種ともこ - You're The One - (PV)

  Рет қаралды 75,364

55ziro

55ziro

Күн бұрын

種ともこ - You're The One - (PV)

Пікірлер
@shao5326
@shao5326 Күн бұрын
種ともこを知ったのはこの曲!
@countbasicdesign
@countbasicdesign Күн бұрын
メロディメイクに関しては、日本のアーティストではこの方はトップじゃないですかね? このデビュー曲から始まり、心に響くメロディを持った数々の楽曲、心から尊敬します!
@HiroTaka4346
@HiroTaka4346 11 ай бұрын
『ベクトルのかなたで待ってて』って BESTが出た頃だったか、 PV集も発売されて 当時LDで買いました❣️ 今も時々CD聴くけど こんなカラフルPOPな曲が 書けるアーティストって なかなかいないなぁって 改めて思いますね~🤔
@flanker617
@flanker617 2 ай бұрын
ステージ衣装もメイクも振り付けもドハマりすぎて・・・「忘れないで」からの怒涛のダンスが好きすぎてLD買ったけどプレーヤー失った今は見れない悲
@ゆでだこはち
@ゆでだこはち 9 ай бұрын
身震いする程の完成度であり デビュー曲にして、プロのシンガーソングライターの実力を見せつけた名曲
@sinhanad3
@sinhanad3 9 жыл бұрын
この曲聞いた時は衝撃的でした、懐かしいーな
@大宮の次は烏丸そこから歩いて
@大宮の次は烏丸そこから歩いて 3 жыл бұрын
種さんは、この曲が一番ですね。懐かしいです。
@松本ゲル
@松本ゲル 9 жыл бұрын
デビュー曲ですね 種ちゃんに出逢えてよかった
@滝智夫
@滝智夫 2 жыл бұрын
昭和の時代TBS旧別館Hスタジオ(東通管理でレンタル使用できるので)でこのスタジオ部分の収録をやってました。控室?に彼女の名前があり、後日TVKのMUTOMAかなんかでビデオ・クリップを観て「これかあ」と思いました。懐かしいなあ、光陰矢の如し。
@soratotabibito
@soratotabibito 2 жыл бұрын
2月12日です。武部聡志さんの誕生日。種さんと武部さんの火の出るような化学反応に聴き入ります。
@みんと-n7o
@みんと-n7o 4 жыл бұрын
名曲です!今でも大好きです。
@a12345963
@a12345963 11 жыл бұрын
ミュートマ,懐かしす!TVKよく見てました。
@songofsummer7367
@songofsummer7367 2 жыл бұрын
ミュートマ懐かしい!!地元横浜だけどこれは観てなかったな(通学してたから当然?)後でLDのPV集買ったけど。彼女は確かに早すぎたしソニーも今一売り出しに失敗した感があった。もっとも後のご本人のインタビューで分かったけど結構ムラのある人みたいで。自分に厳しそうだからボツ曲も多かったろうな。
@kuramotoshinnosuke995
@kuramotoshinnosuke995 7 жыл бұрын
うわぁ〜超懐かしいです。 この曲のドラマチックな展開の斬新さに、彼女の突き抜けた才能を感じたのを想い出します。 当時、カセットテープでヘビーローテーション(当時はリピートって言った)してたなぁ〜。 ワクワクの80年代でしたね〜〜。 UP感謝です。
@theflowersofromance3887
@theflowersofromance3887 3 жыл бұрын
リアタイでシングル買ったのにタイアップCFの記憶はないんですよね.... 当時の邦楽アンバサダーの甲斐よしひろのサンストだったのかな???
@user-damdam4
@user-damdam4 3 жыл бұрын
はじめて買ったCDアルバムが種ともこさんの「いっしょに、ねっ。」でした。 懐かしいですぅ~。
@トムヤムクン-p4e
@トムヤムクン-p4e 5 жыл бұрын
ミュートマですね、懐かしいです。
@種ともこさん
@種ともこさん 2 жыл бұрын
ピアノ弾き語りもいいです メロディが最高😃⤴️⤴️
@TV-wf4cc
@TV-wf4cc 12 жыл бұрын
ホント名曲です。メロディが素晴らしい。 リメイクしてほしいぐらい!
@dragondad1112
@dragondad1112 Жыл бұрын
MVの種の話も素敵❣️
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 5 ай бұрын
​@@dragondad1112 めっちゃ印象に残ってますよね ミュートマで見た時の衝撃‼️
@6953kenji
@6953kenji 7 жыл бұрын
卒論の研究室でFMから流れるこの曲を聴いた時から、種さんのファンです・・・(TT
@lgao2235
@lgao2235 3 жыл бұрын
It's the VERY VERY VERY UNCHANGED STANDARD LOVE SONG, wrapped by a fresh 90's air.
@kazunen01
@kazunen01 9 жыл бұрын
やばい^^種ともこ懐かしいトキメイタ
@Tamao4764
@Tamao4764 11 жыл бұрын
いいですね~ありがとうございます
@マッチ-q4u
@マッチ-q4u 3 жыл бұрын
早過ぎたんだよ。10数年あとだったらユーミンになれた可能性。30数年前渋谷エッグマン通った身としては残念無念。 でも当時の彼女の音楽を認めてた奴等に悪いやつ居ないと思う。みんな50代以上だと思うけど。 前向いて頑張るか…ナカムラエミじゃないが
@rockkeep1395
@rockkeep1395 Жыл бұрын
この頃のCBSソニー、 勢いあったな。
@tetsuyaireijou5365
@tetsuyaireijou5365 8 жыл бұрын
当時はエアチェック、良くてCDしか音源はなかった。こんなPVあったんだね。
@紅の飛龍
@紅の飛龍 5 жыл бұрын
雑音混じりにエアチェック。 懐かしい思い出。 今ではKZbinで…。 いい時代になったね。
@ロン如月
@ロン如月 Жыл бұрын
最初の昔話面白いなw
@ゆでだこはち
@ゆでだこはち 3 жыл бұрын
ポスト矢野顕子なんか言われたりしてた時 誰が聴いても楽曲いいし分かりやすいし歌も上手い でも当時は知名度はあまりなかった いい楽曲やってても売れない時代だったのかな? それは今も同じか
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 2 жыл бұрын
当時は矢野顕子にも谷山浩子にもたとえられてたね でもリスナー層は被っても、音楽性は全く違うんだよなあ
@nn-yaiyai
@nn-yaiyai 6 ай бұрын
当時はおニャンコ全盛期。
@akyora1519
@akyora1519 8 жыл бұрын
これってミュートマジャパンだよねw なんでこの曲はカラオケないんだろうなぁ 種ともこの原点にして一番好きな曲
@umesawai8409
@umesawai8409 5 жыл бұрын
ミュートマジャパン懐かしい。
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 2 жыл бұрын
カラオケにまじ入れてほしいよね
@cocoawin1229
@cocoawin1229 3 жыл бұрын
渡辺美里さんのMy Revolutionを思わせるMVですね。同じ方が監督とか? 種さん懐かしいです♪
@樹懶嘴広鸛
@樹懶嘴広鸛 6 жыл бұрын
向陽高校の同級生。同じクラスだったけど話さなかったなあ。でもCD は ほとんど揃えたよ。
@荒川みお
@荒川みお 5 жыл бұрын
質問です。種ともこさんと同じ高校で同級生でクラスも一緒で話したことはないとなっていましたが血液型は分かりますか?
@dragondad1112
@dragondad1112 Жыл бұрын
コレコレ!種ともこ代表曲で探しても出なかった?
@user-damdam4
@user-damdam4 Ай бұрын
このビデオに出てくる砂浜はどこなのでしょうか?行ってみたい😊
@yot-su
@yot-su 9 жыл бұрын
cool
@cat55jp
@cat55jp Жыл бұрын
LP持ってる。
@鈴木秀和-g3v
@鈴木秀和-g3v 2 жыл бұрын
HOUND DOG ROCKS
@tongue-r9c
@tongue-r9c 2 жыл бұрын
86년에 나온곡이라니
@gorohumi
@gorohumi 2 жыл бұрын
最初の語りは種さんでしょうか?発音がいいように聞こえますが、英語が喋れる人からしたらどうなのでしょうか?
@cyrusdavis4053
@cyrusdavis4053 6 ай бұрын
"Once upon a time, there lived an old man. He was a farmer. One year, he harvested much rice in his rice fields. But the other farmers could harvest only little rice. Because the dry weather continued to drew out the air. They were very troubled. Otono-sama was very anxious about the farmers could not get enough rice. So he owed him to share his rice with the others. Then every farmer could set young rice plants next year. Otono-sama was very pleased and gave him a family name 'seed' in Japanese Tane enterprise. The old man had a child and his child had a child, so now you know I am the very descendant of the old farmer."
@佐藤早苗-r3n
@佐藤早苗-r3n 8 жыл бұрын
第2の、矢野顕子さんを連想します。
@theflowersofromance3887
@theflowersofromance3887 3 жыл бұрын
アッコちゃんと比べるのは酷だと思いますが素晴らしいアーティストですね! リアタイのミックスカセットには早瀬優香子、中川勝彦、松尾清憲、Shi-Shonen、サロンミュージックが入っていたかな? あ、サイズの「ブランニューメニュー」が1st トラックだ! 尾崎やレベッカ、バービーとかには反逆的な姿勢の友達の居ないイタい高校生だったから笑
@ぷうじぃべる
@ぷうじぃべる 3 жыл бұрын
@@theflowersofromance3887 種さん、早瀬優香子は俺も擦りきれるほど聴きました
@theflowersofromance3887
@theflowersofromance3887 3 жыл бұрын
@@ぷうじぃべる 早瀬優香子のデカい帯の美しいセカンドは良かった...ちょっと家庭の事情で売ってしまったのです.. 「いっしょに、ね」は今年CDで買い直しました!大人になってリジー・メルシエ・デクルー聴いたら 「あ!種ともこだ!」と思いました笑
@koji_ytb4063
@koji_ytb4063 2 жыл бұрын
自分も同じです。この曲もそうでしたが、 特に同アルバムの曲「いつか王子様が♪」の途中のピアノのリフを聴いたとき、アッコさんを感じました。
YOU'RE THE ONE
4:27
矢野顕子
Рет қаралды 18 М.
笑顔で愛してる 種ともこ
4:58
懐かしい映像ちゃんねる
Рет қаралды 1,8 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
種ともこ You're The One  (1986年)
4:22
カミル
Рет қаралды 5 М.
Kyoko Koizumi - Anata ni Aete Yokatta (Official Video)
4:10
Kyoko Koizumi
Рет қаралды 9 МЛН
種ともこ ~ あのころの想い (LOVIN' YOU)
4:17
natsume summers
Рет қаралды 15 М.
Tomoko Tane「Katakoi Domei」[1986]
5:29
58RNA3QD
Рет қаралды 3,2 М.
X'mas 種ともこ
5:25
YUKITO KATAE
Рет қаралды 30 М.
すき misato
5:06
chibiremo
Рет қаралды 224 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН