鉄道の送電線|直線を保つための芸術的な技術

  Рет қаралды 259,886

Lesics 日本語

Lesics 日本語

Күн бұрын

Пікірлер: 120
@yask2035
@yask2035 2 жыл бұрын
こんなに分かりやすく架線を説明してくれた動画は初めてです。
@横山太祐-c5t
@横山太祐-c5t 9 ай бұрын
❤う
@200xpentium5
@200xpentium5 2 жыл бұрын
無駄を省いた上に冗長性を担保し目的を達成できる設計とか凄すぎる。
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y 2 жыл бұрын
日頃なんとなく眺めながら、吊り橋みたいに水平を出してるなとか、おもりでテンション張ってるなとか思ってたけど、体系的に解説されて分かりやすかった。
@ryoryo9239
@ryoryo9239 2 жыл бұрын
一個一個解決して行った結果、今の形なったのがよくわかりました。こういった経緯がわかるのはとてもありがたいです。
@m慎-f9k
@m慎-f9k 2 жыл бұрын
電車線路は構造を想像することが初心者には難しく、若年者へわかりやすく教育することに困っていたところでしたがとても参考になりました。ありがとうございました。
@navneetanand4503
@navneetanand4503 2 жыл бұрын
Which language is this? (これはどの言語ですか?)
@gasfank
@gasfank 2 жыл бұрын
@@navneetanand4503 it's Japanese
@Sotetsu21108f
@Sotetsu21108f 2 жыл бұрын
@@navneetanand4503 It's Japanese. (これは日本語です。)
@navneetanand4503
@navneetanand4503 2 жыл бұрын
@@gasfank Are you from Japan?
@MaruruHO2800
@MaruruHO2800 2 жыл бұрын
@@navneetanand4503 probably so
@user-lemon-ni
@user-lemon-ni 2 жыл бұрын
1つ改善して、新しく見つかった問題をまた改善してという 技術の進歩を一気に見れて楽しかったです!!! 世の中のあらゆる自然科学や研究は一見難しいように見えますが 実は本動画のように簡単な改善の長年の積み重ねによって成り立っている と思うと、一気に身近で楽しいものに感じて良いなと思いました。
@おから-w2f
@おから-w2f 2 жыл бұрын
よくわかんないけど、すごく分かった気になった。 天才
@ぬたのすけ
@ぬたのすけ 2 жыл бұрын
カテナリーワイヤーが電気のバックアップにもなってるのが天才的すぎる
@user-mitt_E531
@user-mitt_E531 2 жыл бұрын
テンションバランサーとエアジョイントの解説だったな。 JRだとテンションバランサーは重りじゃなくてスプリング式になってきてるけど。 ドロッパーは日本ではハンガー、カテナリワイヤーは吊架線と呼ばれてるね。 コンタクトワイヤーはトロリ線。 そしてこの方式の架線をシンプルカテナリーと呼びます。
@田中匠-x8t
@田中匠-x8t 2 жыл бұрын
すごい!合理的すぎる!!
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
この見れば仕組みがわかるシンプルさと、弛みをなくすだけでなく電源のバックアップとしても機能する多機能さを併せ持った、芸術的なバランスが本当に素晴らしい。
@y_pika5324
@y_pika5324 10 ай бұрын
新幹線事故で注目を浴びましたね 0:55の直後にパンタグラフを巻き込んで破損させたことが想像出来ます
@yamairo1191
@yamairo1191 2 жыл бұрын
この仕組みを説明して「君のカテナリーワイヤーになりたい」 ってプロポーズしてもきっとドン引かれるんだよなぁ
@ggabommw8306
@ggabommw8306 2 жыл бұрын
引かれない相手が見つかるまで、アキラメルナー!
@aki4737
@aki4737 2 жыл бұрын
僕が2人のドロッパーになってあげるよ!
@hal007
@hal007 2 жыл бұрын
ここまで巧妙なシステムにたどり着くまで、どれ位の失敗があったのでしょうか? いつも何となく見ていた架線と重りですが、多くの技術が用いられている事にとても関心しました。
@toisaa
@toisaa 2 жыл бұрын
このシリーズほんと好き。
@たまゆう
@たまゆう 2 жыл бұрын
1:35のトロリー線だけの電化区間でゆうと、越後線や高徳線•銚子電鉄線とかで見掛けますね! 6:35は、主に東海道本線をはじめ東北本線「宇都宮線」や山陽本線•伯備線•山陰本線•JR九州の長距離路線の鹿児島本線や日豊本線とかで見掛けます。 6:55のバランサーの作りとしては、台湾鉄路局で見掛けるタイプです。
@zbf85297b
@zbf85297b 2 жыл бұрын
ほー。考えたこともなかったわ。 ワイヤを直線に保つだけでなく、回路の冗長性も確保するのか。 これ考えた奴頭良すぎやろ。
@すーじぃ0316
@すーじぃ0316 2 жыл бұрын
架線がどの様に設置されているか構造を勉強に成る動画ですね。 しかもrailjet、きっとドボルザーク師匠を選択してる所が最高ですなぁ。
@umenyan0049
@umenyan0049 2 жыл бұрын
架線の仕組みは幼い頃から興味があったので、見てて楽しいですね😆
@タコ助-m9f
@タコ助-m9f 2 жыл бұрын
小学生の頃まじまじと見てたてて仮説と一致しててなんか嬉しい
@ggabommw8306
@ggabommw8306 2 жыл бұрын
あなたは、頭が良いですね。 自分は線路に耳を付けてました。 ガタンゴトンと聞こえないかなーと。
@RapidTachikawa
@RapidTachikawa 2 жыл бұрын
ちなみにJRでは2005年に山手線でこのおもりが壊れて、5時間にわたって電車が止まったという事故がありました それ以降はおもり式ではなくバネ式が普及しています
@kapunko1
@kapunko1 2 жыл бұрын
楽しかった。満足感ある動画だった。
@ゴーイエロー
@ゴーイエロー 2 жыл бұрын
私は、架線柱や架線部品を作っている会社で働いているから、このチャンネル登録しました。
@ggabommw8306
@ggabommw8306 2 жыл бұрын
頑張って下さい、陰ながら応援してますよ。
@kenken-yk9ri
@kenken-yk9ri 2 жыл бұрын
小さいころ架線柱・碍子マニアで、重りのついた電柱は俺の中でもイチオシだったからそいつの重要性が知れて嬉しい。
@totosukesan
@totosukesan 9 ай бұрын
普段からこの重りとプーリーを見てたけど、ただ重りで引っ張ってるだけだと思ってた。面白いね。
@ohayo__
@ohayo__ 2 жыл бұрын
人間ってすげえな。天才たちが集まって知恵絞ってそれが歴史となってその知識も理解して受け継いで今の快適さを生む。それを利用して技術屋を働かせて人を雇い生まれた金を得る。全員が物を買い消費をして流れができる。
@ぼたもち-m3e
@ぼたもち-m3e 2 жыл бұрын
この動画を見て、電化設備というのは、少なくとも架線だけでもこんなに色々な物が組み合わさって成り立っているのだという事が分かりました。点検、保守もさぞ大変なことでしょう。西九州新幹線の武雄温泉駅〜長崎駅が開通するのに伴って、在来線の肥前浜駅〜長崎駅の電化設備が撤去されるそうです。私にとっては悲しい話ですが、この動画を見て、やむ無しかという気分になりました。
@nioe8
@nioe8 2 жыл бұрын
実際に架線が弛んでいる姿は電化廃止後のくりはら田園鉄道にて見ることができましたね…
@H2OM4A1
@H2OM4A1 2 жыл бұрын
うちの近くにこれあったけどそう言う役割があったのか。 何年もの謎が解明された
@yukend9987
@yukend9987 2 жыл бұрын
天才じゃんすご
@のるるん偽物
@のるるん偽物 Жыл бұрын
レールジェットのモデリングめちゃくちゃ綺麗やな
@kogetomato
@kogetomato 2 жыл бұрын
工学の美しさってやつを初めて実感した気がする
@toc5511
@toc5511 2 жыл бұрын
普段何気なくみてる景色の一部も、いろいろ考えられてできてるんだなと。 人工物に囲まれた都会だと、こんな人の知恵やテクノロジーが街中そこかしこに詰まってるんだろうな。
@navneetanand4503
@navneetanand4503 2 жыл бұрын
それは本当に素晴らしくて印象的なテクノロジーです!!!
@yusuke9101
@yusuke9101 Жыл бұрын
き電線とちょう架線を一緒にしたき電ちょう架方式というのはあります。 また、地方の線区では、直ちょう架線方式というものがあり、それはトロリー線のみで構成されています。 なぜそれが可能かというと、特急などの高速車両の走行がないからです。 やはり、高速車両の走行も考えると、 やはりちょう架線の存在は欠かせないものであると言えます。 ちなみに、新幹線については、ちょう架線とさらに、補助ちょう架線というものも設備されており、 電線としては3本張っていることになっています。
@cy_3517
@cy_3517 2 жыл бұрын
くそわかりやすい
@dozuna_syugakyou
@dozuna_syugakyou 2 жыл бұрын
この異常な熱さで張力調整装置が吸収しきれないくらい伸びてるんですよね…
@nekomint2025
@nekomint2025 11 ай бұрын
うまくできてるなぁ
@airboos
@airboos 2 жыл бұрын
JRでは末端は動滑車方式ではないな、大型滑車の外に重りが有り内側にカテナリーワイヤーの負荷側があるタイプかな、最近ではバネ式になっているようです。
@ydisney7197
@ydisney7197 Жыл бұрын
何かしらの原因で架線が損傷した時、これだけのしくみを数日程で復旧させてしまう日本の鉄道凄すぎないか。
@しんのすけ-k5s
@しんのすけ-k5s 10 ай бұрын
重力を利用するのが頭良すぎる。
@いたち-b8s
@いたち-b8s 10 ай бұрын
ためになりました!
@jianzou6977
@jianzou6977 9 ай бұрын
设计出这个的人真是个天才
@getaya939
@getaya939 2 жыл бұрын
こういいの見ると電車を見る目が変わるな…
@カント-e6f
@カント-e6f Жыл бұрын
ずっと疑問に思ってたことがこの動画によって全部解決できたわ
@au8873
@au8873 9 ай бұрын
わかりやすかった
@maa35483
@maa35483 2 жыл бұрын
ピタゴラスイッチみたい!
@doglucky1709
@doglucky1709 2 жыл бұрын
水素やアンモニアの燃料電池鉄道になると、沿線に高速通信網が送電線にうってかわると思います。沿線沿いのインターネットがより高速化していって、通信事業者ともなるかもしれません。
@tirinomae
@tirinomae 2 жыл бұрын
重りらしいものがぶら下がってんのは分かってたけど なんでそうなっているのかまで考えたことなかったわ
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
わかりやすい
@user-od8qw2nb1j
@user-od8qw2nb1j 2 жыл бұрын
すごいなぁ👀👀
@ytwilight8115
@ytwilight8115 2 жыл бұрын
架線が2本ある理由初めて知った
@eia5627
@eia5627 2 жыл бұрын
子供の時に乗ったことのある銚子電鉄の架線って・・・垂れてた記憶が
@RapidTachikawa
@RapidTachikawa 2 жыл бұрын
銚子電鉄の架線はこのカテナリー方式ではなく、シンプルな直接吊架式を用いています。 構造物が少なくメンテナンスが容易なのが大きなメリットで、路面電車で最も多く使われる方式です。 デメリットとしては速度が出ない(最大50km/h)ことです。しかし、路面電車ではそんなにスピードを出しませんし、銚子電鉄の最高速度も40km/hなので問題ありません。
@かーびんすたた
@かーびんすたた Жыл бұрын
なるほど!だから日に当たらずほぼ温度一定の地下鉄は銅板の架線でもいけるんだね。
@Handoru-Kusoapude
@Handoru-Kusoapude 11 ай бұрын
剛体はそもそも張力がかかっていないので温度変化があっても伸縮は小さいです。 またカテナリは1スパン1km超なのに対し、剛体は数百メートル程度なので温度変化の影響を殆ど受けません。
@tyannneru
@tyannneru 9 ай бұрын
新幹線…
@みかんあめ-r6m
@みかんあめ-r6m 2 жыл бұрын
だからあんな形になっていたのか
@wpohjapdjpa
@wpohjapdjpa 9 ай бұрын
そんでこの間ワイヤーの劣化で切れて重りが落下し、新幹線が架線をぶった切って止まってたよね。
@ricabull99
@ricabull99 11 ай бұрын
ここまで難しい事せんでもぶらんぶらんでも使うトコもあるケドな。(宇都宮なんか新規で普通吊架)
@wes2
@wes2 10 ай бұрын
カテナリーとやらがスペア兼固定補助具になってるんやな。
@pro8wrest20
@pro8wrest20 2 жыл бұрын
懸垂曲線ですかね 面白い
@tatami0131
@tatami0131 9 ай бұрын
so smart!
@モハ110
@モハ110 9 ай бұрын
もう誰かコメントしていると思いますが、この仕掛けの基本構造は、廃線になった信越本線の横川ー碓氷峠間の新線の遊歩道になっているところから間近で見ることができますね。国鉄とその後のJR高崎支社が架線を引っ張っている重ねられたウエイトのブロックを、何色かに塗り分けることで、緩みの程度がひと目でわかるようになっています。
@saku4708
@saku4708 2 жыл бұрын
架線の直線機構はすばらしい仕組みだと思うが、2つのレールのみで電気を流す事が可能であれば、架線のようなメンテナンスが必要なものは不要になるのだが。。鉄道模型のように2つのレールのみで電流を流す方法では短絡が起こり危険が伴うからだろうか?
@Handoru-Kusoapude
@Handoru-Kusoapude 11 ай бұрын
電車の荷重を全て受けられる程の強度を持つ碍子は無いでしょうね
@Mr-op2zp
@Mr-op2zp 2 жыл бұрын
電線の伸縮でドロッパーがずれて がたつくような。
@m慎-f9k
@m慎-f9k 2 жыл бұрын
ご推察の通りです。会社やその路線にもよりますが通常吊っている線は鋼で、吊られている線は銅で出来ているので、温度差による線の伸び率が異なり夏や冬はバランサーをつけていてもズレていきます。その為夜間作業などで度々位置を修正したりしています。もっと長文になってしまいそうでした。失礼致しました。
@ポムちゃんねる-r6r
@ポムちゃんねる-r6r 2 жыл бұрын
最近はバネ式が増えてるよね
@えるふぃ-b7u
@えるふぃ-b7u 2 жыл бұрын
小さい頃から架線ってなんで上下に2つあるんだろう?って思ったけどこれが理由だったのか
@MaruruHO2800
@MaruruHO2800 2 жыл бұрын
近いうち振り子式の仕組みとか出しそう(小並感)
@nekocat3999
@nekocat3999 2 жыл бұрын
気温で状態が変わりますね。
@Tomi_experient
@Tomi_experient 9 ай бұрын
ダンパー機構を入れるとなお良い気がするけど付いてないって事は要らないって事なんだろね
@Tiger_O
@Tiger_O 11 ай бұрын
物理なんか一生使わんと文系に行った友達よ 見てるか?
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 2 жыл бұрын
欧米の技術はすごい
@暇をもて余した学生
@暇をもて余した学生 2 жыл бұрын
すげえ
@そのなか
@そのなか 2 жыл бұрын
新幹線は架線を含めて3本ある。
@taro3991
@taro3991 9 ай бұрын
架線緊張装置とも言います。
@me4taki9oh
@me4taki9oh 2 жыл бұрын
滑車で重りのNTを小さくしてるのか
@山田太郎-n7q6g
@山田太郎-n7q6g 2 жыл бұрын
おもり気になってた
@SagaKintetsu_JP
@SagaKintetsu_JP 2 жыл бұрын
エアセクションまたはデッドセクションも作ってください
@カヤニャルノラネコ
@カヤニャルノラネコ 2 жыл бұрын
あーすっごい
@チンチン-y6g
@チンチン-y6g 2 жыл бұрын
でももう一本ワイヤー張るの面倒くね?
@やぁゆき
@やぁゆき 2 жыл бұрын
必要な設備なのです。 ちなみに(吊架線)と呼ばれているものです。
@オレはイケメン
@オレはイケメン 2 жыл бұрын
めんどい。一本で済むならそれに越したことはない。
@ue-i_mieteru-
@ue-i_mieteru- 2 жыл бұрын
面倒だなぁと張っておいて良かったなぁを天秤にかけた時に後者が勝つシーンの方が多かったんだろう
@いあ-m4u1u
@いあ-m4u1u 2 жыл бұрын
確かに。越後線、弥彦線は、カテナリ線無しの直接吊架。だけれど、パンタグラフ離線の絡みで、時速65キロ以下の制限速度が掛かります。
@黒色-j5y
@黒色-j5y 2 жыл бұрын
@@いあ-m4u1u 85km/hだけど
@shoichihatada4574
@shoichihatada4574 11 ай бұрын
しゅごい
@山崎雄二-z3d
@山崎雄二-z3d 2 жыл бұрын
流石にゼロになるってのは言い過ぎじゃね?
@Tsufu_No.16
@Tsufu_No.16 Жыл бұрын
銚子電鉄とか1本で走ってるの逆に凄いんだよな。まるで路面電車。
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 2 жыл бұрын
さすかだね
@Meitetsu_lid.
@Meitetsu_lid. Жыл бұрын
さす"が"だよ (これがあなたがいつもやってることだよwwww)
@セガ中
@セガ中 2 жыл бұрын
凄いのは分かるけど複雑やなー 今の技術ならもっとシンプルに出来そうな気もする(だけ)
@Kenneth_M_Miller
@Kenneth_M_Miller 9 ай бұрын
流石の良設計も経年劣化
@linesmanimpulse
@linesmanimpulse 2 жыл бұрын
し、し、知ってたし( ノД`)…
@hikumina7
@hikumina7 2 жыл бұрын
テンションバランサーを使えば錘は必要無くなります!
@user-mitt_E531
@user-mitt_E531 2 жыл бұрын
錘式のテンションバランサーやで。
@新谷守正
@新谷守正 Жыл бұрын
滑車に使う用語はプーリーではなくシーブと云います。
@tkpgjtx8563tjNoda
@tkpgjtx8563tjNoda 10 ай бұрын
なんかまだまだアナログな技術だね。 電気をレーザーの様に飛ばせないの? ていうか道路の電柱いつ無くなるの?
@ウェッ
@ウェッ 9 ай бұрын
ただでさえ発電所から各家庭までの送電線で送るだけですげぇ電気のロス生じるのに 無線で飛ばすとか現実的じゃない
@tkpgjtx8563tjNoda
@tkpgjtx8563tjNoda 9 ай бұрын
@@ウェッ蒸気機関車を蘇らせた方が良かったり。 触媒の性能上げて
@りょーたろー-f7e
@りょーたろー-f7e 9 ай бұрын
@@tkpgjtx8563tjNodaそんなハイコストな事したら本末転倒
@田中太郎-m1o2f
@田中太郎-m1o2f 2 жыл бұрын
全然わからん笑
@赤松直樹-s3t
@赤松直樹-s3t 2 жыл бұрын
あ、
@keikohj
@keikohj 8 ай бұрын
何言っているか。このほうほうの、「担保」がない。
パンタグラフに隠された華麗なる工学!
11:19
Lesics 日本語
Рет қаралды 650 М.
電気列車を支える魅惑的なエンジニアリング
10:06
Lesics 日本語
Рет қаралды 148 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,5 МЛН
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
EVA mash
Рет қаралды 10 МЛН
歴史上世界最速の列車 | 背後にある物理学を完全解説
12:52
Lesics 日本語
Рет қаралды 2,1 МЛН
京葉都心線 -その新しい技術-【JRTT 鉄道・運輸機構】
31:56
JRTT鉄道・運輸機構
Рет қаралды 352 М.
送電線網整備工事  国家プロジェクト再始動!~史上最大の挑戦~
12:39
日本リーテック株式会社
Рет қаралды 13 М.
Why Are Cooling Towers Shaped Like That?
19:48
Practical Engineering
Рет қаралды 3,6 МЛН
テスラタービン |
11:39
Lesics 日本語
Рет қаралды 663 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,5 МЛН