【中国文化】乾杯は飲み干す!?中国のテーブルマナーのまとめ!中国留学・中国出張の前に知っておくべき!

  Рет қаралды 42,336

ヤンチャンCH/楊小溪

ヤンチャンCH/楊小溪

Күн бұрын

大家好!日本在住の中国人ヤンチャンです!中国四川省の出身です。
今回は中国のテーブルマナーや飲酒文化を徹底解説します!〜日本とまっ逆なところもあるので、中国へ行く前に知っておいたら損はないと思います。お役に立てたらぜひいいねをお願いします💕
【🌟中国は広いので、地域によって多少ルールが違ったりします。ぜひコメントで教えてください。中国幅员辽阔,各地习惯略有不同,请留言分享。】
大学の時留学で日本に来て、それからずっと日本で生活しています。KZbinで中国の最新情報を日本の皆さんにお伝えしたいです。
このチャンネルでは中国語講座や、日中文化についての動画をアップしていきます!
------------------------------------------------------------------------------
*お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
yanchanch2019@gmail.com
------------------------------------------------------------------------------
◆オススメの動画
➡︎ • 【日中字幕】中国語・日本語ペラペラへの道!2...
➡︎ • 【超簡単】本場の人が教える本格マーボー豆腐の...
➡︎ • 【日中字幕】はやく中国語上達できる5つのポイ...
➡︎ • 中国人が日本有名人の中国語を評価!!うますぎ...
➡︎ • 【超難問】語学天才日本人が中国流行語に挑戦!...
---------------------------------
【Twitter】@yangcongxi
/ yangcongxi
【Instagram】yanchan_china
www.instagram....
【weibo】@溪子酱
www.weibo.com/...
【himaraya】ヤンチャン
www.himalaya.c...
フォロー待ってます!
次回の動画でお会いしましょ〜!
#中国 #中国人 #マナー

Пікірлер: 195
@chacha15347
@chacha15347 4 жыл бұрын
箸をご飯に差して立てるのは亡くなった方へのお供えで、普段はやってはいけない。これは日本と全く同じだと思います。
@ukjo2406
@ukjo2406 4 жыл бұрын
今日はpooおらんのか?と思ったら最後らへんにいきなり会話に入ってきてワロタw
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
ずっと隣でニヤニヤしてました
@milkbeat
@milkbeat 4 жыл бұрын
ヤンチャンのチャンネルには日本と中国の文化や言語の違いを楽しく見に来てて、 ポーちゃんのチャンネルにはポーちゃんという変わった生き物の生態を面白く見に行ってる。 どっちのチャンネルも「中国行ってみたいな」ってなる不思議。
@enigmatic.andrew
@enigmatic.andrew 4 жыл бұрын
どこに行ったって、旅行する前にこれらみたいなルールをマジで勉強しなければならないですね。食事は文化の特性が一番よく現れるので、行きたい国の分化と国民に対する尊敬を表す一番大事な方法だという風に思います。 勉強になります!
@sakuraguderian4819
@sakuraguderian4819 4 жыл бұрын
ヤンチャンの言葉足らずを梅梅さんが補足する、良いコンビですなぁー。
@masahironakano7050
@masahironakano7050 4 жыл бұрын
上座(上手)のテーブルナプキンの高さや形が、他のテーブルナプキンと変えてあり、上座(上手)が見た目で直ぐに分かるとは、中国の宴会場の形式が使用者に優しいことが、良く分かりました。
@user-wp5is1vc6w
@user-wp5is1vc6w 4 жыл бұрын
私が中国に単身赴任していた時、飲み会ではいつも現地の中国人が、私の前に長い行列を作り、一人ひとりが私に酒を注ぎました。飲む私の方は、結果的に大量の酒を飲むことになり、結構きつかった記憶があります。しかもその時、必ずすごく強い白酒を私に飲ませる人がおり、大変でした。でも今となっては良い思い出ですね。
@ohio4961
@ohio4961 4 жыл бұрын
中国人の弁護士です。 中国の『民法典』では、お酒をすすむ人(当事者)は、他人に強引でお酒を勧めさせ、他人の健康に危害を行った場合、他人の健康権を犯しため、当事者には賠償責任が付けられる 実は、乾杯攻撃に対策がある。酔っ払いを装うとか。飲んだフリをするとか。
@ohio4961
@ohio4961 4 жыл бұрын
强行劝酒造成他人身体健康受损的,根据《民法典》第1179条规定,劝酒者承担侵权损害的赔偿责任。
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
@@ohio4961 好像以前听过很多强行劝酒导致当事人疾病突发死亡的~劝酒真的不好
@yiyoubianjian4521
@yiyoubianjian4521 4 жыл бұрын
@@ohio4961 さん 最近出来た法律ですか❓  私が赴任していた2000年頃は、聞いたことが有りませんが、   私は、最初から白酒は拒否してビールだけで乾杯も無理強いは    体に悪いから程々にと言って了解を貰っていましたよ😁
@user-lj7ml9pn7c
@user-lj7ml9pn7c 4 жыл бұрын
20年ほど前、香港、シンセン、台湾に数回ずつ出張で行きました。ゲストとして丸テーブルの一番奥に座らせてもらいましたが日本人ということで気を遣ってくれたかもしれません。乾杯は動画の通り、丸テーブルに座っている一人一人と目を合わせ、お互いの健康を祈ってとか何とか言って一杯ずつ飲み干した覚えがあります。いい文化だとは思いますがアルコールに弱い人には苦行ですね。
@user-hu8nb2pv6d
@user-hu8nb2pv6d 3 жыл бұрын
上海に住んでますけど、中国人は男女問わず咀嚼音酷いですよ。。ゲップもしますし。貧乏ゆすりもします。ただ麺をすする音は小さいですね
@無頼庵
@無頼庵 4 жыл бұрын
照明が明るくなって、二人とも美人度がUPしてますね!!
@aspirezero100
@aspirezero100 4 жыл бұрын
お酒の乾杯攻撃は体育会系サークルのノリですね…。日本の大学生がよくやる飲み方です。最近は「アルコールハラスメント」という考え方が広まって、少なくなっているようですが。お酒が飲めない人には辛い文化です。 ご飯にお箸を刺すのは日本でも絶対ダメです。「枕飯(まくらめし)」といって、死者にお供えする作法だからです。これは中国と同じですね。
@ohio4961
@ohio4961 4 жыл бұрын
乾杯攻撃(アルハラ)
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
中国でも今は乾杯攻撃が昔より減りました〜笑
@user-zi9gn5st8e
@user-zi9gn5st8e 4 жыл бұрын
日本は麺を音を立ててすすることが強調されて取り上げられますが、くちゃくちゃ音を立てて食べるのはとても嫌われていますね。 中国人の知り合いの女性はくちゃくちゃ音を立てて食べるしゲップも平気でするので中国ではあまり気にしないのかと思っていました。 自論ですが、習慣とか恋愛観とか、中国人はこうで日本人はこうだとかよく言われてますが、結局、人によりますってことですよね。
@mentuyu8593
@mentuyu8593 4 жыл бұрын
東南アジアも麺よく食べる文化だけどどうやら啜っていいのは日本だけみたいなんだよねぇ。あれ不思議
@Kim-Shinzo
@Kim-Shinzo 4 жыл бұрын
中華料理屋でよくある回転する円卓いいなと思って DIYで今度作っちゃお!と計画中です。 円卓でも上座があることは知らなかったです。 勉強になります。
@kixeretik
@kixeretik 4 жыл бұрын
日本で持ち帰りが出来ないのは店の判断では無く、保健所の指導です
@user-zi9gn5st8e
@user-zi9gn5st8e 4 жыл бұрын
Pooちゃんいた! Pooちゃああああああああん♡
@rau2477
@rau2477 4 жыл бұрын
食器を手に持たないのは、欧米や韓国と同じですね。 ご飯茶碗は中国でも手に持っているイメージがありましたが、あれ正式ではないのですね。 日本だけが「卓に置いたまま食べちゃダメ。ちゃんと手で持ちなさい」と躾けるのは面白いです。
@kazunorikyu9221
@kazunorikyu9221 4 жыл бұрын
二人のばっちりメイクとか、pooの乱入とか、本筋と関係ないところが気になったり。
@minoru1983
@minoru1983 4 жыл бұрын
ムイムイさん、咀嚼音ってサラッと言ってましたけど。。。 ホントすごいです。
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v 4 жыл бұрын
ご飯に箸を立てるのは線香を立てる事と同じ風景になるねから駄目と言われた事があるよ。
@yuka2193
@yuka2193 4 жыл бұрын
わかるー!! 中国でお食事連れて行かれるとすんごい頼まれて、頑張って食べると次頼まれてた😂 日本人は残さず食べるように言われてるのでお腹がはち切れそうでした笑 麺は私も上海女子スタイルだなー。 レンゲに乗せて食べます👌すすると汁が跳ねて洋服が汚れるので。
@kimknee2612
@kimknee2612 4 жыл бұрын
中国の従業員と食事会に行ったら、(上座1の)テーブルナプキンが違う席に座らされました。あとから知ったのですが、食事会を催して上座1=お金を払うのですね。
@user-hk5hg3nh7z
@user-hk5hg3nh7z 4 жыл бұрын
お酒マナーの補足として、酒注ぐは必ずコップいっぱいまで注ぐ。お茶は逆に半分までしか注がない
@madllainebrel5815
@madllainebrel5815 Жыл бұрын
中国の家庭の食事動画をよく拝見しますが、美味しそうな料理なのに、クチャクチャペチャペチャ咀嚼音が凄すぎてゲンナリすることが多いです。ドラマでは、一口一口綺麗に食べてるので、音たてずに食べるという概念は、あるんですよね。
@shiromiyo5614
@shiromiyo5614 4 жыл бұрын
中華料理の回転テーブルを時計回りに回すルールだと上座の右側のホストは最後に料理を取ることになっちゃいますね。
@e12408452
@e12408452 4 жыл бұрын
なるほど〜🤔🤔 実際に中国人の飯の食べ方を見ていたらご飯🍚をガツガツかっ喰らっていて鶏肉の骨をそこら辺にぺっぺっ吐いていたし、それから残飯をその辺に捨てていましました。 もっと驚愕したのはバイキングで我先と争っていました、
@ぷーたん-m6n
@ぷーたん-m6n 4 жыл бұрын
ご飯に箸を刺す行為は親に亡くなった人にやるからってめっちゃ躾で教わった。だから日本人も知ってます。
@kyoshiba4180
@kyoshiba4180 4 жыл бұрын
中国語と中国の文化を楽しく勉強させていただきました。「美丽」なお二人と、声だけ聞くと帅哥かも、と思い違いしてしまう人が、ひょっとしたらいるかもしれないPooちゃん、ありがとうございます。
@2718281
@2718281 4 жыл бұрын
日本でもご飯にお箸を挿すのはNGですよ 中国でも同じなんですね〜
@ud8001
@ud8001 4 жыл бұрын
最近感謝を表して食べ残しをする文化を改めようとしてるとか?
@tsyhgsn4913
@tsyhgsn4913 4 жыл бұрын
誰もホスト席に座りたがらない微妙な空気と時間が流れて、一旦、誰が座るか決まると皆んな一斉に座りだすんですよね。
@sparrow2121
@sparrow2121 4 жыл бұрын
確かに中国のレストランで1品頼むと量が半端でない。知らずに数品頼むと食べきれない。そういうときは持ち帰りにしてもらう。
@ihiro7724
@ihiro7724 4 жыл бұрын
昨日は青島で白酒、今日は大連で白酒、連日でキツいので、歳下の人達には随意や慢慢喝と言って、激しくなるのを止めました😅。白酒ならば杯子も小さくて良いのですが、红酒の干杯は辛い。
@user-ux3mv2bx5n
@user-ux3mv2bx5n 4 жыл бұрын
香港の飲茶だったと思いますが、テーブルに縦向きに、お箸があって一寸ビックリ。 お茶碗を置いたまま食べるのは、犬食い(犬の様な食べ方)と言って、怒られます。 韓国で何故、お茶碗を持って食べては、いけないかわかりました。
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
中国は地域によって違います〜お茶碗を持って食べるのはホームレスの食べ方だと思われるところもあるそうです。
@f.suzuki3462
@f.suzuki3462 4 жыл бұрын
おもしろ、勉強になる😄 自分がホストで料理を残されたら、口に合わなかったか気になってしまう。 料理を持ち帰れないのは衛生面とお店の味が変わってしまうからかな? 持ち帰り用の料理は、時間が経っても美味しさが長持ちするように工夫されている。
@bun_jaku
@bun_jaku 4 жыл бұрын
郷に入れば郷に従うは重要ですよね。自分も仕事で中国に行くときは、できる限り中国のマナーを尊重します。それをするのは相手(の国や文化)に対する敬意の表れでもありますし、自国のマナーを他国で押し付けることこそ、マナー違反ですからね
@user-hs8kv8oz4x
@user-hs8kv8oz4x 4 жыл бұрын
一番豪華な席に座る人はお金を払う人って言ってたね。
@user-hn4qr8ty6f
@user-hn4qr8ty6f 4 жыл бұрын
日本でもお箸を立てるのはお葬式の時にお供えするやり方です! そもそも、ご飯にお箸を突き刺すのは「この世とあの世との橋渡し」という意味があります。 亡くなった方へ食べてもらうご飯のお供えの方法なのです。 箸を渡す→あの世とこの世との橋渡し、という意味が込められているからなのです
@syunu-1621
@syunu-1621 4 жыл бұрын
感情深,一口闷 を最近覚えた 笑
@yyk4936
@yyk4936 4 жыл бұрын
すごく身勝手な質問なのですが、中国人で日本語できる人は多いのに、日本人で中国語できる人は少ないのは人口の母数の関係なのでしょうか?それとも中国人にとって日本人は簡単(?)とかあるのでしょうか。仕事関係で必要に迫られてという理由などいろいろとあるとは思うのですが、ヤンチャンのCHをみていると不思議に感じました。ヤンチャン的意見が動画内で聞けると嬉しいです!
@user-qf7ht2bp3s
@user-qf7ht2bp3s 4 жыл бұрын
2人ともかわいい~!眼の周りが特に。 聞いてるとそんなにマナーは変らないですね。箸の縦置きはちょっと豆知識頂きました。
@lifehappy5058
@lifehappy5058 4 жыл бұрын
中国の食事で慣れるのに時間がかかったのは、取り皿がないことです。 香港では、碗+皿+レンゲ+箸の4点セットですが、 場所によっては、碗+箸の2点セット(スープもご飯も同じ碗を使う) 味がごちゃ混ぜになり、最初は抵抗が強かったですが、もう慣れました。
@user-yf4yf9ml3h
@user-yf4yf9ml3h 4 жыл бұрын
中国に6年住みましたが、どちらかというと食事のマナーは中国の方が緩め、お酒の飲み方は中国の方がルールが多い気がしました。日本は最初にビール、続いて焼酎みたいな飲み方しますが、中国では、白酒なら最初から白酒、ビールならずっとビールで、日本みたいにチャンポンはしなかったです。ラーメンは皆すすってたけどなぁ。
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
白酒と他のお酒と一緒に飲むと、酔うのが早くなるし、後から頭痛などにもなりやすいです。
@user-cf6xt3rm4e
@user-cf6xt3rm4e 4 жыл бұрын
むいむいさん、お酒一緒に飲みたいなあ ヤンチャン、韓国のマナーにも共通点ありますね。基本は日本も中国からの文化流入がありますが、日本の昔の食糧事情が関係しているのかもしれませんね。
@user-lj5dm7bi3i
@user-lj5dm7bi3i 4 жыл бұрын
待ってました!
@pain_tendo
@pain_tendo 4 жыл бұрын
当初と較べ、お二人は、すっかり気心が知れた間柄になりましたね。見ていて、こちらまで、温かい空気に包まれます💕 Pooちゃんは、ヤンちゃん主催の婚活に備え、待機しているのでしょうか? それとも、むいむいさんチャンネルの収録の為🤔 最早、誰のチャンネルを観ているのか、分からなくなって来ました😅 【おまけ】 日本人は、かなり昔から(遅くとも江戸時代には)、麺類をすすって食べていました。その辺りの描写は、落語の「時そば」がとても秀逸です。私は、5代目柳家小さんの「時そば」が大好きです。ただ、手軽に視聴出来るのは音声のみなので、ここでは、上方落語の2代目桂枝雀の「時うどん」をご紹介しておきます。上方落語が先で、江戸落語に移植する際、「うどん」から「そば」に置き換えられたようです。このような屋台で提供されたうどんやそばは、日本古来のファストフードですね👍 ・時うどん (2代目桂枝雀、1992年) kzbin.info/www/bejne/n6PSgXduaL2ooqs
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます💕
@Haruka-ni2ez
@Haruka-ni2ez 3 жыл бұрын
初めて拝見させて頂きましたが、話上手でとても聞きやすいです(^^) でも私はお酒は飲み干せないですね^^; トイレが近くなりそうです... ヤンチャンさんはお酒を飲んだ後すぐトイレに行きたくなる時ないですか😭 飲み会の途中とか🍻
@user-ro6xo2hl5o
@user-ro6xo2hl5o 4 жыл бұрын
盃を乾すと書いてカンパイです! 駆けつけ三杯みたいなもんです。 (お酒が飲めない人というのはあります。強要はやめましょう)
@CHAPIOkini
@CHAPIOkini 4 жыл бұрын
箸のマナー同じですが、お残しは真逆ですねw 国民的アニメ忍たま乱太郎でもお残しは許しまへんで~が有名な食堂のおばちゃんがいますw 小さい頃に茶碗にお米1粒でもついてたら目が潰れると言われて育ったので米粒1粒たりとも残しませんでした
@akiseto9278
@akiseto9278 3 жыл бұрын
友達の奥さんが中国の人で、家で飲んでたら次から次と料理出してきてビックリした事ある しかも朝一番でガツガツ料理と酒が出てきてビックリした 個人的に酒は好きだから良いいし、日本も家に招待した時は多少は残る程度出すけど、出てくる量が違い過ぎた
@user-xz8wi1dd6l
@user-xz8wi1dd6l 2 жыл бұрын
「乾杯」を漢字判定するなら、全て飲み干して、杯の中を乾かすという意味合いと取れるだけに、中国の文化に頷ける部分はあるね。
@user-vo1ze7ic9w
@user-vo1ze7ic9w 4 жыл бұрын
そうですか。私の結婚式はマナーが間違っていたのかな?20年前を思い出しています。
@user-to7qf8nu4h
@user-to7qf8nu4h 4 жыл бұрын
テーブルマナーは知らないと恥をかくので、勉強しておかないとですね😶 このグローバルな世の中で、知らなかったではもう許されません😟
@zhongguowangbadan
@zhongguowangbadan 4 жыл бұрын
台湾では麺類をすする音はNGです。というか、日本以外はNGみたい。 だからおっしゃる通りレンゲに麺を全部乗せて食べるか、箸で麺を口の中に押し込むか、しかない。 これが日本人には結構ツライんですよね。
@user-wz8fr8ef7s
@user-wz8fr8ef7s 4 жыл бұрын
たしかに、食事の時に一番の上座にはホスト役の一番偉い人が座ってましたね。 公司の総経理とか。 ご飯にお箸を突き刺すのは日本でももちろん絶対にNGですよ。
@motidukimon
@motidukimon Жыл бұрын
中華料理の回るテーブルは目黒区の中華料理店が発祥なんですよね。
@江口長光
@江口長光 3 жыл бұрын
嘘!俺は中国人を使ってたけど、ぐちゃぐちゃ咀嚼して食べるのが礼儀って言ってたぞ
@user-xb8mg5qy6i
@user-xb8mg5qy6i 5 ай бұрын
下の方にも書かれてますが、わたしの周りに中国人は多いのですが、ペチャクチャ食べをする人が日本人よりはるか多いと思います。多分、本人達はそれが普通で気づいてないのではないかと思います。
@taishirosso
@taishirosso 4 жыл бұрын
中国と日本との違いがわかって面白かったです。
@user-gv2dx9rb9h
@user-gv2dx9rb9h 4 жыл бұрын
福建省の方々はほろ酔い気分になると、コップが段々とお大きくなります。そして今度はじゃんけんに負けたら強制飲酒でした。😢
@osadayuki7268
@osadayuki7268 4 жыл бұрын
中国の食事のマナー、勉強になりました。特に上座と下座のお話。 箸を食べ物に刺す、音が出す、くちゃくちゃ鳴らす音、これは日本でも同じですね。
@user-wh4zj6il8q
@user-wh4zj6il8q 4 жыл бұрын
深川に行った時に乾杯は全部飲む、かんぺいって言われたら全部飲まなくても大丈夫って教えてもらいました‼違うのかな?
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
最近は昔よりだいぶ緩めました〜ビジネス接待以外は、飲み干さなくても大丈夫な場合が多いです。
@user-wh4zj6il8q
@user-wh4zj6il8q 4 жыл бұрын
@@yanchanch 返信ありがとうございます‼ 因みにですが深川ではお茶に砂糖を入れて飲んでいたのですか深川だけでしょうか? 後、ケータイ契約しないのも驚きました!
@RON-ri2ft
@RON-ri2ft 3 жыл бұрын
中国の時代劇が好きでよく見てますが,乾杯の時盃を腕で隠して飲みますが、これは昔の事でしょうか。?
@NIMINOSA
@NIMINOSA 4 жыл бұрын
中国現地採用の社員が時々トレーニングで本社に来たときに食堂で食べるんだけど、咀嚼音が酷いし口を大きく開けて舌出して食べ物を迎い入れるみたいな人もいて、何か汚らしくて近くに座る嫌とか聞くことがあった。ジャッキーチェンの酔拳とかの古い映画でよく見る食べ方なんで文化の違いと思ってましたが、中国でも行儀悪いんですね。今度から遠慮なく突っ込みいれます。良い人達です。😁
@paddhington
@paddhington 4 жыл бұрын
日本でも箸を刺すのはダメですよ。 上座下座とかの概念は共通ですね。場所が多少違うだけで。 同級生の中国人留学生が家に呼んでくれた時も、ちょっと多めどころでなく。大量に出してくれて、困った。 ちょっと残すのは良いけど、大量に残すと作ってくれた奥さんに悪いので、無理して多少残すくらいまで食べた記憶があります。 丸テーブルが実は日本で発明されたって、バラエティで紹介されてたけど、どうも回る丸テーブルが日本の中華料理屋さんの発明ということではないかと思っています。 日本の中華料理屋さん自体が、中国人の人の経営が多いけど、そこでは、この店で出来たという店にインタビューしてたから、嘘ではなさそうでした。 箸の向きがよこと縦で違うのは、なんとなく日本人の感覚として、縦は落ち着かないから、横になった様に感じますね。 あと箸置きに置くのも、日本人の感覚に合うからでしょうね。 同じ様な内容を、むいむいさんがラジオトークでしていたので、よくわかりました。 やっぱり、ご飯粒残すのは怒られるんですね。 最近の子がご飯を残すのが気になるのは、歳とったせいかな?
@user-go3sc2tc7b
@user-go3sc2tc7b 4 жыл бұрын
日本と似通ってますけど微妙に違っておもしろいねw 日本も咀嚼音は麺類以外はNGです。 Pさんの咀嚼音はNGですねww 日本でも地域によっては残す文化もありますね。 色々と勉強になります。また、教えてね。😄
@ryosuke7578
@ryosuke7578 4 жыл бұрын
いやぽーちゃんいたんかい!😂😂 やんちゃんムイムイさん可愛い好き!ぽーちゃんも好きだよ
@nao33tan
@nao33tan 4 жыл бұрын
日本もご飯に箸刺すのは梅姐の言う通り故人へのお供えに箸を刺して立てるのと一緒になるので絶対ダメ。また、中国では杯を合わせるときに相手が目上の人であれば下から合わせるようにしていましたよ、お互いが意識するとどんどん杯が下に下がりました😆
@unei1321
@unei1321 4 жыл бұрын
中国も一緒だけど、うちの場合は斜めに刺すのはまだ許せる範囲、まっすぐ刺すのは故人へのお供えになってしまうから。中国の場所によって違うと思う。
@yossy693
@yossy693 4 жыл бұрын
面条は啜らないのが基本だけど、长寿面だけは啜らないと食べられません。
@user-cs5xj8bq9c
@user-cs5xj8bq9c 4 жыл бұрын
ご飯に箸を刺すのは日本も同じですが渡し箸は中国がOKだったので最初戸惑いました。
@a369258147z
@a369258147z 4 жыл бұрын
日本では昔は食事中に会話は(事実上)禁止でした。子供も多くそんな余裕もなかった。うちだけかな?争って食べないと食べられてしまうから?まだテレビもなくさっさと食べて「ごちそうさま」をして食卓を離れて自分の事をした。テレビがあるようになると(東京オリンピック後に一般家庭に普及しました。開会式はラジオで聞いていました)食事を終わらせてから別の部屋でテレビを見た。最初のころのテレビは両開きのドアが付いていたりして、貴重品扱いだった。今ではテレビ見ながらご飯を食べています。 ご飯に箸を突き立てるのは亡くなった方にする事で厳しく叱られました。 それから咀嚼音については昔は中国よりも厳しく禁止されていたと思います。食べ物を口に入れたままで喋ると強く母親から叱られました。男の子はそんなでもないですが、女性がそれをやるとみんなの前で「はしたない!」きつく叱られていました。最近はテレビの食レポで物を口に入れたままで喋ると若い女性が多くなってきていますが、そこを意識して編集している若い女性KZbinrを見ると、やはり親に注意されて大きくなったのだろうと思います。k国のドラマでは、クチャクチャ音を立てて咀嚼し、口に物を入れたまま携帯に出て喋っているのを見ると耳を塞ぎたくなります。 それぞれの国の習慣に違いがあることがよく分かりました。そして、それも時代を経て変わるところと変わらないところがあります。
@aceraceae1
@aceraceae1 4 жыл бұрын
文字通り乾杯を解釈すると残すのは変だものね。あとつい最近中国で食べきれないほどご飯を出すのはもったいにからやめようという動きがあるというニュースがあったっけ。
@user-hn4qr8ty6f
@user-hn4qr8ty6f 4 жыл бұрын
日本でもクチャクチャ食べることは行儀が悪いとされています。なぜかラーメンみたいな麺を食う時だけ許されるような風潮ですね。
@tukusik1
@tukusik1 4 жыл бұрын
中国も日本も元々お酒は、小さな器で飲むものですからね。 ビールをジョッキでなんて、近代になって来たもので。w (ヨーロッパでもワインで乾杯するときは飲み干すから、面白いですよね。東と西で同じ)
@無頼庵
@無頼庵 4 жыл бұрын
ご飯にお箸を立てるのがNGな理由は同じです。が、以前職場に居たクリスチャンの友人は平気で刺して中座してました、、ビックリ(@_@)
@user-km8nj9li8h
@user-km8nj9li8h 4 жыл бұрын
东北人海量比较多。尤其是朝鲜族。海量用日语叫底無し。我和朝族朋友同桌喝酒总也跟不上他们的干杯节奏。而且东北人爱喝霸道酒够厉害的。
@nontan1377
@nontan1377 2 жыл бұрын
悪いけど中国のマナー教える前に日本に来る中国人へのマナー講座開いた方が再生数稼げると思います
@shiromiyo5614
@shiromiyo5614 4 жыл бұрын
中国の店員さんは器やグラスを下げるときに「おさげしてもよろしいでしょうか?」とか聞くことはないのでしょうか?私の行く中国人のやっている中華料理店ではビールとか少し残っていて飲もうと思っていたのに黙ってさっと下げてしまうことがあります。
@SS-ju6gi
@SS-ju6gi 3 жыл бұрын
長崎は中華街があり、卓袱料理(しっぽくりょうり)が有名です。丸いテーブルに対して、箸を縦に置くのは同じだなぁって思いました! それから、料理を多めに頼むのも長崎も同じです(昔は) 共通点が多くて親近感が湧きます!
@kingstone9408
@kingstone9408 3 жыл бұрын
上座下座は日本では暑苦しいなぁと思ってたけど、中国にもあるんだね!EVやTAXiもそうなの?
@user-lj5dm7bi3i
@user-lj5dm7bi3i 4 жыл бұрын
pooちゃんいたの?
@tatsuyaiida9247
@tatsuyaiida9247 4 жыл бұрын
逆に自分が飲み干せない時はなんて言えばいいですか?普通に”我慢慢喝”でいいですか? それとも”你干了,我随意吧“って言えばいいですか?もし他の言い方が有れば教えてください。
@user-yf4yf9ml3h
@user-yf4yf9ml3h 4 жыл бұрын
tatsuya iida その言い方、というか相手が飲んで自分は飲み干さないという行為自体が場が興醒めしてしまうので、ビールの様に量が飲めないのであれば白酒かワインを飲む、逆に強い酒が無理ならビールをコップ一杯飲み干した方がいいですね。
@kazupon1967
@kazupon1967 4 жыл бұрын
むいむいさんの一ファンの方ですが、ヤンさんみたいな違うタイプの美人さんと並ぶとまたむいむいさんの美しさが引き立つのでいいですね。 むいむいさん結婚して!笑
@akisaba2338
@akisaba2338 2 жыл бұрын
ええーーーーーーー!!中国人は咀嚼音出す人の方が多いでしょう?私は中国に住んで長いけど咀嚼音出す人多いよ。あと残すと勿体ないと怒られるからいつも食べきるよー。広州だけ?
@bun_jaku
@bun_jaku 4 жыл бұрын
お箸をご飯に刺すのはNGです。しかも理由も同じ(笑)ご飯に限らず味噌汁でも茶碗を持って食べないと日本では犬食いと言われて行儀が悪いと思われますね。
@molly7448
@molly7448 4 жыл бұрын
曾祖母が食事に誘ってくれたとき残したら申し訳ないと思って完食するとどんどんおかわり出されて地獄だったの思い出した。日本でも昔の人は少し残すのがマナーだったのかもなぁ。
@user-qp6lf7ud3d
@user-qp6lf7ud3d 2 жыл бұрын
ヤンちゃん很漂亮
@user-hu6zq3em5f
@user-hu6zq3em5f 4 жыл бұрын
中国人の夫(当時は彼氏)の親戚の集まりに連れて行かれた際、当時の私は中国の食事のマナーが全然わかっておらず好き勝手飲み食いしてたため、義父によく注意されていたのですが、当時は義父が何を言っているのか全然聞き取れていませんでした。ある日帰りの車の中でまた義父に何かを注意され、もう何がなんだか訳がわからなくなってパニックに落ち入り「对不起呜啊啊啊〜!!」と泣き叫んだところ、それ以降もう何も言われなくなりました。義父が小声で「她怕我呀……」と言っていたのだけは聞き取れました、、、🤣
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
🤣太可爱了!!!
@yizhao3736
@yizhao3736 4 жыл бұрын
「她怕我呀……」と言われた時に「对」とか「害怕😱」とかつぶやかなくて良かったですね!
@hidehouya6324
@hidehouya6324 4 жыл бұрын
なかなか複雑なマナーですね。僕ももう年であまり酒飲めなくなっちゃったから、中国はキツイね。
@firstsuccess
@firstsuccess 3 жыл бұрын
線香を立てるイメージだから嫌だと思っていました
@てんぷら-n1q
@てんぷら-n1q 4 жыл бұрын
梅梅💕かわいいねぇ
@myoujinnfuru5649
@myoujinnfuru5649 4 жыл бұрын
ご飯に箸を立てるのは仏教の授戒作法と引導作法の宗教的儀礼の作法と言えばいいのか^^ 死者に対して行われる枕経に際して祭壇を作るのですが、その際、枕めし(ご飯に箸をたてた茶碗)を供えます。(仏教の宗派によって異なる場合がある) 仏教由来なので中国でも同じなんでしょう。ご飯の上に立てる意味自体、複数説がありますが、詳細に伝わっていないような気がする。 中国での箸を立てる意味としての詳細を知りたい。 インドのブッタが米を食っていたとはあまり考えられないので中国の古い民衆習俗が由来かもしれません^^ 例えば、崑崙山は柱たり。氣は上りて天に通ず 。死後に西王母の棲む仙界である崑崙山へと昇仙するなど^^
@user-uw1de3ru5w
@user-uw1de3ru5w 2 жыл бұрын
ご飯に箸を刺して立てるとお線香を連想させるので、良くないと感じてるけど詳しくは知らない、後中国の人は箸と箸を二人で持つことに抵抗がなくやろうとするけど日本はお骨をつかむことを連想させるから、やらない。
@koba0367
@koba0367 4 жыл бұрын
中国では汁物に直接口をつけるのはマナー違反らしく、日本料理の味噌汁にもかならすレンゲがついてきますよね。でも私は味噌汁は日本式にレンゲを使わず食したい。マナー違反と思われてるかな。
@user-kz6dj6tq5m
@user-kz6dj6tq5m 4 жыл бұрын
遅れたときの自罚三杯とかも中国ならではですよね
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
自罚三杯🤣
@user-wh2vw2tz2o
@user-wh2vw2tz2o 4 жыл бұрын
🍺✨🍺✨🍻🎶二人に🍸✨🍸🍺💥🍺
@でっすん-u6z
@でっすん-u6z 4 жыл бұрын
中国では酒が強い奴は仕事ができるとか、酒が強いのは戦闘力が高い!お酒をあまり飲めない人はたいしたことないって舐められるって言うのは本当ですか? あと結婚式では新郎はもうベロベロになるまで飲まされるとか
@user-zu8gl6zp5y
@user-zu8gl6zp5y 3 жыл бұрын
持ち帰りは食中毒の問題があるからダメだったりしますね。
@Petit_Lapin86
@Petit_Lapin86 4 жыл бұрын
箸を差して立てるは、日本も同じです。
@masahiroyoshino8696
@masahiroyoshino8696 4 жыл бұрын
食事の前に、自分たちが使うお皿、コップをお茶?で洗うこと、よくありますよね?? あの理由はやはり、清潔にするためですか??
@yanchanch
@yanchanch 4 жыл бұрын
そうです🤣昔はみんなよくやってました〜  最近あんまりやらなくなりましたね
@masahiroyoshino8696
@masahiroyoshino8696 4 жыл бұрын
@@yanchanch なるほど。今後、池袋のお勧め中華料理特集、やってください。
1ОШБ Да Вінчі навчання
00:14
AIRSOFT BALAN
Рет қаралды 6 МЛН
The FASTEST way to PASS SNACKS! #shorts #mingweirocks
00:36
mingweirocks
Рет қаралды 15 МЛН
At the end of the video, deadpool did this #harleyquinn #deadpool3 #wolverin #shorts
00:15
Anastasyia Prichinina. Actress. Cosplayer.
Рет қаралды 17 МЛН
【中国料理のマナーについて】
10:35
春秋サービスチャンネル
Рет қаралды 11 М.
【中国語聞き流し】日常会話でよく使われる中国語単語333個
35:37
毎日中国語の聞き流し
Рет қаралды 20 М.
【日中字幕】日中夫婦の結婚式
18:54
劉家チャンネル
Рет қаралды 153 М.
1ОШБ Да Вінчі навчання
00:14
AIRSOFT BALAN
Рет қаралды 6 МЛН