自宅ビオトープの疑問についてお答えします

  Рет қаралды 206,752

ちゃんねる鰐

ちゃんねる鰐

Күн бұрын

Пікірлер: 222
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh 2 ай бұрын
10年近くビオトープしてますが、結構ほったらかしでも大丈夫ですね。 ただ私の場合はもっと小さい事と、ビオトープに雨が当たらないようにしているので、水の補給はしています。 エビを入れていたときはさすがに遮光しないと茹でエビになっちゃう問題がありましたが、メダカは強いですね。 特定外来生物も来た事ないですし、雨が当たる所に置いていた頃も雨であふれる頃には生物は底に潜っているので、流れ出ることもありませんでした。 水も腐ることはないですが、スイレン入れると植えてる泥は腐りますね。これはしかたのない事ですし、メダカなどほかの生物には影響ありませんが、植え替えするときに激臭がしますw たまーに底の掃除はしていますが、これも必要かと言われるとしなくても生き物はちゃんと生きてます。 見た目的な自己満足です。 問題なのは藻類ですかね。アオミドロとかそのあたりが増えると生き物が絡まったり、枯れたアオミドロが底にたまってヘドロ化してきたりしますので、あんまり多いときは取り除いて捨てています。
@もっさん-r3r
@もっさん-r3r 2 ай бұрын
水に入れてないと38.6度って暑すぎよな…
@ip7058
@ip7058 2 ай бұрын
このビオトープに関しての動画まじで面白いです
@排除されても復活するリスナー
@排除されても復活するリスナー 2 ай бұрын
3:36 表現としては「二酸化炭素を消費する」 より 「酸素以外を消費する」とした方が正確だと思う. 嫌気性微生物の嫌気呼吸は必ずしも二酸化炭素を消費するわけではなく酸素以外(硝酸や硫酸,炭酸など)を最終電子受容体にする呼吸です.また炭酸(二酸化炭素)を消費する場合はアンモニアや硫化水素ではなくメタンを吐き出します.
@KyoS-pf9vg
@KyoS-pf9vg 2 ай бұрын
母校にビオトープがあった者です。ずっと興味深く拝見してます。改善点どれもちゃんと建設的で見てて安心感ありました。これからも楽しみにしてます😊
@1ハワイマン
@1ハワイマン 2 ай бұрын
子供のころ、自宅の裏庭に鰐さんとほぼ同じ大きさのひょうたん池を埋め込み、金魚を飼育してました。 当時は近所に金魚の養殖池があり、大雨が降ると金魚が隣の川に逃げ、それを四つ手網で大量捕獲してました。和金が多かったですが、そこそこ育った琉金が逃げ出すこともあり、川が真っ赤になっていたことを思い出します。 金魚屋さんは気の毒ですが、川に逃げた個体は病気になる可能性があるため、諦めていたそうです。 ひょうたん池には、毎年100匹くらい金魚を入れてましたが、1年後には数匹になり、また補充の繰り返しでした。 その後、金魚池は宅地化され、放置した池におたまじゃくしやヤゴが住み着いていたのを思い出しました。今から40年以上前の話ですが、私もまたビオトープを作って生き物観察をしたくなりました。
@P_xyz_P
@P_xyz_P 2 ай бұрын
なんかエモい、、、自分の記憶じゃないのに懐かしく感じる擬似思い出😊
@ren-ho8mk
@ren-ho8mk 2 ай бұрын
今は亡き祖父が庭に池を作って鯉を飼っていました。 子供のころや、特に中学・高校生ぐらいになると何がそんなに面白いのかなと思っていました。 もう絶対に無理だけど「じいちゃん、生き物って面白いね」と伝えたい。
@Kiiti001
@Kiiti001 2 ай бұрын
ビオトープ動画楽しいです!夏休みっぽくていいですね!
@杖の人R
@杖の人R 2 ай бұрын
外来種についての質問にお答えいただきありがとうございました!
@ParaSaitou
@ParaSaitou 2 ай бұрын
燕の巣編、インドネシア編、ビオトープ編、最近ずっと面白い✨
@レバさし-y1t
@レバさし-y1t 2 ай бұрын
この人の知識量は本当に凄いと思う。たくさん勉強したんでしょうね。
@_alex9914
@_alex9914 2 ай бұрын
鰐さんのビオトープがどうなったか、最近の楽しみになってしまった😂
@korewoyonnderukimihahimazinn
@korewoyonnderukimihahimazinn 2 ай бұрын
海水水槽やらないと聞かないようなワード出てきて笑った 結構ためになることをちゃんと説明してくれて助かる
@goro2515
@goro2515 2 ай бұрын
地味に外来種問題気になってました、、たくさん答えてくださってありがとうございます!
@NURUNURU96
@NURUNURU96 2 ай бұрын
流木と上腕二頭筋見間違えちまった
@LG-el3hr
@LG-el3hr 2 ай бұрын
ビオトープや燕の巣、近所の川等身近なとこの生物を楽しく観れるのが鰐さんの好きなところです
@八代岳
@八代岳 2 ай бұрын
手を加えたパターンと2パターン用意して比較してみても面白そう〜
@wimpy8543
@wimpy8543 2 ай бұрын
ビオトープなんて今まで興味なかったけど、このシリーズ面白い!
@ykys6342
@ykys6342 2 ай бұрын
ビオトープにおける特定外来生物の捉え方について、これまであまり考えたことがなかったため、はっとしました。ありがとうございます。冒頭のねこじゃらしかわいいですね。
@stillgoing16
@stillgoing16 2 ай бұрын
ナイス自由研究👏
@とりとり-z6y
@とりとり-z6y 2 ай бұрын
実家を建て直す前までたぶんコンクリートでできた1メートル四方くらいの入れものに父親が釣ってきた魚を入れてました。その後何年もほったらかしで幼い頃の記憶で魚がいたはずと網を入れてみたら生きてました。ビオトープとは違いますけどエサをあげてなかったので魚が生きていたのはびっくりしました。水換えだってしていません。
@purumui
@purumui 2 ай бұрын
みんな色々提案してるけど、なるべく手を加えないありのままのビオトープ(確かに木を植えたりとか周りの土を整えたりとかはした方が良さそうだけど)をこのまま見たいな もちろん中の生き物が死なないよう酸素の件であったり、水草も必要かもしれないし、より自然の環境に近づけるように手を加えるような改良の工程は楽しみ😊
@わいけいけいかんぱにー
@わいけいけいかんぱにー 2 ай бұрын
煮えないかって質問していたものです。わかりやすい動画、ありがとうございましたーーー。 ビオトープがんばってください。
@ちぃえふ
@ちぃえふ 2 ай бұрын
みんなの憧れなんだよな・・・大きなビオトープって。
@ジョイザらス
@ジョイザらス 2 ай бұрын
ビオトープシリーズ好きです
@mk-gl5tu
@mk-gl5tu 2 ай бұрын
めちゃ快適そうなビオトープだなぁ 俺も移住しようかな
@tpg8209
@tpg8209 2 ай бұрын
お主…ナニモンや…?
@山田都市伝説
@山田都市伝説 2 ай бұрын
おやつもいっぱい泳いでてごはんには困らなさそうよね
@たけやまだ-o6r
@たけやまだ-o6r 2 ай бұрын
オタマニキ
@東一郎-n9g
@東一郎-n9g 2 ай бұрын
転出届けと転入届けを忘れずに。
@みん日早
@みん日早 2 ай бұрын
すまん、アンタは特定外来生物や…
@Nonbiri-Medaka
@Nonbiri-Medaka 2 ай бұрын
人工飼料入れてないから 水中にいる微生物とかでうまくサイクルができてきてるんだろうな😊 植物があると更にいいかもだからいつか自然に植物が 飛んでくるといいですね!
@tk-eg9gr
@tk-eg9gr 2 ай бұрын
小学校の時めちゃくちゃ学校のビオトープ好きだったのでこの手の動画めちゃくちゃ助かってます!これからも頑張って下さい!!
@titodalmatian1742
@titodalmatian1742 2 ай бұрын
いい環境の生態系。 これからどうなっていくか楽しみですね。
@eijf9886
@eijf9886 2 ай бұрын
このビオトーブシリーズ面白すぎてチャンネル登録した。 ビオトーブ改造もすごい楽しみ
@ネギ坊主-f9n
@ネギ坊主-f9n 2 ай бұрын
他人の家のことに勝手言って申し訳ないですが、隣にもう1つ池を用意していただいて、そちらは手を加えまくって2つを比較したら面白いのでは?と思いました。
@to4the1
@to4the1 2 ай бұрын
動画の趣旨とは外れていますが気になりましたので。 嫌気性微生物を二酸化炭素を消費するというのは違うと思います。嫌気性微生物の中に二酸化炭素を消費する種類はいますが全てがそうではないですし、好気性でも二酸化炭素を消費するものがいます。 正しい定義としては酸素を必須とするか否かであると思います。止水で水が腐るというのも酸素が供給されず嫌気性微生物が繁殖し、結果として嫌気的な有機物分解が行われて有害な代謝産物の蓄積が起こるといった流れでしょうか。
@Toshi-pd4pf
@Toshi-pd4pf 2 ай бұрын
真面目に答えてくださってありがとうございます!!
@kaicho0627
@kaicho0627 2 ай бұрын
ビオトープシリーズ面白すぎる。 家の小さい花壇でちっちゃいビオトープつくりたくなっちゃうじゃん。
@LeCiel1019
@LeCiel1019 2 ай бұрын
ビオトープ改良編 楽しみです😊
@はしばみ-u5v
@はしばみ-u5v 2 ай бұрын
木陰つくったらどうかな〜と思ってたから嬉しい🌼改善動画楽しみにしてます!
@k1m0t0gm
@k1m0t0gm 2 ай бұрын
運用的に難しいのかもしれないけど、人の手を加えるビオトープと加えないビオトープを両方作って比較しても面白そう。
@REXvsikimono
@REXvsikimono 2 ай бұрын
鰐さんの最近の企画がほんとにおもろい!ずっと面白い!
@carolmax
@carolmax 2 ай бұрын
グリーンウォーターを知らない人が騒ぎ過ぎかな?
@udomyon_69
@udomyon_69 2 ай бұрын
アクアリウムや水生生物を飼うための設備、知見が増えた昨今、野外でメダカや水生昆虫が生息している所を見た事がある人も今では少ないでしょうしね。 人間の目から見て透き通っていて綺麗な水こそが生物にとっていい環境と思ってる方も少なくないのかなと
@さがほのか-y4v
@さがほのか-y4v 2 ай бұрын
手前のとこ土がなくて段差になってるのは気になってたので、埋める方針っぽくて良かったです!
@sobadango
@sobadango 14 күн бұрын
枠に土を盛って中にも浅瀬の土場を作るとより植物や生き物が入りやすいと思う。
@mommypoco9571
@mommypoco9571 2 ай бұрын
視聴者みんなの夢が このビオトープに詰まってるのですね👐🌏❤
@はる-c8p8h
@はる-c8p8h 2 ай бұрын
ビオトープ改良編楽しみです😊✨
@Abion_ch
@Abion_ch 2 ай бұрын
水が溢れる時は多分画面右上の縁が浅くなってる所から流れ出るっぽい容器ですね~ 排水口に向かう傾斜があればなお安心かもですね
@おあ-w6c5s
@おあ-w6c5s 2 ай бұрын
気が早いけど秋冬春も気になるなぁ。手を加えた池との比較は見たいけど、距離開けて造成しないと池間移動で生物相が混ざっちゃうからヘタなことはしない方がいいかも。
@porta3400
@porta3400 2 ай бұрын
手を加えまくる魔改造版も見たいのなあ
@mimi-jk4zz
@mimi-jk4zz 2 ай бұрын
もう1つぐらい作って魔改造版も見てみたい
@chilldspot888
@chilldspot888 2 ай бұрын
今後が楽しみっ!
@esamakaze5590
@esamakaze5590 2 ай бұрын
お金と場所があれば完全放置と半分手入れありのビオトープでそれぞれやってみてほしい
@komawarikun0121
@komawarikun0121 2 ай бұрын
お金出してあげなよ
@p-0737
@p-0737 2 ай бұрын
湿地やビオトープは広い土地持って無いなぁ… 庭に湿地造りたいけど、田舎とはいえ住宅街だし、ユスリカ大量発生する地域だから無理〜。 湿地とかビオトープはあくまでお隣の心配が無い所じゃないと迷惑かかるもんな。やれる人は限られる。 田舎なのにうちの周りの家の地面には殆ど土が見えないんだよね。要はそういう価値観なんだろうなぁ。と思う。 勿論うちは土剥き出しの庭ですw雑草取るの大変ww😢 でも、整備して少しずつ整う達成感w 全部整備するまで頑張るww
@ピピこはる
@ピピこはる 2 ай бұрын
子どもがホームセンターでこのビオトープは鰐さんのとこより小さいなーとかいい感じに洗脳されてる🤣
@ぽこまみぃ
@ぽこまみぃ 2 ай бұрын
水温気になってたんでわざわざありがとうございますー
@mommypoco9571
@mommypoco9571 2 ай бұрын
雨降ったらまた水量増えますもんね 自然にどうなるかを見るのが楽しいです🐧
@ddrible9350
@ddrible9350 2 ай бұрын
睡蓮鉢とかタフブネでビオトープの真似事みたいなことしてるけど、謎の微生物が湧いて楽しい 顕微鏡で微生物観察する動画をさらにお願いします
@あいうえおかきくけな
@あいうえおかきくけな 2 ай бұрын
この池のヤゴの種類は,ウスバキトンボです ヤゴ図鑑も存在するので,持っとくと便利だと思います
@石山健太-d8h
@石山健太-d8h 2 ай бұрын
包丁忘れてしまった時のクッキング動画もお願いします!
@龜蟲-q7l
@龜蟲-q7l 2 ай бұрын
水温はウキクサで日光遮るとかでも効果ありそう 水草入れるとすればアナカリスとかマツモとかタフですぐ増えるやつがいいのかな
@jp-cq5so
@jp-cq5so 2 ай бұрын
ビオトープ動画楽しすぎる。
@udomyon_69
@udomyon_69 2 ай бұрын
水温の低さは地面に埋まっているのもあると思います。これだけ暑いと日陰を作るというのは賛成です。 カエル類ももっと来るかもしれません。 貧酸素層は堆積した植物やプランクトンの死骸と酸素を消費してヘドロ化する時に生まれていくので、もしそういう状況になるとしたら何年も先じゃないかなと思いますね。 もっといろんな生き物増えたらまた見てみたいです。
@ぐだぐだ男-w2w
@ぐだぐだ男-w2w 2 ай бұрын
気になってたこと全部教えてくれてありがてぇ!! 最後の方編集ミスあるかな?
@zmaster432
@zmaster432 2 ай бұрын
このビオトープ企画は夏休みにピッタリですね‼ 池の巡りが草でボウボウになっては台無しなので木などを植えたりするのは大賛成です。 このままうまいこと生態系を維持できて行けることを期待しています。
@kthknk9340
@kthknk9340 2 ай бұрын
風や雨などで水に酸素は入るよ
@yaneura-x6x
@yaneura-x6x 2 ай бұрын
酸素を消費する好気性微生物と二酸化炭素を消費する嫌気性微生物ってくくりは誤解を生む表現ですので、あまり適切では無いんじゃないかと思うのですが・・・・
@わきもん-r5e
@わきもん-r5e 2 ай бұрын
都心マンションの5階に住んでで、ベランダに水を貯めた発泡トレーをおいて簡易ビオトープ作ったことがあります。水草とかは手で入れたけど、トンボは卵産んでくれました
@龍峯田
@龍峯田 2 ай бұрын
今年メダカ飼育目的ですが、溜池(≒400L)作ったので参考になります。ビオトープ動画楽しみにしてます
@junichiueda6546
@junichiueda6546 2 ай бұрын
鰐さん博識だな〜😊
@いつみ-y8w
@いつみ-y8w 2 ай бұрын
そう言えばメダカ飼育などで、ビオトープに赤玉土入れると水が透明になりますね。 場所的にベランダより日光が強そうなのでグリーンウォーターの方が勝ちそうですが
@Dサンコン
@Dサンコン 2 ай бұрын
私の家の池は、4mで深さは60㎝ 小赤が6匹、メダカ100匹、ヤゴも沢山です。です。オタマジャクシはいましぇーん。 みんな元気です。
@loebee
@loebee 2 ай бұрын
質問企画面白いわ
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 2 ай бұрын
鉢植えの植物を傍に置いて、日陰にして欲しいな。
@ブラヤモリ
@ブラヤモリ 2 ай бұрын
そうしないと減っていかないっていうのはあるんだろうけど、勝手に住み着いたものの駆除をしないといけないのはしんどいな
@ふゆ-j9q
@ふゆ-j9q 2 ай бұрын
近いうちにアオミドロ編とかありそう
@アカハラタモリ
@アカハラタモリ 2 ай бұрын
ウシガエル「鰐さんのペットの餌になるんでここには来ないよw」
@やまだ-z5i2z
@やまだ-z5i2z 2 ай бұрын
たんぼの土入れて勝手に生えてくる草とか観察のしがいがありそう
@holoINTP
@holoINTP 2 ай бұрын
水中動画とか見てみたいです!
@肉パック-p7y
@肉パック-p7y 2 ай бұрын
手前が埋まってないの気になってたから助かる
@アムネジアの憂鬱
@アムネジアの憂鬱 2 ай бұрын
連日の猛暑で東京江東区などを流れる川でボラやコノシロなど大量の魚が☆に(2024年8月2日)なったりしているので水温32度の高水温による溶存酸素量の低下で突然大量の生き物が☆にならないかちょっと気になりました。今までは上手くいっているので実際どうなるかは分かりませんが。
@ふい-r7m
@ふい-r7m 2 ай бұрын
ベランダや庭で簡単に出来るビオトーブ動画お待ちしてます!
@ふえちゃうわかめ
@ふえちゃうわかめ 2 ай бұрын
ちょっと離れたところに水が循環しているきれいなやつやったら違う生き物来るのかな?
@あいうえお-c7o
@あいうえお-c7o 2 ай бұрын
これを機に、ぜひトンボが減ってる現状の啓蒙をお願いします!🙇
@rinki_ssbu
@rinki_ssbu 2 ай бұрын
野生動物ガチャみたいでおもろい S Tierのイシガメとか来て欲しい
@ozyako1915
@ozyako1915 2 ай бұрын
S虫はタガメムシかな
@パスタ-x4u
@パスタ-x4u 2 ай бұрын
元田んぼとかなら水草生えそうですけど自分で入れないとちょっと難しいですよねぇ
@ed2et182
@ed2et182 2 ай бұрын
池の水温を気にするよりも先に人間は気温を気にしたほうがいい
@池澤一夫
@池澤一夫 2 ай бұрын
ワニさん凄いなぁ 家のトラブルから ちょこちょこ見てます笑 すごく沢山の生き物居ますが 何屋さんなんですか? 外国行って やばい所でキャンプだの 危ない事は無いのかとか思います チョウザメは元気ですか 3m水槽とか 維持費だけでもすごいと思います 最近は何かを駆除する動画は無くなったなぁって思いました😂 またワニさんの生き物紹介してください🙇‍♂️ でわ頑張ってください🙇‍♂️
@ケン-q7r
@ケン-q7r 2 ай бұрын
降水後の水温が知りたかったです☺
@hikari2007618
@hikari2007618 2 ай бұрын
アオコとか藻はふえないんですか???
@ピノコ様ですよ
@ピノコ様ですよ 2 ай бұрын
いいなぁいいなぁ…しか言葉が出ない 知りたかったことたくさん知れて自分もやりたいけどアパートだからなぁ…良いなぁ
@ぽこちんゆー
@ぽこちんゆー 2 ай бұрын
あらやだ素敵よ❤
@tentoma
@tentoma 2 ай бұрын
楽しみ✨🙇♪
@tutuzimorirenge
@tutuzimorirenge 2 ай бұрын
透明度が高い方が水中の生き物を観察し易くなると思うので水草を人工的に投入するのは有りだと思います
@yusa_emon_
@yusa_emon_ 2 ай бұрын
実家の池のコンクリートが割れてしまい池移転か補修を考えているのですがワニさんと同じようにした場合プラスチックの劣化などの心配はないのでしょうか?
@あふろべなとる
@あふろべなとる 2 ай бұрын
てかG1100調べてみたら送料入れて30万円オーバーなのにびっくりした(笑)
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p 2 ай бұрын
いろんなこと考える人が居るもんだなぁ。外来種は確かにそうだわな、分かってて手が打てて放置はアウトなんだろうな。増水は、ねえ?自然のことだし、どうしようもないような…
@kamegonkame3947
@kamegonkame3947 2 ай бұрын
メダカ入れて、水草入れて、コケとって、ヤゴ取ってとかしてるただのメダカ池をビオトープだとか言ってる残念な人が多い中、 ちゃんとしたビオトープとして進めていってるのはさすがやなと思う。
@OrangeSnaker1.0
@OrangeSnaker1.0 2 ай бұрын
水田や池付近の土には水辺の植物の種が含まれてるのでそれを持ち帰って入れるのが良いかと ただ特定外来生物の水草の近くは注意
@もじゃ-j9h
@もじゃ-j9h 2 ай бұрын
定期的にヘドロの掻き出しは必要になりますよね?
@Superトロピカル俺
@Superトロピカル俺 2 ай бұрын
マジで庭に池つくりたい、子供の頃からずっと言ってるけど親にずっと反対される笑
@BUNBUN04-w4s
@BUNBUN04-w4s 2 ай бұрын
専門的なワード使わないから分かりやすい
@バニラかまぼこ
@バニラかまぼこ 2 ай бұрын
7:20 ナスコンバレーってところがめっちゃ広大な私有地持ってるらしいから一発アウトになってしまうなw
@たんぺい-c5z
@たんぺい-c5z 2 ай бұрын
一ヶ月でヤゴから成虫になるトンボがいる事が居たのは発見でした 1年はヤゴでいるイメージだったので、種によりちがうのかなぁ…と
@next-order
@next-order 2 ай бұрын
池だけ用意して、あとは放ったらかしで観察して欲しい。 生体を足したりエアレーションしたりは無しで。 どんな生体が勝手に来るか、植物だって勝手に生えてくるだろうし。 よく徹底管理でビオトープ謳ってるチャンネルあるけど、それはただの外飼だろうと思う。 外飼ならば丁寧に手入れして。 ビオトープならば極力放置で。最低限の干上がらない程度の足し水だけにして変化を楽しみたい。
@sulaMalus
@sulaMalus 2 ай бұрын
俺ぁ男なんだけども、サムネの鰐さん、なんか、可愛いと思ってしまった
ビオトープにもっと生き物が来るように大改造を行います
13:29
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 3,4 МЛН
アマゾンの奥地で巨大アロワナを捕まえて食べる!
19:35
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 130 М.
知らないで始めると後悔する、ビオトープのデメリット5選
15:45
庭の池チャンネル
Рет қаралды 245 М.
A simple biotope for Japanese killifish using a mortar tub
21:01
猫のマサとDIY
Рет қаралды 518 М.
コモド島で遂に野生のコモドオオトカゲと遭遇しました!
16:21
20万円かけてとんでもない虫を買ってきました
12:35
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 376 М.