粘着シートでオオスズメバチを駆除しニホンミツバチを守る!

  Рет қаралды 262,984

週末養蜂チャンネル

週末養蜂チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 73
@SCsunhigh
@SCsunhigh 2 ай бұрын
オオスズメバチは害虫だと思っていましたが、実際は大切な役割を果たしていることがよくわかりました。大変勉強になりました。
@ふぁ-n3x
@ふぁ-n3x 2 ай бұрын
それほど近づいてなくても羽音がすごいな さすがオオスズメバチ
@HKT4558
@HKT4558 7 күн бұрын
蚊とは比べ物にならないね。
@tibitora
@tibitora 2 ай бұрын
すごい、オオスズメバチが羽ばたくとそれなりに下にある下草が風でなびいてる・・・・
@user-NoP11201
@user-NoP11201 2 ай бұрын
スズメバチは完全に悪者だと思ってしまいますが、よく知ってるからこそ大切にしたいという週末養蜂さんの知見の深さには感服です。いつも見応えのある動画をありがとうございます。
@月野小うさぎ
@月野小うさぎ 2 ай бұрын
日本では蜂だけではなく魚、虫も在来種が激減してます 外来生物における生態系の影響がとても大きいです こうして日本在来のオオスズメバチも生態系を維持する大切な役割を担っていますよね。 いい動画です!ニホンミツバチもオオスズメバチも生きるのに必死。 みんながんばれ!
@manmosuP-man
@manmosuP-man 19 күн бұрын
オオスズメバチの説明からの部分がとても好き
@まっちゃん-o5j
@まっちゃん-o5j 2 ай бұрын
まゆさんの説明は本当に分かり易いです❤
@すてらえこたん
@すてらえこたん 2 ай бұрын
指先にスズメバチ停まらせても平気とは驚きました
@くろげき-e6s
@くろげき-e6s 2 ай бұрын
刺激を与えると刺されます
@名無権兵衛-l1y
@名無権兵衛-l1y 2 ай бұрын
オスなら針無いんじゃなかったっけ
@くろげき-e6s
@くろげき-e6s Ай бұрын
@@名無権兵衛-l1y これメス
@かるぼーにゃんこ
@かるぼーにゃんこ 4 күн бұрын
8:31 ここか...これは顔の色がとても濃いのでメスの可能性が高いですね
@b0810071
@b0810071 2 ай бұрын
1:04中からエサに気づいて顔出してるのと、1:37で並んで食べてるの可愛い😂 あとスズメバチの役割と大切さも学べて非常に勉強になりました😊学校とかで教材として取り扱って欲しいレベル^ ^
@さーこさーこ-u2n
@さーこさーこ-u2n 2 ай бұрын
熱殺蜂球はニホンミツバチ特有のもの? だったのですね。 一方では悪とされていても、他方では善。繋がって丸い生態系を作っていると言うことですね。 お見事!まゆさん!
@Marhava2023
@Marhava2023 2 ай бұрын
とても勉強になりました。 興味深い習性の数々を解説していただき感謝致します。
@Sergeant_PJ
@Sergeant_PJ 14 сағат бұрын
以前かなり大きなオオスズメバチの女王を目の前で見掛けました。 襲うことはないにしても恐怖を感じました。 基本オオスズメバチはむやみに襲う事はないのも知ってますが、やはり怖いイメージが強いですね。 年々ミツバチを見掛ける機会も減ってきている上に、オオスズメバチは増えてきてる気がしますね。
@poriemon1
@poriemon1 2 ай бұрын
この距離で撮影をするなんて、俺には無理だ・・・
@幸広村川
@幸広村川 Ай бұрын
素晴らしい👍オオスズメバチの役割もちゃんと教えていただきありがたい。悪者のように扱われることも多いスズメバチですけど、みんな役割があったんですね。感謝感謝
@hitosimiya7312
@hitosimiya7312 2 ай бұрын
まさに持ちつ持たれつの世界ですね!!  米の収穫を上げる為に雀を駆除して大失敗した国を思い出します。
@ベイツ提督
@ベイツ提督 2 ай бұрын
すごいなー勉強になります。
@たまごかけごはん-i3f
@たまごかけごはん-i3f 2 ай бұрын
スズメバチも生態系の一部ですからねえ 何でもかんでも駆除する訳にもいかないし、養蜂家さんたちも悩みながら対処してるんでしょうね
@ぷにぷに-r9r
@ぷにぷに-r9r 11 сағат бұрын
オオスズメバチって巣箱に近づくヒトも攻撃するんですね!おっかねえ! でも罪悪感なく駆除できそうです
@loreleylunar837
@loreleylunar837 2 ай бұрын
毎回素晴らしい科学的内容で楽しく学ばさせていただいてます🌻🐝
@botoru39
@botoru39 2 ай бұрын
オオスズメバチに子供の頃刺されて足が膨れ上がって熱でうなされた事が有るのでこの動画撮影の凄さが分かる あの痛さに比べれば献血の注射針なんて余裕w
@s190309
@s190309 13 күн бұрын
誤) 熱でうなされる 正)熱に浮かされる
@池尾カーマイン
@池尾カーマイン 2 ай бұрын
ヘッドホンで見てると羽音がド迫力で怖いぃ…
@Jun-vu9hw
@Jun-vu9hw 2 ай бұрын
オオスズメバチはズルいけどはるか昔から共存してたんかな〜どっちも命をつないで行くために頑張ってるんやなー
@安全第一猫
@安全第一猫 Ай бұрын
自然は上手く成り立ってるんやな。。 勉強になりました!有りがとうございます😊
@foutkanon6593
@foutkanon6593 2 ай бұрын
蜜蜂は可愛いなあ。
@raisu_pudding
@raisu_pudding 2 ай бұрын
近づいてくると思ってたより急に音が大きくなるからびっくりしてのけぞっちゃったw
@shiba_ninjya
@shiba_ninjya 2 ай бұрын
色々と勉強になりました!
@1maru2san
@1maru2san 2 ай бұрын
この羽音よ…
@kamochi2105
@kamochi2105 2 ай бұрын
勉強になりました。 ありがとうございます😊
@カカロット-f2f
@カカロット-f2f 2 ай бұрын
黒スズメバチを取りすぎてしまってお茶畑が被害を受けることがあるらしい
@にょにょ-q4c
@にょにょ-q4c Ай бұрын
とても勉強になりました!!😊
@健-y4k
@健-y4k 2 ай бұрын
面白い動画勉強になりました。スズメバチは駆除一択でしたが生存にはやはり意味があったんですね(全ての存在には意味が有るですね) ミツバチが籠城して餓死をしてしまうって、何日くらいで危険なのでしょうか?
@幸太郎吉田
@幸太郎吉田 2 ай бұрын
考察が深い。
@puyao8472
@puyao8472 2 ай бұрын
電気ラケットでも素人からするとかなり危険に見えるw
@macoishii6677
@macoishii6677 2 ай бұрын
昔見たダチョウ俱楽部のコントみたいだな。やらされているスズメバチはたまらないけど。
@朝のコンビニ
@朝のコンビニ 15 күн бұрын
とても安全です????ワロタww
@レギオンチャンネル-s8t
@レギオンチャンネル-s8t 11 күн бұрын
こんな近くで撮影して危ないと思いヒヤヒヤしながら見てましたw
@FlamanticRose
@FlamanticRose 2 ай бұрын
This is amazing to see. Thank you!
@mono-tg5fh
@mono-tg5fh 2 ай бұрын
電気ラケット、古くなるとランプついてても 通電しなくなるので使う時はモスキート音みたいな音で確認して使ってます。蚊にだけど。
@娘ちゃんねる抹茶味z
@娘ちゃんねる抹茶味z 2 ай бұрын
オオスズメバチは強くて怖くてカッコよくて可愛い
@チャオ-f9u
@チャオ-f9u 2 ай бұрын
我が家にはアシナガバチの巣があります。ご近所さんは花が好きな方が多く、毛虫の被害が多いのですが今年は少なくて済みました。アシナガバチさんの大活躍です。息子は虫嫌いなので駆除しろとうるさいのですが、何もしないのに駆除するのが忍びないのでしていません。出来れば仲良く出来たら良いと思います。たぶん秋口には衰退してしまうと思うので、共存出来たらと思いますが難しいでしょうか?秋になると攻撃性が上がると息子が調べたと言い出して、駆除した方が良いと力説します。現在威嚇も攻撃もありませんが、駆除した方が良いのでしょうか?お時間がありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。😊
@gjiro8421
@gjiro8421 16 күн бұрын
秋の方が攻撃性下がるはず うちのアシナガバチもすっかり数が減って寂しくなってしまった
@peaceful09heaven
@peaceful09heaven 3 күн бұрын
アシナガバチはスズメバチ科ですが、巣に近づかなければ襲ってくる事はまず無いので、畑の近くに巣が出来た時には温かく見守ってあげると良いですね。
@genaky30
@genaky30 Ай бұрын
キイロスズメバチには粘着シートのトラップが効かないと効いたことがある
@れれれれんげ
@れれれれんげ Ай бұрын
粘着トラップはオオスズメバチの習性を利用したものだからですね オオスズメバチは救難が必要な状態になるとフェロモンを発して味方を呼ぶので、あのように何匹も粘着シートにくっついてしまうそうです
@neo-l5y
@neo-l5y 2 ай бұрын
粘着シートはどこの商品でしょうか?
@kako6132
@kako6132 18 күн бұрын
このラケットでワンパンできないなら。1匹目を粘着シートで捕まえれば良くないですか?
@オフィー
@オフィー 2 ай бұрын
綺麗で聞き取りやすい良い声だなぁと思って動画を見ていたら、いきなり腕毛もっさりなオッサンの腕が出てきて軽くホラーだった
@比翼連理-b1i
@比翼連理-b1i 15 күн бұрын
警備員(人間)
@_____di_____ok517
@_____di_____ok517 2 ай бұрын
なんで電気ラケット押し付けるとくっついてくるんだろう🤔
@user-uu3ue7nl7r
@user-uu3ue7nl7r 2 ай бұрын
焦げて焼き付く。
@davi-maki348
@davi-maki348 Ай бұрын
指にオオスズメバチ、、ひいいいいい
@mugimaga1622
@mugimaga1622 8 күн бұрын
何故この人は防護服すら着てないのか?
@ぷみお-k5i
@ぷみお-k5i 2 ай бұрын
人間が巣箱作って飼ってるのは自然じゃないもんな。
@averagenomalegg
@averagenomalegg 2 ай бұрын
別にミツバチを襲うのは自然の摂理だと思うけどたのむから近づいただけでさそうとしてこないて欲しいわ
@餅きなこ-o1q
@餅きなこ-o1q Ай бұрын
連れていかれたミツバチが可哀相、、
@さちこ-l2k
@さちこ-l2k 2 ай бұрын
粘着シート…捕まりたくないなぁ…
@株式会社山下-s4n
@株式会社山下-s4n 2 ай бұрын
スズメバチはやばいけど、彼女らも実は必要な存在なんだよな。 でないとミツバチだらけなって生態系やばくなるらしい。
@エピ子
@エピ子 11 күн бұрын
オオスズメバチなんて滅んだ方がニホンミツバチの為になるとか思っていてすみませんでした そうですよね、どの生物も生態系になくてはならない存在でした
@HKT4558
@HKT4558 7 күн бұрын
戦国時代の戦争みたいだね。
@チョコレート大好きです
@チョコレート大好きです Ай бұрын
そうなんだよね。 オオスズメバチって害虫でもあり益虫なんだよね。
@名無権兵衛-l1y
@名無権兵衛-l1y 2 ай бұрын
よくこんな近寄って撮影できんな…
@猫の組織合同委員会
@猫の組織合同委員会 2 ай бұрын
昆虫系youtuberや生物系youtuberとコラボは考えていますか?
@42kamijo
@42kamijo 3 күн бұрын
とりあえず家の近所に巣を作らないで!
@GF1934
@GF1934 7 күн бұрын
オオスズメバチって、ロシアみたいだね🇷🇺
@ふなっしー姫
@ふなっしー姫 2 ай бұрын
代用花粉も与えた方が良いのでは🤔😰
@user-uu3ue7nl7r
@user-uu3ue7nl7r 2 ай бұрын
釈迦に説法では?
Catch a group of wasps and trap them with four giant hornets
13:36
프응TV Honeybeefather
Рет қаралды 8 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 31 МЛН
スズメバチの巣を生け取りにして、ヒヨコにあげてみた
29:20
週末養蜂チャンネル
Рет қаралды 3,6 МЛН
【スズメバチの巣を素人女子が安全に駆除できた方法】
14:17
るのチャンネル【素人DIY女子による家造り】
Рет қаралды 4,1 М.
The process of mass-producing royal jelly. The number one apiary in Japan.
14:54
ボウフラにオオスズメバチの毒を与える
8:26
おーちゃんねる
Рет қаралды 298 М.
ハチクマ VS スズメバチ VS ツキノワグマ
10:12
久野公啓
Рет қаралды 2,6 МЛН
From Garbage to Gold: Making Pure Beeswax
17:58
Fall Line Ridge
Рет қаралды 2,3 МЛН
【閲覧注意】オオスズメバチが群がるミツバチの巣箱を開けたら...
33:09
女王蜂の決闘 キイロスズメバチ vs アシナガバチ
9:48
週末養蜂チャンネル
Рет қаралды 217 М.
オオスズメバチの生捕り駆除
17:57
ONAGADORI NANCY
Рет қаралды 171 М.
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 31 МЛН