最強同士の対局10分で決着した理由?記念対局 藤井聡太王位vs里見香奈女流王位【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 136,803

闇の四間飛車【ゆっくり解説】

闇の四間飛車【ゆっくり解説】

Күн бұрын

この動画では記念対局 藤井聡太王位vs里見香奈女流王位についてご紹介しています。
ぜひ皆さんのご意見もコメント欄で教えてください!
闇の四間飛車は、将棋が大好きだが実力がついてこないアマチュア3級が運営しています。初めての方でも将棋を好きになってもらえるようなテーマを取り上げて、解説していきます。
難しい戦型などの解説は、アマ3段の方に校閲していただいて運営しています。
間違いなどは遠慮なく指摘いただければと思います。
※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、もし著作権者様からの申し立てがある場合はTwitterのDMか下記メール宛にてご一報ください。
万が一、不利益を被るような引用があった場合は即座に該当動画を削除させていただきます。お手数ではありますが、下記のアドレスまでメールをいただければと思います。
【メールでのお問い合わせ先】
yurufuwafuwafx@gmail.com
※この動画は誹謗中傷が目的ではなく、事実を報道するために制作しています
※投稿している動画は完全オリジナルで制作して運営しております。
※当チャンネルの動画は全て15歳以上を対象に制作しております。
※特定のものを侮辱するようなコメント、あるいは荒らしコメントと取れるものは削除します。
#将棋  #里見香奈女流王位 #藤井聡太

Пікірлер: 263
@あばばあば
@あばばあば Жыл бұрын
「女性のプロ棋士がいない!男尊女卑!差別だ!!」 いえ、将棋の世界はそんなに心狭くはありません 実力があれば誰にでもプロの道が開かれてます しかし、男性が強すぎる化け物揃いなんです 女性の棋士が少ないのもありますがあまりにも女性がかわいそうってことで 女流という表現で注目していただいてますが プロには実力が及ばない女性がほとんどなんです
@ネコのま
@ネコのま Жыл бұрын
言い方悪いけど、いつまで立っても女性プロ騎士が現れないし、将棋の裾野を広げる意味で女流という特別枠(アイドル枠)を作ったんだしね
@100日後にケアマネに合格する
@100日後にケアマネに合格する Жыл бұрын
競技で男女で戦わせたら大体男性が勝ちます、これは仕方ない事です。 しかし、女性は衰えにくく寿命も男性より長いです。五感も男性より優れてます。 多分60年後に再戦したら里見さんが勝つかもしれませんね。その頃まで自称フェミニストが生き残ってるか分かりませんが。
@RF-em2cd
@RF-em2cd Жыл бұрын
抽象的に物事考えてるねw、いい意味で
@佐藤尚高
@佐藤尚高 Жыл бұрын
2:15奨励会を女性が未だに越えた事が無い と云うことで分かって欲しい。王位VS女流王位の話題性は大事だけど😅 それでも里美さんが勇猛果敢に藤井7冠に挑んでいるのは格好いい👍また奨励会挑戦して欲しい💪
@けんけん-v5t2z
@けんけん-v5t2z Жыл бұрын
新人王の記念対局みたいに女流にとっては「ご褒美」対局なんだと思います。8冠とハンデ戦とは言え、対局できるのは、賞金よりも将棋指しにとって最高の「ご褒美」かもしれない。
@creekinthesky1872
@creekinthesky1872 Жыл бұрын
藤井聡太は将棋星人だから人間最強クラスでもキツい
@紳士です-k5s
@紳士です-k5s Жыл бұрын
里見さんがどうこうじゃなくて相手が悪い
@hebesome734
@hebesome734 Жыл бұрын
ほんとそれ、 天才の里見香奈 VS 天才の中でもブッちぎりの藤井聡太
@miotomatsumoto4322
@miotomatsumoto4322 Жыл бұрын
それは吉田沙保里と他のレスリング選手を比べるような それは室伏広治と他のハンマー投げ選手を比べるような それはマイク・タイソンと当時の他のヘビー級プロボクサーを比べるような それは大谷翔平と他のメジャーリーガーを比べるような 規格外と規格内を比べたってどう考えたってバグったような差しか出ないに決まっておろうに…
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s Жыл бұрын
一対一局面のドリブルでの突破力で三笘と比べるみたいなね プレミアリーグのドリブル成功率1位だから 現役選手で比べられる土俵にあるのはエムバペ(PSG)、ヴィニシウス(レアル)、レオン(ミラン)くらい 過去を振り返ればメッシ、ネイマール辺りも入ってくるけど
@くうたろう-l4f
@くうたろう-l4f Жыл бұрын
里美先生も編入試験を受けるとこまで行ったから普通に強い 多分プロ棋士の先生も里美先生をバカにしたりはしないと思います てか、もしバカにしてじゃあ試しにお前とやってみ?と同条件で竜王名人の前に座らされたら怖いどころじゃなさそう
@印度メタシン
@印度メタシン Жыл бұрын
2:46 いや希望じゃなくて絶望やろ 女流界で歴史上含め一人だけ圧倒的に強い里見香奈でさえ、史上一人も落ちた人がいない試験に0勝3連敗で惜しくも?不合格ってもうどうすりゃいいんだよ ところで分母が少ないからとか言ってるやつは流石に里見香奈に失礼だということを分かった方がいい。女性が誰もやらない競技だからたいした実力じゃないのに1位になってるだけ、仮にもっとたくさんの女性が将棋をやればもっと強いやつがわらわら現れるはずだから里見香奈なんて取るに足らない有象無象にすぎないって言う意味になるぞ。 つまり里見さんにはもう一度挑戦して次こそ勝ってほしい。
@ちーすけ-u7x
@ちーすけ-u7x Жыл бұрын
実際このルールでどれくらいのプロ棋士が藤井先生に勝てるのだろうか。 最初からハンデがあるとやっぱり女流はって話になっちゃうけどプロ棋士でも一定数は普通に負けそうだもんな
@ryota2062
@ryota2062 Жыл бұрын
この対局の結果は藤井王位があまりに強すぎただけというのは解る。でも将棋やってない身としては、 どうしてただの性差で、性差が大きく影響しない頭脳戦なのに、ここまで全体的な実力差が出ているのか不思議。 分母が少ないにしても、藤井王位みたいな才能の塊が生まれていてもおかしくなさそうなのに。 だれか研究やってる人いらっしゃらないかな。すごく興味深いです。
@全身つるつる
@全身つるつる Жыл бұрын
チェスプレーヤーの研究にはなるけど、ロバート・サポルスキーという学者の研究によると 対局中のプロチェスプレーヤーが1日に消費するカロリーは6000kcalと、プロアスリート並になるんだとか。 そしてそれは思考に起因するものではなく、体が無意識に緊張状態になったり、呼吸が早まることで 消費カロリーが増えていると結論付けられている。 (呼吸に関しては個人差はあれど、多くのプレーヤーが平時より早まっている) 概要しか見てはいないけど、この研究結果を見た時、男女の実力差は単純に体力の差なんじゃないかと思った。 実際の対局だけでなく、日々の研究にかける時間や集中力の維持なんかも、体力の多い方が有利になると思う。 消費したカロリーの補給≒食事量も基本的に男性の方が多い。 その積み重ねが結果として表れているんじゃないのかな、と想像した。
@masayu1110
@masayu1110 Жыл бұрын
@@petty_bourgeois男にまじって女が王位とか取ったら嫌でも注目されると思いますがね。
@315-d6c
@315-d6c Жыл бұрын
知能の分布には性差がありますよ。 平均的知能は女性の方が多く、天才や低脳は男性の方が多い。
@yodani1236
@yodani1236 Жыл бұрын
分母少ないにしても歴史長いから1人くらいは強いのいてもいい気がしますけどね 頭の構造とかあんまり言いたくないけど、向き不向きあるんでしょうか?
@okakataro_
@okakataro_ Жыл бұрын
対局時間を考えれば長時間集中する必要があるから、身体を動かしてないけどかなりの体力が必要だと思う。 あとはシンプルに脳の構造として、1つのことに集中する能力は男性の方が高い傾向にあることも考えられる。 とはいえ突然変異的に凄い女性が現れてもおかしくないと思う。
@mogela2875
@mogela2875 Жыл бұрын
里見女流王位は素晴らしい実績を残していますし奨励会でも活躍されて棋士に最も近い女流ですからね 相手は藤井王位ですからこれは仕方ないかと思いますね
@angi_ots
@angi_ots Жыл бұрын
女流で歴代最強かもしれない里見さんが25歳まで奨励会3段を突破できないというのはすごい壁を感じる。 頭のみの勝負なのにこの明確な男女差はなんなのでしょうか。
@since1925
@since1925 Жыл бұрын
月経で体調が安定しない。それは脳にも影響する。
@yuutanishiro9490
@yuutanishiro9490 Жыл бұрын
将棋人口の男女比率が女性2割もいないのは原因の1つだと思う、でも囲碁はもっと女性が少ないのに活躍しているから不思議。囲碁より将棋は頭の使い方が男性優位の何かがあるのかな
@YOSHI-q8l
@YOSHI-q8l Жыл бұрын
頭のみではない。ずっと集中しているから体力も使う。(とくに長時間対局なら尚更、体力は大事)
@gochuui1
@gochuui1 Жыл бұрын
今はAIを如何に活用できるかだからな 女性のプログラマが少ないのも同じ理由かも あと単純にAIに投資できる資金力かな
@竜宏リュウ
@竜宏リュウ Жыл бұрын
​@@since1925 強いなら勝てる、弱いから勝てない男性女性関係ない、、男性でもなれない人はなれない。
@fishcake9551
@fishcake9551 Жыл бұрын
一言で言うなれば藤井王位が強すぎるってことなんだろうけどね それにしたって今まで一人としていないってのも不思議、規定的には実力さえあればなれるはずなんだが
@Biri-Flag
@Biri-Flag Жыл бұрын
7:30 7:30 王座はまだ挑戦権獲得してないです
@ce70m7
@ce70m7 Жыл бұрын
里見さんが仰ってたように、今の藤井竜王の状態が素晴らしい!
@nopperabou542
@nopperabou542 Жыл бұрын
将棋激弱なんだけど好きなんだよなぁ。この人達の演算能力はどうなってんだよ……。小学2年の甥っ子に5手目くらいで「あ、勝ったわ。」って言われてホントに負けたときは絶望した。
@純一郎鑑-p5e
@純一郎鑑-p5e Жыл бұрын
ちょっとわかる。将棋教室に行って同じく体験の小学生に負けた時キツかった
@のほほん-h8i
@のほほん-h8i Жыл бұрын
単に藤井王位が強いだけ。 編入試験を受験資格を手に入れるまでに倒した相手はなかなかの強豪棋士がいます。棋王戦の本戦に登場も素晴らしい。タイトル棋戦の本戦出場経験無しの棋士もいるのだから。 試験の時に多忙でピークを持っていけなかっただけで勝ててもおかしくなかったと信じてます。
@61mac73
@61mac73 Жыл бұрын
里見さんがリベンジ果たしたね
@android18db
@android18db Жыл бұрын
10分で決着したわけでは無いので虚偽タイトル
@矛乃女言葉-x2e
@矛乃女言葉-x2e Жыл бұрын
女性最強と藤井聡太の勝負みたいに考えると色々あると思うけど、プロ棋士とアマチュアって考えたら当たり前じゃない?
@橋本真佐夫
@橋本真佐夫 Жыл бұрын
どうしても 「女流棋士なんてクソだ」 ということにしたいのがコメント欄に湧いてるな。
@あきやま-v1f
@あきやま-v1f Жыл бұрын
プロ棋士全員男だからね。 囲碁は半々ぐらいのはず。 だから男尊女卑とか下らん理由は当てはまらない。奨励会にも女性はいるが期限までにプロになれないから受け皿として女流という特別措置がなされた。わざわざそんなもの作ってるほうが女尊男卑じゃんか。
@kokorokokekokko
@kokorokokekokko Жыл бұрын
人間の脳みその作りの差を覆さんとするぐらいの天才女流棋士がいたことを初めて知った 男性の1本集中型に対して女性の2つ以上の物事について考えることが得意っていうのは1つに集中しなければならない競技においてここまで大きな差になるんやなぁ 藤井プロがえげついのもあるかもしれないけど
@まーちゃん-u9s
@まーちゃん-u9s Жыл бұрын
しかしなんで女流とはこんなに差があるのかな? 単純に分母の差だけじゃないよね。 女流でここまで圧倒的な強さを見せている里見女流王位なのになぁ。 最近まで将棋から遠ざかっていた自分としては、女流最強といえば清水市代が浮かんでくる(^-^;
@YOSHI-q8l
@YOSHI-q8l Жыл бұрын
藤井聡太が強すぎるだけ。他の男性プロ棋士となら公式対局で良い勝負をしているときもあるよ。
@Aika-Death
@Aika-Death Жыл бұрын
分母の差だろ
@五右衛門-g2u
@五右衛門-g2u Жыл бұрын
​@@Aika-Death 分母の差はあれ、プロ棋士に女性がいないのは何かあると思わざるを得ないけどな
@watari_yurisuki
@watari_yurisuki Жыл бұрын
@@五右衛門-g2u そうねぇ…......まだまだ闇は深いだろうな
@ねじまきどり
@ねじまきどり Жыл бұрын
よくは分からないが脳の 思考における男女差が影響 しているかもしれない。
@150pcx6
@150pcx6 Жыл бұрын
女流界では無双を誇っている里見女流も藤井竜王には手も足も出ないという感じですね
@小林浩-w8m
@小林浩-w8m Жыл бұрын
藤井竜王には渡辺名人が大きく負け越するぐらいなので、女流に限らず現役の男子プロ8段クラスでもほぼ手も足も出ません。 里見さんや西山さんは実際は男子プロの5~6段の実力はあると思います。
@user-yo7yq5fo6h
@user-yo7yq5fo6h Жыл бұрын
@@小林浩-w8m 段=強さではありませんよ。
@ろろろろ-i3f
@ろろろろ-i3f Жыл бұрын
@@小林浩-w8m 君将棋知らないでしょ?里見さんは四段の人に3回勝てばいいのに3連敗したんだよ?女流五冠なのに、男と女は差がありすぎるから、里見さんは四段以下だねにわかは黙ってようねwwwwww😂😂😂😂😂😂😂😂
@onsen_tanago
@onsen_tanago Жыл бұрын
⁠@@user-yo7yq5fo6h 相関はあるやろ
@ネコのま
@ネコのま Жыл бұрын
将棋は詳しくないけど女流トップ棋士=アマチュアトップ棋士ぐらいの実力と昔から言われてましたね
@pmangairy7290
@pmangairy7290 Жыл бұрын
関係無いけど、将棋って相手にリスペクトを怠らない、勝負でマウントする人がいなさそうなイメージ。
@Zab_n
@Zab_n Жыл бұрын
チェスのグランドマスターですげえ強い女の人おったし、いずれ将棋にも出てくるんじゃないの?
@akionbass
@akionbass Жыл бұрын
藤井君が8歳か9歳の時に、誰だか女流のニ冠持ってる人を倒したな••• あの頃から天才やったなー
@らいか-w1r
@らいか-w1r Жыл бұрын
歴史上規格外の化け物と比べられるのは可哀想
@takeshigoo
@takeshigoo Жыл бұрын
将棋は体の接触があるわけではないから女流なんて概念いらんだろ、と思ってたけどそういうレベルでさえないのか。
@浅井優也
@浅井優也 Жыл бұрын
…今まで女性でプロ棋士になれた棋士がいない。という時点でな…
@as-yc6ow
@as-yc6ow Жыл бұрын
男と女で競技人口が違いすぎるから結果として女性で強い人が出てきにくいんだよね しょうがない部分ではあるんだけどさ 付け足すと生理の有無は大きい 奨励会を越えるためには相当な勝率を維持しないといけなくて、その中で月に3日程度は確定で具合が悪くなる日があるのは正直かなりのハンデだと思う
@sai-rl2ft
@sai-rl2ft Жыл бұрын
1000倍らしい
@hy2322
@hy2322 Жыл бұрын
@@as-yc6ow 生まれながらにして男に劣っているってことやな。
@fei8133
@fei8133 Жыл бұрын
@@hy2322 優劣ではなく、役割の違いでしょう。 逆に出産は女性にしかできないので、その分女性にはできない/困難なことがあってトントンなんですよ。
@とかち-r5u
@とかち-r5u 8 ай бұрын
他の競技でも女性は短期集中の練習が不得意だから男子より長く練習時間を設定してたりする。理由はまだ不明らしい。
@がお0323
@がお0323 Жыл бұрын
どちらも貶さないの好き
@岸辺緑
@岸辺緑 Жыл бұрын
藤井聡太先生と指した人を貶せるほどの偉い人はなかなかいなさそう
@hiioga1932
@hiioga1932 Жыл бұрын
なんでプロになれない人がトップ中のトップとやる? コマ落ちならまだしも… で、コマ落ちなら何落とせばいい? そっちが気になる。
@アレン-o1f
@アレン-o1f Жыл бұрын
新人王戦の勝者とか、アマ名人とかもタイトル保持者と戦えるから… 将棋はこういうのは積極的なんよ
@hunaboribmw
@hunaboribmw Жыл бұрын
藤井聡太竜王名人が最強なのはわかるけどなんで里見女流が最強なんでしょう?里見さんはあくまでも女流棋士の中では一番強い女流棋士なのであって棋士ではありませんよ😮
@nasi781
@nasi781 Жыл бұрын
まぁ香川がKZbinかなんかで奨励会勝ち上がって四段になるだけでもすごい言ってたし、やっぱり女流棋士と棋士の間には途方もない壁があるのは感じてるんだろう。
@ニャフルル
@ニャフルル Жыл бұрын
なんで女流なんてもんがあるんだろうな。 将棋だけじゃなく、女だけの特別枠が設けられてるのは女尊男卑だろ。 男女混合ではプロにもなれないけど、特別枠で実力ないけどプロになれますってか? 甘ったれすぎだろ。
@ゴンザレスジェロニモ
@ゴンザレスジェロニモ Жыл бұрын
もう竜王じゃねえよ、大魔王いやゾーマだよ 藤井聡太ゾーマ
@洗顔ブラシ
@洗顔ブラシ 6 ай бұрын
今のは歩ではない カイザー歩ェニックスだ
@neotentyou
@neotentyou Жыл бұрын
それはしゃーないんじゃない? でも、ある程度力量ないと相手の力量分からないって言うし、早々にもう勝つ手が浮かばなくなったんやろな
@gabriellahumphrey9439
@gabriellahumphrey9439 Жыл бұрын
は、たち…?もう20歳……?この前まで14歳だったのに
@じゅんじゅん-p9f
@じゅんじゅん-p9f Жыл бұрын
女性棋士とのレベル知能差って結局どれくらいなの? 女性トップと男性プロ成りたてくらい? 知能だからものすごいな
@はるかな0
@はるかな0 Жыл бұрын
ほんまのど素人で笑われる疑問やとは思うんやけど性別の違いだけで将棋てこんな能力差がハッキリするん?
@變中山
@變中山 Жыл бұрын
女流の母数が少ないだけ、男女で能力差はそんなにないと思う
@はるかな0
@はるかな0 Жыл бұрын
@@變中山 やっぱりそうよね スポーツでなら兎も角知恵比べなら関係ないよね
@フロム-k1x
@フロム-k1x 2 ай бұрын
@@はるかな0関係あるよ 母数の差言うても1割は女性人口いるのに対して、200人以上いるプロ棋士の中で1人も女性が居ないのは明らかに性差ある
@oroslabo
@oroslabo Жыл бұрын
将棋の奨励会は別に女性の入会を制限してないのに、これを突破してプロになった女性がいない。 というのが答えよ。 プロの最強と素人の最強戦わせたらこんなもんだろ。
@ネカマおやじ-f5g
@ネカマおやじ-f5g Жыл бұрын
にわかで申し訳ないんだけど 女流棋士が盛り上がらない理由が解らんなぁ 脳科学的に不向きな理由があるんかね? 女流騎手なんか盛り上がって 燃え上がってんのにな
@NAISI-SIRO
@NAISI-SIRO Жыл бұрын
いや、動画見ろ 弱いからやろ(棋士に比べて)
@ぺんぎん-c7k
@ぺんぎん-c7k Жыл бұрын
女流騎手は、プロ騎手で女だから盛り上がる。 (将棋の)女流棋士は、プロ棋士ではない女だから盛り上がらない。
@lemonade70755
@lemonade70755 Жыл бұрын
プロ棋士を目指そうとする女性が少なく、かつ多くの障害がある中で挑戦したのが里見さんである。 里見さんと藤井さんを比べるのは、社会人野球1位とNPB優勝チームを対戦させて「社会人よわww」と言っているようなもので、無意味だ。 これを草したいなら、アマチュア日本一と藤井さんを対戦させて「アマチュアよわww」と同じことで、そんなことは当然のことで、話題にする方が失礼。
@user-AIR310
@user-AIR310 Жыл бұрын
わいなら1秒で負ける自信がある。
@bagomoyo
@bagomoyo Жыл бұрын
5:12 ソフ太より字体がアレなヤツおるとは…
@焼きおにぎり-p6t
@焼きおにぎり-p6t Жыл бұрын
まあ公平に肩書き抜きで言うと、将棋界No.1棋士とアマチュアの対局やからな……。
@hy8008
@hy8008 Жыл бұрын
女流はアマチュアではないですよ。 まあ制度がややこしいので、一般的に勘違いが生じるのは仕方ないですが、将棋界には藤井竜王名人らが組み込まれているよく知られた方の「プロ制度」と「女流」という男性棋士が参加しないプロ制度の2つの枠組みがあります。 里見五冠は女流プロ制度に則って活動されているので、アマチュアというのは誤った見做し方です。
@YouTuber-kimagureshiosaba
@YouTuber-kimagureshiosaba 11 ай бұрын
@@hy8008 「肩書き抜き」って言ってるからそういう事ではないのでは?
@swaapy
@swaapy Жыл бұрын
負けたくないプロ側が対局までに中飛車を研究しまくるのに、中飛車しか指せないとか、プロになれるわけがない。
@2bot557
@2bot557 Жыл бұрын
まず居飛車にしない時点で論外
@150pcx6
@150pcx6 Жыл бұрын
@@2bot557 振り飛車でタイトル挑戦している人もいるが あれは決して良い子はマネしてはいけないレベルの話だよな 振り飛車も行けると勘違いしてはいけない
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
付け焼き刃で居飛車相がかりでもやればバンバン勝てちゃうと思っているのなら…まぁそうなんだろ、お前の中ではな、という。女流だろうとプロだろうと自分の将棋をポイ捨てして将棋指すようなヤツがどこにいんだ
@克哉工藤
@克哉工藤 Жыл бұрын
その人の 個々のスタイルがある!長年積み重ねたものがある! しかし、限界があり、 それ以上の 成長が 問われる 実力の 世界なので その差配は 歴然としている!
@佐々木小次郎-b1t
@佐々木小次郎-b1t Жыл бұрын
菅井先生、藤井先生相手に善戦してますよ?序盤中盤は菅井先生に軍配が上がる局面が多いです。振り飛車だから不利ってことはないと思いますよ。まぁ自分は居飛車党だけど、対抗形が好きなので振り飛車党の棋士増えてほしいなとも思います
@鯖の味噌汁-e2i
@鯖の味噌汁-e2i Жыл бұрын
奨励会退会させられるレベル、若手棋士に3連敗レベルなのにこんなに注目されるってやっぱり女ってのは優遇されてるんだな
@heyhe-yy8226
@heyhe-yy8226 Жыл бұрын
これメディアが仕立て上げたの?
@ルパン5世-m1o
@ルパン5世-m1o Жыл бұрын
マジで勝てねえよ!
@毎日しゅーと
@毎日しゅーと Жыл бұрын
そらプロぶっちぎりの最強とアマチュアが打てばそうなるよ
@グランドシェフ窪山の絶品レシピ
@グランドシェフ窪山の絶品レシピ Жыл бұрын
男女関係なく相手が悪いなこれはw
@ルパン5世-m1o
@ルパン5世-m1o Жыл бұрын
可哀想じゃなくて、d😊男女一緒に指す将棋をもっと増やしらいいじゃねえ?😊
@なぷすた-f2v
@なぷすた-f2v Жыл бұрын
別に決着の早さ=実力の差ってわけじゃないのに文字のインパクトで勘違いしてるお馬鹿さんがいる😅
@hy8008
@hy8008 Жыл бұрын
女流とアマチュアを混同している人ってやっぱり多いな 里見五冠ら女流の棋士もプロなんだけどな
@RF-em2cd
@RF-em2cd Жыл бұрын
プロはプロでも研修会と奨励会では悲しいほど次元が違うので。確かに名前だけ形式的に見れば、プロなんだけどw
@hy8008
@hy8008 Жыл бұрын
@@RF-em2cd それは違います。名前だけではなく、制度として「女流」はプロです。
@headank3179
@headank3179 Жыл бұрын
@@hy8008 正確に言うと「将棋で売ってる」んじゃなく「女で売ってる」だけどな
@joe_odagiri580
@joe_odagiri580 Жыл бұрын
@@headank3179 まぁ。そうなんだけどね。大義名分は女性への普及やろね
@岸辺緑
@岸辺緑 Жыл бұрын
将棋連盟の正会員ではないから、プロではないと思う。 例えば大田学や小池重明もプロではなかった。
@II-qr2we
@II-qr2we Жыл бұрын
俺なら3秒
@fujisan1111
@fujisan1111 Жыл бұрын
男と女を戦わせるのってマジでつまらんよ… どちらが勝っても外野が言い争いするんだから。 感覚で言うなら、韓国対日本って感じw
@モモンガ-t7d
@モモンガ-t7d Жыл бұрын
フィジカル関係ない「将棋」で 女 性 の み 対 象 という「女流棋士」なんてモノが存在するってどういう事よ? 性差別じゃね?
@user-rd3rx4o9e
@user-rd3rx4o9e Жыл бұрын
女流王位といってもプロ棋士ではないからね 編入試験で4段相手に3連敗する程度の実力だから仕方ない
@ひーひー-q1w
@ひーひー-q1w Жыл бұрын
ちなみに編入試験を受けるためにはプロ相手に10勝5敗以上する必要があるよ その年のタイトル出場者にも勝ってるよ 初心者に知識を教えてあげよう
@あかさたな-h8w5m
@あかさたな-h8w5m Жыл бұрын
@@ひーひー-q1w ちなみに、女流棋士はアマ棋士よりもプロ棋士と対戦する機会が多くて、しかもアマ棋士と違って将棋を本職としている人ばかり。 なのにアマ棋士は編入試験を突破して、里見女流棋士は突破できなかった。 あれ? 女流棋士って優遇され過ぎじゃない?
@ひーひー-q1w
@ひーひー-q1w Жыл бұрын
@@あかさたな-h8w5m 機会が多くても勝率が.650超えなきゃなんの意味も無いし、女流棋戦との兼ね合いもある以上体力的に厳しいよ 小山四段もアマ時代は途中で仕事やめて将棋に専念してたしむしろ厳しいのは女流側
@あかさたな-h8w5m
@あかさたな-h8w5m Жыл бұрын
@@ひーひー-q1w いやぁそれこそ逆でしょ? 女流は女流と言えど棋士な訳で研究会などにも参加しやすい。 女流棋戦があるから、アマとは違って将棋を本職として食べていける。 棋士程レベルが高いとは言えないけど、最低限女流棋士以上のレベルと切磋琢磨できる。 対してアマは? プロ棋士になれるレベルの人ですら将棋では喰えない、つまり別に本職もやらないとならない。 プロ棋士と仲が良いとかならまだしも、研究会に参加できる人は稀だろう。 実戦を積もうにも、本職としての仕事もしないとならないし、アマ同士でと考えてもプロ棋士を目指す人レベルなんて早々居ない。 しかも棋戦への参加は女流棋士よりも更に厳しい条件下なのは当然。 あれ? どう考えてもアマのが厳しいよ?
@あかさたな-h8w5m
@あかさたな-h8w5m Жыл бұрын
@@ひーひー-q1w あっ!あとさ、やたら勝率にこだわるけど、その規定はアマ棋士も同条件よ? さらに女流棋士よりもプロ棋士との対戦が大変だって事実もあるから、いくら良いとこ取りの勝率でも機会が平等じゃないんだよねー
@通りすがりの者-c3d
@通りすがりの者-c3d Жыл бұрын
これが噂の10分瞬殺か?でも実際は10分以上かかっていますね。
@はま寿司-i5r
@はま寿司-i5r Жыл бұрын
なぜ男女でここまで差が開くのか、やっぱ脳の構造なんかな?
@user-user-uuuuuseeeeeeer
@user-user-uuuuuseeeeeeer Жыл бұрын
男女関係無く、藤井7冠がバケモノ過ぎる。
@mten8950
@mten8950 Жыл бұрын
酒だけは絶対飲んではいけない【 厳禁 】  棋士生命を短くしたくなければですが
@井上-x9q
@井上-x9q Жыл бұрын
そもそも女流なんてもんがあることが間違い。フィジカルスポーツならまだしも頭脳戦まで男女分ける必要がない。分けられてる時点で女の括りに甘えてまともに指せる棋士は出てこないでしょ
@yodani1236
@yodani1236 Жыл бұрын
やる意味あるの?
@ガチ恋親衛隊
@ガチ恋親衛隊 Жыл бұрын
女流の存在意義に繫がるよな。男子トップ対女流トップの実力はある程度有耶無耶にしたほうがええかなと思うわ。
@アレン-o1f
@アレン-o1f Жыл бұрын
@@ガチ恋親衛隊いや、男子の新人と女流のトップの時点で実力差あるからそこ曖昧にしてもあんま意味ない
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
女流は奨励会にどーのこーのレベルやろ? 女側の怠慢だよな。
@SKawa-bo6ng
@SKawa-bo6ng Жыл бұрын
いつまで、出すの、
@ルパン5世-m1o
@ルパン5世-m1o Жыл бұрын
女性も奨励会の門遠早く潜れるように出来ねえのかな。囲碁会は解放感あるんだが。😊
@あきと-n5q
@あきと-n5q 11 ай бұрын
その結果として、囲碁は落ちぶれて、韓国中国に追い抜かれて、酷い有様。将棋界は話題が尽きないけど、そのじつ実力社会だからいい。女だろうと、実力があれば棋士になれる。結局奨励会時代、通算成績5割も勝てない、里見も西山も弱いから、棋士になれなかっただけ
@私のおいなり
@私のおいなり Жыл бұрын
二人付き合っちゃいなよ そして最強の遺伝子を生み出してほしい
@やまたろう-v2b
@やまたろう-v2b Жыл бұрын
夜の将棋は里見女流の方が強いらしいな
@ワンダフルだワン
@ワンダフルだワン Жыл бұрын
ヤメロオマエ
@フーディンメガ
@フーディンメガ Жыл бұрын
これは女流棋士卒業して女性プロ棋士になってほしいですね!
【将棋ゆっくり解説】2023年、将棋棋士年収ランキング
15:21
闇の四間飛車【ゆっくり解説】
Рет қаралды 14 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【30代男性2人】女流棋士との会話の対策をします
20:25
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 53 М.
【ゆっくり解説】空間が歪む…史上最も重い元素『オガネソン』
9:22
化け学のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 680 М.
8歳の藤井聡太が天才女子高生にも容赦なさすぎる…【東海研修会昇級戦】
14:09
将棋ニュース速報【元奨全国優勝&ウォーズ八段】
Рет қаралды 943 М.
【将棋】中村太地七段と、棋士・女流棋士の違いを語りました。
16:03
女流棋士・香川愛生チャンネル
Рет қаралды 160 М.
【将棋ゆっくり解説】藤井聡太が破壊してきた記録集
14:41
闇の四間飛車【ゆっくり解説】
Рет қаралды 91 М.
糸谷先生と最近のタイトル戦について語ります!!【名人/叡王/棋聖/王位】
18:37
女流棋士・香川愛生チャンネル
Рет қаралды 120 М.
【総集編】藤井聡太8冠が達成した偉業!!!強すぎだろ。。。【将棋ゆっくり解説】
1:43:28
【恐怖】将棋界で最も怖い対局がこちら
16:50
将棋情報 そら
Рет қаралды 205 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН