【贅沢品】育児にいくら必要?将来に経済的な不安?女性が何かを諦めることに?コスパ悪い論争も|アベプラ

  Рет қаралды 764,617

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Жыл бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/40RPT2F
 
◆過去の放送回はこちら
【殺処分ゼロ】犬猫のためにはビジネスが必要?ペットの遺棄をどう防ぐ?猫好きDaiGoと議論|アベプラ
▷ • 【殺処分ゼロ】犬猫のためにはビジネスが必要?...
 
【飲酒】なぜ18歳は飲んじゃダメ?大人って何だ?日本はルール見直しが苦手?ひろゆき&DaiGo|アベプラ
▷ • 【飲酒】なぜ18歳は飲んじゃダメ?大人って何...
 
◆キャスト
MC:大空幸星
山口慎太郎(東京大学 経済学研究科 教授)
紗倉まな(AV女優)
柴田阿弥(フリーアナウンサー)
パックン(お笑いタレント)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #大空幸星 #出産 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 3 500
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/40RPT2F
@user-fuji01
@user-fuji01 Жыл бұрын
そもそも子供を育てた場合の試算がおかしい 誰が何処の地域で育てたんですか? 私立大学でも3千万円はおかしい
@user-qg3jk5mn9k
@user-qg3jk5mn9k Жыл бұрын
小難しいことを抜きにして子供は可愛いんだよ 犬や猫でさえも命は大事、家族だから命を全うするまで可愛がって育てる と言う風潮に成って居る、 自分のお腹から産み落とした子供はその何倍も何倍も可愛い だからその気持ちだけで産んで良いんじゃないのかな 産まれた子供を感じた瞬間から取り敢えず“飲ませる”“うんち取る” 無我夢中で可愛い可愛い言って 気が付くと進学するとか働くとかで すぐに家から居なくなってしまうんだ、 私個人の言葉だが,,, [今犬や猫 動物に真剣に愛情を注げる心は人間の赤子も一緒だ]と思っている。 途中で 棄てるやつもいるけど,,,そしたら国が政府が自治体が育てる段取りして上げたらいい、 今学校給食が有るように朝も昼、夜全部給食にしたら? 子供は可愛いよ 本当に可愛いよ。
@user-ne3dj2cm5z
@user-ne3dj2cm5z Жыл бұрын
サムネの「子どもは何かを諦めて授かるもの」は真理だなぁ 出生率の低下は、「子」ではなく「個」を大事にする社会になったことのトレードオフ
@user-sm4dj7dr6n
@user-sm4dj7dr6n Жыл бұрын
何も諦めずに子供を持てるのは専業主婦希望の妻がいる金持ちの男だけだね。
@user-gd8fy4rk2d
@user-gd8fy4rk2d Жыл бұрын
帰ってYou Tube見て ネットで女性や既婚者叩き こんな生活の何処が良いのかと思う。
@aay1727
@aay1727 4 ай бұрын
そもそも人と一緒に生活するとイライラしてしまうw
@Shobo-n
@Shobo-n 3 ай бұрын
うまいね 子ではなく個を大切にする って
@user-xe8rg5cc7g
@user-xe8rg5cc7g 2 ай бұрын
いや、何か諦めてまで欲しくないなら、そんなに自分が一番大事なら子供なんて持たなくていいと思う。
@wb5266
@wb5266 4 ай бұрын
さすがに出産となると、男女の温度差は免れない感があります。 女性にとっては出産ってまさに人生を変える決断。本当に命をかけてる。
@if.foosey
@if.foosey Ай бұрын
そんなの他人からしたらどうでもいいこと。ましてや同僚の子供とかなおさらクソどうでもいい。
@YUKI-om6nu
@YUKI-om6nu Жыл бұрын
とりあえず言えることは,しっかり育てて大学まで出してくれた親には感謝しかない
@user-wu5py1cb9w
@user-wu5py1cb9w 6 ай бұрын
話ズレとるけど、それはめっちゃ思う。
@user-on6ij1sz6c
@user-on6ij1sz6c 5 ай бұрын
めっちゃ思う 自分が親になったとしても同じことできないよ
@user-pj9hz5ry8o
@user-pj9hz5ry8o 4 ай бұрын
勝手に産んだんだからそれくらい当たり前
@LOVE-qh7ib
@LOVE-qh7ib 3 ай бұрын
幸せもんやねぇ😌 親孝行しような
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j Ай бұрын
あなたみたいなお子さんを育てられた親御さんは立派な方なんでしょうね❤
@44lhaplus
@44lhaplus Жыл бұрын
田中萌アナの自分の人生を一通りやり切った後じゃないと子供は考えられない・・・という発想すごく分かる。 で、気付いたら30歳を越えて妊娠、出産を望むには厳しい年齢に差し掛かっている現実。 やりたい事を追っていた時期は子供なんて欲しいと思えばすぐ出来るっしょ・・と思っていた希望的観測。 結果的に不妊治療という先の見えないギャンブルに手を出すオチ。
@user-qk2ub2vk1v
@user-qk2ub2vk1v 7 ай бұрын
自分的には、100%五体満足で生まれるかなんてわからないから怖い。障害持って産まれたらどうしようっていう不安がある。自分には受け止められない。綺麗事で済ませられない。
@coffee5811
@coffee5811 4 ай бұрын
めっちゃ共感
@user-jl8ep6rg3e
@user-jl8ep6rg3e 4 ай бұрын
数%とか言うけどゲームとかで割と引くから普通に怖いよねw
@user-qu1lx2ju8s
@user-qu1lx2ju8s 4 ай бұрын
わかる。 障害を持って生まれた子供は国全体で協力して育てる、それに後ろ指をさされないような社会だったら産みたいと思うかもしれない。
@user-qf9hu4xt6z
@user-qf9hu4xt6z 3 ай бұрын
自分の命削るくらいの覚悟ないと子育てなんか無理だからそのくらいの覚悟なら作らないがいいな
@user-og1hz5vr4q
@user-og1hz5vr4q 3 ай бұрын
人は皆全て障害者です 程度の差だけです 健常者と障害者という考え方には賛同できません
@user-qu8hj9eq4p
@user-qu8hj9eq4p Жыл бұрын
子供が歓迎される雰囲気が欲しいですよね。子育てを楽しむ余裕が欲しいですよね。子供から離れ、夫婦や一人の時間もあったほうがいいと思います。結論、日本では全ての年齢層に経済的、心理的「余裕」が必要なのだと思います。みんな、将来への不安が多すぎる。色んなものが見え過ぎる時代だからこそ。
@pocchi2898
@pocchi2898 Жыл бұрын
そんなもんより世代間扶助を無くす制度の導入よ 結局少子化の原因は金銭的な問題が大きい そしてその原因は高齢者の社会保障費や年金による現役世代の負担が重すぎること そんな気持ちの問題みたいなもんじゃなく現実的な解決策講じなきゃなんも変わらんよ 少子化対策(笑)みたいな小手先のことばかりやってもなんの効果も出ないのはここ数十年で嫌ってほど理解したでしょ 子供を作った家庭に支援するだけじゃそもそも結婚しようって段階で躓いてる人達はなんも変わらないからまずは現役に余裕を取り戻させて結婚自体を増やさんと
@ss-fg2xl
@ss-fg2xl 8 ай бұрын
女性活躍と言ってるのは、女性は子供を歓迎している発言なのかな?
@user-hh9gv1pw1l
@user-hh9gv1pw1l 7 ай бұрын
余裕、、それですわ、、 余裕を生み出す政策が生まれれば、結婚する人も増えそうですね
@user-zs2oc6nw9t
@user-zs2oc6nw9t 9 ай бұрын
親、特に母親が幸せだと感じてないと子供は不安を常に感じてしまうから、母親の笑顔が増える環境になりますように。 母親が笑ってるだけで、なぜか幸せなんだよなぁ。
@EthanRodriguez-ve3bq
@EthanRodriguez-ve3bq 7 ай бұрын
確かにそうだ!
@user-mh5uf4px5s
@user-mh5uf4px5s 4 ай бұрын
笑ってる顔、覚えていない。しかめっ面だけ。 幸せを感じた事はない。
@steam-cx9bh
@steam-cx9bh 2 ай бұрын
人間って自分が思った以上に他人の顔見てるんだよね。見てるつもりはなくても、顔や態度で他人が楽しいのか哀しいのか怒ってるのか理解しようとするし。ましてやいつも家で見てる親の顔なんて見てない訳ない。親が怒ってる姿ばかりだったら子供がとれる態度も暗いものだよね
@user-rq5fg5uj4w
@user-rq5fg5uj4w 2 ай бұрын
母親が笑っていられるように、子育てが落ち着いた親やジジババが面倒見てあげる優しい世界に期待します。
@user-mz2ir6is1y
@user-mz2ir6is1y 2 ай бұрын
父親は?
@ttk6501
@ttk6501 7 ай бұрын
国の未来なのに、子供を産んだ瞬間に生活が苦しくなる時点で制度が終わってる。 出産前後で生活水準が変わらない仕組みを導入してほしい
@user-ql1dv4ic7z
@user-ql1dv4ic7z 5 ай бұрын
昔のほうが、苦しかったわw ガチャガチャとかっこよくないね
@Gohantabetaina5656
@Gohantabetaina5656 4 ай бұрын
@@user-ql1dv4ic7z 今の子育てを体験できない人が口出しできることではない。苦しさはその環境で生きていく人にしかわからない。
@user-ql1dv4ic7z
@user-ql1dv4ic7z 4 ай бұрын
@@Gohantabetaina5656 やりましたよ10年前^_^ やってないのはコメ主。やってみろよ、とにかく
@Gohantabetaina5656
@Gohantabetaina5656 4 ай бұрын
@@user-ql1dv4ic7z うん、だから、あなたは10年前あなたなりの苦しさを体験した。コメ主もこれからこの人なりの苦しさを体験していくかもしれない。そしてわたしも。昔の方が苦しかったわって比べて今苦しい人たちを威圧する態度をとっていることに疑問を感じただけです。苦しさは比較できない。みんな苦しいんです。そしてそれを政治的政策に変えて欲しいと願い思うのは誰しもに与えられた権利です。言うこと自体を非難したら、もう政治とか国家の意味自体無くなってしまいます。
@user-ql1dv4ic7z
@user-ql1dv4ic7z 4 ай бұрын
@@Gohantabetaina5656 うん、そういうとこが、ガタガタうるせい。
@user-nn2lj4gj7r
@user-nn2lj4gj7r Жыл бұрын
老後2000万問題が一番の問題な気がする 子育て費用プラス2000万貯めろは無茶振りすぎる
@jwmdjtmd4693
@jwmdjtmd4693 Жыл бұрын
その対処方法は成田先生が言ってたろ
@user-nn2lj4gj7r
@user-nn2lj4gj7r Жыл бұрын
成田先生って誰?
@user-qv9fm2fd2i
@user-qv9fm2fd2i Жыл бұрын
あれ?まだ老後2000万を鵜呑みにしている人が…
@user-nn2lj4gj7r
@user-nn2lj4gj7r Жыл бұрын
インフレやら少子化で2000万じゃ足りないかもね
@SolomonsNightmare
@SolomonsNightmare Жыл бұрын
今子供作れる歳の人たちの老後が2000万で足りるとは正直思えない 正直65こえてからの収入は0になってもおかしくないと思う。
@user-sm3mw2jm7g
@user-sm3mw2jm7g Жыл бұрын
3:26 この若者が言うように「冷静になり始めた」というのが正解なんだろうな。 メディアやネットの普及により他人の苦労体験を追体験できるようになったことで現実を見る若者が増えた。 手当より無償化、復職・再就職そして就労するための託児、ハンデある子供を引き当てた家庭は…どうしたらいいんだ
@user-xy7kv9mc5s
@user-xy7kv9mc5s 2 ай бұрын
と、あれこれリスクを考え動かず、自分の私腹を肥やすためだけに稼ぎ1人で死んでいきな。 君の親は君を育てる為に身銭を切り続けていたというのに。
@user-ic4jn6vm3k
@user-ic4jn6vm3k Жыл бұрын
私は旦那様が大好きで、旦那様とふたりで過ごす幸せな毎日が生涯続くことが夢です。もう6年そう過ごしてます。子育ても出産も死ぬほど大変だという話ばかりを聞き、子育てを始めたら自分や旦那のことは二の次、お金もめちゃくちゃかかる。旦那とも喧嘩ばかりになり、旦那に文句を言う動画のコメント欄は賞賛と旦那への悪口のオンパレード。自分もそうなってしまうのではと思うと怖くなります。そして先行きが不安で、子供世代にどんどん負担が増えていく世の中。それ以上の幸せもあるのだと思いますが、人は希望より不安を重点に考えてしまう生き物。大変な世の中を生きていかなければならない子供を死ぬまで守ってあげられないのに無責任に産むことも可哀想で、子供を持つことへの夢が描けません。今も身に余るほど幸せで、リスクを犯してまでこれ以上を望めなくなっています。
@user-sv8pp8ux7i
@user-sv8pp8ux7i 7 ай бұрын
両親が自分を一人前に育ててくれた過程を考えると、正直自分には無理だと思ってしまう。 習い事させてくれた、塾にも行かせてくれた、私立大学も奨学金は一部借りたけど希望通り行かせてくれた。 進学だけじゃなくて、色んなところに遊びに行ったり旅行も行ったり、いろんな経験もさせてくれた。 果たして自分が結婚して子供を持ったとして、同じように不自由なく育てられるかと言われたら自分の経済状況では恐らく無理だ。 こうやって諦めている、躊躇している同世代(20代後半〜30代前半)はめちゃくちゃ多いと思う。
@TadanoCandy
@TadanoCandy Жыл бұрын
子育てに反感を抱いてないが、自分が不幸せなのに、新しい大人を作って同じような境遇を押し付けないといけないとなると、産まない方が優しさだと感じる。
@user-gt7ez1bx9m
@user-gt7ez1bx9m 11 ай бұрын
人間は生まれながらにして幸せなものだと思うよ。 不幸な人は他人と比較して自分が幸せじゃない理由を探すところから不幸になってる。 他人と比較して自分が幸せじゃないと思い込んでる人は、どんなに恵まれた境遇でも人と比較して子供を不幸にするし、逆に厳しい境遇でも自分の幸せを大切にする術を子供に伝えられる人は子供を幸せにできる。 こういう意見に惑わされず、貧乏だとしても堂々と子育てしたらいい。
@user-zu4ek5xt5y
@user-zu4ek5xt5y 10 ай бұрын
⁠@@user-gt7ez1bx9m論点が違う気がする。この場合現実問題無理して子育てして、挙げ句の果てに子供が進路制限されたり就職後も手取りの少なさや税金の多さに苦しむくらいなら…という現実的な話で言ってたことであなたが言うように人が生まれたこと自体が幸せか不幸かという話ではない気がします。私自身ここまで生きてることは幸せだけど生活も余裕ないし十分な選択肢を与えられる子育てが出来ないから子供を待つことは躊躇します。
@user-gt7ez1bx9m
@user-gt7ez1bx9m 10 ай бұрын
@@user-zu4ek5xt5y 親が子供に選択肢を沢山与える必要なんかないんですよ。 今は給付型奨学金もあるし、能力とやる気のある子供は自分の手で道を切り開ける。 親ガチャパワーで多少良いスタートダッシュを切った子供が長い目で見て良い人生を送るかわかりませんからね。
@user-pj8kn5qo4z
@user-pj8kn5qo4z 10 ай бұрын
不幸一択は極論
@user-lr2dh8br8v
@user-lr2dh8br8v 10 ай бұрын
​@@user-gt7ez1bx9m お前の頭の中がお花畑やってことはよく分かったわ。
@muzutanifuji
@muzutanifuji Жыл бұрын
『結婚』は生活費を折半できるからコスパ悪くない。 『子供を産んで育てる』のが『日本』ではコスパ悪い
@user-bw2ys2li5j
@user-bw2ys2li5j Жыл бұрын
自分が大家族で育って感じること。確かに賑やかで楽しい。でも、やりたいこと、行きたい場所、行きたい高校大学、全部諦めてきた。妹は大学にも行かせてもらえなかった。でも子どもながら、お金がないことはわかってたからわがまま言えなくて、きつかったな〜
@aki6839
@aki6839 9 ай бұрын
私の友人も子どもが多く、他所からすればとても賑やかで大きくなればお手伝いの面や、子ども同士遊べて兄弟姉妹間で学ぶ事も多くて素敵だなって感じていました。 しかし、それ以上の蓄え・潤いがあるから大勢産んだのかというとそうではなく、子どもも我慢をしてる雰囲気もあったり、高校出たらもう働いてもらわないとってポロッと言っているのを聞いて 何が正解か分かりませんね。2人姉弟の私からすると何かを我慢して諦めた選択肢はありませんでした。子ども目線からすると、親のエゴなのか、どうして子ども側が負担を背負わなければいけないのか。 老後の面倒見てもらうために産んでる人だっているのが事実であり、何のための子どもなんだろうと考えさせられる日々です。
@user-pe3ml2sv3m
@user-pe3ml2sv3m 8 ай бұрын
大学全入時代に突入してるからこうなっちゃう。企業側も大卒採用なんか辞めりゃ良いのに、ほとんどがろくでもないのだから。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 7 ай бұрын
@@aki6839現代日本では、子作りは国の将来のためという概念しょうが、そもそもこの世に産んでくれと親に頼んで生まれてくる子はいないので、子作りは親のエゴ以外の何物でも無いです。また、子供を作らないと言う決断もその人個人のエゴです。民主主義の国なのでそれで良いのです。国のために子育てしてやっていると言う親は無責任でしか無い。子供欲しく無い人ばかりになって、国が滅びようがどうしようが国民の責任では無い。政府と政治家の責任です。
@wa7648
@wa7648 11 ай бұрын
パックンが言ってたことが真理だと思う。子供を産まないのは必ずしも経済的な理由だけじゃない。それなら日本よりはるかに貧しい中東とかアフリカの出生率が高い理由が説明つかない。子育て大変、苦しいっていう情報が溢れすぎてるのも問題だと思う。
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j Ай бұрын
いや、実際お金は掛かるし大変です。可愛いのは小さい時だけだし…
@tautw
@tautw 19 күн бұрын
​@@user-rh8nf5il9j経済的な理由「だけ」じゃない
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 19 күн бұрын
@@tautw それが一番ではあるけどね〜
@tautw
@tautw 19 күн бұрын
@@user-rh8nf5il9j なら日本やヨーロッパより貧しいはずのアフリカで人口が増えている理由を説明してください
@mahiroakaboushi1597
@mahiroakaboushi1597 Жыл бұрын
子供のために自分の時間やお金を使う事を犠牲になるのではなく自分が幸せになるためと考えられる人じゃないとなかなか難しいよね。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
私は子供二人育てました。育児ってよく育自って言われますけど、本当に子育てを通して学んだ部分も多いです。海外で出産育児して息子二人成人しました。日本の教育はお金がかかるだけでなく内容にも問題がかなりあります。居住国では、国が教育費をほとんど負担しているため内容が国に必要な人材を育てることを重視しています。日本の内容を見ると崇高であまり実質的でなく、変なアカデミックの勝ち負けを作るためのものでそこが問題だと感じます。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f Жыл бұрын
@@yj5666 なんか、子育てにおける私はこんな育て方したよ!っていうのと 今回の話とは全然違うことコメントしてると思う。 そもそも金ない人が海外になんて発想やら生活費やら捻出できないし、あなたが子育てに使えるお金の余裕があっただけでほとんどはそう会う余裕がなくなってきている現状が数字でも出ています。
@nihonsaru1997
@nihonsaru1997 Жыл бұрын
​@@user-uq6hy2cf1f 貧乏人は子供産まなきゃいいのでは?😂
@user-ny2cj2ko6u
@user-ny2cj2ko6u Жыл бұрын
親が責任あるなら何をしたって正解になる、10キロあるいたあとの正解もやってみないとあてられる人間は一人もいないでしょうね。
@user-hp4yw7ij8p
@user-hp4yw7ij8p Жыл бұрын
@@user-uq6hy2cf1f こういう人は自分語りしたいだけだからさ 長文コメントはほとんどそう スルーしてさしあげて
@WVoshell
@WVoshell Жыл бұрын
妊娠すれば「デブ、邪魔、妊婦は病気じゃない」と言われ、産めば「早く泣き止ませろ、うるさい」と言われ、子育てに集中すれば「何故働かない?寄生虫だ」と言われ、子育てに弱音を吐けば「じゃあ産まなければ良かっただろ」と言われる。こんな冷たい世の中でどうすれば子供を産み育てたいと思うのか。
@goldcoast1319
@goldcoast1319 Жыл бұрын
あなたが見える日本はそんな世の中ですか? 私の周りは,逆ですね。
@user-sm4dj7dr6n
@user-sm4dj7dr6n Жыл бұрын
@@goldcoast1319 自分もコメ主と同感ですねり
@Dee-m0n
@Dee-m0n Жыл бұрын
この文章ってすべて仮定の話でしかないし、意見としてあってもそれはごく一部でしかないと思う。 こういう卑屈さが現代は問題化してるんだよな。マイナスな意見にだけ目を向けて「~だからやらない」って勝手にハンディキャップを背負ってる。 敵がいるではなく味方がいるって意識を作る法が人生はずっと楽だぞ
@WVoshell
@WVoshell Жыл бұрын
私には小学生の子供が2人います。私が書いたコメントは残念ながら私が実際に言われた言葉です。もちろん中には優しく接してくれた方もいますが、子供を育てにくい世の中だと感じています。
@user-tl6mj8dc4f
@user-tl6mj8dc4f Жыл бұрын
子育てを経験しましたが仮定ではないです 私もwakaさんの文同様の経験をしました イヤイヤ期の時にスーパーで子供が急に泣き出してしまった時に若い男性にうるさいと怒鳴られました 家の中で泣いても近所迷惑にならないように朝早くに散歩に出掛けたら子供をこんな時間に連れ回して邪魔だと若い女性に言われたこともあります 普通に生活してるだけでも子供は邪魔だと声に出し文句をつけてくる人が実際にいるんです。 睡眠不足になる子育てでかなり疲労してる時にこういう目に合うと涙がぽろりと落ちてきます これはGold coastさんに向けてですが氷河期世代の就職にしろ子育てにしろ自己責任論で通す日本という国はあります 日本人ですし愛国心はあります。でも子育てや氷河期に関してはそんな褒められた日本では無いなと思う部分があります 日本人だからこそもっといい国なってほしいと思います。
@user-ns1pf8nw3c
@user-ns1pf8nw3c Жыл бұрын
子供はこれからの時代は「リスク」です。 親は昇進を諦めねばならないし、家事と育児に疲れた時に「この子がいなかったら仕事をやめないで済んだかもしれない」って思った事の「ない」親はどれくらいいるのかと。 私も3人の教育費+家のローンで親が喧嘩してたのを見て子は1人にしました。 はい、散々親世代からは「1人っ子はかわいそう」って言われたけど。。 自分が子に言った事は、都合よく忘れるんですね。。その思考が羨ましいわ。 子育ては「夢」だけでは無理です。
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai Жыл бұрын
実際一人っ子って責任重大じゃないですか?子のためにも終活始めた方が良さそう。
@user-gd8fy4rk2d
@user-gd8fy4rk2d Жыл бұрын
長いね。要するに、未婚を肯定したいの?
@HideVan1
@HideVan1 4 ай бұрын
さみしい人という感想しか持てない。離婚しなければいいね。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 4 ай бұрын
​@@HideVan1ずいぶん寂しい人間の感想だね
@user-ux1lz7rr3r
@user-ux1lz7rr3r 3 ай бұрын
@@kagosaburou1お前がな。
@user-ih6bt3yy3j
@user-ih6bt3yy3j Жыл бұрын
少子高齢化は良くないけど、正直人口が減っていくこと自体は別に悪いことじゃないと思う もう人口が減っていく前提で社会を回すことにお金や人的資源を費やしていくべきで、効率化が進んで生きやすくなったら出生率が上がることにもつながるかもしれない
@user-qv9ow1mm7f
@user-qv9ow1mm7f Жыл бұрын
昔みたいに子供を労働力とか、老後面倒を見てもらえる存在としてあてにできなくなった時点で子供を産むメリットは薄く感じる。 子供を育ててる人は、子供はいい、幸せになれるって言う人も多いけど、産んでみないと分からないことだし、 他の興味あることと違って、やってみたけど私には合わなかったわ!ってやめることも出来ないからすごく躊躇する、、
@arigatou934
@arigatou934 3 ай бұрын
欲しくないなら別にそれでいいと思うけど、社会は永続的に考える必要があるので、それに対するコストは現代を生きる全員が負担する義務があり、少子化対策等の財源に対する負担を受け入れる寛容さが必要。社会的コストを負担する意志があって子供を作らないのなら問題ない。
@user-el7xg4ml6j
@user-el7xg4ml6j 3 ай бұрын
@@arigatou934まずはちゃんとした少子化対策してほしいですね。異次元とか言うだけで今のところくにできてないので…
@user-wv1ri7wh2n
@user-wv1ri7wh2n 3 ай бұрын
@@arigatou934 そんな集団主義今の若者には通用しないけどな
@user-xr7jz9iu2v
@user-xr7jz9iu2v 2 ай бұрын
​@@user-wv1ri7wh2nつまり社会は滅びるのみってことやね
@johnnysasaki8097
@johnnysasaki8097 2 ай бұрын
@@user-xr7jz9iu2v 先進国の末路定期
@user-tq2lt7nl6p
@user-tq2lt7nl6p Жыл бұрын
自分を豊かにできない状況で子供を豊かに育てるなんてできる気がしない
@user-gd8fy4rk2d
@user-gd8fy4rk2d Жыл бұрын
竹中さんや小泉さん、自民党が 悪い悪いと言ってると仲間が増えますよ
@hyungyaminakov759
@hyungyaminakov759 8 ай бұрын
今自分が幸せだと思わないなら子供を産むのはやめてほしい 子供からのお願いです
@user-mi1lz8mg9q
@user-mi1lz8mg9q Жыл бұрын
パックンのマインドが個人の目線でいくと一番幸せになれそう。
@kigoroful
@kigoroful Жыл бұрын
前世代の親たちが子供たちに「結婚、子育てはいいもんだぞ」っていう姿を見せてこれなかったのが、今の少子化に大きく繋がっていると感じる。農家の減少も同じで、先代が自分の家業の辛さや文句ばかり言ってたら、そりゃ子供は農業やりたくないって言うよ。
@tamonkashiwagi2301
@tamonkashiwagi2301 Жыл бұрын
何でもかんでも人のせいにするんだな。 結局は、結婚にしろ出産にしろ己れの覚悟次第。 前世代どうこうなんて関係ねえ、覚悟しない言い訳を他人のせいにしてるだけだろ。
@yuki-cw3cd
@yuki-cw3cd Жыл бұрын
「良いもんだぞ!」って姿を見せる余裕がなくなったんでしょうね。
@TadanoCandy
@TadanoCandy Жыл бұрын
良いもんじゃなかったから「いいもんだぞ」って言わなかったんだろう。
@user-kk6ld6gp5u
@user-kk6ld6gp5u Жыл бұрын
子育てがいいもんだぞ、っていわれてもピンと来ないかもしれない どちらかというと、親がいるうちは甘えろよ、って言ってもらった方が、人生前向きに生きられる気がします
@44lhaplus
@44lhaplus Жыл бұрын
皆さんのコメント素晴らしいです
@MM-so7je
@MM-so7je Жыл бұрын
「子供」ってワードが出てきたらマイナスな発言しか出てこないのがもう異常なのよ。 未来の日本を支える大切な存在であるはずなのにね。少子化問題の根深さがよくわかる内容。
@Mark-vd2iy
@Mark-vd2iy Жыл бұрын
そら問題点を探る番組だからね。 例えば「スマホ」、「お金」、「食生活」、どんなワードが出てきてもこう言う番組で扱う以上マイナス方向の発言が多くなる
@user-kk6ld6gp5u
@user-kk6ld6gp5u Жыл бұрын
たぶんだけど、子どもを未来の日本を支える、とか家族の老後を支える、とかいう言い換えがすでに子どもにとってはマイナスだとおもう そういういみでは 子どもに依存してるよね家族制度も この社会も  上の世代が自立したほうがいいとおもうよ
@andaman9724
@andaman9724 Ай бұрын
マイナスなイメージしかないが。煩い、他人の迷惑を考えない、ガキを出汁に自己中なオバハン等。
@user-mt6el2os4o
@user-mt6el2os4o Ай бұрын
子育てより楽しいことで溢れている
@phuongdo6374
@phuongdo6374 9 ай бұрын
日本在住の外国人です。 夫婦二人で子育てというのが辛いことばかり思い浮かびます。 また、お金もたくさん必要で、育児に無駄があれば見直すとか、お母さんも安心して稼げる環境を作るのが大事かと思います。 私の疑問は、どうして小学生に高額なランドセルを持たせるの?中学校などの制服はそんなに高いの?あり得ない値段です。安くて良いじゃないの? また、PTAの活動も過激すぎると思います。 娘の小学校は、PTAを2年間やる義務があります😢しかも、二人目がいても一緒に連れて来ていいよと言われていますが、小さい子のミルクの時間、離乳食の時間、寝る時間などかぶると必要な物、オムツなどを抱えて小さい子を抱っこしてPTAを参加させる気なの?と思います。 PTAはその場だけじゃないでしょう。家でもグループラインで連絡したりします。 子供2人がいますので、自分はもっと働きたいと思っても子供、家事を考えてパートは週2回で限界を感じます。 失礼かもしれませんが、私からしたら、PTA活動は無駄です。やりたくないですが、強制的な雰囲気です。 やりたい人がやれば良くてやりたくない人はやらなくても良いというふうになれば子育ての負担も減るじゃないかなと思います。
@user-ql1dv4ic7z
@user-ql1dv4ic7z 7 ай бұрын
PTAは義務とかいって、義務じゃないから^_^ やんなくて、なんも問題ないよ 夫婦2人もしんどいよね。どちらかの親に助けてもらうべき。同居がイヤで、夫婦2人ならしかたないけどね。 ランドセルはまあ、6で割るとたいしたことないし、別にリュックでもいいのよ。 子供が何言われるかしらないけど。 後、子育てが楽なイベント、では昔から無くて、しんどいもんです。昭和は隣近所助け合って生きていたのです。 それが疎になった現代はけっこう厳しいね
@zeke7457
@zeke7457 7 ай бұрын
日本に適応できないのであれば出て行けば? 誰も止めないよ?
@user-li2vu7fe2i
@user-li2vu7fe2i 6 ай бұрын
@@user-ql1dv4ic7z PTAで役員がでかない理由をみんなの前で言って同意がえられないとダメ
@4kuma20
@4kuma20 6 ай бұрын
PTAとか昭和の名残で共働きが多い今はシステムが馴染んでないですよね。 将来なくなっていくと思います。今はその狭間なだけで、この時代に生まれてアンラッキーって思うしかないかな。
@user-ii8mi5my1g
@user-ii8mi5my1g 4 ай бұрын
日本にいない方が良いちゃんと母国に帰った方が、、、
@kazumimst818
@kazumimst818 Жыл бұрын
最後の意見すごく賛同しました。第三者の手助けがないと2人だけの子育てでは大変すぎるが、田舎都会それぞれ別の理由で親や祖父母に頼ることが環境的に難しい人もいるので、社会・地域で子育て支援する制度が必要。
@user-oo8ko6gf8m
@user-oo8ko6gf8m Жыл бұрын
すこーしずつ変わろうとはしていますが、未だに制度的には拡大家族前提・専業主婦前提の部分が育児・介護両面で残っていますからね。 フランスだと、産むと国からベビーシッターが派遣されるという事です。欧州は産育休の期間も長いですし、企業理解も高いので日本とは様相がだいぶ違いますが、 現状で少子化対策ってなると、欧州を参考にする必要がありそうです。
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 Жыл бұрын
元気が有り余ってる老人の活用とか、システムを構築しないと。 本当、夫婦2人だけでは不自然すぎる。
@kazumimst818
@kazumimst818 Жыл бұрын
@@user-oo8ko6gf8m 欧州の対策、日本からすると目から鱗ですね、、元々ブルジョワ階級にあった文化を、対象とする層を広げているような感じなのでしょうかね。それにしても2010年頃から少子化対策に国を上げて取り組んでいたとは、だいぶ日本も見習うべき点がありますね。コメントいただきありがとうございます!
@kazumimst818
@kazumimst818 Жыл бұрын
@@peaceharmony4254 確かに、高齢化社会を逆手に取るのは良いアイディアですね。ありがとうございます。
@user-lz2nl8vz4u
@user-lz2nl8vz4u Жыл бұрын
え、自分の子供を知らない爺さん婆さんに預けるの? 普通に嫌じゃない?
@uniunidiary
@uniunidiary Жыл бұрын
病気の子供を預けられるとか 延長保育ができるとか そんなことはそもそも求めてなくて、 保育時間だけ働いて 子供を精神的にも金銭的にも 余裕をもって育てられるような 優しい社会になってほしいんだ。 子育て世帯からの税金搾取をなくし、 物価を下げてくれるだけでいい。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
高福祉国家に住んでいます。 >病気の子供を預けられるとか 延長保育ができるとか そんなことはそもそも求めてなくて、 保育時間だけ働いて 居住国ではそうです。 >子育て世帯からの税金搾取をなくし、 居住国では税金は高いけど、出産費用無料、 癌や心臓病など重い病の治療費は無料、 教育費は安いです。 教育費安いは健全な社会で当たり前です。 だって国が子供達にちゃんと勉強して 国に有益な人材が育って欲しいですよね。 日本の教育は変なアカデミックの勝ち負けの 内容になっていて、実用性は低いですよね。 塾が更にお金を取りますし。 完璧な社会はなくて物価も高いし、 住宅価格の異常な高さは日本よりずっと 深刻ですけどね。 経済的にみたら日本の方が楽だと思いますが 日本は民度の低さに問題があると感じています。
@tasuseto
@tasuseto Жыл бұрын
社会の一員として暮らしてる人間が税金を「搾取」って言い方するのはおかしいな そんな認識なら人間やめて社会から隔絶した場所で野生動物として生きてくれって思うわ
@user-lx7du4nt6d
@user-lx7du4nt6d Жыл бұрын
日本の子育て環境がこれ以上よくなるとは思えないので、産まれた人は子供など産まずにもしくは一人っ子にして仕事をし続けながら楽しむ生活のほうがいいですよ。 こんな、持続不可能な社会は自然消滅するといいと思いますよ。
@mn4015
@mn4015 Жыл бұрын
@@yj5666 そういうのを「優しい社会」というふわっとした呼び方すべきじゃないよ。それがあるべき姿なの。優しいとかじゃない、国として普通の姿なんだよ。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
@@mn4015 そうですよね。あるべき姿ですよね。
@kumachannel894
@kumachannel894 Жыл бұрын
子供産んだら幸せだよというのはたいてい男性なんだけど、やはりこの議論でもそういう意見から男性は抜け出てないですね。 日本では特に 結婚して女性が子供を産むと、女性が旦那と子供の世話を無償でしている(男尊女卑、男性が家事育児やらない)無償労働で尽くすため、子供と夫はそりゃ幸せです。やらなくていいから。だから結婚させたがるし、子供も。 ただ女性の人生や時間はすべて消えます。 しかも、貧しいから働きに行ってくれ。(それもパートばかり) となっていて、女性目線では、お話にならないくらいの負担がかかるというのは肌身で感じる。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox Жыл бұрын
全く仰る通りです!!
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 Жыл бұрын
男に確実に育児参加させるシステムにしていくべきですよね
@chrome3021
@chrome3021 Жыл бұрын
仰る通りです。しかも専業主婦はニート、誰が食わせてやってるんだ?と リスペクトもされない。 口先では「主婦って大変だよ」と言う人も「理解のあるリベラルな自分」に酔ってるだけで本心は何かあったときに露見します。 女は楽でいい、なんて言われる。 いやいやいや、スーパーマンみたいに色々負担させすぎでしょう。 優秀な人がキャリアを寸断され従来の日本型良き妻良き母を無言の圧で強要されて、しかもリスペクトされない。 それらの重圧を背負いたがる人は減るのが自然かと思います。 既得権益は誰も手放しにくいでしょうから改善は難しいと思います。
@user-zf2zj4to3x
@user-zf2zj4to3x 11 ай бұрын
日本の女は世界一働かなく、日本の男は世界一家事をしない
@user-qm5ii3ct8j
@user-qm5ii3ct8j 9 ай бұрын
男は金稼ぐ為に精神すり減らしている、自殺の高さを見ろ😡
@hng8971
@hng8971 10 ай бұрын
子どもが欲しいと思っている人がブレーキをかけてしまう、そのブレーキを取り除いてあげるだけでいいのでは。 子どもを望む人は、いますよ。
@fymod5715
@fymod5715 Жыл бұрын
核家族化の弊害って割とあると思います。特に共働きが普通になっている今、祖父母や親戚が近くにいる状況がある事がとても重要になると思います。
@fastjegan
@fastjegan Жыл бұрын
勢いで子供を産んだ結果、費用と時間の現実を突きつけられたのか子育てに責任をもてず、愛情不足になり、苦しんでいる子供がたくさんいることも問題です。
@andaman9724
@andaman9724 Ай бұрын
中学出たら働けばいい。
@nobyuki94
@nobyuki94 Жыл бұрын
年収500万で手取りが360万でした。子ども育てるとか夫婦で暮らすとか本気でどうにかしようと思うなら、この尋常じゃない税収と社会保障費の負担をどうにかして欲しいです。
@user-ho6kz9yc3o
@user-ho6kz9yc3o Жыл бұрын
給与収入500万円の場合、所得税は約30万円。 日本は意外と税金高くないんですよね。 社会保険料が異常に高いです。
@user-qv9fm2fd2i
@user-qv9fm2fd2i Жыл бұрын
ワイも年収500万だが子供2人いるし貯蓄もあるで。生活水準を下げられるかどうかの差やな
@fs-zr6xn
@fs-zr6xn Жыл бұрын
@@user-qv9fm2fd2i その低い生活水準を自分だけじゃなくて子どもに味合わせたくないっていう所が問題
@amemosukinandana
@amemosukinandana Жыл бұрын
俺も500万だけど婚期を逃し絶賛後悔中 一人で金使うことに慣れちゃうと今より生活レベル落とすのがもったいなく思っちゃうんだよな。正直この考えあほだったわ
@user-tj5ki2et5u
@user-tj5ki2et5u Жыл бұрын
@@amemosukinandana あなたを養います!って言えば、まだまだ大丈夫やで。
@usakichipre8002
@usakichipre8002 Жыл бұрын
逆に諦めたく無いものがある人はそれはそれで素晴らしいと思う!30過ぎたぐらいから、それなりに日々楽しいけど、仕事とかプライベートとかでめっちゃやりたい事ってなくなってたから、子供産まれたおかげで人生のモチベーションあがった!
@user-nw4ov9it8n
@user-nw4ov9it8n Жыл бұрын
一番いい価値観だな。 それだと後悔があっても、自分を納得させれる。
@user-cv3su1gv1r
@user-cv3su1gv1r 4 ай бұрын
めちゃくちゃ深くていい討論だったと思います。みなさん言ってることが正しくて、世論だと思います。
@user-lg7gm3zc6q
@user-lg7gm3zc6q Жыл бұрын
子育てにお金がかかるのが大変もあるけど、子育てにもコンプライアンスが半端ない時代になって、それが大変なのもある。 私、子どもがもうだいぶ大きくなったのですが、今産めと言われても本当に育てる自信がない。
@noname-sf2kt
@noname-sf2kt Жыл бұрын
たしかに、、、!今色々厳し過ぎるもんね、、
@user-wv8xq1fq9z
@user-wv8xq1fq9z Жыл бұрын
私は自分のメンタルが安定してないと子供が可哀想になる気がするし、そのために1人の時間が減るのはしんどいので結婚を諦めましたね。 結婚子育て、向き不向きがあると思う。子供や配偶者を殺しちゃう人は子育ても結婚も向いてない。
@user-tb5cm5vk1f
@user-tb5cm5vk1f 13 күн бұрын
経済的余裕がないと、精神的にも余裕がなくなって、その中で夫婦関係もギクシャクして、ワンオペ育児に追い詰められて、メンタル崩壊するっていうパターンも多いですね😅 全ては余裕がないカツカツな状況が追い詰めてしまってる現状を感じます。
@user-wv8xq1fq9z
@user-wv8xq1fq9z 13 күн бұрын
@@user-tb5cm5vk1f そう、それが私の性格上可能性が高い道なので、私の元に生まれた子供が可哀想で無理なのです。 不満を溜め込みやすい性格だとか、一番気が休まる時間が丸一日部屋にこもって趣味に没頭し現実逃避してる時間な人だと、家族とのコミュニケーションも薄れそうで向いていないなと自分でも思います。 あと私は、就職してからの環境の変化のストレスでアトピーを発症してしまいました。 身も心もタフで、なんでも楽しめる、ガス抜きが上手い、切り替えが上手い人でないと、結婚や子育ては向いてないなと思います。 そして私の周りを見て、このご時世でも結婚生活がまだ上手くいってる人たちは、やはりコミュニケーション能力の高さが際立っているイメージです。 高収入の旦那さんと結ばれた友達も、大枠で見れば会話不足で離婚してしまったと思います。 お金によって心の余裕が生まれやすいことを含めても、やはり人間とは、たくさんコミュニケーションしていく必要がある生物なんだと改めて分かりました。 所詮一生消えることはないと分かってはいるのですが、お互いが一番安心できる場所である家庭内で、殺戮が起きてしまうご家庭があるという事が、私は悲しくて仕方ありません。
@user-ei4ui5go6j
@user-ei4ui5go6j 7 ай бұрын
子連れよりも、おしゃれカップルのほうが魅力的だし、公園で遊ぶ親子よりも、趣味全開のおじさんのほうが羨ましい。
@freedomkamome
@freedomkamome Жыл бұрын
「子供がいると幸せな気持ちになれる」という人、そりゃあそうでしょうね、と思います。大事なのは子供自身が幸せを感じて生きていけるかどうかであって、その視点が欠けている人が親であってほしくない
@user-kz2wi5pu7s
@user-kz2wi5pu7s Жыл бұрын
子供を作ることは親のエゴなんて言われてるぐらいですから親側が幸せになるのは当たり前ですよね。「産めばなんとかなる」とかもよく聞きますけど完全に子供側の幸福度を無視しています。
@umumsrnp2929
@umumsrnp2929 Жыл бұрын
子どもが幸せそうにしているから親も幸せな気持ちになれる訳であって、子どもがいると幸せになれるってそんな物みたいに扱ってる人は少ないと思いますよ。 あなたこそ想像力に欠けていそうですが
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 Жыл бұрын
そんなの普通はそう思うって。(普通じゃないろくでもない親も結構居るらしいのは分かってきたが。)ややこしいこと考えずに産んで育てるのが一番良い。
@user-bx9gf9ie7j
@user-bx9gf9ie7j 11 ай бұрын
@umumsrnp2929 >子どもが幸せそうにしているから親も幸せな気持ちになれる訳であって その通り! 楽しそうに笑っている姿 おいしそうに食べている姿 悔しそうにしている姿 など、色々な体験をして経験を蓄えていく姿が愛おしいんだよ。
@sakutaro1969
@sakutaro1969 10 ай бұрын
@@umumsrnp2929 親も色々ですよ。 子供が亡くなってから慌てて動き出す親を報道で何十年も何度も繰り返して見てるじゃないですか 学校だけじゃなく相撲部屋とか自衛隊の事件でもそうだったし。
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j Жыл бұрын
最近思うけど、別に自分の子供にこだわらなくてもいい気してきた。一生懸命働いて、投資して兄弟や従兄弟の子の節目でお金出してくれる、死んだ後少し遺産くれて助かった人みたいなおじさん、お爺さんになれたら人生十分だなって感じてる。
@tamaru6062
@tamaru6062 Жыл бұрын
大体の人にとっては生活水準は確定で落ちるけどそれでもその道を選べる人って尊敬しちゃう
@aa-cg4mj
@aa-cg4mj Жыл бұрын
避妊しなかっただけや
@Takasaki_Akira
@Takasaki_Akira Жыл бұрын
経済が弱くなっていき、でも子育てにはより一層お金が必要って流れだからどちらかを解決するしかない。
@user-og1fi2qg6k
@user-og1fi2qg6k Жыл бұрын
子どもほしい人が諦めないといけない状況になってるのが辛いよなぁ。 2人目3人目諦めた人が産んだら/産んでたら、それだけでも出生率けっこう上がる気がするけどどうなんだろう。
@eisukedumas6108
@eisukedumas6108 Жыл бұрын
アメリカ人の知り合いで子供が産まれてきてから逆に裕福になったと語ってくれたことを思い出した。彼が言うには子供は彼自身のモチベーションであり仕事も今まで以上にパフォーマンスやノウハウが向上し子供の存在が居るからこそ人生が前進したって語ってくれた。… 愛の強さ。
@yu-tq6sv
@yu-tq6sv Жыл бұрын
アメリカ人らしいポジティブ思考だね 減点主義の日本人じゃこの考えにはなかなか行きつかない
@peanutspikipiki1001
@peanutspikipiki1001 Жыл бұрын
@@yu-tq6sv 減点主義って言うか、中流階級以上の生活を諦めきれない貧乏人が子供作らないのが原因だろ。結婚しない奴らも同じ思考。 アメリカでもその他多数の国でも貧乏人がちゃんと結婚して子供も産んでんだよ。 格差社会を極端に嫌う風潮の弊害だな。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
私も海外居住で子供が二人いるので共感します。日本は10数年前から、少子化が危惧されていて、子供を産んだだけでえらいみたいになって、ちゃんと躾などはされていなくて、甘やかしっぱなしでわがままで好き勝手で自分勝手がえらいことみたいな風潮にあり、「自分は産まない。誰か他の人が産めばいい。」みたいな若者に育ってしまっていると思います。(傾向なだけでしっかりと育てられた若い方も少なくはないのでしょうけど。)またわがままな子供を育てる大人達を見て、大変過ぎると感じて「自分には無理。」と感じるのではないでしょうか。 「少子化の原因は昔みたいに子供が労働資源になっていないからだ。」という指摘も聞かれます。子供に無理な労働を強いることがあってはいけませんが、もっと家の手伝いなどをさせれば親御さんも楽になるし、生きた勉強になると思います。私自身理系ですが、机上学習はあまりしない子供でした。料理、皿洗い、洗濯などを手伝いながら、化学や物理の現象を見ていたので高校の時それにはこんな原理が働いてるんだと思ったら面白くって、授業時間でほぼ理解出来たので点数がよかったんです。そういうことを子供にさせるのはとてもよいことだと思うし、塾代もかからない効果的な勉強方法です。
@miro2519
@miro2519 Жыл бұрын
まず仕事に対する見方が全然違うし。遅刻が許されやすく長期休暇も取りやすい国と遅刻厳禁、残業休出当たり前、長期休暇? 何お前だらだら遊ぶの? って言われる日本との差よw
@user-sm4dj7dr6n
@user-sm4dj7dr6n Жыл бұрын
子どもいて、どうやって仕事のパフォーマンス上げるんですか?熱や怪我ですぐ呼び出されるのに。
@user-sp6oi1fg2i
@user-sp6oi1fg2i Жыл бұрын
誰かのために尽くすことを幸せと感じない人には子育てはそもそも向いていないので実は子育て自体に向き不向きがあるのに、自分は子供を持てて幸せだったとか、子供を持って一人前だとか人それぞれの適性を無視して価値観の押し付け合いをするのが良くないし、人は本当にひとりひとり適性が違うということが理解されてきただけでも今はいい時代  不向きな人が同調圧力で出産を強いられるから虐待や毒親化するわけだから
@ayaka5930
@ayaka5930 Жыл бұрын
出生率はどんどん落ちてるのに 産婦人科や小児科はとても忙しく、保育園や学童保育は順番待ち
@odeppei84
@odeppei84 Жыл бұрын
旦那は子供が欲しい人ですが、私は幼少期親から受けた虐待や学校でいじめを受けていたことを理由に我が子を産むという選択肢がありませんでした。 また、仕事が続けられないし、体の負担はこっちが負うわけですから、尚更しんどい思いをしてまで生みたくないという考えを持っています。 ただ、結婚したからには旦那の気持ちも汲み取りたいとは思っていて、何度か子供の話をした際に旦那に『んじゃぁ、働けない期間今の月給分、毎月私にお金をくれるなら産むよ』とまぁ残酷かもしれませんが、言いました。 そしたら、『それはできない』と言われ、子育てに自信もない自分にはたくさんのリスクを負ってまで無責任に子供は産めないという結論になりました。 お互いの両親から物理的な手助けを受けられるような関係ではありますが、産まない側の子供欲しいという願望を叶えるために「んじゃぁ子供作ろう」とはなれないです。 そもそも結婚前から、子供は欲しくないという話はしていたので、口論になる程揉めることはありませんでしたが、旦那も本当の気持ちを押し殺させてしまっているという罪悪感はあります。 産まない側はほぼ金銭面のリスクだけを考えれば良いのかもしれませんが、産む側はつわり、出産前後に働けない、出産時やその後の激痛、自分の時間を割いて授乳、育児、社会復帰への大きい壁、とたくさんの負担を伴うので、産んだことある人から大変だけど宝ができたようなものだから、子供作ったら⁇と言われるのは100歩譲って良いですけど、産まない側から子供は良いよ、産みなよと言われても、はぁ⁈ってなってしまうんですよねぇ。
@user-ux1lz7rr3r
@user-ux1lz7rr3r 3 ай бұрын
なんで子供欲しい側の旦那と一緒にいるんだろ。なんでそこまでして子供欲しい側の旦那と一緒にいるんだろ。なんで価値観が合う人を探さないんだろ。旦那さんかわいそうだわ。
@odeppei84
@odeppei84 3 ай бұрын
@@user-ux1lz7rr3r そうですよね。可哀そうですよね。 一応、子供欲しいなら「他の方と…」や「夫婦関係を終了しても…」という話もしましたけど、旦那はただ子供が欲しいのではなく、私との子供が欲しいみたいなんです。 前提を書かなかったので結婚に固執しているように思われるかもしれませんが、私は生涯独身でいるつもりでした。 結婚なんて絶対しないとまで言ってましたしw 旦那と付き合ってた時も、旦那に直接話してました。 それでも結婚すると決めたのは旦那なので… ただ、一応家族ですから、伴侶ですから価値観に寄り添う意味で、罪悪感を感じています。 もちろん、別な人と子供を作りたいと申し出てきたらという覚悟はしていますよ。
@h.f5095
@h.f5095 Жыл бұрын
自分も田舎育ちだから、周りの意見とかフォローできる環境の重要性はものすごく感じる。 都内での子育てはかなり大変なイメージがあるし、子供が好きだからってだけではやっていけないから、夫婦で話して子供を作るのは諦めた。
@user-bg8uk4wx9n
@user-bg8uk4wx9n Жыл бұрын
我が家も同じです。 子供がいない事に寂しく感じる時が来るかもしれないですが、自分に費やせる時間とお金を使って幸せになりたいと思います。
@user-re1lp4xf9d
@user-re1lp4xf9d Жыл бұрын
でも田舎は出会いがないから独身が多い!
@kt-sm5sx
@kt-sm5sx Жыл бұрын
明石市みたいな自治体が増えるといいですね。
@Ryo-yt7fh
@Ryo-yt7fh 9 ай бұрын
都内でも田舎でも場所や環境によりますよね。 イメージだけで諦めるってもったいない
@piroshiki9
@piroshiki9 7 ай бұрын
悲しいよな、少子化対策が間に合ってれば。収入が後少しだけ多かったら
@user-wl6jy7kt5i
@user-wl6jy7kt5i Жыл бұрын
社会保険も消費税も値上げしといて子供作れとか本当に無理な話。 払ってる税金に対して見返り無さすぎ。 何が異次元なのかよく分からん。
@new-kumachannel4555
@new-kumachannel4555 2 ай бұрын
20代で真面目に年金払ってても、年金もらえるの60歳すぎてから、何歳までいきるかも分からんのに😅😅😅 給料からがっつり天引きされ、そんな制度、もう、いらんって思う😂😂😂😂 国はあてにならん。貯蓄は、各自で、ちゃんとしていく時代。
@FF-qd7ej
@FF-qd7ej Жыл бұрын
子育てにかかる3000万の分、55歳とか60歳で(早期)リタイアしたりクルーズ船で世界一周旅行行きたいわ 障害児なんか産まれてきたら自分には絶対愛せないしただのお荷物
@user-rk7bf4ey4t
@user-rk7bf4ey4t Жыл бұрын
めちゃわかる
@user-yx9gw7ps6d
@user-yx9gw7ps6d 7 күн бұрын
同じく〜!子供なんて邪魔なもん産まないわな!
@000ebuT000uoY000
@000ebuT000uoY000 11 ай бұрын
気付き始めた結果なんじゃないかな 人間として生きる事の限界に だから、心の深層で「こんなに辛いならもう人間を増やさなくても良い」って感じてるのかも 現代は人間の脳の想定を超えるテクノロジーが溢れている これに“使われて”いたずらに意欲が減退していく感覚を、私自身は感じてる これが生き辛さの遠因なのかも
@kougaaida5897
@kougaaida5897 Жыл бұрын
この場に性別を問わず子育て奮闘中の方がいないのはなぜ?
@bayarea_3764
@bayarea_3764 Ай бұрын
少なくともパックンと平石さんは子育て中なはず
@kougaaida5897
@kougaaida5897 Ай бұрын
そうなんですね。 ありがとうございます。
@DMRP2212
@DMRP2212 Жыл бұрын
萌さんの言葉が全てな気がする。 このギリギリ感は男性には分からないのでは…… 稼ぎたいのにある時期過ぎたら生殖機能無くなるとか想像したことある男性どれくらいいるだろ
@bluecatapult6282
@bluecatapult6282 Жыл бұрын
別に、稼ぐ必要なんて女にはないからだろ 女が稼ぎたいなら男を養うべきだし、男が養うなら女が養われるべき 問題なのは、女が働いて社会の食い扶持を減らすくせ、男を養おうとはほぼ思わないことだわ 共働きなんて、19時に帰ってきて料理、洗濯、シャツのアイロン、育児、そんなもんできるか、っちゅう話 現実見ろと言いたくなる
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox Жыл бұрын
​@@bluecatapult6282 欧米ではそれがスタンダードな現実を直視してくださいね
@bluecatapult6282
@bluecatapult6282 Жыл бұрын
@@PS-sc5ox 欧米と違って日本は会社優先だろ 残業拒否します、幼稚園の送迎してきます、なんて日本で言えるわけがない そんなんしたら間接的に退職へ持って行かれるわ
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox Жыл бұрын
@@bluecatapult6282 そのために政府が今働き方改革の推進を行っているわけです。それにホワイト企業はすでにそういった事は許されてますよ
@bluecatapult6282
@bluecatapult6282 Жыл бұрын
@@PS-sc5ox @P S じゃあそのホワイト企業はどのくらい存在してるの、って話で あなたの言う通り、今推進している働き方改革でこの問題が解決出来るなら日本の未来は子供が溢れるわな すごいすごい
@user-nk6xc5xg8u
@user-nk6xc5xg8u Жыл бұрын
出産推進する前に貧困率が上がってる現状をどうにかしてほしいよ…まず安心して暮らせるお金がないと次のステップのことなんて考えられん
@honeybee-le6gp1hj9g
@honeybee-le6gp1hj9g 6 ай бұрын
まず子供産んだら産んだで養育費や子供に関わる時間や労力が束縛される時点で結婚や出産・育児は「コスパ悪い」
@user-dh6uu3fr9z
@user-dh6uu3fr9z Жыл бұрын
爺ちゃん婆ちゃんの立場から見ても、70まで働かなくてはならない高齢者が孫の世話なんて出来んよ。
@TheCoolamigo55
@TheCoolamigo55 Жыл бұрын
犠牲を払うことを躊躇するなら、子どもは作らないほうが良いと思うよ。 自分第一で生きていったほうが良い。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
今はそれでいいかもしれないけど、いつか病気になったり、老後はどうするんですか?私は海外でですが、子供を二人生んで二人とも成人しました。大変だったけど、喜びもいっぱい。
@ssss-gn1zd
@ssss-gn1zd Жыл бұрын
@@yj5666 その子供を育てるためにかかる3000万を貯金したら老後は年金も合わせて余裕だろ。 海外の方だとご存知ないかもしれないけど日本は世界トップクラスの福祉国家だから病気になった時の潰しは世界で一番効くと思うよ。 あと子供いる中で病気になるほうが子供に迷惑かかっちゃうからやだなーって個人的には思う。
@OK-kashiwamochi-yammy
@OK-kashiwamochi-yammy Жыл бұрын
@@yj5666 いろんなところで自語りしてるけどそろそろきついで
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
@@OK-kashiwamochi-yammy どうしてこういう意味ないくだらないこと書くんでしょうね。それに「いいね」を押してる頭も性格の悪いバカ達も。 自分に語れるものを持ったらどうですか?内容に関してではなく「自分語り」ってやっかむ情けない人が日本に少なくなくてて残念です。 英語の動画で英語のコメも書くけど、「自分語り」に相当する言葉を見かけたことないです。ひけらかしは「Show off」でよく使うけど、コメ欄で「Show off」ってあり得ないし笑。
@user-kk6ld6gp5u
@user-kk6ld6gp5u Жыл бұрын
実際そう思う なぜか。 わたしの親は苦しそうに子育てして、苦しそうに親をやっていたから。せめて親になるなら、自分の人生生きてくれ、と思った。子どもはなんにも親からもらおうと思ってないし、あげようとも思ってないよ 幸せになるために結婚する、こども産むっていうのはやめたほうがいい 家庭が壊れても、自分のために子ども産むっていうほうがかなりいさぎいいよ
@woon.0202
@woon.0202 8 ай бұрын
不妊治療して夫婦2人で子供育ててる友人居るけど本当に大変そう。 お金無いから大学には行かせられないし、自身のマイホームも諦めたと言ってました。 ある程度お金が無いと産んだ後の生活もキツいし、本当に子供は贅沢品だと思います。 田舎でこうなんだから、都心住みの方はもっと大変でしょうね... 親や親戚も無責任に産めって言ってくるけど、こんな不安な中で気軽にぽんぽん産めない現実。 私は今のところ旦那と2人で生きていく選択をしました。 子供育てている方、本当に尊敬します。
@harami9747
@harami9747 7 ай бұрын
不妊治療した友人がいるけど一人500万とかだってね...二人目作ると聞いて凄いと思った記憶 うちは自然に任せて0~2人の間にしようって感じになった 出来なきゃ旅行三昧で遊んで暮らすし、出来たら海外旅行は我慢するかって感じ
@genpakusugita8503
@genpakusugita8503 6 ай бұрын
不妊治療は経済的にも肉体的にも精神的にも大変。 すべてにおいて、ある程度の目処を立てないといつまでも終わらない。 ギリギリのところで妊娠できたとしても、その頃にはもうお金をほぼ使い果たしてしまっていたら、そうやって大学に行かせられないだとか、子供の人生の範囲を狭めてしまう。 不妊治療や妊活を長くすればするほど、だんだんと妊娠して出産する、ことがゴールになってしまうんだよマジで。 妊娠できるまでに全ての力を注ぎ込んでしまうと、産んだ後がほんとうに大変だと思う。 子供がなかなかできない苦しみは本当に地獄たけど、そんななかでもバランスを考えていかないと金ばかり消費してのちのち苦しくなるだけ
@user-yx9gw7ps6d
@user-yx9gw7ps6d 7 күн бұрын
不妊治療して大学行かせられないって可哀想! 無責任極まりないですな! やりたいことさせてあげられなくて不妊治療して産んだってただのエゴ!迷惑!
@komapon_is_a_pen
@komapon_is_a_pen Жыл бұрын
子育て環境という視点で考えれば、関東に集中している人口をもう少し分散することも重要かなと思います。
@user-fi9mx1qv8b
@user-fi9mx1qv8b Жыл бұрын
母子家庭でよく私たち姉妹を専門まで行かせてくれたよね 母ありがとう いろいろ調べたけど都会の保育園って バブルとか父1人で家族が賄えた時代の基準らしいです。他も大切だけどこーゆーことを国会の話題にしてほしい
@YoubeHERO
@YoubeHERO Жыл бұрын
自分の血を後世に残す価値なんてないしね。と、思ってる方もそこそこいるのでは無いでしょうか
@user-df2pc5sc6s
@user-df2pc5sc6s Жыл бұрын
犬みたいに血統書とかついてるわけじゃないからね。血には価値を見出せないかも。
@user-qv4fw7vo1i
@user-qv4fw7vo1i Жыл бұрын
確かに。時代の変化に適応できなくて子孫を残せない(生き残れない)劣性遺伝子を持っている生き物や植物は淘汰されていきます。自然の定めですね。それでも私達の親は、自分を産んで育ててくれた優性遺伝子を持っている親だった。今、生きている事に感謝しましょう。 そして、年老いてから自分の選択を後悔しないようにね。
@ta521055n
@ta521055n Жыл бұрын
血に価値というより、後世も、人の営みは同じ事の繰り返しだからね!変化無し!こう考えて見てください、今子供居ました、次の世代の事考えてる人なんています???次子供居ないかもしれませんよ!世も終わりだよ!笑
@happiness_kyun
@happiness_kyun 2 ай бұрын
歌舞伎や名家に生まれたら家系が~とか気にするのも納得だけど、普通の家の人に生まれた自分は、孫が~とか言われても、途絶えてもいいじゃんって思う。それに自己肯定感低いから子供欲しいって思わない。
@andaman9724
@andaman9724 Ай бұрын
オレがそう、継ぐ家柄でもないし。
@analog179
@analog179 Жыл бұрын
ゲストのコメントの通り収入の低下もあるとは思うけど何より若い世代が冷静にものを考えるようになったのが原因だと思う。今の40代くらいまでは男性は家族を養い女性は子供と家を支えるのが幸せという固定概念に皆いわば思考停止状態で従っていたのに、少しずつ効率性やコスパを冷静に考え始めた結果、現実の厳しさが顕になってしまったという状態だと思う。
@user-sm1pz9zi4v
@user-sm1pz9zi4v 9 ай бұрын
言いたくないけど、こんな時代に生まれたくなかったって嫌でも思うよ。 20歳男だけど、上の世代の方々にもちろんリスペクトはある一方、政策を間違いを産み続けた責任を重く感じて欲しい
@losa8648
@losa8648 Ай бұрын
いつだったら生まれて良かったの?
@an-kz7vl
@an-kz7vl Жыл бұрын
アラサーですが、小学校の授業で日本は少子高齢化社会だと習いました。 それから約20年。 20年前から何も変わってないどころか悪化している現状。 約20年間、何もしてなかったに等しい政府がこれから変わるとも思えない。 いま頑張って産んだところで、我が子が苦労するであろう国に産むことは虐待とすら思える。 シンプルにもう遅い。 人間はすぐには育たない。 20年前から、それよりもっと前から、やるべきだった。 なのにいま出産適齢期のアラサーだと産まないのが悪いみたいに言われたり。 何故、20年前の政府がやらなかった尻拭いを押付けられるのか。 生きるだけで精一杯、自分の老後だけで精一杯。 助けて欲しいよ、産みたいよ。
@t.j.3220
@t.j.3220 2 ай бұрын
間違いない
@MT-ho7sz
@MT-ho7sz Жыл бұрын
私も子ども産む前は子どもができてからも自分の時間大切にしたい、自分のやりたいことは続けたい、何も犠牲にしたくないって思ってました。 けど、産んだら私の注げる全てをこの子に捧げたいと思えるようになったから不思議です。通っていたジムも辞めて、行きたかったコンサートや映画も諦めて、自分にかける美容品は売り場の一番安い物にしてでも子どものためにお金や時間を使いたいと今は思います。 まぁ育児は綺麗事だけではないので大変なことも沢山あって、特に産後の再就職は子どもがいないときに比べて何倍も大変でした。でも、仕事中や少しできた自分時間中にも早く帰って我が子に会いたいと思うほど大切な存在ができたのは、私の人生で最高に幸せなことだと思います。 この愛おしい存在がこれから少しでも苦労しなくて済むように、また、何かを犠牲にしないといけないと不安を抱える人でも"これなら安心!産みたい!"と思えるような政策を国は迅速に進めてほしいと願うばかりです。
@MM-zs7vd
@MM-zs7vd Жыл бұрын
子供を育てられるかもそうだし、母親の老後が破壊される可能性も考えると出産は恐怖だよね。乳飲み子抱えた状態で男がクズ化したり逃げたりしたら、自分がコントロール出来ないところでいきなり詰むから。
@babyletter.1
@babyletter.1 4 ай бұрын
心配不安なんて誰しもがもつ感情。 ポジティブな考え方を素直にできる大人って本当に素敵だな☺️ マインドコントロールを良い方向にできる方が幸福度も高いんだろうなぁ✨
@FC-rd6bm
@FC-rd6bm Жыл бұрын
子どもが欲しいけどなにか理由があって作れない、それがお金で解決できることなら国が全部負担すればいい。でも自分は理由の大きなところはそこじゃないと思ってる。女性のキャリアであったり、それ以上に子どもを育てるなんて面倒なことをしたくない、自分たちが楽しい人生を送りたいと思っている人は想像以上に多いと思ってる。
@jwmdjtmd4693
@jwmdjtmd4693 Жыл бұрын
まあ、そうだろうね。。
@rms-0995
@rms-0995 Жыл бұрын
これが真意ですね。 今日じゃ娯楽で溢れてるし、お金どうこうの問題ではないですね。 結婚している人は1.9ほど子供を産んでいるので、未婚化が進んでいると言った方がいい。
@NU-BO-
@NU-BO- Жыл бұрын
金なくて子供作れないから金くれ!そうすりゃ自分たちがしたいことした上で子育て(シッター雇う)もできるからよ! で、その理屈論破されない?
@Dee-m0n
@Dee-m0n Жыл бұрын
@@NU-BO- いやそもそもシッターってそんな万能じゃないから
@NU-BO-
@NU-BO- Жыл бұрын
@@Dee-m0n 具体的には? もし今がダメでもそうなるようにしていけばいい
@mrr0717
@mrr0717 Жыл бұрын
「諦めなきゃいけない」とか、「犠牲を払う感覚」ってのすごく分かる。 正直、今の夫婦2人での生活に満足してるし、色々と犠牲にしてまで子供を欲しいと思わない😔 それを言うと、それ以上の幸せがあるよ!とか産めば何とかなるよ!って無責任に言ってくる人がいるけど、人それぞれ違うから、結局産んでみなきゃ分からない一か八かのギャンブルみたいで恐ろしすぎる🙄💦
@user-dd2cx5vu9c
@user-dd2cx5vu9c Жыл бұрын
何とかなる✕ 何とかできる人だけが何とかしてる○ そうじゃない人は。。
@user-dh6bg9si5k
@user-dh6bg9si5k Жыл бұрын
いや、諦めろよ。 お前が今呑気にKZbin見れてんのも、夫婦で楽しく生活送れてるのも、親が自分を犠牲に、したい事諦めて、その結果としてお前が今好きな事出来てるんだろ? お前が何歳かはわからんけど、そろそろ自分の為だけに生きるのは止めろ。 甘えを捨てろ。 覚悟決めろ。
@user-up5ci4ii9w
@user-up5ci4ii9w Жыл бұрын
あなたの親はどういう思いであなたを生み育てたのか、聞いてみたら〜どうやって自分が生まれて命がつながって来たのかとかは考えないのかな〜みんな不安や期待、いろんな思いを抱えながら子どもを生み育てて来たんだよ〜別にあなたにそうしなさいと言うつもりはないんだけど人としての感性や想像力が欠如した人生を送るのは残念だと思うわ〜
@m-chiko4892
@m-chiko4892 Жыл бұрын
夫婦二人が満足してるみたいに言うけどそれもほんとかわからんしねぇ。自分だけが満足してて本当は相方は子供欲しいけどあなたがそこまで子供を作ることをギャンブルだと思ってるから言えないだけかもしれんよ。 離婚したり、あなたが死んでいなくなったあと再婚して普通に子供作って楽しく暮らすかもしれんよ?前の相方は子供作るのギャンブルだなんだと思ってたから言えなかったけどやっぱ子供は宝っしょって思ってないとなぜ言えるのか
@maring_rin
@maring_rin Жыл бұрын
子なしの人に対して「人としての感性や想像力が欠如している」、詳しい夫婦関係を知りもしないのに「パートナーは子どもを欲しがっているかもしれない」と言える人の感性の方がだいぶ疑わしい件。。異常にお節介なんだよなあ……。集団から外れた行動を叩く社会的な生物としての本能なのかしら。
@user-do7lf3sc7d
@user-do7lf3sc7d 11 ай бұрын
私も周りに頼れる祖父母などがいないことと経済的に裕福に暮らすため、話し合って一人っ子にしました。 やってみて思うけど、子育て大変すぎる🤣日常的に誰の手もかりれないのに何人か生むのはキツすぎるわ🤣
@MK-yh6kd
@MK-yh6kd 8 ай бұрын
正直、毒親育ちの自分からしたら何かを諦めて産むという位の覚悟はあった方が良いと思います。。 そういう自分は子供を産みませんでした。 自分と同じ思いはさせたくないと思いました。 子供を産め、産めとか子供がいるのが当たり前って事じゃないって世論になって欲しい。 勿論、国の為に子供や若い人は大切なのですが。 愛情のある人、子供を愛せる人は産んだ方が良いと思うけど。 補償より何より、子供にとっては親の愛情が何よりです。
@yukitokyo963
@yukitokyo963 Жыл бұрын
なんかこれ見てると若く産んで40ちょいで子供18.16でほぼ手も金もかからなくなってきたオレ、頑張ったって思う
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 Жыл бұрын
めちゃくちゃ頑張ってるで、君みたいなパッパすげぇや。体にだけは気をつけてな。
@user-jh4gr1hi1o
@user-jh4gr1hi1o Жыл бұрын
若くして産むっていう選択したあなたは賢いよね。あなたみたいなママやパパに国は手当を払うべきよ。ありがとう。
@mlattel
@mlattel Жыл бұрын
@@botpkatsu4320 産んだって書いてるからマッマじゃない?
@HK-ou2bp
@HK-ou2bp Жыл бұрын
あなたは凄い 立派です
@kapibara6737
@kapibara6737 Жыл бұрын
子育てお疲れ!労働人口を産んでくれてありがとう!あとはゆっくりしてくれ!
@naruninaru4322
@naruninaru4322 Жыл бұрын
何か大切なものを手に入れる時は、必ず何かを諦めなきゃいけない。それは子供であっても、仕事での成功でも、志望校入学でも、ダイエット成功でもみんな同じ。子供に限って例外なんてならない。 確かに子育ては諦めなきゃいけないことが多いけど、寝顔見るだけで諦めたことなんてどうでもよくなるぐらい幸せは感じられる。
@jaky9368
@jaky9368 Жыл бұрын
生んだものは育てなきゃいけないから、本能的にそう思うようになってるんだよ。
@tvdjjf
@tvdjjf Жыл бұрын
​​​​@@jaky9368 まぁ本能が偽物の感情って訳でもないし、本人と子供が幸せならそれで良いんじゃないかな。
@user-lc1qx2lj6y
@user-lc1qx2lj6y Жыл бұрын
人生は思い込みだよ。恋愛も幸せも、でもそれでいいんだよ。
@miro2519
@miro2519 Жыл бұрын
じゃあ今ダイエット中なんで子供持てないっすね。あと10年かかる見込みだからw
@user-kf3je7fb1l
@user-kf3je7fb1l Жыл бұрын
仕事を諦めたくないから子どもを持たない、ということは、つまり出産・子育てを犠牲にして仕事を選んでいるということ。その選択に良いも悪いも無いだろうけど、女性にはタイムリミットがあるし、男性だって体力のあるうちに子育てした方がいいように思う。 どちらか、なんて選択をしなくていいような柔軟な社会が理想だけどね。
@kamotamatm6460
@kamotamatm6460 Жыл бұрын
産むとか育てるとかその悩み自体が既に勝ち組の贅沢品だよ
@sioricall1014
@sioricall1014 Жыл бұрын
子供にかかる費用の前に 自分の奨学金払わないと、子供の学費なんて払えないし 働き続けないといけない状況なのに 待機児童問題もあるし お金の問題で子供に気を遣わせたくない
@user-gd8fy4rk2d
@user-gd8fy4rk2d Жыл бұрын
ここのコメント欄は仲間が多くて良かったな(笑)
@user-gb8vq3lj1r
@user-gb8vq3lj1r Жыл бұрын
「子どもいるっていいよ」「次はいつ産むの」 こんな会話が飛び交う地域絶対いや
@user-kk6ld6gp5u
@user-kk6ld6gp5u Жыл бұрын
子どもがいるっていいよって言われても、あそうですか としかならない よそはよそ うちはうち につきる 自分の子どもの方が愛せないっていう人もいるだろうし、いいな、あの子育てたいなって思ったことない
@0619nisi
@0619nisi Ай бұрын
これ昔の女の人たちが散々されて嫌だってなってたことなのに また始めようとするのか? 大学行かなくていいよとかこの人、いい加減なことばっかり言ってる。 じゃあ自分がすればいいのに、自分は全然 蚊帳の外からの言葉でしょ。
@andaman9724
@andaman9724 Ай бұрын
あ、そう、だから?と切り返せばいい。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 Жыл бұрын
相手が嫌がることをやるべきでないと教えてもらったので子供は産まないようにしてる
@zukinshop
@zukinshop 10 ай бұрын
私は育児よりも前の、痛い思いをしてまで子供を産みたいと考える事が理解できないんだが… 私が女性だったらいくらお金を儲けても子供は産みたくはないな。
@fifperoffzone
@fifperoffzone 2 ай бұрын
妊娠出産が女性の人生最大のリスクになるぐらいには世の中安全になったってことだよね。 (山崎パン、亀田製菓除く)
@user-jz2cu2eh3x
@user-jz2cu2eh3x 9 ай бұрын
ひろゆき、ホリエモン、メンタリストも居ないから、落ち着いて聞ける。
@user-qb5ew3lf3y
@user-qb5ew3lf3y Жыл бұрын
人口増やしたい→子ども3人産んでほしい→子育てには体力が必要→20代で3人産めるようにする→男女ともに高卒で3人養えるような収入を与える
@nihonsaru1997
@nihonsaru1997 Жыл бұрын
まずは財源が必要なので若者税を作るべきですね😎
@user-up7lv7kb3l
@user-up7lv7kb3l Жыл бұрын
子育て世帯は税金免除してくれたら、家計も助かるんじゃないかと
@fuf8340
@fuf8340 Жыл бұрын
女性の高学歴化は少子化には影響無いぞ。
@user-be7qh7us2p
@user-be7qh7us2p Жыл бұрын
早く産むことには賛成!その後の人生がだいぶ楽
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 Жыл бұрын
手に職系の仕事(高卒で就けるような)の給料を上げないとね。 やる人も減ってるけど、大学行きたい人ばっかりじゃないはず。
@ChronoMagician
@ChronoMagician Жыл бұрын
子供産め子供産めって… よほど労働奴隷が欲しいようだな
@wawawawa7324
@wawawawa7324 Жыл бұрын
大学に行かなくて良いは、本当に現実的なのかは議論した方が良い気がするな。 確かに、高卒でも大手メーカーの工場や現場に入って10年以上続いたら、その辺の大卒が相手にならないレベルで稼げるようになってると思う。 でも現実は中小零細とかの現場作業員で、その人自身の生活だけで精一杯の生活が待ってる場合もあって、そもそも日本の初任給が上昇して無かったり、転職での給与を上げてくことが未だに少ない気がして、その辺の研究結果とかデータを持って議論されてると良いなと思う
@2e6087
@2e6087 9 ай бұрын
大空さんが最初に言ってることが本当にその通りだと思う。 今までが余りにも軽く産みすぎてた。人間は理性あるんだから本来よく考えて産むべき。
@user-xr7jz9iu2v
@user-xr7jz9iu2v 2 ай бұрын
あほか そうやってハードル上げるから産めなくなるんや
@user-vk4kd9ex6c
@user-vk4kd9ex6c Ай бұрын
大空さんのご両親もおなじだね。  子供持つこと本当に悩み考えた。  理性的でない人ばかりじゃない。 何でもコメント出来て頭いいですね。
@mandm.s
@mandm.s Жыл бұрын
幸せの選択肢が増えたから、 子どもなしとか、独り身が増えてるんだと思う。 昔は子どもを持って家族を持つことが最大級の幸せだったけど、今は独身とか子どもなしで美しくスタイリッシュに人生を謳歌する人がたくさんいるって知れる世の中になったんだもん。 自分の親や友達の親じゃないもっともっと素敵な人たちを目標にできる世の中になった。 子なしも独身も素敵な選択肢の一つになってるんだよね。
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld Жыл бұрын
高齢、独身が素敵な選択肢とはとても思えんぞ。もっとリアルに想像すべき。
@mandm.s
@mandm.s Жыл бұрын
@@smile-kc2ld そんな人生設計をしっかり立ててる人ばっかりじゃなくて、大人になって「子なしでも悪くない、独身でも悪くない、だってそんな生活して幸せそうな人たくさんいるんだもん」って悪くない選択肢としてそれを選択してる人が多いんじゃないかって意味ですよ。
@user-gm1to5uk3w
@user-gm1to5uk3w Жыл бұрын
娯楽に溢れてる時代なので、欲しいと思わない人への対応は国として難しいが、お金さえあれば子供がほしい人だったり、お金で解決できる問題ならとことん国が全部負担したらいい。
@bpoop
@bpoop Жыл бұрын
ほんそれ。たったそれだけの話よな。
@user-db3ko2rm3z
@user-db3ko2rm3z Жыл бұрын
国が負担=税金じゃないの? 国民がそれを納得するなら国も喜んでやるよ
@user-pu2mo3rk1t
@user-pu2mo3rk1t Жыл бұрын
@@user-db3ko2rm3z 将来の投資なんだから建設国債でええだろ。 成人になったら投資分税収で回収できるんだし。
@9y857
@9y857 Жыл бұрын
お金さえあれば子供が欲しいって言ってる親って大体、子供のことを考えてお金で子供の選択肢を狭めたくないって思ってる でも、子供自体にも娯楽.贅沢品が増えたわけで、中高一貫校の手厚い教育環境が欲しい、留学したい、経験格差だって言い出したら国として負担できないくらいになる それを求める子供も叶えさせたい親もいっぱいいる 国として最低限の教育が公立の小中高大な訳だけど、今は私立大学も当たり前、専門学校も当たり前、それを全部出すなんて出来ない
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q Жыл бұрын
国がお金を出しても無理だよ。 高福祉で有名な北欧のノルウェー、フィンランド 出生率は近年下がり続け、ノルウェー1.41 フィンランド1.31ですよ。 税金で子育て支援をしたところで、一時的に改善しても根本的な改善はしないようです。
@brqryo1
@brqryo1 11 ай бұрын
子供が産まれて仕事は大幅に減らしたけど、そんなのどうでもいいくらい子供が可愛い。
@user-bu5xj3by8d
@user-bu5xj3by8d Жыл бұрын
子どもが贅沢品だとつい最近友人と話をしていました。 老後も今の生活でさえも心配なのに子どもにお金をかけていられない。物価高いし、今後がこわいから諦めるかな。
@user-yb1cb5ru8y
@user-yb1cb5ru8y Жыл бұрын
大学出なくていいなんて詭弁にもほどがある 苦労する子供を見たい親はいない
@andaman9724
@andaman9724 Ай бұрын
勉強の嫌いな人間が大学など意味あるの?大学は勉強するところであり図書館や家で勉強漬けになるべき。
@user-yb1cb5ru8y
@user-yb1cb5ru8y Ай бұрын
@@andaman9724 勉強嫌いで学力も中学生レベル、名前を書けば入れる大学に入学・卒業したら大卒で初任給22万 勉強嫌いなので高卒で初任給18万、昇格もできません 清掃員など、人がやりたがらない就職口がメインです 親ならどっちを選ばせたい? 本人の能力じゃなくて卒業区分でその後の人生が決まるのが現実だよ 綺麗事で世の中回ってないから
@andaman9724
@andaman9724 Ай бұрын
@@user-yb1cb5ru8y Fランでも入れる会社ってどんなの?オレの会社にいない。どおりで大卒なのに簡単な英語もわからない連中が多いのか?中学校の数学もできない。単利と複利のカネの計算もできない、そんな大学意味あるの?親泣かせ、カネのムダでは?
@ko3959
@ko3959 Жыл бұрын
議論を全部聞いたけど、もはやこんな呑気なおしゃべりをしている段階ではないのだと思う。 「どこの予算を削って子どもに充てようか」の議論をすべき段階なんじゃないか。感情論や工夫では解決できない所まで来ている。
@user-rh5fl9tv3j
@user-rh5fl9tv3j Жыл бұрын
本当にその通りですね。おちゃらけてる場合じゃないです。
@coycoysu
@coycoysu Жыл бұрын
予算削る必要ない、教育国債刷って全ブッパすれば良い。 これを借金と言うなら、その子供達が大人になった時に返して貰えばと考えれば。 借金違うけどな。
@ko3959
@ko3959 Жыл бұрын
@@coycoysu その通りですね。 予算拡充の方法はきっといくらでもある。本当はこういった議論を国会でやってほしい。 与野党ともに触れようとしないのは、国会がプロレスと化しているからかな。
@sakamichiradio
@sakamichiradio Жыл бұрын
本当にそう思います。国の経済支援以外は無意味。ずっと同じような話を繰り返すだけ。
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc Жыл бұрын
@@coycoysu 何が何でも国債拡大派には賛同できないけど、これに関しては同意
@shimpeifukuoka6877
@shimpeifukuoka6877 Жыл бұрын
両親が近くに住んでいるので、そのサポートを受けることでようやく子育てができている者です。 子どもができてから実感した個人的感想ですが、祖父母の存在はかなりありがたいです。 お金ももちろん必要ですが、周りのサポートがないと単純に生活に支障がでると思います。
@user-ot6pi6lw7r
@user-ot6pi6lw7r Жыл бұрын
一昔前は結婚して子供作るのが当たり前みたいな風潮だったけどそれって言い換えれば子供や配偶者を世間に一人前に見せるための道具としか扱ってないしそういう親の元でまともな感性育まなかったら子供なんて作りたくないって発想にもなるんじゃないかって感じる
@max1524
@max1524 Жыл бұрын
パフォーマンスはいいから、異次元の子育て支援を早くして欲しいわ!
@user-jn8rd9fr1h
@user-jn8rd9fr1h Жыл бұрын
子供を産み育てる道を選んだ時点で、何かしらを犠牲にすることはいつの時代も世界中でも変わらないと思う 夫婦揃って育休明けに予定通りのキャリアを維持して、周囲以上に功績を上げて出世するとか難しいでしょ 片や夫(or妻)に出世ルート(育児)を任せて専業する人もいるのだから、一般企業だと差ができて当たり前 子供のために自分の独身時代のキャリアを修正できるかどうかが鍵、それに納得できない価値観を作ったのが 皮肉にも1億総活躍社会宣言だと思う
@neanyaruko6473
@neanyaruko6473 Жыл бұрын
キャリアっても年功序列に甘えて出社してるだけの奴らばっかなんだし、その気があれば能力で巻き返せると思うけど。 寧ろ、ブランク抱えて成果出してるのに評価されない会社なら辞める方が良い
@user-jn8rd9fr1h
@user-jn8rd9fr1h Жыл бұрын
@@neanyaruko6473 前半の意見は同意できます、個人的には能力よりも体力(育児+αを出せるエネルギー)が重要かと思ってますが。後半は疑問ですね、育児ブランクを勘案してほしいというのは上司に対する温情采配を求めているように聞こえます。その手の温情は海外でも存在しませんよ、僅かでも独身or専業サラリーマンがリードしていればそちらを上に引っ張り上げるでしょうね。
@user-os3cc1pw4m
@user-os3cc1pw4m Жыл бұрын
@@user-jn8rd9fr1h 海外っていうのはどの国のこと?
@user-dx3hi3vm8c
@user-dx3hi3vm8c Жыл бұрын
@@user-os3cc1pw4m 答えになってるかは分からないけど、アメリカだと「出産、または養子を迎えるにあたり、12週間まで休業しても雇用を保証する」という制度があるだけでその間「無給・補助なし」(ただし州によっては独自制度があったりなかったり) 4人に1人は産後2週間で職場復帰してるそうです。
@user-dh6bg9si5k
@user-dh6bg9si5k Жыл бұрын
@@user-jn8rd9fr1h Nea何たらの言いたい事は、ダラダラ働いてるゴミが多いから、ブランクがあろうが本気で働いたらそいつら追い抜くぐらいの成果出せるっしょ?って事じゃない?? 成果出てるのに評価低い会社は辞めとけって事で、何もブランク考慮して評価してくれとは言ってないと思うけど。
@user-lq2bs6io2k
@user-lq2bs6io2k 8 ай бұрын
子供いなくても幸せだし、絶対育てられない自信しかないからいらないです。独身最高。
@user-mq5lw7qv3u
@user-mq5lw7qv3u Жыл бұрын
大変さが可視化されたっていうのは大きいと思う。
@user-is6dn6or5y
@user-is6dn6or5y Жыл бұрын
近所で子沢山(6〜8人)の家も結構ありますが、大体が子供は中卒です。親が大学まで行かせる想定をそもそもしていないからです。 子沢山の家は国の支援をいっぱい受けてほしいとは思いますが、貧困でも子沢山というのは、教育費を考える必要が無いからなのでは?
@user-nx3mu9cl3t
@user-nx3mu9cl3t 2 ай бұрын
田舎ではそういう考えがありますよね。
@user-kg3dr9zo2g
@user-kg3dr9zo2g Ай бұрын
そういう家庭が必要なのも事実だよね。
@user-vl8nc5pm2q
@user-vl8nc5pm2q Жыл бұрын
少子化対策で経済的な所にフォーカスしても、あくまで健康な子どもが生まれる前提。障がいのある子どもが生まれる可能性もゼロではないから、医療や介護、療育の分野も合わせて議論してほしいなと思う。障がい者デイサービスで働いてるけど、仕事を諦めざるを得ない親御さんが多くて胸が痛い。
@user-en2vi3tj4z
@user-en2vi3tj4z 11 ай бұрын
贅沢品って考え方もそうだけどやっぱり時代を考えるとリスクでしかない 産まれるまでの母子共に健康で過ごせるかもわからない、産まれたら障害があって一生親の手を介して介護しなければならない可能性、仮に健常者として産まれても他人に危害を加える可能性、いじめられて自殺する可能性、スシロー事件みたいにアホみたいな事する可能性などなどあまりにもリスクが大き過ぎる事を今の子を持たない、持ちたくない人は理解しているからこその選択だと思う 自分が病気や事故で就業出来なくなったり亡くなったりした後の事を考えてしまうのもある ある意味1番子どもの事を考えているタイプと言える
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН