KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【長崎市観光】出島、グラバー園、稲佐山を1日で回ってみました!!
20:51
ロシア美女の日本食の好みが意外すぎた
17:19
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
How Strong Is Tape?
00:24
How to treat Acne💉
00:31
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
【長崎県】念願の雲仙地獄に行ってみたら、天国でした。
Рет қаралды 94,644
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 128 М.
Alyona in Japan
Күн бұрын
Пікірлер: 186
@野村一矢-d8s
4 жыл бұрын
雲仙地獄の湯気と、硫黄の臭いが漂よっている臨場感が すごいですね! 旅の疲れも癒されそう!
@AS-dg3os
4 жыл бұрын
安涼奈さんの動画を観ると、いつもそこに行ってみたくなりますね😄
@witchsensus
4 жыл бұрын
同感です。
@hidehouya6324
4 жыл бұрын
画面からも、においが伝わってきそうだったよ。景色もきれいで、とてもよかったです。
@RATAVA2011
4 жыл бұрын
仁田峠に行く途中の見晴台から見る島原半島の景色も凄く良いです。ナスチャみたいな歴女でしたら島原の乱の激戦地原城址も良いかも知れませんね。
@akirarf1591
4 жыл бұрын
先日チャットにいらしてたガイド俊介さん登場ですね! 温泉たまご美味しそうです😋 雲仙地獄の熱気と匂いをいつか実際に行って体感したくなりました
@beelzebuth4444
4 жыл бұрын
安涼奈、お疲れさまです🍵 まさしく地獄谷らしい場所ですねぇ〜😄 いつか訪れたい場所になりました🤗 めっちゃ癒されそうな感じですねぇ😉
@ChloeKubota7461
4 жыл бұрын
プレミア配信で見ました。 あっという間の30分でした。 とても楽しかったです。
@seven3312
4 жыл бұрын
そう簡単に行けない場所を動画で紹介して貰えるので、いつも楽しく見ております. これからの動画も楽しみにしておりますね〜
@森山実-j6u
4 жыл бұрын
雲仙は昔行ったけど異空間ですよね、でのワクワクしながら見学出来ますよね、卵美味しいですよね懐かしくみました有り難う
@K-traveller
4 жыл бұрын
美しすぎる景色ですね。
@出雲うさ子-z6u
4 жыл бұрын
映像と音楽がマッチしていて、心に響きます。私も神社にお参りするのが好きです。神様がいるのかいないのか分かりませんが、手を合わせる事はいいことだと思っています。安涼奈さんの力の入った動画、これからも楽しみにしています!
@shone2025
4 жыл бұрын
安涼奈とアデリーのコラボ旅の雲仙普賢岳は噴火時のNEWSでの映像の記憶でしたが、こうして今は観光化され2人の旅動画でさらに雲仙市が日本中に知られるようになつて嬉しいです。
@korarera9347
4 жыл бұрын
詳しく簡潔に分かりやすく レポートして素晴らしい
@naohkanda
4 жыл бұрын
絶景ですね。眼と鼻と舌で長崎を感じられて羨ましいです。
@普哉
4 жыл бұрын
撮影、編集など小浜の良さが出てます。素晴らしいお二人は特に。
@fumihikosignup
4 жыл бұрын
安涼奈さん、私58歳の男性です。 日本、そして雲仙、楽しんでいただけて、嬉しいです。 雲仙の温泉街から、北に雲仙岳、見えますよね。 30年近く前のことですので、先に私の年齢を書いたのですが、安涼奈さん、アデリーちゃん、 『雲仙岳の普賢岳で、大火砕流、が発生し、その後の悪天候で、大土石流も発生し、多くの犠牲者がでる事故になりました。ほんと地獄絵図でした。』 決して驚かせたり、行ってはいけない、と警告するものでもありませんが、58歳の約30年前の記憶から、火山の歴史の中では、極々最近のことだと思いますので、お知らせしたくて、書き込みさせていただきました。
@tkile1326
Жыл бұрын
アデリーさんとの大切な思い出をシェアしてくださってありがとうございます
@bblauren6738
4 жыл бұрын
プレミア配信 ありがとうございました😃とても良かったです❗
@osamutakeda8953
4 жыл бұрын
日本中飛び回っているね。間違いなくあなたはほかの人に比べて日本の地理に詳しく、国内外問わず発信力のある一人です。その行動力には恐れ入りました
@TAMASA0529
4 жыл бұрын
僕は国内ではまだ九州に旅行で行ったことがないので、安涼奈さんの旅動画はこれからの旅行計画について大変参考になります。ありがとうございます。
@uma-dasa
4 жыл бұрын
雲仙チョイス素晴らしいです。 災害があった所だけに ご紹介ありがたいと思います。
@またまた-t4r
4 жыл бұрын
ようこそ僕の地元へ。素麺は揖保の糸の元祖が島原素麺なんですよ。あと、五島うどんも九州のうどんの原点です。ラーメンより古いチャンポンがあった長崎は日本の麺類の元祖なんですよ。
@tomomoris1029
3 жыл бұрын
うどんの発祥は博多!! Wikipediaにもそう記述されています。
@na1.5nsx5
4 жыл бұрын
昔、雲仙や別府に遊びに行って硫黄臭かった事を思い出した。 確かに見入ってると硫黄臭して来ますね。 長崎が近いから雲仙は外国人の保養地になってたから 純日本温泉とは少し違った雰囲気が有りますね。
@user-pm6hb2ql9z
4 жыл бұрын
安涼奈さん アデリーさん 長崎県の旅 ありがとうございました。 長崎くんち諏訪神社の奉納踊りが今年中止で観られませんで残念でした。長崎県またいつの日か来てくださね。
@9w-3syg6
4 жыл бұрын
ありょあでの旅シリーズはいつも楽しい
@RATAVA2011
4 жыл бұрын
仁田峠に行く途中の見晴台から見る島原半年の景色も素晴らしいです。ナスチャみたいな歴女でしたら島原の乱の激戦地原城址も良いかも知れませんね。
@samu4520
4 жыл бұрын
地熱が凄いね。湯気、煙り、音も凄いね。 カメラワークも凄いね。素人じゃない。完全なプロ!恐れ入りました。
@sugishia
4 жыл бұрын
長崎は僕の地元です。長崎を紹介して頂きありがとうございます。
@峰友幸弘
4 жыл бұрын
雲仙に行ったら、雲仙岳のロープウェーに乗って山頂からの絶景みてほしかったな。島原市内も武家屋敷とか綺麗ですよ
@gotosott4649
4 жыл бұрын
安涼奈ちゃんいいですね🎵大人になってからあまり行けてなくて今度行こうと思いました😁
@大国主-i5n
4 жыл бұрын
行ってみたいところが増えました!
@あずまのぶ-l4x
4 жыл бұрын
私も3年くらい前に行きました。 ゆで卵が、美味しかったです
@komatsususumu7026
4 жыл бұрын
列車をこの子と🚃!と、呼ぶところが最高でした。九州生まれの私は、嬉しい動画でした。ご自愛下さい。
@65kato
4 жыл бұрын
雲仙地獄のようなところは北海道から九州まであります。そのおかげで温泉という恩恵がありますが、反面地震も多いです。 安涼奈さんの旅動画は日本各地の自然、風景、四季、食べ物などを紹介し、自分自身ももちろん楽しんでいますが、日本人が日本の良さを教えられている動画でもあると思います。
@杉本裕嗣-t3w
4 жыл бұрын
素敵な旅で素敵な出会い。
@蔵原K
4 жыл бұрын
あー! スカートの裾がお湯に浸かっちゃってる~。
@山本彬彦
4 жыл бұрын
温泉卵ならぬ地獄プリンが別府にありますよね。別府の地獄では、ワニを飼っていたりして、まるで動物園という部分あります。
@お日様sun
4 жыл бұрын
昨日貴女の動画を知りそれを見ながら眠ったからか、いつになく気持ち良く目覚めました。 素敵な夢も見ました。ありがとう。
@高一-s2j
4 жыл бұрын
雲仙地獄、蒸気や煙りがあっちこっちから吹き出てて凄い所でしたね😲本当に地獄の様でした😆自分は温泉が好きなのでこう言う所が好きです😉👋そして、こう言う所の温泉卵も何故か特別に美味しいですね😋丁度今日ですが秋田の泥湯温泉に入ってその近くの地獄谷に行って来たばかりでした😉👋こちらも素晴らしい所でしたよ😉👋
@satoshio8190
4 жыл бұрын
僕も温泉巡りが趣味で拝見したんですが、ほぼ同じくらいの時期に同じ場所行っててびっくりしました。旅先のチョイスが本当良い場所ばっかりですね!
@s.o.funchem
4 жыл бұрын
地元なので、気になって見てみました。日本語上手いですね!
@akirajptokyo
4 жыл бұрын
今回は長めの動画で気合いが入ってましたね KZbinrとの出会いもあって、充実したアデリーとの二人旅だったみたいですが 帰りの飛行機がディレイで・・・🤪
@高橋清-r7p
3 жыл бұрын
安涼奈さん、こんにちは。今回は長崎、雲仙地獄へ、安涼奈さん、毎回有難うございます。私は安涼奈さんほど旅行しませんので、安涼奈さんの動画を見て安涼奈さんと旅行している気分になりますし、行ったことがないので動画を見て感動してます。ただ、においだけは、分かりません。
@Weeekeee2024
4 жыл бұрын
雲仙温泉にようこそ‼️ 私の料理を食べて欲しかった😆 雲仙を紹介してくださって、有り難うございます😊
@ksluiz1
4 жыл бұрын
雲仙旅行ただで旅行させて頂きアリョナちゃん、もう一人のかわい子ちゃん有り難うございました。(ブラジル在住者)
@hideokogawa
4 жыл бұрын
正真正銘の「温泉たまご」ですね。スーバーやコンビニのは「温泉たまご風」。
@スナフキン-y8j
4 жыл бұрын
雲仙だったから見に来ました😁地元なんですよ〜 ありがとうございます😊
@亜仁丸-k3j
4 жыл бұрын
久しぶりに長崎駅を見たら僕が知ってる長崎駅じゃなかった・・・ 駅舎も線路も大改装してたんですね。 駆け足でしたが雲仙地獄めぐり楽しめましたか?お時間があれば何日かかけて島原半島巡りすると色々楽しめますよ。 アリョーナさんのおかげで30年くらい前に普賢岳に登った事を鮮明に思い出しました。ありがとうございます。
@岡田和浩-r1d
4 жыл бұрын
九州は実家から近いのに和布刈公園しか行ってないから、長崎は無理でも、せめて博多や門司ぐらいは行って見ようと思い始めています。 (下関から関門トンネル(歩道)を歩いて和布刈公園まで行って歩いて下関まで戻る)
@まろん-j6w
4 жыл бұрын
観光中にも編集していて泣いた。急がなくていいですよ。次の動画楽しみにいてます。ありがとうございました。
@AlyonaB
4 жыл бұрын
楽しいからいいんです😊 ありがとうございます!
@永石蔦夫
3 жыл бұрын
タイトルが上手い!雲仙地獄→天国!昔行ったきりだから今の雲仙の動画を興味深く視聴しました。
@鳳翼天昇
4 жыл бұрын
安涼奈さん、とても面白く工夫されたクオリティが高い動画でしたよ。出会いや色んなアングル撮影、凄いですよ❣️ 温泉の効能とかも紹介お願いしまーす。出来れば安涼奈さんに、その効果あったのか?も紹介してください❣️
@のんちゃん-v2g
2 жыл бұрын
雲仙は日本で最初の避暑地って聞いたような ゴルフ場とかも、確かな情報かは定かではございませんが、でも雲仙は散歩でもナイスな所ですね。雲仙の温泉で また ゆっくりしたいですね❗️
@高嶋よし
4 жыл бұрын
懐かしいなぁー今から30年前社内旅行で、行きましたよ〜雲仙温泉は、硫黄泉ですよ〜鉄分が多く含まれてろ温泉は大分県にあります〜温泉名忘れたけど、真っ赤でしたよ〜お陰で、タオルまで真っ赤に染まってしまいました〜また行きたいです〜宮崎旅館って、まだあるのかなぁ〜
@徳川-s6c
4 жыл бұрын
温泉地♨️って暖かでいいね。猫の気持ちがわかるね。ロケーションもすごく良い。ただどうしても硫黄の臭いがね。
@y-u541
4 жыл бұрын
昨日一昨日、結婚記念日で雲仙行きましたー!白黒の猫ちゃんもナデナデしましたよー^ ^
@内藤國彦
4 жыл бұрын
自然に対する畏敬の念、共存を楽しむ。いいですなー!!!北海道の紅葉の到来、猪苗代湖の白鳥の飛来は、新常態へのストレスを感じる、我々の心を豊かにしてくれる地球に感謝かな???
@ねこ王子-x6w
4 жыл бұрын
長崎県に来たんですね。ぜひ佐世保にも来てください。ラストサムライのオープニングのロケーションにもなった九十九島や、小さいですがイルカショー見れる水族館や、オランダの街並みを再現した、ハウステンボスなどもあります。
@タケタケ-z3d
4 жыл бұрын
安涼奈の雲仙、小浜動画良かった。ちなみに温泉神社は「うんぜん神社」っていいますよ。また長崎来て下さいね。
@canshima2898
4 жыл бұрын
アリョーナさんの旅動画大好きです。雲仙地獄行ってみたいです!息子が福岡に住んでいるあいだに行きたいです。
@KeithTKO
4 жыл бұрын
多分日本に住む外国人の方が日本人より色々日本を旅してる。昔は年に一度家族で旅行に行ってたけど子供メインだったから遊ぶ所が多かった。
@Yukichi.D.A.
4 жыл бұрын
雲仙に行ったら、島原の具雑煮が名物だから食べてみたらいいよ!具だくさんの雑煮だけど。 なんかのロケで使われた食堂がある。島原のアーケードで昭和のレトロ感あり!
@GONZO-sp
4 жыл бұрын
安涼奈さん雲仙に来てたんですね〜今気付きました〜😅諫早市内何処かですれ違ってたかも知れませんね😆
@栗田拓一郎-k2f
4 жыл бұрын
小浜に雲仙❗️ 超地元😊
@mebarukun4186
2 жыл бұрын
長崎県雲仙温泉、ご紹介いただき、ありがとうございます。 昨年、痛ましい水害ありましたが、だいぶ復旧しました。 仁田峠(にたとうげ)へは行かれなかったのですか。眺めがとても綺麗です。普賢岳(ふげんだけ)も間近に見られますよ。ビードロ美術館もいいですよ。 春はツツジ「みやまきりしま」、冬は「霧氷」が綺麗です。 交通の便(べん)が悪くて申し訳ありません。 また、来てくださいね!!
@三毛にゃんジェロ
4 жыл бұрын
チケット・ホルダー、JR北海道の特急列車にも付いてますよ〜。 雲仙はずいぶん昔に1泊したことがあります。夜中に雲仙地獄を見物しに行ったことも。 昔とはすっかり変わってしまったんだろうな〜。 雲仙地獄のような場所での撮影は、簡易でもいいから水中ハウジングにでもカメラを入れてガスから守りたいな〜。 にゃんこはきっとその店のCEOですよ。硫黄分が多い温泉で温泉卵を作ると、中の黄身は硫黄成分のせいで黒っぽくなります。 黄色い噴出物は硫黄(いおう)、sulfurです。 北海道・登別温泉の地獄谷は如何? 硫黄特有の黄色い噴出物や臭気が至る所にあります。 近くの大湯沼では沼底から130℃の硫黄泉が噴出していて、表面の水温は40〜50℃あります。 また、ニセコにも大湯沼という沼があり、ブクブクと泡が吹き出しており、表面水温は60〜80℃あります。 有珠山(うすざん)の東麓に昭和新山(しょうわしんざん)という小さな活火山がありますが、ここは火山の成長(1940年代)が人間の手で記録されたという世界的にも珍しい火山です。 search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=登別地獄谷 search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=昭和新山 そうそう、有珠山は世界的にも珍しい噴火周期が比較的正確な火山です。周期は20〜30年。 前回の噴火は2000年でしたが、北大理学部の岡田教授の地道な観測による正確な噴火予測のおかげで、大噴火に至る直前に周辺住民を完全避難させることができ、一人の犠牲者を出さずに済みました。 しかし、前回の噴火からもう20年。そろそろ次の噴火に備えなければならない時期が近くなって来ました。
@genchan1224able
4 жыл бұрын
ウラル山脈は地球でもっとも古い山脈のひとつだからそれはそれで興味深い 新旧の山を堪能されてますね(*´ω`*)
@朗-h2k
4 жыл бұрын
別府♨にも地獄はあるよ😆血の池地獄、坊主地獄など。北海道の昭和新山では目の前で白い煙が吹いてた😆あの分じゃ雪もマグマの熱で解けるやろうね😃
@khaii21
4 жыл бұрын
日本国内の移動で不便に感じたり苦労することはありますか? 私は日本人ですが安涼奈さんが訪れてた場所には殆ど行ったことがありません。 いつも楽しい動画をありがとう。
@Nagasaki_bousai-main
4 жыл бұрын
僕もこの前行きました。(県内旅行)物凄い匂いと煙が僕には特徴的でした。
@イチャ-l2b
4 жыл бұрын
安涼奈ちゃん お疲れ様でした~ 雲仙地獄は映像で見てもすごい迫力ですね((( ;゚Д゚))) あの雲仙普賢岳がまだしっかり活動してるんですね
@mondatamotsu
3 жыл бұрын
今は亡き母の故郷を、娘と同世代のアリョーナさんの案内で観てる不思議な感覚。 場所も長崎からは遠く離れてしまったなぁ。
@kozunu_t0124
4 жыл бұрын
プレミアお疲れさまでした🥚 美味しそうな温泉卵😋蒸気でふわふわ…🤤(俊介さんのチャンネル登録しました) 湯気がスゴいですね🐈️💤Σ😶💕 映像なので匂いが無いのは残念ですが、知ってるので、うん、知ってる😷💦 山の緑と湯気、素敵な風景でした😳✨
@haruyasu1668
4 жыл бұрын
いいですね〜(o^^o) 硫黄の色が黄色ですよ。硫黄の香りは確かに臭いです(笑笑笑 見てるだけで癒されますね。
@大橋栄一
4 жыл бұрын
かもめかあ~ うわ~羨ましいなあ~ 特急かもめ!いいですよ! 特急かもめやバスからの眺めは、綺麗ですね! 自然とか、カフェ☕とかいいね!(^o^)雲仙の魅力的な場所は、行ったことあること人しかわからないよね!道から湯気が出たり、面白いよね!(*´∀`*)ノ
@kimileehassen
4 жыл бұрын
昔友達の結婚式で長崎行った際乗りました〜かもめ😊いいですね〜
@tukinami
4 жыл бұрын
21:29 安涼奈さんのスカートが濡れちゃってる! (^_^;) 今の雲仙は大きな災害から復旧して素晴らしい観光地に戻りましたが、かつては普賢岳の噴火(正確には噴火に伴う火砕流)で沢山の犠牲者が出た所でもあります。このまま平和な観光地であって欲しいと思います。
@lherth3260
3 жыл бұрын
島鉄懐かしい…島鉄、加津佐まで行ってたんだけどなぁ…あと切符入れるポケット北海道にもあります!
@jjmjjm5986
4 жыл бұрын
箱根の黒たまごを見ているせいか 意外と薄い色と思ってしまいました。
@sumyoshi
4 жыл бұрын
こんばんは。なんだかあ、仕草が日本人ぽい・・・・・~♪
@844704y
4 жыл бұрын
チケットポケットはJR北海道の特急にもありますよ。忘れちゃう人がいるみたいで、車内放送で何度も注意されます(笑)。
@itarukojo
4 жыл бұрын
かもめさんはいいなぁ~。
@安部竜二
4 жыл бұрын
何か日本人より日本的情緒に溢れてますね!
@こんにちは今から飲まれるアバ茶です
3 жыл бұрын
今日火山実習で回ったんですが硫黄のにおいがすごくて、でも地獄は凄い迫力でした!
@Nホリコシ
4 жыл бұрын
ロシアの人は日本に憧れているようですね。安涼奈さんが先陣をきって日本のよいところを紹介してくれれば、うれしいです。
@ヨルハ-u5t
4 жыл бұрын
地元に来てくれて、ありがとうございます。 また、来てねwww
@tenlosttribes.3331
4 жыл бұрын
長崎に来たのなら佐世保の近くにある「あんでるせん」という喫茶店に行くといいかも。きっと一生の思い出になるよ
@tomomoris1029
3 жыл бұрын
「喫茶店」というのは理解出来ないかも。 「カフェ」と言ったほうが伝わりますよ。
@やまごろう-b2j
4 жыл бұрын
遊歩道の通行止めが何か所か有りましたが現在も活発な火山活動が行われている地域です。 30年ほど前には普賢岳の溶岩ドーム崩壊によって火砕流が発生して多くの人命が失われました。 更に230年前には島原大変肥後迷惑と呼ばれる大災害が起こりました。 普賢岳の火山性地震によって眉山の山体崩壊が発生して崩れ落ちた土砂が有明海を埋めて島原だけでなく対岸の熊本まで大津波が襲った大災害です。 温泉などは貴重な観光資源ですが、火山活動と日常的に向き合っている土地柄でもあります、
@jojimasake
4 жыл бұрын
別府地獄は観光客が多すぎ、自然でオープンエアーの広い雲仙地獄が好きですね。
@Marhava2023
4 жыл бұрын
凄いところですね。さすがに地獄というだけあるね。
@passer9146
4 жыл бұрын
子供の頃、別府の地獄めぐりについて行ったことあるけど 九州って地獄作りが好きなんやな
@谷輝雄
4 жыл бұрын
地獄でも仕事って・・・・安涼奈さんとっても真面目(笑)でも毎日コツコツって大事ですよね。 あ、サービスショットあざーす!ウ~ン、やっぱり温泉街に美人はばえますなぁ
@こうじ-m1v
4 жыл бұрын
今日は、ブサカワ猫🐱とコラボで、一本取られましたね❗
@ジェシカジェシカ-x1g
4 жыл бұрын
硫黄の臭いがキツかったのね(笑) 足湯してる時、安涼奈ちゃんのスカートまで浸かっちゃったね 鉄分の多い湯だと変色したんじゃない?大丈夫だったのかな…
@yoshihikosuwa1064
4 жыл бұрын
あのねえ、私は29からアメリカに居てほとんど日本を知らないの、貴方が色んなところ教えてくれて、嬉しいです、私も何時は行きタイです、楽しんでね。
@user-ex4ww9ic1o
4 жыл бұрын
小浜の夕焼けといい雲仙地獄とか素晴らしい動画有難う この地にはある想いがあります私が現役の時本社のカメラマンが雲仙普賢岳の火砕流に巻き込まれ殉職しましたその報道の新聞を印刷した時の事を…… 安涼奈もカメラマンです足元等に気を付けて下さい
@kogaryouichi1460
4 жыл бұрын
雲仙、小浜って長崎県の中でも交通の便が悪くて行くのに大変だったでしょう。 もっと下に行けばイルカウォッチ出来るとこも有りますよ!
@torazirou6139
4 жыл бұрын
友達のアデリーちゃんも頭よさそうですね。安涼奈の友達選びに感心します。
@神田耕作-r2u
4 жыл бұрын
お二人の人柄がひしひし、ビンビンと伝わって来ます👍けれども、かもね。かなー👌動画もぐっと❗good (・。・)アリョーナさんが動画を出そうかな?と思った時が、良いんですから🙆企画や編集、時間など等は素晴らしい才能です😌💓🐱今でしょ。林先生🎵行動力も☀
@岩間定泰
4 жыл бұрын
地獄なのにいいい 天国なのかああああああっ
@kuromidori828
2 жыл бұрын
道が床暖🎉 何故か普通のゆで卵より温泉卵が美味しいです😂
20:51
【長崎市観光】出島、グラバー園、稲佐山を1日で回ってみました!!
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 40 М.
17:19
ロシア美女の日本食の好みが意外すぎた
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 67 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
23:17
【公式】長崎県雲仙地獄を激写の旅前編(2013年7月5日OA)|ゴリパラ見聞録
ゴリパラ見聞録
Рет қаралды 877 М.
11:40
無限に金のサイコロが落ちている洞窟発見した【リアル宝探し】
GENKI LABO
Рет қаралды 1,1 МЛН
19:45
A Korean family was shocked after trying Japanese teppanyaki.
IKITERU【イキテル】
Рет қаралды 218 М.
10:12
【雲仙】解説!雲仙地獄の順路や見るべきスポットも紹介!【雲仙地獄、雲仙おもちゃ博物館、湯せんぺい遠江屋】
長崎で遊び隊(。•ᴗ•。)*。
Рет қаралды 36 М.
19:07
免許取り立てのロシア美女と初ドライブ!🔰IKEAに行ってみた!
あしや
Рет қаралды 171 М.
12:40
【※ガチ】僕が「日本語」を話した瞬間、一瞬で彼女たちの表情が変わりました…
ライアン鈴木【英語エンタメチャンネル】
Рет қаралды 160 М.
15:47
【長崎県】外国人女性2人でハウステンボスに行ってみました。
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 33 М.
21:46
【島原観光】島原半島一周!eBike(電動自転車)で巡る2泊3日の旅 / グルメ・絶景・一推しスポット【島原・南島原・雲仙・小浜・諫早森山】
長崎暮らし
Рет қаралды 16 М.
23:39
一緒に日本を愛し続けた仲間と8年ぶりに再会しました。
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 75 М.
14:05
【女子一人旅】車中泊旅で雲仙地獄へ!長崎県最後の車中飯は豪華に〇〇!【47都道府県制覇の旅/長崎県編】
さばいどるチャンネル
Рет қаралды 91 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН