足を速くする方法Part1【一流選手の体の使い方】

  Рет қаралды 27,834

シン・体操作理論 〜体の使い方の新常識を教えます〜

シン・体操作理論 〜体の使い方の新常識を教えます〜

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@goodbeat9432
@goodbeat9432 Жыл бұрын
数多のスプリント動作の解説動画の中でここまで明確に部位を指定して言語化したものを初めて見ました。 大抵の説明では「体幹から足を動かす」とか、「みぞおちあたりから足を動かす」というあいまいな表現が多数ですが「第12肋骨」と明確に指定し、動かし方まで言及したものは極めて貴重なものと感じました。 続編を心からお待ちしております。素晴らしい動画をありがとうございました。
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 Жыл бұрын
非常に盛りだくさんな内容で、何度も見直して実践しながらでないと飲み込めないですね。以前に投稿された動画を見て以来毎日脛骨を意識していますが、それに加えて先ずは膝、股関節を意識してみようと思います。それにしてもとても興味深い、貴重な動画です。シェアしてくださってありがたいです。🤩🙏
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@おやす-w8j
@おやす-w8j Жыл бұрын
ハーフ専門の素人市民ランナー😃51歳です。上半身からぐるぐる回る赤い矢印のイメージ、わかりやすかったです。上半身の使い方がわからなかったのでとても参考になりました。脛骨は竹馬のように使ったらよさそうに思いました。そして膝と股関節を脱力してみます👍
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ありがとうございます。 長距離にも共通の走り方です。試してみれば効果を実感できると思います。
@hass-t5h
@hass-t5h Жыл бұрын
まとめ 2:05 脛骨に体重を乗せる 8:09 膝を緩める 9:02 股関節を脱力する 13:24 正しい姿勢 19:10 顎を引く 21:37 脚の操作は第十二肋骨から
@クロネコあずき
@クロネコあずき 11 ай бұрын
お疲れ様です、いつも勉強になります、また今後丹田や眼球が体幹に連動する効果など教えてもらえると幸いです
@eritan-swimmer
@eritan-swimmer Жыл бұрын
泳いでいて今日のこの6つだけでも背泳ぎは行けると思います! 私は肋骨と股関節が特に固いので、体操をやろうと思います!
@otgw7826
@otgw7826 6 ай бұрын
体幹部で丹田の順回転を繰り返す [動画内の肋骨の操作に近い] この回転しているものを仙骨〜尾骨まで下ろし、そのまま両脚に流していくと回転が逆転し足首[距骨]が車輪化する感覚が生まれる。 成功すると、立った状態であれば足の甲には勝手に強いテンションがかかりつま先が勝手に上がる。[自力でつま先を上げると疲れるがこの状態は地面からの反力で発生するため長時間でも疲れない] この状態で重心を移動すると勝手に足が進む。 また重心を移動させなければ 車輪を回した状態を常に維持することもでき、上下移動がなく[モーションがなく]瞬時に移動ができる。
@ヤマタキ-h9y
@ヤマタキ-h9y Жыл бұрын
凄すぎる解説ですね!
@kenken9501
@kenken9501 Жыл бұрын
陸上の短距離走をやっている者ですが、参考にさせて頂きます!。有益な動画をありがとうございます!。
@もも-r8f3m
@もも-r8f3m Жыл бұрын
初めまして。 76歳の膝が悪い年寄りです。 色々なKZbinを見ましたが貴方様のが一番納得でき未だ5日間位ですが実行しています。 素人ですが三笘選手がドリブルで相手を抜く時の走り始めの股関節の動きが他の選手と違います。凄いなーと思っていましたがそれで早いのでしょうか?
@ガンバラル
@ガンバラル Жыл бұрын
52歳でフルマラソンを走るため、日々練習(run)してます。 動画内の走ってる画は短距離っぽいのが多かったので、理論は長距離にも繋がりますか? たまたま“足が速くなる”のサムネイルに釣られ拝見しました。 独自の理論のようですが、わかりやすい解説、力の進行方向の画像編集、脛骨を意識して走ってみます。 答えていただけたら幸いですが、脚を後ろに蹴る動作より、着地したら“後ろより、前に”を意識して走るとお尻とハムストリングの繋ぎ目の辺りに張りがでます。 これって、よく言う“お尻が使えてる”に繋がってるのですか?
@FULRAIBOUch
@FULRAIBOUch Жыл бұрын
新作嬉しいです!全部の動画を何度も見返しては、全部意識的に試しています、結局解剖学のアプリを買って説明のある骨の構造を3Dで見たり調べたり、毎日歩くたびに基本のセットポジションを意識しています。自分はサッカー・フットサル・スノーボードがメインなので、ウォーミングアップの時は、体操作理論を反芻してイメージしながら身体を動かすようにしています。動画を何度も見返しては、意識が薄れているポイントをやり直すというなかなか深遠な世界に迷い込みました。(笑) 無意識で自然になるまで、操作理論を叩き込みます。そして、この理論は、自分が今はまっている 「瞑想との相性も抜群に良い」という副次的効果も発見しました。 ただ立って目を瞑って、セットポジション、ボディースキャン瞑想と最高級に相性が抜群に良いので、嵌まっています、そしてワクワクしてます。ありがとうございます。
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
実践していただきありがとうございます。 必ず良い結果として表れると思います。 まさか瞑想にまで効果があるとは驚きです! 教えていただきありがとうございます。
@生兵法野郎
@生兵法野郎 10 ай бұрын
いつかは 距骨の滑車が回転する感覚を得て 地面が動く歩道に 変化させます いつの日か!
@イルカさん-t4r
@イルカさん-t4r Жыл бұрын
観ているだけでワクワクしますね。ありがとうございます
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@masayachiver2
@masayachiver2 Жыл бұрын
オススメに出てきたので、動画を拝見しましたが分かりやすく説明されており大変参考になりました。有料級だと思います。 自分も以前体の動きについて勉強した時期がありました。そこで、自分の体で力が入り辛い所が何箇所かある事に気付きました。知人を通じてお会いした柔道整復師を持つ整体師の方にその悩みを伝えてたところ、今までに打ってきた予防接種に含まれる重金属が原因と言われて、は?と思いました。しかもその原因を手を翳すだけで治せると言われ、半信半疑でしたが、力の入りずらい箇所を診て頂き手を翳した所、しっかりと踏ん張れるようになりました。特に目で、焦点がウニウニ動いて見た目が気持ち悪かったのですが、スパッと焦点が合い、ウニウニ動かなくなりました。頭は良くならないか?は即答で無理。と言うか解剖学レベルで神経の事を理解していないと出来ないと言われました(笑) 憶測ですが、自分と同じように体の踏ん張りが効かず、神経レベルでカチッと体を使えて無い方が多いと思います。結果動きを誤魔化して色々な所に負担が掛かるのでは?と考えています。 長くなりましたが、これからも動画の配信楽しみにしております。ありがとうございました。
@きんにくモリモリ
@きんにくモリモリ Жыл бұрын
いつも素晴らしい動画をありがとうございます! 動画内では短距離を例に取り上げていましたが、マラソンなどの長距離走でも同じ事が言えますか?
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ありがとうございます! マラソンでも基本的な操作は同じです! 試してみてください!
@やまかわ-n8g
@やまかわ-n8g Жыл бұрын
質問です。僕は短距離種目をやっているものなのですが最近足の左右差が気になって流しなど左右差を意識してしまいあまり満足の走りができていないのですが足の左右差を無くす方法などがあれば教えてほしいです。
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 私は左右差はあっていいと思っていて、むしろ左右差は自然なものだと思います。トップアスリートや動物でさえ、蹴る足と受ける足があります。問題は左右差が悪だと決めつけて左右均等にしようとすることです。大抵利き足で蹴る役割を、反対の足で受ける役割を担います。その役割をよく認識して走ることが大切です。
@やまかわ-n8g
@やまかわ-n8g Жыл бұрын
質問に答えていただき、ありがとうございます❗左右差はあっていいものだと知り、安心しました。これからも頑張っていこうと思います。
@s.sho_hey2860
@s.sho_hey2860 Жыл бұрын
こんにちは!すごく興味深い動画ありがとうございます。 短距離をやってるものなのですが質問があります。膝を緩めるとありますが、陸上では膝を緩めると膝がクッションになってしまい、地面からの反発がそこで吸収させてしまうからあまり良くないと聞いたことがあります。膝は固めた方がいいのではないのでしょうか?
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
こんにちは! 動画では説明不足となりました。申し訳ありません。おっしゃるとおり、膝を緩めたまま着地すると膝が潰れてしまい弾むことが出来なくなります。膝を緩めると言うのは抜加重が出来る前提での話です。着地の瞬間、脚の筋力のスイッチをほんの一瞬だけ切ります。そしてすぐにスイッチを入れて抜加重することで弾む力が最大化します。従来の膝を固める走り方はかえって膝で地面反力を吸収してしまうので、弾む力は抜加重より弱くなります。文章での説明は限界があります。申し訳ありません。また別の動画で説明させてください。
@s.sho_hey2860
@s.sho_hey2860 Жыл бұрын
@@daikikarada0123 ありがとうございます。全然大丈夫です!また別の動画楽しみにしてます😊
@The-gh5sn
@The-gh5sn Жыл бұрын
肋骨の位置を正しくしようとすると反り腰気味なってしまうのですが、原因と対処方法はありますか?
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
反り腰になるのは第12肋骨を後ろに引けていないからです。
@trumpetrumept
@trumpetrumept 9 ай бұрын
これは4スタンス理論の骨格タイプは全く関係なく、ですか?
@tandendo
@tandendo Жыл бұрын
最近枕を頭ではなく背中に敷いて寝てます。やはりこの動画にあるように頭に枕を敷くのはあまりよくないのではないかと思います。枕はどうされてますか?
@eritan-swimmer
@eritan-swimmer Жыл бұрын
私も同じこと思いました!こちらの動画を知り、骨ベースで生活することをしたら、頭に枕は違和感しかありませんでした。でも、枕無しはきつくて… 現在枕の使い方は試行錯誤中です(^^; 私も枕の使い方に興味あります!
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
私もそう思い、枕なしの生活もしてみましたがどちらでも良いと言う結論に至りました。 しばらく続けてみて自分に合っていれば枕なしでも良いと思います。
@tandendo
@tandendo Жыл бұрын
やはり枕がないと駄目な人も居るのですね。私は横に向いて寝るときは枕が必要だと思いますが真上に向くときは頭を低くして寝られるようにしています。首にだけ入れる枕もありますがそれで寝ると頭がしびれてあまり血流が良くないようですね。自動車の座席の首当ても逆向きに付けて頭に当たらないようにしました。世の中のあらゆるものが姿勢を悪くするように作られているのに気づく今日この頃です。
@eritan-swimmer
@eritan-swimmer Жыл бұрын
@@tandendo さん 私、まさにそれです。上向きだと枕不要ですが横は無いときつい(^^; どんな寝方が1番良いか?検証してみます!
@えおあいう-d2q
@えおあいう-d2q Жыл бұрын
初動負荷トレーニングってどうなんでしょうか?
@loftcube8917
@loftcube8917 Жыл бұрын
素晴らしい動画ですね!!! あなたのチャンネルに出会えて良かったです!
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tamorungo
@tamorungo Жыл бұрын
初めまして!有料級の動画ですね!素晴らしい内容でおどろきました。 プロスポーツ選手を目指している息子にシェアさせていただきたいと思います。 アラフィフですが私も走りたくなりました! ありがとうございます 🐆=3
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
初めまして。 息子さん、結果を出せることを祈ります。
@カランコロン-u8m
@カランコロン-u8m Жыл бұрын
立っているだけなら脛骨に体重をのせることはわかるのですが、ラン中だと筋腱反射などが使えない気がしますがどうなのでしょう 先生の陸上の成績が知りたいです どこかに記載などされてますか?
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
ありがとうございます。 脛骨にまっすぐ体重を乗せれば最も効率よく足底筋膜やアキレス腱などの反射を利用できます。やって試してみてくださいとしか言えません。 私は、陸上の大会には出たことがありません。
@marimasaki6365
@marimasaki6365 Жыл бұрын
おでこを手で押すは正解でした。
@ねるちゃん-g7c
@ねるちゃん-g7c Жыл бұрын
視力はいくつありますか。
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
両目とも1.5です。
@hurdle-i5n
@hurdle-i5n Жыл бұрын
足を速くするpart2お願いします🙇🏻‍♂️
@sugin7
@sugin7 Жыл бұрын
일본어라 완전한 이해는 하지 못했지만 좋은 영상이라는건 알수 있습니다
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
감사합니다. 자막을 추가했습니다. 확실하지 않으면 알려주세요.
@hulahup1925
@hulahup1925 Жыл бұрын
Дуже цікаво. Але немає в субтитрах автоматичного перекладу на інші мови. Ukraine
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
Додано субтитри. Якщо це важко зрозуміти, дайте мені знати.
@JackCreep
@JackCreep Жыл бұрын
Хочу русские субтитры ❤❤❤
@ХулаХуп-и6н
@ХулаХуп-и6н Жыл бұрын
Дуже цікаво. Але на жаль я не знаю ні англійську, ні японську мову. Був би дуже радий, якщо буде функція автоперекладу в субтитрах на інші мови. Я з України. Цікавлюсь спортивною біомеханікою.
@daikikarada0123
@daikikarada0123 Жыл бұрын
Додано субтитри. Якщо це важко зрозуміти, дайте мені знати.
@ХулаХуп-и6н
@ХулаХуп-и6н Жыл бұрын
@@daikikarada0123 дуже вдячний, я дуже радий ))) Несподівано приємно що відгукнулись )))
足を速くする方法Part2【走りの概念を科学的に解説】
12:06
シン・体操作理論 〜体の使い方の新常識を教えます〜
Рет қаралды 7 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【間違った走り方】太ももがつかれる人は要注意!!股関節を使って走る方法解説します
14:49
【走りの学校】足の速さは才能じゃない!!
Рет қаралды 50 М.
仙骨から動く! 身体をひとつにして動くコツを理学療法士が教えます!
8:46
岡田慎一郎の古武術介護と身体の使い方研究室
Рет қаралды 56 М.
【秀徹】地味な身体操作こそ"極意"❗️藤原先生に雨宮先生大興奮!【必見】
10:29
【何が起きている?】秀徹の身体操作でとんでもないことが起こります
22:47
フルコンタクトチャンネル
Рет қаралды 38 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН