【真実】馬が最期に行き着く肥育場に行ってきました

  Рет қаралды 442,764

馬主なのにミニチュアホースを飼う人

馬主なのにミニチュアホースを飼う人

3 ай бұрын

Пікірлер: 1 100
@sasadango4612
@sasadango4612 3 ай бұрын
「自分でできない人がワーワーピーピー言うべきじゃない」 これ今のSNS全般について本当に強く思います 北海道でヒグマを駆除することに文句言う他県の人とかね…
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
何も行動しないクセに 口だけ出す人も居ますよねw 自分の理想、思想を実現する為に自ら僕は出来る事を考え行動しています( ^ω^ )
@lokomakoto
@lokomakoto Ай бұрын
@@akira.shibuya sn
@coc6069
@coc6069 3 ай бұрын
僕の亡くなった爺ちゃんは牛の肥育してて、出荷する前日はいつも悲しい顔して牛にシャワー浴びせたりずっと顔を撫でてたり、普通に過ごしてる時より長い時間牛と一緒にいました、愛情の話をされてた時に爺ちゃんを思い出しました、ありがとうございます
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
お爺様にも感謝リスペクト! こちらこそ有難う御座いますm(_ _)m
@user-no1ic7st1i
@user-no1ic7st1i 22 күн бұрын
かわいそうな思い出話さないでね。 北海道日高でお客が来るたびに飼育しているニワトリ絞めて鳥鍋の準備していた近所のお兄さんが、悲しそうに鳥なぜながら納屋に入る姿を思い出しました。昔の家畜可哀そうだったね。
@user-qk6ge2yo7f
@user-qk6ge2yo7f 16 күн бұрын
私も馬が好きです。今回のお話しは初めて知りました!肥育されていらっしゃる方が最期の本当の愛情を知り切なさを感じました😢どうか愛馬の皆さま実状を知ると言う事も大切な事だと思います🍀
@diamondsatono9619
@diamondsatono9619 3 ай бұрын
JRA厩務員です。 貴重な動画をありがとうございます!色んな方々が、競馬というものを支えてくれている事に感謝します。 改めてもっともっと愛情を 持って馬と接しようと思いました。 渋谷さんのお話し、とても 心に刺さりました。 本当にありがとうございます。
@user-vh8pn7xt4z
@user-vh8pn7xt4z 3 ай бұрын
肥育屋です 私が思う競走馬の幸せは牧場で母親といるときと厩舎で心を許した厩務員にお世話されてる時だと思ってます。 まだ寒いですが人馬とも怪我のないように仕事頑張って下さい。
@user-jv4qo2tn9l
@user-jv4qo2tn9l 3 ай бұрын
俺が思う幸せは人間にこういう時だと勝手に思われない事だろう そもそも幸せも不幸もない そんなモノがあるのが人間というものの業だよ
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
厩務員皆様の愛情あるお世話により 競走馬達は不自由無く快適に生活が出来、 来たるレースに向けて挑む! 有り難い限りです。感謝! 僕は馬主よりも厩務員さんの方が馬への愛情や理解は深い。と思っています。 有難う御座いますm(_ _)m
@user-ht1wc6go4f
@user-ht1wc6go4f 2 ай бұрын
乗馬クラブなんぞ行かせやせんぞ!って昔労働組合競馬21世紀の初代組合長はそう言って、担当馬を引退させませんでした!😂 結局馬主さんが種牡馬入り先を見つけてきました。(笑) たぶん弟子の森田調教師もメロディーレーンを大切に現役を続けさせるのでは? 馬は経済的動物なので、稼げなくなるとひどい目にあいがちです。と言って生産頭数を減らせば外国産馬が増え、生産農家が困るはずです。 どうしたらいいか正直わかりません。
@shiratama9968
@shiratama9968 Ай бұрын
@@user-ht1wc6go4f 質問させてください。私は馬に関して詳しくはないのですが、なぜ生産頭数を減らすと外国産馬が増えるのですか?繫殖数を減らすことで、年間何千頭の馬たちが肥育場へ行かずにすむと思うのですが?確かに数が多ければ、優秀な馬が産まれる確率は高くはなりますが、、、あまりにも多過ぎる気がします。
@user-ev3ko9bx7d
@user-ev3ko9bx7d 3 ай бұрын
肥育場を批判するなら競走馬の繁殖も育成も批判されても仕方ない気がします。全ては人間の都合だから。あれこれ批判することは違うのではと思います。肥育場の方、とても馬への愛情を感じました。命の価値、可哀想って言葉だけで解決しようとして欲しくないですね。今日も良い動画、良いお話をありがとうございました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
まず他人の所有物である経済動物に 知らん人がとやかく言う意味w アンタが馬飼って自分の馬に自分の思う様にしろよ、って思います 馬を命の灯火が寿命により消える日まで自分の力だけで看取った事が無い人が 人の金を集めて利用し、命を救うとか助けるてかwww 笑っちゃいますね 他人を募り利用する前にまずお前が1頭でも良いから馬の飼育を自らして最後まで看取れ!って事です
@user-ev3ko9bx7d
@user-ev3ko9bx7d 3 ай бұрын
@@akira.shibuya 本当にそうですよね。何もせず批判だけするなんて卑怯なやり方も、頭から他人をアテにするやり方もいかがなものかと思います。 そしていつもご丁寧に返信していただきありがとうございます♪
@user-fe3ph5mq4k
@user-fe3ph5mq4k 3 ай бұрын
@@akira.shibuya 競走馬が経済動物ってことを知らない人多いと思いますね(経済動物という言葉自体も知らないでしょうけれども)。 馬の維持管理費を考えた事もないで可哀想と言う人が居ますが、人が生きるのにコストが掛かるように馬もまたコストがかかるってことを理解して欲しいですね。 昔、同級生の家がポニー飼ってたけど幾ら維持にかかったのかが未だに気になる。ちなみに、いつも道路脇の雑草の生えたところに繋がれていた・・・。ヒグマに襲われなかったのは運よかったのかなーとかおもったり・・・。
@shayashi8963
@shayashi8963 3 ай бұрын
@user-ev3ko9bx7d
@user-ev3ko9bx7d 3 ай бұрын
@@user-fe3ph5mq4k 昔?笑 は犬も番犬として吠えなければ役に立たないなんて言われていましたよね?笑 当たり前のように外に犬小屋を置き、鎖や綱で繋がれていましたよね。その家の残飯を食べて。その頃はそれが当たり前でしたね。時代と共に人と近しい所で生活する動物達にも、人によって変化せざるを得ない状況に置かれているのは事実ですよね。 同級生のポニーさん、本当に熊に襲われたりしなくて良かったですね。またいつかポニーを養うには、経済的なお話も、馬主としても含めて、良ければお話して欲しいです。
@user-zh9ym2gd3d
@user-zh9ym2gd3d 3 ай бұрын
食肉(牛)を扱う仕事にたずさわる者です。 人が生きるため今の仕事に誇りを持って勤めます。 ありがとうございます。
@gre3mas
@gre3mas 3 ай бұрын
お仕事お疲れ様です、ありがとうございます
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
みんなが当たり前に気にもせず食す、 その食の為に日々お仕事有難う御座いますm(_ _)m
@user-jj6bq7nl8t
@user-jj6bq7nl8t 3 ай бұрын
お馬さんはすごく神経質だと聞きます。 もし本当に扱いが酷いなら、こんなに人に寄ってこないと思います。 ちゃんと笑顔でかわいいねって声をかけてあげたり、ここの人は本当に馬が好きで可愛がってるんだなって、馬を見てすごく伝わりました。 これが人の演技なら馬は寄ってこないし、遠くで怯えて固まってるはず。 動画だから懐いてる演技なんてお馬さんはできないですから。 いろいろな方面からの攻撃がすごい仕事で、強い精神力で馬に愛を与えてくれて、本当に尊敬します。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
こちらの肥育業者さんも適切に飼育飼養されています。 馬は皆穏やかに生活してますよ( ^ω^ )
@misya3310
@misya3310 3 ай бұрын
私は競走馬が引退したら肥育にいくことを知って引退馬支援をはじめました。 何も知らなかった私はあるクラファンの主催者の話すインパクトのある言葉や情報を信じて騙されてしまい、私があとから思ったことは自分がお馬さんに対して肥育業者さんに関して何も知らなかったらから騙されてしまったんだと思いました。 知ることのなかった肥育の様子、貴重な動画をありがとうございます。 渋谷先生のお話はとても分かりやすく勉強になります。 ありがとうございました😊
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
先生じゃないですが 馬の最後を看取り愛情ある飼育飼養をする、根底を支える仕事〜肥育業者さんにもリスペクトを! ですね( ^ω^ ) 優しいお金は馬との触れ合いに、乗馬やふれあい牧場や観光牧場に使って下さると 長く生きられる馬達が増えます
@user-dw4ny9cn2w
@user-dw4ny9cn2w 3 ай бұрын
仮に馬を助けても、その代わりに牛や豚が肉として出荷されるだけ。
@user-rr7fy7jv2p
@user-rr7fy7jv2p 3 ай бұрын
@@user-dw4ny9cn2w 何もしねえしやろうともしない癖に口だけは一丁前だな なにがジョーカーだよw
@anpontan8429
@anpontan8429 2 күн бұрын
@@user-dw4ny9cn2w そういう論点話してねぇからさ
@user-lb4or8sm1i
@user-lb4or8sm1i 3 ай бұрын
馬が大好きで、大好きが故に知りたくなかった、目を背けてたこの肥育場。 たくさん生まれてくる子達がいる中で輝けるのはほんの一部で、わかってたことなんだけどね。 都合よく、いいところしか見てこなかった自分、目を背けてた自分が情けない。 まだ最後まで動画を見ることはできてないけれど、絶対見る。 肥育場について、アップしてくれてありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご視聴頂けましたら幸いですm(_ _)m
@user-ck4ss1ic5w
@user-ck4ss1ic5w 3 ай бұрын
こういう仕事をしてくれる人がいるって 本当にありがたいことです。 これからも 心から競馬を楽しみます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
感謝ですね( ^ω^ )
@white_wonder308
@white_wonder308 3 ай бұрын
動画泣きながら見ました。とても勉強になりました。肥育場の方の馬への愛情を見ることができ、最後まで愛されてるんだと知れてよかったです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
どこでも接する馬に愛情を持って管理飼養する事が大切ですよね 肥育業者さんも馬を愛してます、動画の肥育屋さんはばんえいの厩務員もしていた事も牧場で馬の世話もしていた事のある方です。 『お疲れ様有難うって最後を看取る』 こう言った動画の肥育屋さんもヘタなホースマンより馬への愛情深い人でした。
@geneduple1669
@geneduple1669 21 күн бұрын
飼育されていた牛が、出荷の時涙を流してトラックに乗り込む。 初めは抵抗するが、諦め観念したように。 今も泣きながら書いています。 様々な意見があって当然ですが、私達は家畜の肉を食べなくなりました。 食べられなくなりました。 肉を食べなくても生きていけるので。
@user-zl3xd6ou7m
@user-zl3xd6ou7m 7 күн бұрын
⁠@@geneduple1669 ものの見方によりますよね?トラックに入れられてる様子を"出荷される"という前提のもと見たら悲しそうに見える。"別の牧場に移動している"前提があれば、なかなか乗らないだけにしか見えない。人間の都合のいいように解釈して狭量な考え方しかしないのは、それこそ人間の一番汚い部分ですね。そもそも愛玩動物でなく産業動物である以上仕方の無いこと。自分は何もせず、何も出来ないのに日々いのちと向き合って仕事をしている人に失礼だと思いますよ。
@user-yl2rl6ux1x
@user-yl2rl6ux1x 3 ай бұрын
年間何千も産まれる馬たち。 中央、地方関わらず競走馬になれる子の数。 レースを走れる子、勝利出来る子。 ほんのひと握り。 乳牛の話が一番、スッキリ理解出来た。 勝負から離れ、肥育場でしばしの間でも穏やかな日々を過ごしてるようにも見えました。 昔から引退馬を探しちゃいけないとは聞いていたし、桜になるのは知ってたけど 最近まで肥育場という所があるのは知りませんでした。 知りたくないのもあったから イメージ的に即桜みたいな。 みんな優しい目をしてる。 涙出るけど、それは馬達が頑張って生きてくれてる事 肥育の方々にしても 牛豚の屠殺場の方々にしても、猟師さんにしても生命の最期を目にする方々は誰よりも誰よりも生命に経緯を払ってる。 可哀想だと思ってしまうのは仕方ないと思う。ただ、それを言うならほかの動物全て食用にできないじゃん。 それから道産子紹介ありがとう。 ずんぐりだけど可愛いお馬さんですよ。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕の拙い動画を 綺麗に訳して頂き有難う御座います♪ まさに仰る通りで、僕も右に同じです。
@user-kb6zr1dz3o
@user-kb6zr1dz3o 3 ай бұрын
後ろの馬房のお馬がお話をちゃんと聞いていて自分達の未来を悟っているように思えてなりません。全てを理解した上で「覚悟は出来てるから最期までお世話してね」と甘えてくれているように見えます。本当に優しい目をしていますね。そしてとても賢いです。涙が溢れます。ご苦労も多いと思いますが必要不可欠なお仕事ですね。ありがとうございました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m キチンと適切に愛情を持って飼育飼養されているから馬達も穏やかにこのような表情を向けてくれるんだと思います。
@maryllica
@maryllica 3 ай бұрын
馬の肥育場、存在は知ってたもののこうして現場を見るのは初めてで興味深く見させて頂きました。 そう、愛情が無ければこういう仕事はできません。 我が家は祖父が和牛をやっていましたが、体を壊して続けられなくなった後も牛が大好きで近所の牛飼いさんが入院するという時にその期間だけ手伝いに行くほどでした。 いずれお肉になる動物は大切に育てられたからお肉になれるのであって、愛情をかけられてない訳ではないということを多くの方に知ってもらいたいと思います。 「サラブレッド助けたいなら他の馬種も助けろ」本当にその通りです。 その思いが本当なら、たった一頭でも良いから自分で助けられる環境を作る努力をするはずです。少なくともここへ急に凸して文句言ってる時間なんて無駄でしかないですよね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
とりあえず競走馬の命って言葉を使えばお金集めやすいから?って思います
@user-oi4um6jp4k
@user-oi4um6jp4k Ай бұрын
4:23あたりから主の動きに合わせてリアクションするお馬さん愛らしいな
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
馬って可愛いですよね( ^ω^ )
@kayokokobayashi2054
@kayokokobayashi2054 3 ай бұрын
小田急乗ってると見えるところかしら? かわいそう!なんていいながら自分の愛犬に馬肉入りのごはん食べさしてたりするんですよ。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
場所はともかくw 馬の殺処分可哀想、私は馬肉は食いません!とかって言うヤツは 犬も猫も雑食や肉食のペットは飼うな!馬や牛などをペットフードとして食う動物ペットも批判しろって事っす!
@user-dw4ny9cn2w
@user-dw4ny9cn2w 3 ай бұрын
犬や猫は肉を食べないと生きていけないから別問題。
@jinsei...
@jinsei... 3 ай бұрын
「可哀想って言ってるのに、自分の犬とかにはあげているのは矛盾しすぎ。可哀想だと思うならあげるな!」ってことでしょ 全然別問題じゃないと思うけど 今色んな種類の餌があるんだから、それをあげればいいじゃん
@user-rr7fy7jv2p
@user-rr7fy7jv2p 3 ай бұрын
@@user-dw4ny9cn2w 別問題じゃないよ だから倫理学の前に常識を学べよジョーカーくんwww
@user-jv4qo2tn9l
@user-jv4qo2tn9l 3 ай бұрын
別問題ではない 繁殖して増やしてる以上少なくてもその増えた個体数分は消費がふえるんだからね なんなら食用犬を作成してそれを餌にしたらどうだい?非難轟轟だろうに 人が犬食っても怒られる野蛮だとかいう時代 結局自分本位なのは変わらん 人間様万歳なのはみーーんな一緒ってことでしょ
@only-deepfan
@only-deepfan Ай бұрын
肥育の仕事をしてくれる方に感謝ですね
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
はい(^^)
@daytona775
@daytona775 3 ай бұрын
キョウエイボーガンを一生面倒みてくれたファンの女性は本当に愛して33年の馬生凄いなぁ〜🐎❤
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
最後まで看取る方、尊敬しますm(_ _)m
@user-se1ro6wc8o
@user-se1ro6wc8o 3 ай бұрын
よくこの動画を出してくれたと思います。表立っては分からない部分なので憶測や偏見など相当あったかと思います。 牛も同じく馬にも人間にも感謝ですね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
肥育に携わる皆さん 自分が世話する動物達を愛している人達が多いです 人が嫌がる仕事も、馬業界の根底を支えていると誇りを持ってお仕事してくれています。 感謝っすね( ^ω^ )
@user_yamoooo
@user_yamoooo 3 ай бұрын
ここ一年、競馬をやり始めてこの動画に辿り着きました。色々勉強になりました。命をいただく時はいただきます、すごく心に沁みました。食べる時はしっかりと命に敬意を払っていただきたいと思います。とってもいい動画でした。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
有り難く感謝していただきます!ですね( ^ω^ )
@tyuradvm4931
@tyuradvm4931 3 ай бұрын
はじめまして。静岡県富士宮市で牛の獣医をしているものです。二年前熱海の崩落があった際に湯河原の乗馬クラブさんに呼ばれ、遠回りをしていった際、たまたまオートエースさんの前の道路を通った際に車屋さんに馬がいて驚いたのを今でも覚えています。 私も畜産の仕事に携わっているのでいろいろな考えさせられることが多々あります。これからも馬たちや動物と共生できる日々が続くとよいですよ。 ためになる動画ありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
まず、静岡県富士宮市獣医 と言う言葉が目に入り まさか知り合いの獣医師先生からコメントが!?と思っちゃいました。 富士宮の馬の獣医さん松永先生がたまに来て下さるので。 日々動物達の為にお仕事有難う御座いますm(_ _)m 獣医師先生は人間の医師と違い、◯◯科など無く全て診なければいけないのでいつも凄いな!って思ってます 息子にも獣医学部に入ってもらいたかったんですが動物アレルギーでw薬学部と歯学部になりました。 先生!お仕事がんばって下さい♪困った牛さんが待ってます❤️
@user-sw7sg5lb6r
@user-sw7sg5lb6r 3 ай бұрын
私は馬肉好きだから肥育は否定するつもりは無いけど、乗馬クラブで馬を飼ってた知り合いが「あの馬は最近言うことを聞かない時があってムカつくから肉屋へ送ってやったw」と笑い飛ばしてて胸糞悪くなって、その人から距離を置きました
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
その乗馬クラブに馬を出したく無いと思ってしまいますね(^◇^;)
@takanesan0101
@takanesan0101 3 ай бұрын
うんうん。こういう動画が増えて欲しいな……。幸せそうに生活してるじゃないか。動画に出てた子達はみんな知らない人が来てるってのに「なにー?」「かまってー」って言ってるように見えるしとても穏やかだよ…。 スーパーのペットコーナーにでてる「国産馬肉」ってかいる缶詰やジャーキー見てると複雑な気分になるけどこれもまた人のため世のため。縁の下の力持ちになるために姿かたちを変えてくれたんだよなって、感謝しかない。馬には頭が上がらないよ この動画みて、私がどうして中津競馬に対して中津の市長がやった事を許せないのか、より鮮明に理解出来た気がします。あれは完全な殺処分で、あそこで働く人を路頭に迷わせた。 分からない方は「中津競馬 ヤマノシルエット」と調べてください。ただかなりグロいので閲覧は気をつけてください。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
どんな馬業界の仕事にもリスペクト( ^ω^ ) 可哀想の目を向けるより、温かい目で見る コメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-xu5ko6xy6y
@user-xu5ko6xy6y Ай бұрын
一競馬ファンですが、まさに印象操作により洗脳された人の一人でした。ずっと引退馬のその後から目を背け続けて、乗馬と言われれば信じて喜んでいました。 肥育について知ることができて本当に良かったです。最期の時まで馬を大切にしてくださってありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
お気遣いある優しいコメント有難う御座いますm(_ _)m
@chisa4100
@chisa4100 4 сағат бұрын
学生の頃、馬術部でした。 馬の業界にいる人は、色んな事情を把握しています。だからこそ、自分の手元にいるときは精一杯手をかけて愛してあげています。 私達が諸事情で手放した馬達も、こんな風に大事に肥育されて生涯を終えたと信じています。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 4 сағат бұрын
お気遣いあるコメント有難う御座います
@offline2342
@offline2342 3 ай бұрын
初めて馬の肥育場を拝見させて頂きました…! 馬社会を支える上で本当に必要で、愛がないと出来ないお仕事だと動画を通してとても感じました☺️ 私は馬に会いに行きたくて乗馬体験をさせて頂くだけの身ですが、最期まで愛して看取って頂ける皆様にありがとうございますとお伝えしたいです。素敵な動画を撮影して下さりありがとうございます🙇‍♂️
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
乗馬に行って下さるだけで馬達の仕事が増えて第二の馬生を過ごす事が出来る馬がいます。 同情を誘い言葉巧みに募金を出させる所にお金を出すより 馬に乗ったり、馬と触れ合って大切なお金を使って下さった方が絶対に良い!って僕は思っています。 有難う御座いますm(_ _)m
@torokun1972
@torokun1972 3 ай бұрын
乗馬を楽しんでいる者です。乗馬するようになって、早いうちにこの問題に意識が向くようになりました。可哀想の気持ちも分かる、でも一方的な批判もどうなんだろう。。と色々モヤモヤしていました。 この動画でモヤモヤが解消できた気がします。 少しだけ牛の話も出てましたが、鳥も豚も、肥育の立場で愛情注いで育ててくれているのは分かっていました。だから私達も食生活に恵まれるわけです。本当に感謝です。 馬も用途変更後、役目に向けて大切に育てられているのが分かって良かったです。 熊本へ旅行した時、泊まった宿の食事でサービスで馬刺しの提供がありました。 乗馬してるから可哀想だから食べないの選択もあるかもだけど、ここで残すってのは私の中ではあり得ませんでした。無駄にせず美味しくいただくのが馬への礼儀かな、と。とても美味しくいただきました。ただなんとなく、乗馬してて馬刺し食べちゃうとか、そんな私ってどうなんだ?って思って。。 でも動画の最後の話で救われました。 馬は最初から家畜ではなく私達を楽しませてくれた経緯があったりするので、肥育は気持ち的に難しいですよね。でもそれを引き受けてくれている方々がいる。ありがたいことです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
感謝していただきます!ですね( ^ω^ )
@sansho340
@sansho340 3 ай бұрын
とても良いお話をありがとうございました。肉牛を育てる方々も肥育場で馬を育てる方々も同じ愛情をもって接しておられるのでしょうね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
その通りだと思います。(*´꒳`*)
@user-ts4zq1vf7x
@user-ts4zq1vf7x Ай бұрын
とあるゲームから競馬に興味を持ち、実際に現地に行って本当の馬を好きになった身としては こういう裏側があることに驚いたと同時にそれにかかわっている方々の思いに胸を打たれました。 この方たちがどれだけ愛をもって馬に接しているのかも伝わってきて目頭が熱くなりました。 色んな感情で文をまとめられないですが、ただ一言言うとすれば「ありがとうございます」の言葉ですね
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
お気遣いある優しいコメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-kz2dz8gf8h
@user-kz2dz8gf8h 3 ай бұрын
喋ってる後ろでヘドバンしてたり動いてる手にびっくりしたりしてるのめちゃくちゃ可愛い
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
後ろの子、めちゃ可愛いっすよね 僕のオーバーリアクションにビクッwww
@kitu6633
@kitu6633 3 ай бұрын
悲惨なタイプの乗馬クラブでバイトしていたので、正直、死ぬか肥育行ってた方が幸せだったろうに、と数えきれないほど思っていました。その考えは間違っていなかった、と分かりました。 詳細は控えますが、ロクに接し方も手入れも教えないクラブで。人によって(特に古株の人)は殴る蹴るするし。月に90〜100レッスン使われることもしょっちゅうで。 人間に愛されることしか知らない みたいな顔をした大人しい新入り馬が、1年もしない内に、馬房に入る人に襲い掛かるようになるとはどういうことか、少し想像して頂けると……(1/3〜1/4くらいはそうなる) 勿論、大事にしているクラブも沢山ありますが。 競馬の諸々を批判だけするのではなく、酪農の繋ぎ牛舎、養豚の妊娠ストール、養鶏のバタリーケージ、そういったものも学んだ上で、色々考えないといけないな、と思います。
@user-vh8pn7xt4z
@user-vh8pn7xt4z 3 ай бұрын
肥育屋です 何処とは言わないですが、ここは馬の刑務所か強制収容所か?と思う場所はありますね。 しっかり愛着持って接しているクラブもありますが乗馬になるのが幸せだとは思いませんね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
そう言うクラブさんもあるのが現実で 引退馬が乗馬クラブへ行けば全頭幸せ。は間違えていますが 悲しい現実ですね。 最低限アニマルウェルフェアを守り、愛情を持って馬に接して貰いたいと願います。
@eri-hakumaidaisuki
@eri-hakumaidaisuki 3 күн бұрын
競走馬は産業動物と理解してたので悲しいけど桜になるのは仕方ないと思ってましたが最後の場所で大切に育てられてると知れて良かったです。 素敵な動画をありがとうございます!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 2 күн бұрын
こちらこそお気遣いあるコメント有難う御座います
@user-nj9wp6lt8j
@user-nj9wp6lt8j 3 ай бұрын
肥育場の方の話は聞いたことがなかったのでとても貴重だと思います。 ありがとうございます。 馬が人におびえている様子もなく肥育場の方が愛情をもって接しているのが伝わりました。 葛藤は持ちつつも馬生の最後まで責任をもって馬の面倒を見ているんだなと感じました。 引退馬を殺処分から救いたいと主張する人が馬生が終わるまででどれくらいのお金がかかるか理解できているのか疑問だったのですが、肥育場に押しかけてクレームを言う人の反応を聞いてやっぱりなぁという感じです。 私が通っている乗馬クラブで自馬を所有している方もいますが、預託料を見て自分の経済力では手の出しようがなかったので…。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
乗馬を自馬で持つ馬主さんは凄いですよね 中途半端な僕みたいな地方馬主より、お金持ちですし馬への愛情も深いと思います。 乗馬クラブへ通って下さるだけでも馬達の仕事が与えられ第二の馬生の裾野が広がる。 馬を好きになって触れ合いをしてくれる、有り難い事です。 お金を落とすなら〜殺処分から馬を救う募金やクラファンより、乗馬に通って下さる方が何倍も馬の為になる。って僕は思っています( ^ω^ )
@MOEMOEMUSUME4
@MOEMOEMUSUME4 3 ай бұрын
これは馬好き、競馬好きの人は絶対知るべき内容ですね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
コメント頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-jk4hs5bp2s
@user-jk4hs5bp2s 3 ай бұрын
初めまして、自分は、料理人してます。なので色々なお肉取り扱いしてましすのでこの様なお仕事して頂いている方々に感謝しかありません。自分も牛肉の屠殺場に見学に行った経験あります。消して残酷な光景など無く大変衛生的な環境で驚いた経験がります。人が生きていく上に無くては成らない物で有る事をご理解いただきたいですね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
感謝していただきます!ですね( ^ω^ )
@anmin_nm
@anmin_nm 2 күн бұрын
馬のお仕事に就きたくて、色々迷ってましたが肥育のお仕事も興味持ってしまいました(笑)
@akira.shibuya
@akira.shibuya 2 күн бұрын
競馬業界にせよ乗馬業界にせよ牧場業界にせよ 馬に携わるお仕事に就いて下さるだけで僕らは有り難く思います(*'▽'*)
@sodashisuki
@sodashisuki 2 ай бұрын
こういうお話テレビで絶対聴けないけど、本当にネット、SNSのお陰で聴けて嬉しいです。 お兄さん涙目になりながら一生懸命話してくれてるの聴いてこっちも涙出でくる 私もここで働きたい
@akira.shibuya
@akira.shibuya 2 ай бұрын
お気遣いある優しいコメント有難う御座います♪ 小さな馬達を飼う小さな観光牧場を作る予定ですので是非お待ちしております( ^ω^ )
@user-mo2xf6df2m
@user-mo2xf6df2m 3 ай бұрын
こちらの肥育場近くの乗馬クラブに通っております。 きっとここがそうなんだろうと思いつつ、前を通ることが何度もありました。 馬に触れ合える施設は競馬場や乗馬クラブ、観光牧場など多くありますが、肥育場は性質的に一般の方が訪れることも難しいですので誤解を受けやすいのだろうと思います。 この動画を通し、肥育に携わる人の思いの一端を知ることができました。ありがとうございます。 産業動物である以上、人が誕生からその最後までかかわらなくてはなりません。 一時の感情でそのライフサイクルの一部のみを否定するのは大変無責任なことです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご丁寧にお気遣いのあるコメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-ro8xr2rm5m
@user-ro8xr2rm5m 28 күн бұрын
​@@akira.shibuya30:19
@user-it4jp1xb5r
@user-it4jp1xb5r 3 ай бұрын
よい動画をありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m
@hisago8294
@hisago8294 3 ай бұрын
大変勉強になるお話でした。 知る事が出来て良かったです、この動画を投稿してくださり誠にありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
こちらこそご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@niko10082
@niko10082 3 ай бұрын
すごい良い動画だと思います。 この動画は、多くの方に見てほしい!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご視聴、並びにお勧め頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-zv7lw9ps4z
@user-zv7lw9ps4z 3 ай бұрын
どさんこめちゃくちゃ可愛いですね!こんなに逞しく縦横無尽に走っている馬は初めて見ました。馬に愛情を注いでいる方ばかりで頭が下がります
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕も道産子を1頭欲しいんですよね❤️
@user-en9ll6ev8n
@user-en9ll6ev8n 3 ай бұрын
大変興味深い内容でした。考え方が変わりました。ありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@anpontan8429
@anpontan8429 2 күн бұрын
動物も飼っていますし、競馬も好きですし、馬刺しもコンミートも桜鍋も美味しく頂く身なので、 馬と、周辺産業で関わる人々に感謝をし、いただきます、と申し上げて過ごしていこうと思います。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 2 күн бұрын
携わる人々にも食材にも感謝して いただきます!( ^ω^ )ですね
@daqiao4a
@daqiao4a 3 ай бұрын
「いただきます」の後の「ね!」に見えた優しい笑顔が愛に満ち溢れていると感じました。 素晴らしい動画をありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
優しいお言葉有難う御座います( ^ω^ ) 励みになります❤️
@zora32
@zora32 3 ай бұрын
愛しか感じない動画。 知らない話でしたので、 非常に勉強になりました。 素晴らしい動画、ありがとうございます!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
拙い説明の動画ですがご覧頂き有難う御座いますm(_ _)m
@bekuro8631
@bekuro8631 3 ай бұрын
お薦めに上がっていたので、ぼんやり見始めたら、引き込まれて最後まで一気に見てしまいました。 アニマルウェルフェアの現場、当事者の声のリアルほど重たいものはありません。 ありがとうございました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-oc1yv5id3t
@user-oc1yv5id3t 3 ай бұрын
競走馬、主に生産牧場の獣医をしてます。 動画で拝見した内容がほぼ実情であり本音だと思います。 共同馬主、個人馬主様の宴席に呼ばれた事もありますが馬肉がメニューにある店でした。 一部の馬主様は、俺らは愛馬精神があるから食えねーよ。この店は2度と来ないわ。  そのセリフ自体が詭弁なんですよ。 我々獣医だって、種付けの精子の確認から 交尾のフォロー。出産、ここを乗り越えて 当歳が抜ける頃には母馬と離して自立を施す。 更に調教もある訳で長い長い道のりを来ても 活躍は稀です。 乗馬クラブのお話しもそのまんまです。 乗馬になろうが毎月装蹄しなければ行けないし 維持費だって掛かります。 屠畜、肥育が運命として逃れられないのが サラブレッドの運命です。 だからこそ、牧場にいる間、厩舎にいる間。 どんな成績であっても立髪一つ。背中もキレイに。蹄もしっかり裏掘りしてあげて。 生命のある間はどの子一瞬でも輝かせて上げたいと思ってます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
サラブレッドに携わる獣医師先生のご意見コメントとても有り難く思います。 僕も繁殖所有してますので本当に先生皆様には感謝しかないです。 馬の獣医師先生、毎日あっちへこっちへと、とても大変なお仕事だと思いますがこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m
@user-nv1rs8wn9u
@user-nv1rs8wn9u 3 ай бұрын
30年らいの競馬ファンです こういう皆様のおかげで 世界の競馬が「成立」しています😌 感情論で話をする方々は『現状』を理解出来ない人。  肥育業者の皆さんこれからも宜しくお願いします🙇
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご丁寧にコメント頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-yu2sp9bm9p
@user-yu2sp9bm9p 3 ай бұрын
1頭に月10万、世代8000頭で月8億、これが20世代で月160億、年間1920億。 全ての馬を生かそうと思ったらこれだけの金で済むわけがなくて、人(+人件費)も場所も必要になるからなぁ。 ホント、キレイごとじゃ済まない世界ですわ。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
全部生かしたら 日本の馬肉文化に影響もありますし どちらにせよ全頭は現実的では無いですね( ^ω^ )
@user-xq1ee9to3x
@user-xq1ee9to3x 3 ай бұрын
知れない情報を知れました、勉強になりました!!ありがとうございます!!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
こちらこそご視聴有難う御座いますm(_ _)m
@aza055
@aza055 Ай бұрын
素晴らしい動画でした。大変勉強になりました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m
@TokyoNullpo
@TokyoNullpo 3 ай бұрын
色々な方々が競馬産業を支えて下さっている事が良くわかりました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕の勝手な感想、競走馬の馬主とはただ金を払うだけの人 皆様のおかげで馬業界が成り立ち、馬を所有し走らす事が出来ています。
@MM-kf3ji
@MM-kf3ji 3 ай бұрын
何年か乗馬クラブに通っている者です。 今の私に出来ることは、この場所で乗馬としての役目を果たしている目の前の馬に感謝し、愛情を持って接していくことしかないんだな、と動画を見て感じました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
それで良いと思います( ^ω^ ) その時その場所で僕らが馬へ愛情と感謝を持って接する事が大切ですよね❤️
@user-hr5cd1tp7x
@user-hr5cd1tp7x Ай бұрын
ほんのわずかな期間ですが、若いころに競走馬の中間育成に従事していたことがあります。 この方々が語られていることは、まさに真実だと思います。 わたしが従事していたころ、先輩方の多くは、走れ、走る馬になってくれ、そして天寿を全うできるようになってくれと、その思いがとても強いと感じていました。 でも、関わった馬のほとんどが、供養という名で食肉へと運命をたどる。 そのことを誰もが十分に承知していました。 毎月スタッフ全員で馬頭さん(馬頭観音)にお参りをしていた記憶があります。 その馬たちのおかげで、俺たちは生活をさせていいただいている。 ありがとう。 担当した馬をできる限り幸せに生きさせていやりたい。 俺たちはそうできるように頑張らなきゃ申し訳が立たない。 馬に対して真摯な先輩たちは皆そんな風に関わっておられたように思いました。 わたしはわずかな間でしたけど、そのおかげで、この方々仰っていることが真実だと感じられるようになれました。 良い経験を出来たと、過去の自分の選択に感謝しています。
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
誠心誠意、馬へと向き合い その時その場所で、その馬へ尽くしてせわしてくれる それが馬の幸せ。 貴方様の様な方々に世話をしてもらっていた馬達は幸せだったと思います。 僕らは馬へ従事される皆様へ感謝しかありません。 今は違う仕事かもしれませんが有難う御座いましたm(_ _)m
@fonto-plumo
@fonto-plumo 3 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 馬も含めた家畜が可哀想という話を突き詰めると、最終的には『人間そのものがこの世界から消えるべき』といった極論に行き着くので、動画内でもおっしゃっていた通り肥育場は必要な場所であり大切な仕事だと個人的には思います。 不勉強ゆえにどのような方法で馬が最期を迎えるのか存じ上げないのですが、私個人としては馬(その他の家畜も含めて)がせめて苦痛の少ない最期を迎えてくれることを祈るばかりです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
動画投稿は僕では無く、僕は撮られてるだけ、になります アニマルウェルフェアとは苦痛を与えないが基礎になっておりますので 基本的に肥育に携わる方も屠殺に携わる方もアニマルウェルフェアを守り適切に行ってくれております。
@rinotsuta
@rinotsuta 3 ай бұрын
下手な動物愛護団体の人間より、はるかに馬への愛情を感じます。 私は馬券を買うだけなので、馬のその先のことに対して何も発言する権利もありません。 これからのご活躍をお祈りいたします。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕はペットとして小さな馬を飼っていますので自分のペットは家族の様に愛しています。 ただ他人の所有動物まで責任はやはり持てません 責任も取れないし取るつもりも無いのに口だけ出す人、理解が出来ないんですよね(^◇^;)
@tsuna14198257
@tsuna14198257 Ай бұрын
命の巡り合いを大事にしなきゃいけないと感じました。 馬さんの事を語っていいのは心底、馬を愛している人達だけであって欲しいと思います。 全ての競走馬達が天国で群れをなして楽しそうに駆けていることを願うばかりです。貴重な動画ありがとうございました😭
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
お気遣いある優しいコメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-mb8jn9kj6j
@user-mb8jn9kj6j 2 ай бұрын
この方の話しは素晴らしい。とても納得しました。愛情が溢れてると感じました。きちんと真面目に馬を管理されて最後もきちんと真面目に向き合い素晴らしい方だと思いました。分かりやすくお話しをされて有り難う御座いました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 2 ай бұрын
ご丁寧に優しいコメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-dv5yn5vj3b
@user-dv5yn5vj3b 9 күн бұрын
印象変わったありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 8 күн бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-tl3cj3id7z
@user-tl3cj3id7z 27 күн бұрын
3:58 ここからの馬さん達の反応と、 まるで、そうだそうだ!と言わんばかりの相槌がとても可愛い笑
@akira.shibuya
@akira.shibuya 26 күн бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m
@miibells1960
@miibells1960 2 ай бұрын
とても勉強になりました!!ありがとうございました!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 2 ай бұрын
ご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-fo4qs9ot2b
@user-fo4qs9ot2b 3 ай бұрын
凄く、複雑ながら納得します。こちらの肥育場は、環境良いですね。他のYou Tubeで見たところは、イキイキしてる感じがなく全てに諦めを出している子達でした。私は馬が、好きになってド素人の2年です。肥育を知ってから、産業動物についてもっと知るために牛の牧場さんも見るようになりました。黒毛和牛ですが、とても大切に育てられていて、考え方を少しずつ変えている時に、こちらを見ました。手放す時に、はっきり本当の行き先を言えるようにして欲しいです。難しそうですが。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
他が諦めを出している…は分かりませんが 馬が可哀想を演出したい人達は、『屠殺されるのを感じて不安がっている』とか『馬が泣いている』とか『環境が劣悪』などの言葉を添えて、印象操作する様な画像動画を使う方もいます。 肥育に出すのをオブラートに包んだ言い方で伝えるのが全部が全部、悪い事だとは言いませんが 引退後、何処に出すにしてもその馬に感謝の気持ちを持ち 今まで有難うと心の中で伝える事が出来る 少しづつでも肥育を嫌な目で見ない聞かない世の中になれば良いですね 文章で伝えるの難しいっす(^◇^;)
@taku.O
@taku.O 28 күн бұрын
素晴らしい動画だと思います。ありがとうございました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 28 күн бұрын
こちらこそコメント有難う御座いますm(_ _)m
@nonames774
@nonames774 19 күн бұрын
誰も言わないけど競馬自体がなかなか罪作りな存在だと思うよ。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 19 күн бұрын
競馬に対してイメージが悪いのは ちゃんとした本当の馬業界の知識が足りないからだと思います また今度如何に競馬のサラブレッドが乗馬など他の用途の馬より、境遇や環境が良いか話したいと思います。
@ynty9795
@ynty9795 3 ай бұрын
現役の馬術部員です。貴重な動画、ありがとうございます。今まで目を背けようとしていたことを動画にしてくっださって、私自身考えを改めるきっかけになりました。元競走馬により注目が集まるようになったからこそ、もっと多くの方に知ってほしい事実です。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
自分達がその馬に携わり乗って世話をする間〜自分の出来る事、出来る愛情を注いで馬に感謝する。 それで充分だと思います。 今日も愛情持って感謝して乗馬する❤️ですね
@user-vg8xt4we2u
@user-vg8xt4we2u 3 ай бұрын
肥育場スタッフの言葉に馬への愛情を感じました。 馬主様も愛情と葛藤を抱えた本音をお話しされてて、凄く勉強になる動画でした。 馬主様の出走馬に投票して、一緒に勝利を喜びたくなりました😊
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕の所有馬で勝ち負けは厳しいので もし応援馬券を買って下さるにしても複勝100円くらいにしておいて下さい 次の僕の所有馬の出走で一番出走日が近いのは🐎エースクイーン 2/16大井競馬にてR6またはR7に出走するかと思います。 有難う御座いますm(_ _)m
@user-vg8xt4we2u
@user-vg8xt4we2u 3 ай бұрын
@@akira.shibuya ご丁寧に返信ありがとうございます。 2/16は大井に行こうと思っていたので、エースクイーン応援してきますね!
@skmt8396
@skmt8396 21 күн бұрын
馬と接点も知識もない私になぜかおススメで出てきました。 お兄さんの話に引き込まれて最後まで見させていただきました。 最近はビーガンや熊森教会など声高に自分達の主張を 押し付けてくる無責任な人たちが増えてきていますが、 残酷な部分はオブラートに包まれてきれいな部分しか見ない人たちが増えて、 想像力や感謝の気持ちが欠如してしまっているのだと思います。 こうやって最後の最後まで馬に愛情をかけて育てて、 最後は労って見届けてくださる方々がいらっしゃるおかげで、 馬の苦痛も最小限に和らげられているのだと思います。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 20 күн бұрын
お気遣いあるコメント有難う御座いますm(_ _)m
@greeeeeeeentea
@greeeeeeeentea Ай бұрын
勉強になります。ありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 29 күн бұрын
コメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-mh9lq4fh8s
@user-mh9lq4fh8s 3 ай бұрын
なんかいきなりおすすめに出てきて。話し方も上手だし、勉強になりました!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
話し方は上手では無いですが 僕の話しを聞いて見て下さり有難う御座いますm(_ _)m
@yukaharada215
@yukaharada215 3 ай бұрын
お肉だけじゃなくて革製品や化粧品の原料にもなる。ありがたやありがたや…
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
感謝っすね( ^ω^ )
@titodalmatian1742
@titodalmatian1742 Ай бұрын
「肥育場」とは言っているけど、此処に来た愛馬さんたちが幸せに過ごせてるみたいですごくほっこりしました。 此処の愛馬さんたち、自然環境の中でのびのび育ってるおかげかがっちりと健康そうな雰囲気が漂ってますね。
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
お気遣いある優しいコメント有難う御座いますm(_ _)m
@takuun3622
@takuun3622 3 ай бұрын
これを見て、一人でも多く考えを変える人が増えますように。有意義な動画をありがとうございました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-gg8ki3jh2m
@user-gg8ki3jh2m 3 ай бұрын
競走馬の華やかな場面と引退してからの知られていない場面が分かり、感慨深いと思います。 確かに馬主さんが所有しているので他人がとやかく言うことは違うし、文句を言う人は自分で最期まで看取る覚悟を持って発言して欲しいです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
華やかな舞台、 触れる事がタブーとか言う奴がいる、肥育 何がタブーなのか? 馬業界の根底を支える、肥育業者さんにも感謝とリスペクトを( ^ω^ )
@ika_gesokun1869
@ika_gesokun1869 3 ай бұрын
私、50代ですが今さらにして勉強になりました。ありがとうございました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕ももうすぐ50代です ご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@DOSUKOIDOSUKOIOBUMI
@DOSUKOIDOSUKOIOBUMI 26 күн бұрын
改めて感謝して頂きたいと思います🙏😌 ありがとうございます😊✨
@akira.shibuya
@akira.shibuya 26 күн бұрын
感謝していただきます!ですね( ^ω^ )
@wind1991VLX
@wind1991VLX 3 ай бұрын
渋谷さん 肥育牧場さんでの撮影という とても貴重な動画のアップロードありがとうございます 渋谷さんが何度も何度も仰られているように 馬についてあーだこーだ語るのであれば それなりの知識を身につけるのが鉄則であると 激しく同意します 牧場さんに無責任な自己満愛誤が押しかけてきても牧場さんは動じることなく ド正論突きつけて追い返しているようで安心しました 渋谷さんは 当然のこと 当たり前のことを常に仰られていますが その説得力が本当に凄まじいと思います😆 渋谷さんのおかげで 洗脳された人も 徐々に洗脳が解かれていくのではないでしょうか☺️
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ちゃんとした知識、情報、 真実をキチンと精査する事が大切ですよね( ^ω^ )
@user-ly1rf5yl1s
@user-ly1rf5yl1s 3 ай бұрын
お馬さんは1番優しい目をしてるって昔おばぁちゃんに言われてから馬が大好きで未だに馬肉だけは食べれずで馬がお肉になる過程も目を背けてたけど初めて最後までみました。命をありがとうです
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
馬は目がクリクリで二重でまつ毛長くて 皆可愛い顔してます でもやっぱり馬の三白眼は苦手ですw
@user-cw4qx6iv7l
@user-cw4qx6iv7l 3 ай бұрын
全ての子供たちにちゃんとこういう人の話を聞かせてあげたい。 人間一人生きる為動物植物色々な命を頂いてます。 そして毎日食べる前に言っている「頂きます」をちゃんと感謝の心で言ってもらうようになって欲しいです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご理解いただき有難う御座います。 感謝していただきます!( ^ω^ )
@user-kr4hn5tp4x
@user-kr4hn5tp4x 21 күн бұрын
馬さん達のリアルな現場、教えて下さりありがとうございます。 表の華やかな世界とは真逆のリアルな現実、勉強になりました!
@akira.shibuya
@akira.shibuya 21 күн бұрын
ご丁寧にコメント頂き有難う御座いますm(_ _)m
@kensz1966
@kensz1966 3 ай бұрын
長年の競馬ファンです、 色々と誤解していたところもあり、それに気付かせて戴き、感謝します。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
こちらこそ貴重なお時間を使い、動画視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-sunriseBroom
@user-sunriseBroom 3 ай бұрын
4:24 ここの後ろの馬のリアクションすき
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕の大袈裟な身振り手振りに反応しちゃってますね(^◇^;)
@user-sunriseBroom
@user-sunriseBroom 3 ай бұрын
@@akira.shibuyaそのあとスゥーっと画角から消えるのも芸術点高いですねwww
@chi2013
@chi2013 3 ай бұрын
最後まで愛情持って接して下さる方が居るって事は素敵な事です。馬も牛も豚も。みんな苦しまずに最期を迎えられてたら良いな。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
アニマルウェルフェアを守り携わる業者皆様、飼育飼養されている何処の方が多いと思います。 感謝リスペクトですね( ^ω^ )
@user-oi3rd8vo3r
@user-oi3rd8vo3r 3 ай бұрын
動画を見て良かったです。勉強になりました。可愛いだけじゃなくて事実を知る事が出来ました。馬と人の顔も話し方も凄く素敵でした。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ご丁寧に有難う御座いますm(_ _)m
@user-yp4tg7vk4g
@user-yp4tg7vk4g 3 ай бұрын
主さんのこちらの動画を見て改めて「無知ではいけない。知ることの大切さ」を学ばせていただきました。 感情まかせ、頭ごなしに批判をするのではなく、一度冷静になって「自分の目で確かめる」「調べてから改めて自分なりの考えをまとめる」と言うことの大切さを学ぶことが出来ました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
お気遣いあるコメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
@1210masatoshi
@1210masatoshi 25 күн бұрын
北海道の競走馬生産牧場で働いている者です いつも自分の育てた馬が抹消した時、繁殖を引退した繁殖牝馬、その後のことは知っていないといけないと思いつつあえて考えないようにしていました 業者さんが取りに来てくれた時なんかはお疲れ様、ありがとうねと言って送り出しています 肥育業者さんには本当に頭が上がりません この方達がいなければ生産牧場もやっていけなくなります 本当にありがとうございます いい勉強になりました
@akira.shibuya
@akira.shibuya 25 күн бұрын
僕も生産牧場さんにて預託生産しています 最後を看取るお仕事に従事されている方々には感謝しかありませんm(_ _)m コメント有難う御座います
@1210masatoshi
@1210masatoshi 25 күн бұрын
@@akira.shibuya 今年もお産がもうすぐ終わります お産中の事故で母子合わせて3頭亡くしてしまいました かなり凹みましたが責任もって今いる馬達を一生懸命育てて行こうという思いが動画をみてより一層強まりました 貴重な動画ありがとうございました
@midorinmrmr
@midorinmrmr Ай бұрын
この方々は馬を本当の意味で生かす人たちなんだって思います。 こんなにも綺麗に、そして愛を持って接してくださり、ありがとうございます。馬に携わる全ての方が幸せでありますよう願っています。
@akira.shibuya
@akira.shibuya Ай бұрын
その時その場所でその携わる人が愛情を持って接する これが家畜の幸せなのだと僕は思っています 有難う御座いますm(_ _)m
@user-oe9qp8yy7i
@user-oe9qp8yy7i 26 күн бұрын
素晴らしい人達やん❗️ 馬達もこの人達に懐いてるし❗️ 肥育の事はあまり知りませんでしたが素晴らしい仕事だと思います👍
@akira.shibuya
@akira.shibuya 26 күн бұрын
コメント有難う御座います
@manami2017
@manami2017 3 ай бұрын
馬のことをあたたかい気持ちで 1日1日お世話をしてくださる方々 ありがとうございます! 馬はかわいいです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
馬にも携わる皆様にも感謝リスペクト( ^ω^ )
@user-dk9ye7ph7x
@user-dk9ye7ph7x 3 ай бұрын
そもそも、馬を肥えさせる事態が難しい。知識と経験がモノを言います。 黒っぽい道産子…あの仔めちゃめちゃ懐っこいですね〜❤と言いつつ、リンちゃん、ポッキー君の手入れが半端ない事を知る動画でした。 確かに、あの道産子は綺麗な方です。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
手入れの度合いが愛情の度合いでは無いてすけどね ちゃんとあの道産子も飼養管理されペットとして愛されて飼われてます( ^ω^ )
@emptiser
@emptiser 3 ай бұрын
競馬が好き、馬が好き、馬肉も好きな私です。 今まで複雑な気持ちで馬肉を食べていましたが、他の家畜である豚、牛、鶏と同様に、肥育農家さんが最期まで愛情をかけて育ててくれた馬の肉なんだな……と割り切って、純粋に、感謝の気持ちを持って、美味しく食べることができそうです。クヨクヨしながら頂くことが、命をくださる馬、その馬に愛情をかけてくれた肥育農家さんに失礼ですね。 貴重な発信をありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
携わる方々にも、家畜達にも 感謝して、いただきます! ですね( ^ω^ )
@user-fx2cu3ol7r
@user-fx2cu3ol7r 20 күн бұрын
動物が大好きです。こういった知識をしっかり持って私たちの命を繋いでくれていることに感謝をすることが大切だなと感じました。表のキラキラした世界ばかりに目を向けるのではなく…裏方で汗と涙を流している人たちがいることを忘れてはいけないですね…。私もいつか動物に携る仕事がしたいです。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 19 күн бұрын
お気遣いある優しいコメント有難う御座いますm(_ _)m
@user-yn4ss7nu8j
@user-yn4ss7nu8j 3 ай бұрын
ホントに同感です。この動画がニワカ競馬ファン全てに届いて欲しいと思いました。 私は畜産の盛んな地域出身の競馬ファンです。 子供の頃から産業動物とはこういううもんだというのが感覚で分かっていたので、肥育場を批判する意見に呆れかえっていました。 人の近くにいる動物は全てイヌ・ネコのような愛玩動物の感覚で考えていて、深く考えない人たちなんだろうと・・・ 競馬は鞭で叩いて強制的に走らされてカワイソウ、乗馬は一日中人を乗せて歩いてカワイソウ、食肉用に飼うなんてカワイソウ。。。。 極論ですが、それらを全部なくせばサラブレッドは絶滅します。 肥育場の人たちはそんな浅い批判をする人たちより馬に愛情を注いでいます。食肉用の牛・豚を買っている人たちも同様です。 それにしても動画に出てきた子達カワイイな。普段から凄い愛情注いでいるのが伝わる。。。。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
にわか、でもファンがいるおかげで経済動物である馬に潤いが訪れますから 大切なファンですが ペットと家畜を混同して物事を考えるのでは無く、また別の扱いの動物なのだと少しでも分かって貰えれば有り難いですね。( ^ω^ )
@user-ww9ph1ow4n
@user-ww9ph1ow4n 3 ай бұрын
ウマ娘から興味を持って見ました。色々調べて「ブラッドスポーツって残酷だな」「競馬自体やめるべきなのかな」と思った時期もあり、目を背けた時期もあり…。 しかし馬に限らず「家畜」と呼ばれる生き物は人間に利用されてきていたことを私は忘れていたと思い知りました。毎日の食卓に並ぶお肉の生前の姿を考えないようにしていました。罪悪感に苛まれるのが嫌だったから。忘れている方がその命に対して失礼で恥ずべき行為であるのに、保身に走っていました。 今回の動画で、競走馬だけではなく他の動物からいただいている命にも感謝し、せめて美味しくいただかなければならないと強く思いました。 そして彼らを愛情を込めて肥育してくださっている人たちは、私の中で救いになりました。馬たちがのんびりと生活していてよかったです。 結局は人間がお肉を求める以上、大切に育てた生き物たちを出荷したり、屠殺しなければいけない人が必要で、その役目を担ってくれる方には尊敬の思いでいっぱいです。 最後になりますが、この動画を見つけることができてよかったです。本当にありがとうございます。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
こちらこそご視聴頂きさらに気遣いあるコメント有難う御座います。励みになります。 m(_ _)m
@user-gd7im2jw5w
@user-gd7im2jw5w 3 ай бұрын
素人目線ですが、知識を深める大変良い動画でした。ロッテの澤村をさらにアウトローにしたような馬主さんが一生懸命に説明しているのもグッとくるものがありました。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
ごめんなさい、ロッテの澤村さん? 全く知らないっす(*´Д`*)
@takaakiobata6866
@takaakiobata6866 3 ай бұрын
勉強させていただきました。 ありがとうございました😊
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
こちらこそご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@miyulekky
@miyulekky 3 ай бұрын
動画ありがとうございます。 最後まで可愛がってもらえて幸せですね! 以前一口持っていた競走馬を引退後引き取り8年所有して乗馬クラブに預けて試合にも出ていました。 今はクラブで会員さんに可愛がられています。 乗馬馬1頭でも普通の会社員にはかなり厳しいほどのお金がかかりますよね。 分かるからこそお肉になる馬をただ可哀想とは言えません。 何もできない、しない人に何も言う権利はないと思います。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
お気遣いあるコメント並びにご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@manjukuri-xc7ec
@manjukuri-xc7ec 3 ай бұрын
知らなかった事沢山教えて頂きました。ありがとうございます。話し方が上手で聞き入ってしまう。お馬さん目がキラキラしてかわいい。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
馬は皆〜目がクリクリで二重でまつ毛も長く可愛いんです。 拙い説明で何度も同じ話を繰り返してしまった動画ですが、ご視聴頂き有難う御座いますm(_ _)m
@user-zu5cx6ej8b
@user-zu5cx6ej8b 3 ай бұрын
なかなか見る事のない肥育業者さんのレポートありがとうございます。 どのお馬さんも穏やかな目で安心して暮らしているようです。 馬房も広く良い環境が伝わります(^-^) 馬のお世話は愛情がないとできないと思います。全てが重労働です。 改めて、食事をする時に『いただきます。』に感謝を込めていこうと思います。 外出しての撮影、お疲れ様でした(^-^)
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
馬は本当可愛いっすよね❤️ どんな所にも感謝
@tenga1919
@tenga1919 3 ай бұрын
好きだなこの人 芯がある
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
有難う御座います、なんか恥ずかしいです(〃ω〃)
@user-pc5xn4jp9s
@user-pc5xn4jp9s 3 ай бұрын
競馬自体が畜産業含む産業であるので、用途変更になっても馬たちの尊厳が保たれ最期を迎えられることに感謝します。
@akira.shibuya
@akira.shibuya 3 ай бұрын
僕の拙い説明を全て綺麗に纏めて下さり有難う御座います❤️ まさにその通りm(_ _)m
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 2,4 МЛН
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
ラブ君が亡くなりました
34:05
馬主なのにミニチュアホースを飼う人
Рет қаралды 693 М.
2024年5月31日 千葉ロッテ対阪神 試合ハイライト
10:14
(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV
Рет қаралды 27 М.
I went to check if my puppy's illness had been cured.
15:51
豆柴おもしろ4兄妹
Рет қаралды 98 М.
Rare Moments with Animals 🤯 #5
0:20
Galinho FC
Рет қаралды 10 МЛН
Сами как голуби
1:00
СrocСhronicles: Крокодилы
Рет қаралды 8 МЛН
Буйволы жестоко избили льва.
0:43
BERMUDA
Рет қаралды 654 М.