【正座・食事】着物姿を楽しむための室内での所作

  Рет қаралды 13,495

着物屋おがっしーの【きものを着るとき見るTV】

着物屋おがっしーの【きものを着るとき見るTV】

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@miyabi_miyabi1022
@miyabi_miyabi1022 Жыл бұрын
とても参考になりました!もっと早く見ればよかった〜!😂 普段着物を着始めて4年、まだまだ知らないことばかりです😅 疑問に思ったことや、今までやっていた所作が間違っていたことなど、このような動画は助かります!ありがとうございました😊❤
@kisste-official
@kisste-official Жыл бұрын
あちこちにコメントありがとうございます😊 ふだんきもの、素敵ですね💕 気張りすぎることなく、でも美しく楽しめたらいいですよね✨✨
@ちょびお-n4m
@ちょびお-n4m Жыл бұрын
今度親戚の結婚式でお着物を着るので、とても参考になりました! 座布団の座り方、立ち上がり方は普段から練習しようと思います。ありがとうございます!
@kisste-official
@kisste-official Жыл бұрын
コメントありがとうございます💗 結婚式でのお着物、楽しみですね😊 ひとつ、お伝えが…! 動画でシートの上で正座のしかたをご紹介しておりますが、 これは「床の上」での座る一連の動きになります。(木の床が痛かったのでシートの上で行なったのですが、座布団に見えてしまってすみません💦) 正座するときの一連の動きはこちらで間違いないですが、 座布団がある場合は、最初に座布団の脇に座ってから座布団に移り乗る~など、また細かい作法があるのだそうです💡 ご興味があれば調べてみてください♪ この機会に身に着けられたらとってもすてきですよね!!
@ちょびお-n4m
@ちょびお-n4m Жыл бұрын
座布団ではなく「床」の座り方だったのですね!勘違いしておりました、すみません💦 わざわざご丁寧に教えていただきありがとうございます。床と座布団でも、座り方の作法が違うのですね。調べてみます!
@kisste-official
@kisste-official Жыл бұрын
@@ちょびお-n4m さま いやいや💦 わかりづらいというか、ややこしいことをしてしまってすみませんm(__)m わたしももっと調べてお勉強しながら発信していきますので、またお役に立てる情報を発信できるように頑張ります…!
@高橋ひろみ-r5w
@高橋ひろみ-r5w 2 жыл бұрын
着物を着てのお出掛け方法とかトイレとかの仕方とか詳しく教えて下さったので勉強になりました。ありがとうございます。これでもっと着物が大好きになりました。おがっしーさんのお陰です。
@kisste-official
@kisste-official 2 жыл бұрын
いつも動画を見ていただいてありがとうございます😊 そんな風におっしゃっていただけると、もっと頑張れます★ これからも私も勉強しながら発信していきますね~♪
@pomenomape
@pomenomape Жыл бұрын
大変参考になりました! 明後日、お寺での結婚式で白無垢と打ち掛け、振袖を着るのですが、トイレの時の所作は、クリップがないので洗濯バサミでも問題ないでしょうか?😣
@kisste-official
@kisste-official Жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ま!!!!ご自身のご結婚式ですか✨✨!?!? おめでとうございます…!!!素敵…!! 白無垢や色打掛は、うちに取り扱いもなく、私自身着用したことが無いのでどんなかんじかわからないのですが、 いずれにしても洗濯バサミは「ないよりはあったほうがよさそう」とは思います…。 ただ、クリップと違ってあまり挟む力も強くないですし、重たい着物ばかりですので、 動画のようにクリップで裾を上げたところを留めて、 さらに上から腰紐で固定してあげると安心感は増すかと思います…! 色打掛や白無垢は着せるのにもすごく技術が要る、凄腕の着付け師さん=ベテランさんだと思うので、 着付けしていただいている間に不安ななことはすべて聞いてみていただくのが一番だと思います! 安心して、楽しい着物の機会にしていただけたらと思いますので、この機会にぜひお話ししてみてくださいね🌟 なにか発見があったらまた返信でぜひ教えてください!!!
@番長-r9c
@番長-r9c Жыл бұрын
今度兄の結婚式に振袖で参列するのでとても参考にました! 質問なのですがクリップはカバンなどに入れて持ち運ぶのでしょうか?それとも着物のどこかに収納出来るところがあったりするものなのですか??
@kisste-official
@kisste-official Жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ お兄さまのご結婚式💍! 誠におめでとうございます🌟 さくぽゆさまも振袖をお召しになられたら、とても華やいだ式になられることと思います💗 クリップは、カバンに持って歩くのがおすすめです!そんなに大きなものでもないので、あると安心ですよ♪ ぜひ~🌟
@番長-r9c
@番長-r9c Жыл бұрын
@@kisste-official そうなんですね! 母の振袖を貰うのでとてもワクワクしています🥰 クリップ買ってみます!
@kisste-official
@kisste-official 3 жыл бұрын
きものを着てのお出かけの機会、 普段着慣れないものだからこそ、不安がいっぱいですよね。 特に、「お手洗い」の行き方…💦 誰かについてきてもらうのも気が引けるし、 ひとりでさっと済ませたいのに、もたつきたくないですよね;; お手洗いも、正座も、お食事も、 コツを掴めたら全然へっちゃらです☆ 予習しておくだけで不安が減りますよ♪
【着崩れない&美しい所作】着物の歩き方
5:36
着物屋おがっしーの【きものを着るとき見るTV】
Рет қаралды 20 М.
きものの美しい所作 舞踊家 藤間蘭翔さんに学ぶ
15:25
ゆりあの部屋 / YULIA'S ROOM
Рет қаралды 42 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
【結婚式】綺麗な留袖姿で写真に映るポイント!
11:43
着物屋おがっしーの【きものを着るとき見るTV】
Рет қаралды 55 М.
【帯結び】わかりやすく練習しやすい!半幅帯で結ぶ「矢の字」type1(普段着着物・ゆかた)
14:59
ユウカノSTUDIO【カジュアル着物を楽しむチャンネル】
Рет қаралды 1 М.
【結婚式】夏のフォーマル着物を涼しく乗り切る方法ってあるの?
13:08
着物屋おがっしーの【きものを着るとき見るTV】
Рет қаралды 3,8 М.
【NGマナー紹介】着物で食事をする時に気を付けるポイント TOP5
10:14
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 138 М.