【貯金している人に警告】裕福は絶対隠せ。貧乏そうに見えることが大事な理由

  Рет қаралды 711,692

Kentaro.【一人暮らしと貯金】

Kentaro.【一人暮らしと貯金】

Күн бұрын

節約・貯金・収入アップに励み、資産が増えてきた方も多いはず。
しかし、それが分かる(お金があるように見える)言動・生活をしては元も子もありません。
たとえ収入や資産が増えても、それは隠しておくのが非常に大事。
つまり、質素・地味に暮らし続ける必要があります。
この動画では、お金があることを隠す重要性と、そのために絶対やるべき行動・工夫について話しています。
#節約 #貯金 #kentaro
♦︎参考
・モーガン・ハウセル「サイコロジーオブマネー」
amzn.to/4ig90NZ
・トマス・J・スタンリー「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」
amzn.to/41bEBua
・金融広報中央委員会「令和5年 家計の金融行動に関する世論調査」
www.shiruporut...
♦︎Kentaro.の著書
・20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
amzn.to/3NgabxD
♦︎プロフィール
Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践しているアラサー社会人です。
元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。
当チャンネルでは、実体験をベースに「ストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!
※当チャンネルではAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

Пікірлер: 827
@敬久大曽根
@敬久大曽根 2 ай бұрын
質素な生活がいいね 周りに同調せず 家でゆっくり過ごしたり ケチらなくても ゆっくり 暖かい室内で 料理を食べるのって大事
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
すごく素敵な生活です!
@高橋実希
@高橋実希 2 ай бұрын
外食する余裕もない、わたしも。
@mumumu-neko
@mumumu-neko 2 ай бұрын
うんうん👏👏👍
@milkyway66625
@milkyway66625 2 ай бұрын
働く大変さを知ってるからこそですよね
@生活の知恵
@生活の知恵 2 ай бұрын
私もあなたと同じ意見です
@user-lIlll
@user-lIlll 2 ай бұрын
「月に5万円も貯金しているんだから多めに出せよ」←すぐに縁切った方が良い人種
@ピヨライサ
@ピヨライサ 2 ай бұрын
マジその通りです。自分がある程度貯金してた際には親からも金の無心がありました。 家族であってもこうなんだから、基本的に金は持ってない様にするのが大正義です。
@敏坦
@敏坦 2 ай бұрын
親が子供に無心するとは・・・
@magmag-x2t
@magmag-x2t Ай бұрын
昔ボーナス時期になると、母がいつも「いくらもらった」「ちょっとお金」みたいに言われて、うんざりでした。ほんとうに、金金金の人だった。
@admino7733
@admino7733 Ай бұрын
私の世帯は平均年収よりは多めですが、妹世帯は苦しい生活で なおかつ 妹は専業主婦をしてます。 実母に「もし、妹が貸してと言ったら、少しは貸してあげるんでしょ。」みたいな事を軽く言いました。どういうつもりで言ったか謎ですが、そこそこ 私の所は、お金あるんでしょ。と見え見えで、ドン引きしました。 それから、母に対して お金関係は気を付けようと思いました。ちなみに 年収は言った事はありません。身内こそ、やっかいな場合があると思う。
@ハワイ大好き-y6c
@ハワイ大好き-y6c Ай бұрын
お金持ちじゃない人ほどブランド品や装飾品に惹かれ着飾るために借金をしますね。本当に賢いお金持ちは着飾らず自慢せず質素に生活してます。
@おれんじ-z5p
@おれんじ-z5p 3 күн бұрын
金持ちになれない人の思考は入ってくるだけの出費による豊かさ、だからいくら稼いでも同じ そして厄介な事にハイブランドでも値段設定は庶民が我慢すれば買える程度でもある だから、持ってそうな人ほど持ってない
@GT-bl6sj
@GT-bl6sj 2 ай бұрын
自分は勝手にお金持ちじゃないと思われたりしていますが、それはそれで良い事なんですね!
@chaihana-q8o
@chaihana-q8o 2 ай бұрын
仕事で収益上げないと詰む、という状態で小さな個人イベントを開いたことがあります。 その際30年ほど絶縁状態だった同級生が「羽振りがいいんだって?」と飛んできて 会場に居座り援助をせびってきました。金の匂いに敏感な人の嗅覚は物凄いです。
@ヨシトモ-p7r
@ヨシトモ-p7r 2 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います、車は軽、家は中古、周りの家は外壁塗装しているがうちは粉吹いています。ペットは野良ネコ出身、警備係のわんちゃんは保護センター出身。外食はたまに行く程度。身の丈に合わすが信条です。自信が持てました。
@hide-d5i
@hide-d5i 2 ай бұрын
昔はそのような謙虚さが日本人的な考え方だったように思う。
@あ-r2n
@あ-r2n 2 ай бұрын
質素で地味な生活大事!!ホントに!
@yoshitakagunma6140
@yoshitakagunma6140 Ай бұрын
これは重要なお話ですねえ。 気をつけねば。
@もんもんモンスター
@もんもんモンスター 2 ай бұрын
とても質素な生活をしていた義父が亡くなり相続の際、億を超える資産があり家族一同誰も知らなかったため驚きました。主人は「ありがたいけど、お金あるならもうちょっと旅行行ったり、自分のために使ってくれればよかったのに…」と言っていました。お金があっても使わずに死んでしまっては…と少し考えさせられました
@みーしぇる-k1x
@みーしぇる-k1x 2 ай бұрын
こう言う事も書かない方がいいんじゃないですか?
@gn2160
@gn2160 2 ай бұрын
ありがとうございます 特定しました 嘘です
@みーちゃん-i5s
@みーちゃん-i5s 2 ай бұрын
私の知り合いに二棟もアパート持ってるのに旅行にも一切行かないし身なりも質素過ぎの人がいます。結婚もしてないから子供もいない。全然お金使わない生活なんですよね。子供いない人はお金が頼りみたいでいくら有っても安心出来ないみたいなんですよね。死んだら普段あまり関わりのない身内が相続するんだろうね。
@レイミーララ
@レイミーララ 2 ай бұрын
うそのコメント楽しいね
@とんかつざんまい
@とんかつざんまい 2 ай бұрын
@@みーしぇる-k1x ここで書いても何も影響ないよw 自分を特定できるSNSで書いたらダメだけどね。
@zgok0721
@zgok0721 2 ай бұрын
服装って結構重要ですよね。 ファストファッションならまずお金持ちに見えない。
@arkaqua8179
@arkaqua8179 2 ай бұрын
裕福だと心にも余裕が生まれる。ブランド物を持っていなくても、別に買う必要が無いからと割り切れる。
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
ええこと言うわ。その通りです。見栄張りが貧乏になるのは間違いない。
@好日です
@好日です 7 күн бұрын
こころに余裕、これですね。お金無くて有るように見せるより見せびらかさなくてお金ある方がよっぽど良い。
@cocoarose2012
@cocoarose2012 2 ай бұрын
おっしゃる通り、お金持ちになっても 謙虚な心を保ちたいです
@essobelievers03
@essobelievers03 2 ай бұрын
個人的に服や食事も当てはまるかなって思います。 服はそんなに良いものは買わずに上手く着回せるくらい持ってれば洗濯をすればキレイな服を着られるし、食事も外食は控えてお家ご飯にすれば食費も浮くのでいいと思ってます。
@siawasenoki.
@siawasenoki. 2 ай бұрын
質素に、謙虚に、生きて行こうと思います。 ありがとうございました! けんたろうさんの心遣いと優しさに、感謝です。 お仕事頑張って下さいね☺️
@sanpodekiruka3305
@sanpodekiruka3305 Ай бұрын
確かに中古車、大いに良い話です。 身分相応の物、工夫しないといけませんね
@marumarumaru14
@marumarumaru14 2 ай бұрын
質素に暮らすことは大事ですね!
@jgtajicoo2
@jgtajicoo2 2 ай бұрын
その通り。質素に暮らす事は大切です。
@野原うさぎ-w7w
@野原うさぎ-w7w 2 ай бұрын
質素が心地いいと本当に感じてます。 誰にもいろいろ邪魔されないし。 その間に自分を鍛えられるので、資産がいろいろな意味で増えますよね
@flt4054
@flt4054 2 ай бұрын
学歴とかお金は見せびらかすと碌なことがないと、裕福な知り合いが言っておりました。確かにその通りと思っております。
@敏坦
@敏坦 2 ай бұрын
学歴は、重宝されました。
@okitajyuzou
@okitajyuzou 2 ай бұрын
お金や学歴は、使い方です。 マウントを取ろうとする、または意図せず取る様な使い方をするとそうなるのかもしれません。
@敏江森村
@敏江森村 2 ай бұрын
そーですよね。お金があるとか言って自慢したり、学歴が大学や大学院まで出ているという自慢気に喋ると、聞く方も嫌な感じがするし、嫉妬感が芽生え嫌われて当たり前ですよね。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp Ай бұрын
見せびらかすといういい方は正しくないかもですが、学歴は適所で誇張した方が良い場合がありますよ。例えば、就職や転職、昇進試験、開業の際。プライベートでは学歴も隠した方が良いと思いますが。
@is2216
@is2216 2 ай бұрын
以前パートさんで登録者100万人超えのKZbinrがいましたが謙虚で優しくてホントに素敵な方でした😊(本人は隠していましたがたまたま知ってしまいました)
@quiet0703
@quiet0703 2 ай бұрын
先日喫茶店で隣の席のOLさん2人が、ふるさと納税でアレとそれとコレが良かったと大きな声で会話してて、その時結構貰ってんなとは思いました。確かに危ないですね。
@akquire
@akquire 2 ай бұрын
用意周到に尽きますね。 リマインド的な説明に感謝いたします。
@マル-n7z
@マル-n7z 2 ай бұрын
自分は質素に、人にはケチらずに生活をしていたら増えます 長く生きて気づいた事ですが、人のお金をあてにしたり、悪い行いで収入を得た人達って最終貧乏になっていたり、子孫でマイナスになったりしてます
@KaeruBread
@KaeruBread 2 ай бұрын
宝物のようなお話でした。ありがとうございます。
@tokuyasakai
@tokuyasakai 2 ай бұрын
質素な暮らしが最強です 他人の評価は大切ですが評価ばかりに追われると意味ない
@BLOW-o5o
@BLOW-o5o Ай бұрын
個人事業主です。 独立してからなかなか稼げず、車は父のお古、新聞配達のバイトをしながら食い繋ぎました。 今はやっと稼げるようになりましたが、貧乏な頃のクセが抜けず、服はユニクロかホームセンター、外食はスシローの1番安い皿のみ、ラーメンは幸楽苑です。 ただ、車だけは妥協出来ずにレクサスに乗ってます。
@onigiriman27
@onigiriman27 2 ай бұрын
レベルが高い内容でした 油断せずに自分の言動や行動に 注意することが大切ですね
@nightflyer1100
@nightflyer1100 2 ай бұрын
激しく同意します!前に親しい友人や親からも無心されてしまい、しかも追加、追加で返済してもらえず、こちらから催促したら逆ギレされました。あの人たちの「貸して」は「ちょうだい!返すつもりはありません!」ですね
@user-chatnoir1024
@user-chatnoir1024 Ай бұрын
分かります。私も親から追加追加で無心され返済を迫ると逆ギレされたりして数百万単位で踏み倒されました。そのせいで上の子は大学進学を断念する羽目に。それを何とも思わないどころか借りる先が増えたと狙っている様子。救いようがないです。
@taro.naka54
@taro.naka54 Ай бұрын
当たり前です!貸すのではなくあげるでしょう。そうすれば向こうもプライドが有るから2回は来ません。
@増田洋美-y3h
@増田洋美-y3h 23 күн бұрын
来るんだなぁ、それが​@@taro.naka54
@ウタ-g4s
@ウタ-g4s 19 күн бұрын
まさに貸して俺に呉れよだね! まぁ欲の無い人は土の下にしか居ないと昔から言うからね?!
@ourstokyoland7
@ourstokyoland7 6 күн бұрын
お金持ちは子供の時から、例え破産しても親から立ち上がる術を徹底的に教えられる。節約、投資が高い強い。信用信頼が最良。寄付貢献もする。貧乏人をバカにしない。知識の習得に熱心ですね。穏やかな生活が一番です。
@kensato5046
@kensato5046 2 ай бұрын
本当に大切な事だと思います。 それと例え少額でも「お金を貸す」も自らを滅ぼしますね。 相手は「金蔓」としか見なくなりますし、利用されるようになります。 「親しき仲にも礼儀あり」で、親しい友人ほど金銭トラブルは避けるべきですね。
@ねこちっちゃ
@ねこちっちゃ 2 ай бұрын
「貸すくらいならあげろ」って人いるけど信じられない😅 貸さずに縁を切ればいいのに。お金を借りたいなら家族や親戚、金融に行きますよね?他人に借りようとするとか、カモにされてる証拠です。
@amakyubyu48oshi
@amakyubyu48oshi 2 ай бұрын
義理の親が嫁に金を借りますが、返して来ないです 借りる時は『必ず返すから!!少しずつ返します。』 自分は嫁に言います 『身近なとこで金を借りようとする人間は、返す能力が無いから借りようとするんだよ。貸すならあげるつもりでね。』 義理の親だから縁切れないし
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
100円貸してくれと言われても貸したら阿寒。きっぱりと断る癖をつけろ。こんな奴はろくでもないからた。だけどええことをしてる人には1000万でも寄付をする。
@迎えもなか
@迎えもなか 2 ай бұрын
周囲には株やギャンブルで負けていつも金がない設定になってます。 資産額とかリアルでは負けるが勝ちです。
@FAhdjdidjd
@FAhdjdidjd 2 ай бұрын
それいいな
@keih860
@keih860 2 ай бұрын
賢い‼️🫡
@user-oy3tb9yx5p
@user-oy3tb9yx5p 2 ай бұрын
金ないふりしとくと恵んでくれる奴いるしな。
@はとっぴぃ
@はとっぴぃ Ай бұрын
でもあんまりそれ言うと信用無くして、何かの時に疑われたり信じてもらえなくなったりするよ。
@senfuku
@senfuku 2 ай бұрын
まあ、そうですね。定義上、富裕層です。節約して投資して、成功しましたが、家内に苦労を掛けました。 家内にそろそろ生活レベルを徐々に上げていくからねと常々言っていた所、癌で、高い保険外治療もしましたけど、無駄でしたね。 なんでもっと早く、良い暮らしをさせれなかったかと、後悔しています。そう言う後悔だけはしないようにして下さいね。こっそりお金持ちを楽しむことも大切です。
@raidensyougun
@raidensyougun 2 ай бұрын
こういうSNSの半匿名性のある場所でも、自分の所得層を公言するのはリスクではないでしょうか。似たような他の動画でも、貯金何千万だというコメントがあったりと、なぜわざわざインターネットにリスクある情報を載せるかが分かりません
@senfuku
@senfuku 2 ай бұрын
@@raidensyougun 大丈夫ですよ。個人を特定出来ることは何も書いて無いですよ。IPアドレスを入手出来ても個人で追えるのは県単位でしょうね。 そもそもネット上で自分のサイトで投資情報の交換を何十年も盛んにしています。SNSとかは少し危ないので、していません。LINEもですね。 裁判所の捜査令状があって各経路の会社の情報開示することがあれば別ですけど、脱税とかしてないですから。(笑) 独自ドメインでサイトを運営していて、そのドメインでは個人は特定されていますけど、住所は秘匿しています。 IT関連の仕事もしていましたし、気を付ける所は分かっていますから。
@mhp4g
@mhp4g 2 ай бұрын
お金がなかったら家族が路頭に迷ってましたね。ほんとによかったです いい経験談ありがとうございます! 若い頃からの貯金が第一ですね!
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 2 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います。 明日どうなるかは誰にもわかりませんので、限りある時間とお金を有意義に使いたいものです。 書籍「Die with Zero」を読んで以降、有意義なお金の使い方を心がけています。
@user-oy3tb9yx5p
@user-oy3tb9yx5p 2 ай бұрын
@@raidensyougunインターネットを理解しよう。お前がコメントで個人を特定できたらとんでもない技術者や。今すぐFBIの面接を受けろ
@五条大宮
@五条大宮 2 ай бұрын
周りから「普段、動画何見てる」と言われても、 お金系や節約系、投資系のことは何も言わないようにしています。
@サツキカオ
@サツキカオ 2 ай бұрын
親戚が自宅を売却した時に、隣人がそれをポンと買ってくれて「そんなにお金持ってたの?」と驚いたそうです。数十年ご近所付き合いをしていたのに気づかなかったと。「ホントのお金持ちはお金の話題しないのね」と言ってました
@hhave6854
@hhave6854 2 ай бұрын
絶対に話さないです。 裕福さの度合いは妬み深さの 度合いでもあります。 😅 周囲には借金まみれと言っておくのがが1番楽ですよ。 さくっとメルセデス乗っていて偶然見られても全て借金で 買ってます😅って言うし 金貸してくれと言われても 自分も返済に追われてるので 逆に誰か貸してくれる先いないか?なんて言い返すのも良いです。 良い車と大衆車の 複数台持ちが良いです。  あと自宅は教えない。 お金の話はいっさいしない。  こんな感じですよ。  リアルに貧相な生活は窮屈ですが偽装はしましょう。
@wakame3002
@wakame3002 Ай бұрын
本当のお金持ち? お金があるなら本当もウソもないと思うのですが
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
ええこと聞いた。空き家になってるから隣の家が買ってくれないかなあ。ありがとう。
@u-ta_ch
@u-ta_ch 2 ай бұрын
あれ、なんで裕福じゃない自分がこの動画見てるんだろう…?
@arcadiaarcadia1458
@arcadiaarcadia1458 2 ай бұрын
😂 俺もだ… はっはっはっ… ( ´Д`)ハァ~
@mituiyasuhiro
@mituiyasuhiro 2 ай бұрын
本当に、身にしみました。動画作成時いつもありがとうございます。
@saritakahashi4256
@saritakahashi4256 2 ай бұрын
お金持ちになったら、食事や経験、家の中に置く物にお金を使うのがいいなと思ってました。 外から見えるものにお金を掛けると狙われるリスクが怖いです。 家の中をお気に入りの物にすると、家にいる時間が幸せですよね。 アンティーク家具が気になりました。
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
おっしゃる通り、体験や家で使うもの等、見えないところにお金を使うのが良いですね! その方が自分自身の満足度・幸福度も上がりそうです!
@dqpb10440
@dqpb10440 2 ай бұрын
安く見えても快適さが得られる実用面重視でコストが掛けられているものとか買ったらよいかも
@とりくろろめたん
@とりくろろめたん 16 күн бұрын
同感です。僕が、2、3才の頃、まだ、電気の状態が良くなく、時々停電しました。家は、病院でしたので、特別配線で、ついていました。こんな時、ははが飛んで来て、消していました。周りの人から、シットされないよう。 こんな親に育てられると。金があっても、質素になります。僕も医師で、子供3人も皆医師で、ありがたい事に、皆、質素です。
@はな-w6w7o
@はな-w6w7o 2 ай бұрын
もう、店員さんに営業とかされてるなって感じた時は、「お金ないので!!」って自分から言ってます。
@旧原田こうじ
@旧原田こうじ Ай бұрын
確かに言えます。お金が溜まっているのにも関わらず、そんな気配を感じた経験があります。その先輩は不動産(山・田畑)もありサラリーマンでもあり、貯金もしていたように思います。しかし車は軽、服も普通でした。私はこの人は賢い人だなと思った事があります。云われるように各団体、商人が酔って来ますね。良いコラムです。
@ぐんぐにる-r6r
@ぐんぐにる-r6r 2 ай бұрын
「毎月5万も積み立てしてるなら支払い多めに出せ」とか言う奴なんて速攻縁切れば済むだけ 不快なら勝手に不快にさせておけば良い。双方共に少しでも不快になるような相手とつるむ意味なんて無い 話や価値観の合う人とだけ付き合えばいいよ
@井上太郎-t5m
@井上太郎-t5m 2 ай бұрын
これは極めて重要なもう一つの真実 芸能人やスポーツ選手、経営者や有名作家、著名な投資家や旧家、財閥など 全国的に名の知れた大金持ちは山ほどいる。彼らはコソコソと貧乏な振りをしているだろうか? いや。人生を謳歌している。実は本当に貧しいのはこの様な分析で溜飲を下している我々の心なのでは?
@Yumereiao0708
@Yumereiao0708 Ай бұрын
月5万が貯金が多いとは?👀😂
@はとっぴぃ
@はとっぴぃ Ай бұрын
月たった五万円でたかられるなんて……
@ハイビスカス-m7j
@ハイビスカス-m7j 2 ай бұрын
自分はある方かない方かわからないがスーパーの見切りコーナー大好き生活は変わらない。
@nakiusagi8194
@nakiusagi8194 2 ай бұрын
お金に余裕があるなら普通に買って地域に貢献してあげて。
@sea_31312
@sea_31312 2 ай бұрын
スーパーで働いてますが、見切り品は売れ残ると廃棄になって勿体無いので、買っていただけるととても嬉しいものなんですよ😊
@tk-jd8yy
@tk-jd8yy 2 ай бұрын
今日食べるものなら値引きされた物で充分🎉
@lwwwwl
@lwwwwl 2 ай бұрын
@@tk-jd8yyその日食うし 毎年大晦日デパ地下で見切り品買い漁るのが恒例行事
@山-s7f7n
@山-s7f7n 2 ай бұрын
見切り品はどういう過程で出来ているのかと知れば、買わなくなる。
@maku6314
@maku6314 2 ай бұрын
質素は 同感
@Skaisoku
@Skaisoku Ай бұрын
質素な生活がいい。 髪はセルフカット、お昼は手弁当、酒、たばこやらない。本は図書館、運動はジョギング、ジョギングシューズは補修材ですり減りをなおして長期使用…など
@milkyway66625
@milkyway66625 Ай бұрын
@@Skaisoku そのような 手間暇と体力のいることは、年取った時はできなくなります。お金の出番です。
@mama4548
@mama4548 2 ай бұрын
余裕があるならば、中古でも良いので、車はある程度の大きさがある安全性の高い物が良いかと。 貰い事故に遭った上での実感です。
@レイミーララ
@レイミーララ 2 ай бұрын
健太郎さん、今晩😊お金はヒッソリと1人楽しむ、そのほうが、波紋、嫉妬もされないかなぁと🎉健太郎さん、実行お顔ださずステキ声だけでセコム😊防犯尊敬してます🌟💝♥️💚🥰💥
@keih860
@keih860 2 ай бұрын
🤣
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 2 ай бұрын
一昔前はバンドマンとか今だったらラッパーが高級車とか成功者の証として見せびらかしてますが、一般人は見せびらかす行為にリスクしかありませんね
@mocomocco5102
@mocomocco5102 2 ай бұрын
我が家もそうですね!質素な生活1番です。車にもステータス感じてる方いますけど... 一人ひとり色々な考えがあるので人は人ですよね。
@flowers109m
@flowers109m 2 ай бұрын
それなりに貯めてますが、築古賃貸で車無し、衣服はしまむらやリサイクルショップ活用です。 その代わり子供2人は奨学金無しで大学行かせます。
@寅之助-g8x
@寅之助-g8x 2 ай бұрын
@@flowers109m やっぱ親は偉大だね ホントか知らないが俺等が小さい頃自分は大根かじって生き延びてたと(笑) 兄弟二人見事に県内でも学費が高い私立高校に行きました\(^o^)/
@たけさん-k3g
@たけさん-k3g 2 ай бұрын
子供には無利子の奨学金を自分で掴んでほしいところですね
@flowers109m
@flowers109m 2 ай бұрын
​@@寅之助-g8x 素敵な親御さんですね。我が家も出来るだけ子供の希望する進路に進めるよう頑張ります。
@flowers109m
@flowers109m 2 ай бұрын
​@@たけさん-k3g そうですね。給付型奨学金を取れたらそれが一番ですね。
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 2 ай бұрын
上京等の一人暮らし+資格系ダブルスクール+無バイト+私立のフルコンボだと、安いとこでも年間300万程度飛びますね 自分は使った方だけど(笑) ちなみに、両親には2000万程度渡してるので、むしろ投資対象としては優秀だと思うよ、俺自身が。
@ダイ-q7i
@ダイ-q7i 2 ай бұрын
後先考えずに散財してる奴にたかられたら溜まったもんじゃないですね。
@cocoarose2012
@cocoarose2012 Ай бұрын
おっしゃる気持ちはよくわかります。お金持ちになっても贅沢はしない&お金は大事にしたいです。 今年もこの動画にお世話になります
@keynote-ob6fp
@keynote-ob6fp 2 ай бұрын
リッチさよりもウェルスが大事という点、勉強になります!外から見えない中身こそ大事、本当にそうですね。所有する楽しみを持つこと自体は悪くないですが、使い所、見せ方は意識して控えめにしたほうがいいですね。
@laten11
@laten11 2 ай бұрын
「いつも静かに笑っている」の意味がやっと分かりました!
@笹巻きみかん
@笹巻きみかん Ай бұрын
子供や孫が帰って来たら外食に行く人がいますが、わたしは、そうは、おもいません。作って食べる美味しさを知らせるのが大事だと思います。質素に暮らす楽しさをわかるのが大事だたといつも思っています。私は、自分の母にその様に育てられ、コツコツと暮らし豊かに暮らしている方だと、思いますが他人から見たら、貧乏そうに見えるかも知れません。
@masaaa2194
@masaaa2194 2 ай бұрын
車が好きな人、新築マイホームが夢の人もいるからね、資産形成は大事だけど人生の目的はそれじゃないから、節約しすぎてお金の使い所を失うようなことはしないように気をつけたい。
@はとっぴぃ
@はとっぴぃ Ай бұрын
私も質素な生活ですが、家も車も中古は絶対イヤです。安物でも絶対に新品。
@marimonoude
@marimonoude 2 ай бұрын
別の視点になりますが、お金の話が出来るコミュニティを持つのも大事です。 話したくなったら同じくらいの資産を持つ人と話せると、気持ちもラクになります。
@リッチャミン
@リッチャミン 2 ай бұрын
質素が過ぎるのか年金暮らしの親にすら心配されます……
@snsk9753
@snsk9753 2 ай бұрын
現金預金は生活防衛資金だけ持つようにして、それ以外はインデックスファンドなどに振り替えておくのがいいと思う 「お金がない」という言葉も一応嘘じゃなく本当にできるし
@森の石頭
@森の石頭 2 ай бұрын
お金なんてないよ(手元には)。これで貯金があっても嘘じゃないw
@hnishi9920
@hnishi9920 2 ай бұрын
いや、短い人生なのでどうお金を使うか、どう活かすかを一番大事にすべきですね。「隠す」かどうかはその都度その必要性があるかどうか?だけでしょう。車もデザインや安全性で選んだり、人によって違いますが「お金を持ってるように見られたくないから」と言って大衆向けの中古車を買うようでは本当の意味での富を得ることは難しいように思います。それは自分の意思を貫いているのではなく、世間の目やひいてはお金に支配されている状態です。お金があったりなかったりすることは普通の事です、それを妬んだりするような人間がいるコミュニティに属さない、そういうエリアに住まないことを前提とすることが大切です。そしてお金を使って人と楽しい時間を共有したり、投資の話もすべきです。見せる必要はないですが、隠す必要はありません。もし自分に留まらないお金があれば、それはそのお金を持つ器が自分になかったというだけです。
@恵子-l7h8s
@恵子-l7h8s 2 ай бұрын
私は畑で野菜を栽培して家庭内自給率を上げています。年金暮らしですが、楽しいですね。軸足をどこに置くかで人生が、変わります。 決して有り余るお金は無いけど、安心して生活しています。
@user-jm8eu6cc7t
@user-jm8eu6cc7t 2 ай бұрын
全く同感ですね👏👏
@awtt86293
@awtt86293 Ай бұрын
同感です。 見栄ではなくて、本当に高価な服やバッグを好きで買うなら本望でしょう。仕方ないです。好きなのだから。 家や車を中古で購入したくない人もいますよ。 自分の趣味嗜好を否定しては人生謳歌出来ません。 住んでる地域は最重要ですね。
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
仕事しないのが人生で一番だ。自由に生きられる。それが分かるまでに73年かかったワシはアホウじゃ。
@miyu4589
@miyu4589 2 ай бұрын
目立たないことが大事ですよね
@jgtajicoo2
@jgtajicoo2 2 ай бұрын
@@miyu4589 その通りです。大事です。
@Ugumckxlx
@Ugumckxlx 2 ай бұрын
そうですよね。海外旅行に行く時の注意点と同じにしないとやばくなった日本ですね。
@白石弘章-z5y
@白石弘章-z5y 2 ай бұрын
闇バイトで捕まった人はよくTVに映る 目立ち過ぎ
@大津眞澄
@大津眞澄 2 ай бұрын
事故にあった時 頑丈な車が安心でした 軽自動車は 死亡事故が多いのです
@湾岸螺族
@湾岸螺族 Ай бұрын
それ気にしたら戦車のるしかなくなるからキリがないって
@はとっぴぃ
@はとっぴぃ Ай бұрын
うちも贅沢はしないけど、車は普通車、家は絶対新築。そこはこだわりです。
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
​@@湾岸螺族国道沿いに住んでるから分かること。軽はぺっしゃんこになる。貧乏のワシでも乗らない。
@t8gsjeksj
@t8gsjeksj 19 күн бұрын
プロ野球選手が高級外車に乗る理由はそれだそうです
@善久-y3h
@善久-y3h 2 ай бұрын
昔、飲み会で『住宅ローンは返しましたよ』なんて言ったら、話題が金が貯める方法になってしまった。 でも、私が生活の節約術を話したら、同僚はほとんど興味が無くなった。 魔法の投資方法を知っているとでも思ったのかも知れない。 それ以来、会社の同僚前ではお金の話はしていない。
@寅之助-g8x
@寅之助-g8x 2 ай бұрын
@@善久-y3h 節約術聞いて努力しない人間がほとんどだからね 大して努力せず金が貯まると思ってんだよ年収が何千万とあるわけじゃあるし貯まるわけねーだろって話
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 2 ай бұрын
そもそも金持ちは住宅ローン組みませんって・・・ 即金で買うのが普通。ちな百姓(笑)
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 2 ай бұрын
@@寅之助-g8x 悪いね、農地だと10アール300坪の土地でも固定資産税年間数百円しか払ってなくて(笑) 同業者で大宮のマンションの抽選に外れたのもいるけど即金だけどね? まあ、定年後までは転貸するつもりらしいが
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 2 ай бұрын
@@寅之助-g8x ちなみに、ウチの母方の本家なんてそりゃもうエグイ位の素封家で、農地改革でやられる前は市町村の三分の一を所有する大地主だった。 今でもその辺りの登記簿にはしっかり名残を残している ちなみにその嫡流には日露戦争時の陸軍大将もいる。 その時分に蒐集した文化財レベルの骨董品の数々はその後の大火でほぼほぼ焼失したけども(笑)
@naoten4640
@naoten4640 Ай бұрын
資産が増えるにつれ、ブランド品には興味が薄れてきて高級時計から最近はチープカシオの出番が多いです。
@ufo3315
@ufo3315 2 ай бұрын
別に貧乏臭く見せる必要はないと思う。それなりが一番良い。
@デジャヴ杉原
@デジャヴ杉原 2 ай бұрын
わかります ボロボロの汚い服と靴を身に付けてる人には近づきたくない
@shnfapuweo
@shnfapuweo Ай бұрын
そうですよね。貧乏と質素は違う。 身の丈に合った生活が大切。
@まや-r1c3s
@まや-r1c3s Ай бұрын
人は見た目で判断していますから、下に見た相手には態度も変わりますね
@zaizenreina
@zaizenreina Ай бұрын
営業マンは全身見られますからね マンション何回も内覧行ったけど時計ロレックスならつけてる不動産営業いますし都内の会社員だとロレックスつけてる人は割と見かける😂内科 外来女医さんでもタサキ ミキモトあたりのネックレスつけてましたし。
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
貧乏こそ尊いとはロシアの諺。貧乏臭くていいよ。ワシはボブチャンチンやヒョードルが好きだった。
@ugenm6597
@ugenm6597 2 ай бұрын
税務署員によるとお金持ちは家や車はびっくりするくらい普通な人が多いそうですね 派手な車や新築は無理してる場合も多いみたいです で金持ちにも思われるから大変ですね まぁ承認欲求強い人 お金持ちに思われて気分いい人もいらっしゃるので否定はできないですが
@yajilobay
@yajilobay 2 ай бұрын
そんなことでびっくりする税務署員にびっくり。
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 2 ай бұрын
戸建てが立つたびに鵜の目鷹の目で税務調査入ってりゃそうなるわいね
@異端ネロ
@異端ネロ 28 күн бұрын
お金持ちのレベルによりますが、数十億だとどうしてもお金持ちだとバレる。 質素な暮らしで、節税もしない、だけどお金は寂しがり屋でお金同士で集まってしまうんですね。
@yajilobay
@yajilobay 28 күн бұрын
@@異端ネロ 経験談?
@異端ネロ
@異端ネロ 28 күн бұрын
@@yajilobay 昔、徴税吏員していた経験談です。
@R.Sakurai
@R.Sakurai Ай бұрын
なるほどね。 老後60歳代から、株や債券で大儲けしました。 「大台に乗った」話をしたら、老老介護の高齢者が気分を害しました。 親切心から、儲け方を教えたかっただけなんだけどね。
@hirameki6640
@hirameki6640 2 ай бұрын
同レベルの人と付き合うのが問題が起きない、というのが経験則です。友人関係はマメに 精算してます。
@アイスクリーム-t2m
@アイスクリーム-t2m 10 күн бұрын
そう思います。旅行先の宿泊代の価値観がそうです😊
@寅之助-g8x
@寅之助-g8x 2 ай бұрын
積立してんだから割り勘代多めに払えって中々ぶっとんでるぞ 俺なら友達やめるわ
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
軽い感じのノリだったので、冗談半分かとは思います! ただ、いずれにしてもお金の話はしないに越したことはないと感じますね😅
@lyricanother2629
@lyricanother2629 2 ай бұрын
友達いないので元々誰からも見られてません
@にゃんチューの日常
@にゃんチューの日常 2 ай бұрын
雄弁は銀、沈黙は金🥺✨
@kayu3315
@kayu3315 2 ай бұрын
保育料も認可保育園は収入によって決まるので注意ですよね。 友達が保育料8万円とか高すぎ!って話してて、色々察したことがあります😂
@尾上智子-l4y
@尾上智子-l4y 2 ай бұрын
😊😊
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 ай бұрын
裕福な人って清潔感あって雰囲気も柔らかい人が多いかな🤔
@amakyubyu48oshi
@amakyubyu48oshi 2 ай бұрын
金持ってて不潔で横柄な人間何人も知ってるけどw
@まや-r1c3s
@まや-r1c3s Ай бұрын
卑しい人だって金持ちにはなれます
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z Ай бұрын
@まや-r1c3s それを成金と言う
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig 3 күн бұрын
お金持ちには変わりないよね
@ro3734
@ro3734 2 ай бұрын
周りの友達みんな自分より給料2倍くらい貰ってるから 安心してべらべらと貯金額話したら後日「金貸してくれ」言われたぞ 給料たくさん貰ってるだけの資産運用してない人間を信用してはアカン
@user-oy3tb9yx5p
@user-oy3tb9yx5p 2 ай бұрын
どれだけもらってても使ってたら一緒だからな。
@amakyubyu48oshi
@amakyubyu48oshi 2 ай бұрын
それ友達じゃないよ 気づけて良かったね 縁切りなよ ただの金ズルに認定されてるよ
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
速攻でお前とは縁を切ると言うこと。友達は不要ですよ。縁を切って後悔はしない。むしろよく言ったと自分を褒める事になる。
@nz6241
@nz6241 2 ай бұрын
ブランド物はいらない。 住処は治安が最も重要。 食生活は健康的に、健康管理を大切に。 その他の生活水準も上げない。
@jin-q6y
@jin-q6y Ай бұрын
お金の問題で壊れる程度の人とは、黙って上辺で付き合うより、付き合わないことだね。大事なことは、自分と比べて貧乏な人とは付き合わない。知り合いにならない。言葉をかわさない。近寄らない。
@yoshiokobayashi1307
@yoshiokobayashi1307 2 ай бұрын
使って楽しい生活をすれば良い。 何の為に貯めるのですか? 私はそんな金持ちでは無いですが、ロレックスも有るし、閑静な住宅にも住んで好きな車 ハーレーにも乗っています。人生を楽しまなと満ち足りた人生は過ごせません!
@ジミーバム
@ジミーバム 2 ай бұрын
全力で同意するとともに、何のために資産を増やすのか、を考えさせられた。
@ねこ乃san
@ねこ乃san 28 күн бұрын
これはその通り 心のなかに吉良吉影を宿して平穏に幸福に生きよ…。
@Tonarinotoro
@Tonarinotoro 2 ай бұрын
お金を持ったら人付き合いは慎重に選ぶべきかと 盛り場には出入りしない方がお金が貯まります
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 ай бұрын
スーパーに買い物に行くと裕福な人と違う人の違いがよくわかるようになった。裕福じゃなくても余裕のある生活の人はわかるよね
@きぬがわ-d3u
@きぬがわ-d3u 2 ай бұрын
こういう考えの人が増えすぎると経済が回らなくなるから、お金を持ってる人はある程度使ってくれないと困る。要はひけらかさないように自身や家族の為に着実に使っていけばいいだけの話だと思う。
@モグタン-s3r
@モグタン-s3r Ай бұрын
節約している人のお金は銀行に預けられて、銀行が運用するので経済は回ります。 タンス預金が増えると経済が回らなく成ります。
@山口健二-j5m
@山口健二-j5m 22 күн бұрын
​@@モグタン-s3r半沢直樹さんですね。おっしゃる通りです。ひけらかさないように家族の為に使うのはいいと思う。喜んでくれたときはうれしいよ。
@kobold2713
@kobold2713 Ай бұрын
それは嫁いできた私に、義父が毎日言ってたことです。いつも作業服を着て、草引きや家の修繕をしていた義父。亡くなった時は何億も持ってました。ご馳走より、家にあるもので作った平凡なおかずが好きでした。
@mtki11129
@mtki11129 2 ай бұрын
先日ビジネスバッグが壊れたので買い替えましたが、デザインが質素でシンプルなモノにしました。 クルマも大衆車、アパート暮らし。着るものは某ファストファッションブランドです。 しかし自分の趣味である腕時計は気をつけないと危ないですね、気をつけよう・・・
@yajilobay
@yajilobay 2 ай бұрын
某知事も選挙期間中は高級時計でなく、カシオをしていたとか・・・。
@みぃーちゃんラブ
@みぃーちゃんラブ Ай бұрын
Kentaroさん 今年も1年間お金に関する為になる動画を配信いただきありがとうございました。 一人だとついつい不安になることが多くいつも参考にさせていただいてます。 来年も地に足の着いた動画配信を楽しみにしています。
@Charlotte-o8n
@Charlotte-o8n 2 ай бұрын
お金に特別縁がある人生は歩んでこなかったけど、黒字で生活しつつ貯めたお金。色んな人にたかられて奪われていったなぁ…だから理由2,3はすごく分かる。
@HDI-n1q
@HDI-n1q 4 күн бұрын
いいお話聞かせていただきました!ありがとうございます。 同じような事を書いているnoteがありました。 不思議な老人からの教え と言う題名です。面白かったです。 自分もお金もちになったら、ひた隠しにします!
@麻丘優衣
@麻丘優衣 2 ай бұрын
ありがとうございます。 お金があると知られると、最悪犯罪に巻き込まれますもんね。
@psychatogmk8941
@psychatogmk8941 2 ай бұрын
職場の人間には隠し通すのは難しい、コミュニケーション一切取らないなら良いけどそうはいかないし
@マロングラッセ-x6k
@マロングラッセ-x6k 2 ай бұрын
闇バイトに狙われるな…お金持ちは
@メルクボーイ
@メルクボーイ Ай бұрын
家の話でいえば不動産屋のプロパガンダによって、広くて収納が多い方が良いって洗脳されてる人が多い気がする。でもデメリットも結構ある。まず家が広いと家賃が高くなるからそれだけで毎月の固定費の負担がでかくなる。冷暖房の効きが悪くなるから余分に電気代かかる。収納が多いと余分に物を買い込むから出費が増える。探し物が見つからなくなったり、掃除が大変になって余計な時間がかかったりイライラしたりする。
@HAYASHITOURU2020
@HAYASHITOURU2020 2 ай бұрын
人生1度しかないんで思いっきり遊ばなどうするの、貯金ばっかりしてどうするのってばかり 言う人が周りにいたのでその人達とは遠のいています 質素に暮らしてお金に余裕がある暮らしは散財して借金してる人たちには考えられない 行為なんでしょうね
@yuki-lx4dn
@yuki-lx4dn 2 ай бұрын
久しぶりに会った友人が昇進した事や宝くじ当選をベラベラ喋り、挙句ネットバンクの含み益の出てる証券口座画面を見せてきた時は本気で心配になりました…しかもその子は現在婚活中なのでいつか詐欺にあいそう😢
@dkj93h8dksh
@dkj93h8dksh 2 ай бұрын
ネットバンクの含み益の出てる証券口座?
@isk2931
@isk2931 2 ай бұрын
PayPay銀行で投信買えるしおかしくは無い
@dondon62924
@dondon62924 2 ай бұрын
当方、世帯収入は平均以上あります。 普通に生活できるし、なんなら少し裕福の分類に入るかもしれません。 でも、家賃は地域最安値、車は中古。全く生活水準を上げていません。それでも十分生活には満足しています。 これからも頑張って資産形成していきます!
@kentaro_saving
@kentaro_saving 2 ай бұрын
まさに「足るを知る」ですね! 素晴らしいと思います!
@梨実梨花
@梨実梨花 19 күн бұрын
凄い❗です
@jelty1139
@jelty1139 2 ай бұрын
NISAやってるだけで金持ち認定されるなんて怖E
@yajilobay
@yajilobay 2 ай бұрын
もう節税なんてしなくていいお金持ちになれば?
@九ちゃん-u5u
@九ちゃん-u5u 2 ай бұрын
大事な事だと思います。為になる動画を有り難うございます❗️😊
@tadayukiohara501
@tadayukiohara501 2 ай бұрын
世間から見たらNISAやってるだけで金持ちに見られる可能性もあるのか....?? これもう既に情報格差も中々ですね
@Guestaccount720
@Guestaccount720 2 ай бұрын
流石に冗談でしょ笑 金持ちは庶民と違ってNISAやる必要そんなないもん
@paradigmenthusiast907
@paradigmenthusiast907 2 ай бұрын
@@Guestaccount720 というか、自分の事業投資に回した方が10倍以上稼げるでしょ、普通に考えて・・・ ウチのような零細自営の百姓ですら今年の粗利は前年比150%以上だしね まあ労務単価も上がったので人件費も増額しなきゃいけないけど
@焼肉ブリブリ
@焼肉ブリブリ Ай бұрын
​@@Guestaccount720 圧倒的な金持ちにはだれも嫉妬心はわかない。 たとえばイーロンマスクや皇室を羨ましく思わないでしょ? でも自分の家庭が借金の返済で苦労してるのに、近くに住む同級生や兄弟が借金なくて少しでも投資なんかしてたら羨ましさマックス。 自分に近い境遇なのにやや金持ちが嫉妬の対象になる。 NISAの話はやはりしない方が安全。
@かいずきさん
@かいずきさん 2 ай бұрын
アメリカで会計士やってます。95%同意です。 残りの5%は、悪い人が手の届かないところでガチで資産を物理的に守ってる裕福層が存在する、ってだけです。
@ブレンド-z4j
@ブレンド-z4j 2 ай бұрын
66歳の爺さんですが、反省点がみつかり今後の過ごし方が見えてきました。この動画保存版です。たまに見返すようにします。 一応節約人生で資産作ってきました。けど、1年前から投資の益金(配当金含む)は再投資せず自分に使おうと別銀行口座に突っ込んで 来ました。その口座の残金も4桁万円超えました。死ぬまで金をため込むのほうが正解なんでしょうか?節約歴長いので金使えません。 自動車は軽で間に合ってるし、酒も飲まないし、周り寿司で満足できますし。ブランド品は全く興味なし。趣味は株式投資と バイク。バイクはぼろい中古を買って仕上げて乗るのが好きです。最近は高速代払って乗るようにしてます。
@yano6916
@yano6916 2 ай бұрын
人の妬みは怖い。
@jgtajicoo2
@jgtajicoo2 2 ай бұрын
仰る通りです。人間の妬みは恐ろしい者です。
@レイミーララ
@レイミーララ 2 ай бұрын
おしゃる、とうりです🎉
【時間がない】2025年以降日本が激変。これから貧乏になる人の特徴5選
16:44
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 494 М.
年間30万円も!街ゆく153人に節約術を大調査【しらべてみたら】
22:41
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 409 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【資産形成のゴール】結局いくらを目標に貯金すればいいのか?
16:49
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 343 М.
【警告】今後普通の人の生活がより苦しくなる理由。今ならまだ間に合う
16:52
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 30 М.
【貧乏になる】貯金したい人が絶対に行ってはいけない場所10選
17:19
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【老後年金の破産】66歳からの年金受給に潜む落とし穴!手取り額で計算したら…
23:39
みんなの給付金・補助金ちゃんねる
Рет қаралды 1,6 МЛН
【当てはまったら上位1割】将来お金持ちになれる人だけが持つ特徴5選
16:23
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 378 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН