最先端技術を誇る製材工場で輸入材に対抗:スゴいぞ!ニッポンの木のチカラ2020

  Рет қаралды 149,347

木材で街づくり

木材で街づくり

3 жыл бұрын

愛媛県西条市に最先端技術を誇る製材工場が誕生しました。丸太の大きさや形をスキャンし効率よく切れるかをコンピューターが判断し製材するだけでなく、集成材やCLTなども一つの拠点でまとめてつくることができます。
スゴいぞ!ニッポンの木のチカラ2020
木のある暮らし・木の街づくり Love Kinohei
love.kinohei.jp/lp/9_index_de...
#木材で街づくり #製材 #国産材

Пікірлер: 64
@user-px9in3ct2y
@user-px9in3ct2y 3 жыл бұрын
最先端技術を苦心して今後の木材を日本の建築材に役立て頂きたいですね。本当に日本の技術ここに在り。
@user-rm6dg7wb5e
@user-rm6dg7wb5e 3 жыл бұрын
木材が足りないといわれてますが、ここにあるじゃないですか。安心しました。
@hiue9251
@hiue9251 3 жыл бұрын
国土の70%が木の生える山の日本。構造材としての輸入材は、本来なくても良いはず。メーカーの皆さん、ありがとう。引き続き頑張ってください。
@user-dh1ke6ix1k
@user-dh1ke6ix1k 3 жыл бұрын
すごい工場だったんですね! 工場が出来たころに何回か 和歌山から配達させていただきました(^.^)
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 3 жыл бұрын
この様な工場を日本にあと数か所作って日本産の木材の活用を促進してもらいたい。 がんばれ日本!
@tansokusakura
@tansokusakura 3 жыл бұрын
そろそろ輸入木材が止まりますね。来月以降の木造建築はストップしますね。 多額の税金を国民から搾取しておきながら政府は何をやってんだろう。 インバウンドの再来を期待して飲食店に税金をばら撒いてる場合ではなかったと思う。 住宅が止まったらいよいよリーマンショッククラスの不況がやってくると思います。
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 3 жыл бұрын
@@tansokusakura ホントその通りですね。政治家・役人は、傀儡か挑戦人で日米合同委員会の日本弱体化政策を実行しているだけですから。日本を真の独立国にしようとする愛国心のある政治家(中川昭一、石井紘基、・・・)は、56されてしまいます。一体どうしたらいいのか・・・
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 3 жыл бұрын
せやけど、山で木伐る人はおるんかいな🤔
@ssig33
@ssig33 3 жыл бұрын
これ全部機械 LEDINEK のやつじゃん、ニッポンの木のチカラじゃなくてスロベニアの木のチカラらぞこれは
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
やめたげて、製材に関しては欧米に倣うしかないでしょ、、笑
@user-ug2vc8xn6j
@user-ug2vc8xn6j 3 жыл бұрын
初期投資は掛かるが人件費はだいぶ抑えられてると思う。 値段が高いという意見もあるが、長い目で見れば安くなっていくと思う。
@balkanthe5142
@balkanthe5142 3 жыл бұрын
外国だと木が少ない草原地域の人とかは、石とか砂に親しみを感じるのだrぷか
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 3 жыл бұрын
このCLTは強度はコンクリートに匹敵とあるけど耐用年数の説明無いのは困る 接着剤は何年持つのか? 建築物は価格と加工のしやすさ(設計の自由度)耐用年数のバランスで決まってくるものだと思ってる
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 3 жыл бұрын
一般的に過去のコンクリート同じ強度がある。 大体50年、メンテ次第ではそれ以上。 接着剤の劣化に関しては環境が影響するから何とも言えないけど、大型建造物の場合は金物でも固定するのでそこまで心配する必要は無い。 今のコンクリート建造物は100年以上(沿岸部以外)だから、それには匹敵はしないだろうけど、結局は家と同じでどれだけメンテナンスするかの問題になる。
@user-gp4ge8cs8j
@user-gp4ge8cs8j 3 жыл бұрын
急にお勧めにでてきた 戦後の植林が使えるようになってきたんだね 応援してます
@user-ci9zf6uo7m
@user-ci9zf6uo7m 2 жыл бұрын
違うよ。使いたくても使えなかった。安すぎて。 今の日本の70%ある森林の約40%は人工林。緑の砂漠と呼ばれています。 生み出したのは戦後最大の人災「花粉症」。 調べてみてください。
@tructec.3060
@tructec.3060 3 жыл бұрын
大手木造住宅メーカーのほとんどで、柱・梁にCLT材が普通に使用されています。でも現状、羽柄材になる木材のほとんどはロシア、北欧、北米からの輸入なんです。人の手が入らず放置同然の国内杉が現状、杉花粉症を多くの日本人に発症させ困らせているのは自然からの警告の様に見えます。
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
訂正が必要ですね。大手住宅メーカーで柱梁にCLTを普通に使用しているというのは誤りです。そもそもCLTは面材であって、柱でも梁でも無いからです。加えて面材用途としても、大手で標準採用している会社は聞いたことがありません。集成の柱、梁と勘違いされていると思います。また国内で生産する集成の柱、梁も素材の多くは輸入品です。樹種や産地によって強度が異なりますので、構造材用途として考える際、木なら何でも良いという事にはなりません。例えば杉は乾燥も難しく、強度も高くなく、釘の保持力も高くありません。そして羽柄材は中欧、東欧が多いです。露は野縁など細かいものが中心、北欧は付加価値の低いものそんなに出しません。そして羽柄材は既に国産材での製材がかなり広がっています。 国産材の活用を促進すべしという部分は賛成ながら、その為には山の所有者〜製材業者まで皆真っ当に利益が出せるようにならなければなりません。しかしひたすら安値を追求するハウスメーカーの姿勢が変わらない限り、生産業者は安価な輸入材に頼らざるを得ません。その結果、正に今起こっているウッドショックでハウスメーカーは痛い目を見ているでしょうね。
@ncrs5309
@ncrs5309 3 жыл бұрын
愛媛にこんな工場が。近場だと、古紙のカネシロの事務所がCLTだったなぁ。
@usagimayo
@usagimayo 3 жыл бұрын
国産材の活用に伴って林業の活性化、山林の維持による水害や土砂崩れの防止と野生動物の農産物被害の低減、花粉が出ない杉への植え替えによる花粉症の減少とそれに係る医療費の低下、と一石五鳥くらいになるのでは!?
@iHateGoodGussingChild
@iHateGoodGussingChild 3 жыл бұрын
彼らはどうやってこの職についたのだろう、、、皆んながどうやって今の仕事に就いたかしりたい
@user-fu7km5kc2k
@user-fu7km5kc2k 3 жыл бұрын
社名と苗字を見れば、何となく…
@m.goodengumman3941
@m.goodengumman3941 3 жыл бұрын
Very good video please make it with English subtitles thanks. 👍
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 3 жыл бұрын
建物の柱や梁に使用された集成材ですが接着剤の耐用年数はどのくらい有るのか知りたいですね。
@user-zo9gm5lw6w
@user-zo9gm5lw6w 3 жыл бұрын
3年保証です。
@user-vp6wr2dp6n
@user-vp6wr2dp6n 3 жыл бұрын
世界で最古と最大の木造建築物がある日本今でもトップレベル。
@user-mx9sq2wn1r
@user-mx9sq2wn1r 3 жыл бұрын
すげえな、世界一じゃん
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct 3 жыл бұрын
日本は森林資源に恵まれた国土なのに、他の国の森林資源を荒らしてしまうのはよくないよね。 自国内で木材の生産と消費が上手く回ればCO2削減にも繋がるね。
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
一概にそうも言えません。輸入の多くを占める北欧や北米では厳格に管理されており森林資源を荒らすという表現は当てはまりません。反対に東欧、露、中あたりは現地側で違法に伐採されたものも混じるでしょうね、それを日本側で把握するのは不可能ですが。
@tanpengjoo7205
@tanpengjoo7205 3 жыл бұрын
JAPAN BEAUTIFUL N POWERFUL
@NMB0827
@NMB0827 3 жыл бұрын
CLTの問題は、歩留まりの悪さですね 製材なら65%ですが、CLTだと10%〜20%と言われているので、、ほとんど捨てる事になりますね…
@dohminkonoha3200
@dohminkonoha3200 Жыл бұрын
竹でCLT集合材が出来ないのかな あちこちの山に溢れかえって道を塞いでるし
@user-tc5bg2nl1n
@user-tc5bg2nl1n 3 жыл бұрын
岡山県にもCLTの工場があったはず
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
めいけんね、応援したいね。
@itseveryday8600
@itseveryday8600 3 жыл бұрын
断音性能はどうなんだろ?
@user-cg2qq9il5z
@user-cg2qq9il5z 3 жыл бұрын
今は中国がオーストラリアから木を買えなくなって日本の桧買いあさってるんだっけか。 今後は海外輸出も増えるんだろうか
@ichirotanaka4367
@ichirotanaka4367 3 жыл бұрын
製材時、節や割れはどうやってコンピュータが判断しているんだろう?
@user-oq3ej9cw1h
@user-oq3ej9cw1h Жыл бұрын
そこは人間がひとつひとつ見て弾いてる
@Taki050505
@Taki050505 3 жыл бұрын
海外産のC LTとコストでは、対抗できるのでしょうか?
@hiremeifyoucan9221
@hiremeifyoucan9221 3 жыл бұрын
そうなんですよ。ここの動画では触れていないですけど、日本の山って斜面が急過ぎて大型機械が使えないんです。なので、伐採にすごいコストかかるんです。 つまり、こういう工場に国産の原木が到達する時点で信じられないほどコストがかかってます。インドネシアやカナダから輸入した方が安いんです。
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 3 жыл бұрын
@@hiremeifyoucan9221 まぁ輸送費の問題ですよね。それに伐採に関しても禿山にしていいという法律は無いので、計画通りにしか伐採できず、植林と伐採のスケジュール管理でさらにコストが掛かってます。 一方で山の伐採は進めていかないとかなり荒廃しているところも見受けられますし、手入れをしないと木材として使える木は少なくなる一方です。 コスト面で考えると結局は外国産、でも日本の山もメンテナンスは必要という難しい問題に直面しています。 だから林業をやろうと国が動いているのです。
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
@@hiremeifyoucan9221 カナダはともかくインドネシアから何を輸入して素材にするんですか?
@hiremeifyoucan9221
@hiremeifyoucan9221 3 жыл бұрын
​@@yossh4067 丸太をガンガン輸入してると思いますよ。 って回答しようと思いましたが、ちゃんと調べてみました。 思いっきり間違えてました。 林野庁のHP www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/toukei/youran_mokuzi2019.html の4林産物 というPDFがダウンロードできます。 91国別木材という項目があります。 ここでインドネシアからはおもに合板、木材チップを輸入していますね。 別の情報源から今はインドネシアから丸太(原木)の輸出はできないということがわかりました。
@atsumoritokyo1101
@atsumoritokyo1101 3 жыл бұрын
Interesting. But isn't it a confidential matter? Especially, 🇨🇳 is checking, right? Also 🇷🇺, 🇳🇿?
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 3 жыл бұрын
いま、輸入木材が入ってこなくて、家が建てられへんとか。  国内の木材で家建てんと. . . . でも国内の木あるのか?
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
木はある、でも現場で使う製材は、ないね、、
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 3 жыл бұрын
@@yossh4067 それは. . . . 林業してる人がいないということ? 山林の整備....枝打ちとか間伐とか山道の整備とか してないからすぐにはできないということか. . . . 😒
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
@@nomadkyoto5431 それも勿論ありますし、伐採後の製材、乾燥のキャパも残念ながら昨今の市場規模程度しかない(輸入材が主流の前提)ので、やはり直ぐには難しいですね。
@user-sm7jj6kd4d
@user-sm7jj6kd4d 3 жыл бұрын
木材売ってくださいw
@solaymanhamzq243
@solaymanhamzq243 3 жыл бұрын
من أراد إدخالي للجيش فسأدخل ومن أراد شيئاً أخر فلا
@user-or6ib7ke8j
@user-or6ib7ke8j 3 жыл бұрын
あのオペレーターの人一日やるには無理がありそう。四時間ぐらいで交代だろうな。トイレ休憩はどうしてるんだろ?
@popai-qg5xy
@popai-qg5xy 3 жыл бұрын
日本は、昔の人が木を切って植林したからこのように今がある。中国も切りっぱなしで無く植林すれば、pm2.5や黄砂などの環境汚染に対応出来るのにと思う。 日本人の将来を見据えた行動力に頭が下がります。
@user-do8xn9ly6e
@user-do8xn9ly6e 3 жыл бұрын
家建てるなら絶対に国産材が良いよ 建築家は自分の家に輸入材なんか絶対に使わない
@user-us4pe6ci7s
@user-us4pe6ci7s 3 жыл бұрын
結局こだわりすぎでコストが高くなりすぎて一般的層向けには使い物にならないというオチ。複雑な技術や方式使わないで普通に加工して誰でも使いやすい価格にしろや。
@user-bu9yh6jh9f
@user-bu9yh6jh9f 3 жыл бұрын
普通って?
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 3 жыл бұрын
逆。 原材コストは高いけど、加工コストを下げているっていうのがこの会社。 加工工程を集約化と自動化で人件費を削減している。 それによって国産材にしては低コストで利益も得られるようにしている。
@yossh4067
@yossh4067 3 жыл бұрын
簡単な話で、規格化して大量生産すればコストは下がります。今は中大規模建築などにしか用途が無いので、その分コストも上がります。なので一般向けはもう少し先でしょうね。こだわりすぎてというのはちょっと意味が分かりませんね、これ以上どうシンプルにするのでしょうか?
@soavo
@soavo 3 жыл бұрын
でた!『ニッポン』の力とか。こうやるから日本人は己惚れるんだよ。こんなん、樹木業盛んな他国にもあるのにね。アホらしい。草wwwww
@user-fw1ri3dr8i
@user-fw1ri3dr8i 3 жыл бұрын
こんな材料 どんな金持ちが使ってんだよ ボケ
@singlefather01
@singlefather01 3 жыл бұрын
俺や。 普通にエンジニアウッド使ってるわ。おまけに釘やビスはステンレスや。 確かにやり過ぎかもしれんけど。
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 30 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 30 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 43 МЛН
CLTマンション CLT工法 by響建設
5:48
株式会社響建設
Рет қаралды 49 М.
金沢市 北陸エクステリア(株) 工事部 正社員募集
2:03
北陸エクステリア公式チャンネル
Рет қаралды 178
Joining Two Wooden Beams into One with Hand-Cut Joints - Japanese Carpentry
12:57
大工の正やん
Рет қаралды 1,6 МЛН
危険な欅の製材・Danger zelkova sawing!!
26:24
sasada yoshihiro
Рет қаралды 214 М.
華麗な台車挽き製材 By 上西製材所 西会津町
4:27
Forest Media Works
Рет қаралды 194 М.
オホーツクウッドピアCLT hg
12:12
Gate
Рет қаралды 27 М.
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 30 МЛН