走り屋のカッコつけ行為3選

  Рет қаралды 905,786

カートリビア【役立つ車の雑学チャンネル】

カートリビア【役立つ車の雑学チャンネル】

Күн бұрын

Пікірлер: 883
@quanta3715
@quanta3715 25 күн бұрын
当て舵する人間に必ず当てはまる事3選 1.運転スキルが低い。 2.自分の運転する車の車体感覚(車幅やノーズ、内輪差など)をわかってない。 3.何故か自分の運転スキルに合わない車を所有してる。                    以上 追記 色々な意見が拝見しまして自分の文章足らずと思い書き足します。自分も元走り屋ガチ勢です。峠やサーキットで必要スキルですよね。ですが一般道で普通に走るにはトレーラーなどの車両以外には不要なのに何故やるのか?と思います。そして結局縁石にぶつけたりしてます。それをふまえて自分が今まで見てきた経験上必ず当てはまる特徴上記3つを書かせていただきました。
@スヌーピー-z8o
@スヌーピー-z8o 23 күн бұрын
アルファード乗ってそう で細い道いってどけよってキレてそう
@selask5407
@selask5407 23 күн бұрын
4.軽自動車
@お日様呑気
@お日様呑気 23 күн бұрын
👍
@55speeding
@55speeding 23 күн бұрын
コンビニ入るときやってクラクション鳴らされるよな~おれ
@君ベイ
@君ベイ 23 күн бұрын
ちゃんとハイグリ履いて、ホイールも、カーボンやら、マグ、アルミとか?バネ下重量減らしの ブレーキも強化、ダウンフォース⤴️ やら何やらやり込めば当て舵したらちゃんと変わるんちゃうかなー 当て舵って言っても、交差点でただ膨らむことを当て舵というならそうかもだけど、 サーキットでアウト、インのことを当て舵というなら、旋回性を上げるかもね ちゃんと仕上がってる車、なら 結局、一般の人がいじった車では、さほど変わらないし危険、旋回時の不安定な挙動+ グリップ低下。 そもそも普通の人が履いてるタイヤなんて 行動で普通の車で、普通に運転するように作られたんじゃないの? だから、サイドウォールも固くないよ レース用のタイヤは、基本的にタイヤの合成を上げるためにサイドウォールは、非常に硬いです。 そんなに旋回時の挙動を気にして当て舵するならキャンバ角を適当な角つけりゃ上がるんじゃん?理論上は、
@伝染病Z
@伝染病Z 25 күн бұрын
RX-7はかぶり防止のため空ぶかしキーOFFしますよ
@BIG-lt2op
@BIG-lt2op 23 күн бұрын
たしか、8もじゃないっけ?
@unchiunchiburiburi
@unchiunchiburiburi 23 күн бұрын
そりゃ30年くらい前の車じゃん
@dolamc
@dolamc 22 күн бұрын
スイフトでタービン変えて、レーシングプラグ付けてるのは、ちょっと動かして切る時には、かぶり防止でふかしてくれって、注意書きがあった。
@伝染病Z
@伝染病Z 22 күн бұрын
@@dolamc レーシングプラグのようにプラグの番手をあげるとかぶりやすくなりますよね、冬場は特に要注意です。
@ひーくん-r1g
@ひーくん-r1g 22 күн бұрын
@@unchiunchiburiburiは?
@nrtym905
@nrtym905 22 күн бұрын
走り屋とか関係なく逆ハン切るやつは危ないからやめた方がいい。 狭い2車線の交差点とかでやると普通に事故る。
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
場合によっちゃ、やらかしたのは事故起こした人なのに、何故か巻き込まれたこっちが悪いとか言い出しかねないからな 「あれくらい避けろ」とか割と言われる言葉
@sefh903
@sefh903 10 күн бұрын
そんなんで事故ってるやつみたことねーわ
@kilomike3523
@kilomike3523 10 күн бұрын
軽自動車でも時々いるけど、道幅余ってるのに普通に曲がれるだろ!と思って見てる。
@朝倉哲也-q9f
@朝倉哲也-q9f 6 күн бұрын
こういう人多いですね😮
@Yosh9288
@Yosh9288 5 күн бұрын
路線バス運転士です。普通車で逆にハンドル切って大回りする方がたまにいますが、技術も知識も〇い、基本が全く××ていない方です
@fanueru
@fanueru 24 күн бұрын
恐らくガチ勢はラジアルじゃなくセミスリックを履いてるだろうし、当て舵はドリフト勢がやってるイメージ
@そらまる-d9l
@そらまる-d9l 23 күн бұрын
きっかけ作りにね
@JZX-AOKI
@JZX-AOKI 23 күн бұрын
フェイント入れないとイン巻きになったりドリフトを奥まで押し込めませんからね
@腹下32センチ
@腹下32センチ 22 күн бұрын
大型乗ってるとたまに癖でやってしまう。。。
@Sato-kanakun
@Sato-kanakun 21 күн бұрын
ちゃんと理由があるならいいんですよ。 理由なく走り屋がやってたからとかかっこいいと勘違いしてる輩がやってるんですよね
@一般通過ムーンレィス
@一般通過ムーンレィス 21 күн бұрын
どのレベルのガチ勢なのかは知らないけど、峠でSタイヤは中々いないと思う シバ、NS2R、595evo、ベンタスrs4とかが多くてあとはr1r、z3、71rsあたりが殆どかなぁ
@user-yz7dm7nv5t
@user-yz7dm7nv5t 23 күн бұрын
隣の車線で右折時に当て舵してるラングラーいてまじでぶつかるかと思った…幅わかんないならデカいの乗らんでほしい😢
@tokyonightbirds9911
@tokyonightbirds9911 21 күн бұрын
左折ウインカー出して右にラインを越えるまではみ出し 左を大きく空けながら左折して行く軽自動車をよく見かける
@西岡シュウ
@西岡シュウ 20 күн бұрын
あれゴミ軽自動車が減速した時右から抜こうとしてぶつかるとこっちが過失割合高くなるから注意!
@斎藤一-r2l
@斎藤一-r2l 20 күн бұрын
たまに見ます。結構びっくりする。
@約半擦り
@約半擦り 20 күн бұрын
その膨らむ軽自動車の後ろに付いてませんでしたか? 重機運搬用のトレーラーが? 私の住む田舎でも見ますけども、後ろに30メートルクラスのレースを引っ張っている曲がり方するのも居ます!
@西岡シュウ
@西岡シュウ 20 күн бұрын
@約半擦り 職場でトラック乗るときの研修で、多少頭振っても後輪はほとんど振れなくて何の意味もないからやるなと教えられました。
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
素で「オメェの車はそんなにデカくねぇよ」が出る曲がり方をする人やね
@6abpik445
@6abpik445 24 күн бұрын
ロータリーは切る前にふかした方がいいらしい。
@Wooooowooow
@Wooooowooow 23 күн бұрын
スス飛ばさなきゃね
@じぇーー
@じぇーー 23 күн бұрын
ミニのr56も、スス飛ばしのために空ぶかしした方が長期的にいいらしい
@SkySound_Sorane
@SkySound_Sorane 23 күн бұрын
点火プラグが下側なんでしたっけ…?
@どんえっぐ
@どんえっぐ 22 күн бұрын
かけて直後とかならオイルでかぶるから
@小鳥遊天音
@小鳥遊天音 22 күн бұрын
かぶるんよね
@satoru-i9i
@satoru-i9i 20 күн бұрын
後… 『私、免許証も車も無いので、ガソリンの値上げは関係無いです。』…と、無知な街頭アンケートを答えた人が居ましたが、駄目駄目です。各種交通機関/宅配便等のトラック🚚/漁船の燃料⚓️/農家等のトラクター🚜の燃料/各種工場等の燃料…総て絡んで来ますよ☝️
@kujou-tamanegi
@kujou-tamanegi 11 күн бұрын
左折時の煽りハンドルは違反だって事知らないでやってる人結構いそう というか左折時になるべく左に沿って曲がりましょうを「そうした方がいい」ことくらいに思って免許取った人が多そう ウィンカーの出すタイミングとかもそう
@popopopo363
@popopopo363 25 күн бұрын
当て舵はババアが良くやるね
@Asianchoppers
@Asianchoppers 23 күн бұрын
新潟行ったら若い連中もやってるよ
@meandmy456kakutei
@meandmy456kakutei 22 күн бұрын
見るたびに『どんだけ長いクルマやねん‼️』って独り言言ってる(笑)
@ebichiri-camp
@ebichiri-camp 22 күн бұрын
@@meandmy456kakutei大型トラックか!って思います笑笑
@Annin-f4r
@Annin-f4r 22 күн бұрын
ドリフトの癖ついていつもやってる
@パンチ黒猫
@パンチ黒猫 21 күн бұрын
当て舵って名前あるだね。 スカンジナビアンフリップって技じゃなかったけ?
@aki-rd5vs
@aki-rd5vs 21 күн бұрын
2ストとロータリーは空ぶかし必須だね 普通に被る
@田中のりお-z5h
@田中のりお-z5h 14 күн бұрын
3つ目は、ラリーでよくあるけど、ブレーキを踏まず重心を移動させるときに使うやつ Rがきついとステアリングで回るときには有効 ただ角で回るときは無意味やし迷惑やからやめてほしいが、山道やジムカーナでは割と意味がある
@II-yj1ys
@II-yj1ys 26 күн бұрын
今時の車でもカブりやすい車種があるので、一概に無駄な行為では無いですよ (冷間時の超短距離移動の時とか)
@Cookie-v9e9i
@Cookie-v9e9i 20 күн бұрын
雪道でスリップしたとき正すためにするカウンターステアは事故らないために身につけたほうがよいテクニックよ
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
雪道はカウンター出来るかどうかは必要技能やね アイスバーン+積雪だと、それでもヤバいときはある・・・
@今尚哉-p8z
@今尚哉-p8z 15 күн бұрын
雪道カウンターは北海道民なら標準装備のスキル
@smallt3256
@smallt3256 3 күн бұрын
@@今尚哉-p8zさん って事は…⁉️ この動画を作っている人は… 自分の世界観だけでしか物事を言ってない…可哀想な人になりますよね? 何となく…動画を見ていて【鼻に付いた】し、イラッともした。 あなた様のコメントを見て… 何となくスッキリしました❣️
@mkckinta74
@mkckinta74 Күн бұрын
当て舵とカウンターステアは別物ですよ 当て舵とは左折する時に右に寄ってから曲がるような迷惑行為のこと
@Cookie-v9e9i
@Cookie-v9e9i 23 сағат бұрын
@ 操作的には大して変わらない。
@ドンチャーレ
@ドンチャーレ 25 күн бұрын
普通車で当て舵する人いるけど…なんの意味があるんだろうと思う…… トラックなら必要な時あるけどさ…
@meandmy456kakutei
@meandmy456kakutei 22 күн бұрын
狭い道に左折侵入する時はやらないと物理的に曲がれないもんね😅
@やまやま-l9f
@やまやま-l9f 20 күн бұрын
特に軽自動車。
@ドンチャーレ
@ドンチャーレ 20 күн бұрын
@ こちらの地域では、ワンボックスが多いですね。 そんなデケェの乗るなよと言いたい
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
純正でLSD入ってたり、デフロックしてる車は必要ですよ。 ただし、DQNにあるあるなのが振りが早い人ですね。 振らなくても、曲がる方向とは少し遠くから曲がればいいだけの話。 なぜ振りッ返すのか(笑)
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
​@@asterisk-gd7veDQNだからなぁ 説明しても理解出来ないし、イチャモン付けたと元気になるだけ 人知れず事故って漸く理解出来れば良いなぁってくらいで良いかと
@inucaaaaat
@inucaaaaat 20 күн бұрын
わいの学校の先輩、ATのフィットRSでバックする時とエンジン切る時にわざわざNに入れてエンジン吹かしとるw
@さすがのコロ助
@さすがのコロ助 20 күн бұрын
エンジンを切る前の空吹かしは今でもたまに見ます
@raasclub6683
@raasclub6683 24 күн бұрын
ノーマルならいいが、チューニング車で燃料濃いめにしてたら空ぶかし意味あるのでは?
@山中武-d6j
@山中武-d6j 20 күн бұрын
燃料upならカブら無いよう高回転を。
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
海外含めて、ディーゼル車はやらないとカーボン溜まるし、被る場合がありますよ。 この動画は大げさにカテゴライズしすぎでした。
@パンダ-w2c
@パンダ-w2c 19 күн бұрын
と言うより走り屋をバカにして悦に浸りたいだけじゃね?
@Morning_Star_BP
@Morning_Star_BP 19 күн бұрын
チューニングで燃料濃いめにしないのでは?
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 19 күн бұрын
@@Morning_Star_BP 空気の吸入量が増えれば、混合気薄くなるから燃料を濃く調整する。 しかも、チューンドカーだけと思い込んでそうだけど一部の国産車や、外車では当たり前ですよ。 そのため、純正でありながら濃いめの車種はアフターファイヤーとバブリングしがち。
@みつぎひろ
@みつぎひろ 15 күн бұрын
最近、あおりハンドルするアホ多すぎ。危険だから、意味もないのに反対車線に飛び出すまであおりハンドルした場合は違反にして欲しい。
@風竜-d5g
@風竜-d5g 17 күн бұрын
あと、ターボタイマー 本当に必要なら、標準装備になってるはず
@りりりっく
@りりりっく Күн бұрын
私有地以外でエンジンかけたまま車離れるのは道交法違反だからメーカーとしては付けられないって話だった 普通に乗ってる分には必要無い、ってのには完全に同意
@るるるる-k6o
@るるるる-k6o 17 күн бұрын
走り屋ならブーストタイマー付けてるからエンジン切る前にアクセル踏まなくても大丈夫。 あとエンジン切った後に間違ってエンジン掛けた場合はアクセルいれてからエンジン切らないと次エンジンかける時にかかりにくい時あるからあながち理由によっては間違ってない。
@まなぴー-n2d
@まなぴー-n2d 2 күн бұрын
走り屋でも今時、ターボタイマー付けてるやついんの? あれ、無駄にアイドリングさせてるだけやで。
@ぼっくりまつ-f7u
@ぼっくりまつ-f7u 22 күн бұрын
四半世紀前走り屋と呼ばれる行為してましたが、ここで話される事をした事はありません。FCにも乗ってましたがそんな事する必要を感じた事もありません。 ここで言われてる行為は車の事を理解していない人の行為で、走り屋とは関係方々こそやっている無駄な行為だと思います😂
@ぼっくりまつ-f7u
@ぼっくりまつ-f7u 22 күн бұрын
関係の無いです💦
@inoki_bomber_yeah
@inoki_bomber_yeah 14 күн бұрын
私もコスモとFC乗ってましたが普通にエンジン切って被った事ないです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
@takeshi9613
@takeshi9613 14 күн бұрын
確かにノーマルに毛の生えた程度の車では必要ないですね・・・ハードチューニングされた車の話です。
@hiroada5219
@hiroada5219 Күн бұрын
まず空ぶかし…最近のハイブリッド車なんかはアシストがかかるので純燃料車に比べてエンジンの回転数が上がらないので排気の圧力が低いし排気系統が熱を持つことが少ないです ですので短距離利用が多かったり時々しか動かさない車だとマフラー内に水が溜まりがちで酷い場合は内部からマフラーが腐食して穴が空くので、溜まった水を吐き出させるのに停車状態での空ぶかしを時々やってあげるのが有効なケースもあります たまに信号待ちからの発進時等にアクセルを踏み込んだ車がマフラーから水をぶちまける場面を見かけた事があるはずです あと発進直後の蛇行って…一般道でタイヤを暖めるためにやってる奴なんて見たこと無いわ シーズン初の雪道とかで感覚を思い出す為に走り始めに低速で軽く車体を揺するような動きをしたりわざとブレーキを強く踏んだりはするけど
@southernjumbo1084
@southernjumbo1084 20 күн бұрын
水平対向も吹かしてから切らないと次回のエンジンの掛かりが悪かったな。 GC8乗ってた時に散々実感した。
@mokojanaimon
@mokojanaimon 26 күн бұрын
フルチューンの310サニーに乗っていた時、キャブ&Sタイヤだったので、エンジンをきる時と峠を走るときはやっておりました…😅
@uniik819
@uniik819 15 күн бұрын
右左折時の当て舵はやめましょう 直前に当て舵したところで後輪の位置は数10センチしか変わりません それなら最初から外側に膨らみ気味に、例えば左折するなら右のラインに右タイヤを合わせるくらいにしてから曲がればいい でも左折は基本的に左寄せだから曲がりきれない場合限定で
@くまふぁるこん
@くまふぁるこん 20 күн бұрын
当て梶は恐らく左コーナーなら一旦右に切って右に荷重移動させてから左に切ることで左側へ鋭く車を旋回させられる、と考えての物と思われます。 ただ、結局コーナリング半径が小さくなり減速することになり遅いです(ジムカーナのパイロンターンでは有効?)。しかもコーナー脱出速度も遅いので、コーナーの次に直線が続いてても中々速度を乗せられません。 基本的なアウトインアウトの様に自分の車線の幅を目いっぱい使ってコーナリング半径を大きくし、コーナリングスピードをなるべく高く維持する方が速いです。更にコーナー脱出速度も速いので非力な車でも高速区間(速度が乗ればタイムを縮めやすい)が続く場合、有効活用できます。 自分はアウトインアウトの変形版のスロウインファストアウトの方を好んで使ってます。スロウインファストアウトの方がブラインドコーナーに潜むリスク(対向車、落石、折れた大きな木の枝、崩落した路肩、動物、…)に対応しやすいからです。
@alonson3472
@alonson3472 21 күн бұрын
エンジン切る前に空ぶかしは燃料の無駄と言うのはわかるけどマフラー変えてるとやりたくなるんだよね、ある程度はマフラー内の水も少しは飛ばせる。一回外に振るのは危ないからやめよう。ウェービングはやり方によっては一般車でも温まるよ。無駄が良いって言う考え方もあるから人に迷惑にならないのは優しく見守ってくれたら良いなと思う。
@fktk5291
@fktk5291 4 күн бұрын
カートやサーキット走行でグリップの感触拾いたくて指1〜2本分ぐらいハンドルをクイクイっと動かしちゃうのは俺だけじゃないはず😂
@カワムラタケル-x1j
@カワムラタケル-x1j 18 күн бұрын
例えばサーキットとかで速度粋とパワーの関係で、ドリフトに持ち込み憎い場合はフェイント(当て舵)をしたり、クラッチ蹴ったりしてリアタイヤを振る切っ掛けをするんだけど… バイクトライアルやモトトライアルでジャックナイフターンする時、曲がる方向と一瞬逆(フェイント)ハンドルしてリアをブレークしやすくして、ジャックナイフさせるとより方向転換しやすくなるんだけど、Vブレーキやディスクブレーキのクロスバイクでも体感出来るから、誰も居ない河原でやるとよく分かるけど、それと同じ行為を公道でクルマでやるのは危ない… 特に交差点でフェイント入れるのは単純に車輌感覚に乏しくて内輪差が恐くて逃げているのが殆どだと思うし、後方を走るドライバー(ライダー)にとっては予想と異なる動作をするので危ないし、何より低μ路で滑りやすいので回りも本人も危ない。 こう言うのは下手くそだとドライバー全体で認識せねば。
@沼倉育雄
@沼倉育雄 12 күн бұрын
ロータリーに乗ってましたけど 軽く吹かしてエンジンoffで大丈夫です 友人は空ぶかししてoffにして直ぐにONにするとバックファイアの爆発音を面白がってましたけど触媒が破損しましたね🤣
@adnohxvm
@adnohxvm 20 күн бұрын
当て舵って、コメント見ると左折の時に右に膨らむのと、フェイントと勘違いしてる人多くない?
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
走り屋とかって言われてるから、過敏反応しちゃった方々なのかと
@turnerkun4221
@turnerkun4221 2 күн бұрын
それ思った 右左折時に一旦逆に膨らむのは煽りハンドルですよね 下手くそがよくやるやつ
@583系
@583系 15 күн бұрын
この前当て舵するクソのせいであわや事故になりかけました。 当方、大型二種免許を持っていますが、隘路に進入する大型車やトレーラーでもない限りは当て舵は不要です。内側の後輪が通るラインを想像しながらゆっくり曲がれば絶対に曲がれます。危険なだけなのでやめてください。
@凪興業
@凪興業 20 күн бұрын
数メートル動かす仕事ではキーオフ前に空ぶかししないと実際かぶることありました ロータリーじゃなくても
@triumphtriumph6241
@triumphtriumph6241 17 күн бұрын
もう一つ。 ジュラルミン製の赤色等の牽引フック。 公道でこれを付けていると歩行者と接触事故で 最悪歩行者の足等が千切れてしまいます。 現在ではレースでも牽引フックからナイロン製の牽引バンドに移行しつつあります。 少なくとも公道走行時に牽引フックを付けるのは止めましょう。
@そちゃ-i7o
@そちゃ-i7o 22 күн бұрын
車を乗り物としてみると効果とか考えるけど車生きてるからなぁ楽しく会話しながら乗らなきゃ
@ocean-01t
@ocean-01t 22 күн бұрын
車が喋れたら「いらんことすんな」って言われるかもよ。
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
犬猫などが人語喋られたらどうなるか?みたいなもので、「お前乗る車間違えてる」とか「下手くそが、もっと丁寧に運転しろ」とか言われるかもな
@辻村孝弘-g1q
@辻村孝弘-g1q 18 күн бұрын
自分の快楽他人の迷惑
@evo7188
@evo7188 20 күн бұрын
当て舵と言っても内輪差が怖くて逆に振るのと、リアをブレークさせるためのフェイントモーションとでは全然違うのですけどね
@didi-lo6sq
@didi-lo6sq 23 күн бұрын
片側二車線あるとこで煽りハンドルされると右側面が当たりそうでビビる
@かるちゃん正麺
@かるちゃん正麺 24 күн бұрын
ロマンだよ、ロ・マ・ン!
@meandmy456kakutei
@meandmy456kakutei 22 күн бұрын
足りないのはロマンじゃなくて知能😅
@Yonetugenshi
@Yonetugenshi 22 күн бұрын
当て舵以外は許す😂
@Yonetugenshi
@Yonetugenshi 22 күн бұрын
ロマンはええよねぇ
@駆け出し二人組
@駆け出し二人組 22 күн бұрын
@@Yonetugenshi 当て舵はGT選手もしてるよ
@ocean-01t
@ocean-01t 22 күн бұрын
@@駆け出し二人組 一般人がGT選手並みにスピード出せるわけないだろw
@user-jn9je5lu8jj
@user-jn9je5lu8jj 10 сағат бұрын
インプ乗ってた時は空吹かしてしてエンジン切ってた! 雪ドリする時ハンドルこじって曲がると真横向けやすかったから使ってた
@ゾス-j7e
@ゾス-j7e 14 күн бұрын
あと1つ 夜にライトを消して走るブラインドアタック
@ななかせ-h7y
@ななかせ-h7y 6 күн бұрын
初代リアルカイジが投票一位だった頃から 大ちゃんが1番好き
@ワッコ-r7g
@ワッコ-r7g 23 күн бұрын
当て舵交差点でやる人いるよね 膨らんでまわるほど大きい車でもないのに格好つけてるつもりがむしろダサい
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
仕方ないよ、そういう可哀想な人なんよ
@タカ-u7d
@タカ-u7d 20 күн бұрын
目の前でヤラれて、大爆笑😂
@otofumental_ryo
@otofumental_ryo 20 күн бұрын
空吹かしは中にあるガスを 燃焼し切るためにするものなので 旧車では基本的にした方がいい模様 というかしないとカブりやすくなる
@くまをたいせつに-o9r
@くまをたいせつに-o9r 23 күн бұрын
フェイントモーションは速く向きを変える為にラリーターマックや、後輪駆動車ではリアブレイクの為の姿勢作りに積極的に使われます。シビックでも、アンダー消しに峠のFドリでは使われます。
@kurokishiroki
@kurokishiroki 20 күн бұрын
通勤時の雪道でやってます。 その方がアンダーを消して曲がりやすいし向きを変えやすい。 フェイント当てたと同時にヒール&トウでギアを落としておけばチャントグリップして曲がってコーナー曲がった後もスムースに走行できます(サイド引いてケツ出しても良いけど)。 コレやらないとクラッチ繋いだ時にタコ踊りになっちゃってむしろ危ない。 ブレーキ踏んで速度が落ちてからクラッチ切ってシフトダウンする人が殆どだけど、ソレではブレーキペダルの足をアクセルペダルに戻すので時すでに遅し。 雪道でアンダーで外に膨らむと恐怖でしょ?。 でも逆ハン切ってもリアが更に外に流れだしたらステアリングを逆に回してクルっと車体を一周させる方が個人的には慣れているし楽しいからこっちも捨てがたい(笑)。凍った所だと2周して遊んでから脱出。 雪道って楽しい~。
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
​@@kurokishiroki知らない人からしたら、公道でも荷重を意識して走るって知らないんですよ🤣 でも、公道では曲がる方向とは逆の遠い方から曲がれば問題ないはずなのに、振りッ返す人は一定数いますよね〜🤣
@gamy-9147
@gamy-9147 19 күн бұрын
​@@asterisk-gd7ve外から進入しないと本当に曲がり切れないのであれば、徐々に外に寄ってから侵入すべきですよね。 まぁ、住宅街とか大型とかでもない限り、そんな場面はそんなに多くは無いと思いますが。 速く走ろうとしたときにフェイントで外に振る(振り返しを使う)ことに関しては、全くの別問題ですよね。
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 19 күн бұрын
@gamy-9147 外回りしたいなら、手前からどちらかに寄った状態で走ればいいですよね(^_^;)
@siya8153
@siya8153 17 күн бұрын
自分もそれなりに弄った車に乗った後、どノーマル車に乗り換えた時、ブレーキ残しで侵入ではアンダーしか出ないので、フェイントでコーナリング中の姿勢を作って曲がることで対応してました。恐らくセッティングによりフェイント使った方が速いと自分も思います。
@石巻分団金田部
@石巻分団金田部 9 сағат бұрын
最後の当て舵はフェイント・ドリフトの練習のつもりかも。 遠心力が付いて良く曲がる気がするので。
@inakamonodesuyo
@inakamonodesuyo 11 күн бұрын
むしろ一般道でのターボタイマーの使用だろ。。下手したらガソスタでエンジンかかったままガソリン入れてもらってるのいたからな。(当時はセルフ無し)
@ひさゆき-n9q
@ひさゆき-n9q 8 күн бұрын
停車してしばらくしてからエンジンを切る時はマフラーの中に溜まった水を排出する為にマフラー腐蝕防止の為に、空吹かししてからエンジン切りますよ。燃料の炭化水素の水素を酸素と結合させると水が発生しますから。意外と量有りますよ。
@turbogx8167
@turbogx8167 23 күн бұрын
AE86でドリフトしてたときはサイドブレーキ引いて失速パワーなし強制戻りによりよく笑いものにされてましたwww
@40代のおっさん
@40代のおっさん 2 күн бұрын
走り屋が必死に自分らから話を反らそうとしてんの草
@トリマメ
@トリマメ 19 күн бұрын
2番目間違えてるんだが... 蛇行したぐらいじゃラジアルは温まらないから意味ないじゃなく ラジアルはレース用と比べ適正温度が低い為 蛇行運転すると適正温度超えて垂れるから逆にグリップ力下がるが正しい だからサーキットでも蛇行せず1周走り手で触って体温位になってれば充分
@redblack1068
@redblack1068 14 күн бұрын
今もたしなむ程度に遊んでいます。空ぶかしもせず、普通に走ります。逆ハン切って走る走り試しにやってみましたがあまり関係はなさそうな感じでしたね。書いてある通り一般の人にとっては全く意味がない行為です。 空ぶかしも意味がないですね。 なので今は早く走るにしても遅すぎず速すぎずのペースで走るようにしています。
@midorinv5
@midorinv5 6 күн бұрын
「市販のラジアルタイヤでは…」で映るタイヤがスタッドレス。 結局、車の事ちゃんと知らん者が作った、聞きかじりの動画。
@NSR250R_Xiaolang0x0
@NSR250R_Xiaolang0x0 19 күн бұрын
はい、2サイクルキャブレター車です。 吹かし切りをしないと次エンジンかける時若干かかりが悪い時があるので車両アピールでの自己満も含めて吹かし切りしてます。
@みんがぁ
@みんがぁ 14 күн бұрын
2輪ですが同じく
@o-chan_channel
@o-chan_channel 3 күн бұрын
最後のは市中でよく見る光景。老若男女問わず、世の中走り屋だらけですね笑
@aad1861
@aad1861 21 күн бұрын
1.ロータリーのデチョーク必要。2.ウェイビンクは空気圧、路面把握に必要。3,グリップを最大に使い荷重移動はの為に必要。まぁ、ほとんど無意味。少し意味あるって事かな?
@benzohwada4910
@benzohwada4910 20 күн бұрын
K11マーチに乗って、非力なクルマの山道での運転の仕方を覚えました。
@unikkuma7
@unikkuma7 21 күн бұрын
ドリフトの大会では必ずやってる。タイヤは市販のラジアルタイヤが基本。かなり効果があるのでタイヤの冷えた状態の首都高が怖くなった。
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
何にもタイヤの事を考えないで走ってる人がほとんどなので、冷間時に事故る人がいるんですよね。 特にエコタイヤなんて、ダラダラ真っ直ぐと高速走ってるだけでは温まり悪いですからね。
@13-rg2ix
@13-rg2ix 23 күн бұрын
もう正直言うと吹かして切るのがかっこいいからやってる笑
@C7lab_shark
@C7lab_shark 21 күн бұрын
まぁ、今は走り屋減ってるからなんとも言えませんが未だに走り屋じゃないけど "大通り"で当て舵(煽りハンドル)する人は???ってなりますわね。 どのみち速度はしっかり落とす前提で鋭角や狭い路地に入るために(状況によって必要に応じて)使える技術ではあると思うんですよね。 周りの安全を確認した上でね。 周りの安全を確認してください、あと無意味に車間詰めて隙あらば抜かそうとするのもよく確認しましょう。理由付けて好き勝手やっていいかは別ですからね😂
@user-nf7hq9zz9w
@user-nf7hq9zz9w 20 күн бұрын
曲がる時にいったん反対側にハンドル切るアレ 当て舵って言うの初めて知った… いつも曲がる時にいったん反対側にハンドル切るアレって言ってた
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
大型車輌でもないのに当て舵やるのは、下手くそ、と呼んだ方が良いかも
@teruo4724
@teruo4724 22 күн бұрын
当て舵が癖になっちゃってる人居るよなぁ。回りに車がいるとか対向車いるとか横を車が走ってるとかお構いなし!何が何でも曲がる時には逆に頭振ってから曲がる迷惑なヤツ。 【その行為に何の意味がある?普通にそのまま曲がれるだろ!?】
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
頭が回ってないから、曲がれないのかもな
@チューブタイヤ
@チューブタイヤ 25 күн бұрын
エンジン切る前の空ぶかしは、クーリング後にマフラー内に溜まった水を排出する効果もあるらしい。錆防止のためと思い自分もよくやってる。
@猫の味見
@猫の味見 23 күн бұрын
ええ⁉️ マフラーなんて走行後に素手で触らなくなるくらい熱くなってるから、水なんて溜まらないんじゃないの?
@koucha7b7
@koucha7b7 20 күн бұрын
​@@猫の味見某ロータリー車に乗ってるけどマフラーもそうだしエンジンのかぶりもチョイ乗りでエンジンが温まらないうちに停止するのが問題だと思っています。暖まっていれば空ぶかしせずともエンジンかぶった事は皆無だしマフラーも水が溜まりません。 以前は片道20km以上離れた会社へそれで通勤していて週1給油でしたが、転職して通勤が5分の職場になった為仕方なく通勤用に軽を買いましたw
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
​​@@猫の味見その場で溜まりませんよ。熱よって冷まされたあとに結露しますよね。 理科の実験思い出して。 だからチョイ乗りの人には効果的です。
@isoroku8554
@isoroku8554 11 күн бұрын
走り屋でハンドルを煽る人は、荷重移動が上手く出来ない人。 こういう人はブレーキを踏みたがらないので、ハンドルで無理にケツを振ろうとする。これはスノーボートで腕を振りまくっている人も同じ。
@takeshi9613
@takeshi9613 14 күн бұрын
インジェクションでも高容量のモノが付いていると空ぶかししますね、カーボンと言うより次回始動時のカブリを防止する目的です。コーナー手前で逆に操作するのは車体の直進性を崩す為にやってますねラリーでは常套手段でしたが今はどうなんだろう?
@ラーメン太郎-y8s
@ラーメン太郎-y8s 20 күн бұрын
当て舵、逆ハンはコーナー進入時の荷重移動させる目的もあり、ゆとりを持ってコーナー進入出来るから、分かっててやってるなら無意味では無い しかし、分からず当て舵やってる、自称運転上手いと思ってる勘違いの下手くそを除く
@霊護符-q6g
@霊護符-q6g 20 күн бұрын
車種によるものだけどな 軽自動車でやるのと、タンクローリーみたいな大型車輌でやるのとでは意味変わってくるがな
@moriyan412
@moriyan412 21 күн бұрын
③は危ないから辞めてほしい
@hodakamohri7014
@hodakamohri7014 21 күн бұрын
マジで公道を法定速度で走る分には2.3はやる意味ない でも公道走行可能なハイグリは蛇行はちゃんと熱入るよね、お山で珍走してるお猿さんはよくやってるイメージ
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
そうでしょうか? 2に関しては、蛇行までする必要ないかもしれないけどタイヤに負荷かけないと油分が染み出てこなくて表面はカスカスなのにバリ溝の車ばかりなのはそれが問題ですよ。 実際、ストリート用のタイヤでも熱は入った方がグリップするよ。 ハイグリップだけの特権と思い込んでるんでしょうが、バンとか軽トラ用の商用タイヤでも同じ。 温度とタイヤ内部の油分ってめっちゃ重要ですよ。
@hodakamohri7014
@hodakamohri7014 13 күн бұрын
@@asterisk-gd7ve 普通のタイヤでも熱入りした方がいいけど、ハイグリはそれ以上に変わるからねえ 特に今の時期の夜なんかハイグリFF勢はフロントだけ熱入ってリアがキンキンなんてざらだから、こっちはエコタイヤで相手がハイグリなんて状態だと絶対的なグリップは向こうが上でもリアとっ散らかって意外と差が出なかったりするし、なんなら目の前で回ってガードレールとこんにちはしてるのを見た事ある
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 13 күн бұрын
@@hodakamohri7014 なるほど🤔 私はタイヤの問題なのか、走り込む時にきっちり温めるとタイヤの抵抗がちゃんと増えるのわかります。 ハイグリップは別なタイヤなので、あまり比較にならないですが温めた方がいいに決まってる、と言うのが持論です。
@らいどん-o8q
@らいどん-o8q 21 күн бұрын
インジェクションでアフターアイドルしてエンジン切ると、プラグむしろ被るからね
@yanda01-y7f
@yanda01-y7f 10 күн бұрын
何かの動画で北海道の雪道にみんな滑って、普通に逆ハン切ってた。
@hmmy6963
@hmmy6963 19 күн бұрын
足とかトータルで調子見るために左右にスライドさせますけどね。 いつもと同じか、路面状態どんな感じか。 スライドさせるくらいまで負荷かけると分かりやすいですよ。
@がうがう-g8s
@がうがう-g8s 9 күн бұрын
当て舵やる人って曲がる箇所を事前にイメージしてないで急にあっここだって曲がろうとするから後続車気にして減速しないようにあまりスピード落とさず曲がろうとしてるんだと思うけど、事前に曲がる箇所をイメージして徐々にスピード落としてけば当て舵して曲がる必要もないし後続車も徐々にスピード落とせるから危なくないよね
@gamy-9147
@gamy-9147 24 күн бұрын
タイヤ・・・スリック関係なくラジアルでも温まるよね。 効果が高い蛇行低い蛇行はあるけど。
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf 8 күн бұрын
ミニサーキットではリアのほうが片側が温まりづらかった 周回路だから
@gamy-9147
@gamy-9147 7 күн бұрын
@PEPSIMEN-oo9sf 結局、この動画みたいに簡単に断言できるようなものって、多くないと思いますよ。 投稿主もそれは分かった上での投稿だろうとは思いますけど。 それこそタイヤのグリップの変化に関しては、無数にと言っても良いくらい条件があるわけで。 しかもそれがリアルタイムに変化するわけで。 なので、厳密にいえば効果の無いことなんて無いと思います。 ま、それが結果にどこまで影響するかで無視するラインを決めるのでしょうけどね。 なので、街乗りで言えばタイヤを暖めるなんてほぼ意味ないでしょう。仮に温めたとしても少し走ればその条件での温度に収束しますから。常に温めた状態をキープするには、常に温める作業を続けなければならないですよね。 街中で常に蛇行急加速急減速しながら走るなんて、さすがに無茶ですからね。 街乗りで温めてある効果が発揮されるのは、何かあって急ブレーキを踏んだときに少し早く止まれるくらいでしょうか?
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf 7 күн бұрын
@@gamy-9147 走り屋の定義や枠は曖昧だし環境も曖昧だから、 これと言って決まりも無いですからね~   走るのが好きな人でも、巻き込み人身事故が無いことを願います
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 22 күн бұрын
クルマは安全快適な移動手段。スポーツしたけりゃサーキットに行け。
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 14 күн бұрын
当て舵というか、サスをグッと沈み込ませることで旋回性がゲフンゲフン…
@remoto49
@remoto49 20 күн бұрын
当て舵か… 左に曲がる時なら一旦右にきって左に切り込むと右側に荷重をかけてサスを縮めた状態でタイヤに圧をかけながら曲がれるかなぁとか思いながら走ってる 2輪のオフ車でよくサス縮めてタイヤグリップを考えたりしながら走ってたからなんとなく😅
@へ臭マンR
@へ臭マンR 13 күн бұрын
エンジン切る前の空ぶかしはロータリー車には有効!特に圧縮下がってきた車は特に!
@ケイナ-k9t
@ケイナ-k9t 18 күн бұрын
エンジン切る前の空ぶかしだけどしないで切った時に燃料噴射した分爆発しないで残るから冬場とか朝イチのエンジン指導の時にプラグが濡れてると掛かりにくいって事があるから無駄じゃないよ
@biosis01
@biosis01 13 күн бұрын
当て舵は例えばランサーⅢで深いコーナリング若しくはドリフトをする場合は似たようなテクニックを使う。これはエボⅢには4WDであるのと同時にAYCと呼ばれる4から搭載された後輪の回転数に差をつけて横揺れを発生させるインナーデフ装置が搭載されていない為。
@norit7778
@norit7778 20 күн бұрын
現在のインジェクター車で空吹かしして即エンジン切ると、空吹かしで燃料を濃く吹いてそれが残留してエンジンが掛かり難くなります。
@ワジじゃよワシ
@ワジじゃよワシ 2 күн бұрын
短時間エンジン始動した場合ロータリーは空ぶかしオフ推奨だったはずプラグ被るからね
@吉カズー
@吉カズー 20 күн бұрын
人それぞれ‼️
@BLACKWIDOW-q3e
@BLACKWIDOW-q3e 10 күн бұрын
最近でいう煽りハンドルってやつね 後ろから見てるとリアルに運転下手なヤツなんだなって思う
@ブリ大根ブリ大根
@ブリ大根ブリ大根 19 күн бұрын
タイヤを温めるよりも皮剥きの可能性もあるよ ウチの近所のショップが走行会の前の日によく蛇行して皮剥いてるで
@hmmy6963
@hmmy6963 19 күн бұрын
カウンターは楽しい部分と限界超えているので余裕があるのがらくちんな感じですね。
@satoru-i9i
@satoru-i9i 20 күн бұрын
同感ですね~ 道路が傷むし…無知な政治家が『道路使用料』…て、訳の判らない難癖の税金を付けて来ます☝️
@智之茅野
@智之茅野 18 күн бұрын
最後の当て舵はちょっと違うかもね。 今のクルマではなくイニシャルDのドリフトするクルマでタイトなコーナーをドリフトで曲がる時、そのままより1度逆にハンドルを切ってからドリフトした方がリアが出やすくなってタイトにスムーズに曲がれるんですよ。
@kawaisouna-INU
@kawaisouna-INU 19 күн бұрын
フェイント入れると簡単にけつふれるからやってます
@ネコレンジャー-x4u
@ネコレンジャー-x4u 12 күн бұрын
最後のはフェイントかな?ドリフトに持ち込むためにわざとグリップを失うようにするテクニックだよね。当然公道では無意味なテク。 一般車でやる人がいるのはハンドルを持ち変えずに曲がるためのズボラテク。本人はカッコいいと思っているらしい。
@矢野正明-p3h
@矢野正明-p3h 19 күн бұрын
バイクの場合はキャブ車多いし、空吹かししてエンジン切るのも解かる。逆ハン当ててからのコーナリングはバイクの場合、逆ハン切ると倒し込みのきっかけ作りになるからね。
@猫の味見
@猫の味見 23 күн бұрын
昔サーキット走行会に参加した時に、蛇行するより、急な加減速した方があったまりやすいって聞いた。 プロレーサーだとしっかり横Gが発生するだろうけど、下手な蛇行運転はただクネクネしているだけになっちゃうんじゃないのかな?
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 20 күн бұрын
好みですよ。 車両や使用しているタイヤの特性でも変わります。 ウィービング、加減速で温める、どちらでも良いのですがブレーキの温度も同時に上げられる加減速で縦方向にタイヤを温める方法を好むドライバーもいます。 これはサーキットでも、公道の然るべき場所を走る人たちどちらもそうです。
@gamy-9147
@gamy-9147 19 күн бұрын
@@asterisk-gd7ve まぁ好みですよね。 その場で可能なあらゆる方法を使って、必要なタイミングまでにいかに最大限のパフォーマンスを発揮する状態に近付けるか、でしょうから。 先日の豊田スタジアムなんかは見てて面白かったですよ。限られた条件の中で各人それぞれ特徴あるウォーミングアップしてました。
@taxipanda7855
@taxipanda7855 23 күн бұрын
被りかけてる時とか2ストバイクでちょっと吹かして止めてる
@ミックスネコ
@ミックスネコ 6 күн бұрын
エンジンを切る前の空ぶかしは祖父もやっていたので覚えている。当時は当然キャブレターの車だったから本人もわかってやっていたみたい。
@獣-m2s
@獣-m2s 21 күн бұрын
当て舵?フェイントのこと?ドリフトのこと?どちらにしてもあれは速く走るための行為ではなくドリフト走行を自在に決めてライド感を楽しみながら走るのが目的であって誰もドリフトしたら速いなんて思ってやってないよ、進入でフェイント当てる人もいればサイド引く人や慣性ドリやり人もいるだろうけど基本的に遊びだから意味とかいい出すと趣味に意味なんて無いでしょって話さ。 フィギアスケート見ながらあんな無駄な回転演技せずに滑ったほうが速いのにって真顔で言うくらい馬鹿らしい意見。
@ハゼ-r1n
@ハゼ-r1n 14 күн бұрын
例えが例えになって無い。
@獣-m2s
@獣-m2s 14 күн бұрын
@@ハゼ-r1n そっちがわかってないでけでは?スピードスケートと同じ感覚でフィギアスケートを見るような競技の要点をわかってない人なら意味もなく回転するのは無駄でしかないというだろうが、フィギアは回転などの無駄な演技を競う競技だからスピードを求めても意味がない。 同じようにドリフト競技を見て知らないやつが「あんな無駄にケツ流すより普通に走ったほうが速いのに」とか言ったりするけどドリフト競技は速さは採点の一部要素にすぎずケツを流さずに速く走っても0点です、そもそもが目指してる評価項目そのものが違うんだよ。 君みたいな人って競技の本質を理解してないから例えすら理解できない感じだよね。
@ハゼ-r1n
@ハゼ-r1n 14 күн бұрын
@@獣-m2s 遊びだと言って例に競技を出しているので、指摘したら競技の話だと話をすりかえ一貫性が無い、あと誤字脱字が多いので読み難い。
@ハゼ-r1n
@ハゼ-r1n 14 күн бұрын
@@獣-m2s 誤字脱字を直してくれてありがとう。 読みやすくなったよ。
@獣-m2s
@獣-m2s 14 күн бұрын
@@ハゼ-r1n 遊びも競技も同じことですよ、ドリフト走行前提のサーキット走行会で合法的にドリフト走行を楽しむ事は今の時代いくらでもありますし当然気晴らしなどの遊びでやってるだけです、お金が貰えるわけでも何でも無くライド感を楽しむための完全な自己満足の遊びです。プロの場合はそれを競技としてお金と名声のためにやってるってだけです、しかしドリフトの場合はもともと遊びでドリフトやってて腕のいい人がプロとしてのし上がった場合が殆どですが。
@naoten4640
@naoten4640 20 күн бұрын
バイクですが、前方の車が右左折で当て舵されると、どちらから抜けるのが良いのか分からなくなるのでやめてほしい😊
@あおちゃんjzx110
@あおちゃんjzx110 19 күн бұрын
かけてちょい移動してエンジン切るんだったら31スイスポも燃料被って次かかり悪くなるからふかして切った方がいい
@石原匠馬-n5r
@石原匠馬-n5r 22 күн бұрын
暖気を終えずに数十秒しかエンジンをかけていない状態でオフにする時とか、燃料被り防止の観点から空ぶかししてます …が、役に立っているかは不明。やたらそういう状況で燃料被りしてエンジンかからんくなったって言う人仰山おったし
@嬉々おいたん
@嬉々おいたん 14 күн бұрын
右側への当て舵を見た自転車が「そっちの方向行くのか」と思って左側から抜こうとして巻き込まれ事故結構あったな
@HARU-k3h
@HARU-k3h 19 күн бұрын
残念ながら蛇行運転というよりは タイヤが温まってない状態で馬力が あり過ぎると、真っ直ぐ走れないだけですよ😅 特にFD3S❤
@shinnosuke-v6q
@shinnosuke-v6q 20 күн бұрын
当て舵は、大型車乗っていれば内輪差を考えて曲がります。ホイールベース長い車で狭い十字路などでは。 あとは、被り防止やタイヤ空気圧、グリップ力のチェックやドリフトのきっかけやらあとは男のマロン🌰
都会の中に大量の放置車たち、、、、
13:28
焼肉レーシングの適当 ブログ 動画 
Рет қаралды 13 М.
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 35 МЛН
Lazy days…
00:24
Anwar Jibawi
Рет қаралды 9 МЛН
GABIMARU vs TENSEN | Hell's Paradise Season 1 Episode 9
5:07
MangaManor
Рет қаралды 1,8 МЛН
"Driving a man that women hate" Worst 10
6:35
わいどチャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
【睡眠用】まじで眠れなくなる。戦国時代の謎7選【ゆっくり解説】
3:54:24
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
安住紳一郎の日曜天国 2024年3月3日放送分
1:22:24
安住紳一郎の日曜天国【公式】
Рет қаралды 332 М.