ゼロからわかる格子点【数列が面白いほどわかる】

  Рет қаралды 21,117

高校数学が面白いほどわかる

高校数学が面白いほどわかる

3 жыл бұрын

5:26のところで式を書き間違えてます。正しくは
x=2n - y ❌
x=2n - 2y ⭕️
です!
最後の答えは、(n+1)^2 個であってます!
今回は格子点を扱います!
数学専門塾metの数学が面白いほどわかるシリーズです。
数列が面白いほどわかる #11
講義メモ note.com/metprep78m
獣医専門予備校 vetprep78.com
数学専門塾MET metprep78.com
#格子点
★☆★☆↓↓↓↓  高橋望 ★☆★☆↓↓↓↓ 
大学受験で4浪の末、大阪府立大学工学部数理工学科に入学。在学中から予備校講師になるために塾、予備校で数学の講師をし、30歳の時に獣医専門予備校VETを設立。大阪の1校舎のみだが、合格実績の高さから評判を聞きつけ北海道から沖縄まで、全国から集まる予備校に発展。
数学に悩む多くの人の助けになればと思い、5年前からデンジャラスクイーンの愛称で数学の授業動画を配信。クオリティが高くて、網羅性のある動画つくることをモットーに配信しています。

Пікірлер: 31
@chamutan22
@chamutan22 2 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです。すぐに類題が解けました。
@user-io2lz
@user-io2lz Жыл бұрын
まじで好き ありがとう、あんたのおかげ数学が楽しいぜ!
@maoozawa3008
@maoozawa3008 3 жыл бұрын
色彩の選び方お上手ですね!
@user-gr9ht7fm6n
@user-gr9ht7fm6n 3 жыл бұрын
今まで全然格子点の問題わからなかったのですが,理解できるようになりました!ありがとうございます!
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
お役に立ててよかったです!
@MrTIGER-zx7yp
@MrTIGER-zx7yp 3 жыл бұрын
テンポいいし、別解も説明しててとてもわかりやすいです。
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。他の動画も自信作なんで良かったら見てください!
@user-iv4ek5uw3t
@user-iv4ek5uw3t 7 ай бұрын
ちょうど悩んでた黄チャートの問題で説明されてて助かった!理解が深まった、
@miyu3200
@miyu3200 3 жыл бұрын
縦と横で切るのが混在してる滋賀大の問題が課題で出されてて全然わからなかったんですけど、すごいわかりました!! 解説して頂きありがとうございます!!
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
お役に立ててよかったです。
@skt4087
@skt4087 Жыл бұрын
入試直前に理解
@ph1493
@ph1493 5 ай бұрын
命の恩人や! ありがとう、ありがとう御座います!!(カイジ風)
@user-ky9cz6po6v
@user-ky9cz6po6v 3 жыл бұрын
内容はめちゃめちゃわかりやすくて良かったんですが、nとkの文字が区別つかないところがあって混乱してしまいました。細かいところですいません
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
字が読みにくくてすいませんでした!遡ること、小学校の時早く書けた人から運動場に行って良いルールがあって、早く遊びたい僕は汚い字でともかく早く書くようになり、それでこんな字になりました。ちょっとその時の担任の先生にクレーム入れておきますね。
@user-ej2jx1hi5y
@user-ej2jx1hi5y 2 жыл бұрын
一番最後の問題は図形的に解き、普通の解き方は伏せられています。すごく図形的解法以外のやり方が知りたいのでその方法での解き方もアップしていただけませんか?
@SpaceGTM
@SpaceGTM Жыл бұрын
本人じゃなくてすみません。動画内では場合分けをするしかないと言っていたので、おそらくyが整数になる場合のx座標での格子点と、yが整数にならない時のx座標での格子点に分けて考えるんだと思います。
@su3861
@su3861 2 жыл бұрын
kは整数と置かなくてもいいの?
@user-ml3yj8ye2k
@user-ml3yj8ye2k 7 ай бұрын
Σ計算は、整数範囲で数をたし合わせている概念だから記述の必要はないのだと思っています
@clearbrilliant3280
@clearbrilliant3280 3 жыл бұрын
7分13秒あたりしぐまのなかにnとkが混在しててよくわかりません
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
シグマ計算の簡単な問題を参考書で練習するのがいいと思います。30分あれば余裕でいけると思います。
@user-sr5ro3in7y
@user-sr5ro3in7y 3 жыл бұрын
nは定数と同じ扱いです。
@user-jn1kx2gl8i
@user-jn1kx2gl8i 3 жыл бұрын
二次試験では図も書かないと減点されますか?
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
別に書かなくてもいいと思いますが、図くらい書いてもバチは当たらないかと。
@user-pn6uh5jo1t
@user-pn6uh5jo1t 3 жыл бұрын
5:26 x=2n - y ❌ x=2n - 2y ⭕️ 最後の答えは、(n+1)^2 個 で正しいです。
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
いつも助かります!早速、説明欄にコピペしときました
@user-nh5pn1dw6g
@user-nh5pn1dw6g 3 жыл бұрын
2問目の問題ですが ( y=k上の格 )=2n-2k+1 です。なので最後の割愛している∑計算も上記の方で計算を進めれば答えにたどり着けます!!{最後の答えの(n+1)^2 は合ってます!} 説明はめっちゃわかりやすかったです!!(ง ˙-˙ )ง 追記:説明欄見てませんでした!!すみません!
@th-eb6go
@th-eb6go 3 жыл бұрын
今回早口ですね
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
実は4回前くらいから再生速度を編集で1.2倍速にして動画編集してるんですが、通常のゆっくり速度の方がいいですか?うちの予備校の生徒達は倍速で見てる子が多かったので、いっそのことはじめから少し早めの速度でアップしてました。
@user-pn6uh5jo1t
@user-pn6uh5jo1t 3 жыл бұрын
数学専門塾met 個人的にですが、等倍の方が好きではあります。
@omowaka
@omowaka 3 жыл бұрын
かんぱねらさんがそう言うなら等倍でいきます!
@user-hk8hn8nw9i
@user-hk8hn8nw9i 3 жыл бұрын
等倍の方がいいんじゃないですかね。視聴者の方で速度変更できますし
立体の格子点【数列が面白いほどわかる】
13:32
高校数学が面白いほどわかる
Рет қаралды 8 М.
【数学B】Σの計算まとめました 数列【8話】
18:35
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,1 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
激ムズ図形問題の超エレガントな解法|反転幾何学
8:13
極座標・極方程式のすべてを完全体系化【2次曲線が面白いほどわかる】
12:49
高校数学が面白いほどわかる
Рет қаралды 16 М.
「天才の詰み」と評された伝説の一局
22:32
将棋情報 そら
Рет қаралды 20 М.
【空間になっても格子点は簡単】ピッピで求まる!
13:32
数学力向上チャンネル
Рет қаралды 13 М.
天才が共通テスト解いてみた。
1:01
Springer CLUB【シュプクラ】
Рет қаралды 4,4 МЛН
【総集編】場合の数 全21話
22:10
タラ先生
Рет қаралды 19 М.
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН