【主婦の挑戦】主婦が美しい格子状の高床を作りました!!|理想のセカンドライフのために、アラ還主婦が家をセルフビルド|

  Рет қаралды 208,135

妻はセルフビルダー

妻はセルフビルダー

Күн бұрын

Пікірлер: 184
@rm3422
@rm3422 6 күн бұрын
毎回見ていてワクワクしますね、怪我の無いよう作業進められて下さい😊
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 高所の作業が続きますので 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@diy8288
@diy8288 6 күн бұрын
素晴らしい高床が出来ましたね! 構造の説明もあって、さすが建築士さんです。妻セルさんは黙々とやっておられますが、 今やられていることがどんなに凄いことかは視聴されている方々は分かっています。 いよいよ柱が立ち上がるんでよね! 楽しみでしかない!
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 構造の説明といっても、、、自己責任の浅知恵ですので....(^^;) もーう、せっかくのセルフビルドなので 構造面でも、やってみたいことがまだまだテンコ盛りなんです(笑) 安全第一で頑張りますね~(^0^)
@eishi5353
@eishi5353 2 күн бұрын
いやいや圧巻ですね😊👍ご主人も格好が職人ぽくなってきてやる気満々って感じで最高です💪 塗料もシュポシュポを使えばなんという事はなかったですね。そこに目がいかないのは頭がかたくなった証拠なのでこれからはもう少し考える様にしないと、と反省しました😅💦(笑)
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 2 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 主人も建て方は、形になっていくので 楽しい作業のよういです(^0^) 一斗缶は、女性では重いので、この方法でやっていこうと思います!! 安全第一で頑張りますね~
@KS-py3mg
@KS-py3mg 6 күн бұрын
米国からKSです。素晴らしい格子構造ですね、やはり言われるようにゆがみのない構造は大変に強いでしょう。さて、次回は1階と2階をつなぐ柱と梁の設置ですね。ご主人様とお二人で大丈夫ですか?日本に居たらお手伝いに行きたい気持ちです。次回を楽しみに待っております。そうそう、安全第一で!
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
米国からの応援、とっても嬉しいです(^0^) 床変形が強い剛床工法は アメリカの2×4などを参考にしたようにも感じますね~ お手伝いをして下さるというお気持ち、感激です!! 私の無謀な挑戦に面白がって参加してくれるのが 主人だけなので、安全第一で主人と二人で頑張ってみますね~\(^0^)/
@masamsasapumi
@masamsasapumi 6 күн бұрын
お疲れ様です❗ 高床梁完成、圧巻ですね👍 部材の多さにびっくりでしたでしょう😳 この工程も地道になされていることにいつも感心しております どんどん組み上がっていく動画は見ていて気持ちいいのですが、かなり時間がかかっているんですよね・・・ まだまだ部材が搬入されてきますが、ご安全に作業なさってくださいね😊 本年も配信楽しみにしております。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも応援して下さって、ありがとうございます(^0^) 部材は、分けて搬入してもらっていますが それでも多く感じるので 一気に全部来たら、パニくりそうです(笑) 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@TYPE-M32
@TYPE-M32 6 күн бұрын
妻はセルフビルダー様へ お疲れ様です。😊 ご主人様もお疲れ様です。😊 回が増すごとに私も気持ちが高揚して参ります。☘️ 高床式で間違いは無かったと確信出来る姿に惚れ惚れしますよ🫠 何はともあれ寒さが続きます、お怪我のないよう、体調を崩さないように進めていかれて下さいね🧤 次の配信が楽しみで成りません😅(笑💞
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも応援して下さって、ありがとうございます(^0^) 今年もどうぞよろしくお願いいたします(^.^) 「回が増すごとに私も気持ちが高揚」していただけて とても嬉しいです!! 新年からドキドキ、ワクワクしながら作業を進めております(笑) 体調管理、安全第一に、今年も頑張りますね~\(^0^)/
@abebebebebebebe
@abebebebebebebe 4 күн бұрын
凄すぎが過ぎる!!毎度尊敬しかないですよ本当
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) これから高所作業になるので 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@YoshiharuMatuo
@YoshiharuMatuo 6 күн бұрын
いつも楽しく拝見しております。ケガ無く安全第一で楽しんでください。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも見て下さって、ありがとうございます(^0^) 安全第一で頑張りますね~(^0^)
@FreeRoamer_X
@FreeRoamer_X 5 күн бұрын
次回も楽しみにしております ケガや健康に気を付けて楽しみながら楽しい動画をお願い致します。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
応援して下さって、ありがとうございます(^0^) アラ還なので無理せず、安全第一で 作業を進めていきますね!!
@NEZUMI8OK
@NEZUMI8OK 6 күн бұрын
あんなに長い鋼製束あるんですね!初めて見ました。 それにしても美しい組み上がりですね。さすがプレカット。まるでレゴを組み立てているように見えます🙂 作業効率を考えた治具作りも大したものです!ご主人のお手伝いも相まって、思ってるより作業が捗るとイイですね! 怪我には気をつけて、今年も頑張ってください!☺
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
実は、もっと長い鋼製束もあるんですよ~ プロ仕様のものが、プレカット会社から全て購入できるので それもプレカットを活用するメリットだと思います!! 主人は、過去一「やる気一杯」です(笑) はりきって手伝ってもらえるのは有難いです(^.^) 今年も安全第一で頑張りますね\(^0^)/
@隆志-k2h
@隆志-k2h 5 күн бұрын
Good Job👍 これからも配信楽しみにしてます! ご安全に👷🏻‍♀️
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) これから、ますます高所の作業になるので 安全第一で進めていかないとなりませんね!! 頑張りますね~\(^0^)/
@MioneeMMD
@MioneeMMD 6 күн бұрын
大工見習いやってました。作業工程がいちいち懐かしいですw 防腐剤に限らずペンキでも同じですが、一斗缶の中身を出すときは口のあるカドを上にして、傾きを大きくして一気に出し、それから一気に戻してください、傾きが少ないと液ダレします。 両手で抱え続けるのがきついなら、適当な高さの台を使って載せたまま缶を斜めにするといいですよー。 灯油ポンプですけど、たぶんチューブ内で防腐剤が固化してしまうので使い捨てになってもったいないですよ(笑)
@ひらめ-s8c
@ひらめ-s8c 6 күн бұрын
ポンプの弁部分に固化した塗料が付着したり、固化した塗料が、 混じったりして、使いにくい。 私は、防腐剤のようにシャバシャバ系は車用のオイル缶のアタッチメント使って、毎回洗ってた。 刷毛をもって、液だれした場合に、備えるのは、同じですが。。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
@ひらめさんへ アドバイスありがとうございます(^0^) 私は、塗料が油性なので、問題なく使えていますが。。。 自分の合った方法が、見つかるといいですね~(^0^)
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
@MioneeMMDさん 本職だった方の貴重なご意見を ありがとうございます(^0^) 塗料が油性のせいか、いまのところ問題なく使用できております(^.^) 台を使って傾ければいいのですね~ 次回、やってみたいと思います!!
@美車門店TOKI
@美車門店TOKI 5 күн бұрын
中々、しっかりした基礎ですねー。素晴らしい、まだまだ先は長いですが頑張ってください。応援しております。😊
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
進みの遅い、主婦のセルフビルドですが 応援していただける嬉しいです(^0^) まだまだ先は見えませんが。。。(^^;) 安全第一で頑張っていきまますね~♪
@矢野和江-g4r
@矢野和江-g4r 6 күн бұрын
凄い〜❤凄い〜 美しい型が出来がってきて、段階段階で達成感味わえますね 素人と思えない🎉🎉🎉 頑張ってね❤ 楽しみにしてまーす❤
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも応援して下さって、ありがとうございます(^0^) もーう、、、、女性からのコメント、嬉しいです!!!!! 今年も安全第一で頑張りますね~(^0^)
@youton2006
@youton2006 5 күн бұрын
床下点検口を外壁部に作れそうな高さありますね。 万が一の床下浸水時の排水作業や、素早く乾燥させるために検討如何でしよう? 通気パッキンだけじゃ、浸水の乾燥は間に合わなさそうですし。 断熱の外側だから雨仕舞いさえ気をつければ簡易的に作って良いでしょうしね
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
アドバイスを、ありがとうございます(^0^) セルフビルドなので、いろいろ取り入れて DIYを楽しんでいきたいです\(^o^)/ 安全第一に頑張りますね~
@野中健太郎-x2n
@野中健太郎-x2n 6 күн бұрын
個人でここまでやって出来るとは、凄いですね。 今、プレカットの仕事をやってます。 材木への薬剤塗りはたまにやらせてもらっています。 ペンキ塗りのローラーとプラスチック製の大きめの桶があれば非常に楽ですよ。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
プロの方の貴重なアドバイス ありがとうございます(^0^) 是非参考にさせていただきますね~ プレカットの凄さに、ビックリしています!! 安全第一に頑張ります\(^0^)/
@みーこ-y3s4n
@みーこ-y3s4n 6 күн бұрын
遅ればせながら、明けましておめでとうございます! いやぁ、本当にココまで来たんですね。っていうか、本当にセルフビルドで建方やるんですね?! 最後のコメントにあった通りで、妻さんが不安一杯、ご主人はその反対にやる気いっぱい? 知識と経験が増えれば増えるだけ、心配も増えますもんね? 楽しく動画を見て心のなかで応援するしか出来ませんけど、今年も応援してまーす!引き続き楽しんでご安全に!
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
こちらこそ、いつも応援して下さって ありがとうございます(^0^) 今年もどうぞよろしくお願いいたします!! 主人は、今までの作業の中で一番「やる気一杯」です(笑) でも、やる気をだして手伝ってもらえるのは とても嬉しいです\(^0^)/ 今年も安全第一で頑張っていきますね\(^0^)/
@kaniclub
@kaniclub 4 күн бұрын
1回分見飛ばすと動画の最初であれどうなってるんだと自分の記憶力を疑う高齢者です 還暦の時にはお祝いしたのに5年で介護保険とか言われ膝から崩れ落ちたのも笑える 作業は正月にも進み御近所付き合いや退屈そうな老人も作業を止める事なく進む 高床も思っていたより高いけど多数の束で不安はないが改めて27坪は広いね ふと思う孫の成長の様に会う度に成長しているようだ、完成は家の成人式なのかな
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
「妻セルハウス」を孫の成長のようと言っていただき とても嬉しく感じます(^0^) 安全第一で頑張りたいと思います\(^0^)/
@ひらめ-s8c
@ひらめ-s8c 6 күн бұрын
施工順序.、高床部分の筋交い先の方が良くない? 荷重がかかって、高床部分、仮筋交いで耐えられなくなったら、 大変だと思う。ホールダウン金物もあると思うし。 1階、豪床の合板は、後期の関係で、後施工だと思いますが、 怪我しないように十分気を付けてください。 金物施工用の、ソケット等は準備したほうが、作業性が上がります。 逆さカケヤ、刺又?握り部分は、細い方が使いやすいです。 自分は貫ではなく、垂木で作って、餅て部分は、カンナかけて、丸く加工しています。 桁、胴差周り、梁材をあげるときには、足場に十分注意してください。 刺又、バランスを崩す恐れが高いので、使ったことないです。 仮床をして、脚立で持ち上げてました。 脚立を建てる方向にも、注意が必要です。 梁等と同じ方向に脚が開くように立てないと、脚立が倒れます。 屋根上げ等を考慮すると、雨対策に費用が掛かりますが、 安全のために床合板先に施工することを、お勧めします。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ご心配して下さってありがとうございます(^0^) いろいろご存知で、スゴイです(^0^) アドバイスを参考にさせていただいて 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/ ファイト一発!!
@ひらめ-s8c
@ひらめ-s8c 5 күн бұрын
@@tuma-self-builder 高床部分、中通にも、筋交いあると思うから、先施工しないと、 後で苦労すると思う。 親方指示で、1階屋起し前に2階の剛床、釘打ちして、大変な目にあった。 判ってて、施工したんだけど。 下から決めるのが基本。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
本職の方だったのですね(^^) 大工さんは、不足していると聞きました。 お仕事だと工期などもあり、大変な目にあってご苦労されたのですね(>0
@NealeOBrien
@NealeOBrien 4 күн бұрын
You are really amazing Mia san! Your new floor looked absolutely beautiful! I couldn't work out what you were doing at first, then it all became clear. I have never seen joist supports so long, but I know that they are common in Japanese houses. When you were putting the diagonal braces in I thought you may have problems, but they all fitted exactly, so it shows that all the angles were perfect! Even your husband looked like he was enjoying help you out? I recognised the temporary floor boards from when you used them to form the concrete foundations. There was a lot of timber used so far, and then a lot more was delivered!! You have much work still ahead of you; don't race and try to be a fast as the professionals? Take your time and avoid further injuries - I would hate anything to stop you working. You even had time to visit the jinja? Was that your New Year visit? Stay well and keep warm and don't work too hard! I can't wait until your next video, you don't know how much I enjoy watching you. Good luck with the next stage.🥰
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
Thanks again for your support this year\(^0^)/ I think our joist posts are longer than most houses in Japan. I think they are support poles for heavy snowfall areas. But we incorporated them because they are the perfect length for our house (^0^) The boards used for the concrete foundation were also too good to throw away. I am glad I kept them! They are just right for temporary floor boards. We can't go too fast to work safely. I want to keep them as they are(^. ^) On the first day, I went for a first visit! I think the work from now on will be full of danger. I will do my best!!
@SK-wq4tp
@SK-wq4tp 5 күн бұрын
ただただ凄い👏👏
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) セルフビルドにしては大きすぎました(笑) 安全第一に頑張りますね~
@藤記浩志
@藤記浩志 6 күн бұрын
凄くステキな躯体ですねぇ~! さすがです🎉
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 今までは、紙に描かれたものをイメージしていましたが 目の当りにすると、迫力満点です(笑) 安全第一に頑張りますね~(^0^)
@都川-i4f
@都川-i4f 6 күн бұрын
想像以上に高床ですね!アスパラやもやしが作れそう😊 重い物持つ前に準備運動して下さいね。やっちゃってからじゃおそいよ。頑張って下さい。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
アスパラともやしは、日陰がいいのですね~(笑) ギックリ腰以降、毎日ストレッチをやっております~ 作業前の準備運動も、取り入れていきますね!! 今年も、体調管理、安全第一で頑張りますね~(^0^)
@billb2094
@billb2094 6 күн бұрын
Great progress, Great planning... suggestion, when using the rescripting saw (sazall), the rest should be on the material cutting to prevent excessive vibration. please continue to share... 🔨😎
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
Thanks again (^0^) I see, so the vibration of the ripping saw can be prevented by placing the material on top!!!!! I'll try using it with material on top next time(^0^) That's a very good idea!!!!!! Thanks for the practical advice!!!!!! I will try my best to be safe\(^0^)/
@billb2094
@billb2094 5 күн бұрын
@@tuma-self-builder if you are cutting the material in the flat position, the "foot" needs to be on the material. If cutting vertical or horizonal, the same the foot on the material. Please try on a scrap material first. Very impressed with your planning. 😎
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
Thank you for explaining it in detail, it is very helpful(^0^) I will try practicing with scrap wood!!!! I will work safely this year\(^0^)/
@billb2094
@billb2094 5 күн бұрын
@ thank you for listening and stay safe...
@tumugi_o
@tumugi_o 5 күн бұрын
はじめまして。 おすすめに上がってきたので視聴しました。 すごい! 同じ世代ですが、気力がありません。😓 ゆっくりですが、過去動画も視聴させていただきます。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
同じ世代なのですね\(^o^)/ 過去動画も見てくださるとのこと ありがとうございます(^.^) 実は私も、行動力のあるタイプではないのですが。。。 セルフビルドにはハマってしまいました(笑) 安全第一に頑張りますね~
@tumugi_o
@tumugi_o 5 күн бұрын
@tuma-self-builder さま お返事ありがとうございます。 安全第一ですね! 応援しています。 移住先に千葉も候補に入っているので どんなことろかも興味があります。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いい所ですよ~(^0^)
@dontakosu729
@dontakosu729 5 күн бұрын
今回から、拝見してます ファーストインプレッション・・無謀(笑) 見終わる頃は、期待に変わってました(チャンネル登録しました) 応援します  頑張って下さい
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
「ファーストインプレッション・・無謀」は。。。 ホントにその通りですよね(笑) 完成できるかわかりませんが 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@つとむ-s8e
@つとむ-s8e 5 күн бұрын
プレカットだから場所さえ間違わなければ素人でもちゃんと仕上がりますよね👍 素人刻みなら難しいけど😓 仕上がりが楽しみですよね😊 安全に頑張ってくださいませ😅
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
材木を設置してしまうと、外すのが大変なので 絶対に間違わないように、何度も確認をしています!! 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@sato2662
@sato2662 6 күн бұрын
とても美しい格子状の高床ができましたね。 道具も考えたとおりの物ができて、とてもすばらしい。 もはやプロでは、と思ってしまいました。 次回もどのように建てていくのかとても楽しみです。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも応援して下さって ありがとうございます(^0^) 道具作りは、見様見真似で作ってみました(笑) 相変わらず素人の浅知恵です(^^;) 安全第一で頑張りますね~(^0^)
@yasajif561
@yasajif561 6 күн бұрын
今年も変わらず素晴らしん施工現場ですね。おっしゃる通り格子模様が美しく、強度も面でも頑丈にできてると思います。どうでもよいことですが、配信番号が去年の87から89になっているようですが88は別の動画を予定されているのでしょうか。ことしはいよいよ本格的に上屋部分が始まります。今年も安全に工事ができますように、近隣から応援させて頂きます。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
配信番号の間違いを教えて下さってありがとうございます(^0^) 直しておきました~ 今年もドジが続くと思いますが。。。(^^;) 応援していただけると嬉しいです(^0^) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@KT-xl7yr
@KT-xl7yr 5 күн бұрын
DIYは結構やっている方ですが、ここまでやると凄いとしか言いようがないです。でも今は電動の工具とプロ用も効率化のために案外素人にも手出ししやすくなっています。素人の強みの納期がない事を生かして、じっくり取り組むことでプロ以上を目指す事も可能です。何しろ自分のものだから隅々まで心を込めて仕上げ納得するまでできます。これから高所作業が増えていくと思いますが、安全には十分注意してください。安全に作業を進めるには危険性を察知する想像力が必要です。動画は楽しみにしています。頑張ってください。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
DIYは、言われる通りに納期がないので 楽しんで作業ができますよね~ 周囲から見ると大変そうに見えても 本人はセルフビルドを楽しんでおります(^.^) ただ我が家は、プロ以上とはなりませんが(^^;) 今年も安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@週1カレー
@週1カレー 2 күн бұрын
すげー。ドローンも使って、動画編集もやって。ついつい見ちゃいました。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 2 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@saigou
@saigou 6 күн бұрын
お疲れ様でした〜 次回の動画も、もの凄く楽しみにしてます。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
わぁ~ありがとうございます(^0^) 安全第一で、頑張りますね~ ファイト一発!!!!!!
@kuma-vo2nn
@kuma-vo2nn 5 күн бұрын
すごいな…いつも感心する
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも感心して下さって、ありがとうございます(笑) 今年も、安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@tackobo9841
@tackobo9841 2 күн бұрын
逆さカケヤは叩いているうちにナットが緩んでくるでしょう。ダブルナットにするかネジロックを使った方がいいと思います。また1×4の幅ではかなり持ちにくそう。叩いても力が入らないでしょう。取っ手を付けてみてはいかがでしょうか。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 2 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@__kenji__
@__kenji__ 5 күн бұрын
私はプレカット担当者で材木屋なのでたまに建て方もお手伝いに行きます 柱を入れるのメッチャ大変なんですよね足掛け助三って道具が便利です 柱の次は危険度高い桁梁 どうやって組むんだろ?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
プレカットの方なのですね~ プレカットの精度の高さに 助けていただいております(^^;) これから高所作業なので、安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@ボケ爺-h7f
@ボケ爺-h7f 5 күн бұрын
怪我の無い様に楽しんでください。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 安全第一にセルフビルドを 楽しみたいと思います!!
@inakanoziisan
@inakanoziisan 6 күн бұрын
立派な高床!お見事です!さてこれから柱、梁と進む訳ですが、 柱は良いとして梁を上げるには刺又では難しいのではと考えます? やはり足場が有った方が良いとは思うんですが足場を組む場所もなさそうだし? まあ最初の一角に柱と梁が組めればそこを足場として次々へと組めるでしょうね? さあ!どんどん難しくはなりますが出来て行く喜びも大きくなるでしょう、頑張って!
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いつも応援して下さって、ありがとうございます(^0^) 恐らく、完成までずーーーーっと難題は続きそうですね(笑) でも、紙面でイメージしたものを目の当たりにすると 喜びも半端ないです!!! 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@HORUMON-UDON
@HORUMON-UDON 6 күн бұрын
一斗缶からの液体を移す時は、口を上にして移すと良いですよ。 下にして移すと「息継ぎ」をして液体が飛び散りますので。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
アドバイス、ありがとうございます!! アドバイスを参考に 今年は、一斗缶から液垂れしないよう 家づくりと同様に頑張りたいと思います(笑)
@友ちゃん-s1r
@友ちゃん-s1r 3 күн бұрын
初めて拝見させてもらいましたが凄いですね。気になったのは高床式は基礎を高くするのではなく、木で上げたのはコストの関係なのですか?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 3 күн бұрын
基礎から自作したかったので、基礎作りの難易度を下げるために こうしました。 お時間があるときに、過去動画を見ていただけますと 有難いです(^0^)
@ibrainworks
@ibrainworks 6 күн бұрын
今後は高さへのチャレンジになりますが、無理せず安全に楽しんでください 2x4のように床が無いのでローリング足場は転がせませんが、2x4ほど部材が重くないので在来の方がDIYには有利なのかもしれませんね
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) よく海外の方のDIY系動画で、2×4工法で建てているのを 見るのが大好きです(^.^) ローリング足場を使われていて、とても便利ですよね~ 機械がありましたら、2×4工法もチャレンジしてみたいです(笑) 今年も、安全第一で頑張りますね~
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i 6 күн бұрын
スゴイですね、基礎と床土台で120CM以上あるのかね、これだと、床下収納ができるね、洪水対策ができて素晴らしい、自分は基礎高60CMだが、もう少し基礎高欲しかった、今の建築は基礎高が、最低の40CM,まるで這いつくばつた家で見てくれが悪い、なんで基礎を高くしないのか疑問です,跳んで埼玉下級市民75歳
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
「妻セル」の出身は、同じ跳んで埼玉下級県民です(笑) 床下収納は作る予定はありませんが。。。 ご近所さんから言われることがあります(^^;) そういえば主人も言っておりました(笑) 埼玉県民として、安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba 6 күн бұрын
おつかれさまです。高床式ですねー。😊 すごーい。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) ホントに「高い床」になってしまいました(笑) 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@じりじりひじりのひーちゃん
@じりじりひじりのひーちゃん 6 күн бұрын
はじめて動画見ました 床まで高いので外から中に建材運び入れるとき大変になると思うので早めに狩りの階段作っておいた方がいいと思う これからどんな建材使うのかわからないですが構造用とかベニヤとかボード使うなら中運び入れる人が大変だと思うから 捨て貼りはるまえの床断熱いれるときも階段あることに越したことはないし切り台も早めにあったほうが何かと役に立つと思う
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
いろいろアドバイスを下さって、ありがとうございます!! 「妻セル」が、このようなアドバイスが生かせるほどの レベルには達しておりませんが。。。 是非、今後の作業の参考にさせていただきますね(^0^) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@嘘は事実に勝てない
@嘘は事実に勝てない 6 күн бұрын
本当に良く勉強している 多分、もう思考が建築脳に変化してると思います
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
「建築脳」かは疑問ですが(^^;) 木造建築のことを考えるのは面白いです!! 木ってスゴイ優秀なんだぁ~と毎回感じます。 今年も安全第一で頑張りますね(^0^)
@嘘は事実に勝てない
@嘘は事実に勝てない 5 күн бұрын
@ 建築脳とはある程度の仕上げた状態から引き算で段取りや行動を決める事です 素人さんは1+1+1...と考えて作ります
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
「建築脳」に少しでも近づけるよう 頑張りたいと思います(^0^)
@thisa999
@thisa999 5 күн бұрын
土台と束の接合部分が地震や風などの外力によって発生しうる水平せんだん力に耐えれるならすごいと思いますー。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ご心配して下さってありがとうございます(^0^) 構造計算上は確認しておりますので ご安心下さいませ~ 今年も安全第一で頑張りますね(^0^)
@tady7413
@tady7413 6 күн бұрын
天気が続いてなによりピンコロ大、長~い束64個、初めて👀 64個もお疲れさま、プレカット流石に早いですね。これから長もの よく周囲を確認してください、次が待ちどうしい
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
世間では、乾燥注意報ですが。。。。 我が家では、絶好の建前日和です(笑) 精密なプレカットに助けていただいております(^^;) 安全第一に頑張りますね~\(^0^)/
@平賀清
@平賀清 6 күн бұрын
今晩は、大変良くできました^ ^アラ還だから私より少し下かなぁ、、仮床の上に柱、桁、梁、母屋など下ろして^ ^もらった方が配るにしても楽だったのではないでしょうか?因みに私大工歴45年のジジイです笑😆私も住み替えで小さな平屋考えてます^ ^では怪我のない様頑張って下さいよ
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
本職の方からのアドバイスをいただけて ありがとうございます(^0^) ご立派なお家が出来上がるのでしょうね~ 安全第一に頑張りまーす\(^0^)/
@平賀清
@平賀清 3 күн бұрын
私は神奈川県在住ですが、近くにお住まいなら建て方の道具お貸ししますよ
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 3 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 今後作業が進んでいき、わからない事が あったら是非教えていただけたら 有難いです(^0^) 頑張りまーす(^0^)
@no-rq4ck
@no-rq4ck 6 күн бұрын
プレカットだから気持ちよく入るんじゃなくて、施工が良いから気持ちよく入っていくんですよぉ😊 腕が良い証拠です😁
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます\(^0^)/ あくまで素人レベルですが。。。 柱の垂直を意識しながら進めていきました~ そうコメントをいただけて、嬉しく思います(^.^) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@maverick7649
@maverick7649 5 күн бұрын
行動力のある女性ですね…。 凄いです。 私の妻は見習ってほしい😂
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
今回のセルフビルドに関してだけの 行動力です(笑) すっかりセルフビルドにハマってしまいました(^^;) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@じんもと
@じんもと 6 күн бұрын
すご~い〜主婦ではなくまさにプロですね~私もダラダラしてないで体を動かした方が良いので、何かしたいですー
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) とてもとてもプロの方とは比べらものになりません(^^;) 主婦の浅知恵ですが、安全第一で頑張りたいと思います\(^0^)/
@山ちゃん-t1f
@山ちゃん-t1f 4 күн бұрын
今回、初めて拝見しました。 チャンネル登録といいね、をさせて頂きました✨ 今後も拝見と応援をさせて頂きます。 過去の動画も拝見させて頂きます。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) 動画作りの励みになります!! 安全第一に頑張りますね~(^0^)
@TK-qx5ue
@TK-qx5ue 6 күн бұрын
こうやって見ると高いですね〜立派🎉
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
思った以上に、立派にできました(自画自賛^^;) でも高いです~ 安全第一で頑張りますね\(^0^)/
@なまこ-f3n
@なまこ-f3n 5 күн бұрын
ところでドローン撮影って妻様がやってるんですか?高床の土台頑丈に出来ましたね。それに仕事も丁寧です。現在我が家の南側のお宅が新築工事中です。高床の我が家からだと工事の状況丸見えです。それ見てて思いましたが妻様の仕事の丁寧さがよくわかります。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ドローンの撮影は主人が担当です(^0^) 上からの撮影だと、進捗も見やすく 動画作りにとても助かっております!! 私の作業は、遅いので丁寧に見えるだけだと思います(^^;) 今年も安全第一で頑張りたいと思います\(^0^)/
@をフクロウ
@をフクロウ 6 күн бұрын
凄いわ、高床の材料防腐剤はやっておけばその後の雨などで狂わないですもんね。リースで足場とか無いのですかね?安全に仕事が出来ると思うのですが。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
セルフビルドだと、材料の野ざらしは しょうがないですね(^^;) これから高所作業なので、安全第一で頑張っていきますね\(^0^)/
@重冨繁喜
@重冨繁喜 5 күн бұрын
あけましておめでとうございます♪今年の完成を 楽しみにしております。 旦那さんを遣いをおすすめします✨(*^^*) もっと手伝わせて(笑)
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
明けましておめでとうございます(^0^) 今年もどうぞよろしくお願いいたします!! 主人も、建て方は楽しいようで とても張り切って参加してくれています(笑) 今年中の完成は、100%無理でして~(>0
@taka3ts
@taka3ts 6 күн бұрын
すげーなー。楽しみだなー
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) とても遅い進行になりますが 見ていただけたら嬉しいです\(^0^)/ 頑張りまーす!!
@sander1885
@sander1885 5 күн бұрын
素人のなんとなくですが現状横揺れに対して弱いように感じました。 今後仮筋交いの代わりに本筋交いもしくは構造用合板を入れる予定されているのなら別ですが…。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ご心配して下さってありがとうございます(^0^) 構造合板ですのでご安心下さいませ~ 今年も頑張りますね~\(^0^)/
@エース-y3g
@エース-y3g 4 күн бұрын
Gのキャップが気に入らないが、楽しみな動画
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
動画の後半からキャップは アディダスに変わりました(笑)
@エース-y3g
@エース-y3g 4 күн бұрын
@ ですね笑。次の配信も楽しみにしてます。頑張ってください
@dzunku1
@dzunku1 5 күн бұрын
この回に偶然当たりましたが、あまりにしっかりした構造なのでびっくりです。機会設計を生業にしていたので、この設計は一体誰が?と言うところに興味が有ります。当然規則だらけの家の建築、素人が纏める訳がないと思うのですが、これも建築設計を生んだとかですか?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
この構造は、知人の別荘を参考にチャレンジしてみました!! その設計士さんは、既に他界されているので 直接お話を伺うことができなくて 私もとても残念に思っております。。。。(^^;) 築50年以上のその別荘は、木材の腐りなど全くなく 今だに健在です!! 我が家の場合は、素人の真似ごとのような部分もありますが 頑張って完成していけたらと思っております。
@dzunku1
@dzunku1 5 күн бұрын
@@tuma-self-builder 建築は設計士の資格がなくても許されるんですね。自分が住むので有ればかな?建築の途中途中で公の審査が入ると思うのですが、それを通れば素人が作ってもOKという事ですか? 機械の場合は製品の場合で有れば安全規格に合致していれば設計者の資格は問われません。社内設備で有ればもっと自由です。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
私が2級建築士を持っておりますので 届等については私が行いました。 ただ実務経験がないことと、電動ドライバーしか使ったことがない主婦だったので 実際の施工方法などは全くの素人なんです。。。 なので試行錯誤しながらの作業となっております(^^;) 確か資格がなくても、100m2以内であれば書類さえ揃えられれば可能だと思いますよ!! セルフビルドにご興味があるようでしたら 過去動画で参考にしている書籍等など 紹介していますので、お時間がある時にでも、ご覧になって下さい(^0^) では、頑張りますね~!!
@dzunku1
@dzunku1 5 күн бұрын
@@tuma-self-builder 資格持ち主婦だったんですね。納得しました。 僕の場合は庭の塀や扉、それと小屋までが限界ですね。 床を組むにも手間をかけてほぞ切り(?)で組み合わせているのはさすが日本的と感心しました。 在米ですが、こちらではT字の付き合わせは専用金具とスクリューで留めてしまうので安直です。強度的にこれで良いのかな〜と思いますが、熟練大工が要らないのが良いのかな。 因みに床は角材ではなく、通常2x8材です。
@waltraute7992
@waltraute7992 4 күн бұрын
奥さん実に頼もしい(*」´□`)」ブラボー🎉
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
ブラボーですか。。。(笑) ありがとうございます(^0^) これから高所作業なので 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@hakokikaku
@hakokikaku 5 күн бұрын
始めてみました。その知識はどこから?一級建築士さんですか?とても参考になります。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
見て下さってありがとうございます(^0^) はるか昔に取得しました~2級建築士です、、、 実務経験がないので、全て手探り状態で 進めております(^^;) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@ひで-c7r
@ひで-c7r 3 күн бұрын
ホールダウン金物は配置しないのでしょうか? また、この高床の方式だと構造計算上は階扱いになるので平屋ではなく2階建てになりますよ。 柱の長さが1m以上や階の高さの1/2以上と申請機関によっても扱いがバラバラですが、確認申請時に確認していますか?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 3 күн бұрын
ご心配して下さって、ありがとうございます!! 全てクリアーしておりますので ご安心下さいませ(^0^)
@奥谷芳正
@奥谷芳正 6 күн бұрын
Yu 'sさんのログハウスは、完成に、近い状態! お風呂、トイレ、パントリーなど! 妻セルさんの家は、これから、大事な、柱立てで、危険が、伴うので、気をつけて、ケガを、しないようにね!
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
YU'sさん、嫁子さんのログは、素敵ですよね~♪ まだまだ楽しみですよね!! 「妻セルハウス」も少しでも近づけるよう 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@aloctdon
@aloctdon 6 күн бұрын
缶は口が上になるようにして傾けるとこぼれませんよ~
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
教えて下さって、ありがとうございます(^0^) 今年は作業の安全と液ダレしないよう、頑張りたいと思います(笑)
@tanukichi101
@tanukichi101 6 күн бұрын
落下による怪我は十分に気を付けて下さい。 躓いてよろけて落下とか、支えてあると思い込み踏み込んだら床が抜けたとか、蓋をし忘れて足を踏み外したとか、ゼネコンの現場でも住宅建設現場でも日常茶飯事な事故原因になりますので どうか気を付けて下さい。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ホントにそうですね!! ゆっくり焦らず、集中して 進めていきたいと思います!! 安全第一に頑張りまーす\(^0^)/
@tanukichi101
@tanukichi101 5 күн бұрын
@@tuma-self-builder 頑張って下さい。 自分は外装リフォーム(屋根)の仕事をしてます。そっちで解らない事や材料の事などで解らないことが有れば聞いてください。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます😆😆
@pt4448
@pt4448 6 күн бұрын
足場無しですか… 短期決戦で、床貼って、柱建てて、上棟して、屋根貼るところまで3日くらいでやるのが一番ですが…
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
理想は3日ですか。。。 「妻セルハウス」は無理そうです(^^;) 安全第一で頑張りますね~(^0^)
@pt4448
@pt4448 4 күн бұрын
@@tuma-self-builder 出来れば、筋交いや耐力壁を入れるのは、最短が良いです。台風の時期に前になるはやで施工するのが良いかと思います
@弐田忍び
@弐田忍び 6 күн бұрын
明けましておめでとうございます。 いやいや・・・・思った以上の高さにビックリ(;^_^A 多分、この先から危険度がアップするかと思いますので、安全対策はしっかり^^
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
明けましておめでとうございます(^0^) いつも応援して下さって、ありがとうございます!! ホントに高床になりました(笑) 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@user-fn9zx1wk6s
@user-fn9zx1wk6s 4 күн бұрын
建築基準が良く分かりませんが、床下って筋交必要ないのでしょうか。とれとも床下も合板を入れて強度をあげるんでしょうか。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
考えておりますのでご安心下さい(^0^)
@野中健太郎-x2n
@野中健太郎-x2n 6 күн бұрын
上棟は2人で少しずつやるつもりなのかな? そこはプロにお願いした方がいいのかなと思いますよ。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ご心配して下さってありがとうございます(^0^) アドバイスを参考にさせていただいて 安全第一進めていきたいと思います(^0^)
@hajimehage1841
@hajimehage1841 4 күн бұрын
土台(基礎)と柱はどのように緊結されるのでしょうか?なぜ基礎を高くしなかったのでしょうか?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
高基礎にしない理由は いろいろあるのですが。。。 一番の理由は自作の基礎なので 難易度が上がるため諦めました。 構造的なことは、こからの動画を ご覧いただけると有難いです(^0^)
@時遊人-h8u
@時遊人-h8u 6 күн бұрын
プレカットとはいえ、素人ですか? 素晴らしいですね!感嘆! ところで防腐剤の注ぎ方ですが缶と同じくらいの高さの台に乗せて注ぎ口を上にして傾けて注いでみて下さい。動画の場合。注ぎ口を下にしているので溶剤が出た分,缶の中が負圧に成り息付きでドバっとでしまいます。その際は注ぐ口の対角線のすみに小さな息付き穴を開けておくとスムーズに一定量で注ぐことができますよ。余計な知恵でしたらごめんなさい。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
教えて下さってありがとうございます(^0^) 今年は、安全に作業を進めることと 塗料の液ダレをしないことを目標に頑張りますね~(笑)
@浪費様
@浪費様 4 күн бұрын
え~とσ(^_^;)?基礎を高台にした方が安上がりだし簡単だし頑丈だし早いし........型枠大工さんに相談すれば基礎をいくらでも高台に出来たんじゃないですかね~~?後バリアフリー♿️をお忘れなく❤
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 4 күн бұрын
基礎から自分で作りたかったんです(^0^)
@ピーチ-f8e
@ピーチ-f8e 5 күн бұрын
これだけの面積だと役所に対してとか、労基に対してとか、どうするんですかね?ただやりましたと言う訳にはいきませんよね。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ご心配して下さって、ありがとうございます(^0^) 届は全て終えておりますので ご安心下さいませ~ 今年も頑張りますね(^0^)
@横浜爺
@横浜爺 6 күн бұрын
これからの作業に足場がなさそうで、結構苦労しそうですね。 ==訂正「ご暗線に!」== 「ご安全に‼」
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
土地を購入した時点から、苦労続きです(笑) これからもずーーーーっと苦労ですね(^^;) 今年も安全第一で頑張りますね!!
@kobayashi9738
@kobayashi9738 6 күн бұрын
がんばれー!。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます\(^0^)/ 頑張りますね~ファイト一発(笑)
@ろくマル
@ろくマル 6 күн бұрын
土台火打は?入れないの? 土台の横の外部側に 座彫りした穴があるのは 土台火打用ボルトの穴では?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
土台の火打ち梁は、理由があって今は入れてません。 今後の動画で盛り込んでいきますので 楽しみにされて下さいませ(^0^)
@teruono
@teruono 6 күн бұрын
盛り上がってきましたね。他人の家とはいえ、形作られていくのにわくわくします。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ありがとうございます(^0^) わくわくしてもらえて光栄です!! 安全第一で頑張りますね~\(^0^)/
@yokazekai
@yokazekai 6 күн бұрын
初めまして、前回の動画がお勧めで上がってきたのでチャンネル登録しました。建築の仕事をしていますが。妻セルさんめちゃくちゃ器用だと思います。インパクトも上手く使えてます、ビス打ちのおとでも解ります。また、今後色々なコメントがあると思いますが、個人の責任でおこなうのであれば誰にも迷惑をかけないので、ヘルメット被れとか安全帯とか言う方もいるかもですが負けずに頑張って下さい。あとうちみはアルミ製のシームレスガター(アメリカンレインガター)と言うのがあります。無償で提供出来るのでもし関東圏内であればコメント下さいwアメリカのyoutubeで検索すると出てきますので。是非w ガターは溝と言う意味なので雨の溝、雨樋です。
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
チャンネル登録をして下さって、ありがとうございます(^0^) 早速雨樋、シームレスガタ―をググりました!! とてもかっこいい雨樋ですね、、これをご提供下さるなんてとても光栄です!! 現場は、千葉ですのでになります(^0^) どうぞよろしくお願いいたします!!
@cowboyrider-v5g
@cowboyrider-v5g 23 сағат бұрын
斜め入れないと地震でぺちゃんこになりそうで心配でふ。
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku 5 күн бұрын
立派な蔵が出来そう
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
蔵なんて!!!!ありがとうございま-す\(^0^)/ 嬉しいです♪~ 今年も頑張りますね~
@shuzouka
@shuzouka Күн бұрын
これ、確認検査機関に相談されました?どう考えても地震が来たら終わりのように思うのだが・・・HD金物どうやってつけるのか?その他云々
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder Күн бұрын
HDは#86をご覧ください、建築確認はおりてます。
@QP19681105
@QP19681105 6 күн бұрын
どちらも持ち手が掴み辛そうw それじゃ力入らないでしょ?
@tuma-self-builder
@tuma-self-builder 5 күн бұрын
ご心配して下さってありがとうございます!! 次回も頑張りまーす(^0^)
Inexpensive house in 4 days. Full construction process
44:22
Dad builds a house
Рет қаралды 1,2 МЛН
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
[Castrous change] The result of cleaning up the desolate ruins for 2 years
34:16
小さな村で暮らす
Рет қаралды 459 М.
3 Japanese engineers set 400 1-ton blocks, bringing hope to disaster areas【Project Part.7】
14:46
MKプロジェクト【土木のおしごと】
Рет қаралды 514 М.
Japanese Abandoned House into a Dream Home
33:53
Dylan Iwakuni
Рет қаралды 848 М.
From Zero to Hero - Repair and Restore Broken 1979 Canon AV-1 Analog Film camera.
1:19:35
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН