KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
A guy who has 8 CO2 adders explains about Silvon. #327【Aquarium
18:18
Chemical CO2 Generator PRO-D701s Complete Manual (1) Setup and Cautions #Aquarium
21:16
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
【最速レビュー】水草育成の大きなハードルを飛び越える。新たなスタイリッシュCO2添加装置が登場!! GEX BIO CO2
Рет қаралды 53,287
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 64 М.
たそがれアクア
Күн бұрын
Пікірлер: 78
@twilight1589
3 ай бұрын
Amazonで11000円台!!Charmより安い!! amzn.to/4f2P12Q
@モーニング提督
3 ай бұрын
底辺なのに最速レビュー。レビューは、良い所だけでなく悪い所も言わないと意味がないところちゃんと伝えていること、また製品の良い点や他方式との比較・使い分けがちゃんと伝わっているので、良いレビュー動画だったと思います。
@MK-jj1is
3 ай бұрын
GEX独自の製品かと思いきや、米国FLUVAL社の製品Bio-Co2 Proをロゴを変えて日本市場に持ってきたというもののようですね。日本から購入しようと思っていたんですが、こちらでも買えるようなので(しかも3種類のサイズが出ている)ちょっと助かったかもと思いました。米国では今年初め頃にすでに発売されていたようですが、今回の動画を拝見して検索するまで知りませんでした。ありがとうございます。
@TOM-in3pi
3 ай бұрын
ライトユーザーのCo2添加はS型ボンベ(ソーダストリームなど)がおすすめ。 ソーダストリームのボンベはカクヤスでも家電量販店でも手に入るので入手もしやすい。 ランニングコストも超やすい。
@ss-ss7rx
3 ай бұрын
既に他の方も書いてますが、ドリンクメイトのマグナムシリンダーが本当使い勝手良いんですよね。 小~中型水槽なら1~2年は保ちますし、ガスが切れたらその辺の家電量販店で3000円払ってボンベ交換するだけですし。 あと予備のボンベで炭酸水が飲めるのが地味に便利だったりします。
@user-td2jz8xz7
3 ай бұрын
前に販売されとったやつを買おうと思った、けど たそがれさんの、動画を見て新商品を買います
@タンタンメン-h3i
3 ай бұрын
瀕死の水草を救うためにもCO2添加を考えておりましたが、何もしてないのに勝手に復活しました🙌
@sbh5954
3 ай бұрын
個人的には 1番お手軽なのはペトボン 1番使いやすいのはミドボン 1番かっこいいのはシルボン
@Lapis-aqua
3 ай бұрын
ようやくADAに遠慮せずに安全に販売出来るものが出てきたということなんですねぇ。 Co2添加自体がなんとなく業界内でADAの独占的なものだった感あるところからライセンス製品とはいえ切り込んでいったGEXには讃辞を送りたいですね! あとは続くメーカーが増えれば競争が起きてより良い製品が出てくれるんじゃないかという期待をしたいですねー!
@user-bk4xu5lf4e
3 ай бұрын
最近gexのタブレット使ってたから ありがたいですね!買ってみようかな? 水草水槽やり始めてちょっとしかたってないけどやってみようかな。 ありがたい情報ありがとうございます!☺️
@nohenyohe
3 ай бұрын
アクアリストさん達の動画を見て水草水槽に憧れていましたが、これは表面マットで見た目がかっこよくて良いなと思いました。 高圧も怖いし。 砂糖を使うとのことで、匂いや虫が出ないか心配です。
@user-ep2uq7yd5w
3 ай бұрын
ちょうどCo2添加について悩んでたので助かりました! ぜひ、続報をよろしくお願いします
@tomatoomasa4320
2 ай бұрын
日本は酒税法の関係でアルコール度数1%以上の酒類の自家製造が禁止なので、発酵式はグレーゾーンの製品ですね。 酒類の自家製造が禁止されていないなら、発酵式を使いながらどぶろくの製造もできて一石二鳥なんですが・・・ この製品は自分で一次圧と二次圧が分かる二段式圧力調整器を取り付ければ劇的に使い勝手が良くなると思います。 一次圧が下がればタンクの交換時期が分かりますし、二次圧が分かれば温度に関係なく常に一定圧力でCO2を供給できます。
@pi_タロー
3 ай бұрын
ついに大手から発酵式が出ましたね😊😊😊シルボン派なのでこのスタイルは良いですねー😆😆😆素早い製品レビューありがとうです!参考にさせてもらいます👍👍👍
@ほこたて-e5q
Ай бұрын
他の方も書いてるけど、ソーダストリームが手軽で寿命も長くて良いです。水槽用の電磁弁付きレギュレータ購入の初期コストはあるけど、サイズもほどほどで小型水槽にも馴染むし、スーパーやホームセンターなどボンベの取扱店も多い。
@shelly_cwjp
3 ай бұрын
本題とは別ですが化学式で結晶ができるのはクエン酸過多の可能性が高いです。重曹に対して80%〜90%程度の量を試してみてください👍
@地球生まれの宇宙人
3 ай бұрын
私は化学式ボンベにドライアイスで一気に補充しちゃってます。 近くのスーパーで売ってたのでめちゃ安く済んでますし、何より結晶出ないし汚れない。 最高!!
@okland9469
3 ай бұрын
ドライアイスはどれくらいの量いれてますか?
@Bimbisan
3 ай бұрын
このところ天才発見が続いてて嬉しい! ありがとうございます! 昔某大手デザート屋でパートしてた時、時折ドライアイスだけ購入してった人がいたのを思い出しました。 以前はわりとどこのスーパーでもアイス買ったら貰えたり買えたりしましたが、最近あまりないですよね。 ブッシューと吹き付けるタイプの所もあるけど、持ち帰るまでに無くなってそう。
@地球生まれの宇宙人
3 ай бұрын
@@okland9469 はるデザインD701sであれば200g程度。 入れ過ぎても安全弁からしゅ~と抜けますよ。
@okland9469
3 ай бұрын
@@地球生まれの宇宙人 おおー!天才だ。。。参考にさせていただきます!
@ASUKAELA
3 ай бұрын
この容器ならドライアイス入れやすくて良いですね! どれくらいの期間使えます?
@あみ-l5d1t
3 ай бұрын
水槽も買っちゃったし、水草と流木のレイアウトをしたいなと思っていたけど、やっぱりCO2添加が不安でした。 さすがに直ぐに購入とはならないけど、いろいろな選択肢が出来たのは初心者には有り難いです。 レビューありがとうございました😊
@栄一深井
3 ай бұрын
夏場の寿命が短くなることに対しては大きめの氷砂糖で発酵速度を調節している動画がありましたね。ゼラチンより掃除は楽になると思います。初速度上げたいなら上白糖の比率上げた方がいいでしょうけど。
@taisansx
3 ай бұрын
ペットボトル発酵式使ってますがもう少し値段が落ちたら変えたいと思う商品ですね 温度管理についてはすぐ近くに温度管理をしている水槽があることが盲点で、オーバーフローのろ過層にドボンが超安定です
@ゆきたかチャンネル
23 күн бұрын
勉強になりました😊動画ありがとうございました
@TobbiSky
3 ай бұрын
レビューありがとうございます! 安全且つ掃除しやすいのがとても良いですね!
@Bimbisan
3 ай бұрын
発酵式でボンベというのは斬新ですね! ワンチャン化学式に転用できないかななんて思っちゃいましたが、安全装置とか諸々を考えると難しそう。 自分も色々調べた結果、24時間添加(+エアレ)してます。 停電した時に添加されっぱになるのが怖いので、電磁弁はそのままかませて停電の際は強制停止されるようにしてます。
@odeco936
3 ай бұрын
エアコン管理してる人向けでしょうか。四季がはっきりしてる日本にはなかなか馴染まないような気がします。ミドボンレギュレータがぶっ壊れて代替品を探してたんですが、ちょっと他をあたります。
@shojiyokkoi6252
3 ай бұрын
一番最初発酵式→ミドボン→今ソダボン(マグナムシリンダー)です 流石に発酵式の不安定さは解っているのでもうやりませんが、部品変えたりして化学式の材料でいけたらいいかもしれませんね
@ackey_73
3 ай бұрын
ペトボンの電磁弁が故障していたところで、何らかの方式の装置に買い換えるか(もしくは電磁弁のみ買い替えるか)を検討してたところなので、これの購入を考えます!たそがれさんの追加レビューにも期待してます!
@HiroshiFukuda-v5b
3 ай бұрын
料理で砂糖を使わず大量に余っているので、CO₂添加するならこのシステムかなと思ってしまいました🙂。イースト発酵と同じ原理を利用しているところ、面白いです。実際に水槽内で添加しているところも見てみたいなと思いました。
@もっちもち-m7i
3 ай бұрын
ドリンクメイトマグナムガスボンベが使いやすくてスマート。ランニングコストも良い。 しかもボンベを交換してくれるからゴミが出ない!
@クッキー缶-g4t
3 ай бұрын
初めての二酸化炭素添加が発酵式でした。 手軽で安くて良かったですが、自作ゆえに不細工(不器用w)なのと、甘ったるいような臭いような臭いと、手動で切り替えて添加から換気扇放出へするのが面倒でした。 ちゃんと前景草(グロッソ)を始めた時にミニボンベに替えました。 今回のは魅力的でしたが…お値段が😅 たそがれ氏のレビュー見て良さそうなら買おうかな?
@そう-x2h
3 ай бұрын
丁度1ヶ月くらい前にCO2デビューを小型ボンベで始めましたが、これはかなり良いですね… 使っているキットが添加量の調整が難しかったので、そのうちこっちに変えたいです
@番犬こちよ
3 ай бұрын
値段がネックですね ボンベ用の電磁弁の付きのセット買えてしまうからなぁ
@dog-o1c
3 ай бұрын
化学式もそうだが、ほんのちょっとの手間が邪魔くさく仕方ない。 結局ボンベだけ交換が・・・・
@bunbunhub
3 ай бұрын
きたきた! 思ったより安かった😗 週末買いにいこう😁まずは純正で使ってそのあとたそがれさんの方法で違いを検証ですねー✌️
@ctake8423
3 ай бұрын
レビューありがとうございます🙏 シルボン3本、スマートプラグ管理で使ってます。30センチキューブに一本買おうと思っていたのでとても参考になりました。 動画途中くらいで、使わないなぁー。お値段発表で高いなあー。といったところでした。 ボンベのスタイルはかっこよくて好きです!
@Stardust_1701
3 ай бұрын
これアクアガレージ名古屋で展示してましたね。 小さいサイズも追加予定だそうです。 発酵しにしてはかなりお高い製品だと思いました。
@user-magukarugo
3 ай бұрын
上白糖500gは思った以上に使いますね笑
@てう-y3j
3 ай бұрын
おー...気になっていました‼️ マット仕上げなのが良いですね❕(いっそシルボンにヤスリをかけてしまおうか...w) 発酵式はコスパが良い...と思っていましたが電磁弁が使えないのはちょっと...というのと上白糖500gってなかなかではないですか?
@oiso-ch.
3 ай бұрын
おそらく絶対きっとそう多分 ↑好き笑笑 発酵式、やりたいけどほんと夏が鬼門ですよね… でもこれは見た目がGoodだし悩みます…
@244chikkun3
3 ай бұрын
第三勢力は既に出てると思います。 ドリンクメイトやソーダストリームのソダポンです。材料まぜるとかめんどくさい
@マンダリン-l4t
3 ай бұрын
やっぱり気になるんですよね…CO2添加🤔 やってみたいけど敷居が高くて。たそがれさんのレビューと説明はとても分かりやすかったです😊 しかしランニングコストも含めてなかなかのお値段しますね😓 上白糖&ドライイーストで運用した場合の持続性や圧力など気になります。 もしトライするならどんな結果になるか楽しみです✨
@ヨンマクシマン-d5e
3 ай бұрын
化学式のシルボンは、重曹を多めに入れると結晶が残らないですよー
@ゆーくん-p2p
3 ай бұрын
過去にたそさがれさん検証してくれてますよ。
@ヨンマクシマン-d5e
3 ай бұрын
@@ゆーくん-p2p なんと!!恥ずかしいぜ!!
@ゆーくん-p2p
3 ай бұрын
@@ヨンマクシマン-d5e でも不思議と動画で紹介された分量だと自分残っちゃったんですよね。販売元によっても違うかもです!
@ヨンマクシマン-d5e
3 ай бұрын
@@ゆーくん-p2p モノにより品質が違うので、その差かもしれないですね。と言いつつ私は100均使ってるので良い品質ではないと思いますので、たまたまかもしれません。
@kiribotan
3 ай бұрын
私にはカナリぶっ刺さったのですが、室温に影響されるのが我が家向きでないのと、本体価格がシルボンと変わらないのがなぁ~ 内容物の差額を考えると使ってるうちにペイできそうですが😮
@とっしー01-g9v
3 ай бұрын
期待して見てたけど、電磁弁がついてないってとこで候補から外れた。 電磁弁もなくてしかも発酵式、それでこの価格だとシルボンになっちゃうかな。
@tenhou00
3 ай бұрын
ぬるま湯混ぜて時間置かなくて良いのは今までのGEXの醗酵式とも違って良いですね
@karukaru7org
3 ай бұрын
ドライイーストなんて増えてなんぼなので1グラムで十分よ、速度を調節するなら砂糖水にゼラチンか寒天入れて菌の侵食のスピード調整すればええ、何なら炊いたコメでもええで
@karukaru7org
3 ай бұрын
発酵式作る度に密造酒にならないか心配、発酵後の奴飲む気にはならないけど
@因幡さん-k8l
3 ай бұрын
もらったシルボンで発酵式をやってましたが大体似たような分量で電磁弁付き弱添加で1か月くらい持ってました。 ドライイースト→発酵速度 砂糖→燃料 水の量→アルコール濃度が上がると発酵しなくなるのでCO2を作れる上限に影響 みたいな感じでしょうか 現在はシルボンの蓋をきつく締めすぎて開かなくなってしまい運用できてませんw
@398yorunisaku
3 ай бұрын
入れた砂糖は 使い終わった時には 消滅しているのかなぁ?🤔
@ASUKAELA
3 ай бұрын
上白糖は500gで大体600円前後
@空っ風-s9p
3 ай бұрын
これ気になってたんですよ!
@ch-mu2de
3 ай бұрын
世界の信頼フルーバル製か じゃぁ大丈夫だね。
@ookawayohei9864
3 ай бұрын
一瞬コーヒーミルかと思た
@ビートル50
14 күн бұрын
ADAは論外。 GEXは…。 やはりシルボンだな。
@アイアム鯖
3 ай бұрын
見た目好みなんでコレを化学式の器として使いたいかもw
@お茶丸-v6x
3 ай бұрын
そもそもミドボン使ってる人は買わないでしょ 発酵式はハードル高いから一定数売れると思う
@燕岳-z1x
3 ай бұрын
発酵式は謎の白いモヤみたいなのが出るからなぁ。これは出ないんかな?
@くぃ-m7i
3 ай бұрын
出ると思います 附属のディフューザーの形状なら 水流が上手く当たってると剥がれやすいかもしれません
@会田洋之
3 ай бұрын
夏は、チューブ長くして冷蔵庫入れるか。
@similis0477
3 ай бұрын
「爆発」「凍傷」物騒で笑いましたw アクアリウム怖いw 商品自体は値段が内容に見合ってない気がしてしまいます・・・
@もちづき-y8o
3 ай бұрын
これは…シルボンの方がよさそう
@前田-q3q
3 ай бұрын
ランニングコストが気になる点だな…
@あなやはわら
3 ай бұрын
いくらするんですか?
@michio_6363
3 ай бұрын
なんか声が明るくなってるw
@yst588
3 ай бұрын
A〇Aさんがなぜ工業用Co2しか扱わないのでしょう? 初心者さんの勉強代にしては高い買い物かと!? コケ掃除などが苦にならない方には水草もそれなりに育ち良いかもですね😊 すみません個人の感想です。
@水草枯太
3 ай бұрын
コスパ悪すぎ。 やはり自分は化学式オンリーです😊
@4680-t8z
3 ай бұрын
これは買わない。見た目が良いけど買わない。ミドボン一択
@勉ぞう三
3 ай бұрын
発酵も化学も補充が面倒に感じて来るようになって最終的にミドボンに行き着くんだよな…。安いし。 ただミドボンはシンプルに圧迫感あるというか怖い。麻酔科の先生が言ってたけど万が一ボンベ爆発したら小型ミサイルに匹敵する破壊力があるらしいです(麻酔室で使うような大型ボンベと比べるのはナンセンスですが)
18:18
A guy who has 8 CO2 adders explains about Silvon. #327【Aquarium
たそがれアクア
Рет қаралды 58 М.
21:16
Chemical CO2 Generator PRO-D701s Complete Manual (1) Setup and Cautions #Aquarium
VIVA AQUA / ビバアクア
Рет қаралды 82 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
16:07
The process of making seals whose prints float and disappear! Amazing factory in Japan!
THE PROCESS ザ・プロセス
Рет қаралды 2,7 МЛН
23:06
期待の新商品!!定番プロホースと徹底比較&検証!!GEXマスタークリアM #514【アクアリウム】
たそがれアクア
Рет қаралды 124 М.
19:18
水草育成あきらめないで!発酵式CO2の新革命?GEXのシルボン『BIO CO2』を紹介!【アクアリウム新商品】
緋作 - Hisaku -
Рет қаралды 5 М.
17:37
グッピーの様子がおかしい・・・毒濃度を検査してみると、謎が解けました。スドー特撰カキガラ600g【ふぶきテトラ】
ふぶきテトラ/Fubuki Tetra
Рет қаралды 109 М.
28:01
主流外掛けフィルター全部買ってみた。丸わかり徹底検証&比較!#95【アクアリウム】
たそがれアクア
Рет қаралды 129 М.
17:45
Achieving -90℃ with Peltier elements! We'll show you the other side of extreme cooling!
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 426 М.
15:51
水草水槽への適切なCO2添加量とその注意点「60cm水槽で1秒1滴は正しいの?」二酸化炭素添加のアクアリウム ノウハウ
【公式】AQUASHOP wasabi 水草チャンネル
Рет қаралды 90 М.
24:34
aquarium japan The best betta aquarium made with the latest products REAFIT & Betta150
VIVA AQUA / ビバアクア
Рет қаралды 142 М.
26:30
Buy all types of small outdoor aquarium satellites. I know the right kind for me all round! Aquarium
たそがれアクア
Рет қаралды 93 М.
13:05
CO2 Generator D801s Review! Latest set of aquarium supplies for your aquarium #aquarium
VIVA AQUA / ビバアクア
Рет қаралды 52 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН