竹チップを敷いて発酵熱を調べてみた

  Рет қаралды 22,462

チャンネルバンくん

チャンネルバンくん

Күн бұрын

Пікірлер: 50
@kaedeyuzukichi
@kaedeyuzukichi 3 жыл бұрын
竹チップ検証ありがとうございます!!
@right-eye-
@right-eye- 3 жыл бұрын
竹パウダーの粉砕器、高いし重いしで素人には導入が難しいので、こういう実験結果は導入できる日のためにとても参考になります!
@takashikondo7236
@takashikondo7236 3 жыл бұрын
水分と微生物が必要ですよね。竹チップに米ぬかなど、微生物の餌を混ぜれば、発酵しやすいかも。
@みそ子-k6m
@みそ子-k6m 3 жыл бұрын
竹林住職さんは竹チップで(粉末ではなしに)山になったとこで30度超えていまして、中からたけのこ出てました。
@みかんの花咲く丘
@みかんの花咲く丘 3 жыл бұрын
毎年12月頃に竹林の整備で倒れた竹や古い竹をチップにしてます。10aに肥料→チップ→堆肥1tを同時期に 発酵熱で真冬でも蒸気がたって、収穫は2週間程早いかなと感じてます 土のかさ上げ狙いなら、バンくんがおっしゃっる通り莫大な量の竹が必要です。 私の住んでる所は関西で京都スタイルのとこでやってるとこもあるんですが、やはりそういった所のと比べると見た目も味も足元にも及ばないです
@玄士
@玄士 3 жыл бұрын
発酵には何らかの菌の繁殖が必要かと思うのですが、1ヶ月経っても何も無いってことは逆に抗菌作用があるってことにならないだろうか。
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n 3 жыл бұрын
竹パウダーは乳酸菌がたくさんいて、乳酸で抗菌作用になるみたいですね。
@スリーエレファント-u3h
@スリーエレファント-u3h 3 жыл бұрын
竹チップを販売するとなると利益取れるんですかね?
@もと-m8c
@もと-m8c 3 жыл бұрын
昔、竹藪を全て撤去した時に1ヶ月以上早くタケノコが収穫できたことがありました。地熱を上げると早く収穫できるのは確かなようです。
@康-u6h
@康-u6h 3 жыл бұрын
バンくん様 竹チップはすぐフカフカに発酵してます。 変化無しには驚きました‼️ 良か匂いがしますよね。
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 3 жыл бұрын
チップというよりは粉じゃんか!
@heysuke1965
@heysuke1965 3 жыл бұрын
竹チップのみであれば乳酸菌を使った嫌気発酵ということだと思うのですが密閉しないのであれば半年とか長期でのゆっくりとした発酵だと思います。米ぬかなどを使った発酵となると70~80℃ぐらいにはなるので根が持たないでしょう。
@jk3lrv
@jk3lrv 3 жыл бұрын
藁を細かく切って盛って発酵させて堆肥を作ったことがありますが、一ヶ月くらいでは発酵しなかったです まだ細菌が繁殖してないのでしょう。 2か3ヶ月くらい放置してから様子を見られたらどうでしょうか。
@ブタおにぎり
@ブタおにぎり 3 жыл бұрын
かつては名物であった「目黒のたけのこ」の栽培も発酵熱を利用する為に馬糞を利用していたとか。近隣に競馬場や練兵場があったから好都合だとも。
@barbawoodnation
@barbawoodnation 3 жыл бұрын
Phはいかがですか? 竹林以外の利用は可能なのでしょうか。 ご存じの方居られましたらご回答いただけば幸いですm(_ _)m
@toyumachi
@toyumachi 3 жыл бұрын
簡単に自然界に 置いたら発酵しそうと 思いましたが、 意外と 発酵しないものなんですね。
@shimameji
@shimameji 3 жыл бұрын
乾燥してるとなかなか難しいのではないでしょうかねぇ。米糠混ぜてシートかけてブーストかけないと…ただ地面に広範囲にまくと土壌改良には良さそう
@ojay3586
@ojay3586 3 жыл бұрын
竹だけでは発酵難しいです。最初窒素を消費します。嫌気発酵ならしますが、好気発酵は難しいです。 3センチぐらいで、茶色くなってから土壌に 鋤込む 土壌改良剤ならいけます。
@7010ari
@7010ari 3 жыл бұрын
竹林住職さんは30度ちかくになってましたね。カビの生えた枯れ竹や小枝や葉の混ざり具合がいいいのかなあ?
@oshiri_alien
@oshiri_alien 3 жыл бұрын
夏の暑い時にどうなるのか気になりますね
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n 3 жыл бұрын
テレビの中の発酵熱はあまり関係ないかと。竹パウダーで地面を覆うマルチでも、役割はビニールマルチと同じで、地温を上げることじゃなくて逆に下げないこと、また直射日光での一時的な上がり過ぎを防ぐこと、地温を0度以上の一定の温度に保つことです。竹パウダーはビニールと違ってゴミにならず、落ち葉とか枯れ草よりも長持ちするから優れているんだと思います
@きなこずんこ
@きなこずんこ 3 жыл бұрын
おが屑や糠を混ぜ黒マルチをかぶせたら温度が上がって発酵を促せますね。そんな1日では発酵は無理ですね😆。 筍を掘った穴に糠をお礼肥えを一握りあげている農家の方がいましたよ🙆
@xaunation9370
@xaunation9370 3 жыл бұрын
イースト菌混ぜたらすぐに発酵しそう
@つよぽん-i6z
@つよぽん-i6z 3 жыл бұрын
僕はパン作りをするときにレーズンを発酵させて酵母菌を作るんですけど、室内で25度くらいを目安に設定します。 その時は早くて5日くらいから小さな泡が出てくる感じです。 6日7日あたりでボコボコ大きな泡になるので、外気温の場合だともっと時間がかかるんじゃないかな~と思います。 もちろんパンと竹チップの発酵が同じではないと思いますが、参考になれば・・・。
@樋口浩三
@樋口浩三 3 жыл бұрын
バンくん、竹チップはすぐには発酵はしません。 うちのチップは荒いチップですが気温10℃で積み上げたチップ内で30℃以上になりました。 半月ぐらいかかりましたよ😃 チップですがを敷き詰めていると土の上から筍が出てチップ内で成長してチップの上にちょっと出てきます🎵だから土を掘らないでいいんですね👍普通より大きい筍がとれますよ😁
@あき-s9k1g
@あき-s9k1g 3 жыл бұрын
好気性発酵とか嫌気性発酵など少し調べたらわかると思います。 ぼかし肥料とか。
@酒井滋
@酒井滋 3 жыл бұрын
竹チップだけでは発酵のための細菌がいないので、土を混ぜるか生ゴミ発酵促進剤など入れたほうが良いと思います。 また、十分な水分が必要です。生ゴミ堆肥の作り方を参考にされたら良いと思います。
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 3 жыл бұрын
竹チップは特殊な乳酸菌等を持っていますから間違いなく発酵します。 そのためには条件があります。 1 比重を0.7位に調整すること。(軽い場合は水分添加)  乾燥した竹ではなく生竹主体にする。水分70%。 2 発酵本体に空気を多く含むこと。  1~1.5mの高さに盛り上げること。  1か月に2~3回切り返しすること。(空気を混入する) 3 発酵が最も進むのは外気温が高い夏季。冬季は発酵が進みません  ・発酵温が最も高いのは表面から30cmの部分です。  ・10cm、15cmは地表の温度です。 結論:どうしても発酵した竹チップを撒布したい場合は、夏季の前に竹チップの山をたくさん作り、1年くらい経過した後で撒いたほうが楽ですよ。
@チャンネルバンくん
@チャンネルバンくん 3 жыл бұрын
凄い情報をありがとうございます。 フレコンに入れていた竹チップは少し掘ると発酵熱を出していました。 嫌気発酵だと思っていて空気は遮断するのかと思っていましたが、自分の考えが間違っている可能性があると思いました。 もう一度考え直してみます!
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 3 жыл бұрын
@@チャンネルバンくん 好気性発酵の時は熱が発生し、嫌気性発酵の時は熱の代わりに可燃性のガス(メタン)が発生します。 フレコンを開けた時点で空気が入って好気性発酵が始まったものと思われます。
@mono-ce9cf
@mono-ce9cf 3 жыл бұрын
竹林整備の動画など、いつも参考にさせていただいております。 ご存じかとは思いますが、チップの量を増やし過ぎると内部温度が上昇しすぎて 自然発火(火災)を起こす可能性がありますのでお気を付け下さい。 消防庁消防大学校のHPによると、積み上げ高を制限したり長期保管しないことが 対策として有効だそうです。
@魚泳蛇這
@魚泳蛇這 3 жыл бұрын
堆肥を造るとき、抜き草に米ぬか(チッソ)混ぜる混ぜない、一枚覆いをかぶせるかぶせないで発熱や温度がだいぶ違うので熱量自体はそこで調節できるかも? それよりは、発熱の際には酸素を消費するため、通気性が悪いと酸欠による根腐れを心配するべきじゃないかなぁ、と老婆心ん。
@もと-m8c
@もと-m8c 3 жыл бұрын
菌の餌となるものがないと発酵はないのかも。発酵はしたとして何日間温度がどれだけ上がるのか?1ヶ月くらい継続しないとタケノコへは影響はないかも
@松田一也-y2m
@松田一也-y2m 3 жыл бұрын
バンくん、今日大久保加治屋さんに、一発掘り注文しました、来るのが楽しみです、来年しか使えないですけどね😀 特注品、バンくんありがとう😆
@noritongle
@noritongle 3 жыл бұрын
元ネタは静岡の元議員さんの例ではないでしょうか?
@kuma418
@kuma418 3 жыл бұрын
以前、タケチップについて、肥料化した場合、足りない栄養素ができて、偏りが大きいために何かを足して修正しないと、肥料としてはあまりよくない(与えないより悪くなる)という論文読んだ気がします。肥料として考えられる場合、竹林のバランス崩さぬよう、専門家と相談が必用と思います。 発酵熱については、ケイ素の多いセルロースと考えると、そこからの糖化を働く菌・・・キノコ類が生えないと、糖が生じて初めて、発酵過程に入ると思いますので。(キノコとか、何かの幼虫が食べて糞として処理してくれるとか)竹のお酒できないかなぁ・・・ 以前、竹林内で、燃やさずチップマシンを導入した人が、大きな包みをたくさん残していかれました。ユニックで吊るような。 ・・・年数が経ち、カブトムシがいっぱい出てきて、少年たちには喜ばれていました。
@塞翁が馬-m3o
@塞翁が馬-m3o 3 жыл бұрын
竹を竹チップにする動画が見たいです❗️
@ゆっちー-s5c
@ゆっちー-s5c 3 жыл бұрын
ウドをもみ殻でおおって白いところ多く栽培するみたいな感じですよね? 竹チップにこだわる必要はなさそうな気がする。
@bonzoknob4335
@bonzoknob4335 3 жыл бұрын
竹パウダー?
@ichirousuzuki605
@ichirousuzuki605 3 жыл бұрын
抗菌殺菌作用があるといわれる竹を発酵させるならそれなりの時間or工夫が必要かと思います
@pen9778
@pen9778 3 жыл бұрын
チップどころかパウダー状ですね 良い粉砕機を使ってそうですね
@katakoriitai
@katakoriitai 3 жыл бұрын
これを敷き詰めた場合、シロアリやコガネムシが大量発生しませんか? (検証をまだ見ていない段階での感想です。)
@チャンネルバンくん
@チャンネルバンくん 3 жыл бұрын
すごいカブト虫がきます! シロアリとコガネムシは見たことないです。
@マツモトシゲル-q8o
@マツモトシゲル-q8o 3 жыл бұрын
生石灰混ぜて水やり忘れずに。:+((*´艸`))+:。
@ナルミヤ-i7t
@ナルミヤ-i7t 3 жыл бұрын
結果がこのような事なら 時間を使いすぎで 役にたたなかった
@ukei0003
@ukei0003 3 жыл бұрын
竹チップで地熱を上げ収穫期を早め収入を上げたい。焦らずにがつがつせず。 竹チップを敷き詰め、化学肥料をやめ、全うな筍を作って頂きたい。先祖伝代の自然豊かな竹林の竹の生命力を人々に伝える竹取の翁に成って下さい。バン君の情熱で、竹林から崩れゆく日本の自然を再起する一人として、竹の恵みを伝えて下さい。
@のんちゃん-p3j
@のんちゃん-p3j 3 жыл бұрын
チップよりパウダーですね!京都筍は 藁を毎年敷き詰めて 土を柔らかくしている様ですね!静岡の筍王は 別に何もして居ない様ですが 真っ白です。此れには驚きました⁉️皮も真っ白 土壌が他の山と違うのでしょう。また 筍のDNAが特別なのだと思う!高知の虎竹も そこにしか無い!もう種類ではなく 遺伝子の問題だと思居ます!チップソー は高額でしょうから もう焼却無しで チップオンリーですね!
@広島竹屋
@広島竹屋 3 жыл бұрын
検証ありがとうございます。 私もやってみています。 結果が楽しみです。
@samehada2009
@samehada2009 3 жыл бұрын
たけのこの色は土質だと思います 粘土質、赤土のところは白っぽく、腐葉土や礫が多いところは黒っぽくなります 砂がその中間といった感じ
@宝石丸
@宝石丸 3 жыл бұрын
🌡三本用意してからやな😤
竹チップで燻炭を作ってみました 難しかったです
16:39
チャンネルバンくん
Рет қаралды 34 М.
効率最優先の竹林整備です
26:42
チャンネルバンくん
Рет қаралды 359 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
図解でわかる微生物~知ってるようで知らないこと編~
14:48
あすかの農業研修会
Рет қаралды 49 М.
ロッシェル塩の結晶づくり
12:59
manzana
Рет қаралды 177 М.
椎茸の植菌を行いました
25:05
チャンネルバンくん
Рет қаралды 4,3 М.
【発酵竹パウダー】好気性発酵と嫌気性発酵
7:56
KVGチャンネル
Рет қаралды 11 М.
ビニールハウス暖房計画【その4】~発酵熱をハウスへ~
5:47
めだか屋もぐらのほのぼのライフ
Рет қаралды 8 М.
ぬかるみ対策には竹暗渠が安くて効果抜群!
27:17
チャンネルバンくん
Рет қаралды 67 М.