lotus Sutra (114) の24分08秒で聞こえる音です。 何とい言いますか、他の動画でもそうですが音が鳴る「タイミング」がいいので、すっかり指パッチンで収録中ご自身のボルテージを 上げておられると思ってました~(;^_^A どうやら僕もある意味で、かなり「マニアック」な視聴をしていたようです。(笑)
九識論/Nine consciousnesses The Layer of Self/ A Living Guide to Understanding Self (018) kzbin.info/www/bejne/bXrTi4ibn8qDaZYsi=aP3Cc0f8pyzTVYw1 視聴者さんからのリクエストで作成したものでして、十界論UPしてるから九識論なんてだれも見ないだろうな?と思ってたのが、いやいや、むしろ、今や代表作のようになりました。笑。 ありがたい限りです。下水道の例え、いろんな方に怒られましたが、カットしなくてよかったです。ありがとうございました!
願兼於業(がんけんおごう)_Transforming Sufferings into a Mission Through the Power of Buddhism (016) kzbin.info/www/bejne/aafEeIWpbJtggsksi=719qHmzY3rywcOpI 願兼於業は、初期の動画ですが、私も大好きです。 自分の苦しみを「業」ととらえるだけでは、後ろ向きになる。 それを、あえて 「使命のために引き受けた悩みなのだ」 「これを信心で克服することを自分が誓願したのだ」と、とらえるのです。 願兼於業は、この「一念の転換」を教えている。 宿命を使命に変えるのです。 自分の立てた誓願ゆえの悩みであるならば、 絶対に乗り越えられないはずがない。 引用元:法華経の智慧(2)/The wisdom of the lotus sutra vol Ⅱ この先生の指導は、願兼於業の生き方そのものを表しているので、大好きです。 ありがとうございました!
クマさんは、冬眠中でして・・・ウソです。 「釈尊も大聖人も人間だった」という内容の動画・・・おそらくコレです。 【御書】妙密上人御消息 the Blessings of the Lotus Sutra (114) kzbin.info/www/bejne/pHvOq3d3r9iKnLssi=DTFWYYuBRct7IPrG ”釈尊も大聖人も普通の人間だった・・そこが実は一番重要だったはずなのに、誰でも出せるという平等さ、法の普遍性みたいなものが、逆に限定的になってしまっていた。それを、「人間主義、人間のための宗教」に戻す・・・”
池上兄弟、どっちがどっちなのか、「うどん」か「お茶」かで覚えるというやつですね。笑。 アホすぎる覚え方ですが、意外と記憶に残るのでおすすめでございます。 【御書】兵衛志殿御返事(ひょうえのさかんどのごへんじ)賢者はよろこび愚者は退く/The Three Obstacles and Four Devils (149) kzbin.info/www/bejne/jHKlYYNnesmmmtUsi=3ZYQzIKyJSvjD_pY コメントありがとうございました。
初期の頃からご覧になってくださってたんですね、ありがとうございます! おすすめ: 【前編】法華弘通のはたじるし 日女御前御返事/The Real Aspect of the Gohonzon (129) kzbin.info/www/bejne/bGfNg3WfZq2IedEsi=PxCS9IFgVwK5UbQI 【後編】なぜ南無妙法蓮華経なのか 日女御前御返事/The Real Aspect of the Gohonzon (130) kzbin.info/www/bejne/fnqrqYibnsxsr80si=4LuBEPvMGlOcN9Pk 【御書】~苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき~衆生所遊楽御書/Happiness in This World (138) kzbin.info/www/bejne/ppCwo62irZWJoJosi=O8-HR-v-g0T168Kj 九識論/Nine consciousnesses The Layer of Self/ A Living Guide to Understanding Self (018) kzbin.info/www/bejne/bXrTi4ibn8qDaZYsi=aP3Cc0f8pyzTVYw1 通なセレクションです!ありがとうございました!
若し法師に親近せば 速かに菩薩の道を得 是の師に随順して学せば 恒沙の仏を見たてまつることを得ん ”座談会にきてみたら、くさるほど仏が「あ、こんちはー」っていますよ。笑” ここのくだりが好きだというのは、なかなか通ですね。 【御書】御義口伝/The Record of the Orally Transmitted Teachings (139) kzbin.info/www/bejne/pH7OXqCNe7Z-a9Usi=XiVy2q1tYkW6tq0q
【御書】善知識〜三三蔵祈雨事(さんさんぞうきうのこと)〜Three Tripitaka Masters Pray for Rain(155) kzbin.info/www/bejne/aIqnq6V6oZ6HlZYsi=jgbSbntEnrmUdLFJ 善き友を持ち、自分が善き友となり、善き友と共に、一緒に歩んでいく、これが、仏道のすべてなんだというのは、すべての核心部分でもありますから、私も大好きな説話です。 ありがとうございました!
@良輝福永-s9r4 күн бұрын
私は池田先生が言われたとおり、御書根本大聖人値結で頑張ります
@yudokky193919 күн бұрын
let us find budda natrue within ourselves .I had been to be disciple of master .since Sensei passed away but whenever every morning and evening I used to call [ chant Daimoku 3000 ben ] Sensei's voice appear .to chant Dimoku with Sensei.so,Sensei never die , he gos on alive
@eigodesoka19 күн бұрын
Thank you for your comment. Let us continue the fight for Kosen-rufu on the front lines! For the heart of our Mentor is there with us.