【自衛隊】入隊3ヶ月前にやっておくべき準備【体力・生活】

  Рет қаралды 66,550

ACE Japan Self-defense Force

ACE Japan Self-defense Force

Күн бұрын

Пікірлер: 160
@resbattlenoob
@resbattlenoob 3 жыл бұрын
現役の陸です。 体力面…ランニング ・プランク(体幹トレーニング) ・スクワット(腹筋で脚の筋肉を使えたら楽)をすれば良いと感じました。 体力検定は2分とは言うものの、1分~1分半までの数でほとんど決まるので、入隊してくれる方は頑張ってください💪 生活面はエースさんが言っていた通りなので割愛します。 (これから入隊する人向け) 私の経験で持っていけば良かった物も追記しておきます。 ・アンダーシャツ (汗や雨でシャツが濡れて冷えるのを防げる。個人的にはmontbellのジオライン(半袖メッシュのやつ)がおすすめ) ・霧吹き (ファブリーズくらいの大きさが良い。中に水を入れて、アイロンをかける前に服にシュッ→濡れた所をアイロンするだけで線が綺麗になる。靴磨きでも使える) ・ブラックテープ (やっすい奴買うと整備の時間が全然違う。おすすめはNITTO) ・シールはがし (同上。ブラックテープのベタベタが秒で取れる) ・ジェルボールの洗濯洗剤 (2個くらいポイすれば後は終わり。洗濯が楽になる) ・サビ落とし用スポンジやブラシ、石鹸 (教育の終盤や汚れた訓練後で必要。汚れた装具や服を洗うのに必須。サビ落とし系はいっぱい持ってるとヒーローになれる。ウタマロ石鹸とスコッチブライトがおすすめ) ・ネームペン (自分の物全てに名前を書いてください。ハンガー歯ブラシペットボトルトイレットペーパーetc...放置した次の瞬間、あなたの物は消えます)
@くにに
@くにに 3 жыл бұрын
消え…
@不知火-h6p
@不知火-h6p 3 жыл бұрын
同じく現役の陸です,時計はG-SHOCK5600シリーズの電波受信じゃないタイプを買うといいです,時刻規正する部隊に行きたいなら入る前から持ってた方があれこれ時計を買わずに済むから 。 ランニング用でガーミンの235Jを買うと良いです
@resbattlenoob
@resbattlenoob 3 жыл бұрын
@@仁志川大成 さんがどこに行くかは分かりませんが、教育隊で必要っぽいのは ・無地の白いシャツ(半袖)…ランニングもするし色も統制されるはずなので3、4着くらい持つと安心 ・ランニングシューズ(同上) ・綿棒、歯ブラシ、もう使わないタオルやシャツ…武器整備用。めっちゃ整備するし綿棒は超使うのでいっぱい買いましょう。 皆で武器整備する時に布が足りなくなる時があるので自前の布はあった方いいです。 あとは自衛隊用品の売店が駐屯地にあるので、そこで色々見て買うのも手かなと思います。
@ジョナサン-l6s
@ジョナサン-l6s 2 жыл бұрын
今年入隊するものです。担当の広報官には粉の洗剤がいいと言われましたがどっちがオススメですか?
@resbattlenoob
@resbattlenoob 2 жыл бұрын
@@ジョナサン-l6s 粉にするのであればジップロックに粉を入れて壊れにくいようにした方が良いかも知れません。 汚れは粉の方が落ちると思います、
@ひろ-v3s7d
@ひろ-v3s7d 2 жыл бұрын
現役空自です。部活等でバリバリ活躍していて、筋肉もあるし走るのも速いって人でも行軍でリタイアする方もいましたので、一度くらいは経験として30キロ程歩いてみるのも良いかと思います。
@channel-jl4rf
@channel-jl4rf 3 жыл бұрын
来年から空の候補生です。 今 腕立て 58回   懸垂  13回   3km 12'02  腹筋  90回   まだまだ、頑張ります!特に懸垂の回数を上げます!
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
まだまだ時間はあります! 頑張ってください😊
@ja2706pw6u
@ja2706pw6u 3 жыл бұрын
頑張れ!1週間で数値が倍になる。
@10969_wowwow
@10969_wowwow 2 жыл бұрын
決められた姿勢、事項、要点を確認してみてください。3キロ以外はめちゃくちゃ厳しく見られるので2分で腕立て80回以上できたのにいざ測定したら50回弱くらいでした。 そんなもんです笑 頑張って下さいね👍
@SN-xz9pf
@SN-xz9pf 2 жыл бұрын
懸垂じゃなくて腕立てやれ
@ssssssui8437
@ssssssui8437 3 жыл бұрын
助かります!4月から新隊員です!
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
備えあれば憂いなしです😊 来年から頑張ってください!
@ssssssui8437
@ssssssui8437 3 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace ありがとうございます!!
@唐揚げ3等陸曹
@唐揚げ3等陸曹 3 жыл бұрын
日本を頼みます!3年後必ず追いかけます!
@ssssssui8437
@ssssssui8437 3 жыл бұрын
@@唐揚げ3等陸曹 ありがとうございます!お互い頑張りましょう!
@ぽん吉-t5x
@ぽん吉-t5x 3 жыл бұрын
返信から失礼します。 全くの一般人ですが、世界が不安定である空気は感じています。 何かあれば一般人は自衛隊の方頼りですが少なくても日ごろの備えはしっかりしてご迷惑を掛けないようにしていきたいと思います。 応援しております。
@ぷりん-n3g
@ぷりん-n3g 2 жыл бұрын
元自衛隊です。とりあえず体力も大事ですがコミュ力が大事です。 体力は後からついてきます。
@阿部一典-n2p
@阿部一典-n2p 2 жыл бұрын
元、空自自衛官です、小生は整備員として在籍致しました、陸自の体力勝負をよく理解しております。空自の紹介をお願い致します。
@shingorilla83
@shingorilla83 2 жыл бұрын
体力検定の結果は成績に大きく関わってくるので、入隊までに準備できたら大きなアドバンテージになりますね。 成績が良いと自分の希望する部隊にいきやすくなるので頑張ってください。
@じゅんや-u2b
@じゅんや-u2b Жыл бұрын
そうでもないですよ!体力検定2級で射撃もそこそこできたのに希望してた部隊にいけませんでした
@fdsw-us3nd
@fdsw-us3nd 3 жыл бұрын
自候生受かりました。東北の雪国ですが頑張ります!頑張ってください
@okada_6869
@okada_6869 3 жыл бұрын
初めて拝見します!僕もまだ20代で若いですが、トレーニングと同じくらいストレッチも大事だと思います。 特に自衛官の皆様方は姿勢が良い事が美しいですが、そればかりに目がいくと反り腰になったりしかねないので、身体を虐めるのと労るのはセットでこれから入られる益荒男様方には頭に入れておいて欲しく思います。 ストレッチ割と流しちゃいますからね〜
@齊藤雅輝
@齊藤雅輝 2 жыл бұрын
現役陸上自衛官です。戦技に関してはまず落ちることないので特に錬成などはする必要ないでしょう。 この動画で説明されている体力錬成を入隊前に毎日継続できたのなら最初の山場である前期教育は難なくクリアできると思います。
@zmusasi3508
@zmusasi3508 2 жыл бұрын
入隊前は 測定圏外から 1級に そしてレンジャーにって 凄い伸びですね!
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 3 жыл бұрын
私は高卒時に168cm50kgのヒョロヒョロだったので、持久走はともかく総合的に筋力が劣っていました。戦闘訓練も付いて行けず仲間に迷惑かけました。やせ形の人は余裕があったらジムに通ってプロテインをがぶ飲みしてご飯たくさん食べて筋肉量を増やしておく事をオススメします。
@いかすみぱすた-u6z
@いかすみぱすた-u6z 3 жыл бұрын
自分も今高卒で167cm55kg(帰宅部)なので仲間に迷惑かけないためにも頑張って筋トレします!貴重なご意見ありがとうございます!
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 3 жыл бұрын
@@いかすみぱすた-u6z ちなみにテッパチ(ヘルメット)も重いので首も鍛えておくのも良いかもです✨
@batta1583
@batta1583 3 жыл бұрын
令和三年入隊(ことし)です。空自です。 教育隊で2度体力測定がありました。 1度目は予行的な扱いで、2度目は術科学校で記録会を行う際の組分けに使われる程度の測定です。 入隊前は腹筋、腕立て、ランニングはやるべきだと思います。
@ポップコーン-q8n
@ポップコーン-q8n 3 жыл бұрын
空自は基本的に体力要らないと書きましたが実際、どうなんでしょうか🪖
@batta1583
@batta1583 3 жыл бұрын
@@ポップコーン-q8n 入隊して9ヶ月が経ちますが、体力練成は昇任試験のためにやっている状態です。航空機整備員など、整備職に配置されると体力が必要かと思います。
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
入隊前の準備で全然違いますよね😊 私は本当にやっとけばよかったと後悔しました😂
@いろはす天然水-t7w
@いろはす天然水-t7w 3 жыл бұрын
今年から一般曹候補生になります。 現状→1日に腕立て伏せ・腹筋を300回、重装備ランニング6キロを行っています。3月までに腕立て伏せと腹筋を500回以上出来るように頑張ります!
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
すごいですね! 準備バッチリだと思うので、無理して怪我だけはしないように注意してくださいね😊
@いろはす天然水-t7w
@いろはす天然水-t7w 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 空挺レンジャーを目指していますので、自己に負けないように頑張ります!
@Kazuyankun
@Kazuyankun 3 жыл бұрын
今年入隊するので参考にします! ありがとうございます!
@k3wh121
@k3wh121 2 жыл бұрын
音楽隊を目指す音大生は入学と同時に体力作りを始める、と聞いたことがあります。 人選で音楽隊に通っても、教育過程は体力勝負な場面があるので、乗り越えないと音楽隊員になれないし、特別扱いもされない。 音楽隊員は演奏の技量と体力作りを両立して入隊した努力の人で、楽しそうな仕事ねと簡単に考えたら駄目、と念押しされました。 長文になり失礼しました
@首輪付きけもの
@首輪付きけもの Жыл бұрын
25年前に入隊して二任期いましたが、体力検定の内容変わってますね。 うちは文化部出身でまったく運動していなかったので一回目の体力測定で6級でしたが、二回目には2級まで行けました。 毎日自主的に稼業後に走ったりしてましたがどんどん体力がつくの楽しかったですねぇ、若かったなぁ・・・
@こっ-y5i
@こっ-y5i Жыл бұрын
すごく勉強になりました‼️ありがとうございます‼️
@そっと見守る人
@そっと見守る人 2 жыл бұрын
生活に必要な持ち物の準備はしたけど ほかの体力面とかなにも準備しないで自衛隊としてやっていけたので安心してください。
@たつザップチャンネル
@たつザップチャンネル 3 жыл бұрын
曹友会の強制入会についても、紹介してほしいです!
@みどりのたぬき-g3f
@みどりのたぬき-g3f Жыл бұрын
意外と誰でもなれそうな足切ライン😊思いこんだら今すぐlet's go☆
@日本のちぇるしー
@日本のちぇるしー 3 жыл бұрын
ありがとうございます。体力作りの目標にします。アイロンと洗濯は大丈夫そう。
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
参考になったようで嬉しいです😊
@hakatanodaichan
@hakatanodaichan Жыл бұрын
高校の部活が陸上部でしたので体力面は楽勝でしたが辛いフリしてました。
@厨二病-末期
@厨二病-末期 Ай бұрын
今は腕立てや腹筋はこの級に当てはめるどころか5回も難しいレベルなのでちょっと心が折れる😂 今から頑張ったとして、流石にムリか?受験しても不適になったら意味ないよね…
@user-ui7hl1ig6z
@user-ui7hl1ig6z 17 күн бұрын
自衛官ではないですが30代体重100kgの私も腕立て伏せを2ヶ月続けたら5回から40回くらいまで連続で出来るようになったので間に合うと思いますよ 他の種目もやっていけば体が締まって全体的に回数が増えるでしょうし
@Tomikuikuaaaaaa_イキスギてない人
@Tomikuikuaaaaaa_イキスギてない人 Жыл бұрын
もう入隊前5日を切ったのにこの動画を見つけてしまったw
@曽我剛史-s7p
@曽我剛史-s7p 2 жыл бұрын
あ、縫い物のやり方わかってるのは熱いです。
@恵乃ミタビ
@恵乃ミタビ Жыл бұрын
前期教育で移動全部走るから錬成しなくても速くなった記憶 筋肉は自分の場合消費が激しいからとにかく食べて痩せないようにすることやってた
@sun-lz4vj
@sun-lz4vj 8 ай бұрын
腕立てがいつもギリギリですっごい苦労しました
@user-jr3vd6lx6b
@user-jr3vd6lx6b 2 жыл бұрын
春から防衛医大行くのでアイロンと洗濯やっておきます...
@KT_moto
@KT_moto 3 жыл бұрын
体力検定(戦技)は班長の言うことをよく聞いて、失格になる動作をしなければ大丈夫です。 対策はいらないと思います。(準備と撤収が大変なぐらい) 入隊する前にすればよかった事は、お金の勉強(特に保険とか)をしておけばよかったです。 よく理解せずに保険に満口入ったり、配属後さらに別の保険に入ったり、かなり無駄遣いも多かったと思う。
@batta1583
@batta1583 3 жыл бұрын
空自に今年入ったものですが、保険について同感です。入って後悔です。
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
お金の勉強は大切ですね😅 私もムダに高い保険とか入ってました… 高額療養費制度とかネット加入保険とかそういうの知ってれば…
@たこぽん-c9o
@たこぽん-c9o Жыл бұрын
第二回幹部候補生試験合格してました! 参考にします!!❗
@ahodaikon1484
@ahodaikon1484 2 жыл бұрын
とりあえず今日から腕立て、腹筋をやって、明日20km歩いてみようと思います。
@aki1517
@aki1517 3 жыл бұрын
アイロンは練習するだけ上手くなるので、今からいっぱいやっとくといいですよ。
@望月和広-c2z
@望月和広-c2z Жыл бұрын
背中に、土囊を置いて、腕立て伏せ36回しました。腹筋も他の方より、0が一つ多かったです。正直に言って、私には、楽でした。しかし精神疾患があり、正式に、入隊できなかったです!
@吸血鬼アーカード
@吸血鬼アーカード 2 жыл бұрын
腕立てのバリエーションもあるから、それもやったほうがいい。腹筋も同様だ。
@誇大幻想狂信者-w5x
@誇大幻想狂信者-w5x 11 ай бұрын
こんにちは。 今年から航空自衛隊の一般曹候補生として頑張る者ですが、やはり体力を重視しないとヤバイですよね…。 学校の3000mでもほぼビリでしたし、こんな俺でも頑張れますかね…。
@くれない-q5t
@くれない-q5t 2 жыл бұрын
もう2年前か〜 教育隊の6ヶ月は本当に時間のありがたみがわかる😅
@saucyegg4280
@saucyegg4280 2 жыл бұрын
裁縫も必要かと 出来ないとスタートダッシュで躓きそう
@砂知恵かがり
@砂知恵かがり Жыл бұрын
戦技に直結する体力検定について補足 跳壕と短距離疾走は地の身体能力次第でどうにかなります。練習方法としては、坂道ダッシュや立ち幅跳びの練習など、基本的な運動の積み重ねになります。 しかし、重量物の車か運搬搭載は、実生活で重量物を保持して走り回る経験をする機会がほぼ無いのでなかなか辛いところがあります。 案外、握力や身体の連動運動が大事になってきます。重い物を1分間持ち続けたり、同じ物を地面に置いて全身を使って頭の上まで持ち上げる様な運動をしてみたりすると、良い練習になるかと思います。
@武蔵亮-t2p
@武蔵亮-t2p 7 ай бұрын
でも、一選抜で曹になって斥候で師団長賞もらえたのでよかった😂
@zu5902
@zu5902 2 жыл бұрын
陸上では駆け足の能力がかなり重要なので真面目にトレーニングした方がいいですね。あまり遅いと部隊配属の体育訓練でに上官に叱責されたりします。 自分は休暇の時や休みの日は山とかの展望台がある道路の坂道駆け足でトレーニングしてました。かなりキツいです。笑 入隊当初はめっちゃ遅かったですが3000mは10分代前半くらいで走れるようになりましたよ! 駆け足能力が高いと部隊でも一目置かれて生活が過ごしやすくなるので自分の平和な自衛隊生活を得るために頑張りましょう!
@隼-f3b
@隼-f3b 2 жыл бұрын
空かん全然出来ん。 鍛えないと
@bluesblues8099
@bluesblues8099 3 жыл бұрын
全自動洗濯機に衣服を入れてボタン押さないで 40分後「スゲー乾燥してるw」て驚いてた新兵見て こっちが驚いたと言ってた知り合いが居ました アイロンでも制服をドロドロにしていた新兵も
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
ボタン押さずに・・・それはやばい😂(笑)
@bluesblues8099
@bluesblues8099 3 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace さん 二層式洗濯機を使ってた新兵が 「班長~これ最高ですね洗濯しながら脱水が出来るなんて便利ですね」と・・・ それが面倒だから開発された全自動を否定するw そんな新兵もいたらしいです
@ja2706pw6u
@ja2706pw6u 3 жыл бұрын
3,000M・10分は凄いなあ。前半1500Mが5分以内。 私、記録が1500M が4分35秒が限界でした。 でもクラス内でビリから10番くらいでした。 最初1500Mを7分くらいかけてたなあ。
@いかすみぱすた-u6z
@いかすみぱすた-u6z 3 жыл бұрын
4月から自衛隊になる予定です。 (まだ合格発表は来ていないです)スゴすぎます…やっぱり連日トレーニングしてると、7分台から4分30秒とかになるんですね…自分も今のうちからトレーニング初めて先ずは5分をめざします!
@ja2706pw6u
@ja2706pw6u 3 жыл бұрын
速く走るのにはコツというか技術があります。 振っている腕ですが後ろに勢いよく振るのも技術です。 がんばってください。
@いかすみぱすた-u6z
@いかすみぱすた-u6z 3 жыл бұрын
@@ja2706pw6u 返信ありがとうございます。後ろにも振るのは初耳でした、早速明日やってみます!
@ja2706pw6u
@ja2706pw6u 3 жыл бұрын
頑張れ! びっくりするぞ! それから、、、 足の指で大地を掴んで、それから蹴る感じで出来るようになると空を飛んでいるように軽く走れるようになる。 心肺機能は後からついて来るので空を飛んで走っているような感覚を楽しんでね。 1500M を4分台で走っている奴らは快感の中で走っている。 技術が必要。
@gyzr8007
@gyzr8007 3 жыл бұрын
戦技はマジで茶番並に余裕ですね
@tshian6446
@tshian6446 3 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます 私も元陸自なので楽しんでます。 このサムネに使っているラムを持った新兵は実は私なんです。雑誌か何かで取り上げられてたので使われちゃうのも仕方ない気がしますが、出来れば遠慮して頂けると幸いです┏●
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
サムネ差し替えました!(反映まで少し時間がかかるかもしれません) ちなみに、前の写真は陸上自衛隊のフォトギャラリー(商用利用可)で公開されているので、直接削除依頼されたほうがよいかと思います。 www.mod.go.jp/gsdf/fan/photo/training/index.html
@tshian6446
@tshian6446 3 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace 御協力ありがとうございます! また、情報提供までして頂きありがとうございます!
@user-kr5ie4ct8y
@user-kr5ie4ct8y 3 жыл бұрын
航空自衛隊は懸垂、走り幅跳び、ソフトボール投げもまだありますか? 私腕立て10回くらいしか出来ないので入隊までに6級以上いけるように頑張ります!
@キャンチョメ-w4w
@キャンチョメ-w4w 3 жыл бұрын
元航空の自候生です。 懸垂、走り幅跳び、ソフトボール投げは体力測定2と言う項目に含まれています。 しかし、3曹昇任試験の際は腕立て、腹筋、3km走の体力測定1と言う項目しか行いません。 教育隊では体力測定2が悪いとガミガミ言われるかもしれませんが、大切なのは体力測定1です。 体力測定1だけは教育隊で4級〜3級を取った方が後々楽です。厳しい言い方ですが、体力測定1が6級だと部隊配属後に裏で小言を言われる可能性があります。 僕は部隊配属時は6級でしたが、半年で3級まで伸ばしました。
@チハたん-o7u
@チハたん-o7u 3 жыл бұрын
3000mはなんとか10分台で走れるけど腕立て腹筋が30回ずつしかできねぇ…
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
いきなり伸びたりは絶対ないので、コツコツ続けることがポイントになるかと思います😊
@SN-xz9pf
@SN-xz9pf 2 жыл бұрын
退職
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 3 жыл бұрын
18のでガリガリで無理だったので。4年近く運送業で働いたり、自転車漕いだりして何とか体力を作った。 ゲームでは。スタートしたら、敵がいる所。現実は演習場へ行って、装備のまま歩くから。 アイロンや洗濯機だけで無く、靴磨きとかも有るし。やっておくと良い。持ち物に名前を書くこと、シーツや枕カバーもだよ。 経験者が近所にいたら教えて貰うと良い(予備自衛官なら教えてくれるだろう)
@user-tw5yr4ri2c
@user-tw5yr4ri2c 2 жыл бұрын
正直入隊前に体力作りしなくても大丈夫なんだよな〜笑、武山の人は口揃えて言うけど服務、生活は厳しかったけど体力面は何も問題は無かった。てきな感じで、、、
@健全糞土方
@健全糞土方 3 жыл бұрын
靴磨きかな二種編上靴の尖端が鏡面するくらい磨き上げる方法を知らないと点検でやられる サフィールは買ったほうがいい
@こたつ猫太郎
@こたつ猫太郎 2 жыл бұрын
自衛官では、ありませんが話が面白いです。
@Tahoe47
@Tahoe47 3 жыл бұрын
腕立て伏せは制限時間の間に途中で膝をついたりお尻をあげたりして一瞬休んだりできるんですか?連続だとしたら80回も連続でできるもんなんですか?
@エンジニア-l7i
@エンジニア-l7i 3 жыл бұрын
懸垂、ソフトボール投げ、走り幅跳び消えたんですね。
@Sono_Manma
@Sono_Manma 3 жыл бұрын
ソフトボール投げ、消えたんだぁ。ふーん・・・
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
なくなったみたいです。 昔はあれが鬼門だったんですがねぇ・・・😅
@エンジニア-l7i
@エンジニア-l7i 3 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace 自分が現職のうちに無くなって欲しかったです。😢
@yuji8843
@yuji8843 2 жыл бұрын
気合い
@ニコラスフラメル-r3z
@ニコラスフラメル-r3z 2 жыл бұрын
去年入隊の1士から助言。 寝る時は必ずスマホを隠そう。 班付に没収されます笑笑
@自ら沼りにきた
@自ら沼りにきた Жыл бұрын
大学卒業後入隊を目指している女子高校生です。 体力検定の目安記録?は女性も共通でしょうか? 共通なら女性は男性と同じ記録を取るのが大変そうなので、、、、、、
@たんぽぽ犬
@たんぽぽ犬 Жыл бұрын
男性と女性で基準は変わりますよー
@轟十五郎
@轟十五郎 3 жыл бұрын
海自に入隊が決まりました! 色々教えて欲しいです!
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
おめでとうございます😊 私のTwitterの質問箱や動画のコメント欄で質問いただけると、現役の方やOBの方が色々教えてくれますよ😊
@鮭-m5n
@鮭-m5n 2 жыл бұрын
腕立て伏せは足ついてもいいんですか?
@Kisaragi_Redline
@Kisaragi_Redline 2 жыл бұрын
2年前から準備するのはありですか?
@ゆう-y1d2w
@ゆう-y1d2w 3 жыл бұрын
今年から曹候補生として入隊するものですが今腕立て伏せが62回、腹筋が45回3000メートルが頑張れば12分ぐらいなのですが、レンジャーにはトレーニング続けていけばなれますか?元ラグビー部です!体重は80キロぐらいです!
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 2 жыл бұрын
レンジャーの体力測定は一般自衛官の体力検定とは別の種目があるのですが、元々激しいスポーツをされてたようなので体力面は大丈夫な気はしますよ😊 あとはメンタルの強化を忘れずに!
@ゆう-y1d2w
@ゆう-y1d2w 2 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace ありがとうございます!頑張ってみます!
@siromaMr
@siromaMr 2 жыл бұрын
入隊ひよってる奴いる〜?
@tatsukibass
@tatsukibass Жыл бұрын
割と家事出来ない方だと思ってるんですが、半長靴を洗濯機にぶち込むのはさすがに衝撃
@アレクサンダー-f9x
@アレクサンダー-f9x 3 жыл бұрын
すみません。今年高等工科学校志望してるんですが、高等工科も同じような感じでしょうか?
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
動画で述べている内容は全自衛官に共通する内容だと思うので、同じと思っていいと思います😊
@芋けんぴ-g2f
@芋けんぴ-g2f 3 жыл бұрын
現役生徒です、高工校でも体力検定の要領は同じですよ
@ポークピッツ田中
@ポークピッツ田中 2 жыл бұрын
来年の春から入隊の者です。 級外が続いてるとなにかあるんですか?
@kanahiropapa9927
@kanahiropapa9927 2 жыл бұрын
級外が続くと、休みで外出が可能な時に体力練成をさせられたり、合格するまで同じ班の人も連帯で体力練成したりする場合があります。
@kanahiropapa9927
@kanahiropapa9927 2 жыл бұрын
新隊員教育中の場合ですが。
@ポークピッツ田中
@ポークピッツ田中 2 жыл бұрын
@@kanahiropapa9927 そうですか…体が弱いので強くなるように頑張ります💦
@kanahiropapa9927
@kanahiropapa9927 2 жыл бұрын
地道に少しずつ、継続して努力していれば強くなりますよ。 頑張って下さい!
@pyotrpugachov
@pyotrpugachov 3 жыл бұрын
入隊までにやることは体力とかより海外旅行だと思ってる。今は厳しいけど
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
あーーそれはありますね😅 自衛官になった後だと行ける場所が限られてくるのと、なぜか「海外旅行」と言い出し辛い環境になるので…
@オーシア連邦
@オーシア連邦 3 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace アメリカとかヨーロッパ、隣国辺りって行けなくなるんですか!?
@74TKG
@74TKG 3 жыл бұрын
@@オーシア連邦 海外行くのに許可いるんですよね
@オーシア連邦
@オーシア連邦 3 жыл бұрын
@@74TKG そうなんですね…。まぁ、国防に携わる仕事だからしょうが無いのかな
@KazuyoIkeda
@KazuyoIkeda 3 жыл бұрын
エースさんこんばんは〜😘 私には出来にゃい‼️😿
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
毎日少しずつ…です!!😂
@KazuyoIkeda
@KazuyoIkeda 3 жыл бұрын
@@JGSDF_Ace 様 テヘ😝
@mild_kenny
@mild_kenny 3 жыл бұрын
多分防大行くんで助かります
@ららう-o1e
@ららう-o1e Жыл бұрын
頑張ってる?😊❤
@あまてらす-b5t
@あまてらす-b5t 2 жыл бұрын
長距離が1番不安
@arakitakamen8628
@arakitakamen8628 2 жыл бұрын
洗濯理由が怖すぎてやばい💦💦 仲間が教えないとまずいですね!
@金原寛-s9v
@金原寛-s9v 3 жыл бұрын
懸垂とボール投げと幅跳びがなくなってる
@金剛空の式
@金剛空の式 2 жыл бұрын
3キロ走り切れる自信がないです( ̄▽ ̄;) ちなみに今年32歳で入隊です
@みどりのたぬき-g3f
@みどりのたぬき-g3f Жыл бұрын
普段から走っていないとひざにくるのでほぼ本番ぶっつけの方がいいかもね😊練習やりすぎ禁物
@武蔵亮-t2p
@武蔵亮-t2p 7 ай бұрын
三級だったので団長賞じゃなくて大隊長賞になった
@koba14957021
@koba14957021 3 жыл бұрын
戦技の錬成は要らないよ。 共通が級外でなければ合格します。 強いて言うなら、20Lの水缶二個(片手で一個づつ)を下げて走れる握力があればいい。
@user-ch5ww1vx8o
@user-ch5ww1vx8o 3 жыл бұрын
体力検定一切できなくても入隊すれば出来るようになりますか?
@JGSDF_Ace
@JGSDF_Ace 3 жыл бұрын
入隊して"努力"すればできるようになりますよ😊 ちなみに努力は入隊前からでもできます💪
@なかぴぃ-i9f
@なかぴぃ-i9f 3 жыл бұрын
アイロンか…何年触ってないんだろ…
@能力の高い変態
@能力の高い変態 2 жыл бұрын
別に何もせんでも余裕だよ。
@ネオ-p6b
@ネオ-p6b 5 ай бұрын
1級はあそびでとれるレベル、
@masiro2023
@masiro2023 2 жыл бұрын
これ女性もするんだね
@月のウサギ-s8c
@月のウサギ-s8c Жыл бұрын
女同じですかよろしくおねがいします
@exileexile7493
@exileexile7493 2 жыл бұрын
つまんなそ
@おくがわゆうしろう
@おくがわゆうしろう 2 жыл бұрын
じゃあ見るなよ笑笑
@me_7197
@me_7197 3 жыл бұрын
効果音がうるさいなぁ…内容は興味あるのに見ていられなかった
@月のウサギ-s8c
@月のウサギ-s8c Жыл бұрын
男女差別有ります
【入隊者求ム!】自衛隊のメリット5選【再投稿】
14:46
元自衛隊のエース
Рет қаралды 89 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
【アニメ】自衛隊に入るとどうなるのか?
8:45
テイコウペンギン
Рет қаралды 1,2 МЛН
【9割の人が知らない雑学】「自衛隊の雑学」
2:54
雑学少女ナツミの雑学日記
Рет қаралды 4,9 М.
【ガチ】自衛隊に入隊すると自由はないのか
8:01
元自衛隊のエース
Рет қаралды 80 М.
自衛隊で続かないヤツ
8:13
元自衛隊のエース
Рет қаралды 183 М.
【入隊してわかった】自衛隊で得たもの5選
9:46
元自衛隊のエース
Рет қаралды 29 М.
【今日から元自衛隊】もうキレた。13年間務めて辞めてきた。
16:46
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН