KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ジャッキの使い方】これで毎年重大事故が起きています!
15:21
側溝に脱輪してしまった場合の脱出のやり方 ご紹介
5:41
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
軽トラが田んぼに落ちたけど一人で脱出
Рет қаралды 1,614,034
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 35 М.
徳島のかずさん
Күн бұрын
Пікірлер: 401
@emiemi3023
3 жыл бұрын
イライラせずに追いついて対処されてる姿に感動。
@いのかい-l3e
3 жыл бұрын
前輪が上がったあと、さて後輪どうするんだろ、っと思ったらほんと思いの外簡単に上がった。さすが四駆。
@一斎藤-z5m
Жыл бұрын
お見事でした。植木屋ですが、こうやって知識と道具で「1人」でなんとかする処、ベテランの雰囲気を感じます。そうなんです、焦る、っていうより、その後の仕事の段取りをどうするかな、に頭が回っているんですよね。私もチルホールはもしも、の為にちっこいのを載せてます。
@kazusantokusima
Жыл бұрын
私の場合 経験 と知恵ですかね
@1strider103
2 жыл бұрын
頭の良さを感じました。 問題解決の仕方が、とても素晴らしい。
@1strider103
2 жыл бұрын
追伸 もう一度ハマるボケをかましてくれたら、バズりますねw それは、、、めんどくさいですね。失礼しました。
@kazu1854
4 жыл бұрын
前述にもあるけどトラブル(特に自車)の時に冷静に動画を撮れるというのに 本当に敬服します。自分ならてんぱってしまってとてもそんな気になれない でも第三社としてみれば本当に参考になります
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ありがとう。 仕事で何度もこんな経験があるので、なぜか落ち着いてました。
@素太好割
4 жыл бұрын
この撮影している余裕よ…。私じゃ絶対に無理。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
あわてるとろくな結果になりませんからね。 じっくりと解決していきましたよ。
@jason645
3 жыл бұрын
昔、田舎のおじさんが、狭い道で曲がりきれないので、何時も軽トラの後輪を田んぼに落としながら曲がっていたのを思い出しました。
@ぽぽ-m4z
4 жыл бұрын
脱出できて良かった、、、、☺️ 無理せず頑張ってくださいね😭🤍🤍
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ありがとう。 こういう修羅場を会社でくぐってきたので あまり苦にならずに解決できましたよ。
@mr.2105
Жыл бұрын
車初心者なんですけど、車体の下の地面と擦れた部分ってどうなるんですか?傷が付くだけなんですか?故障とかするんですか? 疑問ばっかりですみません🙇♀️
@kazusantokusima
Жыл бұрын
そのまま放置してもそのまま放置してますけど、全く問題ありませんでしたね。
@TV-qk2le
4 жыл бұрын
コメント欄にタラレバ多いけど手持ちの道具、知識と経験で結果が出てる事に拍手。
@AkI23621
4 жыл бұрын
本当それです。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
うんうん。
@山崎仁志-m5e
2 жыл бұрын
すご~~い、ずっと緊張して見てました😱、サバイバルの道具常備心掛け大事ですね、不屈の精神見た思いです‼️
@kazusantokusima
2 жыл бұрын
ありがとうございます。 動画に残しておいてよかったです。
@うらやましい-b3c
3 жыл бұрын
自働車レスキューやってます ハンドルをロープで固定は普通の人はなかなか気づかない ナイスですね 初期段階ならハンドル切ってキーを抜いてハンドルロックもあり
@小堀小堀
4 жыл бұрын
ハイリフトジャッキ買っとくと便利ですよ。チェーンで鉄チンに引っかけて簡単に上げられます。杭抜いたり、木切るときなんかに色々使ってます。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ネットで検索してみました。 すごい便利な機械があるんですね。 知識として覚えておきます。
@日常非日常
10 ай бұрын
ハイリフトジャッキは、重いのが難点です。
@user-tonbo
4 жыл бұрын
ブロックを幾つか探して来て階段状に積むと簡単に出れます。
@仲本正吉
6 ай бұрын
ありがとうございます😊
@フライク
3 жыл бұрын
この落ち着きといい対応といい 初めてではないな?w
@takakoarima9420
4 жыл бұрын
かずさん~~~脱輪あるある💦💦💦😱 父ちゃんを呼んで2人で見ました~ 慌てない慌てないの精神で上手いこと上がりましたね~🙌👏👏 あの機械良いですね!機械は積んで有るわ、水は100リッター入っているわ、田圃にハマると最悪😠 良く1人で頑張りましたね。 御苦労様でした~🙇👍
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
たかちゃん コメントありがとう。 旦那さんにも見てもらえましたか。 荷台には巻取機付きの自走式動憤が乗ってましたので水の重さも含めてかなりの重量でした。 なんとかうまく出せてよかったです。
@takakoarima9420
4 жыл бұрын
@@kazusantokusima 、かずさんの動画は父ちゃんと見ていますよ!撮影する余裕度、最高です👍😊
@仕事が嫌いなサラリーマン
2 жыл бұрын
うちの父ちゃんはトラクターをレスキュー車として良く使ってたなぁ!あとはブロックとかブリッジとか農家の方はザラに持ち合わせているものなので、こんなに時間掛けず脱出されてると思いますねー。でも素晴らしい。
@kazusantokusima
Жыл бұрын
トタクターが回り込めないんですよ。
@ももクロしかしらない俺
4 жыл бұрын
ウインチや締め機は車両の脱落防止代わりにもなるからこける心配のあるジャッキよりも安全かと(アンカーが取れたらですが)あとはハンドル切ってハンドルロックかけてからギアはN、サイドは解除で動画みたいに上向きに引っ張るとグイグイときます
@錦鯉良い匂い
3 жыл бұрын
ハンドルロックの手があったか!
@--9724
3 жыл бұрын
はじめましてこんばんは。仕事場で使っていたことがあった工具がさすがです。知恵ですね。私自身も一応簡易式はパジェロミニに乗っていたことがあったんです。ある程度の工具はあったんですけど?今は普通の軽自動車に変わったので、また最近の車だとプラスチックの部分が多すぎて?かける場所ないんです。この間側溝に落としてしまい、結果JAFの時間では足りなくて?保険会社の支払い対象にしてもらって始末しました。乗りなれない車だと難しいです。パジェロミニは15年以上乗ったので、ある程度は頑張ってくれました。感謝です。今の車は最期迄いくので、安全第一で走りたいです。最近だとマニュアルではなくcvtなので、一発アウトです。おまけにffなので、4wdではないので無茶は絶対できませんし、母親の車なので❗壊す訳にはいけません。だから大切に扱いたいです。
@タマちゃん-p6b
2 жыл бұрын
でも気を付けないと。こういう一人作業が時々「畑に出掛けた祖父が何があったのか、車の下敷きになって死亡しているのを発見」とかいう事件になるから。冷静は結構だが、油断はしないように。
@福本佳純
4 жыл бұрын
四駆必要ですよね🙌次の軽トラもやっぱり四駆かなぁ…
@CanadianBriar
3 жыл бұрын
Wow! Good job! That was a very smart way of lifting the truck out.
@tomoyanjp2009
4 ай бұрын
お勧めに出てたので見にきました。 四国も農道、林道、消防道と狭い道が多いですね。 慣れない人が狭い道に入ってしまい、バックで引き返すのを何回か見たことあります。 入り口は広いけど途中からめちゃ狭くなるややこしい道もあるので注意が必要ですね。 住宅密集地も狭いところが多いですね。 無理に通ろうとしたのか、塀に擦った跡があるのをよく見ます。
@石井一嘉-i2g
4 жыл бұрын
チェンブロに耐えるシャーシが素晴らしい!
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
横向きに引っ張ってないからでしょうね。
@icchy.
4 жыл бұрын
JAFも真っ青カズさんすごい しかしまぁ転んでもただでは起きませんなぁ
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
いっちーさん いつもコメントありがとう。 今回はポケットタイプの三脚を持ってたので 急きょ録画してみました。
@itimaru1192
3 жыл бұрын
田舎でこういう農道とか通ることが多い家だと、 あてたり、落ちるなんてした日には罵られるので大変ですねぇ 危ない道が多いのもありますが、周囲では経験が浅いので、 参考にさせていただきます。
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
ありがとう。 落ち着けばその場にある道具でなんとかなるもんです。
@hiroshiaoi8144
2 ай бұрын
お疲れさまです。😊なるほど〜って見てました。🎉🎉🎉
@TofuNokadoDeKegaSuruNamakemono
4 жыл бұрын
教材!!何よりも狭いところに入れる利便性
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
さて教材になるほどでも・・
@jarup6
4 жыл бұрын
デフロックがあれば何とか前に行きますが、かなり傷がつきます。 さすがかずさんですわ!頭いい
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうなんですか。 この車はデフロックは付いてなかったです。
@jarup6
4 жыл бұрын
@@kazusantokusima ホンダアクティアタックとスズキとスズキのOEMは農業仕様とデラックスには今ついています。
@jarup6
4 жыл бұрын
ダイハツも車種によっては、ついています。
@jj-bj1lf
2 жыл бұрын
「勢い余って反対側が脱輪しちゃう」のを期待してしまった。。
@user-glasscutter.fisherman
4 жыл бұрын
あらら、やっちゃいましたね(^^; 僕は落としたりしないのですが、超深田で毎年スタックしてくれる人から毎年レスキューを頼まれるので、チェーンブロック二機とスリングベルトは常備してます(笑) こういう場所ならバタ板とジャッキ二機あれば腹下にダメージ与えず脱出できますよ~ 車載のパンタジャッキなら解体屋で安く入手できますし
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
さすがですね。 もしかしてプロの方ですか?
@takessyhirossy
3 жыл бұрын
おおー!上がったー!すげーっすね!
@田中さとし-z4r
4 жыл бұрын
これはジャッキUPしてブロックをタイヤの下に入れるのが順当
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうかもしれないですけどジャッキが見当たらなかったからね。
@amakyubyu48oshi
4 жыл бұрын
@@kazusantokusima ジャッキなんてシートの下にあると思いますけどね···
@ボーダー走る
4 жыл бұрын
下が土で車載ジャッキは不安定で高さも届くかどうか?せめて厚板と油圧ジャッキが欲しい。
@you8996
4 жыл бұрын
タイヤの下に角材とか入れてとにかくタイヤの駆動で前進して上げるのが順当かな。
@Proteoglycan_jp
4 жыл бұрын
つい先日、こうなったばかり。 特に検索した訳ではないですか、何故かオススメに出て来て驚いてる。
@井原辰晃
4 жыл бұрын
うちではお客さんの車がこうなったの年に数回上げに行きますが パンタグラフジャッキ2個とコンクリートブロック数個持っていってジャッキアップして落ちたタイヤの下にブロック置いて少し高さを稼いで前進して出ます10分もかかりませよー
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうなんですか 今度ジャッキがあったらやってみます。
@Yanto-Kun-JP
3 жыл бұрын
これは。。。。以前にも似たようなことやった!という自信がある落ち着きですね(^^)
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
仕事で10トントラックを何度も引き上げたことがあります。 まだまだ厳しい脱出をやってましたよ。
@たなはまやらあかさたな
2 жыл бұрын
軽トラックのオイル交換はオイル何リットルの新品を入れるのが適切なのか分かりますか?誰か判ったら教えてね!
@nsr7066
4 жыл бұрын
サイドブレーキで浮いてる側の回転を押さえる知識を持ってる主に脱帽
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ありがとう それでも苦労しましたけどね。
@バンディービンデット-h7k
3 жыл бұрын
何はともあれ、無事生還お疲れ様でした。
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
そうです ホッとしました。
@swift-sport2023_mavic2pro
3 жыл бұрын
テコの原理の応用でサラッと解決! 素晴らしいですね! 4WD機構は前後輪ロックのタイプだったのが良かったのかもですね。 センターデフ付きだとここまで上手く抜け出せなかったかもですね。
@geroneva
7 ай бұрын
チェーンブロック(ガッチャ)の勉強になりました。
@竹原成海
4 жыл бұрын
かずさんお疲れ様です。ところでジャッキは持ってないのですか?ジャッキがあると、早いし車への接触もないと思いますよ。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
パンク修理のジャッキはありますが意外と使いにくいと思いまして こんなやり方をしました。
@宮田泰博
4 жыл бұрын
落ち込んでいるので、車載のジャッキでは隙間に入らない、畑側からでは届かないといったことがあり、ジャッキアップポイントは、そのままでは使えない公算大です。私の場合は、フォークリフトで牽引してもらい脱出 出来ました。
@竹原成海
4 жыл бұрын
宮田泰博 さん コロコロが付いているフロアジャッキを考えていました。説明不足ですいません。確かに車載のジャッキでは無理がありますね。
@生絞りの犬
4 жыл бұрын
ハンドルはめいっぱい切った状態でキーを抜けばハンドルロックが効いてロックされますよ~
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうなんですか。 今度からは知識として生かしていきます。
@ncrs5309
4 жыл бұрын
ボタンでエンジンをかける場合はどうなるんだろうか、気になりました。
@生絞りの犬
4 жыл бұрын
@@ncrs5309 プッシュスタート装着車でもハンドルロックは付いてますよ。ただ、車種によってはステアリングをゆすってもロックがかからないのですがキーOFF時に外力が加わればロックされますので目いっぱいステアリングを切ってプッシュOFFすれば舵が戻る事はありません。 ※余談ですが私はレッカー事業者です(笑)
@竜太-p6h
3 жыл бұрын
ハンドルロックはキーを抜いてハンドル回せばいっぱいに切らなくてもかかりますよ🤣
@ボーダー走る
4 жыл бұрын
ヒッパラー興味があります、狭い道は救援が困難なので4tの手動ウィンチとの性能差を知りたい♪
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
アマゾンでも売ってますよ amzn.to/2J0WUMi
@闇獅子-g1r
4 жыл бұрын
独り言 ジャッキーも有るし、いいグレーチングもあるなあ
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ちょうどよかったです
@カメさん-i9b
4 жыл бұрын
ホイストにかましてる、バタ角を前輪下にかませば上がるんじゃ?
@yami4422
2 жыл бұрын
脱出おめでとう。 あの落ち着きとカメラは何回も同じ場所で脱輪してるからでしょうね。でも参考になります。
@kazusantokusima
2 жыл бұрын
以前の職場で大型車の脱出を何度もやりましたからね。
@AHIRUOTOKO_DELTA
4 жыл бұрын
今後の参考にさせていただきます。
@fuminiichan.4.12
4 жыл бұрын
1㌧チェーンプラー1個有れば出れる事を証明したね! てか、これが4駆じゃ無かったら出れただろうか?
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
フロントは四駆じゃなくても出られたと思いますが リアのタイヤはまたやり方を考えないと出てないでしょうね。
@佐野守孝-r6u
3 ай бұрын
面白いです。男は 曳き家 車出し 力作業を 梃子とジャッキと 万力を巧みに使って解決する 大人の醍醐味です。
@トラウトらいだー
4 жыл бұрын
グレーチングの強度にビックリした。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうです あれだけ力を加えてもびくともしませんでしたからね
@ぬこぬこ-z1d
3 жыл бұрын
女房の田舎でも同じ様に狭くたまに似たような脱輪が起きます 自分はブロックを数枚タイヤの下に据えて脱出してます。簡単に出来ます。
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
そうなんですね。試してみたいです。
@koujitoko8782
4 жыл бұрын
徳島のかずさん☺ はじめまして😄 かなり良い発想だと思いました😁👍 自分は重機の運搬をしていますが これは何かあった際には応用できる原理だと思いました😋 パクらせていただきます📃✏️😁👍 農作業も気をつけて頑張られてくださぃ。☺
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
はいありがとう。 何かの機会に役立ててください。
@mozmoz7y.685
4 жыл бұрын
見慣れない4WD車と思ったら・・・やっぱミニキャブやったんですねぇww 無茶するなぁ((+_+)) この状態なら落とした側の下にブロック置いてジャッキupして、タイヤの高さを地面に合わせて脱出、 が一番安全で車にもダメージないと思いますね。 けん引やリフト時は車体に一番負担のない場所にかけるのが鉄則ですよ。 ともあれ無事済んで良かったですね^^
@紙コップ-p6z
3 жыл бұрын
片側だけじゃなく、車ごと田んぼに落ちればいいんじゃないかね? そんで、段差のところにスロープになるような板か石でも置いといて、さらに田んぼの中で方向転換して、登ればどうだろ? ま、田んぼの広さによるか・・・。 それか、最初から右側前輪と右側後輪の下に石か板置いてスロープ的なもの作ってやれば、復旧できたんじゃないかね?板持ってきたの見ると、手持ちの資材はありそうなので・・・。
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
転倒してたでしょうね。
@西川キヨシ
4 жыл бұрын
レバーブロックでは脱出不可能だろうと、決めつけて見てました。ところが、どっこい、お見事でした。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 やっぱり工夫次第ですよね。
@noriko6206
4 жыл бұрын
かずさん ヒヤヒヤしながら観ました 笑 ビッパラーという器具?があるんですね!気をつけてネ☆時間はどれくらいかかりましたか?
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
のりこさん 録画した時間を見てみたら40分ほど掛かってましたね。 それでもなぜか焦りはなかったですよ。
@ああ-魚
Жыл бұрын
ビジネス脱輪やな。 こんな上げ方知ってる人が運転下手な訳が無いw
@kazusantokusima
Жыл бұрын
わざとじゃないですよ 通ってる時にいきなり グレーチングが落ちたんですからね。
@keit4535
4 жыл бұрын
お疲れ様です。チェーンジャッキ...パニックに成って思いつかないと思いました。凄い冷静で見いってしまいました✨
@悩み坊や-v3y
3 жыл бұрын
やりましたね。ありがとうございました😉👍️✨
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
はい、なんとか出せました。
@山の翁-z9k
4 жыл бұрын
2020年最終日の午後に同じようにタイヤ落としました。 ジャッキアップと角材を何枚も重ねて脱出しましたが、撮影者はとても冷静沈着な行動ですね。 私の行動は端から見たら挙動不審に見えたと思います。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
どんなやり方でも無事に脱出できてよかったですね。
@xxxgjmgj
11 ай бұрын
新居浜と四国中央しの境の国道11号線で墓参りに行く途中人集りがあったけど誰も助けようとしないので私達が助けました‼️
@user1026akari
4 жыл бұрын
徳島の方なんですか!?
@user1026akari
4 жыл бұрын
私も徳島です!
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
徳島は阿南市です
@user1026akari
4 жыл бұрын
@@kazusantokusima そうなんですね
@田中さとし-z4r
4 жыл бұрын
最初なんで運転席側が両輪落ちてるのかと思ったら道中があれでは気を外したら運転席側が落ちるの仕方ないな・・気を付ければ良いけどあれでは四方注意で難しい
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ほんとに運転席側が落ちるとは格好悪いです。
@xxxgjmgj
11 ай бұрын
私の体験で軽ワゴンが道路に横倒れて居たのを乗っている人をレスキューして三人で起こして道路脇に軽ワゴンを移動したよ!
@rui-jp
4 жыл бұрын
ヒッパラー、そもそも何のために持っておられたのでしょうか?
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
大型の機械を修理するときに購入しました。
@HURAFULAHITORI
3 жыл бұрын
副変速機!昔のミラージュについてたスーパーシフトや。懐かしい
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
そんな副変速があったんですね。
@kabenoshimi1
4 жыл бұрын
大変でしたね…お疲れ様でした。 でも、若い人たちに「このような場合、なぜ『サイドブレーキを引きながらゆっくり発進する』のか」を問うても、 判ってもらえないだろうなぁ…
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうですよね。 空転するタイヤに適度に負荷を掛けて他のタイヤにも駆動力を掛ける。 こういう話は自動車学校で教えてるはずなんですけどね。
@II-py2od
2 жыл бұрын
あぁ、ヒッパラーなんて言ってる人もいるから何の事言ってるのかと思ったらチェーンブロックかぁ。 チェーンブロックあるならかけられる場所があればこれくらいは引っ張れますね。 手動だから疲れるけど(笑)
@車好きパパ
4 жыл бұрын
四駆は、こんな時便利ですよね~⁉️1本脱輪しても、上がります‼️足回りは大丈夫でした❓️
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
はい、ありがとうございます。 別にどこも痛んでなかったです 四駆は一本脱輪しても上がるのはよく分かりました。
@光光-p5n
4 жыл бұрын
この前私も左側脱輪してしまって、その時はハンドルを左に回して、バックしたら上がりましたよ👍こちらの動画の場合は右側だったので、おそらく右にハンドル回してバックすると、上がる可能性はあったかも知れません。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
前も後ろも落ちてたので動きませんでした。
@xxxgjmgj
11 ай бұрын
何で事故ったのかと思ったら、道路脇の木の向こうに追突して木に当たってひっくり返る乗用車その乗用車の二人もレスキューしました!
@kazusantokusima
11 ай бұрын
すごいね
@xxxgjmgj
11 ай бұрын
まだ若かったから、20代後半の話です♪今なら無理です♪五人引き出しました‼️皆軽傷で済んでよかったです‼️
@momomomo6798
5 ай бұрын
落ちた前輪の下にジャッキと板かまして上げれないのかな
@kazusantokusima
5 ай бұрын
出来るかもしれないですね。
@とどおっと
3 ай бұрын
チェーンブロックてはありません、ガッチャはワイヤーです あのヒッパラーとか言う道具は"レバーブロック"というのです😅
@近藤幹雄-u5e
Ай бұрын
タイヤ落とした時タイヤ下にジャキー入れて土地の高さまであげて走れば出れる両方なら片方ずつあげてやれば出れるとこと思います
@安田仁-e4n
3 жыл бұрын
軽トラ如き持ち上げれるって!前輪先に戻して後ろをも戻すという二段階やればイケるっしょ。私はできます空荷の10tウイング牽引ロープで平坦引っ張ったことありますから
@ときよし-t8f
3 жыл бұрын
隙自語。 up主は知識で。あなたは筋肉で。 脳筋も楽そうでいいですね
@兒島徳幸
4 жыл бұрын
拍手 やったね 良い方向に向いていますね
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
はい、上手く道に乗っかりました。
@ぽっぽ-i2h
2 жыл бұрын
脱輪した時にもっと簡単に、、 身近な物で、、 KZbinにのってますよ(笑) 自分が見た中で、 ほとんどの人が持ってないもので 車に負担かけてならこれが1番かも
@ももたんたま
4 жыл бұрын
よくこんな狭いとこ車で入ったなぁ前輪にタイヤジャッキかまして最大まで上げて横から押せば行ける前輪が乗ればデフロックで行ける
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
前後のタイヤが落ちてるので動きそうになかったです。
@ワタナベケイイチロウ
2 жыл бұрын
すごい‼️
@nezumibancyo
4 жыл бұрын
お見事です!
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
ありがとう エヘン・・
@300winmag2
3 жыл бұрын
上手くいきましたね。
@デフロック-q6r
4 жыл бұрын
サスのヘタリ具合から結構積載してる様に思いますが車両や人の往来が無くガチャのフックアンカーとなるガッチリしたグレーチング蓋が間近に有ったのが幸いですね😊使用されてるガチャは自分も持ってますがアルミ製ボディ&ハンドルレバーでその分強度を補う為か鉄製の同等性能品と比べ図体がデカく、余り軽い?とは思わず巻上げ/下げ操作も使い慣れず象印かキトーが使い良い様に思いました😄
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうなんですね。 別なメーカーのも検討してみます。
@gohkichi0924
4 жыл бұрын
電気屋で働いていたとき後二輪脱輪させたことが有ります・・・ スズキのツースト・キャリーで後が軽いので持ち上げながら前に押して脱出~♪ 1輪だけの脱輪なら車載シャッキで持ち上げて脱出してました。
@大西恒正
8 ай бұрын
お見事❗あっぱれ‼️
@mukaikubot.4053
4 жыл бұрын
自分もこういう時、割と冷静に考えるタイプです。 慌ててもしょうがないですからね! 車屋さんには診てもらいましたか?
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
そうですよね。焦るのが一番いけないです。 車屋さんには見てもらってないけど全く痛んでなかったです。
@AS-fk1sv
3 ай бұрын
上がって次に反対側に落ちる動画かと思った
@加藤秀則-r9i
11 ай бұрын
軽トラックは荷台が軽いと空転しやすいです
@あんぱんさん-f6n
3 жыл бұрын
最後締めの部分でまた落ちたらおもしろかったんだけどね 脱出できてよかったですw (そういうVじゃないのはわかってます)
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
また落ちたら泣きますよ。
@user-fk7xq8jc9i
7 ай бұрын
うわぁー、凄い これが経験値か
@targaflorio964
3 жыл бұрын
最後まで視ました。お疲れ様でした!
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
ありがとう。 最後に後輪が上がったときはホッとしましたよ。
@asaki_1020
4 жыл бұрын
レバーブロックがあれば何とかなりそうだけど普通持ってないよね
@gerozaem0n
4 жыл бұрын
動画撮影して自分を撮ると客観的になれて落ち着けそうですね
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
なぜだか一人で上げれる自信があったので案外落ち着いてましたよ。
@MTR-42
3 жыл бұрын
ハイリフトジャッキと言う道具があるみたいですね!
@kuroshibakun
4 жыл бұрын
つなぎがキレイ過ぎ。 撮影用かな(笑)
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
いいえ違います
@irukashoten
3 жыл бұрын
こんな時こそ「デアゴスティーニ作戦」が有効では? 毎週部品を1つずつ外して家にもって帰って組み立てていけば解決です!
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
外すテクニックがないです。
@totoro5125
3 жыл бұрын
荷台が空で多少力持ちな若者なら、後ろは普通に持ちあがりますが、重い荷物が乘ってたら流石に無理ですね^^;
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
荷台には200キロくらい乗ってました。
@tamo5404
4 жыл бұрын
前輪を上げる場合は落ちた方向にハンドルを目一杯切ってバックすれば上がります。後輪はその反対で、落ちた方向と反対側にハンドルを切って前進すると上がりますよ。アクセルは徐々に踏む感じですね。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
前輪も後輪も落ちてるので動けませんでした。
@tamo5404
4 жыл бұрын
前後落ちた場合でも、前輪を挙げるには前進より後退しないと上がりません。ハンドルを切る方向が反対です。
@oisin55
3 жыл бұрын
@@tamo5404 前後輪共に脱輪してその方法で脱出してる動画ありましたら教えて下さい。
@渡辺隆-b7s
3 жыл бұрын
手持ちの工具で脱出お見事❣️
@kazusantokusima
3 жыл бұрын
ありがとう。やっぱり工夫とやる気ですね。
@maaobuchi
4 жыл бұрын
思い出したけど、親父が昔のスバルサンバー360の前輪落として、ヨッコラショと手で簡単に持ち上げていた。
@kazusantokusima
4 жыл бұрын
スバルは確かリアエンジンだったように思います。
@maaobuchi
4 жыл бұрын
@@kazusantokusima そうなんです。前はエンジンも何にも無しで、鉄板だって指で押すとベコベコ凹む薄っぺらい物でした。 ヒューンとエンジン音、唸らせて3速MTで良く走りました。最高速度は75キロでした。 運転席はとても静かでした。四輪独立懸架の足回りで乗り心地もソフトでした。
15:21
ジャッキの使い方】これで毎年重大事故が起きています!
ちょこちゃんねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
5:41
側溝に脱輪してしまった場合の脱出のやり方 ご紹介
元整備士の動画日記
Рет қаралды 3 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
1:13:49
【雪道運転】夜には大雪に。久しぶりのこの区間運転!国道156号白川郷→砺波20250129
ぐっちSAN
Рет қаралды 2,5 М.
15:19
waste oil heating stove mini 3 in 1 ! Millions of people do not know this knowledge
Creative inventions LMTN
Рет қаралды 4,9 МЛН
11:11
【悪質】ノーマルタイヤで標高1000m超えの大雪の峠を越えようとしたトラックの末路… 雪道走行 snow drive
B J
Рет қаралды 584 М.
30:07
貧しい少女、大晦日にタイヤがパンクした 70 歳の大富豪を助ける 次に起こった出来事が彼女の人生を永遠に変えた
希望の灯
Рет қаралды 391 М.
16:16
【田んぼ再生】20年間放置された田んぼを蘇らせる
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 294 М.
14:59
【竹】除草剤を使わずに竹を枯らす
よろずや 桃ちゃんねる【便利屋の日常】
Рет қаралды 203 М.
11:44
Unstoppable! Japanese mini trucks drive through the United States
ANNnewsCH
Рет қаралды 633 М.
22:45
【神社の傾斜した杉の伐採】 特殊伐採
Black Lime 8
Рет қаралды 599 М.
18:16
34万キロエンジン内部大公開!あなたは信じられない光景を目撃します!【34万キロシリーズ2】
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 5 МЛН
1:08:55
【車検のリアル】ワンダーシビックから見る、昭和・平成生まれの車を徹底解説ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН