【中国経済】春節でも訪日客が少ない?不動産バブルは崩壊?GDP成長に水増し疑惑も?習近平主席は何を目指す?|アベプラ

  Рет қаралды 326,794

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

4 ай бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3UFaIPA
 
◆過去の放送回はこちら
【ふりかけ】学校給食に持ち込みってアリ?白米のフードロス対策?市議会で議論するべき?ひろゆきと考える|アベプラ
▷ • 【ふりかけ】学校給食に持ち込みってアリ?白米...
 
【人工脳】世界を変える?ヒトが進化する?意識や感情を持つ?初の海馬オルガノイドを作製した学者&ひろゆき|アベプラ
▷ • 【人工脳】世界を変える?ヒトが進化する?意識...
 
◆キャスト
MC:大空幸星
近藤大介(ジャーナリスト)
吉川真人(深圳市在住の起業家/中国ビジネスインフルエンサー)
田端信太郎(田端大学塾長)
南和行(弁護士)
RaMu(グラビアタレント)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #中国 #経済 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 587
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3UFaIPA
@skyland_2000
@skyland_2000 4 ай бұрын
中国のGDPが水増しされてるのは、有名な話だよね
@user-vp2lt9jc3i
@user-vp2lt9jc3i 4 ай бұрын
ソ連が崩壊した後GDP2倍くらいサバ読んでたと判明したから似たような感じかもですね
@shijintaiho
@shijintaiho 4 ай бұрын
中国人観光客に頼る観光業帰来
@NOKKO777
@NOKKO777 4 ай бұрын
@@sakuranbo.. ゼロコロナの時のコオロギ先生「習近平がゼロと言ったら必ずゼロになるんですよ。中国ですから(半笑い)」と同じですね(笑)
@mandamnippon1
@mandamnippon1 4 ай бұрын
中国政府の発表に信憑性がないとしても、そうだとしてもこの20年間の中国の経済発展を否定出来ない現実から目をそらしてないことにするのも日本の国益にならないです。
@dodesyo1
@dodesyo1 3 ай бұрын
ソ連のGDP発表システムをそのままコピーした大陸共産党統計局。 ソ連は3~4倍に水増し発表したことが、ソ連崩壊後の機密文書で判明してる。 たいりくきょうさんとうGDPもおそらく全く同じだな。
@Yamamotokenjirou
@Yamamotokenjirou 4 ай бұрын
習近平「GDPは俺が決める!!」
@nobu4771
@nobu4771 4 ай бұрын
はいはい、もうすぐアメリカを抜きます!、鉛筆一本あれば、簡単です!、by 習近平
@user-lk3ry5yr2o
@user-lk3ry5yr2o 4 ай бұрын
ちゃんとオチがあるのいいな
@rira_mmd
@rira_mmd 4 ай бұрын
正直なこと言うと中国人がいないだけでかなり旅行が快適ですごくいい。 ありがたい話だ。
@user-xm9rg6dc9h
@user-xm9rg6dc9h 4 ай бұрын
今も新幹線の隣の席で、同じ車両の離れた友達とLINEかで、スピーカー使って、イヤホンもせず、1時間ずっと話してましたね、年増の女性が。全く民度が低いお国柄。
@glhf3013
@glhf3013 4 ай бұрын
映像見てなかったから初手の「中国が赤一色」ってセリフで笑っちまったよ
@user-bd7ij9jh3n
@user-bd7ij9jh3n 4 ай бұрын
どっちにしてもアカ一色なのは間違いないw
@user-em3qg5nb1q
@user-em3qg5nb1q 4 ай бұрын
元から赤一色定期
@rosieareinsane
@rosieareinsane 4 ай бұрын
中国の統計最初から信じてる方がおかしい
@kmjyh
@kmjyh 2 ай бұрын
ほんとそのとおり。ほぼほぼ全部でたらめに近いと思う。いつからでたらめかわからないから、修正のしようもない。
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y 2 ай бұрын
中国との国交回復の時に日本の報道機関と報道協定をして中国の不利な報道をしない事になった。
@tomoduca
@tomoduca 4 ай бұрын
人工衛星を使って夜の照明量を分析する方法で推計すると、中国の実際のGDPは発表値の6割程度が妥当との分析があったね。旧ソ連も崩壊した時に、実際のGDPが発表の三分の一程度しかなかったとわかっているし、独裁国家ほど実際と発表値との乖離が大きいというのは定説。
@yadonthe3
@yadonthe3 4 ай бұрын
何もわかってないのに頑張ってポーズだけとってるラム可愛いwwww
@9atonement
@9atonement 4 ай бұрын
ミスキャスト感は否めないが、最近こういった情報番組でよく見かけるので勉強する意識はあるんだと思います。 何年後かにはしっかりこの会話の輪に入れるようになっていたら素晴らしいですよね👍
@user-co2jm2ts1m
@user-co2jm2ts1m 4 ай бұрын
日本の経済植民地化が鈍化されて良いことです 中国観光客に頼らず日本人の国内観光客で賑わうよう 次の選挙必ず行きます
@md7573
@md7573 4 ай бұрын
選挙に行くと景気が良くなると思ってる奴が未だにいるんだ。 何でもかんでもキシダのせい。政府のせい。政治家のせい。 違うよ。ロクに勉強もせず、無能がいつまでも居座って産業構造を変えられないからだろ。
@user-tl4xg5cj6j
@user-tl4xg5cj6j 4 ай бұрын
中国在住の吉川さんの最後の、習近平の【中国の夢】ではなく【悪夢】です、は草www😂😂😂😂😂
@Nakazawakatsuyoshi79
@Nakazawakatsuyoshi79 4 ай бұрын
この前、京都河原町行ったら中国人が減ってて代わりに欧米人の比率が上がってた。
@user-cj4zf3hx1v
@user-cj4zf3hx1v 4 ай бұрын
そっちのがマナー良さそうやし嬉しいわ
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn 4 ай бұрын
長期滞在で客単価が高い優良顧客
@gztq
@gztq 4 ай бұрын
欧米人もいらねえわ。
@user-fl6vp3jm3f
@user-fl6vp3jm3f 4 ай бұрын
京都とかの寺や神社の観光地が多い場所は、比較的東アジア系より欧米系の旅行客が多い印象ある
@boma3909
@boma3909 2 ай бұрын
@@Sumiharu_jpn 頭大丈夫?来日の欧米人はほぼ買い物しないよ。政府の訪日外国人消費動向調査を調べてみ
@haruki9920
@haruki9920 4 ай бұрын
よく中国の日本化とか34年前の日本と今の中国が似ている、とか言われるけど、1990年頃の日本と現代の中国とではっきり違うのは、1990年の日本は先進国。現代の中国はようやく一人辺りGDPが一万ドルを超えたところで、まだ先進国になりきれてない発展途上国なので34年前の日本と現代の中国を比べるのはおかしいと思います。
@user-ok8ri3mc1d
@user-ok8ri3mc1d 4 ай бұрын
チャイナさんは独裁国家だから一人当たりGDP1万ドルで止まるって言われてるよね みんな年収100万円の貧困国家、みんな貧乏で格差なし
@user-lu8jf1yn5b
@user-lu8jf1yn5b 4 ай бұрын
0:38 笑ってしまった 静かで助かる
@Vickielindstrander
@Vickielindstrander 4 ай бұрын
唯一元気なEV市場も年末には激しぼむことが予想されている。明るい要素はない。
@user-wo3be4oj1e
@user-wo3be4oj1e 4 ай бұрын
14億のうち10億人が貧乏人 14億の購買層がいるみたいなミスリードはいい加減にやめるべき
@user-mq2iq6bx6d
@user-mq2iq6bx6d 4 ай бұрын
でも4億人でも十分多くね?
@user-qm4os1vb8j
@user-qm4os1vb8j 4 ай бұрын
@@user-mq2iq6bx6dクソ多いよ
@mirandansa
@mirandansa 4 ай бұрын
このさき購買層に加われるのが10億人もいる、ということでもあります。
@MK-mb4fo
@MK-mb4fo 4 ай бұрын
@@mirandansaいえ、産業がより安い東南アジアに移動するので全層は潤いません。
@abe00makoto
@abe00makoto 4 ай бұрын
日本は何人の購買層がいるんですかね?
@higashiearth
@higashiearth 4 ай бұрын
たぶんマイナス成長の真っ只中だろう。
@user-pd4ot8qo1c
@user-pd4ot8qo1c 4 ай бұрын
と、衰退後進国日本人が申しております😅
@user-mw4km2gj6e
@user-mw4km2gj6e 4 ай бұрын
@@user-pd4ot8qo1c 君の母国もこれからなるから覚悟しとけ^^
@hiko2348
@hiko2348 4 ай бұрын
​@@user-pd4ot8qo1c 言わんとすることは伝わるけど、衰退後進国だとあまり衰退していないニュアンスになるよ笑
@user-pd4ot8qo1c
@user-pd4ot8qo1c 4 ай бұрын
@@hiko2348 なんだア○ペか😅
@user-gv8cx6kb8c
@user-gv8cx6kb8c 4 ай бұрын
少なくともGDP成長率は、5%嵩上げしてる😮人口も含めてマイナス始まってますね~
@user-rn7vg4nv5i
@user-rn7vg4nv5i 4 ай бұрын
日本と違うのが軍事力がありそれを止めるブレーキがない事かな。
@user-qk9kl9tg5s
@user-qk9kl9tg5s 4 ай бұрын
春節なんて日本の行事じゃないのになんで毎年どの局も無駄に報道するんだろう
@u3_suzuki
@u3_suzuki 4 ай бұрын
注意喚起ぢゃね?😆
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn 4 ай бұрын
訪日外国人旅行客は台湾人と韓国人、欧米人が多い。特に欧米人は激増した。巷で中国語より英語が聞こえるようになった。
@shintarkanie567
@shintarkanie567 4 ай бұрын
英語だけじゃないけどね
@user-gb3zt3pb5d
@user-gb3zt3pb5d 4 ай бұрын
バブル期の日本のGDPに占める不動産の比率は10%台前半。 中国の同様のピーク比率30%を超える状況。 しかも、中国の自治体予算は不動産の権利を自治体が提供する事で賄っている比率が大きいので社会制度の維持にも問題が出る。どうなるか生暖かく見守りましょう。
@kaom849
@kaom849 4 ай бұрын
しかも、中国は価格が4〜5倍まで上がってバブル崩壊 日本は2倍でバブル崩壊
@GPJ8079
@GPJ8079 4 ай бұрын
今までが多すぎたんだよ 中途半端な金持ちがたくさん来るより大金持ちが丁度いい数来てくれた方がサービスする側もやりやすいでしょ
@user-mc1xr9ew9q
@user-mc1xr9ew9q 4 ай бұрын
良い事だな。
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 4 ай бұрын
最後の習近平の夢に対しての悪夢は最高の返し
@user-rn1zv5ug7u
@user-rn1zv5ug7u 4 ай бұрын
朝日(ANN)の配信動画は中国人観光客を褒めたたえる動画ばかりでさすがだと思った 数も他に比べてかなり多く必死なのが伝わってきました
@user-lw7hs6vs1s
@user-lw7hs6vs1s 4 ай бұрын
全てプロバガンダで、あの国の発表数字は、ただの一つも真実はない! NEWSにする事自体が、間違い!相手にせず、ほっとくべだ!
@jumpnekoo
@jumpnekoo 4 ай бұрын
日本でバブル崩壊した1990年ごろはまだ出生率1.6もありました。そして日本が人口減に入ったのはそれから20年以上も後の2010年代でした。 それに対して今の中国は今の日本より出生率が低く、もう人口減少に入っています。中国経済は比較にならないほど酷くなります。
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 4 ай бұрын
中国が移民を受け入れるって話は全く聞かないし、これからも出てこないかな。
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 4 ай бұрын
石原慎太郎さんが生前『中国は近い将来崩壊していく』って言ってたけどそのとうりになりそうですね
@Lee-ym8dn
@Lee-ym8dn 4 ай бұрын
すべての産業世界トップクラスの国が崩壊?頭がどうかしているよ
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 4 ай бұрын
@@Lee-ym8dn 人にも国にも誠実さって大事よ 中国にはそれが無い
@Lee-ym8dn
@Lee-ym8dn 4 ай бұрын
@@user-di8tr5ti9d じゃあ、誠実な日本人様、中国の遅れた産業ひとつを教えてください?
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 4 ай бұрын
@@Lee-ym8dn 産業というか人だな 買い占めテンバイヤーや日本人になりすまして岸田さん批判コメントしてる中国人ゴロゴロいるやろ
@Itirinjin
@Itirinjin 4 ай бұрын
@@Lee-ym8dn 中国已进入历史的垃圾时间。完蛋了。
@uguisudo
@uguisudo 4 ай бұрын
過度な中国上げがようやく終わるのは良かった
@nikudaruma13
@nikudaruma13 4 ай бұрын
過度な日本上げも早く終わらせたほうがいいよねぇー!😂
@0.17r.m9
@0.17r.m9 4 ай бұрын
@@nikudaruma13 そもそも日本上げられてるか?
@nikudaruma13
@nikudaruma13 4 ай бұрын
@@0.17r.m9 youtubeのコメ欄でよく見かけるだろ?
@u3_suzuki
@u3_suzuki 4 ай бұрын
​@@nikudaruma13 景気を上げたいンだから調子ついてるくらいでちょうどイイ
@nikudaruma13
@nikudaruma13 4 ай бұрын
@@u3_suzuki イイ!
@AS-ws9wn
@AS-ws9wn 4 ай бұрын
中国が赤一色てずっとそうやんけ
@EXmonostry
@EXmonostry 4 ай бұрын
似非関西弁おじさん
@kkk7342
@kkk7342 4 ай бұрын
土地が買えないのに不動産とか共産党のもとで株式とかギャグだろ。
@t-sat6426
@t-sat6426 4 ай бұрын
日本のバブル時の不良債権はGDP比20%に対し、中国の不良債権はGDP比200%!どう考えても無理ゲーだろw
@md7573
@md7573 4 ай бұрын
中国は資本主義じゃないんだよ、残念ながら。
@user-np5lo7ih7n
@user-np5lo7ih7n 4 ай бұрын
訪日する中国人が少ないことは、日本人や、日本に来た外国人にとっては本当にいいこと。 そのほうが「日本を楽しめる」。
@user-dj4so8mz3s
@user-dj4so8mz3s 4 ай бұрын
我是上海人 一直很喜欢日本 从青少年时期就因为动漫对日本充满好感。在我们国家遇到骂日本人的同胞我也会和他们吵几句。来过日本旅游七八次,疫情后2023年后来的两次显感受到了日本人态度的变化和对我们的敌意。我把日本人想的太善良太美好了,其实是人类就会黑化,谢谢你们赤裸裸的歧视,让我觉得生在中国也不是太可悲,大家都差不多都有人类的烈性
@Bekek10025alkoholio
@Bekek10025alkoholio 3 ай бұрын
​@@user-dj4so8mz3s延边的Korean因中国共产党愚蠢的大跃进和文革而遭受了巨大苦难。延边、新疆、内蒙古、西藏等都是中国的殖民地, 中国仍然是一个侵略性的帝国主义国家。
@Bekek10025alkoholio
@Bekek10025alkoholio 3 ай бұрын
​@@user-dj4so8mz3s中国向世界释放了新冠病毒,导致数百万人死亡,其中包括超过百万美国人
@Bekek10025alkoholio
@Bekek10025alkoholio 3 ай бұрын
中国向世界释放了新冠病毒,导致数百万人死亡,其中包括超过百万美国人 ​@@user-dj4so8mz3s
@user-rm5gx6wo9n
@user-rm5gx6wo9n 3 ай бұрын
​@@user-dj4so8mz3s快润去日本当天龙人吧😂
@hulpolkfdruu7509
@hulpolkfdruu7509 4 ай бұрын
いつも思うが自動車シェア世界一っていうとるけど電気自動車シェアが世界一であって自動車のシェアは全然あかんねんで。
@Ryu-qm3tp
@Ryu-qm3tp 4 ай бұрын
EVでシレッとミスリード入れてくるところが流石だわ。
@user-gv8cx6kb8c
@user-gv8cx6kb8c 4 ай бұрын
独裁国家で、購入を半ば強いるような政策してるから、そりゃ多い。でも、EV墓場まで取り上げるのが正しいですね😊
@ssjj005
@ssjj005 4 ай бұрын
@@user-gv8cx6kb8c 輸出台数って日本語わからないの?
@soran5555
@soran5555 4 ай бұрын
@@user-gv8cx6kb8c ガソリン車のナンバープレート数に制限があるからそもそも買えないんですよね
@shekyeung2683
@shekyeung2683 4 ай бұрын
​@@soran5555それは数百都市の中で4都市しかないだが。しかも中国の自動車販売中心は都市部ではなく、農村部なので、こんな政策は全体にとって影響は微塵だった。EV流行最大の理由は使い安いと維持費の安い。車自身は安くないが。使用費半額以上安いのこと ちなみだけど。ガソリン車やハイブリッドでも欧米日メーカーは国産勢の前に負けている。価格は既に国産勢より安い。それでも売れないのこと。。
@shekyeung2683
@shekyeung2683 4 ай бұрын
​@@user-gv8cx6kb8cガソリン車の墓場は倍以上膨大だろう。ただ三菱の売れない新車墓場の規模もEV墓場全体より大きい。三菱の新車はほぼ鉄の価格で中央アジアやロシアに輸出している
@user-uh8gg2zh7e
@user-uh8gg2zh7e 4 ай бұрын
どうして 中国を信じられるの? 怖いとしか思えません。
@taguchishouma200YouTuber
@taguchishouma200YouTuber 4 ай бұрын
どうして →欧米メディアが煽りまくってるから
@user-pe3ml2sv3m
@user-pe3ml2sv3m 4 ай бұрын
どうしてそんなに怖いの?アメリカの方がよっぽど残虐だけど。
@baizankomuso4587
@baizankomuso4587 4 ай бұрын
@@user-pe3ml2sv3m 長野朗氏がチャイナは民族帝国主義だと言っています。漢人は他民族との共存を考えず、その周囲の民族に対し、四千年間侵略と同化とを続けて来ました。満州人はほとんど漢人に同化させられました。チベットやウイグルでチャイナがしていることをみてください。アメリカよりチャイナのほうがよっぽど残虐ですよ。アメリカではスペイン語放送がありますし、ヒスパニックをアングロサクソンに同化させるようなことはしていません。
@user-gq8nt3hg1t
@user-gq8nt3hg1t 4 ай бұрын
@@user-pe3ml2sv3mアメリカは特定民族を何百万人も収容所に入れたり、その人達の臓器を売買したりしてない
@tomoryu9311
@tomoryu9311 4 ай бұрын
信じれる国isどこ
@churoa1477
@churoa1477 4 ай бұрын
中国の都市部では不景気によって街の人通りが極端に減っていて飲食店の撤退がめだつようになったそうです。 今回の春節においても国内での帰省ばかりで海外旅行へ出かける人は少数でした。 中国の景気後退は結構やばいレベルみたいです。 人民の不満を誤魔化すために戦争とか起こさないか不安
@user-iu4jr1rw9x
@user-iu4jr1rw9x 4 ай бұрын
不知道你都看了些什么假新闻?😂
@heehaahoohoo
@heehaahoohoo 3 ай бұрын
@@user-iu4jr1rw9x 他們錯誤評估中國實力是件好事,我們當笑話看好了🤣🤣
@user-sp6kd3zq1j
@user-sp6kd3zq1j 2 ай бұрын
好,到时候就先拿日本这条小虫子当开胃菜
@vita1775
@vita1775 Күн бұрын
ゼロコロナ政策で中小企業が潰れて、就職難が来てるんだよね。 割を食うのは人民か…😢 天安門をもう一度❤
@FIRE-hangakunaoki
@FIRE-hangakunaoki 4 ай бұрын
バブル崩壊後が投資対象よなー とはいえなかなか怖いからオルカンでええわ
@GPJ8079
@GPJ8079 4 ай бұрын
いくら独裁国家でも、これだけ大きい規模の破算処理をして立ちなおれるのかな
@user-ss6xl8vo6g
@user-ss6xl8vo6g 4 ай бұрын
国民をなんとも思ってない国だから 何とでもなるやろ
@u3_suzuki
@u3_suzuki 4 ай бұрын
​@@user-ss6xl8vo6g ただ その方法を中共幹部は知らない😂
@naohironarumiya8433
@naohironarumiya8433 4 ай бұрын
タイにいますが中国人観光客コロナ前に比べてまだまだ少ない印象ですね。多分統計的にも少ないというデータが後々出てくると思います。
@pikopiko9312
@pikopiko9312 6 күн бұрын
大空さんが頭良すぎてレベチなんよ。もはや
@pukopekopako
@pukopekopako 4 ай бұрын
日本に投資が戻ってきているのは解るけど、 中国に「巻き込まれるリスク」は無いのか検証してほしい
@user-xp3qq8xz4h
@user-xp3qq8xz4h 4 ай бұрын
中国からの日本株お金は300億円くらい 欧米からの日本株は、数兆円レベル
@user-sw9ih6xw7s
@user-sw9ih6xw7s 4 ай бұрын
中国の法律で、経済が悪化していることを報道すると罰せられるとかいう話を聞きました。これはもう中国行けないですね。渡航注意勧告出すべきだと思います。
@u3_suzuki
@u3_suzuki 4 ай бұрын
経済が悪いからと言って渡航注意勧告はしません! 日本人企業社員が50人くらい拘束されていることに対して渡航注意を喚起するべき❗️
@TN-cv3nc
@TN-cv3nc 4 ай бұрын
もともとGDPの゙数値が嘘だらけなので何を今更、だな
@user-uf7xd8mh3n
@user-uf7xd8mh3n 2 ай бұрын
「静かだと思ったら中国人観光客がいないんだ」これ草
@Itirinjin
@Itirinjin 4 ай бұрын
吉川さんの話が一番説得力がありますね。この状況に中国政府は手の打ちようがありません。
@taroyamada939
@taroyamada939 4 ай бұрын
タイも中国人観光客 確実に減ってますよ そしてインド人が増えた
@japjap9080
@japjap9080 4 ай бұрын
どこの国でも金持ちのインド系の旅行者増えたよなー しかも結構品がある
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i 4 ай бұрын
MCの大空が直近に上海へ行ってすっかり中国経済贔屓になってる中、スタジオの専門家やら田畑が中国経済の先行きの暗さを延々語ってそれを大空が否定するって流れで面白かったな。
@hikozou01
@hikozou01 4 ай бұрын
バランスとってるんだろ。はっきり言って無理やりポジション取らないと中国経済ヤバい一辺倒だからな。
@hana0106
@hana0106 4 ай бұрын
そら経済の勉強も何もしていないただの素人だからちょっと深い話になれば「すごい」「やばい」しか言えないだろ。アベマが作った偶像よ。
@ti1576
@ti1576 3 ай бұрын
水増しというかそもそも戸籍登録されてない人がかなりいるからその人たちの生活って自給自足みたいなところあるから、生産がかなり低いことを考慮するとGDPはもう少し低いはず
@user-vd3tn5rs4s
@user-vd3tn5rs4s 4 ай бұрын
総量規制からの不動産バブル崩壊とびっくりするくらい日本と同じようなことなっている。
@albertoescola43
@albertoescola43 4 ай бұрын
日本の不良債権は100億円だったそうだ。 意外と少ない印象だ。 中国はそもそもいったい幾らなのか?の統計すら発表しない。そもそもできないんだけど。 たったの100億でも処理に10年掛かった。 中国は多分、失われた50年、もしかしたら100年?いや、崩壊?
@u3_suzuki
@u3_suzuki 4 ай бұрын
違いは日本は自ら バブルを潰した😅 中共は 膨らませるだけ膨らませて どーにもならなくなっている←今ココ
@user-bx7bv6uz5m
@user-bx7bv6uz5m 4 ай бұрын
日本と中国の30年差のライフサイクルは10年ほど前から言われてましたね。
@isigamech
@isigamech 4 ай бұрын
吉川さん、リユース事業が延びるというのは分かるけど、 資本の移動も自由にできず、日中関係悪化で、十年単位監禁されるリスク有るのに大丈夫ですかね。と、他人事ながら思ってしまいました
@march2836
@march2836 4 ай бұрын
9:15 ラムちゃんが瞬きする度に髪の毛もピクッってなるの面白い
@user-td7us8wh5g
@user-td7us8wh5g 3 ай бұрын
楽しみ❤
@user-ju1mi1iv5d
@user-ju1mi1iv5d 4 ай бұрын
これからの中国ビジネスは、ゲストが言ってた様な形になっていくかも知れないね。でも、彼らの文化は物を売るではなく、買った物は捨てるってイメージがあるな。。。
@ryuheinagai2076
@ryuheinagai2076 4 ай бұрын
不動産バブルはすでにはじけてる
@kawaiya
@kawaiya 4 ай бұрын
そもそも、市場をコントロールしようとする事が間違っている。
@BRD-qx2ee
@BRD-qx2ee 4 ай бұрын
左3人はそこまで言って委員会メンバーなのうれしい
@The-jj7tq
@The-jj7tq 4 ай бұрын
今だにEVの話とか大丈夫か?中国のEVもぉー終わってるだろ
@swyxDB
@swyxDB 2 ай бұрын
做梦去吧你
@namidako1623
@namidako1623 4 ай бұрын
1日平均2億人の移動、それが40日間も続くというw 国内旅行者60億人という見通しの発表もありますがこの時点で1.5倍w
@NM-gu7nk
@NM-gu7nk 4 ай бұрын
90億人の移動てどういう意味なんだろ 日本で考えたら、新宿から渋谷への山手線移動で1人、渋谷から横浜への東横線移動で1人 述べ2人の移動とカウントするのかな?
@nahinahi443
@nahinahi443 4 ай бұрын
世界人口超えてるの笑う
@UnlimitedPAPASN
@UnlimitedPAPASN 4 ай бұрын
MBSのニュースで90億の意味に触れてました。 どうやら春節を含む1/26~3/5の40日間に人があっちこっち移動するのを全部ふくめた90億だそうです。 コメンテーター曰く中国は「こんなに人が動いて景気が良いよ」ってアピールの数字らしいですw
@u3_suzuki
@u3_suzuki 4 ай бұрын
​@@UnlimitedPAPASN ただの比喩かょ😂
@user-em3qg5nb1q
@user-em3qg5nb1q 4 ай бұрын
@@UnlimitedPAPASN出勤退勤する人も含めてそうなクッッソ適当な発表ほんま草生える
@user-ho8ku2rq2d
@user-ho8ku2rq2d 4 ай бұрын
今から中国にビジネスチャンスって、何かと思ったらリユース事業ね、なるほど。 日本と同じだったら、これから中国ではブックオフや生活倉庫や、100均、牛丼チェーン、サイゼリア、コメ兵なんかは流行りそうだな
@waxdemi3003
@waxdemi3003 4 ай бұрын
イケメンくんだいぶ中国に肩入れしてるな
@jumpnekoo
@jumpnekoo 4 ай бұрын
親中派コメンテーターはこれからしんどいね
@catmull_sutherland
@catmull_sutherland 4 ай бұрын
多分MCとして意見のバランス取ろうとした結果じゃないですかね
@hk9257
@hk9257 4 ай бұрын
別に来なくても全く困らないよ。変な菌ばら撒くし。むしろスッキリするね。
@kakekko2000
@kakekko2000 4 ай бұрын
中国語が耳に入らないことはうれしい
@nikenikenikke
@nikenikenikke 4 ай бұрын
崩壊したときに仕込んで得する分野あれば拾ってみたいな
@user-zy6dn3ef8k
@user-zy6dn3ef8k 4 ай бұрын
銀座歩いていたらそれっぽい人がいたけど、よく見たら台湾人とか日本人リア充カップルだった。
@milky_carrot
@milky_carrot 4 ай бұрын
台湾から沢山来てるね。
@em1l437
@em1l437 4 ай бұрын
見て分かるの?
@user-qc9qv8cd7m
@user-qc9qv8cd7m 4 ай бұрын
タイトル見て「当たり前じゃん!www」て思ったわ。 あの巨大市場でGDPが1ヶ月もしないうちに出ること事態異常。
@md7573
@md7573 4 ай бұрын
米国なんかは四半期速報が翌月末には出てるけどな。 日本は仕事が遅いのでいつも遅れて出てくるけど。
@catmomoko9166
@catmomoko9166 4 ай бұрын
そのうちに大きな暴動が起きないと良いのだが〜経済が破綻している、お金のある人はすでに逃亡していると聞いていますが〜。
@user-xk6kh1zc2x
@user-xk6kh1zc2x 4 ай бұрын
中国の不動産、骨組みだけ作って価値のある不動産扱いしてるとかめちゃめちゃなルールだとか聞いたことあるけど、その辺がめちゃめちゃなのもありそう。
@18merong
@18merong 4 ай бұрын
訪日しない理由は、ビザが必要だからでしょう。 暖かい東南アジアがノービザなのに特別な理由がない限り面倒な手続きをして日本には来ないでしょ
@Tamokami425
@Tamokami425 4 ай бұрын
しな人がこないほうが静かでええやねーか。GDP2位っちゅーのもきっと嘘やでw
@EXmonostry
@EXmonostry 4 ай бұрын
似非関西弁おじさん
@user-bf2yn9xi2y
@user-bf2yn9xi2y 4 ай бұрын
もっと色々なデータ見た方がいいぞw
@qawsedrftgyhujikolp1919
@qawsedrftgyhujikolp1919 4 ай бұрын
いや、流石に2位はほんとだよ。アメリカより上なわけないじゃん。
@nanabai2007
@nanabai2007 3 ай бұрын
大空君がイケメンすぎてつらい、、わし
@user-er3bi9fs4v
@user-er3bi9fs4v 4 ай бұрын
もう個人旅行中心になっているから
@user-xw1iu8rj6f
@user-xw1iu8rj6f 4 ай бұрын
パスポートを 発行してもらえない人もいそうなのですが
@take_it_easy_noob_lol
@take_it_easy_noob_lol 4 ай бұрын
本当も何もそこに住んでる人たちが信じれば本当になるよ
@sh5796
@sh5796 4 ай бұрын
若いからしょうがないけど、アナウンサー、中国の現状認識なさすぎ。もっと勉強してほしい。
@albertoescola43
@albertoescola43 4 ай бұрын
違うと思うヨ。こう発表されてるけど実際はどうなの?っていうリードだろうと思う。
@user-xp3qq8xz4h
@user-xp3qq8xz4h 4 ай бұрын
アナウンサーはそういう仕事や 知ってても知らないふりをする
@user-uq8oc7sc4t
@user-uq8oc7sc4t 4 ай бұрын
14億しかいないのに90億ってテレビなぜいうの?ほら吹きじゃん。😅
@hosozoku
@hosozoku 4 ай бұрын
は?
@tarokazoo1418
@tarokazoo1418 4 ай бұрын
EVも一時期増産されたシェアサイクルのような運命をたどるのだろうか?
@user-nv9eq2ek6d
@user-nv9eq2ek6d 4 ай бұрын
90億人の大移動てどういうことなんだよ 14億人しかいねーんじゃねーのかw
@user-in8ik1cj7c
@user-in8ik1cj7c 4 ай бұрын
のべ
@user-nz7td2my1n
@user-nz7td2my1n 4 ай бұрын
アナウンサー変えてくれ。 吉川の兄ちゃん必要やったか?
@user-nx2mc4xk8k
@user-nx2mc4xk8k 4 ай бұрын
0:15 ”のべ”とはいえ90億人ってすごいな
@channela-tz2oj
@channela-tz2oj 4 ай бұрын
何にもわかってないのに相槌はうまいRaMuちゃんすごい!
@sakuragiryuugetu
@sakuragiryuugetu 4 ай бұрын
連携プレーでちゃんと落とした笑 落語みたい
@user-mn3iw7wf3x
@user-mn3iw7wf3x 4 ай бұрын
今日も中国は平和、何もかも平穏。賃金を貰えなくても新築住宅に何年も入居できなくても皆幸せ。
@takeosako7168
@takeosako7168 4 ай бұрын
いまさらですか?古典落語が面白い理由が分かった気がする。
@tomo-id6ei
@tomo-id6ei 4 ай бұрын
今年は中国人の爆買から日本株への1時的な?爆投資?
@blavoski
@blavoski 4 ай бұрын
リユースはデフレビジネスだしね。
@user-ex4gf5mj5h
@user-ex4gf5mj5h 4 ай бұрын
輸出台数で日本を抜いたって中国に工場がある外国のメーカーの輸出も含めてでしょ?
@nanananamnan
@nanananamnan 4 ай бұрын
意外と国内で済ませてるとか聞きましたね
@mokeramokera-dapadapa
@mokeramokera-dapadapa 4 ай бұрын
観光客の見た目のみすぼらしさが加速してるのが分かる…😂
@md7573
@md7573 4 ай бұрын
日本人も着てる服とか安っぽいのばっかりだよ。
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 4 ай бұрын
@@md7573 日本人の貯金額は増えてるのに、ブランドものに興味がなくなったのか身に着けなくなった。腕時計も減って、金持ちでもアップルウォッチが増えたね。
@user-fl6vp3jm3f
@user-fl6vp3jm3f 4 ай бұрын
逆に日本に来れる人の身なりは相対的に整ってくるんじゃ?
@md7573
@md7573 4 ай бұрын
@@user-co5ri6dp3c 金持ちは貯金なんて無駄なことはしませんからね。貧乏になったのでしょう。
@39-triko
@39-triko 4 ай бұрын
金持ちは金使うし投資もするし現金も持ってる。確かに周りにいる金持ちはロレックスは家においててアップルウォッチ付けてるね。「これで十分」だと。
@hiroshiyokota1
@hiroshiyokota1 3 ай бұрын
今の若い日本人は、オレンジ色に染まった討論をしてるけど。 バブルを大陸と日本を同じ土俵で考えるところ頭がプリンプリンしているよ。
@user-pz6eb1cz5w
@user-pz6eb1cz5w 4 ай бұрын
ナイスなオチ笑
@mario_mmm
@mario_mmm 3 ай бұрын
日本株買うのは良いが富裕層が日本を逃げ場として押し寄せることだけはやめてほしい。
@miya-fe5vl
@miya-fe5vl 4 ай бұрын
今後30年間は塗炭の苦しみをなめるだろう。成り上がり者が物の価値も分からず爆買いした反動。
@user-hz6tu1qi6j
@user-hz6tu1qi6j 4 ай бұрын
福岡市いたけどこれでも少ないんかってくらいいたんだが。家族連れで特に。
@kokiakashi720
@kokiakashi720 4 ай бұрын
深セン在住の方の逆張りとは凄い度胸ありますね。
@mmmoroi
@mmmoroi 4 ай бұрын
公表された5.2%の成長率はマイナス記号つけ忘れただけだから。
@user-el1zv9ni8c
@user-el1zv9ni8c 4 ай бұрын
最近興味深いのはアメリカへの中国人不法移民が増えていること。 メキシコ国境を不法に越える動画が最近よく流れてくるがかなりの割合で中国人。自国では苦しいんだろうなと思う。
@wallace6228
@wallace6228 4 ай бұрын
多くが仲介業者に騙されており、米国の住民の多くは彼らが経済難民ではないと考えています。
@user-dt5hi2qm6q
@user-dt5hi2qm6q 4 ай бұрын
私が中国の株買った後、恒大集団のバブル崩壊と中国の塾の規制で株価が落ちまくって、 友人からは中国の経済を堕落させた英雄扱いされてる。
@wallace6228
@wallace6228 4 ай бұрын
そうだ、日本のメディアは本当に中国を気にしている。20年前から中国の崩壊を言ってきたけど、実際には購買力平均で早くに世界で一番大きな国になってしまった。
@user-mx1in8oe5o
@user-mx1in8oe5o 4 ай бұрын
中国に頼り切ってる日本が 笑えますよねー 日本人も本当に最近嘘ばっかやってるのに自覚ないし😅
@TB-yt2wd
@TB-yt2wd 3 ай бұрын
そうだ 日本のメディアは 怖い😱
@wallace6228
@wallace6228 3 ай бұрын
@@TB-yt2wd 偏見報道と先入観報道、どんな国のマスコミ一緒です。
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 4 ай бұрын
朗報でしかない。
@user-so7tn3ip3p
@user-so7tn3ip3p 4 ай бұрын
中国経済悪化で驚いてたけど分からん?失業率を何故か問題にしないのは意図的? メディアの限界かな
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 9 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 11 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 9 МЛН