KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【中野京子×山田五郎】名画とヨーロッパの駅舎&鉄道!絵から文化を読み解こう!【駅に集う人々には物語がある】
28:56
【知られざる名画】ナポレオンキラー「ウェリントン公爵」とは!?【映画「ゴヤの名画と優しい泥棒」】
26:52
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
2:40
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
BlUE tan triste con GARTEN OF BANBAN - RAINBOW FRIEND vs GARTEN OF BANBAN | Rainbow Friends Español
30:51
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
0:53
【中野京子先生、再び登場!】ゴッホが描いた橋や、上に住居をのせた橋!?日本では考えられない特殊な橋文化を名画を見ながら解説【名画と橋】
Рет қаралды 227,466
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 657 М.
山田五郎 オトナの教養講座
Күн бұрын
Пікірлер: 184
@summer_green1954
Жыл бұрын
ゴッホの絵は弟テオが一番いい絵の具を送り続けたから未だにヒビ割れてないっていうじゃないですか〜という五郎さんの説明でまた泣けました😭
@sayajane890
Жыл бұрын
大好きな兄なのに、そんな早く命を落くした、とても悲しい事です。
@summer_green1954
Жыл бұрын
@@sayajane890 不可解な死を遂げた兄のあとを追うように、半年後には弟テオまでも亡くなってしまうのも哀しいですね。 テオのお墓は、死後20年以上を経て1914年にオーベールの墓地に移され、兄弟仲良く寄り添うように並んでいるそうです。
@sayajane890
Жыл бұрын
@@summer_green1954 せつないです😭😭
@kazuyakoike6996
Жыл бұрын
それにしても知識のある人達の会話ってのは洒落たもんですねえ。 たぶんそのままだと意味が分からないと思うけど、キャプションで解説がついてるのでその滋味深さを味わえています。 スタッフの皆様にも感謝。
@あるま次郎-x1k
Жыл бұрын
講座というより喫茶店で博識なお二人が18,19世紀のパリの風俗や「そういえばゴッホはね…」みたいな感じで噂話してる感じで楽しいです。 お互い会話にさらっと豆知識が出てくるのも素敵です
@nekonekonekonote
Жыл бұрын
五郎さんは博識だから何処のチャンネルに行っても同じスタンスで話が出来るのが凄いけど、中野さんと美術の話になると本当にツーカーの呼吸で漫才みたいに楽しく聴ける
@BJ-nx7ke
Жыл бұрын
ちょいちょいぶち込む雑学に草
@1sumaier666
Жыл бұрын
いやー!中野京子先生の大ファン大好きだから再登場嬉しい~‼️❤❤❤
@松竹梅-b2o
Жыл бұрын
五郎さんと中野京子さんのお話タダで聞けるなんて、贅沢な時代だぜ… すごく面白かった😚
@ぬぬぬ-o5c
Жыл бұрын
ゴッホのことをさらっと『変人ですもんね〜』って言えちゃう中野先生、大好きです笑
@oppx-ng2iz
Жыл бұрын
ウリタニさんとの掛け合いも楽しいですが、絵画に長ずるお二人の対談が 内容が濃厚で私は一番好きです。24分はあまりにも短く感じました。後編 があるとの事でホッとしています。楽しみです。
@gab2648
Жыл бұрын
「変人ですもんね〜」 「ゴーギャンしか来ないのにねぇ」 「だってイヤでしょ」 中野さんのゴッホの評価がいちいち辛辣なのすこ
@fugubottyann88
Жыл бұрын
橋1つで、こんなに話題が膨らむとは、ほんとに面白いもんですね。ゴッホの思い込みの強さが面白かった。現在のノートルダム橋の写真を見ると、 この橋の上にこんな大きな建物があった事が信じられないです。木は海水だと腐らないって話も知らなかったです。お2人の知識の深さ、脱帽です。
@Toko_G
Жыл бұрын
お二人の対談にハズレ無しです笑
@柴田淳一-w4o
Жыл бұрын
絵画=画家という固定観念があったのですが、新鮮な角度からの話でとても面白かったです。お二人の会話は、まさに「オトナの教養講座」というタイトルどおりですね。続きが楽しみです。
@sammy4489
Жыл бұрын
山田五郎氏、中野京子女史 お2人から 溢れ出てくる知識とユーモアには いつも感激してしまいます。 今でも有るかわかりませんが 東京 JR新橋駅の 立食いそば屋さんの 屋号も「ポン ヌフ」でした❗️
@naohkanda
Жыл бұрын
中野先生第二弾。大変面白く視聴しました。詳しいお二人の対談大変勉強になります。橋の上の住居や石の建造物を木で支えるのも、面白かったですが、終盤のゴッホの絵の具。青がキレイだなと思ったのも束の間、そういえば中野先生のジャケットも肌寒い季節の青天のような青。ゴッホに負けていませんね。後編も期待しています。
@zion3777
Жыл бұрын
アルルの跳ね橋、地元神戸のハーバーランドに跳ね橋があって数年間毎日のように見てたせいかすごい既視感がありました。 橋の上の建築、シュノンソー城みたいなのを想像してたらもっとすごい規模ですね…。
@たちばなさくらこ
Жыл бұрын
新著がでたら本当に来てくださった!中野先生!!嬉しい!!
@ナナエヤエ
Жыл бұрын
お二人のお話が自然に弾んで楽しさが溢れてますね。橋の上の街とは童話の世界のようで勉強になりました。
@マッスルパワー-w6p
Жыл бұрын
中野京子先生、、可愛い。次回も楽しみです。
@yunonaka4745
Жыл бұрын
大好きな中野今日子先生の 短い「へえ」がこれまた大好きです
@月の光-p5t
Жыл бұрын
中野京子先生登場! 今からゆっくり拝見します😊
@さんちゃ太郎
Жыл бұрын
中野先生楽しいですね🥳
@11ninoninon40
Жыл бұрын
中野さんの話し方、次々と情報が入って来るのに聞き取りやすくて落ち着いたお声なので耳心地が良いです。また来て下さって嬉しいです。
@hideyoterauchi5670
Жыл бұрын
このチャンネルのトークを聞いているとホントに良く分かります 中野京子さんと山田五郎さんは系統的に本当に良く似ています 同族同種の人達なんでしょうね 類友ですよ絶対!
@はな-j5g8d
Жыл бұрын
このコラボ好き❣️
@Kimama702
Жыл бұрын
中野さんのご著書は以前より色々読ませて頂いておりました。骨太い文章でブルドーザーのようにザクっと掘り下げて書かれていらっしゃるのでどんな方なんだろう?と思っておりましたが、怖い系の絵画好き少女がそのまま現在に至るという印象でとても素敵です。 前回も含めて五郎さんとの対談ではリラックスされて、それでも控えめでご自分が好きなお話をされていらっしゃるので尚更ファンになりました。後編を楽しみしています♪♪♪
@かおるうるしばた
Жыл бұрын
お二人のお話しが、大変おもしろいいので、聞きいつてしまいました😊
@やませみ-x3q
3 ай бұрын
ゴッホの展覧会に行ったことが有ります 2,3枚の有名な絵は超素晴らしかったですが その他の絵は本当に駄作で売れなかったのが良く分かりました 弟さんの苦労が納得出来ました
@MST-J4k
Жыл бұрын
ゴッホの日本とは、これだーって所が面白かったです。 異常気象の吹雪や日本人の女性は、全員おちょぼ口とか…最高でした😊
@かつらや井上桂
Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。岩手県釜石市には昔、橋上市場というものがありました。屋根も架かっていてアーケード街の橋バージョンというものでした。海産物や日用品を売っているほか、食堂も床屋もありましたよ。
@おけいこ
Жыл бұрын
橋の上にひしめく家の話が興味深かったです。ヴァトーの看板絵にルイ14世の肖像画が無造作に置いてあるのは庶民感覚なんでしょうね。そしてポンヌフとしてスッキリ感出ましたね。
@cancan5892
Жыл бұрын
いやー、汲めども尽きぬ知識からのお話、とても面白かったです。自由奔放なゴッホ、雨男ならぬ雪男だったんですね!(南仏に雪を降らせる男!)彼は周りの人を振り回しただけでなく、自身の思い込みの強さで事実とかけ離れた面を強調する人なんですね。”片思いの男のように、綺麗なところしか見ない!”という中野先生の言葉、的を射ていますね。ゴーギャンの言う”アルルはフランスで一番汚い街だ!”というのが、意外と真理を突いているのかもしれません。 橋の上にあれほど多くの家々や店があったとは、驚きました。城壁に囲まれた中世以来の街の構造が災いして、なかなか拡大できないジレンマだったのかもしれません。それが、衛生面、交通量の増加で壊され、近代の本来の橋としての機能を取り戻すのが、おもしろいですね。アンデルセンの母親を思う優しさ溢れるエピソード、いいですね。母の貧しさを隠すのではなく、そのためにアルコールを摂取しなければならないと擁護するあたり、彼の作品にも共通する優しさを感じます。後編も楽しみです。
@brown-tea.2024
Жыл бұрын
橋の上に家を建てる、フィレンツェの橋など、とても珍しいと思いましたので、観ていると興味が尽きないです。橋は不思議な魅力があって、画材のテーマとしても面白いと思います。ゴッホの橋の絵の作品の色が、とても美しいと思いました!以前、現代日本画の方の作品で、夜の橋の作品を観たのですが、夜空の星と橋の景色が美しく、とても印象に残っています。こちらと向こうを渡す橋、色々なドラマがあるかも知れないので、普段橋を渡る事があまりない為か、橋を渡る時は時々そんな事を考えて、何となく不思議な気持ちになります。
@adrianazucchini9489
Жыл бұрын
ポンテヴェッキオですね。ロマンティックな橋です。なぜか再び「マディソン郡の橋」を観たくなりました。
@yultuku
Жыл бұрын
跳ね橋の件ですが、同じタイプの橋を現代で潜るときは乗っている人が降りて上げて通っています。 走りながら上げて飛び乗ることもあるし、前後で停泊することもあるみたいです。
@chestnutfieldmas7490
Жыл бұрын
中野先生見違えました。こちらの感じ方が凄く素敵です。
@dot3pso508
Жыл бұрын
今から30年くらい前にアルルに行って、この橋見てきました。当時橋は確かに違和感バリバリでなんでこんな所にぽつんと置いたんだろうって感じでした。ジプシーがたくさんたむろしていてあまり長時間はいられませんでした。アルル、その当時はとてもきれいな場所でしたよ?パリの方がとっても汚いなと思いました。ゴッホの静養所やカフェなんかも実際に見れます。
@bonbon6590
Жыл бұрын
保田與重郎の「日本の橋」を読み返したばかりだったので 橋はタイムリーです! ホッパー高いのですね…いつまでもお待ちしてます。
@こたる-f7d
Жыл бұрын
絵は時代を伝えると改めて感じました👏
@lastcontinent
Жыл бұрын
ウィリアム・ギブソンのサイバーパンク小説に良く橋の上とか中に住んでる人たちが出てくるように思うんだけど、その淀川の十三橋やノートルダム橋の話を聞くと、元ネタのイメージがちゃんとあったんだなぁと思い当たりました。特に十三橋のはワクワクするようなイメージが膨らみますね
@felix-lee.
Жыл бұрын
ゴッホ達を知り合いかのように雑談していて面白かったです😁 あっという間に見終わりました 後編もあるとのことで楽しみです!
@いたしゅ
Жыл бұрын
16:19 橋の上に何もなくなるとめっちゃスッキリするw
@ふゆつき-s7m
Жыл бұрын
橋めっちゃ好き!!
@mami8167
Жыл бұрын
神回です🌸
@korokorokun100
Жыл бұрын
京子さん待ってた!
@げんき-h7r
Жыл бұрын
久しぶりにゴッホの話でウキウキしました😂
@佐藤直人-x3s
Жыл бұрын
ノートルダム橋の橋上住宅の生活ははた目にはすごく楽しそうですね。 関連した十三大橋にあった「住居」の話も面白いです。今度、歩きながら想像したいと思います。
@nuruosan4398
Жыл бұрын
多分、香港の悪名高い九龍城のフランス版ぐらいじゃないかと・・・
@いわみこうせい
Жыл бұрын
16:41 パリでは新橋が古いという案内だけど 日本の鉄道駅の名前でも「新橋」は最古級という事実(笑)
@skfour6401
Жыл бұрын
跳ね橋はアムステルダムにもありましたね、観光コースに入ってた ヴェッキオ橋(ポンテ・ヴェッキオ)は古い橋という意味だとか
@Quesera147
Жыл бұрын
この回のために「名画と建造物」読んでおきました! 後半はどこがフォーカスされるのか楽しみです😊
@金和興-n3p
Жыл бұрын
五郎さんと京子さん、面白いです。 知的で楽しい✨
@XIIIRaphael
Жыл бұрын
待ってました!京子センセ〜❤
@XIIIRaphael
Жыл бұрын
京子先生をも凌駕するような内容の授業受けてたんだな。ものスゲ〜ことに気がついた。ありがとう山田先生。
@はにわんこはにい
Жыл бұрын
ナポリタンは知らなかったけど、今のきれいになるまえのコテコテ新橋駅のころ、立ち食いそば屋があって、そこもポン・ヌフって名前でした。😅
@46natsumikoba
Жыл бұрын
解説面白かったです。
@yoshihiro_sugimori
Жыл бұрын
山田五郎さんも中野京子さんも、しゃべりたいことがいっぱいある人だから、それぞれにもっとしゃべっていただきたいとか思ってしまいますw(対談とは・・w
@ほっくほく-y7h
Жыл бұрын
今回も超絶面白かったです!次のお二人の共演も楽しみにしています。五郎さん、ぜひピカソ第三弾も検討してください(^ ^)
@黒柳柴子
Жыл бұрын
橋の上に建物というと「ポンテ・ヴェッキオ」がすぐ思い浮かびます。
@高木義隆-s9y
Жыл бұрын
21:26 まずワトーのパトロンの実業家Jean de Jullienne が長くもっていたようです。1756年にフリードリッヒ大王の代理人の貴族ローテンブルグ伯爵が購入しました。またこの絵は今はサン・スーシーではなくてシャルロッテンブルグ宮にあります。
@馬場健二-g6m
Жыл бұрын
たいへん興味深いお話でした、ありがとう!
@カリメロ-e1l
Жыл бұрын
十三大橋とはまあ。昔の大阪を覚えていますのでいかにもありそうな話だと思いながら聞いていました。
@Cathy-okari
Жыл бұрын
とっても興味深いおはなしでした😊😊
@柳ねこ
Жыл бұрын
う~ん、昔、『お前は、橋の下から拾ってきたんだよ~。』って子供に言っちゃうのは、あった気がしますが、「橋に住んでる」っていうのは想像しにくいですね。 それだけ、頑丈で幅も広い橋だったのでしょうけれど、家と家の間の真ん中の通路は昼間でも暗そうで、橋を渡るのは勇気が要りそう……。
@nuruosan4398
Жыл бұрын
欧州は橋守りもいるけど、踏切も踏切の近くに住む人が踏切守りをしていて、人力で遮断機を上げ下げしてましたね。
@高槻美奈子
Жыл бұрын
香水という映画でも橋のサイドに住宅をくっついて建ててる商店街みたいなところがありましたね。 崩落したけど。 昔は本当にそういうところが幾つかあったらしいですね。 ゴッホは最近アーモンドの木って絵が凄く素敵に思えてコピーでもいいから飾りたいなーって思ってます。多幸感がある。
@blauruhe
Жыл бұрын
ごろーさん、中野女史のこと、 ほんっとにすきなんだろーなぁ〜ww
@gogatsu26
Жыл бұрын
ノートルダム橋上の建築撤去中の様子は同時代のユベール・ロベール(Hubert Robert)という廃墟が大好きな画家が描き残してますね(「La Démolition des maisons du pont Notre-Dame, en 1786」)
@IzumiNishi-n2g
Жыл бұрын
分かりやすい! おもしろーーい!✨✨✨
@melon8404
Жыл бұрын
五郎さん側に写る照明が素敵過ぎて気になる~
@うさぎらら
Жыл бұрын
五郎さんと中野京子さんの対談は本当に面白いです。とても楽しそうに会話されるお二人にぐいぐいと引き込まれて、あっという間に視聴終了((T_T))続きが楽しみです😆💖
@atarotobe
Жыл бұрын
ゴッホの作品はセザンヌやスーラの影響を強く感じるんだけど、個人的に唯一無二だと思うのは「古典的に近い絵でもパース通りではない空間把握をしている」ってこと。他には‥色の情報量を抑えて着眼点を誘導したりしてる。間違いなく当時は誰にも理解できない最先端だったはず。
@MrAnkodaisuki
Жыл бұрын
ノートルダム橋上の住居、衛生面安全面環境保護的視点から言えば終わってるやろけど、九龍城砦とかが好きな人間からしたらかなりロマンを感じてしまうw 中野さんの御本、視点の面白さはもちろん文章に無駄がなくて読みやすいので大好きです!
@のぶりん-n1h
Жыл бұрын
こんばんは。 中野さん、楽しいです。 ヨーロッパ人は木で支えるのが好きですね。ドイツ🇩🇪のUボートも浸水すると木で海水が入って来る所を支えているのを、映画で見ました。
@e.m8765
Жыл бұрын
絵の話ではなく絵に描かれた橋や当時の街の話。知識人とはかくあるものかと、感嘆❗
@相田克之
Жыл бұрын
「ノートルダム橋の槍試合」の絵は、まるで童話か絵本の世界を観ているようだ。地震や大雨による川の氾濫が多い日本ではとても考えられない事のように感じたが、橋の下に住んでいた人もつい最近までいたので、あり得たかもしれないな。
@nuruosan4398
Жыл бұрын
金閣寺の池も真っ茶っ茶だけど絵葉書の写真では水面が空と同じ青い色
@高木義隆-s9y
Жыл бұрын
中野先生は本より対談のほうがずっと魅力的ですね。 フィレンツェのポンテ・ヴェッキオがこの種の橋の違例としては、一番それらしい感じですねえ。1966年のアルノ川の大洪水はほんとに例外的なものだったんでしょうね。中国や日本にも、清明上河図巻の橋の絵や北斎の富嶽三十六景の橋の絵などがありますね。
@katskats4636
3 ай бұрын
五郎さん、10:31 アルルの橋は片方で両方を操作するようにすることが可能だと思いますよ(実際どうなっていたかは別として)。なぜなら、絵の中に滑車のような物とロープがはっきり描かれているから。ロープは各岸に2本あって(1つが上のバーの末端に、もう1つが橋げたの末端に固定されている)、各2本は互いの向こう岸に渡されていて、先端がどこかに仮固定されている。橋を渡りたい時は橋守りまたは馬車の運転手が向こう岸の橋げたの先につながったロープを引いて橋げたを下ろし、橋を跳ね上げたい時は向こう岸の上のバーの先端につながったロープを引けばいい。手前の岸のそれらは直接さわって操作すればいい。つまり、連動させなくとも、どちらの岸からでも向こう岸の橋げたを操作できるから2人は必要ない。あるいは滑車を使ってもっと賢く操作したり連動させる機構も可能かもしれない。いずれにしても、上のバーの重さ・長さと橋げたの重さ・長さが絶妙に計算されているので、(エレベーターやブランコのように)小さな力でギッコンバッタンできる。船が通る時、ロープは跳ね上げられた橋げたの先端と一緒の高い位置にあるので、通過の支障にならない。作り直した観光用の橋は観るだけのオブジェだから、ロープは渡さずに跳ね上げたままで仮固定しているような気がします。
@nix-oh1tv
Жыл бұрын
橋に街ができてた史実を知らなかった。本当に勉強になる。 でもノートルダム橋町の外観凄くかっこいい。 フランクロイドライトの落水荘的な感じがある。
@imictalo
Жыл бұрын
日本の橋の途中のテラス風の出っ張りを見て、通るたびに何に使うのか?休憩所?(休んでいる人見たことないな)っていつも思っていました。お店とかやってたヨーロッパの橋の名残りですね。スッキリした。
@kbk4008
Жыл бұрын
南仏の湊町セート(Sète)では夏に槍試合をしています。
@ajako7119
Жыл бұрын
橋の上の建築物といえば、ポンテヴェキオを思い浮かべました。
@K75Nap
Жыл бұрын
鎖が下で繋がってるから、一箇所を巻き上げると、両方があがる仕組み。
@silmarilcirth4630
Жыл бұрын
あぁ、その跳ね橋は行かなかったんですよ。確かにアルル迄は訪れたんですけど。でも、アルルと言うとコロッセウムに住んでいる猫ですね。市役所の職員が役者をやっている傍らカリカリを与えている様なんですよね。そしてコロッセウムの主という事は、絶対王者の称号を持っている事になるなぁって当時ジョークを言っていたら遠足に来ていた子供たちが動物たちのふりをしながらバトルロワイヤルをしている風の遊びをやっていたのも懐かしいですねぇ。最後は猫が勝つように仕向けながらバトルロワイヤルをしている雰囲気が子供の国の優しさだなーと思いましたよ。 アルルと言うと運河と古代ローマ時代からの交易拠点ですよね。地方中核都市としては重要拠点の一つだったのに今では小さな静かな町なのが意外と面白い気がするんですよ。 しかも、聖地巡礼というお遍路の目的地の一つが近くになかったですかね。 ゴッホ所縁のカフェでショコラタタンを食べたら、この店美味しくないから別の店に行った方が良いよっては言われましたけど、まぁ、ショコラタタンはそれなりに美味しかったような気もしなくは無いですね。ただ、その店で食べてみる事でゴッホの視点になった気分というミーハー心が芽生えるだけだからなぁ・・・。観光資源的にはアリな気もするけど・・・。どうだろうなぁとは思いましたよ。
@erikasono565
Жыл бұрын
橋の上ではありませんが、私が通っていたドイツの大学街の川縁のカフェは、テラス席が川の上に張り出していましたよ。 ドイツの中世の街の旧市街は、道の両側にぎっしり家が立ち並んでいる。 川縁に街の境界線である城壁があり、その城壁に沿って建てられた建物の前に道があるから、店の入り口である道側からは、その店が川縁にあるようには見えない。 ところが、間口の狭い店に入ると、店の奥のテラス席が川の上に張り出している。夏などは、川の上に張り出したテラス席は、鴨川の河原敷きの納涼のようで、気持ちがいいのです。 このテラス席も杭で支えられているだけですが、昔はともかく、今は杭は鉄骨製ですよね。 - 店ということでは、ポンテヴェキオのように橋の上にぎっしり店が並ぶだけではなく、川の上に並んだ船が店になっていることも多いですよね。 バンコクのメコン川も、川縁から川の上に張り出した店や、川の上に浮かぶ船が見せになっているものなので、川がぎっしり埋まるほど。 旅行客用の土産物店も多いので、私も買い物をしましたが、かなり大きなものが多いから、中にいると川の上だとは気づかない。 でも、デュッセルドルフに行ったら、川に浮かんだ小さなボートのようなところで経営しているレストランがたくさんある。 イタリアンレストランが多くて、私も食事をしたのですが、海産物のパスタがおいしかった。 小さな船だから揺れるのですが、気候がいい季節なら、川面を渡る風が心地よい。 ヴェネツィアにも、こんな風に運河に張り出したり、運河沿いの船の上で営業しているレストランは多いですよね。 オランダなどだと、運河に浮かんだ船で生活している人も多いとか。ちゃんと住所が登録されているそうです。
@silentmama6852
Жыл бұрын
橋の上、泊まってみたいです😊淀川は遠慮しときますが😅🌉
@kan0ken1
Жыл бұрын
橋の上に建物を建てるというのはいろいろな国で考えるんですね。日本にも2002年まで、岩手県釜石市に「橋上市場」という施設がありました。さすがに防災上無理があったようで現存しません。
@kora5032
Жыл бұрын
五郎先生とても面白かったです! 次は平沢貞通をお願いします!
@mkako0920
7 ай бұрын
私もエドワードホッパー好きなのでいつか動画で、、、!
@nickel823
Жыл бұрын
水上槍試合は、儀式化された形?で「ラ・ポワント・クールト」に出ていますね。
@陽大松尾
11 ай бұрын
十三のバラックか~、懐かしいです🎵、
@金子宏二
Жыл бұрын
日本は橋の上に建物を建てたりしませんが電車の高架下なら飲み屋とかラーメン屋とかいろいろ利用していると思います☺
@福住華与
Жыл бұрын
ポン・ヌフの恋人という映画を思い出しました🎬
@hrushchev1984
Жыл бұрын
中野先生との対談、待っていました。
@Jスープレックス
Жыл бұрын
冒頭のエドワード・ホッパーは十分有名だと思うのですが、中野先生はもっともっと有名じゃないと…と思ってらっしゃるって事ですね。と言うか、画家や絵画全体がもっと一般的に関心を持って見てもらえる社会になって欲しいですね。 少し前に久々に美術館で「ブルターニュの光と風」という展示を見に行ったら意外にも若いお客さんが多く、特に大学生くらいのオシャレな男性が数名、時間をかけて熱心に見ていたのが印象深く嬉しかったです。 ちゃんとこういう事に関心を持てる若者も居るんだな、と安心しました。
@k武蔵-p3d
Жыл бұрын
淀川の橋桁の村図解で見たい‥!
@pingu6052
7 күн бұрын
岩手県の沿岸部 釜石市にはかつて橋上市場があり、市民の台所としても観光客の人気スポットとしても、釜石市を代表する名所の一つでした。もしかしたらワダが詳しいかも。
@albertvarbels
Жыл бұрын
五郎、京子でドキュメント72時間対談とかやって欲しい!
@yukarinrin9191
Жыл бұрын
中野さん、すごいストレートな人だなぁ😂、いや嫌いじゃないです🥹 「テオが可哀想で」て、、、そのあとの五郎さんがテオの献身のお話しされるから、切なくなる。
@AA-ku6kl
Жыл бұрын
新著 現在拝読中です。 まだ半分ぐらいまでしか読んでないけど 普仏間の揉め事やエッフェル塔の竣工時など 面白い話ばかりで楽しいです。o( *゚∀゚*)o
@alex307
Жыл бұрын
橋がらみで言うと、ポンテ・ヴエッキオの話も聞きたかったな。
@萩原耕介
Жыл бұрын
「五郎さんお久し振りです」ゲストが「中野京子さん」って言うことで思わず開いてみました。僕も好きなアルルの女!いや「アルルの橋」じっくり拝見させていただきました。「ゴッホの黄色」ですか~なんとも言えない。橋は「渡る物」から人も「住める物」になってまた「人が渡る橋(ルノアール)」になった経緯のお話勉強致しました。僕も往年「フィレンツェ」の「ベッキオ橋」渡りながら両側のお店を覗きながら「当時の戦争」で「アルノ川」が真っ赤に血で染まったって言うお話想い出しました。懐かしかったです。お二人の「川」のお話が唐突で面白かったです。毎日の「生活日常スタイル」が川に流れてしまってる様子が伺われて「衛生面での初歩的官管理」が偲ばれてアッチャ~でした。やっぱ~「文明文化開化発展」は便利になるもある一方で「衛生管理が充実」は必須ですねホント。地球はだんだん綺麗になった(91歳ポンコツ爺)
@魔訶不思議
Жыл бұрын
滑車とロープが両方に付いてて、ロープが真ん中に集まってるから、そこでなにかしらの仕掛けがあるのではないか ドアでも両開きの引き戸で片方を開けたらもう片方も連動して開くというものがあるので、そのようなものではないかと予想
28:56
【中野京子×山田五郎】名画とヨーロッパの駅舎&鉄道!絵から文化を読み解こう!【駅に集う人々には物語がある】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 192 М.
26:52
【知られざる名画】ナポレオンキラー「ウェリントン公爵」とは!?【映画「ゴヤの名画と優しい泥棒」】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 296 М.
2:40
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
INSTASAMKA
Рет қаралды 5 МЛН
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
30:51
BlUE tan triste con GARTEN OF BANBAN - RAINBOW FRIEND vs GARTEN OF BANBAN | Rainbow Friends Español
Rainbow Friends Español
Рет қаралды 8 МЛН
0:53
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
ZNAK
Рет қаралды 8 МЛН
41:29
【中野京子先生と激論!】昔の集合写真!?カリスマ集団肖像画家ハルスとは【オランダ文化】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 469 М.
24:21
【耳切り、うねる背景】自画像を分析!変わりゆくゴッホとその最期…!!【天才ゴッホの性格が見えてくる!自画像シリーズ】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 166 М.
23:05
【フランダースの犬】ネロが死ぬほど見たい絵!鬱エンドに新解釈!?【クリスマス企画・ルーベンス】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 530 М.
21:20
ゴッホ「ひまわり」たくさん描いた悲しい理由…【美術解説】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 1,2 МЛН
28:29
【アルノルフィーニ夫妻像】2人は何をやっている?驚異の細密描写で1mmの中に描かれたもの!絵を読み解く面白いヒントやモチーフが続々【超絶技巧画家・神の手ヤン・ファン・エイク】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 226 М.
37:52
【中野京子先生登場!】違和感だらけの絵の真実とは!?【「父の訓戒」ヘラルト・テル・ボルフ】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 598 М.
24:11
【死の真相】ゴッホは自●か他●かそれとも…?【カウボーイハットの男】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 694 М.
32:00
【世界一の名画!あなたの知らない事実】実は2枚あったモナ・リザ!そちらの彼女にはまつ毛も眉毛もある?!超天才が複数モナ・リザを描いた恐るべき意図とは?【レオナルド・ダ・ヴィンチ】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 478 М.
27:33
【完全解説!ミロのヴィーナス】ルーヴルの至宝「ミロのヴィーナス」はどうして傑作なの?※腕がないからではありません!古代ギリシャ彫刻のバランスと美にあなたも必ず驚く!【今さら聞けない!彫刻シリーズ】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 533 М.
25:01
【大仏×あまちゃん!?みうらじゅん熱弁】現代人はもっと自分に不真面目に生きるべき!ありがたい神仏の絵にどんどん絵を描き足す理由とは?山田五郎も唸る画家としての進化【君たちはどう生きるか?】
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 282 М.
2:40
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
INSTASAMKA
Рет қаралды 5 МЛН