KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
スラム 英映画社制作 1961年
33:29
函館~歴史ロマン探訪 ラスト・サムライ中島三郎助 ~義に生き北に散る、最後の幕臣~ 2022年3月27日放送
25:31
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:33
Players vs Pitch 🤯
00:26
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
54:15
戦前の北海道(ダイジェスト版)
Рет қаралды 136,309
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 238 М.
NPO法人科学映像館
Күн бұрын
Пікірлер: 45
@ぷらちな
2 ай бұрын
農家さんの努力に感動しました
@ponheat3670
3 жыл бұрын
5:01湿った泥炭地を乾燥させる深い溝をくわで掘っている人々をみて感動したわ。うちの畑にもあちこちにみぞがあるけど、意味がわかった。おいらもがんばって引き継ぐよ!
@フゥゥゥ
3 жыл бұрын
あれそういう意味あったんだ
@m.mishima9485
5 жыл бұрын
非常に貴重な映像 北海道に住んでいると、何もない場所という印象が強いけど、戦前はこれだけの産業が活発だったという事実に正直驚く。 北海道に住んでいる・住んでいた人にこそ見て欲しい映像
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
これ、改竄がひどい? ということは、、、過去の歴史を改竄せざるを得ない現在に至ってる、、現在のジャガイモとトウモロコシがやっと!という農業ではなく、水田の米作りまでできる、果物も葉物野菜も豊富な昭和50には、考えられなかった農業王国の北海道となって変貌してる背景に、、後ろ暗いものが、、例えば?原発のアラスカ廃棄処理団地?による温暖化?結果,地球上の海洋の生態系が一転してしまって、、大混乱の現在に至ってる、、ということの原因?利権?利害につながってはいないだろうか? ブラジル人お笑い芸人のゼレンスキーがウクライナ大統領となって、現在のロシアとの戦争が始まってる。。考え,調べることは奥深そうに思える?
@nanalinn
3 жыл бұрын
函館の映像は、函館山にあった要塞のことを知られたくないために、函館山が写り込んでいないか厳しい検閲にかけられました。
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
戦後、20年には観光地としてオープンでしたよ。 ただ、、会津藩士の血が滲み出るような最期の日本防衛でしたから、、
@RohikiMyao
3 жыл бұрын
当時の産業がよく分かる良い映像。
@アイスぴの
8 ай бұрын
中島球場の映像は、ありますか?
@rchiproportion
15 күн бұрын
🌸🌸🌸🌸🌸🌺🌺🌺🌺🌺
@ogikubo15
3 жыл бұрын
かつては最果てではなく、水産資源・農産物・鉱産資源の集積・送り出し拠点として各都市が機能していたんですね。
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
江戸時代は、アイヌの助けを持って、松前船が大阪の北浜まで来て、大阪の昆布産業を支えてくれていました。 会津藩士の後継者らがアイヌと平和的に暮らしてたのでしょうね。 アイヌは、クマを飼っていて、本州のツキノワグマと違い、大きかったです。体格や髪や彫りの深さから言うと、おそらく?ロシア系のごっつい人に似てる。無口で物静かで、平和を愛する民で、温かいところの先住民はインディアンなど、戦闘もするけれど、アイヌは戦わないので、エスキモーほどでない耐寒生理を持たないアイヌの人たちは、北海道に住むついて、鮭をとって,クマの毛皮を着て、焚き火で暖をとって暮らしてる様子がS30代に家族で観光した時には、口で弦を噛んで、ビーンビーンと弾いて鳴らす楽器や言葉がわからない民謡で火を囲んで踊ってるのを見学させてくれました。体や体に刺青を入れて、きっと,森の中を他民族が来ても、威嚇する意味もあったのだと思う。おまじないだと言ってましたが。。笑 着物も綿で大阪でいうお仕着せみたいなのに柄が染められてて、鉢巻をして、多毛で髭は伸ばしっぱなし。。 当時、小倉屋の恵比寿女は、アイヌの女性の絵が包装されてて、目鼻が描かれてなくて、悲しそうに思えた。。 アイヌ部落では,男尊女卑?だったのだろうか? それとも?会津の屯田兵が撤退する時に、乳飲子を託して行ったのだろうか? 母の子供時代でもアイヌとインデアン部落、本州の中国朝鮮半島の人たちで、戦闘組織として,家康の時期には忍者の人材を伊賀や甲賀に輩出してきた特殊能力,資質を持つ人たちの部落、、後者は外国と戦争になると、人質にとられ、その代わり、戦争を支援する?軍資金を貸す,というのが戦国時代からの慣わしで、人質に送られても、日本人として誠実な生活を伴の乳母とその息子とに助けられて、暮らしたら、無事,解放されるのですが。。
@tyama1224
3 жыл бұрын
産業の中で、北海道最大だった重工業都市の室蘭が紹介されていないのはなぜですかね。軍事機密上の問題から?
@naokiyoshida6310
3 жыл бұрын
小学校の社会で見たかった。すごい。
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
阪神大震災以降、日本が侵略されてるのではないか?宣戦布告もせずに。 2003?頃、北摂の公立中学校には、日本人教師は3分の1、あとは吉本系と中国朝鮮半島系が半々,という状態で、色んな意味で、子供たちの教育に問題が始まってた。文部省が教育委員会にちゃんと指導,監督できてなかった。。外務省は2001から、各自治体のパスポート発給する要件などの指示連絡が滞って、依頼してきた東洋人らにバカスカ発給してるというのが実態だった。。 真紀子外相の伏魔殿外務省庁は、こういうことを起こしてたということだと思う。。 中国人教師が日本人名で国語や日本史を指導していた。。
@harukakaminishizono7116
3 жыл бұрын
ナレーションの女性の声がいい。
@王小修-c6c
3 жыл бұрын
古い映像に比べ、ナレーションの話し方が今風なので不思議に思い、 NPO法人科学映像館さんのHPを拝見すると、 映像作品に『北海道の国立公園(後編)』と『北海道の産業(農業編)』があり、 恐らくこの2篇を編集されたものと思われます。 映像はともに1936年に作成されたものですが、オリジナルは無声です。 ナレーションはこの古い映像にごく最近に重ねられたものと思います。
@ヒロヒロ-h1v
3 жыл бұрын
@@王小修-c6c なるほど、詳しくありがとうございます。
@DiverGense
7 ай бұрын
阿寒湖とかあんな山奥にこんな昔から人が沢山居たのか! 横断道路は今でも難所ですね
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
阿寒湖というより、霧のマシュー湖、、、昭和30代には、緑色に見えるというので、観光地の一つだったけど、あまりにも寒くて人里離れてるので、芸能人が行って、歌を作ったり、映画ができたり。。 でも、、昭和50代でも、刑務所以外、人が住んでなくて、人為が入ってない北海道の海辺って、、まるで!ヨーロッパの中世の風景画のように、この海の果てに、異国があるんだ、、っという感動を起こさせる静かなしかも本州にはない空模様と物悲しい海の景色だった。。 網走刑務所って、江戸時代に始まってて、遠島の一つ。。 本当に、、刑務所から脱獄しても、人里までにきっと捕まる? 車で何時間も直線道路を走って、お菓子屋さんがないかな?トラピスト男子修道院で有名だから、チョコレート,食べたいな、と南走しても、人里というと、個人のラーメン屋台が時折,あるだけだった。。
@rchiproportion
Жыл бұрын
⭐️
@セネガルエチオピア
3 жыл бұрын
北海道という大きなくくりじゃなくて4つの県に分けて札幌旭川釧路函館に県庁を置く方が、もっと良かったような。
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
人が住んでないのに、庁舎を増やすと、財政圧迫になるし。。
@ごじゃじゅんきん
3 ай бұрын
この頃の北海道って工業、農業、畜産、漁業、が盛んで活気があったよな~ まさか令和の今、人口が激減するとは😅
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
北海道は2001以降、本州から移住し人口が爆発してるのでは? 人口が減滅したのは、そのゴールドラッシュに乗じて平原を開拓してニュータウンを作ったところではないだろうか。 昭和50代、そこに、キタキツネや狼が遊んでた?
@鹿島高穂
Жыл бұрын
大叔父がや父が過ごして居た当時はこう云う感じだったのかなぁ…
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
ひょっとしたら?大叔父の時期に移住されたのかも?
@CannibaLouiST
2 ай бұрын
神國乃麻最高
@spyshousakusen
3 жыл бұрын
01:47 テレビ塔はまだ無かったのねヽ(´o`;
@定明-u9c
3 жыл бұрын
テレビ塔は昭和31年1956年NHK札幌がテレビ放送開始に合わせて作りました。翌年にHBCがテレビ放送開始したが、全道エリアで広範囲に届くよう手稲山に送信所を作ったが、翌々年開局のSTVはテレビ塔から送信した。結局北海道のテレビ放送とFM放送はNHKと民放5局手稲山に送信所を作りテレビ塔はサテライト中継局になり出力を落として放送した。札幌と名古屋は大通公園とテレビ塔がありよくにている。
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
@@定明-u9c でも、、北海道に電気が完備してなかったと思うよ。札幌は別に。。 札幌を離れると、、テレビアンテナの家がまず,豪雪で不可能。。 ラジオでニュースを知る生活。。 昭和50代に,よく言われたのが、、 本州ではお隣というと、すぐ近所だけど、北海道では お隣と言っても何時間も行かないと無い。。まるで,アメリカみたいやね。。って
@tarojikken4014
2 жыл бұрын
道が制作したのに道が保存してなくて皇室が保存してたのか。 なんだかなあ。
@tamaaraezo
5 ай бұрын
道庁が制作し北海道の産業、開拓の実態を知って頂くために皇室に献上した物ではないでしょうか。
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
平成になって、美智子皇太后が声を失われた数年間があった。 おそらく、その時期に、皇室内に不穏な人材が外務省の北米部外と連動して?活動始め、異常な医療,薬剤を利用したのではないだろうか。 昭和天皇が入院されて以降、新天皇即位には,必ず、桜植栽がいろんなところで行われ、大手造園会社でない、地元造園業は、仕入れをするけれど、今年に限り、三井住友林業が桜を買い占めて、無い!と診察で言ってた。昭和期にはそこまで大手が独占することはなかったのに、、と嘆いてらした。今,振り返ると、、大手スーパーが商店街を潰して行ったのもそこから始まる。。当時、物流の経験者ヘッドハンティング人材募集がひしめいていた。。その主人が、、中国系資本だったということなのだろうか。 日銀総裁やNHK会長が中国に行って、ホテルを買って投資したり、、おかしなスクープが始まり出した時期でもある。。 不思議なことに?キコさんは昭和天皇が崩御後、その人材が力を失って、急に、喪中に婚約発表、結婚。。その過程で、皇室に入る覚悟として、視野が無いというので、苦情を言う方でなかった美智子皇太后が、白い手袋くらい準備する覚悟が無いと言うことを苦言さえたと言う。その直後に、言葉を失われた。。声が出なくなった。。
@parapara500
3 жыл бұрын
ホラさん家はどの辺かな?
@ウォーダディー軍曹
3 жыл бұрын
同時期のアメリカみたいにさすがに機動力を使って一気にというわけにはいかないな。でもこれだけの土地を人力で耕すなら人を満洲より北海道に移住させるべきではなかったのかな?ならあれだけの悲劇もなかったろうし。
@しげるのひとり歩き
3 жыл бұрын
歴史が分かってねえなあ
@きーたに-d3p
3 жыл бұрын
残念
@探偵倶楽部-k5e
Жыл бұрын
消灯9時って小学生かよ
@tamaaraezo
5 ай бұрын
起床時間が早いんだよ、一次産業は! 日の出から日没までしか作業が出来ないからね。
@探偵倶楽部-k5e
5 ай бұрын
@@tamaaraezo あ、なるほどね失礼致しましたm(_ _)m
@CIA戦後疑獄トルーマン
3 ай бұрын
@@tamaaraezo それに電気代がかかるでしょ 昭和50代の奈良では、日の出前から農作業して、日が上った6時半には、県立病院の待合で、休みながら、近所の人と歓談、、笑 大峰山系の美味しい水と空気で、昭和50前後に酷くなった太陽アレルギーやのどのイガイガも治り、西大寺までの畦道を子供を乗せて、買い物行くのですが、途中,ため池の牛蛙、畔の水路でザリガニや亀を見つけては途中下車。。冬になると,田焼きのいい匂い、、垂仁御陵のはたには、画家さんが住んでらして、子供の絵画教室をしてくれてて。。 ツクシを集めたり、当時、奈良の十津川や天川は無医村で自治医大の先生が勤務するのだけど、そのお話も面白かった。 でも,,一方で、十津川の吉野を開拓,つまりは観光化資本に蝕まれ始めてる時期でもあったことを振り返る。。 看護婦さんの人手不足で、沖縄まで婦長さんは募集に行ってた。。 空は真っ青に晴れ渡る暑い夏だったが,朝夕の朝露,夜露は下りていた。それが北摂ではありますが、下りなくなったのが2003、4です。
33:29
スラム 英映画社制作 1961年
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 1,3 МЛН
25:31
函館~歴史ロマン探訪 ラスト・サムライ中島三郎助 ~義に生き北に散る、最後の幕臣~ 2022年3月27日放送
HBC 公式YouTube
Рет қаралды 22 М.
00:33
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 70 МЛН
00:26
Players vs Pitch 🤯
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 139 МЛН
00:39
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 33 МЛН
54:15
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
Marat Oralgazin
Рет қаралды 530 М.
22:21
谷間の学校 日映科学映画製作所製作
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 145 М.
18:07
ゴールデンカムイで辿る北の歴史(小樽編)
道民カレッジ主催講座
Рет қаралды 78 М.
8:48
闇に葬られた叫び 戦中のタコ部屋労働者~戦後70年 伝え遺す【HTB】
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 83 М.
13:39
テレビジョン
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 19 М.
15:41
1961(昭和36)年 1972(昭和47)年 札幌【道民映像アーカイブ】
UHB北海道文化放送 公式
Рет қаралды 10 М.
31:34
戦前の北海道関係映画(ダイジェスト版)
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 11 М.
23:36
History of Hokkaido III Labor were tricked and subjected to violence, and forced to do harsh labor
しききままチャンネル
Рет қаралды 10 М.
14:39
温泉ライター厳選!秋の日帰り絶景温泉【どさんこワイド179】2023.10.16放送
どさんこワイド179
Рет қаралды 10 М.
13:50
【なぜ北海道は唯一「道」なの?】北の大地『北海道』の素朴な疑問に迫る!
スキマにイストリヤ
Рет қаралды 80 М.
32:20
1971(昭和46)年〜1973(昭和48)年札幌 洞爺湖町 奥尻町 江差町【思いで試写室〜北海道暮らしのヒストリー】
UHB北海道文化放送 公式
Рет қаралды 118 М.
00:33
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 70 МЛН