KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【2023年】軽貨物を辞める人が多い本当の理由
15:57
運送業志望者は見てください
9:28
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
54:58
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Обзор матча Казахстан - Дания 3:2. Отборочный турнир ЕURO-2024
17:28
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
1:00
軽貨物運送、正直しんどい?現役ドライバーが実際の状況を語ります。
Рет қаралды 316,515
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
ふっきー🕊映像配信と運送引越
Күн бұрын
Пікірлер: 506
@ds1000ck
5 жыл бұрын
僕は札幌で平均45万の燃料経費抜いて38万くらい。 そっからまぁ国保やらなんやら引いて35万くらいかな。 前に正社員で働いてた時より多いですね。 倍くらい。 ちなみに最高は60万。 知り合いは繁忙期だと100万稼ぎますね。 結構現場と現場の間が2~3時間くらい空くのでKZbin見たり、買い物したり、家帰ったり。 前の仕事より楽で前より稼げるから満足してます。 僕は冷凍車と軽1BOXの2台で仕事してますね。 稼げてないとかって結局稼げてない人が言ってるだけですよ。 そんな稼げない仕事ならとっくに破綻してますよ。
@fukkeych
5 жыл бұрын
できるかできないか。ほんとに人次第ですね😉
@overrun2600
4 жыл бұрын
その通りですね。毎年新車買えるようになれば成功と言えるんじゃないかな
@深澤吾朗
5 жыл бұрын
軽貨物を32年やってます。ここ十年は年金補充みたいな感じで動いてます。気楽なものです。好き勝手に休んでます
@御免小僧
6 ай бұрын
軽貨物ドライバーって、最初荷物探すのが難しそうなんですけど、どうなんですか?
@fukkeych
5 ай бұрын
ドライバー募集の会社に登録すればいろいろ案件はあります。報酬額もいろいろですけど
@nv100clipper
6 жыл бұрын
興味関心のある人にとって、ひじょうに有益な情報でした。
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます。この仕事している方はたくさんいるのに発信している方はあまりおられません。ぜひもっと多くの方に知っていただきたいと思い、動画撮ってます😌
@overrun2600
4 жыл бұрын
年間走行距離12万キロ以上 月二回のオイル交換 私にとって軽自動車運送業は天職です。
@monkey_punch
4 жыл бұрын
今は大型で長距離乗ってます、軽貨物の事、まだ何もわかりませんが、将来的に考えています
@ナパキャット豚チャイ
6 жыл бұрын
こういう動画 有難いです 登録しましたっ!
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます😌またリアルなやつ投稿していきますのでよろしくお願いいたします!
@テニーウォーカー
7 ай бұрын
今更ながらにこの動画を見てコメントも見ながら思う事は先行者利益的なものだっただけなんじゃないのですかね? ふっきーさんならではのこの動画から5年以上たった現状を語ってくださいよ!! 同じ様な事が言えるのかな?
@fukkeych
4 ай бұрын
また語りますかねー
@トリデ-x9c
6 жыл бұрын
「武士は食わねど高楊枝」でいいじゃないですか、あれこれ指図されず、自分の好きにできるのは最高ですよ。
@fukkeych
6 жыл бұрын
そうなんですよね、比較的自分の好きにできて、これだけお金もらえるならいいか、って感じです😉
@パンティライナー-q7d
5 жыл бұрын
以前軽貨物ドライバーで昼間普通に配送終わって夕方から千葉から広島間時間指定で週2回で死にかけました。(片道105000円でした。)
@夢は死なへん
5 жыл бұрын
参考になりました。
@エンパチャンネル-d5z
5 жыл бұрын
今 運送会社に勤めています 定年後 やってみたいと思いました ありがとうございました
@fukkeych
5 жыл бұрын
情報集めが大切だと思いますのでぜひフリーランス軽貨物ドライバーズコミュニティにご参加ください😉
@かりんとう太郎-g1z
5 жыл бұрын
訳のわからぬ上司が 居ない代わりに 訳のわからぬ納品先の 人間が居ます
@fukkeych
5 жыл бұрын
けっきょくはどこにでもwww
@jpkayou9658
4 жыл бұрын
上司では毎日出勤すれば会いますし、会社を辞めないと離れられないけど、納品先は別会社の人だからね。 一歩引いて係るから、かわいいものですよw
@27分
6 жыл бұрын
建設業の個人事業主やってます。1番のメリットは自分のペースでのびのび仕事ができることでしょうかね。サラリーマンも経験しましたが、脱サラしてストレスからも解放されましたし、年収も上がりました。年収に関しては税理士さんと相談してある程度は調整できるのでそこもいいとこですね。退職金や怪我などで仕事できなくなったときは生命保険でカバーもできますし、要はやり方次第ですよね
@fukkeych
6 жыл бұрын
おっしゃる通りですね😉 ほんとやり方次第です😌
@yuya871207
5 жыл бұрын
動画見させていただいて、勉強になります。僕自身は、本業とは別にダブルワークをしてる人間です。個人事業主など働き方が多様化しているので、フリーランスについては、共感を覚えますね。今後も動画投稿頑張ってください。
@まん丸-v9v
6 жыл бұрын
休めば収入が減るから 休む気にはなれなかったし 軽トラの仕事がない時は バイトもした。2連休3連休は全くなかった。スポットもそんな簡単にない。
@fukkeych
3 жыл бұрын
なるほどですね
@夢咲翔-h1j
5 жыл бұрын
私は先日、説明会に行ってきました。やりがいを取るか安定を取るかは本人それぞれの感覚&感性にもよるが私はやりがいを得たい為、近いうち開始します。そもそも前から思ってましたが組織に属して集団で動くのがウザいからです。一人大好きで運転大好きなので軽貨物の求人を見つけた時はこれだと思いました。最初は登録料、保険なので数万円初期投資がありますが…車輌のレンタルも日割り計算しますと数百円、月に2万円いかない感じですからね。今現在の会社は正社員でそれなりの福利厚生はありますけど固定給が安く手取りは15万円以内(笑)
@りょびすけ太郎
5 жыл бұрын
自分は兵庫県で委託ドライバーをやってます。昨年の年収は900万越えでした。そこから委託費や車購入費やガソリンや保険や税金もろもろ引かれて利益としては500〜600万円くらいですね。自分は休みより稼ぎたい派なのでしんどいですけどまあまあ満足してます
@fukkeych
5 жыл бұрын
いい情報ありがとうこざいます。それぞれにあったスタイルがありますよね😉
@味噌にんにく-h5n
6 жыл бұрын
お疲れ様です、配達いつもありがとうございます。周りの景色とお声で誰だかわかっちゃいましたw。色々言う人が居ますが良くも悪くもあなたを気にしてるって事です、体に気を付けて無事故で安全運転で頑張ってください。てか、もう頑張ってますね、すみません。登録しました。
@fukkeych
6 жыл бұрын
え〜、どなた?もう身バレしちゃいました?😜 リアルで会ってたら今度会った時教えてくれればうれしいです😌
@kanchan109
5 жыл бұрын
こういう動画はとても勉強になります。登録したので頑張ってください。
@fukkeych
5 жыл бұрын
ありがとうございます😉
@ms14sjgf60
6 жыл бұрын
初めて拝見しました。 軽貨物便の話し、大変興味深いですが、税金関係のお話しも大変勉強になりました。 動画は国道246かな?
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます😉ぼくの軽貨物便の中ではぼくの働き方はユニークだと思いますが参考になればうれしいです😊
@xx-gs2vj
5 жыл бұрын
サラリーマンが良い悪いとかじゃなくメガバンクでもリストラする時代です。正社員=安定という概念は捨てた方がいいですよね。
@fukkeych
5 жыл бұрын
そうですね、そういう時代になりました😌
@スマイリー-x4s
5 жыл бұрын
スポットの案件というのをスポッと入れたりw 応援してます。ご安全に~!
@fukkeych
5 жыл бұрын
スポスポスポットでやっていきます(笑)
@窪田智-e1p
6 жыл бұрын
はじめまして!本日初めて動画を視聴させていただきました。 私も持ち込みで軽貨物配送をやっております。 どんな業界でも稼いでいる人とそうではない人がいるわけで、 変化に対応できなければどんな業界にいたって潰れてしまいますよね。 私の案件は定期案件なので自由に休みを取ることは難しいですが、 年に1,2回は4連休位取らせてもらって旅行に出かけます。 月の収入は70~80万円の間ですが、私の場合はあえて休みは月に1回から2回ですかね。 この仕事が好きだという事もありますし、サラリーマン時代とは圧倒的にやりがいが違う。 とにかく自分がいくら稼ぎたい!と決めたら、具体的な行動に移す事が大事。 その道すがらに自分が必要な物や人達と出会うようになっているんですよ。 これは不思議なんですが、その様になってます。 自分の人生は自分で生きなくてはならないのに、周りのせいにしてばかりでいいのかな? 個人であるが故に不利な部分も当然ありますが、この開放感は何よりも変えがたい宝物であると言えますね。 長々とすいませんでした、頑張ってください応援してます。
@fukkeych
6 жыл бұрын
実際に月70万〜80万円稼いでおられる方からのコメント貴重です。ありがとうございます。「軽貨物は稼げる訳ない」って頑なに信じている方が一定数おられるので😉 同じ軽貨物の世界でも、ぼくとは違う目標で稼いでいらっしゃいますね。と言っても、ほとんどのドライバーが窪田さんのように収入優先で働いていますが。目標が違うとは言え、仰っていることには全て同意です。ほんとその通りですよね😌 基本的に全て自己責任、裏を返せば理不尽なストレスが無いので、ぼくもこの仕事とてもやりやすいです。開放感最高ですよね!
@Rajun56Fish
6 жыл бұрын
>>とにかく自分がいくら稼ぎたい!と決めたら、具体的な行動に移す事が大事。 >>その道すがらに自分が必要な物や人達と出会うようになっているんですよ。 私は5年前に脱サラして個人漁師してますが、これはホントにそう思います。
@pansyu1569
6 жыл бұрын
誰でもできる仕事は体力勝負。健康一番。
@fukkeych
6 жыл бұрын
その通りですね!😉 睡眠食事安全運転重要ですね
@msss8036
2 жыл бұрын
エンドユーザーが送料を多く払わない事には運送業は改善しない。 当たり前だけど。
@uzi_orz
6 жыл бұрын
副業的に軽配送に興味を持っている個人事業主です。 ふっきーさんの動画見てるとどんどん軽配送やりたくなるんですよねwww 個人事業主は色々言われますが10年リーマン生活した身からすると時間の自由もあるし縛られないし最高の生活ですよね。 稼ぎもリーマン時代の3倍強まで増え(納めるものも増え・・・)頑張ればその分返ってくるし、逆に諸々縛られるサラリーマンには二度と戻りたくないですねwww
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます。もちろんメリットデメリットあるので自己責任でお願いしますね😌 現状福利厚生は期待できませんが、自分次第で自由を得ることができます。ただ、定期の宅配は気をつけてくださいね、休み取りにくいですから😅 動画でも言ってますが節税対策も、 青色申告 多角的経営 積立ニーサ などを使えばうまくできますし、他にも、 ふるさと納税 iDeCoや国民年金基金 法人化で合同会社へ などを必要に応じて取り入れていけば、たとえ売上がめっちゃ上がったとしてもうまく節税やっていけるのでは?と思っています😉
@fukkeych
6 жыл бұрын
あ!すでに個人事業主の方でしたね、偉そうにすみません💦朝いろいろ返信して寝ぼけてました💦 同じ個人事業主の方でうまくやっておられる方の意見とても貴重です。これならもよろしくお願いいたします😉
@e32750jp
6 жыл бұрын
軽貨物 2トン 四トンだけはやめておいた方がいいです。小さな車程 儲からなくてしんどいですよ。
@fukkeych
6 жыл бұрын
e32750jpさん、なにか過去に嫌な経験でもされたんですか?😌
@田辺雄二-n8d
6 жыл бұрын
e32750jp いや、昔大型乗ってて今は軽のが良いなってのが自分の意見なのでね。笑
@福田商会-p8v
5 жыл бұрын
ふっきーさん 始めまして、同業者です。 私は本業が無い時に幌車でスポット チャーター ロングをしてます。 無理な運転をせずに全国各地に行きますが 帰りは自由ですから 温泉 その土地の食材購入 プチ観光など 楽しんでいますよ。
@fukkeych
5 жыл бұрын
悠々自適、さいこうですね♪
@宗典小林
5 жыл бұрын
自分は職種は違いますが建築の内装を自営で30年やりました。53歳で転職しつサラリーマンになりましたがサラリーマンのが楽です。土日祝日休み、残業なしで額面40です。
@加藤和美-s7k
4 жыл бұрын
そんなのよほどな資格かコネなきゃ無理ですね
@Rajun56Fish
6 жыл бұрын
都心はガソリン代一日1,000円ですか。。田舎の軽貨物は一日100キロ以上平気で走るらしいし山奥などの場所もあることから大変みたいです。
@fukkeych
6 жыл бұрын
チャーター便や宅配定期案件は1000円以内ですね。でもスポット組み合わせると1000円では収まりませんね。詳しくは最新の動画をご覧ください😉 田舎ねえ、ぼくの田舎は大船渡市それこそ田舎なんで、介護とかで実家に帰ることになったら軽貨物は厳しいかもですね。高級理髪店やりながらKZbinでもやりますか😌
@y0416a1215
5 жыл бұрын
今34歳で10年以上続けた建設業を辞めて 軽貨物にチャレンジしようか悩んでいます 動画参考になりました
@fukkeych
5 жыл бұрын
ありがとうございます😌他の配達動画などもぜひご覧ください😉
@たあじ-g9g
Жыл бұрын
ナビの声が耳障りですね、小さくした方が良いです、、もしくは被らないようにトークして欲しいです。頑張って下さい
@fukkeych
Жыл бұрын
ナビの音声は重要なので嫌です
@必殺正義
5 жыл бұрын
都内とか人口が多い地方都市ならば60万円から80万円は稼げるので良い。でも地方の田舎では月10万円くらいしかならないかな!
@ft401
6 жыл бұрын
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。 軽貨物の自動車保険や貨物保険についても紹介していただけると参考になります。
@fukkeych
6 жыл бұрын
今度比較動画出しますね!
@mochimochipuyotarou
5 жыл бұрын
寿司屋(3ヶ月)→介護(半年)でどちらも上司に虐められ正社員を辞めました。(暴力等) 甘いと言われるかもしれませんが、精神が弱い僕には耐えられませんでした。 運転が好きなのでどらいばーになりたかったのですが、免許取得から1年半しか経っていない為求人では業務委託(軽貨物)くらいしか無いのかと言うイメージです。あってもとても給料が安いと言う感じです。 業務委託はどんなものなのか気になり動画を拝見致しました、頭の悪い僕には厳しい世界なのではと不安になりつつも挑戦したいと言う気持ちになりました、有難う御座います。
@fukkeych
5 жыл бұрын
挑戦される方、大好きです😉
@五島惠子
4 жыл бұрын
タクシーやめて宅配やろうとしています。都内で…
@fukkeych
4 жыл бұрын
軽貨物はタクシーと違って仕事の幅がとても広いですよ~
@ダイナマイト関西
5 жыл бұрын
一長一短でしょうね 私も以前は自営業でした 景気の良い時はサラリーなんてと思ってました、景気が悪くなりサラリーマンに転職しました。 正直、今のほうがいいかな 休暇も週休2日有給休暇もかなりあり、休んでも給料に関係ないし 退職金も4桁あります。 67まで働けますし、福利厚生、ケガ、病気等でも病欠もあります。 ただ夢はありません。 平々凡々に生きていくにはサラリーマンですね
@fukkeych
5 жыл бұрын
なるほどですね。ぼくは変わりもんだから平々凡々は合わないんですよね😌
@ダイナマイト関西
5 жыл бұрын
@@fukkeych まぁ、一般的なサラリーマンの年収は50代で700ぐらいなので 夢は無いですね 自営業の時のビックリするような月収は無理ですので
@fukkeych
5 жыл бұрын
お金より時間が大切ですからね😉
@伊藤通伸-z4r
5 жыл бұрын
こんにちは。ふっきーさんはどんなことでも誠実に答えているので、好感が持てます。儲かるか儲からないかは、最後は本人次第ですよね。他力本願では、成功しないですよね。
@fukkeych
5 жыл бұрын
ありがとうございます。 まあ自力と他力半分半分くらいがいいかなと思っています。責任転嫁はしたくないですけどね
@伊藤通伸-z4r
5 жыл бұрын
@@fukkeych その考え方は、そのままいただきます。ありがとうございます。
@hayatoo_magma
5 жыл бұрын
かなり良いことだらけの印象ですね。しかしながらご本人も言われているように、これを専業にしていないということです。ドライブがてら、商品を運んでお金がもらえるという点では小遣い稼ぎにはいいかも。ただリスクのことはほとんど話されていないことは要注意。あと、サラリーマンは奴隷というのはいかがなものかと。
@fukkeych
5 жыл бұрын
この働き方も日雇い労働者ですけどね😌
@桃ちん-f1m
6 жыл бұрын
興味あります!よろしくお願いいたします❗
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます、チャンネル登録&引き続きご視聴ください😉
@桃ちん-f1m
6 жыл бұрын
わかりました!
@かなかな-l9d
5 жыл бұрын
同業です、始めて13年になります♪お客さんに恵まれるか運があるかに左右される仕事だと思います。長所短所は人の価値観なので考えてる人は慎重に!
@レッサーパンダ-q7d
Жыл бұрын
私はほとんど人がいない田舎ばっかり配っていた。どこを配るのが留守ば多いかを調べた方が良い。僕は楽しかったけど。
@僕とバイクと陶芸と
6 жыл бұрын
自営業やった事無いヤツほど「自営業大変だから止めとけ」と言う。 バイク乗った事無いヤツほど「バイクは危険だから止めとけ」と言う。 借り入れとかした事無いヤツほど「借金(←本当はいわゆる博打打ちとかの借金とは違うのに)は止めとけ」と言う。 言いたいヤツには言わしとけばいいんです。自分の人生ですから、外野の言う事は軽く心に留め置きつつ、自分で最良と考え抜いて決めた道を進めばいいと思います。 そんな僕は個人事業主になって、もう15年経ちました。少ないながらも、おかげさまで毎年前年度を越えてます。 低評価押してる人は、文句言いながら会社員から独立できない人でしょうね。あなたがうらやましいのだと思います。たぶん。 個人事業主同士お互い頑張りましょう。 長文失礼しました。
@fukkeych
6 жыл бұрын
勇気がなく行動できない人、そんな自分を肯定し認めてもらいたい人がほとんどなんだと思います😌
@20110521a
5 жыл бұрын
吉田健宗 良いこと言うね。
@lazuliyberry3227
4 жыл бұрын
私も稼げるって言われて入ってたけど80件が最高であとは50~70くらいしか荷物ないし、赤字だし。かなり精神的に悩み彼氏とも将来の話しとかで揉めて、生活も変わり会話がなくなり別れました。精神的に働けなくなって佐川から連絡きて理由話したらやっぱりって言われて、私が回ってたルートは稼げないルートって言われました
@fukkeych
4 жыл бұрын
それは本当に辛かったですね。とはいえその働き方は私が1番推奨してない悪い働き方です。私のようにフリーランスで労働時間も少なく休みやすい環境で働ければ、彼氏さんとの関係も良いものになってたかもしれませんね。。。残念です
@ミルクデムーロ-o9m
5 жыл бұрын
好きに休めるってのはどうなんだろ。一応あてにされますよね?入ってるとこに
@fukkeych
3 жыл бұрын
なるほどですね
@キミの名はY
5 жыл бұрын
今月で会社辞めます!運送会社です。もうさんざんです人間関係!! 軽貨物は以前から気になっていました。
@fukkeych
5 жыл бұрын
なんだかんだ言って人間関係がいちばん疲れますよね
@キミの名はY
5 жыл бұрын
ありがとうございますね
@stitks522
4 жыл бұрын
個人事業主かサラリーマンかは向き不向きありますよね(^_^) そんな自分も業種は違いますが個人事業主です。ちょいちょい毒づくトーク楽しませてもらいました♪
@千弥-z1z
3 жыл бұрын
お話聞いて気になりましたので質問させていただきます。何の仕事で個人事業主してますか?
@ジョーダン-e1d
5 жыл бұрын
グリーンドライブはやめた方がいい。 15%持ってくから。 更に関連会社が間に入ってそこが7~8%持っていってた。 計22~23%…。 やってらんね。
@basees4002
3 жыл бұрын
メインの取引先って、どういうところなんですか?地方で始めようと思ってるんですが、謳い文句と実際は違うみたいで、大手の下請けなので、週6がマストみたいです。最初はそういうところででも、軽貨物配送の経験を積んだほうが良いでしょうか?
@fukkeych
3 жыл бұрын
結構長くなるので後ほど動画にしますね!事情が許すなら、独立前提で半年ほど軽貨物会社で経験を積んだ方がいいと思います。
@fukkeych
3 жыл бұрын
結構長くなるので後ほど動画にしますね!事情が許すなら、独立前提で半年ほど軽貨物会社で経験を積んだ方がいいと思います。
@MS-gc5ej
5 жыл бұрын
東京の信号は常時点滅してるんだ 田舎では見られない光景
@fukkeych
5 жыл бұрын
どの時間の信号でしょう? まあともかくぼくの実家みたいな田舎では見たこともないような信号がたくさんありますよ〜😉
@amaoshi5847
5 жыл бұрын
映像だとLEDは点滅に見えるんですよ。
@fukkeych
5 жыл бұрын
あ、そういう話?www
@alicehonda4585
5 жыл бұрын
日本の軽貨物運送は、個人事業主を派遣している利用運送会社ありますね。中国ではありません。なぜ、生産性を下げる装置が間に入るか不思議。あと、配達に来られるドライバー、疲れてるが多いですね。暑い季節になるから、やはり冷たいお茶をあげるがいいですかね。コーヒーじゃないのかなーと悩みますね。
@fukkeych
5 жыл бұрын
日本は雇用するとなかなか解雇できませんからね。業務委託が多いのでしょう。でもアメリカもフリーランスとても多いですよ。 コーヒーはカフェイン苦手で飲めない人もいますけど、麦茶ならみんな飲めますからね😉みんなうれしいと思いますよ〜
@roseblue4037
6 жыл бұрын
この生き方に憧れています
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます😌嫁の協力もあり、やっていけてます😉
@roseblue4037
6 жыл бұрын
返信ありがとうございます。質問なんですが、タントの収納力で軽貨配送は出来ると思いますか?
@fukkeych
6 жыл бұрын
できると思いますが、スポットとかもやっていろんな案件受けるのであれば無難に一般的に知られているカーゴ型軽バンがいいと思います😉 というのも、荷主さんはカーゴ型軽バンを想定して荷物を準備していらっしゃるので、別の車が来て荷物が入らなかったとなると、重大なクレームになるからです😌
@nonames774
6 жыл бұрын
私は軽貨物の仕事をやってる人間ではないんですが、10年以上前、2chで仕事関連の話を読むのが好きで、あれこれ見てたんですが、軽貨物事業に関してとても興味深いスレッドがあって見入ってた事があります。スレッドに登場してくる方がとても熱心で、ある意味やり手で、書かれてる内容が興味深いんですね。軽貨物を始めたばかりの方の書き込みとかあったりもして、面白いです。スレッドはパート4あたりで自然消滅してしまったのですが、過去スレは今でも読む事が出来ます。はっきり言って、2ch(今は5chか)の中では異質な内容であるように思います。一般的な「仕事論」として、今読んでも結構面白いと私は感じています。 あるいは現場で働いてる方からすれば肌感覚が合わないような、リアルでない話も書き込まれてるのかもしれませんし(私は、そのあたりが分からない)、10年以上前の話で仕事の状況もだいぶ変わってたりするかもしれませんが、こちらの動画に来られるような方などは興味をひかれる内容が書かれてたりするのかなと思って、ここにアドレス貼っておきます。 ※軽貨物やってます(上からパート1、パート2,パート3、パート4) money3.5ch.net/test/read.cgi/venture/1076912768/ money4.5ch.net/test/read.cgi/venture/1110187271/ money4.5ch.net/test/read.cgi/venture/1120900904/ money4.5ch.net/test/read.cgi/venture/1155047258/
@fukkeych
6 жыл бұрын
あ、面白いですねこれ。あとでしっかり読んでみます😌 ありがとうございます😉
@esbsysmt3
6 жыл бұрын
チョットだけロムってきましたがなかなか良スレですね。建設的な考え方や先を考えられる人の意見は参考になります。私は軽貨物ではありませんが今のオリンピック特需でスポット的に運転の仕事をしております。本業は全く別のジャンルですがこちらの動画も含めて運転の仕事は大変ですがいろいろと勉強になることが多いです。
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます😌オリンピック関連の仕事か〜美味しいのがありそう!
@araiyadiy
6 жыл бұрын
配送ではありませんが個人事業主の一人です。働く意義と自分の相性というか、全くもって同じ理由で同感です。今更サラリーには戻れません(笑
@fukkeych
6 жыл бұрын
ですよね!ぼくも死ぬまでフリーランスです😌
@UFC-
4 жыл бұрын
押忍 サラリーマンやってた方が無難かな。 賞与、厚生年金、退職金がデカいな。 個人事業主は経費も自前だし。
@fukkeych
4 жыл бұрын
セルフマネジメントが手間ならサラリーマンの方がいいですね。ほんと人によると思います
@必殺正義
5 жыл бұрын
田舎居住です、月10万円位年収120万円ならコンビニ店員(月30万円前後、年収360万円位)の方が良くなってしまうよ。
@kaseken6542
5 жыл бұрын
めっちゃ良い人…
@fukkeych
5 жыл бұрын
いやいやw
@user-rt6hk8ur6r
4 жыл бұрын
今更のコメントですが。、 コロナで物流確実に伸びてますね〜
@fukkeych
4 жыл бұрын
おー!どの分野ですか?
@46kinta
5 жыл бұрын
軽貨物配送の仕事は済んでる地域で全然変わってきますよね。僕もPicGoに登録してますが案件は殆ど出てきません。前は大手FCに所属してましたが他のドライバーと同じ位の稼ぎになるよう仕事の紹介件数も調整され売上も40万行かず。結局そこは退会しました。妻、子二人個人事業主として月35万稼いだ場合、一日の走行距離により差が出ますが月26日稼働燃料費やその他経費で約8万国民保健や厚生年金で月8万手元に残った売上19万それ以外に車両の故障が出た場合は修理費が必要になりますから最初に選択誤ると厳しい仕事だと思いました。
@46kinta
5 жыл бұрын
でも、上手くやれば稼げない仕事ではないので横繋がりを作って良い荷主さんと出会えれば稼げる仕事だとはおもいます。会社員と違いますから休みと睡眠時間をけずれば稼げますよ。
@fukkeych
5 жыл бұрын
どこの地方ですか?しかも、個人事業主なのに厚生年金??
@46kinta
5 жыл бұрын
すみません、間違えました・・・国民健康保険と国民年金でした^^;
@fukkeych
5 жыл бұрын
ですよね😉どちらの地方ですか?
@ねもうす宗一郎
5 жыл бұрын
聞いた話が冷凍・冷蔵以外の常温保存可能な食べ物や小包程度の物を1件100円ほどで請け負ってるとか。だから1日100件届けてやっと日給1万円かな。 しかもエリア決まってたとて1日100件やる量だと順調にいっても10時間くらいは配達だけで時間かかるだろうし、積み込み含めると尚時間かかるね。 車輌は持ち込み、ガソリン代も自分持ちだからキツイ業界だと思うよ。誤配あるとしばかれるだろうし。
@fukkeych
5 жыл бұрын
ど田舎ですか?そんな安い仕事初めて聞きましたね。。。
@kaokun2809
6 жыл бұрын
最大の利点は税金です。経費扱いにできるのは大きい。サラリーの手取りと自営の手取りは意味が異なる。
@fukkeych
6 жыл бұрын
おっしゃるとおりですね。逆に税金対策がぜんぜんできてないならフリーランスはやめたほうがいいかもですよね😌 そして、「結局利益いくらなのよ??」いわれてそれを述べてもそれだけで判断されるともったいないところがあります。
@kaseken6542
5 жыл бұрын
電話代も家賃も食事代とかもね!
@杉森彰-z5g
5 жыл бұрын
ふっきー【一生フリーランスします】
@usagirocket
5 жыл бұрын
ウェブ系の仕事(ノートPCでできるような)をしながら、合間に宅配とかできそう。走るオフィス。
@fukkeych
5 жыл бұрын
ぼくは合間に動画編集部とブログ書いてます😉
@たまたま-u7e
6 жыл бұрын
今の仕事来年辞めて 軽貨物の仕事をしたいと考えています
@fukkeych
6 жыл бұрын
おお!そうですか😉 動画が参考になれば嬉しいです😌
@hayatoo_magma
5 жыл бұрын
ふっきーさんのライフスタイルは大賛成。フリーの軽貨物運送は今の時代にマッチしているのは事実。将来性もあると思う。幹線道路の運送は自動化されるけど、お客様に手渡すlast one mileは自動化はまだ先。ただ、このスキームは都会だけなのが残念。
@fukkeych
5 жыл бұрын
後は緊急便とかも自動化難しいと思いますよ精密機械とか割れ物とか絵画とかありますからね😉
@paraiso4689
5 жыл бұрын
はじめまして、 フリーランスの仕事に興味があり ウーバーなどに、てをつけ始めた感じです。 軽貨物に関しても知りたいので、 チャンネル登録しました。 福岡市内で良い案件を探し方などを知りたいです。 よろしくおねがいいたします。
@fukkeych
5 жыл бұрын
残念ですが、福岡のことは分かりません。ぼくの動画からはエッセンスを得て、良い案件を探されてください😌
@河野初雪-i5m
5 жыл бұрын
福岡で探すなら鳥栖周辺がオススメやで
@河野初雪-i5m
5 жыл бұрын
@@fukkeych 福岡の物流は船舶や大型とローリーが普通なんでよね
@河野初雪-i5m
5 жыл бұрын
それでしたら物流センターで軽の物流が盛んなセンターなのでオススメです
@河野初雪-i5m
5 жыл бұрын
@@fukkeych のエリアなら軽貨物でも利益出ますね 関東ですからね
@fudaidai8115
5 жыл бұрын
大変参考になりました。 業者に登録しており業務をおこなっております。 幅を広げたく色々さがしていて拝見しました。 お話伺えたらうれしいですね。 よろしくお願いいたします
@fukkeych
5 жыл бұрын
もし会って動画を取りつつお話できるようであれば、メールアドレスに連絡ください😉
@杏子-j5o
5 жыл бұрын
お疲れ様です…自分は16年目入りました。最初は軽貨物大変な時に入りました。今も荷主さん変わってませんが。良かったと思います…自分で売り上げや休みなど決めて働けるから良いと思います…今は大学生の娘が居るので今は休みは少ないけ売り上げが上がって大変に助かってます。ちなみに自分は夜中3時から15〜16時まで、ですが週に3回ぐらい13時前上がりありますが…運賃は早く上がっても15時30まで保証ありで。ガソリン代は諭吉さん1枚出ます…休憩は日に寄りますが平均は3時間ぐらいです…休憩時間は運賃を引かない約束にしてます…いろいろ荷主さんに運賃交渉したりして今は良いと思います…後は各ドライバーの運賃が違う為、詳しくは書けませんがm(._.)m仮になりますが2.3ぐらいです…ルートはスポットと違い運賃は下がりますけど…自分は安定料金なので良いです!燃料代は月に4万以下です…後は荷主さんの、付き合いなどでガソリンは別途で、出ますけど気にならないです…リサーチしたり情報を得れば良い仕事が見つかるかと思います。車はリースと購入の2通り有りますが。購入の方を進めます…新車購入がキツイので有れば中古車買って、お金を貯めて買う方法も有ります。サラリーマンは多分、良いのは一部の方だけかと思います。サラリーマンブラック企業も有りますし…どこの企業に所属してるかで変わります…まして、これから有給制度や残業規制始まるし…これも潤うのは一部の方だけだと思います…自分の友達が、それで転職考えてる方居ます…給料が下がるみたいですね…これからは!どっちもどっちかなと思います…しっかり情報を得て、やらないとダメです…後は合わない合う問題あるし…出来るなら…体験できる会社で軽貨物配送を体験して自分に合うか考えやるのが良いと思います!
@fukkeych
5 жыл бұрын
お金より時間ですよ😌
@佐藤公之-y9l
2 жыл бұрын
お疲れ様です。 僕が軽貨物稼働しているのは、会社員だった時の収入と同等でストレスが少ないからです。 余計に稼げると嬉しいですね(笑)
@fukkeych
2 жыл бұрын
ストレスないのがいちばんです✨
@横江将人
4 жыл бұрын
お疲れ様です。 転職を考えている時にこの動画に出会い、参考になりました。 若い頃は出来る限り稼ぎたいのですが、最高どれぐらい稼げるのか教えてもらえないでしょうか。
@fukkeych
4 жыл бұрын
月100万です。大切なのはどう稼ぎ、どう節税するかです。そうしないと稼いでも体はボロ雑巾のようになり、稼いだ金はただ税金で持っていかれます。
@横江将人
4 жыл бұрын
@@fukkeych さん ご返信頂きありがとうございます。 税金についてもしっかり学んでから、考えてみます
@まん丸-v9v
6 жыл бұрын
軽トラのローンが終わったと同時にやめました。その後は大型乗って今はコンビニの4トン乗ってます。結局 トラックはダメだね。1日 早朝から晩まで働きっぱなしだよ
@fukkeych
3 жыл бұрын
なるほどですね
@tentenking
6 жыл бұрын
いいですねー
@fukkeych
6 жыл бұрын
ありがとうございます😌
@markvii7915
5 жыл бұрын
大手のサラリーマンですげど、安定?いつの話ですかね。メガバンクがAIを使って大量の人員削減するご時世です。安定?何をもって安定なのか? 安定した仕事なんか今後はありません。応援してます。頑張ってください。
@fukkeych
5 жыл бұрын
ありがとうございます、おっしゃることに完全同意です。時代の流れはより加速していますね😌 安泰の職場はもうありませんよね
@トチノキハルオ
6 жыл бұрын
宅配やってたけど経費引いたら雇われの方がいいから辞めたわ いい荷主に出会えたり子分従えてピンハネできればありだろね
@fukkeych
6 жыл бұрын
ぼく他の動画で言ってますが、最初に契約したところがそういう感じでした。んで、徐々にわかってきてそこは3ヶ月で抜けて、ステップアップしました😉 ほんとに契約会社はよく選ばないと稼げるものも稼げませんね😌
@ナパキャット豚チャイ
5 жыл бұрын
ふっきー【一生フリーランスします】 長〜く続いてる様なスポット中心の会社はピンハネ率が本当に酷いですね 開いた口が塞がらないくらいに・・・ 本当っ 名前出したいくらいですよっ💢
@fukkeych
5 жыл бұрын
出していいですよ😉
@ウルシー
6 жыл бұрын
個人事業主はグレーなところがあるからいいぞ。正規社員はがっちり税金関係決められてて節税は不可能だし。 儲けたかったら都内で仕事請けてベッドタウンに住んだ方が手元にお金が残る。
@fukkeych
6 жыл бұрын
おっしゃる通りですよね😉工夫しがいのあるワークスタイルです😌
@ナパキャット豚チャイ
5 жыл бұрын
正社員信仰がまだまだ世の中占めてますからね〜
@fukkeych
5 жыл бұрын
これはいくら言っても永遠にわかりあえないことですよね
@ナパキャット豚チャイ
5 жыл бұрын
ふっきー【一生フリーランスします】 あと数年で大手以外は正社員のメリットが薄れていくと思いますね
@お前が正論だけど
5 жыл бұрын
俺も最初は自営の方が節税できると思ってたけど、 結局は仕事に関わるものじゃないと経費に出来ないし、 会社員は節税しにくい分、給与所得控除ってのがあって所得税減らせる。 社会保険も会社と割り勘できる。 確定申告に時間をとられない。 退職金、有給等ある 金銭面では圧倒的に会社員が有利。 個人のメリットは人間関係が楽なくらい
@Primera1011
5 жыл бұрын
俺は神奈川で10年前に長距離軽貨物やってたけどそんなに悪くはなかったけどな 契約するとこにもよるとは思いますけど。あとは運ぶ品物次第だと ただ長距離だから家に帰る暇がないのでやめましたけどね それでもサラリーマンよりは稼いでました。新車で買って2年で30万キロ月2回鹿児島と熊本行ってましたからその2回だけでも30万いってましたから悪くはないと思います。 軽貨物はいろいろな仕事内容があるから内容にもよると思います。
@fukkeych
5 жыл бұрын
ほんと会社と案件によりますよね😉
@たけ-t8o1y
4 жыл бұрын
こんにちわ そもそも論ですが、なぜ軽貨物だけ、委託なのでしょうか? 中型以上は委託聞かないですが。
@fukkeych
4 жыл бұрын
個人事業主が普通車で運送業を開業するのは台数を揃える義務があったりいろいろ面倒だからです
@悟-c6b
6 жыл бұрын
釣りが趣味でよく近くの港へ行くんだけど、赤○軽貨物の車がいつも4~5台はノンビリ昼寝したりしてますよ。12月のいわゆる流通業の繁忙期でもいます。仕事もらえるのかな?と思ってしまいますね。
@fukkeych
6 жыл бұрын
赤帽、どうなんでしょうね。暇を愛する人たちなのかな?調べて動画にしたいと思います😉
@07ナナ
6 жыл бұрын
のぶさん、今、軽貨物やっているんですかーー。へえーーー。 タクシー時代、よくコメントしていたので、懐かしい
@fukkeych
6 жыл бұрын
ぼく、のぶさんじゃありませんよ(笑)😌
@07ナナ
6 жыл бұрын
あ、はいはい。分かってます。
@fukkeych
6 жыл бұрын
あ、意味わかりました。すいません😌 ぼくは彼のタクシー時代は知らないんですよ。タクシーもなぁ、軽貨物みたいにいきなり個人で開業できたら面白いのに、と思います。
@土方歳三-h7e
5 жыл бұрын
実際にやり始めはルートとか分かりにくいからナビとか使うのかな?
@fukkeych
5 жыл бұрын
ナビ無しでは仕事になりませんね😅
@爪-o5b
5 жыл бұрын
工場で働いてるけど 運んでくる軽貨物の運転手はおとなしい感じの人多いですね
@fukkeych
5 жыл бұрын
話しかけてみると意外とおしゃべりかもですよ😄
@user-op1pd5qe3g
4 жыл бұрын
自分も自由を愛する社会不適合者です笑 現在飲食業ですが、拘束時間が長いし休みも少ないです。。人間関係も、、苦笑 軽貨物興味あるし、自由に出来そうなんでやってみたいです!
@fukkeych
4 жыл бұрын
ぜひ!
@きすてん-b8g
5 жыл бұрын
同業ですが自分は1箇所降ろしのスポット定期1本と4箇所降ろしの定期と2本の案件をやってるので安定してます。 両方台車要らないので楽ですw スポットだと変な仕事もあるし宅配はきつい、定期でもコピー用紙や水関係は大変だし、工事現場関係は荷物が汚いし、都内は駐禁もあるし、これから始めようとするなら、とにかくいい条件の案件を見つけられるかだと思います。 宅配はやらない方がいいと思います。
@fukkeych
3 жыл бұрын
なるほどですね
@キサラギ-z8m
6 жыл бұрын
エンジニアやエアコンや設備設置工事の業務委託の方はこっちだと正社員より高いみたいですよ 宅配業界は正社員でも単価下げられて長時間労働なので同じフリーランスでも エンジニアや設備工事だとまた状況が変わってくるのではと思います。 あと技術ある方であれば正社員より業務委託の方が高給でずっと安定してますよ。 大企業からもしレール外れたら自分は技術つけて業務委託でもいいのではないでしょうか 大企業で定年までいることができれば1番いいですがそういう方の方が今後は解雇規制の影響などで 特殊になると思います。
@fukkeych
6 жыл бұрын
ですね。詳しくは知りませんが、軽貨物より高収入狙える労働系フリーランスけっこうありますよね😉 ぼくの友だちはエアコン取付&クリーニング個人事業主でやってますが、繁忙期の3,4ヶ月で普通の人の1年分稼ぐって言ってました。 清掃業やってる友だちは週4日で月60万円稼いでます。 ぼくも今は軽貨物ドライバーですが、来年はなにやってるか分かりません。エアコン取付で稼いでるかもですね😌 ともかく、フリーランスだとは思います。
@1417cs5x
5 жыл бұрын
エアコン工事は業者が多すぎるので、あまり儲からないかも…?東京だとマシなんですかね?当方大阪ですが、特に引越屋からのは中抜き業者が多くて関わらないようにしてます。客から一台12000円が5000〜4000円くらいなってます。そんな訳か引越屋からのエアコン業者は手抜き&不要なクリーニングの押売りしてくる工事人が多いのが現実です。 当方はエアコン工事するのは家の近所の(ピンハネしない)不動産屋からの紹介の方(現場も近所)か あとは工務店からの依頼でリフォームの時に一緒にするぐらいです 横からスンマセン
@キサラギ-z8m
5 жыл бұрын
やま エアコン工事は中抜きひどいと最悪ですよね。 まともなところは1件一万円以上はもらえるみたいです。 でも他のリフォーム関係の方が単価いいですので工事を請負えれば一番いいと思います。 最近職人も不足してるのでこれからも単価上がりますよ。
@hajime705
5 жыл бұрын
はじめまして超初心者です。freee申し込みしました。 freeeを使っても税務署に開業届は必要ですか?
@fukkeych
5 жыл бұрын
僕も超初心者から始めてできましたよ!青色申告承認申請書と開業届を税務署に提出することは必ず必要ですね頑張りましょう😉
@hajime705
5 жыл бұрын
ふっきー【一生フリーランスします】 さん 分かりました。ありがとうございます!
@owlsrks
6 жыл бұрын
意味わからない雇い主、お客はたくさんいますが
@fukkeych
6 жыл бұрын
そうですね、ぼくは今わりかし良い案件に恵まれています。
@hungaroring1274
6 жыл бұрын
軽貨物が儲かってたら、今のご時世みんな軽貨物やってます。正直、軽貨物なんて儲かりません。朝早くから、夜遅くまで働いて休日無し。そんな、仕事やりません。地方では儲けなんてでません。
@fukkeych
6 жыл бұрын
どうなんでしょうね。 あと数回、実際の業務風景&1日の売上報告の動画出しますんで、それご覧なられてからまたコメントください😉
@harapecodaimaou
6 жыл бұрын
聞いた話では、朝から昼まで働いたら、昼から休みって感じの人が居ましたよ。 ただ面白くないって、その人はやめて職人になってます
@hungaroring1274
6 жыл бұрын
バイク乗り 都心の話でしょう?地方では軽貨物なんて儲かりません。
@harapecodaimaou
6 жыл бұрын
地方の方ですけど。
@茶羽顔八
6 жыл бұрын
東京限定の話でしょうね、東京ではタクシーでも年収500万いくらしいですから、東京は日本じゃないってぐらい景気良いですよ、東京以外は大阪ですら賃金ほんと安いですから、うちの会社に来てた青い軽の急配さんも「ここがなきゃ辞めてます、辞める人たくさんです、夜中の2時に今から東京まで配送してくれって電話くる」って言うてた。
@uedashota502
5 жыл бұрын
大企業も潰れる時代。正解は無いと思います。最後は時代のニーズに合うか、自身が努力し続ける事ができ、信頼信用を得られるかではないでしょうか?
@sしゅうへい
5 жыл бұрын
ドライバー配車の仕事してるけど個人事業主で生計立てるの本当に大変だと思う 自分で仕事取ってこれる人はいいけど企業に登録して仕事もらってるような人は低収入必須
@fukkeych
5 жыл бұрын
頭使えばそんなことないですけどねぇ😌
@hanatarerunner
6 жыл бұрын
病気の時に差が付く。有給がない。退職金がない。福利厚生がない。まあどちらがいいかはその人の価値観なので、何とも言えない。
@fukkeych
6 жыл бұрын
そうですね、次に作る動画で触れようと思ってましたが、それらのデメリットもしっかり考えなければいけませんね😌
@竜ゆき-g6w
5 жыл бұрын
それな✨🐶🏠運んでほしいんだけど
@shi21227
5 жыл бұрын
あと半年ほどで景気後退しそうなので自営はこれから先はほんと心配です。 今は・・・トラック持ってればなかなかなの報酬の仕事が探さなくても来る状況です。 グローバル企業のサラリーマンが日本を支えていることは間違いない。 見方によればよく働く日本のサラリーマンが世界支えていると意見は多数派でもあるようです。
@jokerdrogon2965
6 жыл бұрын
俺は去年軽貨物をやろうと思って渋谷のとある会社に業務委託契約で仕事をしてみたが、1ヵ月で辞めたよ。 何故か?車がなかったので毎月25000円で会社の所有する車をレンタした。 しかし、わけがわからないのが次の項目だった。 1、1日199個までは220円で、200個目からは1個200円だって。 2、意味不明な金を毎月30000万円上納だとさ。 この意味不明な上納金は搾取じゃないか?と言ったが、他の運送業者でもみんなやってますと言われた。 意味も解らず毎月30000円も引かれるって、、、そこで運送業界の闇を知った。 年末近かったし仕方なく1ヵ月位はやったが、今度はAMAZON配送を丸和と言う会社が仕切っているらしいが、そこがAMAZONから 締め出しを食ったらしく、違う倉庫に行ってもらう事になると言われ不信感が不信を生み俺は辞めた。 なんなんだ、この意味不明な上納金30000万円って?
@fukkeych
6 жыл бұрын
詳細教えて下さりありがとうございます。確かに意味不明な料金をつけてくる会社はあります。 対処方法はただ一つ、そういう会社とは付き合わないことです。それ以外対処方法はありません。 よく調べ、口コミを頼りに、話を聞いて選ぶ。そうやっていい会社&いい案件を見つけることですね😌 その渋谷の会社が軽貨物運送の全てではありませんから。
@スマトラスマトラ
6 жыл бұрын
Mori Naoki る
@慶太-v4q
6 жыл бұрын
あーKBTグループですねぇ、その手のは マージン10%〜15%が基本なんですけどあそこは評判悪いですねぇ
@shinjo7172
6 жыл бұрын
たぶん、車の使用料だと思いますよ。 私も経験者です。
@jokerdrogon2965
6 жыл бұрын
@@shinjo7172 いや、車両使用代金は毎月25000円払っているし、それはあ納得してる。 名目は何か言われたけど、良く判らない事言ってたんだ。 まぁ、もう辞めたからいいけど。
@黒猫もずく
5 жыл бұрын
軽貨物運送会社で正社員として10年働いている30代です。 うちの会社 社員は月10日休みで手取り30以上+年2回ボーナス 代理店さんは皆50以上は稼いでいます。 勤務時間が12時間越える事はまずないです。 都内配送で個人宅バラマキではなく百貨店納品がメインです うちの会社は生ぬるいですよ 他の運送会社に行ったら皆秒で辞めますね(笑) 社長が優し過ぎます
@fukkeych
5 жыл бұрын
いいところで働いていらっしゃいますね😉
@user-dw6bj2tj2c
5 жыл бұрын
紹介してほしい(笑)
@トランプドナルド-n7p
5 жыл бұрын
人間関係どのくらいありますか?
@miniduffy1
5 жыл бұрын
軽トラだと寿命短いと思いますが、積立とかどうしてますか?あと消耗部品やタイヤ交換、それ以外に任意保険など見えないお金が多いですね。 私の感覚だと経費込みだと現実的な粗利は50%くらいに感じますが。
@fukkeych
3 жыл бұрын
なるほどですね
@naturejapan3981
6 жыл бұрын
21:00 あたりだけど、東京のチャリカスは凄いなこんなのが公道走ってると思うと恐怖だわ
@fukkeych
6 жыл бұрын
まれにこういうので逆走してくるのがいるんですけど、それはさすがにイラッとしますね😌
@hisashi041054
5 жыл бұрын
こういったロードバイクも完全免許制にして、違反者には明確に罰金とかすればいいのに・・・曖昧だったり見過ごしたりしてるのが現状。
@1億3千万
5 жыл бұрын
怖いのは、商品破損した時の保障や交通事故起きた時の保障で夜逃げするんじゃないかな?って思う
@fukkeych
5 жыл бұрын
保険があるんですよ😌
@1億3千万
5 жыл бұрын
ふっきー【一生フリーランスします】 めちゃくちゃ高かったりしないですか?
@fukkeych
5 жыл бұрын
しませんよ。任意保険月々10,000円、貨物保険月々3,000円です。 これ高いですか😌?
@ZPEPACLOTH
6 жыл бұрын
そもそも・・会社に束縛されるのが嫌な人がなっているもんだと思ってます。 (定時勤務とか)
@fukkeych
6 жыл бұрын
みんながみんなじゃないですが、ぼくは自分のことを社会不適合者だと思いますね😌束縛大嫌いですw それでもストレス少なめでやっていけるんで、フリーランス軽貨物ドライバーの仕事は自分にあってるんだなぁと感じます😉
@appletosh8574
5 жыл бұрын
はじめまして。 チャンネル登録させて頂きました! 以前軽トラで宅配などをやっておりました。 現在は12年前から訳あってうどん屋で働いていますが、今年の9月でうどん屋が閉まるので、仕事を探し中なのですが、軽トラに戻る事も少し考えています。 ふっきーさんは、軽トラックでお仕事されているのですか?それとも、軽ワゴンでしょうか? 以前勤めていた運送会社では、荷物の量から軽トラックを買うように言われました。軽ワゴンでも稼ぐ事は可能でしょうか?
@fukkeych
5 жыл бұрын
登録ありがとうございます😌ぼくのチャンネルと動画が答えです😉
@appletosh8574
5 жыл бұрын
他の動画を拝見せずに失礼しました。 ありがとうございます😊
@fukkeych
5 жыл бұрын
ご覧いただければ幸いです😉
@ゆう-i6j9v
5 жыл бұрын
軽バン売るの辞めて軽配送はじめようかな
@fukkeych
5 жыл бұрын
首都圏であればおすすめです!
@gdfsid
6 жыл бұрын
つまりは、契約先次第ってことなんでしょうかね。 しかし、やったことない人は、そこらへん分からんからね。 ノウハウの積み上げ型じゃないから、収入は頭打ちなんでしょうけど。
@fukkeych
6 жыл бұрын
おっしゃる通り、頭打ちです。でも、頭まであっと言う間に駆け上がれるのが軽貨物のいいところです👍
@metamolforseth
6 жыл бұрын
軽貨物運送は本当にピンキリですよね。経費は大体10万~15万ほどかかりますが、稼ぐ人は個数いくらで週6日当3万とか、 案件の日勤と夕勤夜勤を組み合わせて稼ぐ人とか人それぞれでとにかく体力勝負の仕事。 ただし仕事を紹介する仲介会社には本当にご注意下さい。 私は仲介会社に騙されて委託料約100万円持ち逃げされたことがあります。
@fukkeych
6 жыл бұрын
わーお。100万持ち逃げですか。それはつらいですね💦 お会いして動画で詳しく聞きたいくらいです😌
@ty-it8pb
5 жыл бұрын
変なアンチコメントが多いなぁー 価値観や幸福論は人それぞれなのに この仕事とベーシックインカムが理想的です!
@fukkeych
5 жыл бұрын
ねたみなのかいたずらなのかよく分かりませんけどね😌 ちょっとこれからは返信減らしていくかもですね〜 ありがとうございます😉
@京都太郎-c5l
5 жыл бұрын
初めまして。 私は一般の社員になりましたが、フリーランスは良いことだと思います。 私の会社でも軽貨物を多く頼みますし、大型もあります。 私の会社で配達するなら止めた方が良いかなと思います。 時間に厳しく安く使う、言葉使いは酷いです。 良い会社もあるのでフリーランスでしても今はやっていけると思います。
@fukkeych
5 жыл бұрын
やはり高圧的な荷主さんもいますが、うーん、仕方ないですね😌
15:57
【2023年】軽貨物を辞める人が多い本当の理由
Gorshin Money TV ごーしんマネーTV
Рет қаралды 305 М.
9:28
運送業志望者は見てください
トラックボーイズ
Рет қаралды 1,2 МЛН
54:58
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 335 М.
6:22
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
17:28
Обзор матча Казахстан - Дания 3:2. Отборочный турнир ЕURO-2024
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 880 М.
1:00
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
5-Year Crafts
Рет қаралды 56 МЛН
20:49
軽貨物・委託をはじめたら3日でくたばった話。Googleナビでコースを回る!
えいじの宮殿
Рет қаралды 46 М.
9:51
軽貨物ドライバーに密着 離職防ぐ“社内転職”
yab山口ニュース
Рет қаралды 922 М.
16:54
ルーミーカスタムGTにタブレットをカーナビとして使うために取り付ける
よっちんチャンネル
Рет қаралды 743
13:22
【密着取材】前編:定年前に転職した軽貨物ドライバーに密着 #2024年問題
ハウンドTV -軽貨物運送-
Рет қаралды 23 М.
10:31
とある軽貨物ドライバーの1日のルーティーン
Crowd Alive
Рет қаралды 94 М.
13:30
#1 地方でフリーランス軽貨物ドライバーは稼げるのか!?〜地方で広まる法人to個人の業務委託〜
ふっきー🕊映像配信と運送引越
Рет қаралды 20 М.
8:07
【密着】女性軽貨物ドライバーの仕事Vlog📦拘束時間長いでしょって?/友達とランチしてます/
AEチャンネル
Рет қаралды 258 М.
30:57
大阪発‼️通行止め多発‼️極寒の地広島向け‼️【長距離トラックドライバー】
謎の冷箱仕事人KEN
Рет қаралды 8 М.
20:02
ガソリン代節約のためのクレジットカードはエネオスカード、そしてその他の節約術【ドライブ&トーク】
ふっきー🕊映像配信と運送引越
Рет қаралды 17 М.
23:14
【築40年軽量鉄骨の家】簡単なリフォームのはずが…気が付いたら部屋ごと解体することに!在来工法との違いに戸惑う大工。
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 15 М.
54:58
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 335 М.