KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「遭難後の記者会見でカメラにピースサイン」→遭難を悪い事だと思っていない高齢者の末路「2003年 麻綿原高原道迷い遭難事故」【地形図で解説】
23:57
体を張って仲間を助けるリーダー→1つの過ちが最悪の結末につながる「2015年 阿弥陀岳遭難事故」【地形図で解説】
20:02
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
ПРЯМОЙ ЭФИР. Золотой мяч France Football 2024
4:41:06
СОБАКА И ТРИ ТАБАЛАПКИ Ч.2 #shorts
00:33
Triple kill😹
00:18
自信過剰な熟練者→ありえない判断を下し...「2005年 乳頭山遭難事故」【地形図で解説】
Рет қаралды 164,548
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 11 М.
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Күн бұрын
Пікірлер: 170
@map-sangakusounan2
2 ай бұрын
ご視聴いただき、本当にありがとうございます。 今回は慢心から遭難につながってしまった事例です。 山は決して味方ではありません。 自然の力を過小評価せず 常に謙虚な気持ちで安全を最優先に行動しましょう。 動画でご紹介したり、参考にさせていただいたリンク ※アフィリエイトや企業様からの紹介報酬はありません ■視界全てが白の世界!「ホワイトアウト」の中で起きている6つの事とその対策 yamahack.com/2035 ■『道で迷ったことないからコンパスは不要?』という疑問をコンパス本人に聞いてみた yamahack.com/3177 ■YAMAP yamap.com/
@Closetoyou-i3r
2 ай бұрын
登山に限らずどんな場面に於いても「自信がある人」や「大丈夫を連呼する人」には要注意。 こんな事を伝えてもらえた様な動画に感じました。 やはり相手がベテランであっても、その人への質問や意見をする事は重要だと思いました。
@reikoamano102
2 ай бұрын
特に危険を冒すかもしれない場合、新人であっても、いや、新人であればこそ、リーダー格の方とのコミュニケーションは重要だと思います。公平な話し合いの成立しない関係は山でなくとも危険です。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
信用出来ないリーダーとは離れるべきだな
@reikoamano102
2 ай бұрын
43名で、気軽な仲間の登山。ここから既に嫌な予感。一日ぐらい食べなくとも、全員が布団で寝られなくとも、山荘に残るべきでした。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
だよな 無駄な体力を使わせすぎだわ
@BerndSchuster1969
Ай бұрын
山荘で停滞すべきなど後の行動見ても先ず選択肢にない事がわかる。 大所帯パーティは特に「大勢いる事が安全・安心」という登山にとってほとんど役に立たない心理効果に繋がる。
@tokyoneotokyo
Ай бұрын
@@BerndSchuster1969ほんこれ。実際は多すぎるメンバーの行動管理が上手く行かなくなる。一番体力の低い人を基準に行動が制限される等々グループが崩壊する危険性が高くなる。 何よりもこの赤井さんにリーダーの資質が無かった、釈明になっていない記者会見…😅
@ひーばあちゃん
2 ай бұрын
よく暴風雪の中を帰ろうと思いましたね。それにベテランという人が何人もいるのにツェルトすら満足に用意してないとか予備の食料も持ってないとか、意味不明。 そもそも何故日帰りだからと装備を省略するのか? 悪天候が予想されるのに登山を決行するのか? もう、こういう人たちって荷物の多い私のような登山者を見て「何でそんなに荷物が多いの?レインウエア?ツェルト?予備の食料?こんな里山で何があるって言うの?」と小馬鹿にしたように言うのです。
@ganmame10
Ай бұрын
こういうこと言う人いますよね。(身内にいます) それじゃ危ないって言っても口うるさいって顔されるし、 運良く無事に帰って来れたのに、当然と思ってたり。 帰ってくるたびにバカにされて笑われています。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
運が良かっただけの人は学習しないからな
@ネコブタ-c5u
Ай бұрын
そもそもなんで登るの?馬鹿じゃねえの?が世間一般論ですよ〜
@tatsuyapomu1564
Ай бұрын
自称上級者は他の趣味の世界にもたくさんいますね
@BerndSchuster1969
Ай бұрын
60~70歳代くらいの山岳会にこういう風潮が蔓延してます。 でも、10年くらいに前に比べ、幾分マシになって来たようです。 50代はガクンと“異常性”が薄くなります。
@einsfia
2 ай бұрын
「ベテラン」「高齢者」「グループ登山(43名)」 もう嫌な予感しかしない 約束された失敗でしょうこんなの
@電気的な雷
18 күн бұрын
あと、『ペースメーカー』も
@ケセラセラ-l3r
2 ай бұрын
老人の車🚗の逆走問題も 「俺はベテランだから間違っていない」で突っ走るんでしょうね。
@erimaiami3255
2 ай бұрын
多少、認知が入ってきてるからでは?
@ケセラセラ-l3r
2 ай бұрын
@@erimaiami3255 いろいろな要因が発生するお年頃ですからね。 とりあえずハンドルは握らないで欲しいです。
@BerndSchuster1969
Ай бұрын
おおよそ、70~75歳くらいから 周囲の人間は疑いの目で様子を見るべきです。 そして、たいがい物凄い頑迷な性格が見受けられます。
@トレーシー島
Ай бұрын
何故、迷ったのか分かりません。 はぁ~???アンタのせいでしょ? 他コメにもあるけど、昨今問題になってる高齢者の逆走のケースでも同じコメント出るだろうな、 「何故迷ったのか(間違ったのか)わかりません。」って、 自分のミスだと思いもしない所が非常に怖いですね😅
@jnkjnk506
Ай бұрын
赤井さんは特殊じゃない。登山をしてるやつらって、妙な自信家が多い。
@BerndSchuster1969
Ай бұрын
もっと突っ込んで言うと、山岳会や世界の山に登ったとか 玄人じみてくればくるほど、曲者が多くなります。 ヘタな山岳会に入会すると学ぶどころか間違った知識・実践を目の当たりにします。 独学で遭難本や山書で学べば学ぶほど、自分の在籍してる会の異常さがわかってきます。
@1136845792402
22 күн бұрын
マヌケで、クソでポンコツなジジイが多いからね。
@tomtamyumtam
2 ай бұрын
届けを出すという最低限のルールすら守れず自分の経験だけを頼りに行動し、地図やコンパスの確認すらせずって…70過ぎなのに、これまでの人生で責任を負う立場で仕事したことなかったのかな?今も昔も関係なく、経験だけで根拠のないことを言っても誰も信用しないでしょ😓Aさんが疑念を持って行動に移せる人間で本当に良かった。下手したら全滅してたし、真に恐れるべきは無能な味方であることがヒシヒシと伝わりました😅
@maskedriderhiro
Ай бұрын
2005年なら携帯で地図見れますよ。
@筋肉痛はご褒美-q2b
2 ай бұрын
登山計画書を出していない遭難者は救助費用の倍額請求するって決めようぜ!
@メーデー-p7i
Ай бұрын
救助しなくていいと思います。
@健康骨-j6d1m
Ай бұрын
自信家のリーダーに発言しにくい雰囲気と、「もしかしたら」と微塵も思わない無責任なリーダー これが全ての元凶
@sugitaku1957
2 ай бұрын
なんでこんな無謀な事するかな? 待ってる家族や救助隊の事考えられないのかな?まあ山に登る人達はみんな自分だけは大丈夫と言う根拠ない自信があるんだろうな。おめでたい人達。
@トララトララ
2 ай бұрын
早く安らかな眠りについてください 山に行かれると無駄に迷惑です(◍•ᴗ•◍)
@佐藤広-c4p
2 ай бұрын
遭難の原因は、やはり会長の赤井さんの楽観的な考え方に尽きるでしょう。天候の安定しない春山に、全くの初心者や心臓に持病のある人も含めた60代70代の43名もの多人数を連れて行くのは、リスクが高過ぎます。登山届の未提出や装備品の不備も問題ですが、自分たちの位置を間違えて伝え、救助を遅らすとは呆れます。
@BerndSchuster1969
Ай бұрын
「世界の山岳に登った事がある」という典型的な“間違った自信”です。 世界の山に登るより「遭難する手前でリカバリーの利く生還経験」の方が重要なキャリアです。
@aburakadabura2
2 ай бұрын
登山届を出していなかったんだね。 経験者という慢心で感を頼りに、地図コンパスによる都度確認を怠っている。 人災と言えるかもしれない。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
それしないとか自殺行為だよな
@ganmame10
Ай бұрын
計画書も出してないなんてひどい。 人を連れて行くのに。
@knkmzkm3705
2 ай бұрын
登山を中止したのに下山なら出来ると思ったのはなぜなんだ。外に出られない、という判断だったはず。
@BerndSchuster1969
Ай бұрын
この“赤井”なる人物は典型的に山岳知識・論理が組み立てられない人です。 百歩譲って山荘から出た時点でホワイトアウト並みの視界確認で即刻、山荘停滞なはずです。まともなら。
@ヨコ-j5x
2 ай бұрын
ベテランって、基礎がちゃんとしてるからベテラン(老練)なのであって、それも出来ないのは、ただの(老害撒き散らし)って言うんですよ。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
本当にそれな 最初から延期しなきゃいけない案件なのに
@rhk04299
2 ай бұрын
経験がいくらあっても無能な人は無能だからね。。。 経験値だけで頼ってはいけないですね。
@ぽぽたん-r3b
2 ай бұрын
雪山に暴風雪になる可能性があることを承知していながら、登山に行ったのが間違いなのでは? ベテラン登山者だからといっても、経験あるイコール信用できるとはならないことが分かりました。 43名全員が無事救助されたことが何より良かったです😂
@慶次郎前田-i7f
Ай бұрын
高齢者の思い込みは恐ろしい。
@坂本柾美
Ай бұрын
本当だネ、オイラも間も無く80才に片足突っ込む、気を付けなくては、 忠告を有難う。
@user-dk8xn8zz2t
2 ай бұрын
こういうの好きでよく見るんだけど、見るたびに思うのが山岳救助の地上と空の人達ってヤバすぎない?登山好きな人(知識と体力がある人)達が動けなくなるようなとこに助けに来て、エスコートして帰るとか化け物なみじゃない?緊急で呼ばれるから子供の卒業式に行けない、酒好きだけど飲めないとか聞くけど、マジで尊敬する。
@taka16195
2 ай бұрын
そう言うのってベテランって言うのだろうか?ただ何度も登った事があるだけってではないのか?と思いました
@728saaaaachiiiii
2 ай бұрын
ベテランではなく、ただのリピーター。
@橋広昂
2 ай бұрын
@@728saaaaachiiiiiさん 名言👏
@einsfia
2 ай бұрын
このケースの自称ベテランたちは「安全に行って帰ってこれる環境下での経験」が多かっただけで、それ以上のことは何も学んでいなかったように思えます むしろそのことで過信を生み、山を舐め、登山の基本すらおろそかにしているのだから、この人たちの経験は有害でしかない 誰でも出来ることを何度も経験してもベテランとは呼べないですよねえ
@user-el3wi9qu4p
2 ай бұрын
必要なのは優秀なリーダーと中止or引き返す勇気
@machikomurphy4905
2 ай бұрын
Don't underestimate winter time mountain hike. Pay a lot of attention to weather report. Sometime mother nature will not be on your side.
@Taka-qm7qi
2 ай бұрын
登山歴10年(年1登頂)とかペーパドライバーみたいな人も多いからホント信用ならない。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
だよな 何回登ったかの方が重要
@tororo321
10 күн бұрын
何回登ったかもダメ、何回どの様な場面で自分で判断したかが重要。
@ヤマト-b8x
2 ай бұрын
赤井さん、引率責任者として失格だな。山を舐めているとしか思えん。ま、全員帰って来れて良かったよ。
@暇爺延徳
Ай бұрын
あかいさんやなくて、あかんさんやろ!
@ヤマト-b8x
7 күн бұрын
@@暇爺延徳 👍
@波留那津明
2 ай бұрын
いい年して人に迷惑かけすぎ。山に登るのは勝手だけど、困ったからって人に助けを求められる神経がわからない。むしろ人の役に立つ人になってください。長年生きてるんだから。
@ぽっさん-k2h
2 ай бұрын
全くですゲートボールでもやってろ
@みよし三吉
Ай бұрын
人数が多ければ 寒さを凌げる山小屋でじっと しているのがセオリー。
@583系
Ай бұрын
経験を積んで変な自信が付いたベテランジジイより、30〜50歳ぐらいの中堅登山者のほうが装備も山中での行動も慎重なものだと思う。
@1136845792402
2 ай бұрын
登山界の良いところ!! 学生時代に山岳部に所属して居たとかも無く(基礎経験が無く、基礎知識も無い。)、それに普段のトレーニングも何もして居なくても(基礎体力が無い)、それなのに登山歴が長いと言うだけで『ベテラン。ベテラン!』とチヤホヤされる事ですね。 これほど、お手軽な「ベテラン」は登山界ぐらいじゃないですか。
@kittynyaa1210
2 ай бұрын
八幡平とかは富山みたいにアルペンルートあるくらいだし奥羽山脈の積雪本当にエグい。3月は真冬と同じそんな環境で初心者や高齢者が登る時点でおかしい
@TIshida360
29 күн бұрын
奥羽山脈の3月は、昼に雪がいい感じに融けて、気温が下がると堅雪になり自由自在にどこにでも行けるようになるんだよ。これで天候が良ければどこにも自由に夏山では登れなかった山も登山できる…のだが、あまりに自由過ぎて動画のようになったり、天候が悪化すると…。
@宇都宮史幸
2 ай бұрын
なかなか💦大勢の人達といると個人の意見を提案するのって、、、言いにくい場合が多々ありますね一、、💦
@きゅーごろく
2 ай бұрын
これ、下山したAさんは「リーダー、コイツ使えねえ…」と思っていた案件じゃね?
@ganmame10
Ай бұрын
昔山をやってる友人が 「登るのやだな、もう帰りたいな、帰る理由なんかないかな」 って思いながら登ってるって言ってた。 ネガティブにネガティブに考えながら登ってるって。
@名無しさん-p4d
Ай бұрын
普通に地元ってだけで、 ボランティアで捜索しないと いけないのは許せないわ。 大きな事故なら問題なるが、 小さな怪我なら捜索してる人は当たり前にしてるんだよな。 馬鹿な自己中で娯楽感覚で登山するバカ達は知らないだろうけどな。 ゴミ捨ても地元。 登山する奴なんて、大してお金も 落とさないから、いらね。 入山料を法律的に義務化すべき。
@aiuv3n
2 ай бұрын
3月は冬山、5月でも安心出来ない。 黒湯から乳頭山に登ったが、ガスが濃く千沼ヶ原に下山するルートが山頂で探しても分からず元来た道を下山した事が在りました。 全員が良く生きて戻れたと思います😊
@hideokimura1931
2 ай бұрын
角館をカズノと言っているのは間違えです
@ズトビ
2 ай бұрын
やっぱり紙の地図とコンパスと鉛筆だな
@maskedriderhiro
Ай бұрын
2005年でも携帯で地図見れますよ。今ならスマホ、GPS
@tororo321
10 күн бұрын
登山アプリ持っていたら一発で解決した案件、紙地図に拘るのは愚か者。 紙地図も必要だが使える物はどんどん使うべき。
@スターシャ-c9x
21 күн бұрын
登山届出すのがマナー? 「マナー」って社会生活で皆が不快に思わずに快適に過ごすための作法みたいなモノ。 登山届が「マナー」っていう表現が弱い気がする。「義務付け」って統一した方がいい。 出したくないなら出さなくてもいいけどその代わり遭難時の捜索費用は全額自己負担にするくらいのペナルティーがあってもいいかと。
@FAN-ny3vg
2 ай бұрын
アプリは必要ですね、それと 食料、寒さ対策、気付かせるも重要ですね、焚き火とか、食料は、コーンフレークみたいなのは、日数持ちそうですね。ヒヤヒヤして見てました。
@ザもふもふ
2 ай бұрын
食料には飴のような糖質が摂取できる菓子類も有効と聞いたことが。
@ガッツスペシャル
2 ай бұрын
誰しも高齢者になれば分かる、自己客観視出来ない石頭になるから、あっ高齢者に成ったらもう気が付かないかぁ😅
@1136845792402
Ай бұрын
ベテランと書いて「ボケ・ジジイ」と読みます。
@yamayama8702
2 ай бұрын
ここは、5月でさえかなりの積雪がある山岳。3月の冬山に大勢の初心者や、ペースメーカー装着者を引率する計画なんてとてもクレイジーじゃないですか?しかも、とてもいい加減なリーダー達が引率。無事でよかった。 5月に付近をアイゼン・ピッケル⛏装備で登ったけど、とても良い山でした。
@totororin
2 ай бұрын
高齢者の運転みたいな話
@h1r0yuk16
Ай бұрын
登山届は論外として、小屋を出る時点で蟹場温泉の方向を地図とコンパスで確認して、おおむね想定方角に進んでいれば、途中で道に迷ってもリカバリは容易だったのでは。この程度でベテランとは片腹痛いね。まさに「ベテランを自称する老害」としかいえない。こういう人って、GPSスマホが普及した現在ならば、今度はコンパス持たずにスマホ頼みで入山して、何らかの原因でスマホが使えなくなっただけであっさり遭難しそう。
@ただのコメント-k7x
Ай бұрын
自称ベテランとか地雷中の地雷みたいな人だな こんなに天気悪いのに決行とさ……正気を疑うよ
@片平奈美
Ай бұрын
手続きをしないなら車と同じ罰金制度を導入するべき、命がかかっている点では、車と同じ・このような、浅はかな人は引率する資格無し・高齢者の年齢制限を考えるべき、過去の経験は既に役には立たないことの証明ですね。
@yukimoon-fm6zs
Ай бұрын
民間ヘリコプター1時間60万円。捜索隊一人1時間2万円 いい加減税金を使うのは辞めたらどうか。この程度なら3000万江ぐらいとりなさいよ。
@TM1998
Ай бұрын
yuki moonさんの気持ちもわかるけど、日本人のやり方というか法律がそうなっているんです。 例えば交通事故。無謀な運転とか違反をしたのが悪いからと、事故処理や救急車は有料にしますか? 高齢者が階段で転倒して、周りの人が救急車を呼んだ場合。普段から足腰のトレーニングをしていれば防げたんだと、有料にしますか?ちなみに救急車の出動件数のうち、軽傷で救急車の必要性のないものが50%あるって、消防のポスターに書いてありました。それも有料にしますか?
@富美石田
2 ай бұрын
何かめちゃくちゃです😱ねぇ😱 ベテランほどめちゃくちゃな行動するから怖いです😢 いつでも初心にかえることができないなら登山はやらない方がいい😢沢山の人に迷惑かけてまでやらないといけないのかな⁉️😭 登山って😢ましてや冬登山って😢
@yuzutomomo1129
2 ай бұрын
遭難した原、己で一つも見つけられないのなら、登山は引退するしかない
@山たく-c9s
2 ай бұрын
うーん、先ずは天気予報と入念な計画、装備(+2〜3日分)コンパス、正確な磁北線引いた地形図とちょっとでも怪しい場合の撤退する勇気が生死を分けます。この場合、最初に行った小屋でビバークして家族か警察に連絡すべきと考えます。くれぐれも低体温症には気をつけて下さい。私は何回も経験してます。
@tatsuyapomu1564
Ай бұрын
こういう自称ベテランさんって、登山届けなんか出すのは素人だけでカッコ悪いとか思ってそう。
@TV-nc9oc
Ай бұрын
こんなことに自衛隊や人員を....
@heiheiho-264
Күн бұрын
やめろやめろ!登山は
@beko1961
2 ай бұрын
❌リーダー
@電気的な雷
18 күн бұрын
コメ欄の皆さん、この動画は遭難したご老人御一行を誹謗中傷するためのものではありません。これを教訓に同じような事故を防ぐというのがメインテーマの筈です。この動画のおかげで聡明な方は同じ過ちを犯すことはないと思います。ただ、残念なのは、ベテランと自称する老人にはこの動画の意味は恐らく伝わってない。もしくは、ベテランの方は自信過剰ゆえにこの動画にすら辿り着いていないと言うことです。
@TakashiY-k9l
21 күн бұрын
この声が好きです。
@杏-i4e
29 күн бұрын
リーダーの過信、登山届未提出、初心者多数、遭難あるあるですね・・・
@えりんぎ-s4d
25 күн бұрын
リーダーの人格って大事だなぁ😅
@wankun6415
2 ай бұрын
そもそも、冬山に、43人もの大集団で登山するのは、計画自体に無理があったろう。
@turu-1000
2 ай бұрын
だから登山計画書出せなかったんじゃない?止められるから。
@wankun6415
Ай бұрын
@@turu-1000 登山計画書は、冬の富士山などを除けば、普通は、遭難の一報があってから開封されるらしいです。
@むらかみまさかず
Ай бұрын
まぁ、赤井さんはじめ経験者の個人情報は晒してもいいと思うよ。今後同じことがないように見せしめだな。
@hiroino-b5r
18 күн бұрын
そう言えば岩手側に地熱発電所があったな。煙が出てるから遠くからでも気づきそうなもんだけど。
@納豆-j7l
Ай бұрын
慢心した自称ベテランほどヤバいものはないな。
@taikutsu_hunter
Ай бұрын
これがほんとの姥捨て山ってか
@りぃまーし
Ай бұрын
「角館」のことを「カヅノ」と読んでいませんでしたか? 「カヅノ」という地名は秋田県内に確かにありますが 角館よりも70kmほど北方の、十和田湖に近い所にある市の名前です 全然場所が違います
@hkana4457
Ай бұрын
高齢、かつ冬山なのにいざという時の装備は足らない。 自分の頭の中のデータを過信。 最近遭難の話を見ていますが、好きで山に登るのは構わないと思います。 今回の方のお話は沢山の人達の命を預かって山に登ってるという自覚が決定的に足らないですよね。 入念に計画していても遭難してる方々もいらっしゃるのに…
@shiromaru369
Ай бұрын
年寄りグループにはインストールするとか無理な話だわ
@るる-d3h
24 күн бұрын
登山届け出さないで入山するとかさ無保険で車運転してるのとかわらないんよ。 届け無しで入山した場合は救助側のリスクもあるし無視でいいやん・・・自己責任。
@nonotosi
2 ай бұрын
無駄な税金が、、
@ガサネカサネ
Ай бұрын
一応ネタバレ(?)の可能性があるので改行します。 命を落とさなかったのが幸いですが、どうしても登山がしたいのなら、登山計画書の提出はもちろん、高齢者のみなら、特に慎重に慎重を重ねた上で安全を最優先にしなければなりませんね。
@貧困なる精神ルサンチマン
2 ай бұрын
携帯電話が繋がったならGPS機能が付いていなかったとしても、どの基地局を通じて発信したかは分かるので大まかな位置は把握出来るんじゃなかったでしたっけ?
@wankun6415
2 ай бұрын
某のりP事件では、携帯電話の電波で居場所がバレたと報道されていましたな。技術的には可能でしょう。
@こたつネコ38号
Ай бұрын
石橋を叩く程に対策してもいざという時はそれでも何かと不足が生じるものです。 ベテランの過信ほと怖いものはないですな。
@砂川太郎-f4d
Ай бұрын
さっき見た大学生の剣岳冬山遭難も二つ玉低気圧だったなー
@xjr2124
25 күн бұрын
登山計画書を未提出の場合は捜索しなくて良いと思います。 救助隊の方々の無駄なリスクも最小限に抑えられるでしょうし、何より税金の無駄。
@maskedriderhiro
Ай бұрын
2005年なら携帯で地図見れるだろ?
@ヨシロー-j9x
2 күн бұрын
ベテランったって、10数回登った位でベテランと自覚するのはどうかと思う。 救助者レベルくらいでないとベテランって呼べないと思う。 あと、55才くらいを超えたら30才代を同行させたりしないと高齢者の登山はリスクあるよね、遭難する高齢者は自分 たちのことを高齢者と自覚もしていないと思う。
@ヤルッツエ
Ай бұрын
この頃はジーピエスがなかったんやろ
@maskedriderhiro
Ай бұрын
携帯で地図見れたはずです。
@tomeco7
Ай бұрын
みんな無事でよかった。。
@隆布施-e1g
20 күн бұрын
今はアプリとかでGPSとか使って遭難場所が分かるんだよね?
@bo-yr2nm
Күн бұрын
ペースメーカー装着者て時点で空いた口が塞がらない
@maris-y1n
Ай бұрын
コメント欄が乳頭に関するコメで溢れかえっているだろうと思って開いたらそうでもなくて自分の思考に幻滅した😰
@関初枝
2 ай бұрын
携帯の写真には位置情報があることご存知ですかこれを活用しましょう
@dubhlinn6480
2 ай бұрын
テロップが「角館」なのに「鹿角(かづの)」と発言してるのが気になり内容が入ってこないw
@河田せいじ
8 күн бұрын
経験よりセオリーどうりに行動しないとね。いろんな人たちに迷惑をかけてしまうよね。アプリって圏外であっても使えるんですか?
@ゆうこ-c6x
3 күн бұрын
山を舐めてるし、リーダーや登山経験のある大人が人の命を弄んでる
@usagikk
25 күн бұрын
地図とコンパスを使用しないなんて、初心者の初心者
@安倍正高
2 ай бұрын
弘前5連隊
@楽福-s8b
2 ай бұрын
そもそも趣味、おまけに届けの提出を怠る者を助ける必要なし
@kenjazz1500
7 күн бұрын
ペースメーカーの高齢者はやばいだろ
@nahanaha4508
12 күн бұрын
なぜみな赤井さんなんでしょうか
@ファントムドライ
2 күн бұрын
「予備のバッテリーなどを持って行くのが…」…いやいやw それこそ地図やコンパスなども持って行って「スマホが使えなくなった場合」の「リスクの分散」をした方が賢明だと思うけどねw 海上自衛隊なんかでは現在の「完全に電子化された軍艦」でも旧来のコンパスや海路図、六分儀などでの航法訓練をしているって話だ。 他国の海兵たちには不思議がられてるが「もし万が一にその電子装備が何かの不具合で全部使えなくなった場合の想定」としているらしい。 それくらいのリスクマネジメントは必要じゃないか?
@user-fujikofujiko
2 ай бұрын
ヤバイ、スマホが使えない
@侍道-m9b
Ай бұрын
人工の登山ルートしか歩いたことの無いじいさんが地図読みなんて出来るの? そもそも地図自体持ってってないんじゃないのかな。おいらは沢登り始めるまで、登山で地図なんて開いたことも無いよ。
@星孝文-n1h
2 ай бұрын
1話完結ドラマのネタにもなったような
@武蔵の元さん
15 күн бұрын
うん~、ベテラン? 天気がいい時だけ何回登っても天気の悪い時の経験が無けりゃ何とも言えない。 ベテラン? 初心者中心の行動が疎かに。
@鉄原礼
Ай бұрын
角館をかづのと読む?
@heiheiho-264
Күн бұрын
赤井を信頼してはダメ! 青山を信頼して
@kangmatta4952
Ай бұрын
まあいいか
@35億黒猫バナージ35億黒猫バ
Ай бұрын
なんで デイサービスいかねぇで山にいくのかふしぎ。
@pukupuku1220
2 ай бұрын
お爺さん頑張れ!生きて戻れ!
23:57
「遭難後の記者会見でカメラにピースサイン」→遭難を悪い事だと思っていない高齢者の末路「2003年 麻綿原高原道迷い遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 31 М.
20:02
体を張って仲間を助けるリーダー→1つの過ちが最悪の結末につながる「2015年 阿弥陀岳遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 85 М.
00:56
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
A4
Рет қаралды 12 МЛН
4:41:06
ПРЯМОЙ ЭФИР. Золотой мяч France Football 2024
Qsport
Рет қаралды 2,8 МЛН
00:33
СОБАКА И ТРИ ТАБАЛАПКИ Ч.2 #shorts
INNA SERG
Рет қаралды 1,5 МЛН
00:18
Triple kill😹
GG Animation
Рет қаралды 13 МЛН
35:00
「俺たちまで遭難したら意味がない」体調が極端に悪くなるも極限状態で歩いていた部員が遂に倒れてしまい、一時回復するも…
山の事件簿
Рет қаралды 24 М.
25:25
「危ないから全員ロープで結ぼう」氷の斜面で1人がバランスを崩す。一部始終を見ていたパーティーと壮絶救助の物語
山の事件簿
Рет қаралды 64 М.
9:12
【登山ガタリ#4】登山で生存率上げる方法なに? という記事を読んで語っていく。 登山遭難 生存方法 サバイバル
キャンプガタリ
Рет қаралды 93
17:12
【ゆっくり解説】まるで、ドラマの"台本をなぞる"かのような遭難事故。総勢"50人"以上で入山した"NHK"のドラマ撮影班に何が起きたのか【2021年 白馬岳NHK遭難事故】
ゆっくりと学ぶ山での悲劇
Рет қаралды 169 М.
31:04
全てが幻覚。→日帰り登山の予定で7日遭難。「2012年 鈴鹿山脈御池岳遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 369 М.
20:23
8 out of 18 people died. The 2009 Tomuraushi Mountain Disaster [Explained with Topographic Maps]
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 1 МЛН
22:21
ベテラン顧問のありえない判断。→巻き込まれた生徒たちは...「2009年 鳴沢岳遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会【山岳遭難】
Рет қаралды 121 М.
19:38
「何が起きてるんだ...」→辿り着いたのは最悪の場所「1997年 安達太良山火山ガス遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 46 М.
24:21
山を舐めすぎた税理士中高年10名→登山ブーム中に起きた悲劇とは...「1989年 立山中高年大量遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 24 М.
18:09
軽装で閉山期間中の富士山へ。→ありえない行動を連発し...「2024年富士山裏ルート遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 40 М.
00:56
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
A4
Рет қаралды 12 МЛН