KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【本気のやつ見ろ】早慶志望の受験生が絶対にやるべき勉強
15:32
東大と早慶の難易度差を検証!
17:14
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
How Strong Is Tape?
00:24
ゼロから1年で早慶に逆転合格するための勉強計画
Рет қаралды 108,219
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 297 М.
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Күн бұрын
Пікірлер: 323
@あいうえ-x8y
9 ай бұрын
早稲田大学目指してて、今この動画見ていて本当に早稲田を目指そうと頑張れました、この一年必死に勉強して頑張ります
@たけしだよ-q4g
9 ай бұрын
予備校とか入ります?
@アイス-d5o
8 ай бұрын
I wish you the best
@Iruka-chan289
2 ай бұрын
@@アイス-d5o😢
@tnpsdmxtat
10 ай бұрын
偏差値60程の田舎の自称進で、夏休みから慶應目指して、ほぼ独学で慶應経済A・商Aに合格した者です。 単語・文法を固めて、日駒・マーチの問題解きまくることが大事!明治・青学の問題で9割くらいとれるまで基礎固め・演習・復習を続けて行って、その後早慶の問題とりかかったら、全然見えてくるけ!頑張ってほしい!!
@esswrld
10 ай бұрын
数学の使った参考書ルート教えてくださいTT
@tnpsdmxtat
10 ай бұрын
自分は青チャート→理系プラチカ→文系プラチカ→過去問の順で進めました! 1、2年でチャート等網羅系参考書をやってない人は、基礎問題精巧→(文系の数学)→標準問題精巧→文系プラチカ の順番が良いと思います! 応援してます!!
@Yoshi-gs9pu
10 ай бұрын
田舎は通学距離で実力ある子が本来の実力より下の高校行くことあるから逆転はあるけど、都心だと選択肢が豊富な分、階層もはっきりしていて逆転はあまりないですよー。
@ciii_.06
10 ай бұрын
元々の偏差値どれくらいだったか教えて欲しいです🙇♀️
@しずく-f9p
10 ай бұрын
今年の8月から受験勉強始めて、早稲田の商、社学、その他マーチ受かりました!問題との相性で奇跡も起こります!!諦めないで頑張ってください!ほんとに応援してます
@しずく-f9p
10 ай бұрын
社会は世界史選択で、世界史Bが面白いほどわかる本(茂木誠先生)と時代と流れで覚える世界史B用語と図説を併用して、通史をした後に、足りない知識を埋めていく感じで教科書と山川の用語集を使いました。でも正直時代と流れと茂木先生の本は情報が足りず、教科書レベルの用語も載ってないことが多数で苦労したのでお勧めしないです。私は時代と流れに載っていない情報を自分で書き足していき、間違えそうなポイントなどをどんどん自分のノートに付箋で貼り付けて、すぐに見られるようにしていました!!参考になるか微妙な感じで申し訳ありません。 英語は関先生のルールズと英文解釈の技術70を終わらせたらすぐに過去問に入りました。単語帳はシス単と英検の準一級の単語帳です。過去問を解いてみて、全然自分の単語レベルが足りておらず、後悔したので、余力があればスパルタなどの単語帳をやることをお勧めします。
@sirasu1021
8 ай бұрын
英語、社会系でどんな勉強したのか教えてほしいです
@むちこち
7 ай бұрын
山川何周もして東進の一問一答と図説の一問一答→過去問
@sirasu1021
7 ай бұрын
@@むちこち 英語は図説ですか?
@鼻くそわっしょい-e4l
3 ай бұрын
元の偏差値なんぼですか?
@放蕩する幼女
10 ай бұрын
早慶行きたいなら慶應法がおすすめです(今年の現役慶應法政です) 英語はいうほど難易度高くないですし、地歴は難しいですがしっかり理解してれば点は取れます。来年度から地歴の配点と試験時間が増えるので、地歴と英語に全振りすればワンチャンあります。小論は地歴学習で得た知見を基に適当なこと書けば点くれます。
@オーラル-z4o
10 ай бұрын
慶應なら文学部だね
@オーラル-z4o
10 ай бұрын
法学部の試験で英語は高得点当たり前。それに、地歴は努力しても取れない問題がほとんどで、五十点記述が増えるとしても、その分点が取れるとは限らない。小論文も専門的知識が必要で、地頭がかなり良くないと書けない。コメント主も相当地頭がいいと思われる。つまり、英語で圧倒的高得点を取らないと受からない。そしてその英語で高得点を取れる受験生はかなり多く、東大生なども参戦してくるため、大変な勝負になる。
@オーラル-z4o
10 ай бұрын
また運も関わってくるため、努力すればその分報われる経済や文がよい。しかも両学部とも記述がある。
@オーラル-z4o
10 ай бұрын
By慶應四学部全合格者
@サッカー大好き-d8e
10 ай бұрын
文学部かな
@soleil8369
10 ай бұрын
早稲田の文化構想にどうしても行きたい 死ぬ気で頑張ろうマジで 志望校がなかなか決まらなくて焦ってたけどまさか早稲田に落ち着くとはな やってやるぜ
@miya-kb5el
10 ай бұрын
受験終わって関係ないけど見ちゃう
@田中ゴンザレス-x5e
10 ай бұрын
新高一です。 偏差値60の高校に進学することになりました。 東京一工なんて1人も出ていないような高校ですが、今年から頑張って旧帝大目指します!
@ななし-q3i
10 ай бұрын
高一で武田塾の動画を見れてる君ならどこにだって受かるヽ(*'▽'*)ノ 頑張ってねー!
@ランド-q3q
10 ай бұрын
いっしょにがんばろう
@acebfg
Ай бұрын
成せばなる
@あいうえお-k4r5c
12 күн бұрын
偏差値もわからないレベル、難しいのはわかってるけど一年間本気で頑張ります。
@むつ-l5p
10 ай бұрын
東大受かりました!!!
@O2和-c3s
10 ай бұрын
おめでとうございます㊗️
@かぁぼす
10 ай бұрын
@@hoshi8792翻訳したらすごく丁寧になってびっくり😮
@伏黒甚爾-c8h
10 ай бұрын
おめでとう!!!😊
@たなかゆうせい-s4c
10 ай бұрын
すごい!
@azusan0521
10 ай бұрын
おめでとうございます!
@Ryu-0322-k3c
10 ай бұрын
2月から平日5時間休日8時間はやるようにしてます。少しづつ増やしていって絶対早稲田受かるぞ
@ぱと-t4i
10 ай бұрын
理論上は行けてもそのやる気が続くか次第
@Pengu1nペンギン
10 ай бұрын
@@hoshi8792かきいる?
@glaykoji111111
10 ай бұрын
この動画は「ゼロから」って条件を無視してるけどな
@ねねるにへね
10 ай бұрын
@@hoshi8792かきいる?
@user-ze2pf4ow4o
10 ай бұрын
今年受験生でしたが、マジで英語が大事!! 早稲文文構以外英語さえできれば、 国語苦手でもいけます!(経験談) 受験生の皆さん頑張ってください!!
@steelnet2168
10 ай бұрын
現役で自称進から慶経(A方式)で受かったけど、まじで夏までにどれだけ英語固められたかで勝負決まると思う。 受験生頑張れ!!
@ボビーーー-c4i
10 ай бұрын
実際どうゆうことをすればいいのですか? 単語は当たり前だと思うのですが。 文法がよくわかんなくて
@whitecat2009
10 ай бұрын
おおわい
@Ryan-pj4ye
10 ай бұрын
英語どうやって固めましたか?
@esswrld
10 ай бұрын
数学の参考書ルート教えてください
@steelnet2168
10 ай бұрын
英語は夏まで単語、文法、語法、解釈を中心に、数学はずっとfocus goldなどインプット中心にやってました。夏は主に演習、10月以降は過去問を少しづつ始めたって感じですね。
@ローニン-h9k
10 ай бұрын
去年の反省をして勉強します。 どうしても早稲田理工に行きたい…
@チェルサポ-u6y
10 ай бұрын
僕は同志社目指してる高一だけどお互い頑張りましょう!
@takenokonosato11
10 ай бұрын
早慶理系第1志望で受かる人はまぁいないから、この動画見てる限りは受からんぞ。
@本因坊秀作-e1m
10 ай бұрын
絶対に無理だからさっさと諦めてね
@Person-nw8lp
10 ай бұрын
いけるで頑張れ
@チェルサポ-u6y
10 ай бұрын
@@w2r8 まだ始めたてです笑今はLEAPと大岩進めてます笑どのくらいやってますか?参考にしたいです🙇♂️
@リオメルメッシ
10 ай бұрын
浪人生です。 2月から毎日12時間してます。 現役時代は立命館経営に100点差落ち、この一年武田塾で早稲田に受かります。見ててください
@user-kn9cy7di4g
10 ай бұрын
100点はやばいw
@タローラモ山田
10 ай бұрын
見とくよ〜
@hirokahhh8011
10 ай бұрын
期待してないけど見てるわ
@乃木坂ズノック
10 ай бұрын
正直新高3でもそれ以上の学力あるからきついな
@サッカー大好き-d8e
10 ай бұрын
いい武田塾だったら可能性ある
@jo_oda
10 ай бұрын
少なくともこの動画の書き込み(どこの馬の骨かも分からない)を間に受けてるヤツは合格は難しい。
@タコス2059
10 ай бұрын
御三家は大体高3から動き出すから高2までに追いつけない差を作っとけば受かると思いますよ
@mimi-si2ov
10 ай бұрын
高2記述模試(1月)の偏差値40から1年で下位学部だけど慶商(B方式)と早稲田教育(地歴)受かった。上智とMARCHも全勝した!文系なら頑張れば1年前このくらいでも受かる。判定も最後までEだったけど何とかなった。
@なっちゃん姫
10 ай бұрын
すごいです!!!
@ツボウツボ
9 ай бұрын
塾行ってましたか?
@user-wo9zt2ej2q
8 ай бұрын
どのくらい勉強してたか気になります😢
@mimi-si2ov
8 ай бұрын
@@ツボウツボ 河合塾行ってました!
@mimi-si2ov
8 ай бұрын
@@user-wo9zt2ej2q 勉強時間でいうと多分1日6時間〜8時間とかで多くても9時間とかしかやってなかったです…多分昔からそこそこ出来る早慶志望生と同じくらいの勉強時間だと思います。時間よりも今日の勉強目標、今週の勉強目標、今月の勉強目標みたいな感じで自分自身でやることを明確にして、むやみやたらに色んなことに手をつけないで、メリハリつけて集中するみたいな方法でやってました。
@sotgm
10 ай бұрын
浪人で早稲田目指すぜ!
@もっぴー-q9q
10 ай бұрын
自分もです。 頑張りましょう
@宮沢賢者
10 ай бұрын
そういうこと言うのそろそろやめよ
@あちゃ-v1i
10 ай бұрын
me tooだぜ!
@SABAcan1123
10 ай бұрын
自分もです。マジで頑張りましょう!
@user-HanshinTigers
10 ай бұрын
一緒に頑張ろう‼️
@あいの-d7r
10 ай бұрын
今年希望の大学に受からず浪人する受験生は不安だと思います。既存の参考書で本当に十分なのだろうかと。来年の入試は諸々変わりますので。
@user-rd2qj5xc7z
10 ай бұрын
浪人して早慶理工目指すか迷ったけど滑り止め行くことにします
@user-hb6jt8hh1t
10 ай бұрын
新高1の非進学校に春から通う予定です。高校受験は後悔の連続でもっと早めにしっかり取り組めばよかったと思っています。昨日ターゲット1900を買い、絶賛行き詰まっております😢他にも大岩の一番初めの英語文法とやさしい高校数学にこれから取り組む予定です。英単語か一切覚えられない、、、、
@beatles4jp
10 ай бұрын
英単語はチラシの裏とかにとにかく書きまくりなさい。それに尽きる。
@user-hb6jt8hh1t
10 ай бұрын
@@beatles4jp なるほど、、参考になります🥺ありがとうございます
@user-hb6jt8hh1t
10 ай бұрын
@@脱げありがとうございます😭高校三年生頑張ってください!
@jinsports5465
10 ай бұрын
暗記苦手マンです😢英単語に特に苦戦しました。人事ではない様に思ったのでコメントさせてください 英単語覚えられないとの事でしたが、長文をやる様になると、文脈とセットで意味を覚えられるようになったので、英単語を完璧に→長文の流れにこだわり過ぎなくても良いかも知れません。 ただ単語帳を眺めている時間がめっちゃ無駄だったなー😂と思うので、音声を聴きながらor発音しながらテンポよくこなしていくと良いと思います 一回で完璧に!より何回もやって覚えていく意識の方が心が折れにくく、続けられると思います 長文失礼しました
@user-hb6jt8hh1t
10 ай бұрын
@@jinsports5465 うわーもう、参考にしかなりません( ; ; )早速英単語ばかりにこだわらずにチャレンジしてみようと思います^_^ありがとうございます😭
@futonlove6347
15 күн бұрын
早慶W合格して早稲田に行きました。みんな頑張って!キャンパスライフめっちゃ楽しいです。
@みーたろ-u7b
10 ай бұрын
4月終わりまで、英語はターゲットと大岩(=超基礎の英文法書)だけやって文法事項全て理解しろ 文法4択問題やる必要はないそしたら5月以降の英語めちゃくちゃ楽になる 文法4択問題も文法事項理解できてれば対策無しで解けるしそもそもあれだいたい語法の方が多いから語彙力が大事
@user-ssie__af
10 ай бұрын
真実を教えてあげよう 早慶は専願の第1志望は多いが、専願で受かる人はほとんどいない!!! 今年早慶に合格した者だが、合格者の多くは東京一工落ち、あるいは東京一工が厳しそうという理由で断念して早慶に志望校を落としたという人が大半だった あとMARCHと早慶の問題には絶対に越えられないレベルがある ひと続きのレベル感になっているように見えて、山が3つある 早慶の問題のレベル感は京大と一橋に近いね 早慶専願志望は覚悟して欲しいです
@coela-id
10 ай бұрын
多分コメ主は進学校の中でもかなりレベルの高い高校に在籍してるから周りが東京一工落ちの早慶多いんだろうけど、ギリ自称進ではない進学校くらいのレベルの高校視点で見ると早慶専願で受かってる人は沢山いるよ。
@user-xi5ow2im5o
10 ай бұрын
うちの学校は専願合格者多い方だw
@user-jb4gr4sx1f
10 ай бұрын
友達だけで専願合格10人以上いますね。相当レベル高くないとそもそも東京一工目指そうともしないとおもいます。
@user-kh8zd6kb7w
10 ай бұрын
親がお金出してくれるなら、大手予備校に行くのが結局一番良いと思う。 独学なら、自分が決めた参考書をやり切ることかな。参考書レビューのサイトがいっぱいあるから買う前によく吟味できる。
@user-sl7tu2fu5b
10 ай бұрын
中高6年間頑張ってきたし春休み毎日10時間勉強してるから慶應商受かってほしいお願い
@bassista
10 ай бұрын
地方の偏差値63の高校から現役で早稲商受かったよ 後輩まじ頑張ってくれ
@かたなわたなべ
10 ай бұрын
今年浪人して、早稲田商学部目指したいのですが1年間の流れ教えて下さい🙏
@bassista
10 ай бұрын
@@かたなわたなべ 自分は夏休み中にMARCHレベル突破して、11月くらいから過去問本格的に始めました
@bassista
10 ай бұрын
@@かたなわたなべ 夏休み中にMARCHレベル突破して、11月頃から過去問を本格的に始めれたら、順調だと思います!
@イヨカン-m8m
10 ай бұрын
早慶はMARCHと比べて偏差値差以上に入試問題が難しいので、 目指すレベルを見誤らないように、早い段階で過去問をやっておくべきです 最初は1科目に丸1日かけていいから、参考書や辞書を使って可能な限り高得点し、 それを自分のアタマだけで制限時間内に解けるようにすることを意識して学習を進めます 標準レベル模試だと同じ偏差値65なんだけど、冠模試になると65をキープするA君と50になってしまうB君とか普通にいます 早慶に受かるにはA君になる必要があります
@beatles4jp
10 ай бұрын
私は高3の11月に受けた旺文社の模試試験では早慶の合格可能性が0〜4%でしたが(都立大ですら0〜4%)、それからいわゆる受験勉強を本格的に始め、12月の駿台の模試では60〜70%,1月の代ゼミの模試では70〜80%になり、そのままの勢いで受験に臨み、早慶両校に合格して現役で早稲田法に進学しました。 「早慶恐るるに足らず」です。ちなみに高校偏差値58の二流都立高校の出身です。
@脱げ
10 ай бұрын
一ヶ月でってこと?
@beatles4jp
8 ай бұрын
@@脱げ11月中旬から2月中旬の約3か月ですね。大昔の話です。
@beatles4jp
8 ай бұрын
@@脱げ 11月中旬から2月中旬の約3か月間ですね。ちなみに一橋は落ちました。大昔の話です。
@脱げ
8 ай бұрын
@@beatles4jp MARCHは半年とか冗談でよく聞きますが国立の勉強して早慶3ヶ月ってホントすごいですね、、ちなみにどんなスケジュールだったんですか?
@beatles4jp
8 ай бұрын
@@脱げ 私が受験したのは大昔、共通一次試験が導入される前年でしたので、今とはかなり状況が違います。一橋大は受験科目に理科はなく、社会は1科目のみ選択でした。 スケジュールと言っても、とにかく時間がなかったので、英語は原仙作の「英文標準問題精講」をコツコツやる(これが効果大でした)、現代国語(文)は文学史以外はノー勉、古文・漢文は完全に捨てる、日本史は教科書をのべ5〜6回通し読みして完全記憶、数学は各種問題集をひたすら解きまくる。以上を試験前日まで粛々とやっただけです。 当時は一橋と慶応法学部は英国社数と受験科目がまったく同じでした(慶応法のほうが2次試験で作文と面接があり、むしろ面倒)、そこで慶応法も受け、目論見通り受かりました。 一橋対策で数学ばかり勉強していたのですが、結局、進学したのが英国社3科目の早稲田法だったので、数学が無駄に終わってしまい、ちょっと残念でした。
@k_vodaf
10 ай бұрын
正直1年でゼロ(予備校とかに行ったことない)から早慶受かるなら映像授業の予備校に行くべき。宅浪と対面授業だとキツいと思う。対面の早慶クラスにいきなり入るのはダメだしかと言って下位レベルだと早慶レベルには追いつかない。そんな時に自分が通ってた代ゼミは参考書と並行して好きなタイミングで授業受けることが出来たから1年で早慶合格出来た。
@ふぁあむ
10 ай бұрын
映像授業でおすすめとかってありますか?
@gachiguitarist
10 ай бұрын
去年慶応理系行きたかったけど、現役の時化学全く勉強してなくて、化学が足手まといになりそうだったから早めに諦めたわ
@takenokonosato11
10 ай бұрын
理系は地頭が良くない限り諦めよう。理科2科目+鬼の英語+数学。無理無理
@oreomaekirai
10 ай бұрын
逆転合格ってほぼ文系前提だよね
@Edgar-Konan
10 ай бұрын
文転しよう
@ななし-q3i
10 ай бұрын
私は理系ですが社会の方が覚えること多くてめんどくさい気がします、(;_;)
@takenokonosato11
10 ай бұрын
@@ななし-q3i 社会は共通テストしか使ってないけど2ヶ月で8割行った。早慶レベルの問題は解いたことはないが理科2科目と比べたら圧倒的に楽だろう。
@Edgar-Konan
9 ай бұрын
慶商の地理はどんぐらいでしょうか?難易度
@タンバリン-g1f
10 ай бұрын
下位学部だけど1年で行けたよ。進学校寄りの自称進出身だけどね。
@user-bg5eg3zy9t
10 ай бұрын
英語この時期何やってました?
@旭日艦隊-d8k
10 ай бұрын
模試の成績教えてほしいです
@脳筋-04
10 ай бұрын
@@user-bg5eg3zy9t単語文法を極める
@タンバリン-g1f
10 ай бұрын
@@user-bg5eg3zy9t ほぼゼロからだったのでこの時期は単語だけです。単語→熟語・文法→解釈・長文のような形で段階を踏んで進めていきました。大事なのは例えば長文の段階に進んでも単語や文法の復習を忘れないことです。頑張ってください。
@タンバリン-g1f
10 ай бұрын
@ct_999 語法はネクステとか頻出英文法1000に入ってる分で対応できてたのでしてないですね。長文はおっしゃる通りで、参考書や過去問をやっていました。多分本当は良くないんでしょうけど、長文はとにかく数をこなして慣れていった感じでした。
@mkmr_
10 ай бұрын
今1年生だから部活もやりながら頑張る!三年生になるまでにある程度英語を固める!
@Nani-ey2cl
10 ай бұрын
理系なら理数おすすめするよーん
@ひらさわ-m1f
10 ай бұрын
高2早稲田商志望 2月の共テ進研模試だと英語偏差値75 3科目63くらいです。非進学校通いなので基本的に学校では進研模試しか受けず、どの模試を受ければいいかわかりません。有識者の方アドバイスお願いします🙏
@user-bg5eg3zy9t
10 ай бұрын
僕は、全統模試、全当記述模試、全統共通テスト模試、今後駿台模試を受ける予定です。
@まやりか
10 ай бұрын
河合模試がいいと思いますよ!
@koremouinukuidayone
10 ай бұрын
国立志望じゃなくても駿台模試受けた方がいいの?
@まやりか
10 ай бұрын
いや河合模試で充分だと思いますよ!
@tdkkenji
10 ай бұрын
それまで勉強してなくて地頭よければ早慶文系はいける 数学はきつそう
@安藤真輝-v5n
10 ай бұрын
慶應の通信制ならノー勉でも誰でも受かる。卒業が難しいけど。
@user-ld4hq
10 ай бұрын
参考書を信じればどこでも受かる。でも受験日前日まで死ぬほど勉強しないとどこも受からん。
@サカ-j7q
10 ай бұрын
偏差値55の高校で早稲田志望にして4ヶ月で文化構想受かったからみんなも頑張れ〜
@しいたけおねぇ様
10 ай бұрын
ほんとですか?😅
@サカ-j7q
10 ай бұрын
@@しいたけおねぇ様 恐ろしいことにホント 世界史がめちゃくちゃ出来たから実質2教科分の勉強で済んだっていうカラクリがある
@吉田-y5z
10 ай бұрын
早稲田の人科の入試方式が変わるのっていつからですか?
@JPJRMATT
10 ай бұрын
模試と共テでE判定+塾無し+単願で、京大現役合格という偉業を成し遂げてしまった。
@tamu_tamu25
10 ай бұрын
1年で慶應商BとSFC2つ受かったけど、SFCはガチで誰でも受かれると思うぞ 英語7割取れば論文普通でも受かるし、論文対策して完璧なの書ければ5割でもわんちゃんある
@gongze1123
5 ай бұрын
高三の4月に3教科偏差値50から、ギリギリ慶應商に滑り込みました。早稲田、上智は全落ちで、11個受けて他に受かったのは明治1学部のみでした。
@oreomaekirai
10 ай бұрын
社会は全く触れてない、英語の偏差値は60くらいの友達が10時間くらいやってて早稲田受かってたな
@きゃべじん-g5h
10 ай бұрын
何の偏差値かわかりますか?
@oreomaekirai
10 ай бұрын
@@きゃべじん-g5h 謎に進研模試と河合両方60くらいだったな
@user-jb4gr4sx1f
10 ай бұрын
偏差値50の高校の最下位から1年で慶應法政 商 経済 早稲田商 教育受かりました。慶應は小論文あるからとか言って受けない人まじでもったいないです。小論文は見てるのかすら怪しいレベルでどうでもいいから、早慶行きたい人は慶應受けるのおすすめします!
@jm_nlv9791
10 ай бұрын
小論はどんなことをやりましたか?
@user-jb4gr4sx1f
10 ай бұрын
@@jm_nlv9791法学部は過去問2年くらい解いて、経済は入試10分前くらいに過去問眺めただけです。
@coela-id
10 ай бұрын
これはガチ。小論文を理由に慶應辞めてる人はマジで勿体無い
@user-jb4gr4sx1f
10 ай бұрын
@ct_999 ルールズ1.3.4やりました。役に立ったなーって思うのは3だけです!
@馬の天然水
10 ай бұрын
まあ結局その人のポテンシャル次第
@クレベルソリュン
6 ай бұрын
モチベ上がったわ。 ありがとう
@アンサーマッド
10 ай бұрын
文系なら友達とか半年で受かってたし人によるけど1年あれば全然いけるよ!
@こめおっち
10 ай бұрын
新高2動画頼む
@EHM-q1r
10 ай бұрын
山火先生はマジですごい
@nagatoyuki2361
10 ай бұрын
最近山火先生、動画のためにデータ持ってきたり、 🟦の方も、インタビューするためにその場所のこと多少調べて有名スポット解説したりしてくれるから好き
@ちょこころーーね
10 ай бұрын
翠嵐出身なのに国立落ちて早慶も引っかからなかった(あほ)ので1年浪人して早慶ガチります!!!見といてくださいよ!!!🤩
@barusu225
10 ай бұрын
早稲田大学の次の入試から方式が変わる人間科学部の理系入試が第一志望なのですが、やはり理系入試だから国公立志望人が多く受けて、文系入試より受かりにくいとかあるのでしょうか?
@くりりん-g7k
5 ай бұрын
5:58 山火の相槌カットされてて草
@Kyantama2
10 ай бұрын
進研模試3教科偏差値63で 勉強習慣がほとんどなくて模試前も3、4時間勉強して満足してしまうレベルなんですが立教、青山あたり今から1年で間に合いますか?
@illuminati-z2p
10 ай бұрын
山火絶対ギリギリ
@t-h7t-m7x
10 ай бұрын
今年から本格的な受験生だから英語数学を固めて行きたい!(よければおすすめ参考書教えてください!)
@user-rs6mx1dw4
10 ай бұрын
社会、国語、英語を0からなんてそもそも居ないと思うけど、もし一年で受かるやつがいるとすれば、偏差値70以上の高校でサボってたやつ o r本当に地頭良かったやつくらいな気がする。
@user-rs6mx1dw4
10 ай бұрын
@Waseda_1 だいたい○月から勉強しました!って言っててもそこまでの積み重ねがありますからねー。やっぱり逆転なんか夢見ないで2年の4月からしっかり勉強するのが大切だと思います。
@3度目の仏
10 ай бұрын
なんかこの右の人、顔だけ🟦だけどめちゃめちゃ面白いな
@djoya-z9491
28 күн бұрын
4月から1年カウントだとかなり厳しい気が。 山火氏は二浪では? 英語だけでも高2の冬ぐらいから手を付けてみてもいい気がすする。(ケイショウB卒)
@yutorasu4352
10 ай бұрын
夏休みにrules1やってても受かったよ。
@niwatori_koke
10 ай бұрын
今年1年浪人して慶商受かったからみんな頑張れ
@eijtkeaiutmibu
7 ай бұрын
浪人して私文..
@Oxtantly_16
5 ай бұрын
@@eijtkeaiutmibuあなたはどこの大学を卒業されたんですか?
@syuu-j
10 ай бұрын
浪人して早稲田に行く。
@伏黒甚爾-c8h
10 ай бұрын
コメントの返信欄に青学合格者強調ニキ沢山いて草おめでとう!
@塩化ベンジル
10 ай бұрын
浪人する人は予備校のカリキュラム見てみ。前期は参考書でも理解できる程度の基礎ばっかだし金額に見合ってない
@abababa1115
10 ай бұрын
2年で早慶ってどうですか?(河合で国、英偏差値50)
@ra9825
10 ай бұрын
理工とかはゼロから1年は絶対に無理
@kou3585
10 ай бұрын
絶対慶應法政行く
@ぽっぴ
17 күн бұрын
皆さんにお聞きしたいのですが、早稲田文学部行きたいんですけどどうやって勉強したらいいですか?おすすめの参考書も教えてください🙏
@シータ-u3z
10 ай бұрын
こういう学校の人が 1♯6年間かけて勉強して早慶←誤り 6年間きちんと勉強してる人は国公立行ってます。 2♯東大だめだから早慶←誤り 東大だめなら後期の人が多い。後期もダメな人が早慶。 名前のあがった中高からの早慶進学者は、その中高の中下位の人が多い。 私立中高も上位下位の2局化している。その中の中下位。これらの学校では下位中の下位でも早慶に受かるヤツがいる。 この二人はそういう事実を知らない。
@buzzword1957
2 ай бұрын
いける?っていうかいけよ
@西野道広
10 ай бұрын
入試1年前くらいでMARCHレベルは行ってないと、1年じゃきびしいんじゃない?
@ロハスアローラのすがた
10 ай бұрын
底辺高校偏差値40からでも1年あれば同志社なら行けるよ 早慶は無謀
@1486aisekuitai
10 ай бұрын
文系?
@脳筋-04
10 ай бұрын
おれは行けたよ
@marin_does_not_waste_time
10 ай бұрын
早慶もいっぱい受ければ受かる
@amahan8289
10 ай бұрын
ユーチューバーの「たむらかえ2」さんは現役時に早稲田不合格。一年の浪人を経て東大に受かりました。 同じくユーチューバーの「藤川天」さんは医学部受験のマイルストーンとして来年の早稲田合格を見据えています。バックにモリテツさんや松原さんがいるので心強そうです。
@Cysii8-f1y
10 ай бұрын
浪人して早慶の理系はどうなんですか
@eiji9874
10 ай бұрын
普通は早慶理系第一志望は無いね。理系は国立が強いから。
@fine1815
10 ай бұрын
進学校出身は、毎日5、6時間くらいの勉強で受かるよ
@まやりか
10 ай бұрын
超進学校なら行けるかも
@川俣岳-w9f
10 ай бұрын
理系は早慶逆転合格は100%無理
@本因坊秀作-e1m
10 ай бұрын
理系がわざわざ早慶目指すって理解できないけどね。そこまで行ったら国立の方がよくね。
@わかわか-x9l
10 ай бұрын
@@本因坊秀作-e1m東京なら早慶でいいやろ地方行く意味がない
@airdity9994
10 ай бұрын
@@わかわか-x9l 国立の方が設備良いんだから行く価値あるでしょ 研究する気なくて学歴欲しいなら文転すりゃいいし
@わかわか-x9l
10 ай бұрын
@@airdity9994 言い方間違えた旧帝以外の地方国公立は行く意味がない。早慶より研究弱いしな
@わかわか-x9l
10 ай бұрын
@@airdity9994 言い方間違えた。地方の旧帝以外は行く必要性がないね。
@koremouinukuidayone
10 ай бұрын
普通に全く0からは無理 偏差値50はいるだろ流石に
@長濱ねるギガンテ-m3w
10 ай бұрын
関係ないけどかきいる?ってどーゆー意味なんですか?
@elt3066
10 ай бұрын
まじであのコメント、意味わからん笑
@アシタガカカウジ
10 ай бұрын
逆転合格なら模試関係ない 全部最後までe判定だったけど早稲田明治中央法政全勝した
@rasi893
10 ай бұрын
都内自称進(偏差値52)から現役で早稲田商うかりました!
@NERO-sf4zl
10 ай бұрын
どんな感じの一年でしたか?
@uwmgia
Ай бұрын
数学偏差値80他50ちょっとだけど早稲田スポ科慶應SFC理科大経営神戸経済数学選抜受かったで。1科目極めると楽
@benkyou416
10 ай бұрын
マジで量だけやっても意味ない。 ひとつひとつ何が悪いか、どうしたらこの答えに辿り着くのかというプロセスを分析して結果として量が増えるだけであって量を第一にするのは間違っているということを量もやらず浪人した奴の見解です。
@benkyou416
10 ай бұрын
@@hoshi8792 君勝ち組だよ。頑張って!
@のい-u4q
10 ай бұрын
英検CSEスコア2200は日大レベルクリアしていますか?
@キングプリンス-x3s
10 ай бұрын
8時間もきついんですけど…
@るみ姉-p2x
10 ай бұрын
じゃあ絶対無理
@beatles4jp
10 ай бұрын
毎日8時間なんて、高校のふだんの定期試験前にもやるだろ。それが長期に続くと考えればいいだけ。
@Ben-nh5ru
10 ай бұрын
文系限定
@airdity9994
10 ай бұрын
早慶理系は他の私立理系とは科目数の時点で違うからね諦めて理科大目指した方いい
@ああ-i2l4r
10 ай бұрын
基礎からやり始めて1ヶ月強で日大英語5割はペース的にまずいですか?誰か教えていただけると嬉しいです。早慶志望です
@ゴットハンド鈴木
2 ай бұрын
たいぶまずいぞ
@じゃがが
10 ай бұрын
進研模試の国数英の偏差値が60なんですがここから一年で神戸大経営受かりますかね?国数英以外の教科は45とかです
@YU-je4gn
10 ай бұрын
伸び代とか頑張れる度合いは人それぞれだけど、高2でそれだとお察し。かなりギア上げないといけない。とりあえず進研模試以外も受けましょう。
@thinsan1219
10 ай бұрын
かなり厳しいね 全統か駿台で60ならまだしも、、
@おにぎり乱太郎
10 ай бұрын
浪人して今年神戸経営に受かった者です。 僕の浪人期の7月進研記述の国数英偏差値が60だったので全然可能性はあると思います!頑張ってください!
@Person-nw8lp
10 ай бұрын
俺もそんな感じやーがんばろや
@user-qe4xp4bl3n
10 ай бұрын
先々週毎日10時間やって 先週燃え尽きてました 今週から続けられるように工夫しようと思います💪( ˙꒳˙💪 )
@ガッパー
2 ай бұрын
今日からやる
@teihenTV
10 ай бұрын
正直基本無理だよね 東大京大一橋落ちとかが毎年流れてくるわけだし 早慶第一志望だと1年浪人しても難しい気がする。でもほとんどの人はMARCHは勝ち取ってくるよね
@タク-x4j
10 ай бұрын
浪人決まりました。 文転して数学使ったんですけど全然伸びなくて、独学で世界史か政治・経済で迷ってます。どっちがいいでしょうか?
@マソアソパソ-c1k
10 ай бұрын
新課程になるからその大学の出題内容ちゃんと見たほうがいいよ
@k.t2363
10 ай бұрын
理系と文系ではわけが違う
@user-bg5eg3zy9t
10 ай бұрын
慶應商学部から慶應経済に志望校を変える
@user-bg5eg3zy9t
10 ай бұрын
ぜってぇ受かってみせる
@チェルサポ-u6y
10 ай бұрын
今高一(高校偏差値56)で同志社目指そうと思ってるんですけど今は英語だけをやるべきですか?
@サラマンダー-k6e
10 ай бұрын
平日10時間て自習だけでってことだよね。無理じゃないか?
@太郎田中-z5o
10 ай бұрын
東大うかりました!!
@elt3066
10 ай бұрын
おめおめ!
@nobodyry
9 ай бұрын
山火は浪人して1年だろ。 浪人の1年と現役の1年は訳が違う。 浪人してるなら1年は余裕だろ
@Pengu1nペンギン
10 ай бұрын
成成明学志望はMARCHレベルのルート?
@EHM-q1r
10 ай бұрын
傾向による
@はにーますたーどで
10 ай бұрын
基本的にそうだと思う。ニッコマレベルより上だし、MARCHまでやるべきかと
@ストライク-x3e
10 ай бұрын
早慶、行けます そんな人沢山いるよ
15:32
【本気のやつ見ろ】早慶志望の受験生が絶対にやるべき勉強
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 66 М.
17:14
東大と早慶の難易度差を検証!
CASTDICE TV
Рет қаралды 32 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
40:56
びーやま、偏差値37から早稲田合格した伝説の逆転合格男の”受験の全て”を話します。〜いじめ、家庭崩壊、武田塾との出会い、信じてくれる人のための受験〜
wakatte.tv
Рет қаралды 1,2 МЛН
10:05
How to memorize English vocabulary with “maximum efficiency
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,8 МЛН
16:23
【早慶英語参考書】地方から独学で慶應に受かった参考書を紹介
ak
Рет қаралды 17 М.
21:13
【ほぼ国公立】新しくなった早稲田大学の入試方式を全学部紹介
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 69 М.
13:26
【君はどっち?】早慶に合格する人・不合格になる人の違い3選
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 53 М.
7:09
【高2生必見】今すぐ知ってほしい志望校合格に必要な英語力をチェック!
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 26 М.
10:51
【合格する人はこのレベル】慶應第一志望の受験生は夏の勉強 何してた?【wakatte TV】#1102
wakatte.tv
Рет қаралды 229 М.
19:49
【現実は厳しい】高校偏差値別に勉強法の注意点を紹介!
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 246 М.
44:23
【浪人生は必ず観ろ】〇〇は9割続かない?びーやまが語る!浪人の闇70選!君はこうなるな!【wakatte TV】#840
wakatte.tv
Рет қаралды 735 М.
5:26
[Warriors] 1st/102331 National Mock Exams Large Public
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 6 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН