「哲学・心理学」を楽しく学べるゲーム|思考実験シミュレーター

  Рет қаралды 298,986

ジャック・オ・蘭たん

ジャック・オ・蘭たん

Күн бұрын

マジメ動画です。おもしろかった~。
販売ページ→store.steampow...
※私の活動に無関係な場所で「私の名前」や「動画内での内輪ネタ」等を使うのは迷惑になるので控えてください。
■更新報告Twitter→[ / puchohenzaa ]
■niconico→[www.nicovideo....]

Пікірлер: 380
@hazu9241
@hazu9241 9 ай бұрын
こういうのってちょっと構えちゃうけど、冒頭の「半分くらい何言ってるか分からないですよね〜」でかなり安心した、分からないことを分からないと言える蘭たん本当に人としてすき
@yum_yum_yy
@yum_yum_yy 9 ай бұрын
「オタクは哲学とか思考実験とか好きだと思うんですけど」 ↑1億%同意(オタク特有のデカすぎる数字)
@dcxueelnv
@dcxueelnv 9 ай бұрын
そもそも蘭たんの視聴者がオタクであるという前提に疑問はないのでしょうか? 私はないです
@kaede3012
@kaede3012 9 ай бұрын
ないです
@soso7907
@soso7907 9 ай бұрын
(オタク特有のデカすぎる主語)
@inunohito-y9f
@inunohito-y9f 9 ай бұрын
満場一致すぎてだいすき
@ぱんあん-y1o
@ぱんあん-y1o 7 ай бұрын
オタクはそういうの見て人間を理解した気になるの好きだからね
@MrTamakiharu
@MrTamakiharu 9 ай бұрын
ソクラテスの認識が「強制問答おじさん」なの草
@ほるひす-c4g
@ほるひす-c4g 9 ай бұрын
だいたいあってる
@果物-x6s
@果物-x6s 9 ай бұрын
TRPGとかもそうなんだけど、蘭たんが「答えがないけど決断が求められる問」について考えたり意見を述べたりしてるのを見るのがとても好きなので助かる 創作することへの姿勢とかについて話してるのを聞くのも好き
@chiliin0608
@chiliin0608 9 ай бұрын
蘭たんの「人に介入するならその人の背景を知るべき」って考えがでぇ学で習ったケアの倫理そのものでちょっと感動した...
@skcz-qk4yd
@skcz-qk4yd 8 ай бұрын
「でぇ学」すき
@黒紫-u1r
@黒紫-u1r 9 ай бұрын
無知のヴェールって初めて聞いたけど、蘭たんが勘違いしてる気がする 多分だけど、「権力や地位を忘れた社会を考える」ってことじゃなくて、 「今現在の自分の地位(立場)を忘れたという体で、もし立場を思い出したときに、自分がどんな立場だったとしても不満がない社会を考える」ということなんじゃない? 流れとしては、「自分の地位に関する記憶がなくなる」→「自分が社会構造を決められることになった」→「社会構造を決めた後は、記憶が戻って元の立場に戻されることがわかる」 →「自分の立場がわからないので、すべての立場において最良の社会を作らなければ、元の立場に戻ったときに自分が割を食う可能性がある」 ということだと思う 今の立場のことを覚えたままだと、金持ちの人は金持ちに有利な社会を、貧乏な人は貧乏に有利な社会を作ってしまうので、それでは真に良い社会は作れないってことじゃないかな
@ポッピン-o6d
@ポッピン-o6d 9 ай бұрын
めちゃくちゃ理解出来たありがとうございます
@user-lo9es7gd8d
@user-lo9es7gd8d 9 ай бұрын
ありがとうございます。 ほんと、現状に突き刺さるものがありますよね...。
@ユーザー名-o2i
@ユーザー名-o2i 9 ай бұрын
博識カビ助かる
@West_arrow
@West_arrow 9 ай бұрын
21:48 定期的にニコニコという【過去】に足を掴まれる蘭たん好き
@vieborn.11
@vieborn.11 9 ай бұрын
哲学者たちの問答を自分なりに噛み砕きながら要約できるだけでもすごいのに、しっかり自分の考えも述べられててすごい教養あるなぁ…… これとニャオハ動画を交互に見ると温冷浴になりそう
@もちもちポメラニアン
@もちもちポメラニアン 9 ай бұрын
蘭たんの「思考」、ありがたく摂取させていただきます。
@全国の佐藤さん-x5p
@全国の佐藤さん-x5p 9 ай бұрын
そういう妖怪かな?
@取り消せよ今の爆死
@取り消せよ今の爆死 9 ай бұрын
こいつッ、俺の「思考」を!「摂取」しているッッ!!!
@inunohito-y9f
@inunohito-y9f 9 ай бұрын
脳から直接啜るタイプの妖怪だいすき
@user-ov6th1be5p
@user-ov6th1be5p 9 ай бұрын
ポメラニアンだから難しいことは分からないポメ(多数の人間を見殺しにしながら)
@michibata3
@michibata3 9 ай бұрын
ポメラニアンだからね、仕方ないね
@fmunbquyouyuoby
@fmunbquyouyuoby 9 ай бұрын
蘭たんの教養が光る動画すき
@まよこーん-y1h
@まよこーん-y1h 9 ай бұрын
さすがハム太郎実況者、孔子のイントネーションが完璧なのだ
@mach6343
@mach6343 9 ай бұрын
話しながらゲームをプレイする事を「ゲーム実況」と命名した蘭たんはアリストテレスだった…?
@ショボン次郎
@ショボン次郎 9 ай бұрын
ゲーム実況の語源て蘭たんが生み出してたのか…
@usagi._.164cm
@usagi._.164cm 9 ай бұрын
ニコニコのタグだかタイトルだかに『ゲーム実況』って付け始めたのは蘭たんなのよ...ゲーム実況っていう行為は前からあったけど名付け親的なのは蘭たんテレスだね
@mach6343
@mach6343 9 ай бұрын
@user-ez3ph7md2d せやで。ゲーム「実況風プレイ」っていう名前で最初に上げたのが蘭たん。生放送やゲーム実況の始祖もとい三葉虫様です。
@ああ-b2l4u
@ああ-b2l4u 9 ай бұрын
昔はゲーム実況は生放送で行われるもので(テレビの中継みたいな感じ)録画はプレイ動画としてあげられていたポメ 蘭たんがそれを「実況"風"プレイ」と名付けてアップロードしたのが今のゲーム実況の元になってるポメよ~
@renaOoOoOoO
@renaOoOoOoO 8 ай бұрын
@@ああ-b2l4uあ!一般通過博識ポメだ!
@_karuki9748
@_karuki9748 9 ай бұрын
学者が集まって喧嘩しない、すごい 蘭たんさんが議論に入りながら自分なりに読み解いてくれて結果的にめちゃくちゃわかりやすくなってる気がします 8:24 「公平に行動するってことは本当に公平でなくてはならない」 例えば、盗みをした悪人を裁いたとして その後もう一人盗みを働いた人間がいたとして その人がもし裁断できる立場の人にとって友人だったとしてもそれを抜きにして裁けるかみたいな話にみえました 22:45 限られた時間の中で名作を書き上げたシェイクスピアはすごい 運の良さもある ここすごくいいこと言ってるなって感じました 39:22 シーシュポスを応援する蘭たんさん好き
@加藤律子-x9z
@加藤律子-x9z 9 ай бұрын
序盤の方のそれぞれの学者さんの業績からちんぷんかんぷんだったんだが、それらをいい感じに一言で要約してることに「!?!?」ってなった 教養のある方だったのねえ…
@カンナヅキ-q1c
@カンナヅキ-q1c 9 ай бұрын
こうしくんのことを孔子くんって呼んで ガチの孔子をこうしって呼ぶんやな 21:46 見覚えがありすぎる数字
@ぺれぺつん
@ぺれぺつん 9 ай бұрын
見覚えしかないが死んでも指摘したくない数字
@unkounkounkooooo
@unkounkounkooooo 9 ай бұрын
まずいですよ!
@ぱぷち-e6i
@ぱぷち-e6i 9 ай бұрын
このコメントしに行こうと思ったらもう有能がコメントしてた 同じ心だね
@きみ-y6p3i
@きみ-y6p3i 9 ай бұрын
トロッコ問題の2問目、ピザの2択について、英語では 「pineapple on pizza」=「(パイナップルにピザを乗せるみたいに)余計なことをする」というスラングがあって、パイナップルピザが方向転換させた先にあり、 まさしく蘭たんのいう「介入をよしとするか」みたいな2択を表しているのかもしれないポメね〜
@Nicky_1588
@Nicky_1588 9 ай бұрын
ナポリも120年後くらいにはずっとこういう話題喋ってそう
@yk00104yk
@yk00104yk 9 ай бұрын
10:15 向こうでは本当にピザにパイナップルを入れることが禁忌なんだな
@hukahuka-bonbon
@hukahuka-bonbon 9 ай бұрын
うっかり火山に飛び込んだせいで村を焼き払ってしまった時のことを思い出して思わずえびす顔
@cjxn_09
@cjxn_09 9 ай бұрын
の○まん、、
@はなふじノ
@はなふじノ 9 ай бұрын
何回でも言うけど単発の時とかの、冒頭説明時に蘭たんの一人称が“僕“になるの好き
@jksyfz567
@jksyfz567 9 ай бұрын
発表するときだけ一人称「僕」になるやつ〜
@ai-ii2vd
@ai-ii2vd 9 ай бұрын
好きな蘭たん発表ドラゴンだ
@胡麻油-o4o
@胡麻油-o4o 9 ай бұрын
スキスキダイスキ
@user-gr5rb1jz1j
@user-gr5rb1jz1j 9 ай бұрын
​@@胡麻油-o4o唐突な戸川純
@ルヴァンクラシカル
@ルヴァンクラシカル 9 ай бұрын
ニコ動出身者特有の丁寧な挨拶の名残ですかね
@しおり-w7n4k
@しおり-w7n4k 9 ай бұрын
難しい漢字さらっと読むし哲学かじってるし……蘭たんの色々な動画が上がる度に「深さ」を知れて嬉しいよ
@tokirin
@tokirin 9 ай бұрын
このゲームの哲学者たち、ノリが“頭の良いハチワレ”みたいでとても良い
@Nzz5n
@Nzz5n 9 ай бұрын
サムネでまたエキセントリックトロッコ問題ゲームかと思ったら、思っていたよりもちゃんとトロッコ問題で感動しました
@nnn_g073
@nnn_g073 8 ай бұрын
数年前に友達におすすめされて今ようやくしっかり動画を見始めたけどキモさと博識が両立してるの面白いしコメ欄も細かいところまで解説してて楽しい コメ欄まで見てて楽しい実況者初めてかもしれん
@kyota164fsu
@kyota164fsu 9 ай бұрын
コメント欄でも色んな人の考え方が読めるの最高。SNSの良いところだわね〜
@ぼん-t3f
@ぼん-t3f 9 ай бұрын
蘭たんの翻訳性能高くて助かる
@chan_mo_n
@chan_mo_n 9 ай бұрын
蘭たん氏の哲学的考え方を聞けるのよすぎる 大学受験で倫理選択して猛勉強したことがまさかのここで活きた、、、
@user-lo9es7gd8d
@user-lo9es7gd8d 9 ай бұрын
わかります。倫理すごく好きだったんですが実用性がなくて...蘭たんの実況を通して学びの喜びを見出せたのは嬉しいですね笑
@受講生-n8e
@受講生-n8e 9 ай бұрын
21:50 突然の114514に草を隠せない
@たなかひろみ-m8l
@たなかひろみ-m8l 9 ай бұрын
「ストーリーモード」とかをクリックした時の音がリップ音に聞こえてめちゃくちゃ焦った
@lucky_me558
@lucky_me558 9 ай бұрын
このコメント見たとき動画のその地点まで至っておらず、大変楽しみに動画の進行を待ちました いいリップ音でした
@たなかひろみ-m8l
@たなかひろみ-m8l 9 ай бұрын
@@lucky_me558 なんかネタバレみたいになっちゃってすみません、お詫びに私もkissしておきます…💋
@カワウソ-u9d
@カワウソ-u9d 9 ай бұрын
0:53 チュッ…💋
@ツカハラ-f1e
@ツカハラ-f1e 9 ай бұрын
焦るのかわE
@West_arrow
@West_arrow 9 ай бұрын
VRのトラウマが抜け切ってないカビがいますね……
@瑛箔
@瑛箔 9 ай бұрын
大先生たちの話を分かりやすく蘭たんが噛み砕いてくれて「へえ〜!!面白い!」ってワクワクしたけどその内「トロッコ問題ってこんな悠長に議論してる時間ないだろ」になっちゃったな こういうときの反射の倫理観を日頃から鍛えとこうってことなんだろうな
@大-c7b
@大-c7b 9 ай бұрын
「オタクは思考実験が好き」それはそう
@000-q9f
@000-q9f 9 ай бұрын
蘭たんの美術とか哲学の話めっちゃ好き、分かりにくい文で書かれてるのを噛み砕いてゲームでやってくれるの助かるわよ
@RaLa_choma
@RaLa_choma 9 ай бұрын
哲学者、難しい言葉使うけど「でも、」とか「でさ、」とか話し言葉でめっちゃいい
@chino258
@chino258 9 ай бұрын
偉人たちの言葉をスっと理解できるのすごい
@もち-i7l5e
@もち-i7l5e 9 ай бұрын
ずっと思ってるんだけど蘭たんって普通に生きてたらそんなに多方面に渡って知識を得るの時間的に無理だろって思うくらい知識が多岐にわたるよね…逆転時計使ってるよね?絶対
@ねこだてまき
@ねこだてまき 9 ай бұрын
私の知ってるシーシュポス、ハデスの嫁にちょっかいかけてその罰で岩を永遠に押し続けてる神様だったんだけどめちゃくちゃ美化されててびっくり
@petbottle6357
@petbottle6357 9 ай бұрын
わかる、そんな高尚な話じゃなかったよな…と思った 哲学ってどこからでも生まれるのね
@paradise-rainbow
@paradise-rainbow 9 ай бұрын
めちゃくちゃ面白そうなやつ来ちゃったなって更新の度に思ってんな
@runa4397
@runa4397 9 ай бұрын
蘭たんって思考の言語化や噛み砕いて理解するのが上手いからすごい面白くて無限に聴けるなあと思って動画時間みたら40分もあってめっちゃ喜んじゃった
@shinju8521
@shinju8521 9 ай бұрын
さっきまでときメモGS4の実況見てたから、孔子・アリストテレス・ニーチェの3人で仲良しグループ結成したかと思った
@おぢさん-y3t
@おぢさん-y3t 9 ай бұрын
倫理選択だから復習できて、勉強の合間に見ても罪悪感がない動画でありがたい、
@サウスポーねえさん
@サウスポーねえさん 9 ай бұрын
哲学者のスマブラというパワーワードよ
@青野-i9z
@青野-i9z 9 ай бұрын
哲学の説明もわかりやすいし、蘭たんなりの哲学も聞けるのでこれは栄養素が豊富な素晴らしい動画ですね。
@chino258
@chino258 9 ай бұрын
答えが定まっていないことを〜だったら、でも〜だから、って考えるのがめちゃめちゃ好きなのと 蘭たんの哲学についての考えとか好きだからうれしい〜〜
@ああああウホホホ
@ああああウホホホ 9 ай бұрын
他者との意見の衝突からのヒートアップがあまり得意ではないから忘れがちだったけど、こうやって答えのない問題について議論することも面白いことではあるんだよな 改めて気づけた ありがとうございます
@user-di6ov9hr2s
@user-di6ov9hr2s 9 ай бұрын
ニコニコのコメントシステムで見てたら凄まじそうな内容だなぁ…(迂闊)
@代万
@代万 9 ай бұрын
哲学の授業で無知のベールの話が好きだったな。って懐かしい気持ちになった あくまでも何かを決める時に一時的に階級を忘れるってことだよね。 もしかしたら自分が1番下の階級かもって考えざるおえないから悲惨な階級設定はしない的な‥
@mochi-sj2lw
@mochi-sj2lw 9 ай бұрын
確かに哲学とか心理学好きだわ、オタクだからだったのか〜!
@あっその窓
@あっその窓 9 ай бұрын
知らないけど良さそうなゲームだ…蘭たんの単発実況大好き
@ctata09
@ctata09 9 ай бұрын
トロッコ問題、オは基本的に介入しない、運命のままにって言ってたけどそのトロッコが分岐点の前で自分で発車させたものだと仮定されたら、選ばざるを得ないのかな
@aji_dayo
@aji_dayo 9 ай бұрын
このゲームすごく面白い!教えてくれてありがとう! 物事を深く考えるってすごく楽しいし贅沢な事だよね! 無限の猿定理について、人間個人に絞ったら限られた時間の中で偉業を成すことが出来るのが天才っていう蘭たんと同じ考えなんだけど、人類が誕生してからの割と長いスパンで考えた時に天才が生まれること自体が猿がタイプライターを打った瞬間みたいな一つのきっかけで、そういったきっかけが続いている結果文明の進化が可能みたいな事も考えられるのかなって思ったな。人間のエゴイズムみたいな考えだけどね。
@user-so7ft3qo8u
@user-so7ft3qo8u 9 ай бұрын
気になってたやつ〜!自分でもやりたいと思ってたけど見れるのも嬉しい 思考実験なんてオタクは皆好き
@Nuts-DOKAAAAAN
@Nuts-DOKAAAAAN 9 ай бұрын
すごい真面目なゲームの実況が 疲れ切ってアホになった脳に染み渡る ありがとう
@sieru62mari
@sieru62mari 9 ай бұрын
面白く、かつ考え始めるとどこまでも深く思考出来ますね。 『1人を救うか多数を救うか?』も自分の考え(魂)だけでは決めかねる。でも他人の考え(魂)を慮るとしたらどこまで優先したら良いのだろう…何より一瞬で判断して心のままに身体が動くだろうか?とか。 久しぶりに学校の授業を受けてる気分になりました。たまに自分で自分の事を思う時間も大事ですね。蘭たんさんの気持ちもちょっとわかった気になれて新鮮なゲームでした。
@いけだ-j7r
@いけだ-j7r 9 ай бұрын
3:21 この辺もしかしたらニーチェ先生(コンビニバイトに悟り世代の新人が来る話)が関係してるのかなと思った 面白い漫画ですよ 蘭たんのゲーム実況における思慮深さは過去の読書の積み重ねからも来てるのね ますます好きになった
@ajammmin-min
@ajammmin-min 9 ай бұрын
高校で倫理を独学で学び、大学で心理学専攻して、他に社会学とか哲学、倫理学を学んでるほどそういう話が好きな私にとってこの動画は神すぎる
@なつめ-x8t
@なつめ-x8t 9 ай бұрын
猿も無限の時間の中でならいつかは名作を生み出すことができるけど、後から生まれた天才が名作を生み出す方が圧倒的に早いんだろうなあと思う
@ミミズク-q5v
@ミミズク-q5v 9 ай бұрын
思考実験大好きだから嬉しい〜〜〜!!!! こんなゲームがあったなんて…蘭たんのおかげでまた一つ素敵なゲームを知ることができたな、ありがとう蘭たん
@ほっとけーき-y6u
@ほっとけーき-y6u 9 ай бұрын
こういう動画は蘭たんの賢さが出てくるからとても好き
@しーんちゃん
@しーんちゃん 9 ай бұрын
トロッコ問題「猫と大多数の人間」で"レバー切り替えてまで"人間を轢いたところ、もう少し詳しく理由を聞いてみたいなぁ。純粋に理解が出来なくて興味深かった。 適当にやっただけなのかもだけど。
@stksk-hd8ck
@stksk-hd8ck 9 ай бұрын
🎃「猫は法律で裁けないじゃん」 の下りの真意も気になりますね。 「猫を見殺しにしても罪に問われない」 的な意味かと一瞬思いましたがその後 「猫は人間に危害を加えない」 と言ってたので、多分ですが 「生き残った猫は人間に危害を加える可能性は低いが、人間を助けた場合その人間が悪人だった場合のリスク」 を危惧したのかもしれません。 人間vs複数の人間 だった場合、どちらを助けるべきかバックボーンが分からないので介入しない。という考え方をしていたので、少なくとも猫は(人間社会にとって)悪いやつじゃない、という理屈? でもそれだと大多数の人間の中に自分が大事にしたい人が含まれてる可能性も考えないとですよね… (もしくは実況者として、ネコ好き動物好き視聴者に非難されるリスク回避をした) このままだと絵面が変わらないのでちょっと不安になって本当にテキトーに今までと違う選択肢を選んだだけなのかもだけど。
@しーんちゃん
@しーんちゃん 9 ай бұрын
@@stksk-hd8ck ローリスクハイリターンより、ノーリスクローリターンを取ったと言うところですか… "線路にまとめてくくりつけられている様な人間"のバックボーンを加味すれば、人を救うことがハイリスクまで引き上げられるかもしれませんね。 私の感覚だと猫は大好きだから心苦しいながらも、たとえ猫が10匹でも、人を救うに悩む余地が無かったので驚きでしたね笑 とは言え身も蓋もない事を言ってしまうと、これを機に実況的なワンパターン回避の言い訳にさせてもらったってのが濃厚だとは思うんですけどね笑
@stksk-hd8ck
@stksk-hd8ck 9 ай бұрын
@user-ic9sh6xu7b メタ発言大変失礼しました。 確かに 知らんけどなんか居た猫vsなんでお前らそないなっとんねん絶対マトモな奴とちゃうやろ だったら人間を轢く選択肢もアリ…なのかな…
@しーんちゃん
@しーんちゃん 9 ай бұрын
@@stksk-hd8ck 本人がマトモじゃないパターンと、くくりつけたヤバい加害者から制裁食らうパターンありますね笑
@stksk-hd8ck
@stksk-hd8ck 9 ай бұрын
実況メタ発言失礼しました。 知らんけどなんか居た猫vsなんでお前らそないなっとんねん絶対マトモな奴ちゃうやろ だったら悩む余地があるかもしれませんね…
@大-s9e
@大-s9e 9 ай бұрын
21:45 親の顔より見た自然数
@user-2543ykhi
@user-2543ykhi 9 ай бұрын
もっと親の顔みてくれ
@ねむ-zzz
@ねむ-zzz 9 ай бұрын
もっと親の自然数みて
@YURARI.
@YURARI. 9 ай бұрын
人間の才能は、長い年月をかけて宇宙が生み出した偶然に過ぎないから謙虚さが大切だっていうこともでるよね。 人間は宇宙の流れの偶然の一部に過ぎなくて、才能とかセンスとかっていうのも元々は偶然生まれたものである。だから自分が持っていたとしてもそれはたまたまだから、驕るのはおかしいっていう…これ面白い。蘭たんの翻訳もめちゃくちゃ分かりやすいし、考えてることも色々聞けてすごい楽しい
@user-uwagoto4
@user-uwagoto4 8 ай бұрын
教養ありまくり実況ありがてえです 蘭たんほんと言語化うまいよな〜すごいな
@EHakomi
@EHakomi 9 ай бұрын
真面目なゲームかと思ったら急にあの数字をぶっこんでくるのは草生えた 蘭たん×美術や哲学はなぜこうも栄養価が高いのか
@noah.7768
@noah.7768 9 ай бұрын
哲学って避けて通ってきた道だから聞き流す程度で動画再生したけど、蘭たんがちゃんとわかりやすく解説してくれたり、自分はこう思ってます〜って言ってくれるから楽しく見れた。哲学が難しいことに変わりはないけど。
@maripuchohenza
@maripuchohenza 9 ай бұрын
蘭たん孔子のイントネーションとこうしくんのイントネーション逆なのうけるな
@たまごたまご族
@たまごたまご族 9 ай бұрын
なるほど、わかる~と思う時と、なにいってるかさっぱりわからんの時があるので優しめに嚙み砕いてくれて助かる
@sa-kf7wo
@sa-kf7wo 9 ай бұрын
蘭たんのこういう動画大好き。 贅沢言わないから毎秒あげてほしい。
@のこたけ-z1r
@のこたけ-z1r 9 ай бұрын
蘭たんありがとう、今哲学にめちゃくちゃ興味あったから助かる。
@nem6234
@nem6234 9 ай бұрын
最近美男美女続きで目がチカチカしてきてたからゆったり単発動画助かる 確かになんて思いながら結構真剣に動画見ちゃった蘭たんの考えや意見を聞いてるの好
@okita0401
@okita0401 9 ай бұрын
確かに全員で社会ルールを決めたあとにルーレットで自分の地位を決めるとかしたら下のものにも優しい社会になるりそう 蘭たんの動画で深いこと考えてしまったの悔しい
@che221B
@che221B 9 ай бұрын
哲学って難解そうで手が出しにくいイメージがあったけど、こうやって簡単な形で触れることができてちょっと興味がわいた。蘭たんありがとう
@ffffff66731
@ffffff66731 9 ай бұрын
最近、ハム太郎のこうしくんを「孔子くん」のイントネーションで読み続ける蘭たん見たところだからタイムリーで助かる
@吉白良
@吉白良 9 ай бұрын
無限の猿定理って、円周率の中にはどんな自然数だろうといつか出てくる(例えば7が1億回連続で現れる)みたいな話かな 哲学に触れることあまりないからこういう動画見るの楽しい
@user-np9ts5yv4o
@user-np9ts5yv4o 9 ай бұрын
教養の獲得につながるゲームを選んで実況してくれて本当にありがたい
@すい-z2g
@すい-z2g 9 ай бұрын
22:24 ここからの話好き そうだよね、これが天才が天才と言われる所以だよね 限られた時間で努力できるのも才能だと思ってる 大谷翔平が高校生の頃自分の未来設計を紙に書き出した時、実力を上げるための具体的な練習内容はもちろん、運も必要だと考えていて、出来る限り運を引き寄せるためには…てことまで考えてのを思い出した
@urutan1429
@urutan1429 9 ай бұрын
哲学とか倫理の話って聞くだけなら面白いけど「なるほどなー」「確かに」「そうかも」botに なりがちだから、ゲームとして理解しやすくなってるのいいな  蘭たんの読書量というか教養が垣間見えるの割とすき
@mitara9439
@mitara9439 9 ай бұрын
このゲーム見た時蘭たんにやってほしいな〜って思ってたから嬉しい☺️ 哲学、心理学、大好きだから同じ感覚で議論聞けて楽しい こういうゲームの実況だと適当に飛ばしたり漢字で引っかかってテンポ悪くなったりしがちだけど、そういうのもないしきちんと自分の中で噛み砕いてわかりやすく簡潔に話しててるの好き
@puer0624
@puer0624 9 ай бұрын
すごく面白い上に、こうして蘭たんさんや視聴者の方々の考え、感想を見聴きできて最高の回でした。 数学みたいに統一した答えがあるわけではなく(共通善は一旦置きまして……)、生きている間にどれだけ考えて、想像して、別の考えを見聞きして批判、賛成したりして……。 しかも自分で決めた答えは生きてる限りいくらだって変えてもいい。 そんなワクワクな気持ちを感じる時間でした。 でもみんな言葉が難しすぎる😂 分かりやすく表現してくださってありがとうございます……!
@昏石アスケ
@昏石アスケ 9 ай бұрын
蘭たんはずっとこうしくんのことを子牛じゃなくて孔子と勘違いしてると思ってたけど、 ここにきて孔子の発音が子牛だということがわかり、別に勘違いしてなかったことがわかるとは… …自分で何を言ってるのかわからなくなってきた
@ねお-r3t
@ねお-r3t 9 ай бұрын
前から思ってたけど知識豊富なのはもちろん文章読み上げる時漢字で詰まることほとんど無い上、文章スラスラ読み上げるの普通にすごすぎるわね。
@yoshimisan1014
@yoshimisan1014 9 ай бұрын
22:18 いきなりいいよ来いよは草
@user-ng7oh1ev8b
@user-ng7oh1ev8b 9 ай бұрын
哲学者の中に混ざる蘭たん、良い〜〜〜 哲学者集まるとご飯中でも酒飲んでてもずっとこんなこと喋ってるから面白いよね 感じたことをすぐ言語化して相手に伝えられるから蘭たん哲学者向いてると思う
@ユキシロ-m5h
@ユキシロ-m5h 9 ай бұрын
大学時代哲学科でした そうか自分はオタクだから哲学に興味を持ったのか…納得した
@karero000
@karero000 9 ай бұрын
蘭たんと学ぶ教養シリーズ好き。本当にASMR動画撮った人と同じ人ですか?
@yam-uu7pm
@yam-uu7pm 9 ай бұрын
◯◯でしか得られない栄養ってヤツ、いつもフーンと思って読んでたけどこういうことか…蘭たん×哲学でしか得られない栄養は、ありまぁす!!!!
@renanear2623
@renanear2623 9 ай бұрын
凡人も無限の時間があれば天才になれるのかもしれないけど、まずキーボードを叩くという行為を始めないことには天才になることもないってところもミソなのかな〜なんて
@frypan-j2o
@frypan-j2o 9 ай бұрын
三葉虫の理解力と語彙力と共感力を浴びさせてくれてありがとうな
@un1jour_
@un1jour_ 9 ай бұрын
"コロナ禍のシーシュポス"がパワーワードすぎてツボにハマってしまったのにそれ以降のあぁ〜シーシュポ〜ス(棒)でもうダメだった
@うゆたん-y8i
@うゆたん-y8i 9 ай бұрын
トロッコ問題について1時間くらい討論する授業とか選択してたし、・オ・が答えの出ない問について語っているのを見聞きするのが大好きなオタクくんなので嬉しい、こういう語る系の動画寝る時にラジオみたいに流してます、就職してから上手く寝れなくて助かってます、ありがとう(т-т)
@hnxbdgshnsvvs
@hnxbdgshnsvvs 9 ай бұрын
てんかん患者なんですけど、ぶっ倒れる前兆として、急にこういう哲学的な思考(聞いたことも考えたこともないやつも浮かんでくる)が延々と流れてきて目眩がするんですよね、何でだろう(宇宙を感じてしまって怖い) あとなんか前にTwitterでトロッコ問題を解決した天才いたよね、感動した(これは哲学なのでズレてるかもしれんけど)
@yuiyuiyuiU
@yuiyuiyuiU 9 ай бұрын
面白そうなのに再生するといつのまにか気持ちよく寝てしまう
@吉-k1z
@吉-k1z 9 ай бұрын
これ自分でやるより蘭たんがやるの見てたいタイプのゲームすぎる。毎秒哲学して
@fmunbquyouyuoby
@fmunbquyouyuoby 9 ай бұрын
おもしろそうなゲーム 毎度毎度よく見つけてくるなあ
@user-sm8ek1fq7m
@user-sm8ek1fq7m 9 ай бұрын
こんな教養あるのに普段の実況でちゃんと馬鹿になれるのすげえ
@asa_108
@asa_108 9 ай бұрын
なんだこの有益な動画は
@onakaippaitanuki
@onakaippaitanuki 9 ай бұрын
蘭たんによる哲学者の解説が分かりやすくて驚き。
@河童忌
@河童忌 9 ай бұрын
思考実験としては本末転倒ではあるが、実際にトロッコ問題に出くわした場合、前輪通過後にレバーを押して脱輪させるのがベストと思われる
@poyo-m6h
@poyo-m6h 9 ай бұрын
オタクなので哲学とか思考実験めちゃめちゃ好きです めっちゃ面白かった!!!
@ynojgfo7862
@ynojgfo7862 9 ай бұрын
最初の哲学者たちの、テストの導入で問題提示するために生徒たちが会話してるみてえな口調好き
@pokochannn
@pokochannn 9 ай бұрын
オタク(クソデカ主語)だから本当こういうの大好き..😭 ジャックのこういう考え方に触れられるの大好きだから生涯やり続けてほしい。
未来に「仕送り」して自分の子孫を救うゲーム|TimeMachine
40:36
ジャック・オ・蘭たん
Рет қаралды 456 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
A video of Trigle's successful jump attack
10:27
ためにならない!!
Рет қаралды 134 М.
ホントに面白いんか?|スイカゲーム初見
40:17
ジャック・オ・蘭たん
Рет қаралды 673 М.
パズル王も唸る難易度Sクラスのお片づけパズル【いよいよ佳境】【A Little to the Left】#4
45:43
ナポリの男たちのトモダチコレクション
1:08:57
ナポリの男たち
Рет қаралды 2 МЛН
【SlayTheSpire】殴って殴って毒!サイレントA20攻略解説【ずんだもん】
1:18:50
問題ある手紙を見つけて「処分」するゲーム
48:08
ジャック・オ・蘭たん
Рет қаралды 589 М.
たまごっちのプチプチおみせっち - RTA in Japan Summer 2023
1:28:57
「永遠のファミレス」でうだうだするゲーム|ファミレスを享受せよ #1
58:45
クソ尋問でAI犯人を追い詰める|ドキドキAI尋問ゲーム
31:05
ジャック・オ・蘭たん
Рет қаралды 566 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН