范蠡|天才の証明 圧倒的計略で越王勾践を覇者へ導き商人へ転職した男の処世術は如何に!?【呉越戦争/伍子胥/孫武】

  Рет қаралды 47,902

前略、歴史を語ってみた。

前略、歴史を語ってみた。

2 жыл бұрын

「呉越同舟」「臥薪嘗胆」という言葉が生まれた戦争がありました。
その名のとおり、呉と越の争いです。
呉には伍子胥、孫武がおり、破竹の勢いで勢力を伸ばしていきました。
しかし、越の天才軍師はそれを阻止します。
結果的に呉を滅し、越王勾践を春秋五覇へ押し上げます。
名軍師として名を上げ、これから安泰と思っていたところ、突如范蠡は軍師をやめて国を去ります。
そうです。
商人へ転職したのです。
天才軍師が商人になったらどうなるのか?
その後の人生はどのようになるのでしょうか?
圧倒的な処世術と天才っぷりをお楽しみください!
孔子|在命中に活躍できなかった想像絶する人生物語【論語/春秋戦国時代】
• 孔子|在命中に活躍できなかった想像絶する人生...
伍子胥|復讐に生涯を捧げた男 呉を強国へ導いた政治手腕とは如何に!?【春秋戦国時代/呉越戦争】
• 伍子胥|復讐に生涯を捧げた男 呉を強国へ導い...
史記5 列伝一
amzn.to/3B2k3am
史記8 列伝四
amzn.to/3cjdQfD

Пікірлер: 50
@13cokshy77
@13cokshy77 2 жыл бұрын
呉越の戦いの物語は本当に面白いです。 范蠡は自分の身を守ることも上手くて本当に優れた人物ですね。
@user-nv8vn3lc6j
@user-nv8vn3lc6j 2 жыл бұрын
范蠡の時代は「西施の顰に倣う」「死体に鞭打つ」等、現代に繋がる故事の宝庫ですね
@amimioa4537
@amimioa4537 2 жыл бұрын
本当に頭がいい人を動画にしていただきありがとうございます。
@user-no2cx3ow9v
@user-no2cx3ow9v 2 жыл бұрын
湖底の城だと最後は西施と仲良く暮らすんですよね
@hiroshi-xo4qi
@hiroshi-xo4qi Жыл бұрын
不勉強な私はこの話を初めて聞きました。 素晴らしい話です。 「死んでは元もない」 「トップになれば妬まれる」 確かにその通り。 勉強になりました。
@yasufilooqula5051
@yasufilooqula5051 2 жыл бұрын
范蠡は春秋時代一の投資家であり、春秋時代屈指の戦略家である。その才能は管仲・晏嬰・呉起・諸葛亮に匹敵する。
@max-lp8gn
@max-lp8gn 2 жыл бұрын
范蠡が一番好き
@user-iu3vp7oh5t
@user-iu3vp7oh5t Жыл бұрын
狡兎死して走狗煮られ 飛鳥尽きて良弓蔵せられ 敵国破れて謀臣滅びる 燕の楽毅と漢の張良もこの范蠡 のように素晴らしい!!! 日本では竹中半兵衛重治かな! これは現代でも通用する!
@user-zm3mb4hr1i
@user-zm3mb4hr1i 2 жыл бұрын
やっと我らが范蠡の回だ!
@Jill_jp
@Jill_jp Жыл бұрын
とても分かりやすい動画で、助かりました。ありがとうございます。
@user-kq8zt6si1t
@user-kq8zt6si1t 2 жыл бұрын
うぽつ!めちゃくちゃ動画頑張ってますなあ👍
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
ありがとうございます😄 なんとか続けられてます!
@machikomurphy4905
@machikomurphy4905 Жыл бұрын
Thank you. It was very intresting and educational episode. I love it very much!!!
@user-ns8gy4sp2q
@user-ns8gy4sp2q 2 жыл бұрын
子は残念でしたが、はんれい自身は最高の人物でしたね。世界屈指の人物と思ってます。動画ありがとうございました。子産の動画お願いします
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
『子産】の基本的な考えは、「えっぱんのおもい」【越畔之思】ですね。 中国春秋時代、鄭ていの宰相「子産」しさんが、政治で大切な点を農業にたとえていった言葉です。 「越畔」は、田んぼの畔(あぜ)を越えること。自分の田んぼと他人の田んぼの境界である畔(あぜ)の内側を守り、同時に畔を越えて他人の田んぼに踏みこむことを慎むことです。出典は、 『春秋左氏伝』(しゅんじゅうさしでん)
@user-wc7do9dm5r
@user-wc7do9dm5r Жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらってます!これからも楽しみにしてます
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いいたします♪
@user-ol7pw2vw6p
@user-ol7pw2vw6p 2 жыл бұрын
伍子胥の話で出た越の動きが気になってたので助かりました!
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
次は孫武を予定します!
@user-xb1lj4rb6v
@user-xb1lj4rb6v Жыл бұрын
范蠡の奇策は、誰も思いつかないもので、名将伍子胥も騙されてしまいましたね。面白い動画ありがとうございました。
@user-jr2uv1bs1d
@user-jr2uv1bs1d Жыл бұрын
范蠡は他の有名な軍師とも一線を画す人物ですね。 天勾践を空しゅうすることなかれ時に范蠡なきにしもあらずは好きな言葉です。
@keiochunagon3235
@keiochunagon3235 Жыл бұрын
息子の話?も范蠡らしい人の心情の機微を明確に読み捉えていて感心させられるんだよなぁ。 だからこそ、呉越の戦いで勝利に導き、句践からの受難を避け、商売で富を得られた。 そして、地位や財産への執着の無さ。生きるとは捨てるという事とでも言いたげな生き様は現代でも大いに参考になるのではないだろうか。
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 11 ай бұрын
次男が罪を犯して逮捕された時に、裁判に関する交渉に三男を送ろうとしたら、長男が自分にやらせてくれと言って聞かないので、仕方なく長男を派遣。しかし、交渉は失敗し、次男は処刑。失意の中長男が戻ってみると既に葬式の準備は万全。失敗すると分かっていたのですか?と長男が問うと、その通り。今回の件は役所に袖の下をたっぷりばら撒けばどうにかなると踏んだ。そこで、産まれた時から裕福な暮らしをしていて金使いが派手な三男を向かわせようとしていた。長男のお前は貧しい頃もよく知っているから、金を出すことに慎重になってしまうんだよ、と。これが范蠡の読みだったのです。
@user-jd8bh7mm3y
@user-jd8bh7mm3y Жыл бұрын
めっちゃ面白いから頻度上げて欲しいです♡
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いいたします♪
@user-rc2uw2lj7f
@user-rc2uw2lj7f 2 жыл бұрын
この人の身の処し方は、見事だと思う。 何かに執着してる時、この人の事を考えると、 良いのかもしれない。
@user-zipangcode81
@user-zipangcode81 2 жыл бұрын
臥薪嘗胆明治か大正に流行ったよね〜💦あれ?ロシアとやる前だっけ??しっかしとんでもない昔なんだ〜🌟
@user-ut5mo6ci7o
@user-ut5mo6ci7o 2 жыл бұрын
この時代で大成したものは皆引き際を誤り滅んでいるので当然のことながら命あっての物種デスね… あと臥薪嘗胆の苦い肝は何なのか気になります?
@user-nf6em8oy9d
@user-nf6em8oy9d 2 жыл бұрын
史記の便所の中の屈辱の范雎に通ずるところがある。
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
范雎も予定しています!
@user-nf6em8oy9d
@user-nf6em8oy9d Жыл бұрын
@@zenreki 様。 楽しみにしています。
@user-rd4tr7tm3o
@user-rd4tr7tm3o Жыл бұрын
范増范蠡范雎 多分同じ血統
@icch100
@icch100 2 жыл бұрын
范蠡の立場の弱い相手に対してもしっかり交渉するところに好感が持てました。 立場を利用して無理やりやらせたり、後から約束を反故にする事も出来たはずですがそこは 基本の部分がシッカリしてるというか賢者の賢者たる所以でしょうね。  そして高い地位に担ぎ上げられる怖さも十分知っているようで、それは孔子も 「生贄の着飾った牛のようなもの」と表現してるほどです。  結局范蠡は越から逃げて方々で商売をすることになりますが、相手に対して誠実に取引する 事が結果的に長く利益を取り続ける事が出来るという姿勢が、良い評判を呼び成功したと推察します。  この范蠡の姿勢にあこがれを感じますね。
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
私も同感です! この姿勢には尊敬しかありません😄
@user-kr6cb3hh5g
@user-kr6cb3hh5g Жыл бұрын
呉越同舟の話もどこかに入れてほしかった
@user-hh8hg2lm5d
@user-hh8hg2lm5d Жыл бұрын
面白い(^。^)
@user-fh7iy6rp5d
@user-fh7iy6rp5d Жыл бұрын
全部の動画解説は面白いのに、全部動画で、ちょい違うとこあるんだよな〜
@yu_ichiro_1108
@yu_ichiro_1108 2 жыл бұрын
老荘の思想に通ずるものがある
@oowlainz7799
@oowlainz7799 2 жыл бұрын
勾践はうんこ食ったり夫差には真似できないことしたんよね。
@kazu-be3de
@kazu-be3de Жыл бұрын
そんな勾践もこの後夫差のように贅沢な生活をしていき、権利闘争もあり呉ように滅んでいくのが切ない。
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y Жыл бұрын
范蠡の長男のエピソードも気になります。😍💦
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 жыл бұрын
天莫空勾践、時非無范蠡 天、勾践を空しゅうことなかれ 時に范蠡なきにしもあらず。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e Ай бұрын
化け物才能
@user-iv2cs9ie3n
@user-iv2cs9ie3n Жыл бұрын
范蠡と范増は血縁とかあるのかな?
@user-ou8mt7bt8k
@user-ou8mt7bt8k 10 ай бұрын
陛下という言葉は後の漢の時代から使われました。 この時代は王様がいいでしょう。陛下は予と言いません。陛下は朕です。
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
●リクエストで、62歳まで諸国を流浪して母国で即位した重耳(ちょうじ)と忠誠心の強かった家臣の「狐 偃」(こ えん)の物語を、お願いします。サラリーマンが知っている【信賞必罰】(しんしょうひつばつ)という言葉は、母国で即位した重耳が、春秋時代の晋の君主となり、名前を文公(ぶんこう)とした後に、家臣の「狐 偃」(こ えん)との会話の中で誕生した言葉です。有名な書物である「韓非子」の中で、晉の文公が狐偃(コエン)に尋ねた話として、「人民を、敵国との戦いで、逃亡せずに、本気で戦う兵士とするには、どうしたらいいのか?」 と質問した話が掲載されています。家臣の狐偃(こえん)は、「信賞必罰を、確実に行うことです」と回答しました。別の日に、晋の文公が試しに、命令として、「明日正午に集合せよ。集号時間に後れたものは、軍法により処罰する」という命令を下しました。そうすると、なんと可愛がっていた諸国流浪を一緒に乗り切った昔からの家臣の顚頡(テンケツ)が遅れてしまいました。晉の文公は、涙を流しながら軍法通りに、家臣の顚頡(テンケツ)を処刑しました。それ以降、家臣は軍令を厳守して遅刻する者はいなくなったそうです。重耳(ちょうじ)が、亡命生活を共にした家臣は、 狐偃(こえん)、狐毛(こもう)、趙衰(ちょうさい)、 先軫(せんしん)、胥臣(しょしん)、、 魏犨(ぎしゅう)、顛頡(てんけつ)などです。それから、●晋の文公が覇者としての地位を確立した戦いは、城濮の戦い(じょうぼくのたたかい)です。中国春秋時代の紀元前632年に晋と楚とが、城濮(現在の中国の山東省)にて激突した戦いとして有名です。
@zenreki
@zenreki Жыл бұрын
ありがとうございます😄 重耳も頑張ります!
@user-uy3vg5hm9p
@user-uy3vg5hm9p Жыл бұрын
『息子』の話が入ってないですね。
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 2,4 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 17 МЛН
荀攸|地味でも超エリート!曹操を支えた魏の天才軍師【三国志】
23:34
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 13 М.
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台
Рет қаралды 8 МЛН
【HD日本語吹替版】燃ゆる呉越 第十三話 最後の夜
39:32
YoYo Japanese Channel
Рет қаралды 4,8 М.
【HD日本語吹替版】燃ゆる呉越 第三十七話 米一万石
39:34