「長すぎて余る名古屋帯」でも、お太鼓結びができちゃう超簡単な着付けテクニック!!!

  Рет қаралды 305,595

すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao

すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao

Күн бұрын

--
◆きものすなおオリジナルネットショップ
→kimonosunao.shop/
・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
是非一度御覧ください~!
◆すなおの楽天ROOM
room.rakuten.c...
※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!
★★きものすなおのサブチャンネル【こっちもよろしく!】
→ / @きものすなおサブチャンネル
★★みんなのキモノ質問箱
LINE公式アカウントにて和装に関する質問を受け付けております。もし、悩みなどがあればこちらにどうぞ!
→t.co/w4reYbkxaE?
★★Kimono-Shake【着付けコツブログ】
⇒ kimonoshake.jp/
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
【協力】
OP:津谷さとみ先生( / satomintsuya )
BGM:7mai( / 7657mai )
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ / kimonosunao
Instagram
⇒ / kimonosunao
Facebook
⇒ / kimonoshake
★★他の動画再生リスト★★
○浴衣
→ • Playlist
○帯結び
→ • 帯結び
○選択・保管・畳み方
→ • 【着物のお手入れ】洗濯・保管・畳み方など
○補整
→ • 着物の補正・サイズの調整
○衿元の着付け
→ • 衿元
○おはしょりの着付け
→ • おはしょり
★過去に紹介している着物グッズまとめ★
着物小物セット→a.r10.to/hffah7
高級着物用肌着→a.r10.to/hffrPp
きものクリップ→a.r10.to/hfSCQa
和装レインコート→a.r10.to/hfWw9Q
裾除け着物用スリップ→a.r10.to/hzXjVY
メッシュ伊達締め→a.r10.to/hf9a5Y
コーリンベルト→a.r10.to/hbrsSr
草履カバー→a.r10.to/hlZGlj
浴衣用前板→a.r10.to/hfyz9j
子供用 着物2点セット→a.r10.to/hbw59B
格安和装ブラ→a.r10.to/hy3uPr
補整パッド→a.r10.to/hfdXUD
炭入り消臭着物一式収納ケース→a.r10.to/hfdXDk
着物用たとう紙→a.r10.to/hfsw0M
帯用たとう紙→a.r10.to/hborx4

Пікірлер: 174
@kimonosunao
@kimonosunao 4 жыл бұрын
◆きものすなおオリジナルネットショップ →kimonosunao.shop/ ・すなおが製作・考案した【草履ピアス】 ・すなおがデザインした【カフェぞうり】など 是非一度御覧ください~! ◆すなおの楽天ROOM room.rakuten.co.jp/kimonosunao/items ※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!
@池田悦子-z1u
@池田悦子-z1u 2 жыл бұрын
なな
@農崎みす子
@農崎みす子 2 жыл бұрын
わかりやすくて結び安く出来ました
@regret28
@regret28 4 жыл бұрын
先生が「こうなってしまう時ありますよね」と仰る事が全て当てはまり、 何度も何度もほどいて分かり易く説明して下さるのが本当に助かります。 上手に着られるように毎日頑張ります!
@白尾幸子-f5q
@白尾幸子-f5q 11 ай бұрын
今持っている帯は太っていた時に作ったもので長尺です。15キロも痩せて、長くて扱いにくく、帯がぶかぶか浮いて、テンションだだ下がりでした。この動画とぶかぶかの時の対処法の動画を見つけてうれしくなりました。 また、樂しく着物生活が始められそうです。
@ayaneyaa
@ayaneyaa 4 жыл бұрын
まさに、「待っていました」動画。手を長くとるのはたいていの着付けの説明にあるのですが、それだけじゃ解決しない問題に答えがなくて困っていました。丁寧に何度も説明が入って救いの神。心からのありがとうございます、です。それにしても新しく帯を作るのに「標準」という理由でながーい帯を仕立ててくる着物屋さんにも疑問です。帯のサイズのオーダーの仕方も、どのようにサイズをとっていいのかわらず、「オーダーなのに体に合わない」という別のモヤモヤが。帯のサイズの測りかたを、いつか動画で教えていただけると嬉しいです。
@mmariko829
@mmariko829 Жыл бұрын
こんにちは! 祖母から受け継いだ、昔の帯はどれも短く困っていました。 今回、すなおさんが袋帯でお手本を見せてくださったので、短めの袋帯で挑戦してみました! バッチリです!何度も見返して習得したいと思います! ありがとうございます。
@yoshikoshimizu5610
@yoshikoshimizu5610 4 жыл бұрын
細いのでいつも帯が長すぎて困っていましたがもう大丈夫です。感謝感謝です。
@makineko9474
@makineko9474 4 жыл бұрын
なんとなく余るのをいつもグチャグチャ誤魔化してきまきたが、手先の処理とかお太鼓の中とか、どんな動画みても解説なかった部分、とってもわかりやすかったです。ありがとうございます。祖母に聞いてもいつも、適当にしとけばいいのよそこは、って言われていたのでこれでスッキリです。
@藤田幸子-b9m
@藤田幸子-b9m 3 жыл бұрын
すなお先生大変有りがたく 繰り返し勉強させて頂いています。 中々上手く出来ませんがなんとか、まとまるようになりました。続けて見せていただきますので宜しくお願いいたします。 昔々30代に着付け舞いで留め袖をきましたのに、いまは、勉強のし直しで、すなお先生の講座で勉強させて頂いております。ありがとうございます。 分かり安くありがたいです。これからもヨロシクお願いいたします~👍
@やきいも-l6l
@やきいも-l6l 3 жыл бұрын
よくありがちな失敗を困ってる人の身になっての解決法の説明にいつも感謝しています。早速活用させていただきます
@酒本祐子-x9n
@酒本祐子-x9n Жыл бұрын
すなおさんすごすぎます😮❤ 惜しみ無く細かいところまで教えてくださって本当に感謝です 有り難うございました
@kino5996
@kino5996 Жыл бұрын
着物初心者です。帯が長すぎて困っていましたがこの動画で解決しました。ありがとうございます✨
@よしながみちよ
@よしながみちよ 4 жыл бұрын
とにかくチビな私です。とてもためになりました。救われます。以前着付け教室に行っていましたけど、仕事で着なくなって、退職を機にまたチャレンジしようと学び直しです!すなおさんの動画が1番わかりやすいです。娘と同じぐらいの年齢ですが、説明も画像も納得させられるうえ、なるほど‼️の教えまでいただき助かります。これからも勉強させていただきます。ところで、手結びで着ていますが、50年以上ある改良枕の使い方も学び直したいです。よければそちらも動画で教えて貰いたいです。前結もいいですが、改良枕も侮れない気がしています
@すいすい-x9s
@すいすい-x9s 2 ай бұрын
私は3番目のパターンでまさに帯締めにはさめなくてすぐにお太鼓がはずれてしまったので、理由がちゃんとわかる説明を受けて納得でした。 次回は教えていただいた仮紐二本でやってみます。 ありがとうございます。
@プルパー-t4q
@プルパー-t4q 8 ай бұрын
とてもわかりやすい手順で説明の声もとても優しくて何度も繰り返し拝見しております💕近日中に着物を着ると決めたら必ず予習として動画を見てまーす🥰いつも素敵ですね🤗これからもよろしくお願い致します🫡
@谷原朝佳
@谷原朝佳 3 жыл бұрын
すなおさんの動画毎日見て勉強してます。 着物は着れるけど、綺麗に着れないのが悩みでしたが、動画見てからはうんと上達しました✌️ とっても嬉しいです🎵 着物着るのが楽しくてたまらない今日この頃です🌸
@哲夫古久保
@哲夫古久保 2 жыл бұрын
大変参考になりました
@putitomakochan
@putitomakochan 4 жыл бұрын
名古屋帯余るのを何となく処理してましたが、意外と正しくできていたようで安心しました😊この動画を観てもう少しブラッシュアップします!
@高岡瑠璃ちゃん
@高岡瑠璃ちゃん 4 жыл бұрын
この方法😉でしたら、簡単です🍀😌🍀 ありがとう💮ございます😃🍒😃
@真貝千暁
@真貝千暁 2 жыл бұрын
すなお、さんの着付け、何時も見ています。着物👘何回か着る機会がありましたので、大分着なれました。🥰矢張何度も、着ないと、駄目ですね。何時も丁寧に、教えて頂き有り難うございます。🌷此からも、頑張って上手く慣れたらと、思っています。
@瀧美雪-y4f
@瀧美雪-y4f 6 ай бұрын
すなおさんの教え方は、とっても分りやすくて教えるペースもバッチリで 素敵な先生だと思います❤ 京都弁も大好きです💕
@大橋政子
@大橋政子 3 жыл бұрын
色んな着付けの動画を観てるけど、すなおさんのが一番分かりやすいですね🥂 声良し、話し方良し歯切れ良く~👍 関西弁もちょっと入り、お愛嬌…笑 これこらも楽しみにしてます💞💞💞
@ペンギン-p9x
@ペンギン-p9x 4 жыл бұрын
いつも帯余って処理が大変でした ずっと前結びでやってきたけど、すなおさんの後ろ結びが好きになりました お太鼓するのに仮紐使うって!目からウロコ! 後ろじゃ手が上がらない私にうってつけです 練習してみます、ありがとうございます❤ コメントをもらうのが一番嬉しいというすなおさんが好きです(謎の告白)
@kimonosunao
@kimonosunao 4 жыл бұрын
コメントはモチベーションに繋がりますね!朝起きて、嬉しいコメントがあったらそれだけで1日やる気でます(笑) 全部のコメントには返せていないですが、しっかり見させていただいています('ω')ノ いつもありがとうございます!
@高清水瑛
@高清水瑛 2 жыл бұрын
先生の説明はとても分かりやすいです、しかも先生の着物は全て素敵です。
@プルパー-t4q
@プルパー-t4q 8 ай бұрын
とてもわかりやすい目から鱗って感じでございます❤昨年末に購入した袋帯が思っていたより長くて困ってましたのですご〜く役に立ちました🥰ありがとうございます💕またすなお様の着物姿に憧れてまーす🤗コーデも参考になりますね😊新しく購入は厳しいので持っている着物でいろいろコーデ楽しみたいと思えるようになりました🫡
@tn3374
@tn3374 3 жыл бұрын
初めて自分で買った名古屋仕立ての帯が、長くて戸惑ってました😓こちらの動画を見てホッとしました😊帯の長さが色々あるなんて初めて知りました😥この帯以外はしっくりくる長さだったので😌また、長さが違えばやり方を変えると言う発想の転換にも気付かされました😊ありがとうございます‼️
@井上京子-h8o
@井上京子-h8o 2 жыл бұрын
すなおさんの説明は丁寧で本当に判りやすいでーす! 最近着てないので早く着てみたいで~す😃 どの、動画も有難いで〰️す❤️😍✌️
@増田晶子-s8y
@増田晶子-s8y 10 ай бұрын
いつもいつも、さすが~と思って、見ています。とても参考になって、帯結びが、段々速くできるようになり、嬉しいです。
@watanabeanzu
@watanabeanzu 4 жыл бұрын
帯が長いものが多いので、手先を長く取っていたのですが、どうしても最後の処理でもたついていたのですが、お太鼓ごと持ち上げて下に入れるというのは目から鱗でした。こちらの方が、スッキリ収まりそうです。 自分のサイズで誂えたものはいいのですが、帯はどうしてもサイズ直しまではしないので(着物と違い)、毎回、悪戦苦闘しながら結んでいたのですが、この動画を見て、気づいた場面での対処法がわかったので、焦らずに済みました。
@さゆり齋藤
@さゆり齋藤 2 жыл бұрын
凄くわかりやすくて、すなおチャンネル観るの楽しみです。ありがとうございます
@多津子小田島
@多津子小田島 2 жыл бұрын
昨日、札幌ですなおさんにお会い出来ました❣️ 想像どおりの素敵な方で お話しも勉強になりました。 私ももっともっと綺麗な着付けななるよう頑張ります!
@ペンペン草-o2q
@ペンペン草-o2q Жыл бұрын
帯が長く、どうしようかと思っていましたが、すなおさんのこちらの動画を見て、今日の入学式の為、何度も見直し練習して何とか着る事が出来ました😊
@杉本昌子-w7g
@杉本昌子-w7g 4 жыл бұрын
いつもお役立ち情報をありがとうございます。短すぎる袋帯や柄のある袋帯を太鼓の方から作っていくという以前の動画も、すごく助かりました。短すぎる袋帯の場合は、この方法で一重太鼓にしてしまうという手もありますね。ほんと、世界が広がります。
@河田あゆみ-s1m
@河田あゆみ-s1m 9 ай бұрын
お太鼓を作った後の手先の処理は、いつもすなおさんが言う簡単なやり方でしていました。お太鼓ごとパッカ―ンって開くのですね。勉強になりました。是非やってみたいと思います。
@リボン-k4p
@リボン-k4p Жыл бұрын
息子の挙式で黒留袖を、四年前まで着物👘着る機会もありましたが、着ないと忘れている事が多く先生の動画観させて頂き解りやすく助かってます。9月末式迄に着付け練習頑張ります。
@恋羽ハク
@恋羽ハク 3 жыл бұрын
着物たくさん貰って着たいけど着れずに困ってたのでこのような動画が沢山あると本当に助かります!ありがとうございます。
@hiroko_akamongara1912
@hiroko_akamongara1912 3 жыл бұрын
最後の手先のしまい方のパカッと開ける所……ビックリしましたが、なるほどでした‼️ これで、4.5mある袋帯でも一重太鼓が結べそうです✨ありがとうございました‼️
@着付け教室帯の部屋
@着付け教室帯の部屋 2 жыл бұрын
素晴らしいです。最後まで拝見しました。
@ようりぃ-l6x
@ようりぃ-l6x 6 ай бұрын
コメント失礼します。 久しぶりに着たら帯が余りまくってしまい困って調べてたところにこちらを拝見いたしました。 わかりやすい説明で参考になり大変助かりました!ありがとうございました!!
@宗香
@宗香 2 жыл бұрын
すなおさん!本当に分かりやすいし、出来上がりも綺麗!着付けがキレイに出来るよう、コレを見てお勉強頑張ります!いつかお会いしたいです。
@美穂-l4y
@美穂-l4y 3 жыл бұрын
長い帯に悩んでいました💦手先を長く取ってもお太鼓がタレを外して数えてしっかり6枚有る💦 明日、仕事初めに👘着ていきます😥この3つの方法しっかり覚えて臨みます💪 ありがとうございます❣️
@牧瀬美智子-w1h
@牧瀬美智子-w1h 2 ай бұрын
とても参考になりました 今着付け教室に行っています
@あす-t3h3w
@あす-t3h3w 5 ай бұрын
どうしても着物を着たくなりたくって浴衣からはじめて、この度着物一式購入!細いため帯が余って悩んでました😂こちらの動画を参考に頑張って練習します!!他の動画もいつも参考にしています✨
@金城千香子
@金城千香子 3 жыл бұрын
お太鼓の後ろのやり方がなかなか難しいので、何度も見せていただきます❣️帯が余る場合のやり方、とても参考になります。ありがとうございます😊
@尾崎久美-j9j
@尾崎久美-j9j Жыл бұрын
最近購入した帯は、長くて手こずっていたので 大変勉強になりました😊
@ふるあやこ
@ふるあやこ 4 жыл бұрын
いつもお勉強になる動画ありがとうございます😃 帯いつも余って四苦八苦してました 身長も147cmと低く体も硬いので大汗でした 頑張って練習します😃
@つじけいこ
@つじけいこ 4 ай бұрын
先日初めての名古屋帯を締めた時に長くて困りましたー😆 この動画に出会いたかったな~💧
@北原温子
@北原温子 Жыл бұрын
すなおさん、ありがとう😊 わかりやすくて いつも参考にしております😊
@ととろ-o7l
@ととろ-o7l 8 ай бұрын
すなおさんの動画、毎晩何気に見てました。実は過日老母が他界。喪服着たんですが老父の時に愚女のと比べて私のが若めだったので「次は替えようね」。いざ着ると「帯が長い!」愚女は私より一回り大きいので…慌てましたがすなおさんの動画を思い出し、何とかスマートに着れました♪いささか汗だくにはなりましたけど(笑)。35cm長かったです(笑)。黒留の会、ぜひとも参加したいけど今年はいつ?お会いしたいです♪
@圭子S
@圭子S 2 жыл бұрын
いつも途中で、長いなーってなるので、内側に折り曲げまーす♪ ありがとうございます😊
@石川栄子-r8o
@石川栄子-r8o 4 жыл бұрын
手先の左側の処理が、今1つピンと来て居なかったので、すなお先生のこの動画で問題解決のヒントになりました。有難うございます。私よりも身体がふくよかな方から貰った名古屋帯が有るので、其れを締める日が来たら、この動画をもう1度観直して練習しなきゃ。よっしゃ~~、綺麗にまとめたるぞ!(笑)
@えみっちり
@えみっちり 5 ай бұрын
明日、長い帯を使うので、参考にさせていただきます!
@nozomi_yume
@nozomi_yume 2 жыл бұрын
私の一番多い着物トラブルは「帯板入れ忘れ」でした笑笑 職場の帯が夏用に変わり長さも変わってしまい焦ってた所、こちらの動画に助けていただきました!😂 ありがとうございます🙇‍♀️🌷
@澄子瀬部
@澄子瀬部 2 жыл бұрын
わかりやすかったです。有難う御座います
@てんぷるてんぷる-u7k
@てんぷるてんぷる-u7k 4 жыл бұрын
間違って袋帯を買ってしまいました。 初心者なので困ってたのですが、すなおさんの動画のおかげでめちゃめちゃ綺麗にお太鼓を作ることが出来ました!感激して写真一杯とりました笑 ありがとうございます!
@大村まり子-i4v
@大村まり子-i4v 18 күн бұрын
いつもありがとう御座います❢
@チャンネルめぐまる
@チャンネルめぐまる 3 жыл бұрын
はじめまして(^^)50歳過ぎて着物デビューしました。主人の大事な行事に着付け師の友人に着付けして頂いたのがきっかけです。着物や小物も友人を頼りに揃えました。そして年が明けてようやく"すなおさん"の動画を見ながら毎日1時間セルフ講習会してます。今日は長い帯をどうしたら良いかをこの動画で学びました。少しづつ着付け出来るようになると、どうしたら良いんだろうが出てきますが必ず答えが動画になってるので有難いです。まだまだ分からないことだらけです。でも楽しいです。春に友人と出かけるまでにカタチにしていきたいです。すなおさん、お体に気をつけてこれからもご活躍下さい。
@アンジェネーム
@アンジェネーム 4 жыл бұрын
どうしても長めで余ってしまう名古屋帯は、結びにくいと避けてしまいがちでしたが、対処法がこんなに分かりやすく公開して下さって、とても嬉しいです✨ 有り難うございます😊💕
@kimonosunao
@kimonosunao 4 жыл бұрын
ためになったみたいで良かったです!
@河原しのぶ-x5f
@河原しのぶ-x5f 2 жыл бұрын
凄く分かりやすく役に立っています。 ありがとうございます😊
@Kikyo-tukikage
@Kikyo-tukikage 3 жыл бұрын
長すぎて手先は長く取るものの、帯枕を工夫するものの、最終的になんか・・・あれ?ピシッといかず困っていたのですが、さすがですね!先生ピシャリと決まって、、頑張って練習してみます🤗
@よしながみちよ
@よしながみちよ 4 жыл бұрын
私は小柄なので貰った着物は並幅でも大きく身幅の大きい着物の着方と共に画面を見ながら学び直しています。助かっています。
@ラスムッセンマーコ
@ラスムッセンマーコ Жыл бұрын
先日、持ってる袋帯がメチャクチャ長くて二重太鼓ならぬ4重太鼓にしたところでした!次回着る時に参考にさせてもらいます✨
@rinpeko4701
@rinpeko4701 2 жыл бұрын
初心者ですがすなおさんの動画は、本当に分かりやすく本と合わせて勉強させていただいてます。
@kn1430
@kn1430 2 жыл бұрын
仮紐二本使い+手先長く、ですね! 何だか解決しそうな感じです。練習してみます。ありがとうございました!
@kuran2765
@kuran2765 2 жыл бұрын
いつもとっても余るのでどうしたもんかと試行錯誤していたのですごく助かります…!!!
@ナッカン-g2u
@ナッカン-g2u 2 жыл бұрын
お願いしなくても、帯の長さ調整をする方法の動画はあったのですね‼️ありがとうございます。
@rufasamy8298
@rufasamy8298 9 ай бұрын
何度か練習していて、あれ?何か帯長くない?と、思っていたので、とてもわかりやすい動画でした!先生、役に立つ動画を、ありがとうございます!
@ゆう-d7z6i
@ゆう-d7z6i 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。         帯だらーんになったり、三角になったりしてます。一人で練習していると何故、何故ばかりでしたので大変わかりやすかったです。つぎも楽しみにしてます。             また着物でお出かけPV見たいです。
@みゆき-g2f
@みゆき-g2f 4 жыл бұрын
半幅帯で、長い物があり、困っていました。 パタパタ帯にして誤魔化してましたけど、他にもお薦めの帯結びがあれば教えてください🙇‍♀️
@うさこさと
@うさこさと 5 ай бұрын
はー、さすがプロ!ただ、ただ感動です。
@yujapan
@yujapan 4 жыл бұрын
名古屋帯で二重太鼓出来てしまう民に救いの動画です〜
@kimonosunao
@kimonosunao 4 жыл бұрын
ありがとうございます!救いに来ました!笑
@SF-uh6wt
@SF-uh6wt 4 жыл бұрын
小柄なので大いに参考にさせていただきました❗️@@kimonosunao 、、
@ritsukoteruya9085
@ritsukoteruya9085 3 жыл бұрын
私も名古屋帯で二重太鼓出来るタイプです。とても参考になりました♪
@アキ子有賀
@アキ子有賀 2 жыл бұрын
着物が大好きなので 良いところを見せていただきました ありがとうございます
@森重みなこ-k5t
@森重みなこ-k5t 3 жыл бұрын
素直さんの動画大好きです❤️ お太鼓が自分で結べません。 何回も見てチャレンジしたいです❣️
@rikanishino2898
@rikanishino2898 3 жыл бұрын
久しぶりに着物を着て、初めての帯が長くて困っていました。とても参考になりました。
@kayosuso8114
@kayosuso8114 3 жыл бұрын
着物初心者です!とっても参考になります! いつもInstagramもみてます❤️
@まっきぃ-e4p
@まっきぃ-e4p 3 жыл бұрын
とても分かりやすくて長すぎる帯でしたが綺麗に締めることが出来ましたー✨✨ ありがとうございます🥳
@ナガイミワコ-w4l
@ナガイミワコ-w4l 4 жыл бұрын
テキパキと解りやすい説明で、気持ちいいです🙋
@fuuk3528
@fuuk3528 2 жыл бұрын
どの動画も分かりやすく大変勉強になります。話し方も楽しくて好きです💓
@junkon29
@junkon29 4 жыл бұрын
実は、昨日、大島つむぎの👘を着たのてすが、最近太ってしまって350~70センチ位の名古屋帯が厳しくなってしまっていました。 単純な考えで、短めで二重太鼓が結びにくくなってきた袋帯を利用しようと思い立ち、結び始めたのですが流石に、にぞろりと長く、時間は急いてきて冷や汗が出てきました。 他の帯に変える時間もなく、前結びをしていたらまだ良かったのですが後ろですので困ってしまいました💧 主人に手伝ってもらってどうにかこうにか、帳尻を合わせましたが、今、すなおさんの動画を見て目から鱗‼️ 【何で見ておかなかったのだろう】と後悔しました。 短めの袋帯、これから出番が回って来そうです(笑) というか、頑張って痩せないとですねm(_ _)m
@NON-NON.2018
@NON-NON.2018 Жыл бұрын
すなおさんの動画にあそびにきて3ヶ月がたちました。 痒いところに手が届く、っていうのはこの動画のためにある言葉なのですね! 帯のなかがぐちゃぐちゃになるけどどうすれば〰️誰か教えて〰️🍃🌀☔ 解決しすっきりしました😂✨☀️ ありがとう❤‼️
@いちい-g5n
@いちい-g5n 4 жыл бұрын
新しく買った名古屋帯が長すぎて困っていました! 本当にありがたいです! いつもありがとうございます!
@kimonosunao
@kimonosunao 4 жыл бұрын
よかったです!!😎
@掛橋初子
@掛橋初子 Жыл бұрын
とても分かりやすいですね
@アオイトリ-k6u
@アオイトリ-k6u 4 жыл бұрын
不器用なのでお太鼓の中で余った分をうまく整えられませんが、この動画を何度も見て練習します!
@小林容子-p8m
@小林容子-p8m 3 жыл бұрын
とても参考になりました。特に最後のお太鼓カパッ!でのての始末😊 ありがとうございました❗️
@佐藤幸紀-r1d
@佐藤幸紀-r1d 4 жыл бұрын
ちょうど悩んでいたところで、苦戦していましたー。こんなにタイミングよく動画を見ることができてよかったです。ありがとうございます😂
@桑取うい
@桑取うい Жыл бұрын
洒落袋帯をさらにカジュアルに着たいときなど、あえてこの方法で一重に結んでもいいように思えました。
@小野清子-u1c
@小野清子-u1c 4 жыл бұрын
いつもために、なります 可愛らしく素敵な先生ですね。
@vp3dm6ln2gne
@vp3dm6ln2gne 4 жыл бұрын
長い帯の、それぞれの箇所でのモヤモヤが全部解消されました。 ありがとうございます。
@久野裕美-s4d
@久野裕美-s4d Жыл бұрын
夏の浴衣に夏の帯を締めました。帯が長かったので参考になりました。
@あゆみ-n5x
@あゆみ-n5x 4 жыл бұрын
動画の主なテーマとずれてしまいますが、私は今回登場するゴムベルト付きの帯板を使っています。これで前結びをすると、最後に結び目を後ろに回すときに板も一緒にくる〜っとついてきてしまいます。そういう場合はどんなことに気をつければ良いのでしょうか?すでに動画があったらすみません。 今回の動画もお太鼓を結ぶときのいろんなtipsとして使えそうで大変参考になります。いつもありがとうございます!名古屋帯を作る動画も楽しみにしています
@sakura_no_ichigoichie
@sakura_no_ichigoichie 4 жыл бұрын
大好きな動画を楽しく拝見しています⤴️⤴️どの動画を観ても着付けのポイントが分かりやすく説明されていて助かります🎵いつもありがとうございます😌
@yuikumamon5253
@yuikumamon5253 Жыл бұрын
帯は普通の長さで、お太鼓の柄を良い位置でした後の中に入れる分の帯が長くて帯枕までいっても余っています中でぐるぐるするのでしょうか?
@さなちゃん-o7s
@さなちゃん-o7s 4 жыл бұрын
コメント失礼します 初めてネットで帯を買ったら 柄が合わないし たれは長いし 途方にくれていました 大変役にたちました ありがとうございました✨
@satokoanai7436
@satokoanai7436 4 жыл бұрын
袋帯で一重太鼓! 眼から鱗!学びましたー😊✌️ 夏が近づき浴衣、有松絞りに興味が出てきました 浴衣の種類や着付けについて 知りたいです きらっく。来ました。 良かったです🤗
@kimonosunao
@kimonosunao 4 жыл бұрын
浴衣関係の動画はまたアップします!!お楽しみに!
@屋鋪陽子
@屋鋪陽子 4 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです!ありがとうございます😊と、言うことはカジュアルに着たい時には、袋帯を一重太鼓に結んでもいいのですか?
@reikowatanabe9485
@reikowatanabe9485 4 жыл бұрын
今回もとてーも参考になりました! 特にお太鼓も全て決まった!と思ったのに残った手先が長くてお太鼓の左側の手先を何処に織り込むとスッキリするのかがわかりませんでした。 なるほど~お太鼓を一気に持ち上げて織り込む! なんてプロっぽい❤ 仕上がりになるのでしょうか! いつも知りたいことをドンピシャで教えてくださって有難うございます。
@naomiterada1991
@naomiterada1991 4 жыл бұрын
いつも楽しく役立つ動画ありがとうございます😊 最近買った麻の名古屋帯が長すぎるので早速試しましたか、柔らかすぎて形が全く決まりません😢 何かコツがあれは是非教えて下さい。
@よしながみちよ
@よしながみちよ 4 жыл бұрын
参考になりました。改良枕の使い方を教えて貰いたいです
@わたし-c6p
@わたし-c6p 4 жыл бұрын
よく帯が余って困ってました!すごくわかりやすくてやり易い!ありがとうございました
@薫-n2n
@薫-n2n 4 жыл бұрын
私も残念ながら帯が余ることは無いのですが、(むしろ足りなくて四苦八苦するくらいです💦)娘が痩せ体型なのでいつも余りはどうすれば…と思いつつ、変わり結び等をしていました。でもお茶のお稽古の時にはやはりお太鼓の方が相応しいので今回の動画はとても参考になりました😊有り難うございます🙏
@宮城多美子-r8p
@宮城多美子-r8p 2 жыл бұрын
金の名古屋帯のいみがわかりました。名古屋風の帯だねと、美容師さんが、いっていたので不思議におもっていたのです。
@mikie4381
@mikie4381 2 жыл бұрын
バイセルさんで名古屋帯を買ったのです。長いなぁーと思って居たので、役にたちます。 嬉しいことに、帯リバーシブルだったんです! 名古屋帯で、三角になっているのは、どうしたらいいですか?
@FABULOUSdango-omochi
@FABULOUSdango-omochi 4 жыл бұрын
帯がどうしても上手く結べずに苦戦していたので、また頑張ってみようと思います!
(浴衣)硬くて短い半幅帯におすすめの帯結びBEST5
5:52
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 57 М.
【完全版】お太鼓結びの教科書【ポイント柄も自由自在】
21:42
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 790 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
【タレの長い名古屋帯の結び方】お太鼓柄の編
12:08
悠美子の着物道場•悠KimonoStyle
Рет қаралды 9 М.
【前結び】誰でも簡単!楽々!女将流前結び-名古屋帯編
14:21
銀座いち利の女将ちゃんねる
Рет қаралды 143 М.
【着付けのコツ】長すぎる名古屋帯を楽にお太鼓を作る方法。
5:39
シロップ着物着付けチャンネル_kimono-syrup
Рет қаралды 13 М.
帯の結び方。 / やまと YAMATO
7:54
KIMONO DREAM MAKERS やまと
Рет қаралды 210 М.
袋帯で二重太鼓を結ぶ方法を…徹底的に!ていねい解説【失敗例も合わせて説明!】
17:15
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 1,7 МЛН
着物を着るのに時間がかかる人へ【時短着付け】
18:18
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 398 М.
着付け講師「すなお」って何者?年齢は?身長は?結婚してるの?【30万人突破記念】
30:41
#七緒 なりたい自分になれる「衿合わせ」|衿が美しく見える着付け
13:57
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Рет қаралды 331 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН