KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
牧場で長年続いた“障害者虐待”なぜ見過ごされたのか?劣悪な労働環境 障害年金5000万円がなくなった…「沈黙の搾取」#HTB北海道テレビ放送【テレメンタリー】
24:45
【障害者支援】施設虐待はなぜ起こるのか?虐待防止でご利用者が出来ることもある!
18:46
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
【職員が実態を証言】追跡…なぜ虐待が繰り返されたのか 西興部村の障害者支援施設
Рет қаралды 80,089
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 108 М.
STVニュース北海道
Күн бұрын
Пікірлер: 320
@orange-lotus
Жыл бұрын
再発防止策だとか、研修だとか、そんなの無駄だと思うよ。結局、現場の実態がどうやっても職員に負担と責任を過剰に強いる状態になってるんだから、施設側が職員の人数に合わせて入所者の数を調整できる仕組みを作ったり、国が支援して職員の給与を引き上げるようにして職員の確保ができるようにしないと絶対に無理だね
@darling-m7p
2 ай бұрын
本当にそうですよ、職員は足りないのに次から次へと、お金の為に入れるんですからね、しかもあきらかに、この施設ではないと分かる人を入れるからよけいに、人手が足りない、職員にかかる負担が増える、辞めていくの悪循環だ
@ななし権兵衛-m3c
Ай бұрын
黒人
@lovely.e
Жыл бұрын
自分の親は自分で面倒を見るのが1番いいんでしょうね。でも介護疲れから殺害してしまう事件も頻繁にあるから、それだけ老人介護や障害者介護は難しいんだと考えさせられます。何が正解なのかな😞
@吉宗いく
Жыл бұрын
疲労が溜まり過ぎると 人間の本性がでてきてしまうのよ。。
@安中春奈
Жыл бұрын
私が現役時代、ケガをしない程度で入居者さんを殴っていた介護士がいました😢。
@吉宗いく
Жыл бұрын
@@安中春奈 自分より弱い立場の人に決して暴力はいけませんね。。 怪我をしない程度など余計にタチが悪い でも、職員も人間だから怒りだとかストレスの吐口がないんでしょうね
@松本直恵
Жыл бұрын
東芝サザエさん
@松本直恵
Жыл бұрын
@@吉宗いく東芝サザエさん
@user-ob5if6bu3b
Жыл бұрын
それは違うと思う 疲労が限界迎えると本性が出るんじゃなくてうつとか統合失調症みたいな病気になる 本心とか関係なく脳がやられてぶっ壊れた言動になる
@hia4775
Жыл бұрын
介護スキルが低いという理由もあるけど、どれだけ、職員が疲弊するかわかってないよね。報酬があまりに低すぎる。配置人数が少なすぎ。
@obabanara3474dbyo
5 ай бұрын
残念ながら補助金が以外にある
@すーにゃん-o8v
4 ай бұрын
@@obabanara3474dbyo ただその補助金さえもその会社の物にされる場合もあるって言う話を聞いた事がある。
@下僕-q3v
5 ай бұрын
虐待、虐待って言うけど、 パワー系なんて力づくでしか止められないでしょ。 介護士さんは殴られても黙ってろと? そんなん言うから、介護士さんが居なくなるんだよ。 おまけに薄給だよ! うちの母、GHでお世話になってるけど、見守り中に骨折しても文句なんて言った事無いよ! 精一杯、毎日お世話してくれてるの知ってるから。
@秘密兵器持ってきたよ
21 күн бұрын
金もらってんだから相応の仕事しろな^^ あぁ底辺だから仕方ないか笑
@user-okamo2ss3c
Жыл бұрын
入所施設で6人抜けたら施設終わるのでは?しかも全員男性職員でしょ?利用者って男性利用者の方が多いし 難しいよねほんとに福祉職って 家族の方達が不安そうだからとりあえず体制整うまで施設閉鎖でいいんじゃない?
@きららきらら-m2j
7 ай бұрын
女性が長生きだから女性の方が多いですよ。
@みんみん-q8k
5 ай бұрын
@@きららきらら-m2j 老人施設じゃないぞ
@たたらばみつお
4 ай бұрын
@@きららきらら-m2j 高齢者介護と障害者支援は違う。 男性の方がよっぽど多い。
@きららきらら-m2j
4 ай бұрын
@@たたらばみつお 若いからじゃないですか? 高齢になってくると驚くほど女性が多いです。
@f2l159
Ай бұрын
障がい者が暴れるリスクも考えると、女性職員だと正直厳しいから、筋力ある男性職員の方が体力的に向いてると思う。 高齢者は体重的に重いだけだから、女性職員でもやっていける
@いるむてぃのかじ
5 ай бұрын
家族では、介護出来ないから、施設に入れたのでしょ? 入れた家族が心配ならば、連れて帰って面倒見れば良いのでは? 安い給料で高ストレス、誰も働かないですよ〜 国が何とかしないと、障害者施設も 高齢者施設も働き手が居ない現状。 施設は破綻し、国も衰退します。 自宅で面倒見てたら、働けないし、 疲労MAXで両方餓死です。 切実な課題です。
@りら-p3i
Жыл бұрын
私の働いている施設では、知的の男性利用者様が不穏になり、いきなり女性スタッフに殴りかかり髪を引っ張り酷い目に合っています。男性スタッフが急いで力づくで抑え引きずってなんとか止めれました。これも虐待のうちに入るとか言われたらもうたまったもんじゃないです😀
@ゆうこりん-q4k
11 ай бұрын
ほんとにそう。。御利用様からの暴力は何も語らない。。私は、20年前から施設長に訴えていますが。。。。
@darling-m7p
8 ай бұрын
そうなのよね、職員は何をされても我慢なんですよね、人権はないんだよね
@ミューズ-e1m
6 ай бұрын
男性に全力で襲われたらたまらないですよね
@gkojay
Ай бұрын
vtrと何か関係があるのですか?
@gkojay
Ай бұрын
@@ゆうこりん-q4k 警察か行政または裁判所に訴えたほうがいいですね
@k551505150
6 ай бұрын
虐待ではないやろ。 パワー系が暴れたらねじ伏せるしかない。 家族も文句言うんやったら自分で面倒見ろと。
@タイガとツンドラの遷移地帯
5 ай бұрын
投薬も検討せずに?何を言っているんだお前は。
@ななし権兵衛-m3c
4 ай бұрын
『パワー系』じゃ無くて『アメリカなどの白人国家出身の黒人男性』でしょ。
@1128templiers
Жыл бұрын
障害者福祉だけの問題ではないな。 老人介護の現場も同じ。 残念ながらこの先福祉はクォリティが下がる一方だろうと思う。 業務を担う若者が減ってゆくのに、利用者は際限なく増え続ける訳だから。 人手不足に対処するためには施設側も、意識も練度も低い間に合わせの職員を雇用せざるを得ない。 意識の高い精鋭はほんの少人数しかいないから。 もうこの先碌な未来が待ってないので、我々は相当の覚悟をしておかないと。 こういう事件が当たり前になって、もはや事件扱いすらされない、そんな未来が待ち構えてる。
@小遣いサラリーマン家で始めるプチ
11 ай бұрын
虐待はいけないし報道されるのは当たり前だが、その裏で支援員は利用者にとんでもないケガを負わされたり、他害、暴言等を受けている事も忘れないでほしい。
@ゆうこりん-q4k
11 ай бұрын
そうです、そうです。。御利用様からの、暴力は常です。。。。
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
大変なお仕事です 日々 御苦労様です
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
@@さくら-l8o5y どういう意味ですか?
@ムッシュかつやま
9 ай бұрын
@@さくら-l8o5yアホクセェ
@みんみん-q8k
5 ай бұрын
@@さくら-l8o5y なら職員さんがなぜそうした行動に出たのか裏に隠された想いもくみ取ってください 助け「合い」でしょ?
@佐藤一郎-m3q
10 ай бұрын
殴る蹴るならともかく、体を起こして部屋に入れるぐらいは程度によるけど仕方なくないか? 重度の知的障害で図体が大きいと、力の強い赤ん坊を相手にしてるようなものだろう 赤ちゃんベッドから出てきた赤ん坊を無理やりベッドに戻しても虐待とは言わないでしょ そりゃ理想はずっと見守り続けることだろうけど、 健常な子供が相手でもわがまま言ってるときにずっと見守り続けないでしょうに
@darling-m7p
11 ай бұрын
インタビュー受けた方、不信感あるなら他の施設にいれたほうがいいですよ
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
そうですよ 不信感が あったら 他の施設に 行ったら?
@緑-m1t
7 ай бұрын
違う市に預けたらいいのに
@ひろし池田
3 ай бұрын
そのとおりですね。
@ななし権兵衛-m3c
Ай бұрын
黒人
@zam4916
Жыл бұрын
虐待も増えてるけど 障害を盾にして脅迫、やりたい放題やる人が増えてるのも事実 あきらかに嫌がらせや趣味として 職員をストレスのはけ口、性のはけ口としてやってる そこに関しては「障害があるから仕方ない」で済ませるのに 都合いい時だけ「人間として」とか使う 虐待は確かに悪い事だけど そっち側にもフォーカスして欲しい
@北条彰-q6d
7 ай бұрын
中国に丸投げ😅
@タイガとツンドラの遷移地帯
4 ай бұрын
中国人の方が日本人よりも弱者に優しく、頑固ではなくジェンダー平等意識もある。日本人特有のしつこさもない。 日本は世界一の男性型社会だからね。国会中継を見るとよく分かる。 そして、日本人は「本質」というものを知らない。例えば大企業でも役員は10人位いるのに女性「1人」だけ役員に入れて「ほら、女性役員もいますよ、男女平等達成!」とアピールしている。 フランスでは議員のうち男性女性の占める割合はどちらも40-60%でなければならないと規定している。これこそ平等の本質を理解している。
@gkojay
Ай бұрын
患者を診断した医療機関、医師と密に連携した方が良いですね。
@shoto6134
Жыл бұрын
理事長のノーコメントが、この村、施設を 良く語ってますね
@タイガとツンドラの遷移地帯
5 ай бұрын
在日本,针对妇女儿童的暴力犯罪以及对残疾人的不尊重和虐待屡见不鲜。相模原市残疾人设施事件的肇事者得到了许多日本民众的维护。这足以证明日本人是多么鄙视弱者和残疾人。在日本以外的亚洲国家经济快速发展的同时,日本经历了一个被称为“失去的30年”的时代。显然,造成这种情况的原因之一就是这个远东岛国的民族性格的影响!
@gkojay
Ай бұрын
@@タイガとツンドラの遷移地帯 どこにでもそのような性を持つ人間はいるのです。ありがとう。
@NjyoEmuo
Жыл бұрын
家族はそんな虐待の施設からちゃんと引き取ってあげたのだろうか? 改善しろと怒りだけ口にして自分達は何もしないんじゃ結局障害者はそのままで救われてない訳だしそれなら虐待してる職員と同じじゃないのか?
@user-my4ts9gh6f
Жыл бұрын
自分が引き取れないかは施設にあずけてるのでしょ。改善しろと言うのは簡単、文句があるなら自分で引き取ればいい。
@NjyoEmuo
Жыл бұрын
@@user-my4ts9gh6f ですよね。改善しろって文句言ってるから家族が引き取れば良いですよね。
@youai3847
11 ай бұрын
いいこというね
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
全く その通り。
@ムッシュかつやま
9 ай бұрын
その通り!
@戦力外社員
Жыл бұрын
4:54 「もっと他の考え方がある(抽象的)」ってのはいくらでも言えるんだよなあ。もういっそ職員不足で閉めて障害者全員自宅に返そうか?
@masakazuk
Жыл бұрын
そうですよね 近親者が看れないから施設に丸投げ…相模原事件も全く面会に来ない家族もいたらしいですね
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
返したらいいと思います。
@戦力外社員
11 ай бұрын
@@littlenana-b1q 返したら別の施設探すと思いますけど、今どこも人手が足りず満員なので厳しそうですねえ
@sakurakiki6344
Жыл бұрын
職員〜障害者への暴行は報道されるけど、障害者〜職員への暴言、暴行は報道されないんだね。
@柳瀬春彦
Жыл бұрын
ここで扱ってるのがあくまでも「虐待事案」ですからね。 学校では、生徒から教師への暴力があれば通報され逮捕、逆に教師から 生徒への暴力は、あくまでも生徒指導の一環という認識。平等じゃないのがおかしいですね。
@さつき-v9n
5 ай бұрын
圧力?裏側の世界~様々な所で有り?弱者は泣く、我が身可愛くの人々、
@タイガとツンドラの遷移地帯
5 ай бұрын
事実を濁らせるな。障害者虐待大国は日本だ。 在日本,针对妇女儿童的暴力犯罪以及对残疾人的不尊重和虐待屡见不鲜。相模原市残疾人设施事件的肇事者得到了许多日本民众的维护。这足以证明日本人是多么鄙视弱者和残疾人。在日本以外的亚洲国家经济快速发展的同时,日本经历了一个被称为“失去的30年”的时代。显然,造成这种情况的原因之一就是这个远东岛国的民族性格的影响!
@エリー-d3w
4 ай бұрын
@@sakurakiki6344 セクハラなんて日常茶飯事、缶コーラ蓋を開けてぶつけられるとか、ハサミを突きつけられるとか、普通にしているのに怒鳴り始めるとか、お客さんが来たからお茶を出せとか、ありえない仕事?をかいくぐってきています。報告してもアラーで終わり、まあ楽しいこともあるけれど、介護施設はジュラシックパークなみかな?
@タイガとツンドラの遷移地帯
3 ай бұрын
こうやって論点をすり替えて臭いものに蓋をするのは日本人の常套手段。 失われた30年を経験し、隣国から永遠に謝罪賠償を求められる理由はここにある。過去や現在の問題から目を背け、自分たちに都合の良い意見のみを信じ、改善策を講じない日本人。日本観光立国になっても精神発展途上国のままでは、これから経済、政治、科学技術、外交など多方面でさらに凋落することは免れないだろう。
@ふわふわ-w4c
5 ай бұрын
虐待だ!!とか簡単に言う人…現場に入ってください。 本当に申し訳ないけど月15万で命を削られるって… 縛り付けてスタンガンと警防で対処しないと入居者さんによりますがムリ😢やればわかる。本当に怖いから!!善悪無し、力加減無し、理性無し、の力の強さは尋常じゃないんですよ😂
@たたらばみつお
4 ай бұрын
障害者にとって暴れるのが仕方ないように、支援員にとっても虐待は仕方ない。 保護者はめちゃくちゃなことを言うし、国は盲目的に障害者の味方をする。市役所は受け入れろと圧力かけてくるし、施設は職員を守ろうとしない。 過酷な労働環境、パートの縄張り争い、利用者は増えていく一方職員は辞めていく。 周囲の大学はどんどん保育科や介護科を閉めていき、新卒も来ない。 賃金安いし出世もできない。 支援員にとって、環境が障害そのもの。
@ななし権兵衛-m3c
4 ай бұрын
虐待すべき物は『障害者』じゃ無くて『アメリカなどの白人国家出身の黒人男性』でしょ。
@gkojay
Ай бұрын
市より上の行政に相談するだとか各地の労働局もあります。わからない場合はいずれかの庁に問い合わせれば教えてくれますよ!それでいくらか改善された事もあります。悩まず相談。それか転職! 虐待はダメです🙅♀
@シードラゴン-g2x
Жыл бұрын
職員の待遇や報酬をあげて、介護は底辺とか、誰でもできるとか、そんな社会的立ち位置変えないと職員の質やモチベーションは上がらない。こんなところいつでも辞めてやるみたいな雰囲気になるのが良くない。
@心美-d4m
Жыл бұрын
研修も大事かもしれないが、閉鎖的な環境と、目に見えない労働過剰での職員ストレス。入所者も労働者も最悪な環境の下で虐待が起こったのでしょう。上は見て見ぬふりの状態だったのでしょうね
@すーにゃん-o8v
4 ай бұрын
上が応じないって事があるのは私が入居してるグループホームでも聞きますよ。 そのため市に情報を提供しているのですが、ただそのせいで私自身の目指す目標が全く目指せていません。
@gkojay
Ай бұрын
@@すーにゃん-o8v 偉いです。
@吉田愛美-u1s
Жыл бұрын
うちの知り合いの友人が障害者職員である人が働いていて女子大学生さんの下着がなくなって犯人扱いされた。パワハラの世界になっていじめを行けました。結局犯人は利用者(障害者)がやったこど、人のせいにされました。場所は千葉県内にある障害者施設です。
@みんみん-q8k
5 ай бұрын
疑われるのはまぁしょうがないとして、真犯人はちゃんと捕まって罪を償ったらのだろうか
@喜屋武たまお86歳の食生活
Жыл бұрын
普通に介護していきなり叩かれたりしたら誰だってイラッときて仕返しするぞ。
@北条彰-q6d
7 ай бұрын
綺麗事だけでは解決しない。
@gkojay
Ай бұрын
するわけないだろ。
@邪神ちゃん-z5y
Жыл бұрын
絶対に飲ませて食べさせて、この時間までに、ここまでしないと遅いとか色々言われてどうしたらいいのか?? 施設とか上の人がやばいわ周りもやばい。 それじゃ、虐待になってしまう。 人間がするだから虐待したくないから家族が見れなくて職員が見ることになるんだ。😊
@gkojay
Ай бұрын
福祉従事者として、同業者としてお恥ずかしい限り。vtrに在るように、暴言や暴力でしかお客様を制する事が出来ないという事は、明らかに勉強不足と経験不足の一端です。教育や監視、是正を怠った施設及びその責任者にも問題があります。 或いは企業全体で不正を許容する場合、通常では継続して勤務する事は到底、不可能と思われます。貴殿のご意見は全く本質を表していまして、よく理解します。性とする者が入り込みならざるは難し。矢の先は課題です。 多数の想定と、全くの善意で成り立っていると思います。
@ふわふわ-w4c
5 ай бұрын
そういうなら自分達で面倒みるか高額な支払いをして従業員に報いたほうがいいのでは?冷たい言い方だけど私は3ヶ月現場にいましたが… 地獄でした😢優しくしたい、仲良くなりたい、助けてあげたい、寄り添ってあげたい気持ちなど振り替えれば1ヶ月で消えてましたね。言葉が通じない、叩かれる、まったく言うことを聞いてくれない、物を投げつけられる、襲われそうになる、汚物を塗られる、手がつけられませんでした😢入居者の家族には待遇よくしろ、アザがあると虐待か!!とか怒鳴られ…鬱になり退職しました。
@藤田孝江
3 ай бұрын
虐待はいけないことだと思います!😢
@gonigo853
10 ай бұрын
不安で不満ならなぜそんなところに預けているのか本当に不思議。ご自分もケアしてあげないくせに責任転嫁ですね。
@タコふぐ
9 ай бұрын
私が働く障害者施設でも虐待防止研修が行われるのですが、受ける中で他の施設で起こった事例や虐待がなぜ、いけないのかということ、虐待の通報で防げることなどを学ばさせてくれますし,受けるたびに気付かされることがあります。 でも、その度にそのような虐待が起こりそうになった場面に遭った時に限られた支援員の体制で他の利用者も対応しながら、どのように対応をすれば良いのかという肝心なところを現場に丸投げしているのではと感じます。 だからといって、虐待や不適切な支援をしても仕方がないということには,決してなりませんが、動画の中に出ていた施設の理事長も言っていた職員体制の確保する大変さや他害をする人へ対応の仕方について現場の支援員が取り組んである対応方法を聞いて労った上で、他にも良い対応方法があれば紹介してくれると少しは現場の支援員の身と心が軽減され障がい者に対する虐待もなくなっていくのではないか感じました。
@たか-i7o1w
Жыл бұрын
保育や教育の現場もそうだけど言う事聞かない人がたくさんいたらイライラして怒鳴ったり殴ったりするのは誰でもある 昔の教師はよく暴力振るってましたよね?暴力を振るわなくてもいつまでも騒いでる子供達相手に怒鳴る教師いましたよね? だから人員と休息が必要なんです これは一般企業でも同じだと思います。忙しいと人はイライラして怒りますよね いくら介護のプロって言っても人はそういうもんです
@gkojay
Ай бұрын
上司や会社、行政にも相談出来ない人がいるんですよね。関係無い人も各地の労働局に訴えて欲しいです!
@f2l159
Ай бұрын
今は体罰ダメみたいな風潮だけど、いじめとかだったら体罰は必要だと思う…
@gkojay
Ай бұрын
@@f2l159 いじめと体罰では何が違いますか?
@FCOH
Жыл бұрын
障害者が職員の方に迷惑かけて 職員の方がストレスで狂ってしまう場合もあるので なんとも言えぬう
@gkojay
Ай бұрын
その障害ある方がお客さんなんですけどね。なんの仕事でもストレスはありますよ
@柴美希
5 ай бұрын
なんで虐待している職員がしれっと、出勤しているの? 障害を持った人の面倒をみるのにも限界があったのはわかるけど、そもそも管理体制がなってない。 責任も大事だけど、現場以上に態勢、運用、じいん確保が出来ていないのには、ショック。それでも運営をしていると利用者が可哀想… 私も障害を持っているけど、 それでも、こんな施設に入所したくないな… 責任感を感じないし、騒動を認めない施設に入りたくない。障害者虐待、増えてきたから怖い。
@user-my4ts9gh6f
Жыл бұрын
文句があるなら、施設に預けず自分で見てください
@user-ob5if6bu3b
Жыл бұрын
私立ならそれでも良いけどここは公立だからそういう訳にいかないと思う
@千葉勝己-t9d
11 ай бұрын
施設関連は、不祥事が発覚しています。
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
そうですよ 自宅で みてください。
@エリー-d3w
8 ай бұрын
意思疎通ができなくても、家族に捨てられたとか、優しい職員とか、 暴力職員とかは、わかりますよ
@みんみん-q8k
5 ай бұрын
@@user-ob5if6bu3b なら私立に預けてください
@えっこ-c9t
Жыл бұрын
障害施設は、虐待が多いかもしれませんがそうしなければならない場面をちゃんと見てほしいです。 介護する側も人間です、間違っている対応なのはわかりますが そうなる根本を解決しないとなくなる事はないでしょう。 障害者施設だけの話では無いと思っています…悲しい現実ですが…
@gkojay
Ай бұрын
違う仕事やれば
@千葉勝己-t9d
Жыл бұрын
虐待目的の施設には、入れさせないようにしてほしいです。
@ilikeplayingtennis7608
4 ай бұрын
理事長の「ノーコメント💢」が全て。上が全て金を巻き上げて、職員に配分しないからイライラも募るのでしょう。この問題は根深い。
@金剛不動光明十三仏
Жыл бұрын
しんどくなってくると暴力に走ってしまうものなのだろう仏様や神様のような人、心の広いあるいは器の大きい人でないとこういう仕事には就けないな
@u-craft96
Жыл бұрын
居る?そんな健常者?
@みんみん-q8k
5 ай бұрын
器が大きいんじゃなくて気が小さいの間違いでは?
@Ree11386
Жыл бұрын
虐待するような施設なら、預けてない親族もいるだろう‥
@kken1646
6 ай бұрын
理事長おかしいですね。 施設は、無資格でもできるのが一番の問題、っていうよりも古株の連中もきちんと学び直させる、資格取らせることと、インカム装着や、施設管理者「施設長」が現場を巡回するとかしないとダメですね。 施設長も施設長で職員に丸投げしているようにしか思えない。
@gkojay
Ай бұрын
貴方様の仰られるとおりです。長足る者が知らぬ存ぜぬでお咎め無しという事自体がおかしい。 管理者の責任も問われるべきです。
@矢田矢田-d4n
4 ай бұрын
虐待は大半で起きていると思う 監視体制がないじゃん
@戦力外社員
Жыл бұрын
入所者→職員への暴行、虐待をしっかりと法で捌いていただかないとストレスが溜まる一方ですし、何にも守ってもらえない職員はおかしくなってしまうとおもいます
@gkojay
Ай бұрын
だからってお客に虐待していいわけではない。他の仕事するか、想定が甘かったと思うか、
@gkojay
Ай бұрын
民事か刑事か訴えてみるのがいいですね。
@戦力外社員
Ай бұрын
@@gkojay 施設が味方についてくれるのなら訴えることは可能だと思います。障害者は心神喪失で無罪でしょうが。 あと施設が味方についてくれないからしっかり裁いてって書いてるんすよ😅
@gkojay
Ай бұрын
@@戦力外社員 会社が味方に付こうが付かまいが、個人で当事者を訴える事は可能です。 貴方が仰られる様な結果を伴うであろうが、当に、そういった障害のある方を対象としたビジネスであり、公益です。 他では扱えない対象の方の人権を尊重しつつ保護する、或いはその範囲で本人の自立を促し、介助するのが役目であり仕事です。 事前に職場の見学を要望する也、懸念する点を想定し、手前から質問すると良いです。 前提無く、入職される方が非常に多いと存じます。 或る看護師の方について。 対象の方の暴力が手に負えないとして、其の看護師の方は対象の方への介助を放棄しました。 別に、或る同僚の方は、其の対象の方を全く容易に安全に諫なめ、窘め、落ち着かせました。 其の同僚の方は無資格です。 看護師の方は退職しました。 看護師の方は優しくて勇気の在る方でした。 印象は主観と彼の行動に起因します。 又、或る場面に於いて。 根気強く、耐え数年経過した後、ようやく対象の方との信頼関係が形成され、暴力行為が抑制されたという例もあります。 相手も人。自分も人。 同様の生命を共有し、しかし性格は違う。 相性というのは必ずしも存在します。 貴方が其れ等を真に問題視し、解決する意図や意志が在る場合、施設側の責任者や上司が事態を感知せず対応しない限り、やはり、手前から何れかに対策を提案したり、訴えかける等の努力が必要となります。 対象の方への診断を下した医療機関や具体的な医師への報告や通告の準備、連携、協力する事も考えられます。 行政の縦割の構造を活用する方法も考えられます。 厚生労働省、文部科学省、各自治体の総務課、公益通報、各自治体の家庭科、地域包括センター、各労働局、各裁判所、各警察署、各々へ個別に相談や問い合わせをすると良いです。 行政書士や弁護士の無料相談も各地で実施されています。 又、対象の方が施設外に保護者を有する場合や、本人が未成年の場合、凡そ本人に決定権はありません。 貴方は自由です。 仕事、職種は他にも多く有ります。 或いは、原因に因り心身に不調を来たし、又、其れ等が不快であるのならば、継続して行う必要は全く無いです。 証明は原則として必要です。 福利厚生の確認、利用は場合に依りますが可能です。 実際には、政府に依る最低限の保証が有ります。 何卒、ご自愛ください。
@gkojay
Ай бұрын
@@戦力外社員 会社が味方に付こうが付かまいが、個人で当事者を訴える事は可能です。貴方が仰られる様な結果を伴うであろうが、当に、そういった障害のある方を対象としたビジネスであり、公益です。他では扱えない対象の方の人権を尊重しつつ保護する、或いはその範囲で本人の自立を促し、介助するのが役目であり仕事です。事前に職場の見学を要望する也、懸念する点を想定し、手前から質問すると良いです。前提無く、入職される方が非常に多いと存じます。或る看護師の方について。対象の方の暴力が手に負えないとして、其の看護師の方は対象の方への介助を放棄しました。別に、或る同僚の方は、其の対象の方を全く容易に安全に諫なめ、窘め、落ち着かせました。其の同僚の方は無資格です。看護師の方は退職しました。看護師の方は優しくて勇気の在る方でした。印象は主観と彼の行動に起因します。又、或る場面に於いて。根気強く、耐え数年経過した後、ようやく対象の方との信頼関係が形成され、暴力行為が抑制されたという例もあります。相手も人。自分も人。同様の生命を共有し、しかし性格は違う。相性というのは必ずしも存在します。貴方が其れ等を真に問題視し、解決する意図や意志が在る場合、施設側の責任者や上司が事態を感知せず対応しない限り、やはり、手前から何れかに対策を提案したり、訴えかける等の努力が必要となります。対象の方への診断を下した医療機関や具体的な医師への報告や通告の準備、連携、協力する事も考えられます。行政の縦割の構造を活用する方法も考えられます。厚生労働省、文部科学省、各自治体の総務課、公益通報、各自治体の家庭科、地域包括センター、各労働局、各裁判所、各警察署、各々へ個別に相談や問い合わせをすると良いです。行政書士や弁護士の無料相談も各地で実施されています。又、対象の方が施設外に保護者を有する場合や、本人が未成年の場合、凡そ本人に決定権はありません。貴方は自由です。仕事、職種は他にも多く有ります。或いは、原因に因り心身に不調を来たし、又、其れ等が不快であるのならば、継続して行う必要は全く無いです。証明は原則として必要です。福利厚生の確認、利用は場合に依りますが可能です。実際には、政府に依る最低限の保証が有ります。何卒、ご自愛ください。
@津久井陽平
9 ай бұрын
障害者の施設で職員さんからの暴言ならびに暴行があった事はテレビで見た事あります。しかしこう言った事はけしてあってはならない事です。
@ウールゴウンアインズ-f8b
4 ай бұрын
施設側の大変さも公開して欲しい 障害者の辛さも、施設側の辛さも公開してこそフェア
@gkojay
Ай бұрын
大変なら辞めるか、他の仕事探すかですね。
@littlenana-b1q
11 ай бұрын
我が子 施設に 預けず 自宅で 家族が 世話したら いいんじゃないですか。結局 何か あれば 全て 施設の 責任追及する。
@オアシス-i2s
Жыл бұрын
制度が間違っていると思う。特老だけど入所は介護度3以上になるのであればきつくなり職員も負担が増す。 入所するときに職員の離職率等問い合わせた方がいい。
@ストリングフェローホーク
Жыл бұрын
人間は、そのような事をする生き物、だからルール、法律が、あるのですね🎵
@タイガとツンドラの遷移地帯
5 ай бұрын
特に日本人は弱者に対する虐待がすごい。島国根性、村八分をよく行う。排他的。
@北の空-x7o
Жыл бұрын
どうしようない軽い人が多い…現実問題水準
@宮川知夏
6 ай бұрын
暴力とか行けないけど、職員さん達の態様もなんとかやって欲しいです。 私も障害を持っていますが暴力とかあったらそこの場所に行けなくなるし恐怖で不安で頼れなくなる。 もっと施設でのいろいろな事に態様をして欲しいです。 中には、言葉にできない人もいるし我慢をしてしまう利用者さんがいると思うし職員さん達も同じ人だから体力的も気持ち的も大変で辛いと思います。
@gkojay
Ай бұрын
お客様に其の様な思いを抱かせては駄目ですね。プロ失格です。虐待に相当する行為が目前で行われた場合、私は必ずや愛を以って是正します。或る、問題に対しての協力を要請された場合に於いても、基本的に先ずは応じます。
@月野明奈
Жыл бұрын
あのさ虐待に関わってない職員って言ってるけど 見て見ぬふりしてるなら 同罪でしょ 理事長もいい加減だよね 共有しようとしない 施設長も理事長も同罪だと思う
@NISAfull
Жыл бұрын
同罪な訳ねーだろ ただのサラリーマンやぞ
@重ちー
Жыл бұрын
@@NISAfull子供のいじめじゃないんだから見て見ぬふりはダメでしょ? 責任者に罪がないという考えはあり得ないと思います。
@htjhPMajt
11 ай бұрын
お前は学校でイジメや職場でパワハラを見たらすぐやめろ!って止めれるのか?? 何もできない奴に限ってペラペラ簡単に喋るからな
@Tom-to6cd
5 ай бұрын
余裕がなくやっちゃうのなら 虐待に行き着く前に職員全員辞めて その施設は潰れるべきなんですよ
@chikomama520
Жыл бұрын
私は高齢者施設で働く者です。確かに人手不足で職員さんも過労や職員同士の人間関係のもつれなどの疲労など、色々あると思いますが、今自分がどう言う所で働いているか?なぜ自分はこの仕事をえらんだのか?自分に問いかけ、考えてほしいです。施設側も個人面談を行うとか、もっと職員を教育をするべきだと思います。施設内の周りの人は虐待を見かけたら、声をあげるべきだし、阻止するべきです。虐待なんて、あってはならないことです。虐待、ネグレクト無くなることを願ってます。
@ケンケン-c6b
6 ай бұрын
施設に文句言うなら自分で面倒みろや
@タイガとツンドラの遷移地帯
4 ай бұрын
就職氷河期でも日本人、同じこと言ってたよな。自己責任だと。だから30年間不景気なんだよ。助け合いのない陰湿な社会や国民に発展の余地などない。
@aya-ws8jf
6 ай бұрын
暴力は絶対に駄目という前提だけど 綺麗事ではすまない状態でもあるからね
@茶々-w1y
Жыл бұрын
家族で看てあげるのがベスト!
@goodharmony2893
Жыл бұрын
高齢親と障害者きょうだいのW介護無理ゲー。
@LOWMILDHEAD
8 ай бұрын
@@goodharmony2893 皮肉に言うと優生保護法で強制反出生にさせたのに健常者様の女性の反出生には否定して産め産めと男尊女卑を得意げに使う。 障害の恐れがあるのなら産まねぇ方が良いというのもあるじゃん?女性は機械じゃねぇんだよな……加藤純一もふざけてたな
@Handai446
6 ай бұрын
過去には京大生が電車内で暴行をさせた疑い大阪、都島区に不審者が乱入のため都島区全域閉鎖し市民の皆さま ご不便をお掛けしました事深くお詫び 申し上げます。 2:32
@けい-f1t4c
8 ай бұрын
私は在宅支援だから介護職を続けられたけれど、施設勤務なら数ヶ月と保たなかったと思う。其れ位、食事介助・トイレ入浴介助・ベッドメイキング等々業務量が多い。 ただ、虐待に関しては、定期的な研修が必要で、自分がされて嫌な事は他者にしてはいけないのは当たり前。
@でぇ好きハムスター
6 ай бұрын
職員1人でおじいちゃんおばあちゃんを5人も10人も面倒見れるかよ。
@JuliaRohman-g9m
Ай бұрын
職員が2人しか残っていないのに、いろいろな障害があって来てくれない、施設利用者18人のうち2人だけで維持管理をしているのに、なぜ職員を増やさないのかと思うほど疲れる。疲れないでね。
@なんとかかんとかなーれ
5 ай бұрын
私も現役のとき叩いてる先輩は当たり前のように見かけたな。特に年配のおばちゃん職員は怒鳴って指導して叩いてたしベテランほど仕事をサボってた。
@masacohiyoshi
2 ай бұрын
自分の子供や家族が同じ事されたら平常心でいられますか そう考えた時にこうした問題は起きないと思います、自治体による制度的な問題こそあれ虐待は犯罪であり許されるものでは有りません、そうした責任を持てない人に仕事の従事はしてもらいたくない
@airisachan
22 күн бұрын
妹が入居されてる方、甘すぎるというならば、妹のケアに不満があるならおうちで見て下さいね。 一度働いて見て下さい。1対10で充分なケアできますかね?1対1ならまだしも1対10ですよ。文句なら施設ではなく施設基準を決めている国に行って下さい。
@noboyukiono1182
8 ай бұрын
仕事大変だ国が動かなければ必ず起きる国は何もしないでも問題が出ればたたくだけ国が動けなければ解決しません国は自分の事しか考えてないのでこの問題は続きます
@gkojay
Ай бұрын
足切りばかりで、責任者は居座るので変わらないですね。行政に訴えれば調査等で、ある程度は動きます。閉鎖的な環境下では、見て見ぬ振りをして訴える人も少ないです。善人の方は是非
@青山正美-o8e
Жыл бұрын
解決は今の施設携帯廃止して公務員より高めの給料で誰もが働きたいが就職が困難な程人気ある職場に変えない以外に鴨葱は絶えないと思います、又はどこでもカメラ設置、トイレや事務所、風呂場なども24時間家族が監視できる、徹底した監視社会にするか、個人情報はカメラ観る人はID登録等幾らでもやり方は有ると思います 福祉とは名ばかりの現状を抜ける為には飴か鞭か、今改革が必要です
@goodharmony2893
Жыл бұрын
映画「月」
@ああ-u2w2l
8 ай бұрын
虐待だなんて…とんでもない!
@なんとかかんとかなーれ
Жыл бұрын
どこの障害者施設も職員が入居者の名前をちゃんや呼び捨て、あだ名で呼んでるけどな。特に歴史のある古い施設職員ほど呼び捨てにしてる。親しみと信頼関係があれば呼び捨てで問題ないとベテラン職員は言ってるけど「さん」付けでも信頼関係は築けるよね。
@user-okamo2ss3c
Жыл бұрын
そうですよね!?ちゃんづけやあだ名呼びは虐待として扱われるはずなのに長くやってる施設や職員ほどちゃんづけ多いです しかも上司やその上でさえちゃんづけするしせめて正職員はちゃんとして欲しい
@漢字山田
Жыл бұрын
今の高齢施設て誰でも働けるのが難点ですね。。資格じゃ無くその人本質が大切です。いくら資格持とうが人間性欠けてる人はいます。 資格持ってなくても凄くいい職員もいます。。😢 資格よりその人の本質です。
@htjhPMajt
11 ай бұрын
本質が良い人はもっと待遇が良いところへ行っちゃうんだよなぁ…………
@安川佑姫
6 ай бұрын
逆に優しく諭してたらフルボッコにされて危険やて😂
@三-i2e
5 ай бұрын
醜すぎる事件😢 同じ人間なのに😅
@flashnewlight1075
Жыл бұрын
この町すごい田舎だからね。 どこにも行けないような人間が働いているよ。
@gkojay
Ай бұрын
それもありますね。
@群青-d9r
Ай бұрын
家族でも見たくない人間、薄給だし激務ならなおさら難しいよ。入所定員減らして、前払い金上げて、それでも入所させたい人だけ入所させたら良いと思う。待機者もいるのだから難しい話では無い、本当に困っている人は手が届かなくなるだろうけど
@戸賀崎泰一
5 ай бұрын
家族が憤るなら、自宅で面倒見たら?
@GTSチャンネル
15 күн бұрын
障害者の他害行為は普通にあること。 ここのコメントに施設や虐待職員を擁護するようなコメントあるが、 プロなんだからさ、障がい者支援員てのは。利用者からの暴力を未然に防ぐ、されても我慢も業務のうち。 利用者を暴行して良い理由は存在しない。自分で自分を抑えられないなら他業種へ転職すべき
@さくら-l8o5y
2 ай бұрын
障害者施設で働いてます。クチの悪い60代の男性職員が利用者に暴言、叩いてるのも見ました。上に言っても無駄。人が少ないから辞めさせられないって言われました。利用者守れない。
@gkojay
Ай бұрын
音声証拠を録音して公益通報すると良いです。行政の一箇所だけに通報するのではなく、複数箇所へ通報すると良いです。
@短足シンバ
6 ай бұрын
ここの施設全体がブラックボックスになってしまうよ
@真珠-t5o
Жыл бұрын
私の子供は一年3ヶ月精神病院に入院してますが、面会謝絶の上病院内で妊娠騒ぎまで起きたのに、警察も適当に笑いながら仕事をして、それでも本人の口から何があったのか知りたいです。とうとう着信拒否までされました。仙台市の福祉付属せんだんホスピタルです。誰か、助けてください!
@NjyoEmuo
Жыл бұрын
それは大変ですね。家族として引き取ってあげてください
@ななし権兵衛-m3c
Ай бұрын
黒人
@gkojay
Ай бұрын
家庭科、総務課、福祉科など、地域の行政にも相談してください。
@冷泉静
7 ай бұрын
低いのは意識じゃなくて脳味噌の質だよ。
@Kanami-v2k
7 ай бұрын
福祉の職員として失格やね
@moonhsmr900
Жыл бұрын
現在障害者のグループホームで働いてる支援員です 一部の職員の暴言、心理的虐待があるんですが証拠がないので管理者が動きません どうしたらいいのかわかりませんアドバイス誰かくれませんか?
@moonhsmr900
Жыл бұрын
虐待の内容は興奮状態の利用者さんに、お前何様やなどの高圧的威圧的な言動態度をとる オムツないに排泄した方に臭い汚いなど言い交換しない 食事をおかわりされた方に食べ好きデブ、太っちょなど大声で言う などです 施設内に監視カメラありますが音声が記録されていないようです
@moonhsmr900
Жыл бұрын
この職員は人の好き嫌いが激しく同僚であっても嫌いな職員にはモラハラな態度で接します 最古参の職員なので誰も何も言えないような状況です
@あみだ-w6t
Жыл бұрын
証拠を集めて、道丁に通報して下さい。 明確な証拠があれば道が指導、処分等をしてくれます。
@12masamasa76
Жыл бұрын
カメラ設置してください!
@あさま189-t2o
Жыл бұрын
ICレコーダーで音声録音でしょう。 それと、その管理者の人間は、証拠がないから動けないということですが、何を勘違いしているのだろうと思います。自分を警察か何かだと思っているのでしょうか? そういう情報に耳を向けて、調査するのが、そいつの仕事です。 私がそんなこと言われたら、ぶっ飛ばしてやりたい気分になると思います。
@yumekuinue
11 ай бұрын
障害には精神、身体、知的とあるが知的の人のサポートが1番難しいと思う。
@白黒パピヨン普及協会
8 ай бұрын
精神や身体の人は年齢相応の振る舞いやコミュニケーションが出来るけど、知的は良くて体だけは大人で中身は小学生…最重度だと乳幼児レベルだからね😞
@Reno.s
6 ай бұрын
医療行為が必要ないのであれば、自宅で自分の力でケアすることが良いですよ!
@エリー-d3w
8 ай бұрын
ちゃんとか、クンとかだめなの?家族っぽくていいじゃん。おとなしい人もいるけど、暴力する人もいるからね。おとなしいなら自宅で見れるからね。どうしょうもなく預けるんだから、職員も大変ですよ。すべて虐待だとは思えない。
@夏至ですよ
4 ай бұрын
ちゃんで呼んではいけないとなっているそうで。
@gaiaAR03
6 ай бұрын
問題意識が薄いのは国じゃない?😅
@タイガとツンドラの遷移地帯
4 ай бұрын
国と国民の両方。
@タイガとツンドラの遷移地帯
3 ай бұрын
村八分根性、頑固で弱者を蔑視する日本人につける薬はない!
@MiyukiTakeda-r3t
11 ай бұрын
障害者なら、温かく見守るのが、当然の事です。それができない人間は、適した人ではありません。
@レッドレッド-d5q
Жыл бұрын
障がい者支援施設の事件ですか?
@佐藤田中-f4u
6 ай бұрын
少し気になったんだが、簡単に虐待って言葉使ってるけど、本当に「虐待」なの? 介護士がウサ晴らしのために利用者をいじめるのは論外です。 ただ精神疾患の利用者って突然暴れたりするんですよ、それはやむを得ないです。 それでも絶対に許されないのが、この利用者が暴れることにより、他の利用者に少しでもけがを負わせてしまうことなんです。 口で言って理解してもらえるような知能は無いし、体力もあるから力ずくで抑え込むしかないんですよ、これが身体拘束や虐待に該当してしまうんです。 怪我を負わせてしまったら傷害罪という。 こっちだって引っ搔かれるわ噛まれるわで生傷負っても一切考慮されませんが、そいういものです。 他の利用者の安全のために暴れる利用者の取り押さえの強硬は、目的は正しくとも、実際にやってしまうと虐待になるという。 自分も椅子持って振り回してる利用者にヘッドロックかけて床に押し付けたら虐待認定されたことありましたからねえ、おいおいマヂかって思いますけど。
@ヘソ毛ペヤング
20 күн бұрын
それより、障碍者から介護職員に対する虐待は取り上げないの? 罪に問われないの?
@xx-gi7kd
13 күн бұрын
これは虐待ではなく、犯罪では?
@ムッシュかつやま
9 ай бұрын
詫びなんか必要ねぇよ!
@けろぴっぴo
Жыл бұрын
公立だから明るみに出せたんでしょうね やっぱり公立のほうがまだ預ける家族は何とかしてあげられる可能性があるんでしょうね
@ウールゴウンアインズ-f8b
4 ай бұрын
甘すぎるって言うんならお前で面倒みろよって思うのは俺だけか? 虐待はもちろん容認はできないけど、本質的な問題は『職員が悪かった』じゃないと思う
@tokatetsu
Жыл бұрын
結局人間性。
@タイガとツンドラの遷移地帯
5 ай бұрын
特に日本人は陰湿で残虐。その割には、公の場で意見を言えない。改善する心がない。だから国は発展しない。自明の理。
@タイガとツンドラの遷移地帯
3 ай бұрын
日本人の。
@team-tp7zy
Жыл бұрын
虐待ついて語る
@the-px1gm
10 ай бұрын
これはさすがに駄目だろう、普通はちゃんと人として見て ちゃんとコミュニケーション取りながら作業しないと駄目だと思うよ。
@shoo18
Жыл бұрын
ノーコメントじゃないよ。 偉そうにすんな!
@タイガとツンドラの遷移地帯
3 ай бұрын
日本人はホント、事勿れ主義だから。PDCAのCとAが絶望的にできない。
@タイガとツンドラの遷移地帯
3 ай бұрын
臭いものには蓋。さらに第三者が暴いても改善をしない。だから失われた30年、ダントツで低い経済成長率(世界ワースト)を経験する。また、第二次世界大戦の戦争犯罪にも蓋をしていつまでも謝らない、正当化する、等等。学校の体罰、給食指導も同じ。もうおしまいさ、こんな島国笑
@音弥佐藤
10 ай бұрын
介護職は給料の安いのです。その為に、質の低い人が集まって仕舞うのです。
@gkojay
Ай бұрын
虐待をするのが性で、其れをするのが好きな人も居るのです。
@atsushi9226
4 ай бұрын
私は利用者に対するホンのちょっとのハラスメントを許さない施設職員への厳しい規制をし過ぎたにしか思えない、過去に成立された障害者自立支援法のせいで、施設の職員はより働きづらくなったと考えています。
@甲州のおじさん
3 ай бұрын
ノーコメントする奴になぜモザイクをかけているんだ⁉️
@NNhp-schema
11 ай бұрын
ハックもチート悪くないそうです。
@RiRiー-b5c
8 ай бұрын
あだ名は、大丈夫じゃないの?
@夏至ですよ
4 ай бұрын
ダメだと教わりました。介護職員初任者研修にて。
@natoak22
Жыл бұрын
認める人認めない人、平気な人、罪の意識のある人。この違いは意識の違いですか?生きる権利がありながら命を人が決めたら神様の帳簿には全て書かれるのに。弘法大師は人生は思うようにいかないと悟ったと言ってましたが、思うように生きさせてあげられないのは思うようにいかないのではなく思うように活かせないと言うことでは?
@gkojay
Ай бұрын
そうです。問題は如何に監視するかです。善人の方は是非
24:45
牧場で長年続いた“障害者虐待”なぜ見過ごされたのか?劣悪な労働環境 障害年金5000万円がなくなった…「沈黙の搾取」#HTB北海道テレビ放送【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 612 М.
18:46
【障害者支援】施設虐待はなぜ起こるのか?虐待防止でご利用者が出来ることもある!
障がい者ライフサポート公式【広島】
Рет қаралды 9 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
17:22
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,9 МЛН
13:27
【ツイセキ】放課後デイで障害のある中1男子が川で溺れ死亡 車から降りて施設に入るたった“4mの距離”で…安全対策守られず 母「何年たっても悲しみ消えることない」【関西テレビ・newsランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 406 М.
11:04
「余裕がなければ人に優しくできるわけない」障がい者施設職員の虐待なぜ相次ぐ?独自アンケートで見えた過酷労働 回答者の半数が「虐待を見た・聞いたことある」(2024年7月23日)
MBS NEWS
Рет қаралды 861 М.
11:41
【障害者施設に成果主義の波】もうけの多い施設ほど「給料多い」新ルールに。自立の促進となるか?働く場を奪うことになるか?
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 57 М.
23:41
「死ぬことばかり考えて」医療少年院に密着 増える発達・知的障害のある少年たち 暴行や性非行に走った実態とは【報道特集】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 399 М.
11:14
にしおかすみこと考える『ダウン症』親亡きあと、本人と家族は何を思うのか【ウェークアップ】
読売テレビニュース
Рет қаралды 1,9 МЛН
10:59
【追跡】恵庭市の牧場 5000万円超の障害年金”横領”問題 男性が証言…市に報告も「連絡なかった」
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 58 М.
23:07
強度行動障害の息子…受け入れ施設が見つからない両親の苦悩【報道特集】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1 МЛН
13:35
【見過ごす行政】高齢親が病気で“行き場”失った障害者 ショートステイに1年以上滞在 大阪【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 620 М.
8:55
【詳報】消えた障がい者3人の年金 劣悪な環境で人権を害する労働 恵庭市も隠ぺいか 牧場と市を提訴
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 46 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН