【正しい参拝】知らなきゃ恥ずかしい!現役住職が神に認められる神社の正しい作法教えます

  Рет қаралды 33,436

かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕

かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕

2 жыл бұрын

皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
======================
■かんちゃん住職が完全監修したお香が販売決定!
《守護香》
◆🍀発売日:2024年2月23日(金曜日)
yt.mirai-japan.co.jp/ab/syugo...
🍀初回特典として、お線香立てプレゼント🎁
この他、豪華特典がついてきます!
心を込めてご祈祷させていただきました🙏
皆様の心が晴れやかになりますように☺️
======================
■かんちゃん住職の書籍出版!
◆🍀発売日:2023年11月17日(金曜日)
全国の書店や、Amazon、そして真成寺にてご購入いただけます。
www.amazon.co.jp/dp/4046064455
🍀真成寺にお申し込み下さった方には、ご郵送させて頂きます📚
『追跡付き』はレターパックで370円のご負担をいただきます。
『追跡無し』はスマートレターで180円のご負担となります。
追跡付き書籍&郵送料を合わせて1910円
追跡無しは合計1720円となります🙏
======================
【かんちゃん住職とLINEで繋がりませんか?】
KZbinでは話せない特別なお話も配信予定!!
人数限定でかんちゃん住職に相談できるチャンスも?!
↓かんちゃん住職と繋がる↓
kanchanjyusyoku.hp.peraichi.com
======================
【かんちゃん住職の心が整うラジオ】
Voicyにてラジオ配信を始めました!
KZbinで皆様からいただくコメントにお応えしたり
時事問題や、かんちゃん住職が今思っていることなど
KZbinでは語りきれなかったことを配信する予定です😌✨
↓かんちゃん住職のラジオを聴いてみる↓
voicy.jp/channel/4659
ーーーーーーーーーーーーーー
✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨🤗
TwitterやFacebookもやっているので、そちらも遊びに来てね👀
▽Twitter▽
/ kanchan_1222
▽Instagram▽
《Instagramかんちゃん》
/ kk_tani
/ kanchan22jyusyoku
《Instagram勝手に書評》
/ kts_room
▽Facebook▽
《Facebookかんちゃん》
/ nbmkanjp
《Facebook真成寺》
/ %e7%9c%9f%e6%88%90%e5%...
《Facebook冬至水行祭・ほしまつり》
/ toujisuigyosai
▽TikTok▽
/ kankan.tiktok
@kankan.tiktok
▽HP▽
gyokurenzan.shinjoji.nichiren...
▽▽お仕事の依頼はこちらから▽▽
nbmkanjp@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------------------
 かんちゃん住職のプロフィール🤗
-----------------------------------------------------------------------
1996(平成8)年 8月 第2期信行道場終了(日蓮宗僧侶の資格を得る)
※道場生88名の総班長として、
 代表で道場修了書並認定書授く
2004(平成 16)年 9月 日蓮宗布教院5回生の課程を修了(宮城県孝勝寺)
※布教院最年少卒業
2005(平成17)年 2月 日蓮宗大荒行堂再行成満
2006(平成18)年 12月 冬至水行祭・ほしまつり実行委員長
2007(平成19)年 4月 富山県黒部市経妙寺(清水庵)の法燈を継承し、住職となる
2011(平成23)年 2月 日蓮宗大荒行堂三行成満
2012(平成24)年 4月 富山県日蓮宗青年会会長に就任
  4月 北陸教区長に就任
  5月 全国日蓮宗青年会(行学道場担当)実行委員長に就任
2014(平成26)年 4月 全日本仏教青年会理事
2015(平成27)年 4月 富山県布教師会長に就任
  8月 グリサポとやま副代表に就任
2017(平成29)年 11月 真成寺開創500年祭実行委員長
2019(令和元)年 12月 法務大臣より保護司に任命
2021(令和3)年 8月 松井守男画伯と神田明神にて対談
松井守男氏の受賞歴
・2000年、フランス政府より芸術文化勲章、2003年にレジオンドヌール勲章をフランス本国にて受章
🎥自己紹介動画
→ • 【速報】元ヤン現役住職かんちゃん!今日から毎...
#住職 #スピリチュアル #仏壇

Пікірлер: 81
@user-zn4rf7or9y
@user-zn4rf7or9y 2 ай бұрын
千葉に住むものです。 明日、恥ずかしながら初めて香取神宮をお参りさせていただこうと考えております。 所作が曖昧なため、お参りの作法を探していたところ、こちらの動画に巡り逢えました。 ありがとうございます🙏 何度も拝見し、復習してからお参りさせていただきます。
@user-ug2nk5tj9i
@user-ug2nk5tj9i 4 ай бұрын
寺さんなのに神社の事も教えて下さる柔軟さが素晴らしいですね。 良い知恵を下さって有り難う御座います。
@ktakashi5510
@ktakashi5510 Жыл бұрын
先生!ありがとうございます! 私をお守りいただいている、駒繋神社様にもう一度初心に帰り 毎朝参拝いたします! くそぉ・・無知とは悔しい。・・・・ 今まで何をしていたのか・・・・・・ 作法を知らず、毎朝参拝させていただき、お守りいただいた神様に失礼だったとは。 心を無にして、毎朝参拝したいと思います。 住職様・・・私はわかります。 神様はいます。お守りいただいております。 自身の努力を、神様は守っていただけます。 作法を教えていただき、ありがとうございました。 ただ、ただ自分を恥じます。 これ、本当に・・・・真の意味で・・・・ 失礼という言葉が当てはまりますね。 恐ろしい、恐れ多い・・・・
@ten_chan.2588
@ten_chan.2588 2 жыл бұрын
またまた1コメいただきました❕ 今回の動画も凄く為になって助かります🙏
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku 2 жыл бұрын
てんかと申す。さん 毎度のコメント大変励みになります✨ 今回の動画は神社参拝の作法でしたが、 またあらためてお寺の参拝作法の動画も配信していきます😄 どうぞ、お楽しみに🍀
@user-tx3xg1lo1p
@user-tx3xg1lo1p Жыл бұрын
とっても勉強になりました。
@DF-qv4xb
@DF-qv4xb 6 ай бұрын
勉強になりました。ありがとうございました🙏
@nao1112da
@nao1112da 3 ай бұрын
ありがとうございます✨
@user-nb9cf3gt3s
@user-nb9cf3gt3s 7 ай бұрын
口をすすいだ左手も清める為 柄杓を両手で持ち洗い流すと 以前他の動画で 見た記憶があるのですが、、 右手だけでも正解なんですね 勉強になりました ありがとうございます😊
@user-tc5lm1pm1g
@user-tc5lm1pm1g Ай бұрын
かんちゃん住職さん、目からウロコ回でした。ありがとう御座いました。
@user-xt4wz6ex9k
@user-xt4wz6ex9k Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。ありがとうございます。うちのお墓も日蓮宗です。とても勉強になります。かんちゃん住職様の努力はきっと沢山の方が救われると思います。感謝
@user-pm1nb6vg2h
@user-pm1nb6vg2h Жыл бұрын
いつも勉強させてもらっています。わたくしが来る時、必ず風や祈祷が起こります。普段では起きない奇跡が起きるのでその度に遠方でない限りお礼しに参拝。遠い場合は関東では大きな寒川神社でお礼をさせてもらっています。わたくしのやり方がご住職と同じであったので嬉しく思いました。
@fsbgttr-no.1199
@fsbgttr-no.1199 4 ай бұрын
ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙏
@Q400d8
@Q400d8 Жыл бұрын
いつもとても為になるお話、ありがとうございます。 神社参拝について御礼を伝えたく、初めてですがコメントを書かせて頂きました。 この数年、少し訳があって初詣や神社参拝は出来ずに居ました。 このお正月にようやく参拝する事が出来ました。(元旦に行ければ良かったのですが、お正月2日になってしまいました) ここでご教授頂きました作法できちんと参拝出来たと思います。ありがとうございました! 実際の参拝時に、これまでどんなに神様に失礼な方法で参拝していたかと思うと、懺悔の気持ちでいっぱいでした。 今回、近所ながら以前からとても気になっていた神社へ参拝させて頂いたのですが、 とても居心地の良い神社だった事と共に、参拝後はとても清々しい気分になりました。 しかし鳥居を出て一礼した途端、曇り空ではありましたが予想外の雨が降り出しました。 神様に「来るのが遅い!」と叱られたのかな?と思い、懺悔の念を以って、また是非とも参拝させて頂きたい! そんな気持ちになりました。これもこちらでご教授頂いたお陰です! 重ね重ねにはなりますが、ありがとうございました!
@user-xh8ys5qm5q
@user-xh8ys5qm5q Жыл бұрын
知ってる様で曖昧でいつも不安でした。 お作法を教えて頂きまして、これからは 正しい参拝をさせて頂きます。とても勉強になりました。 ありがとうございました🙏
@user-ge2rp9gv8o
@user-ge2rp9gv8o Жыл бұрын
ありがとうございます。心して、参拝します。
@user-ku2wk8rl9p
@user-ku2wk8rl9p 10 ай бұрын
気持ちを込めて願う心が大切ですね!
@user-oo8sf1io9x
@user-oo8sf1io9x 8 ай бұрын
正しい参拝の仕方を知りたかったのでありがとうございました😊
@uedashota502
@uedashota502 2 ай бұрын
所作が美しくて大変参考になりました。家族と一緒に拝見させて頂きます。 私のエピソードですが、先日、京都の伏見稲荷大社をお参りしたのですが、子供が千本鳥居をくぐる度にお辞儀をしてて、思わず笑ってしまいました。 その気持ちは大事よ〜って伝えましたが、普通に歩いて通るのが正しいのか、本当にお辞儀をしながら通るのが正しいのかは分かりません(笑) 神様許して😅
@user-zf3gk5zf5b
@user-zf3gk5zf5b Жыл бұрын
ためになりました。有難う御座います。
@user-bj8uw6uw2p
@user-bj8uw6uw2p 2 жыл бұрын
何年か前に佐賀県有田町の陶山神社に行きました。 お参りしてから御朱印書いて貰いました。 有田焼で出来た鳥居がありました。
@calico888
@calico888 Жыл бұрын
いつもありがとうご財増す🌸たかみー先生とのコラボ第一弾のときから拝見、チャンネル登録させて頂きました😊ご住職様のお話は有難く、いつも引き込まれます。本日は参拝の所作を確認させて頂き感謝いたします。過去動画も順番に拝見いたします🙏✨
@mariyokoyama8039
@mariyokoyama8039 Жыл бұрын
御上人様🙏🏻✨️🙇 大切なこと…学ばせて頂き…ありがとうございます。🙏🏻 南無感謝合掌。🙏🏻✨️🙇
@user-wz5kb2nn6u
@user-wz5kb2nn6u 8 ай бұрын
明日神社にお詣りに行きます。正しい作法を学べました。ありがとうございます。
@user-gm5he8vs1s
@user-gm5he8vs1s Жыл бұрын
初めて正式な参拝作法を習いました。ありがとうございます。
@user-dd8fr8un3r
@user-dd8fr8un3r Жыл бұрын
なぜか参拝してたら、突然、風が吹き荒れた事がありました。何かあるのかな?不思議に思いました。
@user-ky2sj1mv9f
@user-ky2sj1mv9f Жыл бұрын
以前y県s市で一人暮らししてた頃の某神社にお参りした時の話ではありますが、 この動画を見るまで 横切る際は真ん中で一礼と言うのも知らず、又 参拝した場所で手水舎が右側にあるのも知らなかったのもあり 左端で一礼をして横切った事があります💦 閑話休題、上記の神社ではありませんが、宗派の違いはあれど、 今年は数え年で本厄に辺りますので、地元の某八幡宮に厄除けでお参りする際の参考にさせて頂きたく思います。 ありがとうございました
@user-iv3wh1eg3o
@user-iv3wh1eg3o 8 ай бұрын
明日、福岡県護国神社に拝礼に行きます。勉強になりました。ありがとうございました。
@user-sb2xw9wd6g
@user-sb2xw9wd6g 6 ай бұрын
一つ一つが分かりやすく 大変参考になりました。 有難うございます。
@user-zu9fx5nb3v
@user-zu9fx5nb3v 8 ай бұрын
参拝のやり方が詳しく丁寧な説明で勉強になります。
@user-ue3xi2vx2i
@user-ue3xi2vx2i Жыл бұрын
分かりやすかったです😊 手水のやり方分かりました😊
@user-su9rz1ky3n
@user-su9rz1ky3n Жыл бұрын
かんちゃん住職さん大変勉強になりました。 私も参拝作法が曖昧でこれでいいのかと心配でしたが今拝見してスッキリしました。 次に寺社に行く機会があれば参考にしたいです。 今日も有難うございました。
@user-vq4uq1nv5v
@user-vq4uq1nv5v 8 ай бұрын
あ有り難うございました。 勉強になりました。
@user-fh9hd5xm9s
@user-fh9hd5xm9s 8 ай бұрын
勉強なります
@user-kp9po2pu7g
@user-kp9po2pu7g Жыл бұрын
おはよう御座います! 神社に参拝する事はほとんど無かったのですが… 参拝のし方が大変分かりやすく早速参考にさせて頂きましたが… 今はコロナの影響で手水。お水が止めてありまして消毒液に成ってました。 お賽銭も始終ご縁が有るように 45円をポチ袋に入れて用意して行ってます。 今日もお願いしたお礼に参拝したいと思って降ります。お御籤も何時も大吉と出てます。大変嬉しいく願い事も心配は無いような事が記して有りました。 鈴も無かったですね。コロナの影響です。 何処か違う所が有りしたでしょうか?
@user-ub7wj9qq7x
@user-ub7wj9qq7x Жыл бұрын
ありがたい!
@user-ip3mh8pe2k
@user-ip3mh8pe2k Жыл бұрын
お寺参拝でのマナー、作法 神社参拝でのマナー、作法、いい勉強になります。
@user-fb7su6uo6s
@user-fb7su6uo6s 5 күн бұрын
7月8日に 数年振りに棒神社に参拝に二度行くことになったんです。一度目は 鈴鳴らしと賽銭忘れをしてしまいもう一度行くことにしたのですが二度目は賽銭は入れたものの鈴を鳴らし忘れたのです。その怒りが 9日から激しい腰の痛みに現れたのでしょうか?神様 ごめんなさい。これからは 気を付けます。でも その日一日は とても気持ちのいい日になったことも事実です。神様 ありがとうございます。
@user-kd8ot8mj9k
@user-kd8ot8mj9k 11 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-ku3op2wh4u
@user-ku3op2wh4u Жыл бұрын
誤作法伝授して頂きありがとうございます 無礼が無い様に、今後も各社の神様への参拝をしていきたいと思います
@user-ku3op2wh4u
@user-ku3op2wh4u Жыл бұрын
誤字大変失礼致しました! 御作法の間違えです 申し訳ありません
@user-wo5ep6hd2p
@user-wo5ep6hd2p Жыл бұрын
ありがとうございます。 すべては 心ですね。感謝。
@user-ny7gk9gs1b
@user-ny7gk9gs1b Жыл бұрын
一番知りたかった左手の作法が詳しくわかりました。やってはいけない5つの事でも書き込みさせていただきましたが手水がない時はどうしたらいいでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。
@user-mn9tf2bb7h
@user-mn9tf2bb7h 3 ай бұрын
参拝の仕方がわかりやすくて、ためになりました。ありがとうございます。私は、月に一度は白山ひめ神社へお参りに行きます。ところで、鈴を先にならすのか、お賽銭を入れてからなのか、人によりそれぞれ違うので、わかりません、どちらがマナーとして正しいのでしょうか?お教え願います、
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku 3 ай бұрын
ご連絡ありがとうございます😊 人によって色々あると思うのですが、私個人とすれば、お賽銭を入れてから、鈴を鳴らす🛎️の順番で行います🙏 とは言え、神様的に厳密に言えば、どちらでも宜しいと思います。 神前にご参拝なるお気持ちを全て観ておられますので、問題ございません🙏
@user-nl7mo7ou2j
@user-nl7mo7ou2j Жыл бұрын
素晴らしい あと願うときは 目👀を閉じますか 目👀を開けますか あと行列なのに 以上に長い人 迷惑です 渋滞です あと三が日は 並列同時参拝してる 方々や団体様 頭が上がりません 頼むから 寝てるのかあんた カップラーメン🍜🍥 出来ちゃうよ 何とかして 無人🏝️の 時だけにして 皿分け お盆 自分さえ 願えばよいかた 布施餓鬼の心を 参拝にもね
@user-ii7tp6pd6f
@user-ii7tp6pd6f Жыл бұрын
ためになる話ありがとうございますm(_ _)mこれからはしっかり守って参拝します
@user-ol9xg7wx2x
@user-ol9xg7wx2x Жыл бұрын
神さま、たいせつです。
@sakurahana1762
@sakurahana1762 Жыл бұрын
有難うございました。(*^^*)
@user-kw4xb1jt6s
@user-kw4xb1jt6s Жыл бұрын
参拝のマナーでいつも迷うことがあります。それは、駐車場入り口などから境内に入れる入り口があったときに、正面の山門や鳥居まで戻ってから参拝したほうがいいのか、それともそのまま参拝していいのか、どうでしょうか。それから、神社についてですが、境内に小社があるときにはすべてお参りしたほうがいいのでしょうか。さらにはお寺にお稲荷さんが隣接しているときにはどの順番でどうお参りしたらいいのでしょうか。よろしければご教示ください。
@user-mm2hn6ir6f
@user-mm2hn6ir6f 5 ай бұрын
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。最近お寺で柏手を打つ若い方を見ます。完全なマナー違反になるのですか?お参りする気持ちがあれば許される行為ですか?教えて頂ければ幸いです。🙇
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku 5 ай бұрын
たとえ作法が違っていようとも、神仏様への敬虔なお気持ち、手を合わせようとするお気持ちさえあれば、何の問題もございません。 仮に宗派が違い、そこで唱えるお経が違っても、それで神仏様が怒られたりする事はないはずです🙏
@user-se9mo8og4z
@user-se9mo8og4z 2 жыл бұрын
はじめてコメントさせていただきます。 参拝マナーをしっかりと教えていただき、ありがとうございます。 質問なのですが、 お参りのとき神様に、自分の住所と名前を伝える。 初めからお願い事をするのは失礼だから、初めて参拝させていただく時はご挨拶だけにする。 この2つを聞いたことがあり、そのようにしていますが、それで大丈夫でしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙏 大切な心持ちのお話だと思います。 厳密に言えば、初参拝であっても「ご祈願」を込められるのでも宜しいと思います✨ 例えばご遠方の神仏様への参拝は、そうそうしょっちゅう足を運べる場所でないでしょうし、もしかすると、この時の参拝が最初で最後になるかもしれません。 何かの理由で参拝したくてもいけない状況もあるでしょうから。 真摯な真心を込めての参拝を心がけていただければ大丈夫です🙏 また、住所氏名等をお伝えさせていただくのも、祈るこちら側の信も籠りますので、ぜひお伝えしていただければ幸いでございます🙏合掌
@user-se9mo8og4z
@user-se9mo8og4z 2 жыл бұрын
@@kanchanjyusyoku さま 教えていただき、ありがとうございます。 真摯な真心を込めて今後もご参拝させていただきます。 これからも配信を楽しみに拝見させていただきます。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku 2 жыл бұрын
@@user-se9mo8og4z 様、ありがとうございます🙏感謝合掌
@inotetsu88
@inotetsu88 Жыл бұрын
参拝終わって、鳥居を出る時、一礼をしてから、鳥居を出るのが正しいのか鳥居を出てから、一礼をするのが正しいのか迷う時があります。今までは、鳥居を出る前に一礼をしてましたが、前に参拝に行った時、他の人を見てみると、鳥居を出てから一礼をしてました。どちらが、正しいのですかね?
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
私は鳥居を出る前に一礼をしております。また時と場合によっては、鳥居を跨いだあと振り返って、もう一度、一礼する事もございます🙏 神様への敬虔な気持ちの表れが、その姿形になったものかと思いますので、丁寧すぎても、出る前に一礼。そして鳥居を跨いだ後に2度目の一礼なされば、より丁寧で宜しいのかもしれませんね😊 ちなみに、神道の礼儀作法を色濃く受け継いでいる武道の世界では、入る前に一礼。鳥居を出る前に一礼しておりますね✨
@user-ix6fx7um3l
@user-ix6fx7um3l 9 ай бұрын
@@kanchanjyusyoku かんちゃん住職様、解説分かりやすかったです。  有難うございます。
@user-el7oy3to8s
@user-el7oy3to8s Жыл бұрын
初めてコメントします。 参拝のマナー、大変参考になります。 ありがとうございます。 一つ質問です。 手水舎の作法についてですが、 コロナの関係(感染対策等による)で、水が出てない時や柄杓が撤去されている場合。そして、元々手水舎が設置されていない場合は、どのような方法で対応すればよろしいでしょうか? 私は、せめて水が出ているという仮定で、「エアー」で作法をすることにしています。 水が少し出ている時なら、参拝している神社がかかれている作法に従うことにしていますが、それでよろしいでしょうか? ご教示くださいませ。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
手水舎でお浄めなさった後は、綺麗なハンカチかタオルで、濡れた手を拭いて頂ければスマートで宜しいかと思います。 参拝なさっていらっしゃる皆さまが、エアーで乾燥させている姿は美しくありませんし、季節が冬であれば、エアー乾燥は至難の業と言えます。 仮に、湿った手のままその後の参拝を続けた場合、お賽銭を入れたり、拝殿の中央の鈴に添えて麻縄や、紅白・五色の布が垂らされておりますので、それを振り動かして鈴を鳴らし、お参りを致します。この時に手水舎で浄めた手が濡れていた場合、麻縄や布が傷みやすくなりますし、次の参拝者は湿った麻縄や布を握って、気持ち良くないものです。 また手水舎が設置されていない場合は、お浄めすることが出来ませんので、致し方ありません。 中には消毒液を持参なさる方も少なくありませんので、ご自分のお気持ちで浄められると宜しいかと思います。 神仏様への参拝は、何より「お気持ち」が大切ですから、敬虔なお気持ちをシッカリお持ちになっての参拝であれば、あまり気にしすぎず、そのお気持ちを何より大切になさって頂く事をお勧め致します🙏合掌
@sasuke-douga
@sasuke-douga Жыл бұрын
参考になります!m(__)m
@rush.3
@rush.3 Жыл бұрын
参拝の作法をありがとうございます。今回は手水舎が右手にあるので、行き帰りは右側通行でしたが、それ以外は左側通行でよろしいのでしょうか?また、行きは左側通行で帰りは右側通行なのでしょうか? あとはお賽銭箱に向かって右手に 立っておられますが、右手は位が 高いので、左手に立つようにと、 お伺いしたことがありますが…宗派により違いがあるのでしょうか?
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
境内での進行方向は、基本的に「左側」と覚えて頂ければと思います。 ただし伊勢神宮の内宮のように、右側に手水舎が設置されていて、立て看板にも「右側通行」とご案内なさっている寺社もございます。 また厳密に言えば、中央の正中を横切らないように、そして拝殿や本堂に遠い側から境内(聖域)に入って頂くという作法がございます。 お賽銭の立ち位置に関しては、神様に対する敬虔なお気持ちの表れとしても御姿かと思いますので、そういったお気持ちがあって、作法もご存知でしたら、ご自分の中で、敬虔な気持ちを表せるお姿を意識なさることが大切かと思います。左手に立たなければいけないという事ではなくて、あくまで敬虔なお気持ちの表れとしての所作というイメージを大切になさって頂ければと思います🙏合掌
@rush.3
@rush.3 Жыл бұрын
@@kanchanjyusyoku 様お忙しいところ、ありがとうございます。丁寧なご対応とても参考になります。感謝いたします。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
@@rush.3 さま、また何か気になる事が御座いましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ🙏合掌
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y Жыл бұрын
鳥居の祓い。 神の座す 鳥居にいれば このみより 日月の宮と安らけくす かけ巻くも畏き 祓い戸の大神等。 諸々の罪穢れを みも心も清々しく 祓いたまへ 清めたまへ。 祓いたまへ 清めたまへ。 祓いたまへ 清めたまへ。 みも心もみそぎ祓いて 我は清々し。 一礼拍
@user-ve2pm2ew8q
@user-ve2pm2ew8q Жыл бұрын
御住職有難うございます。いつも勉強させて頂いておりますひとつお伺いしたいのですが、神宮大麻をはじめ、氏神様崇敬社のお札ですが、これらの来年のお札は今年の御礼参りであたらしいものを頂だいしたほうがよいのか、新年正月に頂戴にあがればよいのか、どちらでしょうか?神棚にお祀りしている
@user-cy7hz6yu2u
@user-cy7hz6yu2u 3 ай бұрын
先日神社に参拝させて頂いたのですが帰宅したあとわけもなく落ち込んでしまいました 気になる事といえば正中を礼をせず跨いでしまった事なのですが神様が怒っておられるのでしょうか? それとも何か理由があるのでしょうか?
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
手水を行ったあと、ハンカチで手をふくのは、間違った行為であると聞いたのですが実際はどうなんでしょうか 手をふくということは手水が不精であると失礼にあたると、気になって質問させて頂きました。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
ご質問ありがとう御座います。 手水舎でお浄めなさった後は、綺麗なハンカチかタオルで、濡れた手を拭いて頂ければスマートで宜しいかと思います。 仮に、湿った手のままその後の参拝を続けた場合、お賽銭を入れたり、拝殿の中央の鈴に添えて麻縄や、紅白・五色の布が垂らされておりますので、それを振り動かして鈴を鳴らし、お参りを致します。この時に手水舎で浄めた手が濡れていた場合、麻縄や布が傷みやすくなりますし、次の参拝者は湿った麻縄や布を握られては、気持ち良くないですしね🙏合掌
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
@@kanchanjyusyoku よく分かりました
@user-eu5sk4ks7r
@user-eu5sk4ks7r 5 ай бұрын
この動画なぜか止まるですけど なにか縁がないとかあるんでしょうか
@miyu._.family
@miyu._.family 2 жыл бұрын
おすすめに出てきました☺️はじめましてこんにちは。私も質問させてください。こどもがふたりいます。上の子はある程度大きいので静かにする時は静かにできるのですが下の子が神社に参拝行くと神社内ではしゃいでしまい静かにしていられません。発達障害を持ってるのもありうろちょろしてます。神職さんがどう想われてるのか気になって想うような参拝ができません。住所氏名をお伝えしてますが下の子が長くは持たなくて神様の前で怒鳴ったりもたまにあります。怒鳴るなど神様の前でよろしくないのは承知してます。作法はある程度理解してます。氏神様神社にもめったに行けず悩んでます。こどもとの参拝どうしたら良いですか?
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
ご参拝に限らず、お子様の面倒を見ながらの行動は、想像以上に大変なものかと思います。 ましてや、お子様はハンディをお持ちとのこと。言葉で作法を教えてあげられるのは難しい事もあろうかと思いますので、「自由」で宜しいと思います。神仏様は分かっていらっしゃいます。 という前提で、事前に参拝なさる寺社にご連絡を入れておくのも1つの手かもしれません。 参拝者の少ない時間帯をお聞きしておくですとか、神職・住職にお断りを入れておくとか。そのように事前連絡を入れておくことで、何かご対応頂ける事もあるかもしれません。 仮に私が神職の様のお立場だった場合、事前ご連絡を受けておりましたら、そのお時間に合わせて、同伴での参拝をさせて頂くかもしれません。 せっかくのご参拝ですので、ユックリなさって頂きたいと思います。 また、何か特別なご対応もなく、それでいて周囲が気になるようでしたら、境内(鳥居)の外から、一心に念じられても、その念いは受け止めて下さると思います。念いが届かないんじゃないか?そこを気になさっているとすれば、ご心配御座いません。参拝なさるお姿やそのお気持ちを受け止めておられます。 そういう意味では、寺社参拝で、いくらお子様が言うことをきかなかったとしましても、それはある意味「自分が、お子様に向き合う姿勢を試されていること」と、心静めてお子様に向き合うための修行の1つとして、ご自分の心を見つめる機会になさると宜しいかと思います。 神仏様は、Miyukiさま親子の行く末を見つめて、ちゃんと御守護下さっておられますから、神仏様に向き合うお気持ちで、お子様に向き合って頂ければ幸いです🙏合掌
@miyu._.family
@miyu._.family Жыл бұрын
@@kanchanjyusyoku 4か月前のコメントにも関わらずご返信くださりありがとうございました🙇‍♀️ わかりやすく教えて頂けて光栄です😊 教えて頂いたお話しを行動に致します🙏 いつもありがとうございます🙇‍♀️ 合掌🙏
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
@@miyu._.family さま、ご返信お待たせして大変失礼致しております🙏 また何か、ご心配事などございましたら、お気軽にご連絡下さいませね✨ Miyukiさま親子の今日が、実り多き1日となりますよう心からお祈り申し上げております🙏
@lufisanji4646
@lufisanji4646 10 ай бұрын
僕 明日で41歳に なりますが家族皆んなで 厄祓い行く予定です 僕らは兵庫に住んでますが 近場に 厄祓いしてくれる神社ありません どいう寺や神社に 行けば 良いですか?🙇‍♀️
@user-vq4qm7tv6b
@user-vq4qm7tv6b 11 ай бұрын
道路をまたぐ鳥居の中を通るときに、礼をするのでしょうか?参道の真ん中は神様の通り道だから、 前の車を追い抜いたら罰当たりですか?
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k Жыл бұрын
神社作法について、お伺いしたいのですが、神域での写真撮影は、ありなんですか? 祐徳稲荷神社に参拝しに行ったのですが、外国の方に第1鳥居をバックにして写真を頼まれたのとは、良いとしても中国人風の方たちが神域で神様の通る道で堂々の写真撮影をしていたため、やむなく帰り道の方から参拝しましたが、良い参拝になりませんでした。
@user-zd5nq9zf6v
@user-zd5nq9zf6v 11 ай бұрын
動画の配信ありがとうございます。 いつも楽しみにしております。 服装についてもとりあげてみてはどうでしょうか? 夏に男性なら半ズボンにサンダル、女性ならハイヒールやリゾート気分みたいな服装では、神様にたいして失礼にあたるのではないでしょうか?刃物や先の尖ったものなども持ち込まないような気遣いも必要ではないでしょうか? 次回の配信も楽しみにしております。
【お寺の作法】知らなきゃ恥ずかしい!現役住職によるお寺の正しい作法
12:48
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 13 М.
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 6 МЛН
Incredible magic 🤯✨
00:53
America's Got Talent
Рет қаралды 72 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 22 МЛН
What is the way of worship that God welcomes?
14:20
巫女舞ころもshinto shrine maiden
Рет қаралды 39 М.
まともな人が孤独(ぼっち)な理由 | ブッダの教え
14:36
人生の道標 - 癒される仏教
Рет қаралды 374 М.
【要注意】絶対にやらないで!神様の怒りに触れる神棚の罰当たり行為!
18:47
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 195 М.
【完全保存版】現役神主が解説 より丁寧になる参拝作法のポイント #389
13:44
宮崎神社の神主はるちゃんねる
Рет қаралды 37 М.
知らないと損する?!男性と女性の願いが届きやすいお賽銭額
16:18
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 125 М.
日本最古の神社にまつわる古代史の謎|羽賀ヒカル
21:17
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 48 М.
【ゆっくり解説】神社や神様から拒絶されているサイン9選
17:04
スピの世界【ゆっくり解説】
Рет қаралды 777 М.
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 6 МЛН