【住民説明会】もめる理由

  Рет қаралды 10,673

ロザンの楽屋

ロザンの楽屋

Күн бұрын

ロザン菅noteはこちら!:note.com/rozan...
メンバーシップはこちら!: / @rozannogakuya
ロザン菅広文 最新刊『京大中年』(幻冬舎)はこちら!
www.amazon.co....
お仕事のご依頼はこちら!
企業PRタイアップ/講演会/学校・教育イベント/企業コンサルetc.
⇒rozan.staff@gmail.com
このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
#ロザン#ロザンの楽屋#雑談 #揉めごと

Пікірлер: 61
@坂田利夫-z1f
@坂田利夫-z1f 12 сағат бұрын
賛成の人は何も言わない。 反対の人は反対と言う。 結果反対の意見だけが見える。 様々な場面でよくありますよね。
@嫁ぴょん
@嫁ぴょん 11 сағат бұрын
ちょっと違うかも知れませんが、相続で畑を手放すにあたり、買い手さんから畑の所にある「ごみ置き場の撤去」を条件に出されたので町会長さんにお願いしたら、持ち主の意見ではなく、班から上がってこないと市に言えないと言われました。 その為に、ごみ置き場を使っている班長に連絡をして、班長を先頭に班員で会議をしてもらい、新しく置く場所を決めて、そこからクリーン推進部長に連絡して、町会長に連絡が行ってからの市への連絡でした。 それだけの事で二ヵ月ちょいかかりました。 そんな規模でこんな感じですから、大規模な作業では大変だと思います。
@tumujikaze9999
@tumujikaze9999 11 сағат бұрын
そもそもテレビで、もめてない住民説明会を報道することってあんのかいな? そこからすでにバイアスがかかってそう
@MioToyo
@MioToyo 12 сағат бұрын
子供の頃、友達のお父さんが市長でした。子供ながらに何となく「偉いんだなぁ」と「政治家なんて胡散臭い」の両方の感情がありました。でも本当は偉いわけでも胡散臭いわけでもないですよね。まずはそう言う意識を変えられたら、話し合いももう少しスムーズに進むのではないかと思いました。
@山田三郎-b3l
@山田三郎-b3l 10 сағат бұрын
何回か説明会に参加したことあるけど何でもいいから意見言いたいっていう総会屋みたいな人はどこにでも何人かいますね。住民の総意かのように喋るから見てて恥ずかしくもなる
@nono35126
@nono35126 12 сағат бұрын
住民説明会ではないのですが 年に1度のマンションの住民の総会では毎年同じメンバーが文句ばっかり言います こういう集まりはクレーマーが生き生きする場なんだと思います😅
@だけ-n3r
@だけ-n3r 8 сағат бұрын
役所で働いています。基本的に、何かの方向性を示すときに反対意見がないことはまずありません。行政からすると割と割り切っていて、法律や条例に基づき住民の理解を得ないといけませんとなっていることについて住民説明会を開いています。たまに、政治的判断で開かれることもあります。
@panda8376
@panda8376 9 сағат бұрын
私の住んでいる自治体で、市立施設の廃止が決定しました。 決定後でも施設の前で署名活動などを見ます。 偏見ですが、どうも議会で野党といわれるグループが率先して 署名を集めているようにしか見えません。 また施設の前で署名集めても、そりゃぁ利用者だから書いてくれますが、 多くの住民にとっては不要という判断だと思ってます。 だって私たちの代表の議会で決めたのだから。 私も必要だと思っていますが仕方ないと思います。 閉店セールで残念だとインタビューに答えている人なんかと同じで 結局あなたも閉店決まるまで行ってなかったでしょ。 なんて思っています(ぱんだ)
@sakeganomeruzo
@sakeganomeruzo 10 сағат бұрын
毎度毎度、説明会で説明しに来てる人達に同情してしまいます。裏で泣いてないかなぁ、と😢【ミスター水割】
@木村浩之-d1v
@木村浩之-d1v 12 сағат бұрын
ああいう説明会って基本的に 説明が必要ない人は来なくて、 説明が必要な人(反対寄りの人) が多く来てるから、 基本揉めるものなのでは。 あとどれだけ説得力ある説明しても 納得した人は「納得した」「わかった」 などとは発言しないから、 納得しない人がごく少数だとしても その人達しか発言しないから 揉めてるように見えちゃうとか。
@hitori-soumu-bu-ni6te6cx7v
@hitori-soumu-bu-ni6te6cx7v 8 сағат бұрын
素晴らしいです🎉 義務教育でこういうことをどんどん学べたら最高です✨️
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g 12 сағат бұрын
煽って、揉めさした方が数字が取れる。みたいな考え方で作られたものを報道番組として流さないで欲しい。 それはもうバラエティー番組。
@ハクレイのミコ
@ハクレイのミコ 11 сағат бұрын
今まで参加した○○会は「シャンシャン総会」と呼ばれるものがほとんどでしたが、住民説明会だけは(おかしいと思う意見も含めて)必ず反対意見が出てきていた(もちろん賛成や激励の意見もありますが)ので、民主主義という観点では必要なんだろうと逆に思います
@harapochi
@harapochi 11 сағат бұрын
住民説明会というものに行ったことがないので実態がどうかは分かりませんが、 テレビで取り上げられるのは「揉めてる案件の説明会」だけだから 「住民説明会って揉めてること多いよね」という印象になるんでは、と思います。 ちなみに自治体側が自ら説明会を開く義務はないそうで、 住民側から求められて初めて開催する義務が発生するんだそうです。 ということは、案件について何か物申したい住民が一定数いるからこそ開催されるわけで 自治体側もある程度揉めるのは覚悟の上での開催でしょう。 住民側も何でもかんでも文句を言う人ばかりではないでしょうから 余程の事情があって「こればかりはスルーできない」となった結果の 開催要請だと推察されるので、そこで満足な説明がなければ 余計にこじれるも無理はないのかな、と思います。 【はらぽち】
@nonshimizu777
@nonshimizu777 11 сағат бұрын
事前に“わたしは聞いてない!” と言われないための準備があらゆるに結局必要なんですよね。。ビジョンと論理(お金)の内容をどう発信してきたのか。議会と住民の間に翻訳家さんのような役割な方もいらっしゃるはずですので。
@hougyoku_haiku_minarai
@hougyoku_haiku_minarai 11 сағат бұрын
声を荒らげたり怒りを露にしても何の解決にもならないのは確かにそうだけど、自分たちの生活に深く関わる問題だから熱くなるのも仕方ないとは思う。 住民説明会に賛成派の人だけ集めたら落ち着くかもしれないけれど、入社説明会や入学説明会と違って何かしら疑問に思うことや反対の思いがあるから参加してるのだろうし。 双方の折り合いがつけられる場になればいいのだろうけど、ある程度決定事項の通達になってる場合があるから難しいかも。
@0003kj
@0003kj 12 сағат бұрын
わかってないことを延々と喋る仲良しおじさん笑
@香取慎吾公式チャネル
@香取慎吾公式チャネル 11 сағат бұрын
行政が決めた全ての事に住民の意見を反映させようとしたら、議会を廃止して町村総会を設置し、直接民主制にしなければならなくなる 毎回数十万人が一同に会して意見をぶつけ合う、地獄みたいな状況
@easy2forget2ch
@easy2forget2ch 11 сағат бұрын
テレビ局はどうやって揉めてたり問題になってる住民説明会を見つけてくるんだろうか。 揉めてる住民側がマスコミにタレ込んで取り上げてもらっているのではないかと前々から思っているのですが、どうなんですかね。 そうだとしたら取り上げられるのは揉め事ばかりになりますね。
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 10 сағат бұрын
クレーム対応でもあるけれど、説明を受ける側が相手に対応する責任の無いものまで対応を求めるていることもあり得るのかなとも思います。
@botamochidesu
@botamochidesu 10 сағат бұрын
ロザン近々住民説明会開くんですか?ってくらいアツイ ぼたもち
@yuukitayama6056
@yuukitayama6056 8 сағат бұрын
なんの説明会やねん!と頭の中でつっこみました😂ロザンが引っ越してきますみたいな?
@taoba3376
@taoba3376 12 сағат бұрын
取材の賜物で「ちゃんと揉めそうな住民説明会に取材に行けてるから」です! 取材記者偉い!
@tumujikaze9999
@tumujikaze9999 11 сағат бұрын
誰も騒がない住民説明会に取材に行ってもしょうがないですしな。
@親里裂師
@親里裂師 12 сағат бұрын
行政が住民説明会を開く段階では、すでに当該問題についての処理は終わっている。住民への説明は、行政作用の過程で予定されているから催しているだけのものであり、その場で住民が反対したところで影響が及ぶことはない。それが分からない、知らない住民が騒ぎ立てているだけである。「知らないということは、哀れである」という光景である。
@坂田利夫-z1f
@坂田利夫-z1f 12 сағат бұрын
例えば公園を無くすか残すかだと、無くすが悪で残すが善みたいに捉える人が多そうだけど、その公園を残すには一人あたり年間●●円の負担があるけど必要かと問わなければならないと思う。 また、例えば公園については負担が嫌で反対が多数、●●のサービスについても負担が嫌で反対が多数となっていくといろんなモノやサービスがどんどん廃止ばかりされてしまう、それがよいのかよくないのか。 人口が多い、景気がまだ最悪ではない時代に生まれ育った人の感覚は、これから人口が減り景気が最悪の時代に生まれ育った人の感覚とは異なるものになると思うから、参政権は例えば40歳までなどにするべきだと思う。
@sanneko_san
@sanneko_san 11 сағат бұрын
憤懣を取り上げるコーナーだからそういう感じになるのでしょうがあまりに一方的だと観ていても疲れます。バランスを取った発言大変ありがたいです。
@misterEAD
@misterEAD 12 сағат бұрын
取り上げる側が「揉める絵が欲しい」とかもありそうですしね。当事者にとっては死活問題なこともあると思いますけど、全国ニュースで取り上げることではないってことも多々ありますね。それこそ関係ない住民でもない第三者同士のいざこざにも発展しますし。
@saizo_houshi
@saizo_houshi 11 сағат бұрын
一年に一度、全体の住民説明会をやったらいいのではないでしょうか。 議員それぞれが「今年こんなことしました」って発表すれば、地域の人も議員の仕事を理解できるし、投票にも参加しやすくなる。 「議会だより」より大事な気がする
@ひまわり-b9c
@ひまわり-b9c 11 сағат бұрын
広島のサンフレッチェのスタジアムは、最初は、2つの候補地で議論されていました。 でも、2つの候補地とも、説明会がかなり紛糾しました。 そうすると、私としては、ぽん!って、新しい候補地が現れました。 ニュースを観てた限り、すぐに「説明会」が行われました。 上の2つの候補地の「説明会」はテレビで紛糾している様子を報道しました。 でも、最後の3つ目の候補地の「説明会」は全く報道されませんでした。 ただ、アナウンサーが「反対意見が多かった」と伝えていました。 結局、わからないまま、今の場所に決まりました。 なんのための「説明会」か、全くわかりません。
@bibabiba
@bibabiba 11 сағат бұрын
議会は住民が選挙で選んだ代表なのですが、投票率から考えるとそもそも投票に行ってない人がワーワーいってる率が高い可能性もあったりするかなと思いました。憶測です。 (びばびば)
@ゆっきー-c4j
@ゆっきー-c4j 11 сағат бұрын
菅さんがおっしゃる通り揉めてる所ばかり流さず揉めて居ない所も流して欲しいと思います。
@tukki-r5h
@tukki-r5h 9 сағат бұрын
選ばれたのはその通りですが、勝者に投票するのは大半がメディアの空気に流されただけの人で政策など吟味もしません。反対派のほうがその案件については真剣に考えているでしょうから説明会で揉めるのは仕方ないんじゃないですか? 不正と言えば大阪都構想はネーミングが不正そのものでしたね。可決されても都にはならないんですから。ただ大阪市を廃止するかどうかを決めるだけの投票でした。反対派が声をあげて2回目は投票用紙も改善されましたが。反対派の声がなければ事実をスルーする(確かめる能力もないのか意図的にかは知りませんが)メディアのせいで事実を知らないまま投票する人が多かったんじゃないですか。 全部残したいはずって、、、本気で思ってるなら随分お子ちゃますぎませんか?
@シンザン-z2z
@シンザン-z2z 8 сағат бұрын
住民説明会は住民側が求めて行う物ですから基本的に賛成100%というのはありえません ただしだからと言ってその全てがメディアに取り上げられる訳ではなく、本当にごく一部が取り上げられるのです ではどういう物が取り上げられるかと言えば、メディアから見てどちらかが圧倒的に悪いと判断した物です その多くは行政側を叩く物ですからメディアは常に行政を叩いているように見えますが、中には悪質な住民を叩く報道もあります ある程度真摯に行政が意見を聞く姿勢を取ってる説明会は揉めていても大きく取り上げられる事はほぼありません ちなみに菅さんが大きく勘違いされてる事が一つありますが、基本的に行政の方針ができた段階での説明会ですので、まだ議会に予算は通す前の話です 説明会をきちんとやったので議会は予算を通してくださいねという為の物なので、この時点では議員の関与はありません 完全な決定事項なら本当に何の意味もないので当然の話ではあるのですが ですから反対派は各議員に当然要望もしますし、説明会で反対派の勢いが本当に強ければ議会も予算を通さないという事も出てきます
@大竹卓弥
@大竹卓弥 11 сағат бұрын
前提として違うのは、住民説明会は公聴会は議会がおコネウノではなく役所、国でいうと行政が行うものです。説明会も議会で可決して行うものではなく、委員会なを通ってというだけで、正確に言うと決まってはないです。ただ決まったものとして動いていますが。 どちらかというと、住民説正解や公聴会化セレモニー化して通過儀礼になっていることが問題のように思います。委員会などを通過する前に行って意見を集約することはできないものか。と思います。
@親里裂師
@親里裂師 12 сағат бұрын
住民は、当該行政行為に反対なら、住民訴訟を提訴する道がある。説明会で反対したところで影響力はない。 地方自治体の施策は地方議会で決められる。住民は議会が決めたことが嫌なら提訴するか転居すべきであろう。それができなければ、有権者が選んだ議会が決めたことなので受忍すべきである。
@eisai9
@eisai9 4 сағат бұрын
住民説明会どのような経緯で行われたかで受け取り方が違ってきますね。 決定してから説明だとか決定に向けての説明だとか事前に説明だとか色々ありますから。 もめなかった住民説明会の成功例も報じてもめないようになってほしいです。
@ぽっぽむ
@ぽっぽむ 6 сағат бұрын
ロザンの楽屋を聞いてると頭の中にちっさいロザンがいつのまにか誕生するんですけど、 分けて考えなあかん とか それほんまは〜やんな? とかちっさいロザンが言い出すし、私も実際に言うようになる。 そしたら周りもなんか同じような考え方をするようになっていく ロザンの楽屋を中心とする影響の波が視聴者を通してそれぞれの所属するコミュニティまで到達するこの作用の名前が知りたい
@のらぬこ-k6q
@のらぬこ-k6q 10 сағат бұрын
めんどいねえ そんなんだとそっち側のなり手が減るよねえ 流れ(意見交換会?しゃーないわね→予定説明会?そうやってくのね→実行?やっとるわー)を、皆が理解していない、ってのも齟齬の一因かも
@アフロの王様
@アフロの王様 12 сағат бұрын
よく「自分たちが選んだのだから」って言われますが、選ぶときに「これこれをやります」と言っていた政策に関しては文句は無いと思いますが、立候補の時に言ってなかったような市民に得が無いような政策を言い出したら「それは反対だ」ってなるのは当然な気がするんですけどどうなんでしょうか? 説明会に関しても「公約として挙げていた政策」を実行するときも、選挙は賛成反対があるもので賛成派の得票で受かった人ならば、それを実行するときに説明会ではそもそも反対派だった人が声を上げる構図になっている気がしますし、それでも政策を強硬しないで一応説明をする必要があるのかなと思います
@結希-q7m
@結希-q7m 12 сағат бұрын
賛成だったら わざわざ行かないかな〜
@aki-i3d
@aki-i3d 12 сағат бұрын
特定の思想を持つ団体や声の大きい所だけやたらと取り上げては煽るのがメディア。
@ryobeachclean9459
@ryobeachclean9459 12 сағат бұрын
争いが生じる前提の会!というイメージは根強いです 多数派 賛成でも反対でもない 観衆(参加不参加関わらず) そう言うところまで情報が回らないのも悩ましい話
@soccersoccersoccer3
@soccersoccersoccer3 8 сағат бұрын
住民説明会の多くは、行政としての意思決定とは別に法律で定められて開催されているものです。理由は住民の皆さんに納得してもらったり、意見の言い出す場を設ける為。 「言い出すことで納得」となるかはわかりませんが、少なくともこの一連の所作そのものが民主主義の生業と見ることも出来るのでは無いでしょうか。
@nekoneko3966
@nekoneko3966 11 сағат бұрын
放送する側も見てる側も、ただの野次馬なのかもしれません。 火事とかも「例年に比べて乾燥しており件数が何%増えてます」とかではなくて、ただただ燃えてる映像があるどこそこで火事がありましたみたいない報道が多いですし。
@al01plala
@al01plala 11 сағат бұрын
住民説明会に諮る前に、(人間関係が希薄になったとは言え)自治会や管理組合などに回覧・集会などで事前に説明があり、白紙だったら賛成。反対なら署名というプロセスがあるんじゃないかな。そう考えると、住民説明会というのは「反対意見が多かったから、然るべき自治体担当者などが説明に伺い意見を聞く場所」ということになる。そりゃTV放送では揉めている映像が多くなるのは至極当然。ただ奈良市の公立斎場建設(遊園地跡だっけ?)みたいに結論が先にありきの住民説明会というのもありますね。こうなると首長がどれだけ手腕を発揮するかが大事になる。議会で出た○○(案)の、(案)が取れるのは議会の専決事項とは言え、コンセンサスが取れていない物まで強引に行くのはあってはいけないんじゃないかな。行政側の住民目線はハッキリ言って大雑把。それをまとめ上げるのが行政の仕事。どこの自治体でも「お上目線」=揉めるという構図だと思いますよ。
@Cow-Love
@Cow-Love 9 сағат бұрын
『相談会』『意見交換会』ではなく『説明会』だということを住民側ももっと理解すべきだと思います
@sogi1148
@sogi1148 8 сағат бұрын
突き詰めれば住民説明会っていらないよね。 決定報知会なら議会の議事録抜粋纏めたんで見てねでいいですから。 議会でも紛糾して改めて意見を募る条件付きのフェーズ進行とかなら良いんじゃないでしょうか。それを元にもう一回侃侃諤諤話しましょうやと。
@YOSHIDA.labyrinth
@YOSHIDA.labyrinth 11 сағат бұрын
地方行政の場合、ソーシャルネットゲームの運営の方が上手い場合がある気がします。 「売れている」「長く続いている」「漫画、アニメなどのネームバリューに頼っていない」みたいなゲームに限りますけどね。 無課金者、課金者を同じ場所で過ごさせ、無課金者には他のゲームより楽しんで貰い、課金者には課金すると得するということを、しっかりと意識できる状態にしないといけません。設定変更の説明、間違えたところの謝罪、必ず行う補填などなど、かなり難しい運営ですから、大半がバクシしています。 この課金を、税金に変えるとどうだろうかという風に思いますね。 無課金者の数は非常に少なくなりますし、課金者は得するなら支払い続けるけどと考えている筈です。その得の感覚的な有無で、その他の説明に影響が出ているのではと考えますね。得している、丸くおさまるなら、何もしない方が良いですが、違うならば、何かを言いたくなるでしょう。 その説明会のメインに全く関係無いことでもです。 そういう積み重ねがあるように思いましたね。
@そうま2分の1
@そうま2分の1 7 сағат бұрын
住民説明会の名前を毎回目的に合わせて変えたらいいのかな
@yuukitayama6056
@yuukitayama6056 8 сағат бұрын
生活があるので反対も賛成も熱く議論されて良いと思います。 ただ、何もしないのに文句だけ言う人ってどこにでもいるので、ちゃんと途中の過程もオープンに出しているのに「サイトで出してるだけじゃわからないだろう!」とかいう方に出会うと、流石に「印刷して全戸配布したら税金の無駄遣いやっていう人もいるねんで」ってなります。
@nananana-nc5rk
@nananana-nc5rk 12 сағат бұрын
政策もその時は良かれと思って考えたかもしれないけれども、新しい情報を知ったら意見が変わるかもしれないと思うし、それが当たり前の事だとも思う。 自分的には政治家も、一般市民も、最初に決めた意見は何があろうと変えないって姿勢の方が怖い。 やっぱ都度、話し合いが重要だねという、とても当たり前の話になる方がいいな。 それでタイムリミットが来たら、止まっていることで困る市民がいる場合はある程度の強行は仕方が無い部分もある。
@サイタマ-e4n
@サイタマ-e4n 10 сағат бұрын
住民説明会の事業が全て議会の承認を得てるものでもないけどな。
@春蒔秋あずまあき
@春蒔秋あずまあき 6 сағат бұрын
住民説明会って、一般参加者にとっては「住民相談会」やと思っていて、市議会側は「住民説得会」やと思ってそうです。 よんちゃんテレビの児童館のニュース見て、いろいろ思うところあったので、楽屋に取り上げられていて嬉しかったです。【春蒔秋(あずまあき)】
@rosickyko
@rosickyko 11 сағат бұрын
すごくミクロな部分なんですが、議員は住民の嫌なことをしたい訳ではないと思うって菅さんが言ったときに、宇治原さんが「選挙で不利になるからね」って返してて、この人は住民(国民)の為に働く議員なんているわけないって思ってるんだなって感じて怖ってなりました。
@瑞紀西川
@瑞紀西川 11 сағат бұрын
菅広文さん、宇治原史規さん、こんばんは。❤来週のQさま3️⃣時間スペシャル、楽しみです。📺️🤱📺️🤱宇治原史規さん、頑張って下さいね。⭕⚫🙆🤱🙆‍♀🤱🙆‍♂🤱
【Mrs.GREEN APPLE】MV問題
16:44
ロザンの楽屋
Рет қаралды 86 М.
【本離れ】6割の人が読まない
15:01
ロザンの楽屋
Рет қаралды 47 М.
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
Funny superhero siblings
Рет қаралды 10 МЛН
How do Cats Eat Watermelon? 🍉
00:21
One More
Рет қаралды 12 МЛН
【オーディション番組】光と影について
12:57
ロザンの楽屋
Рет қаралды 21 М.
【日用品】量減ってませんか?
11:23
ロザンの楽屋
Рет қаралды 23 М.
今話題の兵庫県知事実は滅茶苦茶優秀【ひろゆき切り抜き】(字幕あり)
4:04
【ひろゆき】丁寧に切り抜き
Рет қаралды 4,2 М.
(その1)復活!水道橋博士×町山智浩 唐沢俊一と雑誌時代の『死』
24:56
水道橋博士の異常な対談 〜Dr.Strangetalk〜
Рет қаралды 30 М.
【最近の謝罪2件】まず本人に謝ったんですか?
13:08
ロザンの楽屋
Рет қаралды 67 М.
【ロザンの教育方針】話し合いました
13:22
ロザンの楽屋
Рет қаралды 21 М.
すがちゃんは敵!ウエストランドのぶちラジ!
32:01
ウエストランドのぶちラジ
Рет қаралды 47 М.