KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
『更級日記』の作者 菅原孝標女について #光る君へ
31:27
【知って得する平安豆知識】平安貴族のお給料について
15:21
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
中宮定子も欲しがった? 平安の三蹟の一人 藤原行成
Рет қаралды 138,807
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 127 М.
かしまし歴史チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 127
@お芙美
9 ай бұрын
きりゅうさんの解説で大河が面白さ倍増です。 国宝本物見たいー
@はるママ-r7p
9 ай бұрын
私も道長をみる行成の視線に同じこと思ってました❗️絶対にあれはそういうことだと思います🙋
@m813a
9 ай бұрын
大河ドラマ、途中でリタイアしてしまっていたけれど、平安時代も紫式部も、かしましチャンネルの解説も好きなので、今回は最後まで長丁場も見続けられそうです。😊
@7calem
9 ай бұрын
毎週、ドラマ見る→かしましみる→もっかいドラマ見る、をして復習しています。 今回の道長を見つめる行成くん、1周目では何も感じませんでしたが2周目見てる時に、何この視線〜〜〜!となりました。 深い意味がありそうですよね😂
@midorimar
9 ай бұрын
行成の国宝の書、2回生で見ています。 素晴らしくて涙出ました。 藤原佐理はすごい癖字で個性がありますが、行成のはバランスもよく品もありながらダイナミックだと思いました。
@バクテー01
9 ай бұрын
本当にきりゅうさんの解説はドラマを見る上で勉強になります!ありがとうございます🤩
@リカ-z1q
9 ай бұрын
藤原行成辞典 図書館にあります 女性が書いたのかと感じるほど柔らかく非常にため息がでるほどの美しい書です
@niwa_niwaniwa
9 ай бұрын
10万人達成おめでとうございます。 お三人のやり取りももちろん、チームてぃの動画編集も痒いところに手が届き助かっています。 皆さんありがとうございます。これからも応援しております
@順子笠井
9 ай бұрын
字の綺麗な人は心も綺麗なイメージで良いですね🤗 そして行成と清少納言が同志みたいな感じで仲良しでエピソードが沢山あるのが気になります‼️また深掘りで楽しみにしてます
@yukatsr
9 ай бұрын
「あなたの知らない京都旅」、Tver で観ました! 賀来さんをメインにした解説者きりゅうさんも新鮮で、またお話とても分かりやすく楽しかったです(KZbinと違う話でごめんなさい) 次の大河のKZbin解説も楽しみにしてます〜!
@藝-v6q
9 ай бұрын
10万人突破おめでとうございます㊗️行成を演じる渡辺大知さんがNHKのインタビューで「行成は道長に憧れを超えた思いも抱いていて なるべく道長の側にいたいし 道長の話していることをとても気にしています」とお話されていますから その方面の設定も考えられますね...
@rira807
9 ай бұрын
連日の配信ありがとうございます。19時が楽しみ~☺️
@こま-h5u
9 ай бұрын
私も一瞬BLかと思いましたが、後でいつも下世話な話しをいている公任や斉信の話しに入っていかない道長に崇高な憧れを持っていたのに好きな人がいるとわかってちょっとがっかりと言うところではないかと思いました。考え過ぎでしょうか😅それはそうと行成に好きなおなごがいらっしゃったのですねといった後、それも言えぬと言った道長にそれいると言っているのと一緒と突っ込んでしまいました😂
@hiromikawaguchi
6 ай бұрын
今 書道の課題で藤原行成の和歌を臨書しています😊 原本では有りませんが、とても柔らかく美しい字だと思いながら臨書しています😊 書は 字そのものも大事ですが、余白の美しいバランスも 大事ですから 惚れ惚れします😊
@cancan5892
9 ай бұрын
道長がまひろに一緒に逃げようと誘ったのは、父の計画したクーデターの恐ろしさ、非道さ、凶悪さを改めて実感し、何とかそれを実行する者としての立場から逃れたかったからだと思う。もちろん道長自身、自分がこの計画から抜けることはできず、まひろも自分の申し出を受け入れないと分かってはいても、あまりに酷い所業に恐れを抱いたのだろう。まひろにあなたは偉くなり世の中を変える使命があると言われ、背中を押してもらいたかった。良き世を作るための最初のステップとして納得したかったのだと思う。だからこそまひろの人肌を求め、気持ちを落ち着かせる必要があった。 タイトルの月夜の陰謀は、もちろん寛和の変を指すが、このまひろと会うことにより、二人の関係性が進み、自身が悪事に手を染めることを己自身に得心させる意図もあった。いわば、道長はまひろという愛しい存在を利用して、自身の行動の弾みとしたように感じる。陰謀の字義通り、密かに練られた道長の精神面での企みであったと思う。
@virgoshaka5601
9 ай бұрын
おそらく、そういう"陰謀家"めいた道長は、これから多々出てくることと思います。 平安時代の大政治家、摂政 太政大臣に登り詰めた道長のことですので、清廉潔白なまひろちゃんの王子様だけではいられない訳ですからね😅 ただ、このドラマでの道長は、まひろちゃんの前だけでは、"人"でいたい、まひろと三郎のままでいたいのだと思います。 そして「また会ってくれ…」という言葉は、自分が道に迷いそうになった時、重圧に耐えられなくなりそうな時、誰かに背中を推して貰いたい時、まひろちゃんに傍に居て欲しいということだったのではないでしょうか?🤔(ちょっとロマンチック過ぎますか?😅) 今回の大河ドラマは、少女マンガとして描かれてる面が強そうなので、少女マンガに出てくるヒロインの"王子様"的な思考で考えました😅
@Joan-bo9wg
9 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。中宮定子が清少納言から行成の書を取り上げたという話で、祖父のことを思い出しました。今は亡き祖父は農業のかたわら書道をたしなみ、自宅の襖に張る書を書いたりしていたのですが、近所の女の子が「おじさん、これもらっていい? 家に飾る。」と反故を持っていったそうです。なので定子の気持ちがなんとなく近しく感じました。
@ニャンコスキー-w3c
Ай бұрын
素敵なエピソードですね✨✨ 私も母が書道家でしたのでその女の子の気持ち、わかります♡
@人間まひろ
9 ай бұрын
連日アップありがとうございます そしてお疲れ様です あ、行成くんと道長くんのやり取り、自分も❤かと思いました ノートの整理をしているとイケイケ公任と斉信が字が上手なのに対しちょっかいを出し、それを止めた道長が気になっちゃっていた所、授業が終わった後こっそり相談に来た・・・ってシチュエーションだった、と勝手に思っています
@裕子村上-k1g
9 ай бұрын
学生時代からかな書道を学んだ私にとっては散々お手本にした神様のような方です
@rayf8431
9 ай бұрын
同じく、紀貫之の高野切と共に臨書しまくってました😊
@さたこ-d1k
7 ай бұрын
若い頃、小筆での草書の練習をした時、藤原行成様の書をお手本にしていました。 とても柔らかく、線が美しく、優しく。真似て書いていても、緩やかな川の流れに身をまかせている様な不思議な感覚になったのを思い出しました。 とても素敵な心をお持ちの方だったのでは、と感じていました。 大河ドラマで、行長様を初めて見た時、家族の中で1人私だけ感動していました。
@ブルーサファイア-f5c
9 ай бұрын
きりゅうさんのこういう人物 や行事などに関する解説動画も好きなのですが 大河の放送が終わると 「きりゅうさんはなんとおっしゃるのかしら?🙄」とワクワクしてしまい 「あ、今日も違った…😢」と週末に近づくのが待ち遠しくなります 今回はいろいろてんこ盛りで結構ハードな回だったのにわりと落ち着いたご様子なので また楽しみです
@小坂部菊江
9 ай бұрын
んー。最高〜なるほどなるほど、愉しく、笑い笑い🤭ながらも、勉強になった。良かったー🎉🎉🎉
@zenzen3697
9 ай бұрын
普通に見たら、まひろと道長のラブシーンに注目しちゃいますが、大石さんが一定の人には分かるようにBLをぶっ込んできたのか❗きりゅうさんの目線、相変わらず凄すぎます😮
@さえきみか-u8d
9 ай бұрын
今日も楽しい時間をありがとうございます!😊
@ミコッピー
9 ай бұрын
普段女性の事には積極的に話さない道長が、 行成に恋愛指南を受けたり、 「文を交わす人がいるのですね」と言われて、「言えぬ」とバレバレの受け答えをする姿に、 こんな初々しい人だったのかとキュンとしたのかもしれませんね。
@dact8776
9 ай бұрын
今回も楽しく視聴できました。10万人到達おめでとうございます。
@tarousubaru2398
9 ай бұрын
きりゅうさんの話はいつも面白くて、新しいVがアップされるのを楽しみにしています。ありがとうございます。 幸成の話もすごくよかった。きりゅうさんのお蔭で平安時代のハードルが低くなりました。 和歌の解説、作歌についても教えて下さい。また和歌のわかりやすいKZbinがあれば紹介してください。 スタッフの皆さんも頑張って下さい。
@bekapon0915
9 ай бұрын
BS朝日の「京都旅」を見ていたら、なんだか聞き覚えのあるお声が……きりゅうさん!!!ビックリしました!!賀来千香子さんと巡っておられましたね!! 後ろ姿、初めて拝見しました!
@須藤陽子-p7l
9 ай бұрын
さっき私も見ました!びっくりしました。 私は京都で働いているので、もしかしたら、きりゅうさんとすれ違うかも…と思ったら結構ワクワクしました。
@bekapon0915
9 ай бұрын
@@須藤陽子-p7l 「すごく聞き覚えのある声だ〜」と、よーく見たら……!ビックリでしたね! でも収録はいつだったんでしょうね?髪型が全然違う気がしました。
@旅人ゆき
9 ай бұрын
来ました😂行成様❤ 俳優さんも私の想像に違わずいい感じでこれからの活躍に期待です。地味だけど、苦労を知っている耐える男。後見人がいないことの不利をどれほど虚しくお思いだったことか。没落を知る清少納言とのやりとりがドラマに出るか、、、、。楽しみです。皆様がそれをどう捌くかも楽しみです。😊
@MinaFuruya-ow9kw
9 ай бұрын
行成君は字が下手などちらかと言うと体育会系の道長君に漢文で返信する様な超文系の彼女が出来た事に驚いたのではないでしょうか?
@userなれのは
9 ай бұрын
10万人おめでとうございます🎉✨✨✨ これからもエンタメ歴史を楽しみにしています😊🎉✨
@ぱーとせぶん
9 ай бұрын
日本の重文や国宝の美術品は、年間に公開できる日数に限度があるのですが、もしかすると、書も適用されているのかもしれないですね。所蔵してる博物館等ではいつでも見られるようになっていると嬉しいんですけどね。
@酒井弥生-d1f
9 ай бұрын
こんにちわ!いつも楽しい動画ありがとうございます。藤原行成の書 図書館で昔見たことかあります。書の先生はお陰様まひろと道長で有名な相田みつおの書を見にいったこもがあります。
@やまがラ
9 ай бұрын
行成と清少納言ほどの人でも、そんなコンプレックスがあったとは😮ある意味、二人も分かりあえるソウルメイト?二人についての次のお話も楽しみです😊 『あなたの知らない京都旅』見ましたよ〜🎉きりゅうさんの声だ〜❤ 確かに国家公務員を私的なホームドクターにしてしまうなんて、すごい権力なんだと納得しました😊
@yam3443
9 ай бұрын
ちぇりまほ🤣❤ 『蘭亭序』は書道の課題で臨書させられましたが、手本は印刷コピーだったので(当然😂)、正直、変な字だな〜、大小メチャクチャですがな…どうやって模写しますのや?と、変な苦労をした記憶が有ります。何でこれが神なの?と解せぬ思いでしたが、やはり、実物は、違うのですね!😲アーチストや美術品と一緒。本物と生で出逢う機会は宝ですね。
@宇都宮照美
9 ай бұрын
行成演じる渡辺大知さんも俳優以外に、映画監督 バンドのボーカルなど多才な活動をされていますね。15歳の行成の幼さの残る純真な演技ができています。それはそうとBSの番組リアルタイムで観ましたよ。思った以上にきりゅうさんの活躍に嬉しくなりました。
@yngkz23
9 ай бұрын
わたしは悪筆なので字の美しい人は羨ましいです。
@syan5844
9 ай бұрын
同じく道長を見る行成の目がアレ⁉️と思いました 史実的にもどうだったのか調べていないですが年上としての憧れだけではない、恋する見つめ方のように感じました😊 今回のドラマは寛和の変だけでまひろの登場が少ないんだろうなと思ったらあんな展開があったなんて❤ もう一人で泣いて見てしまった 切な過ぎて🥲 また次回の動画を楽しみにしています🙏
@くみこ-d8y
9 ай бұрын
書の師範の資格を取った友人が「高校大学の時に散々三蹟三筆勉強したわぁ〜!忘れてたわ〜。台湾の故宮博物館で王羲之も見たけど覚えていなくて残念😅研修で国立博物館に行って行成の書があったからぜひご一緒に😊」と。きりゅうさんと友人がニアピンな感じに私は興奮です!
@mameko-0925
9 ай бұрын
私も行成は道長に恋しているのかな?と思いました。 道長に「行成に相談して良かった」と言われた時の笑顔とか「好きな女子がいるのですか?」と聞いた時の表情がなんともいえない感じだったので。 でも家の人や職場の人には深読みし過ぎと言われて、そうなのかなと思っていましたが、きりゅうさんも同じこと思ったのなら間違いないかと思います。😊
@virgoshaka5601
9 ай бұрын
今回の見せ場は、やはり普通に観てて、ああもガッツリ濡れ場を、大河ドラマで見せたのは初めてではないか?🤔と思えるほどガッチリヤッてた所ですかね😅 逢瀬を重ね、どんどん惹かれ合う2人とは裏腹に、道長は、父親からの重圧に耐えられず逃げ出したい❗という思いを、まひろへの恋愛感情に置き換えてまひろに依存しているのが、ありありと判るシーンでしたし、まひろも、そんな道長の想い(詳細は知らないけど)を、わかるんだけど、汲んでやりたいし、何もかも投げ出して道長と逃避行したいけど、それでは直秀の死に報いることが出来ないという思いもあり、ああして道長を諭して奮い立たせるように持ってったってところは、やはり現代の少女漫画風な造りになってて楽しめました😅
@kazuk.o3166
9 ай бұрын
きりゅうさん! BS朝日あなたの知らない京都旅1200年の物語観ましたよ😊
@samanthasamantha4531
9 ай бұрын
行成は道長にキュン❤していたらしいですよ、道長は弟分だったらしいですけどw 鎌倉殿の実朝くんみたいな雰囲気、、、いい演技されてますよね😊
@cancan5892
9 ай бұрын
藤原行成は道長の6歳下で、道長の娘、影子を中宮にする際と彼女の息子敦成親王を次期天皇となる立太子にする上で、貢献しています。影子が入内した頃には定子が既に中宮となっていて、二人中宮となってしまうため一条天皇から相談された時、公平な意見書を出し影子を立后しています。その後、定子と影子の双方の息子が後の天皇となるべき立太子を選ぶ時も、再び一条天皇からアドバイスを求められ、影子の子を推薦しています。しかし選ばれなかった定子の息子敦康親王にも手厚く接し、長年別当として仕えています。こういう行動からも、道長にピッタリくっついて出世できる立場にいながら、公正な判断や態度に終始していて、好感が持てます。天皇の信頼が厚かったからこそ、アドバイスも尊重されたわけで、自身の出世で暮し向きが大いに変わるこの時代、道長に癒着しない洗練潔白さは貴重です。 行成の父の義孝、そんなにハンサムだったんですね!いつものように、現代の価値観プラス私の趣味でイケメンに修正補正して夢想します。😉🤩 きりゅうさんほどの方でも、書道の上手下手が分からないと聞いて、意外でしたが親近感を持ちました。
@ちゃチャッキー
9 ай бұрын
私は大河を一人で観ています。ツンツン素っ気なかったまひろが一転 道長の、誘いにのりあいたいした時にお互いに思いのたけを語り合うシーンで、きりゅうさんが現れたんですよ、此の二人の遣り取りを一人二役で語り説明しまた語り説明し、た、た、た、の、し、みー、期待して待っています。😊
@riku0478
9 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます!今回は自分の好きな行成くん!しかもこれまた大好きなチェリまほ🍒での例えが😍(別回では日出処の天子でのセリフも!自分もドラマ観ている時に同じく思い出しました) 複雑で苦手だった平安時代のことがこちらのチャンネルで楽しみながら覚えられています。ありがとうございます! 予告されてた清少納言と行成くんの回も楽しみにしつつ、次回動画もワクワクしてお待ちしてます✨
@rayf8431
9 ай бұрын
小野道風生誕地と言われる街に住んでますが、小学生で習字教室に通ってない子が学年に1〜2人しかいないくらい書道が盛んです。夏休みは半紙1000枚練習してました!
@ケンケン-g8g
9 ай бұрын
私も〇〇市の在住です。(数十年以上・小学校も・・・)書道はたしかに盛んでしたが(今もかな?)、私は正直言って苦手でしたー😅😅
@小虎-z7c
9 ай бұрын
きりゆうさん、ラットさん、くぅ~さん、今日もお疲れさまでした♪☆今宵も楽しく聞かせて頂きました♪ありがとうございます!きりゆうさんの髪型が平安時代風?かぐや姫風?なので、素敵でした☆また次回動画も楽しみにしています♪☆
@quri8703
9 ай бұрын
人物背景が分かるとドラマが更に面白いです❣️ 三筆・三蹟、初耳です💦
@okamari6070
9 ай бұрын
どんな登場人物も同じ時代を生きていたように紹介してくださるきりゅうさんにただただ感動します😅 年下キャラの行成を渡辺大知さんの可愛さで演じていたんですね❤ これからの活躍を楽しみにしてます
@yokohata995
9 ай бұрын
こんにちは♪いつも登場人物の人となりを説明していただき、本当に楽しいです。きりゅうさんがまるで、いつもその時代にいたような、錯覚してしまいます。 先日の悲しみから、元気になって嬉しいです。^_^
@たゆ-m6h
9 ай бұрын
わーい🙌
@user-さわ
9 ай бұрын
改めて10万人、おめでとうございます🎊 清少納言と行成が和歌を避けていたエピソードは「無知の知」という言葉が浮かんできます。 でも、行成の本物の書、書にの良し悪しはわからないけど見てみたいですね。 本物の迫力…きっと、動画越しでない本物のきりゅうさんの熱弁は、圧倒されるパワーがありそうですね笑
@カズヌーピー
9 ай бұрын
今日も楽しく見させて貰いました❤
@yayuyo415
9 ай бұрын
わたしも道長を見る目とことば、声色でブロマンス到来の風を感じました。今後の行成が楽しみになりました!
@saya-rc2rl
9 ай бұрын
今回もありがとうございます🙇♀️ 行成は年下のF4だったのですね、かわいいイメージがありました。清少納言... 行成は嫌いじゃないけど、タイプではなかったということでしょうか😅 2人の和歌のやりとり、ドラマで見たいですね!第10回「月夜の陰謀」の雑談、楽しみにしています😊
@パン大好き-s4i
9 ай бұрын
源氏物語でも光源氏と小君の男色が仄めかされてました。 今後道長の施政の節目節目で、行成が随所で暗躍する様です。 鎌倉殿で言えば義時と時房の関係性でしょうか? 今後の行成vs道長の関係性も見どころです。
@はむまる-l4r
9 ай бұрын
わたしもそう見えましたねー。実朝の時と同じものを・・・
@武田信治-k6e
9 ай бұрын
きりゅうさんのおっしゃってた行成の書というのは「和漢朗詠集」のことだと思います。公任が選び、行成が清書した、漢詩と和歌の歌本が、庶民に至るまでお手本となり、日本の国歌の直接の出典となるに至ることを考えると、これぞ日本のキングオブ古典という気がします。
@shimameji
9 ай бұрын
行成と道長の場面、TLでは結構な人々が『もしや?』と感じていたようですね。私もちょこっともしや??と思いましたね〜確かに超上手い文字は読めないですよね…文字というよりアートになっている気がします。
@puripuri89
9 ай бұрын
チェリまほ!きりゅうさん、妄想ありがとうございます😊ちょっとチェリまほ展開も期待しながら今後も楽しみます。
@うさぎらら
9 ай бұрын
又up!されていて嬉しいです(*´▽`*)❤ かしまし歴史チャンネル 10万人、何回見てもいいー\(^o^)/何回も言っちゃいます。銀の盾おめでとうございまーす🎉✨😆✨🎊素敵なニュースを有り難う御座います🎉 私はもうすでに腐の目で👀見ておりますにゃあ~🐱
@若崎まゆみ
Ай бұрын
初めてコメントします。吉高さん、佑さんが前から好きで、 佑さんの奥様も好きで、仲良しな関係でいて欲しいなと… なんの話笑、桐生さん中心の3人も楽しいです!有難うございます。
@Nao377
9 ай бұрын
う〜ん。やはり書も本物はそのオーラが感じられるんですね。 私も人や絵画では経験しました。 何かオーラを纏っていて、遠くからも目立っているんですよね。
@rg6456
9 ай бұрын
好いたおなご以前から行成氏の道長への視線に感じるものがあったので私は特別な感情があるに違いないと思っています😌
@みゅう_511
9 ай бұрын
こんにちは。初めてコメントします。 行成の書が国宝と聞いて、2022年、東京国立博物館でやった150年記念の本を確認したところ、白氏詩巻と、元暦校本万葉集が出展されてました。 知ってればなぁ。よーーく見たのに。まったく覚えていません。 書道はよくわからないなぁって思って見てました。 東京国立博物館さん、もう一度、公開してください!
@民-e1b
9 ай бұрын
とても分かりやすい解説ありがとうございます! 行成役の渡辺大知さんがインタビューで「(行成は)道長に対して恋心と思えるような感情を持っている」とおっしゃってました!
@pomelove9502
9 ай бұрын
不世出の能筆家・王羲之の真筆…見てみたいですね。顔真卿の「祭姪文稿」なら見に行ったんですが。昭陵開けてほしいなあ
@井口-u4n
9 ай бұрын
★こんばんは。今日も楽しかったです♪(*^^*)✨ ありがとうございました。m(_ _)m いや~懐かしいです。①習字を習っていた、学生の時に何度か「小野道風展」に作品を出して、何かしらの賞をいただきました。今は習字から離れてますが、チャンスがあれば、また学びたいと思いました。(*^^*) ②再度、登録者さま、10万人達成‼️ 本当におめでとうございます。m(_ _)m👏👏👏👏👏 🎊🎊✨✨🎉🎉✨✨🎊🎊 2024/3/13(水)19:48 井口より。名古屋人より。
@kenhisayosi
9 ай бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗10万人おめでとうございます。HAPPY TOGETHERになりましょう🎉🎉🎉
@MK-de2gg
9 ай бұрын
行成と道長は仲の良い同僚だなとしか思ってなかったのでBL目線では考えていなくてびっくりしました❤F4の中でもこの二人は気が合うんだなーとしか思ってなかったからまさかそんな想いが見え隠れしていたなんて❤見直してきます❤
@akita2904
8 ай бұрын
名古屋の徳川美術館で行成の書を拝見したことがあります。 男性が書いたとは思えぬほど流麗で書から花の香りがしてきそうなほど嫋やかでした。 道長が書について行成に問うた場面は、仲間内で下世話な会話に加わらない格好いい年上の人に好きな人がいたんだとちょっとショックを受けてるBL展開だと私も感じました。 それにしてもきりゅうさんの守備範囲の広さに驚きです。
@千両一滴
9 ай бұрын
それにしても、前回のまひろさん、緋色の襦袢?の胸元が(はだけているほどではないが)やや弛んでいる姿を拝見して…あでやかと言うか、つややかと言うか、クラクラになってしまいました🫠
@mikatuhiko
9 ай бұрын
藤原行成の書は、東京国立博物館に有るみたいです。 そんな事より、BL魂に火🔥が着きましたね。 勉強になります。 10万人おめでとう御座います㊗️🥳
@ケンケン-g8g
9 ай бұрын
配信ありがとうございます。 当時は嫡流といっても、後ろ盾の早い退場や政治状況の変化によって、簡単に~没落とまでは言わなくても~嫡流を外れることは、当時のよくあるパターンなのですね😅でも行成は文官としての役割を良く踏まえて、地位を確立して見事に生き残ったのだと思います。ある意味、TOPは諦めてこその自覚ですね❗また、和歌での「才能あるからこそ自分の限界が見える」の件も~より自信のある書の精進に向かった理由なのかな❓と思いました😃 愛知県人の私は、三蹟の一人・小野道風生誕地と伝わることに因む「小野小学校」出身です。一年生から「書道」の授業がありましたが才能は全然開花せずじまいでした😅たしかに「とうふう」先生と呼んでいましたね。後に「三蹟」は唐風から和風の書を(それでも漢字中心+当時の仮名も加えてのことでしょうか❓)より確立した三人というように習いました。三蹟は平安中期といえ、活躍した時期にズレがあるようですね。行成が最後発の人物なのでしょうか❓和様書道の完成者とのこと。時代的には生前に会っていない小野道風のことを大変に尊敬していたそうです。そうそう~三名とも仮名の真筆は伝わっていないとのこと・・・ きりゅうサン、「不世出の美貌~」⇒(ふしゅっせい)ではなく(ふせいしゅつ)ではないかと・・・思いましたが=滅多には「世に出でざる」人材とか才能の意味ですね❓それとも「不出世」の用語・使い回しも同義語としてあるのでしょうか❓分らなくなりました😅(テロップに両方が前後していました)細かいことで大変失礼致しましたm(__)m
@地方都市住民Y.M
9 ай бұрын
渡辺大知さんは元々ミュージシャンだけど、NHKに見出され愛されている俳優だと思います! NHKでは注目作に次々と出演!しかも普通の役はやりません。 そして何かしらの傷跡を必ず残してきたように思います。 ですから、本作でも初登場した時から「彼が演じる藤原行成って誰や?何する人や?」的に注目しています! とりあえず登場シーンで、他の二人よりも道長に好意を持っているのは常々分かっていました。その上で今回、BL臭を明確に出してきていましたね! この先、道隆VS道長の政争あたりで「敵が味方か」な感じで絡んでくる気もします! ますます楽しみですね☝🏼😊
@五所野尾圭子-m3f
9 ай бұрын
例えがチェリマホ……😅💕
@木蓮-e8h
7 ай бұрын
行成と清少納言の人並み以上には実力があるが故の父、祖父と自身の実力差が分かってしまう葛藤、映画「アマデウス」でモーツァルトとサリエリの確執で見ました!モーツァルトの曲は後世愛され続けるのに対しサリエリの曲は時代とともに忘れ去られる。天才と秀才の実力差を身をもって知ってしまうサリエリの苦悩。まさにこれですよね!
@めめさん-o2r
9 ай бұрын
まさかの『チェリまほ』❤
@secondstar226
9 ай бұрын
三筆、三蹟の書をネットで見比べてみましたが、ごめんなさい、これより上手なひとはたくさんいそうだ……と思ってしまいました。 きりゅうさんのおっしゃるように、もしかしてナマで見たら、迫力があってまた違う印象を受けるのかもしれません。 山岡撤収は確かに読めないけど、でもいちばん美しいと思いました。
@一しいや
9 ай бұрын
3人とも触れていないけど、きりゅうさんの後ろに、映画「ブエノスアイレス(Happy Together)」のポスター?が意図的に貼ってあるところを推察すると きりゅうさんは始めからからBLの話をする気満々だったんじゃないのかなと。
@harumitakahashi4701
9 ай бұрын
行成が書いたとされる針切を基本古筆としてかな書道を楽しんでいます。くれのはるを花山院のおほせごとにて……という箇所があります。 いつも楽しく聞かせていただいています。
@user-cp2bl9er4o
9 ай бұрын
きりゅうさん、実を言うと私も「行成絶対道長好きやん!」と思っていました。そして、私もチェリまほ見てました。もしや、もしかしてきりゅうさんも腐女子でいらっしゃいますか?前々からもしや?と思いつつ、いやいや歴史関係だからかもと自分を落ち着かせていましたのでお答え聞かせて頂きたいです。
@3kei575
9 ай бұрын
銀の盾 おめでとうございます。 待ってても申請しないと貰えないらしいですよ。
@枝吉誠一郎
9 ай бұрын
漢詩の名人、曹操、曹丕を父兄に持ちそれ以上の作品を残した曹植はスゴい天才ですね
@水月狂華
9 ай бұрын
今回も解説ありがとうございます。 凡人ならば思い上がる事も出来たのに…と言うのは一流ゆえの悩みとして時代を問わず有るものですね。そういう陰の気が顔に出て清少納言も「顔はぱっとしない」と思ったのでしょうか。 平安BLと言うと、無礼に及ぶも…が出てきてもう駄目なんですがw行成君は衆道の気があるのか、お兄ちゃんが離れていく寂しさなのか、そのあたりも見逃せませんね。
@yukisatoh4037
9 ай бұрын
チェリまほが何かは分からないですが、行成が道長に好きな女がいるのを残念そうに見てたのは感じました。ん?どうした?って思いました。
@motomiya-v3b
9 ай бұрын
行成の書、東京国立博物館で見ました。 時々展示されています。
@あるま次郎-x1k
9 ай бұрын
モリサワと日本書技研究所(MSK)から行成フォントが出てます。(自分は柔らか過ぎてあまり使ってませんw)
@hobitoki
9 ай бұрын
清少納言の他人評がすごく面白いです!あと和歌の良し悪しってどうやって決まるんだろう?好み以外にも各々いろいろと評価基準があったんだろうなあ。
@Haru2k7
9 ай бұрын
光る君への予備知識を得るつもりが「チェリまほ」という謎ワードで混乱
@sweetvenusmoon
8 ай бұрын
枕草子の46段の行成と清少納言のやり取りがチンプンカンプンです。😢 きりゅうさんの解説を聞きたいです!!!
@kuwatama8603
9 ай бұрын
ここでチェリまほが出てくるとは
@ケンケン-b3r
9 ай бұрын
三蹟ではなく三筆に関して、なんで最澄は選ばれなかったんだろう? 空海よりも「友達になりたい」人間味を感じる綺麗な書なのに。 最澄ってなんかちょっと不憫な感じがするんですよね〜。
@shimatsu5619
9 ай бұрын
行成ってパソコンのフォントにもありますよね? どこまで本人の筆跡を反映しているのかは分かりませんが。
@bunkoara0709
9 ай бұрын
きりゅうさんがいうように、まひろは道長の子を産みそうな気がしてきた。昼ドラ展開で、どろどろ!になりそうですね。
@michinagafujiwara1555
9 ай бұрын
書道の師からは、きりゅうさんが言われる通り、小野道風(とうふう)、藤原行成(こうせい)、藤原佐理(さり)と習いました。 その時、小野道風が小野妹子の子孫であることも知りました。 小野道風は日本人の感性にあった書を創始した偉大な能書家だと思います。 きりゅうさんが書聖・王義之の話もされていましたが、私は王義之より鄭道昭の書の方が好きです。 小野道風、藤原佐理の事も特集して下さい。
@sasarasaya6068
9 ай бұрын
あ、おののとうふ って カエルの友達の人ですよね? なんか傘さして柳の下でカエルと遊んでる絵があったような…。 歴史に実在した人という立ち位置がフシギな感じ。 カエル&とうふで 代表的な歌?って考えたけど、「痩蛙」と「蛙飛込む」しか思い浮かばない。 両方違うし、俳句だし。 カエル&とうふ ってなんだっけ😅
@荒井泉-r8u
Ай бұрын
不世出😊(ふせいしゅつ ) ですね😅
@killerjoe9742
9 ай бұрын
行成は義懐の甥であり、花山天皇とは従兄弟の関係。なので花山天皇出家当時は義懐派だったんじゃないでしょうか。と思いました。
@楽独
8 ай бұрын
今回の習字の昇段試験の臨書の課題が藤原行成の「桝色紙」です。緊張しますが頑張ります!
31:27
『更級日記』の作者 菅原孝標女について #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 6 М.
15:21
【知って得する平安豆知識】平安貴族のお給料について
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 124 М.
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 47 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 63 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 73 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
36:02
「80年代と90年代はどう違ったか。その2」米澤泉さんと対談。「世界の坂本」が90年代にいかに向き合ったか
公式 TBS Podcast
Рет қаралды 18
17:35
詮子が定子を嫌った背後にいたのは高階貴子!? #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 233 М.
27:52
小右記の作者の藤原実資の妻と子供たちについて #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 185 М.
4:13
光る君へ 大河ドラマ展 平安時代 源氏物語好きなら、楽しめるはず?!
一般社団法人 貝合貝覆文化協会
Рет қаралды 33 М.
21:55
『光る君へ』第10回「月夜の陰謀」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 123 М.
22:11
皇后・女御・更衣、そして中宮 天皇の妻の呼び名について #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 130 М.
24:25
『藤原行成』一帝二后の立役者はどのように天皇を説得したのか #光る君へ
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 59 М.
26:43
『枕草子』に書かれた清少納言と藤原行成のやりとり #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 140 М.
19:03
藤原道長の妻となった源明子(明子女王)について #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 164 М.
23:21
藤原行成の生涯 道長の栄華の立役者となるも一条天皇にも信頼された忠臣 【光る君へ】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 31 М.
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 47 МЛН