KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【UG】破産したyoutuberの悲劇と「ざまあみろ」の声/ Schadenfreude ~ One person’s tragedy is another person’s excitement.
54:57
【宗教史①】ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の歴史
35:54
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
Всегда так, когда хочу что то приготовить 🥲 #aminkavitaminka #aminak #aminokka #аминкавитаминка
00:14
【作業・睡眠用】テレビでは話せない宗教話を厳選しました!宗教を解かりやすく解説【岡田斗司夫/切り抜き/キリスト/創価学会/統一教会/ユダヤ】
Рет қаралды 1,182,552
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 106 М.
おかだ録【岡田斗司夫切り抜き】
Күн бұрын
Пікірлер: 405
@okadaroku9995
2 жыл бұрын
00:00:00 ①キリスト教と仏教の違い 00:04:31 ②創価学会を辞めたい!! 00:08:03 ③なぜ 人間は宗教を信仰するのか? 00:12:16 ④教え子が統一教会へ入会?! 00:17:04 ⑤日本人は無宗教ではない 00:22:49 ⑥本来は神様も占いも信じるべきである 00:27:04 ⑦宗教の本質の解説 00:34:00 ⑧キリスト教の知られていない事実! 00:45:07 ⑨キリスト教の本質とは 00:46:35 ⑩ユダヤ教とキリスト教をジャイアンとスネ夫に例えて解説 00:48:56 ⑪神を信じる事は悪魔を信じる事 00:57:27 ⑫岡田斗司夫の母がガチ教祖様になる話 01:01:53 ⑬岡田斗司夫が宗教作るならば○○する話
@sarahy.285
6 ай бұрын
これを見聞きして、すごい!って感想で終わっちゃう人は 「斗司夫教」だよ どうかなぁ?と調べる人は思考停止していない その結果が正解か不正解は別として、受け身でいると宗教に取り込まれる 信じることは悪くないが、信じすぎることは良くないね
@user-tk9sb6gt9s
5 ай бұрын
ええこというわ
@よし-g9z
2 жыл бұрын
ほんと、「信じる者」と書いて「儲かる」とはよく言ったものだ
@ちろる-k5b
Жыл бұрын
ほ、ほんとや、、😂
@jk3-wase-ko-law
Жыл бұрын
正しくは、信+者=儲 ではなく、人+諸=儲 諸は、備えるとか蓄えるとか、たくさんのものがある状態を表すとのこと。 なので、漢字の由来としては、 人にたくさんの物や事柄が集まっている状態で、「儲」。
@user-rt6yx3pt1l
Жыл бұрын
@@jk3-wase-ko-law勉強になるわ
@バブバブ-p3d
7 ай бұрын
信じる者が儲かるのです!
@sutekina-something
6 ай бұрын
@@バブバブ-p3d ぶっちゃけユダヤやプロテスタントはこれよな
@gershom5522
2 жыл бұрын
2:11キリスト教の基本→最も重要な教義は「福音」。福音とは「キリストは、私たちの罪のために死んだこと、葬られたこと、3日目に復活して、使徒たちに現れたこと」で(聖書1コリント15:1~5,イザヤ53)、人はこれを信じるだけで救われる(ローマ1:16,エフェソ2:8~9)というもの。人は罪の性質を持ち、そのままでは創造神に義と認められず、キリストの犠牲の死によって救われるという考え→だからこそキリスト教のシンボルは十字架。
@コス2コス
Жыл бұрын
岡田さんのあらゆる角度から見える本質を凡人に言語化で落とし込んでくれる才能に鳥肌です。
@mealili430
Жыл бұрын
さすが岡田斗司夫先生だな 意見が凡人の考えを超越している
@クギルオス
6 ай бұрын
恵比寿さまに見えてきました‥☺
@nurseMarithetraveler369
2 жыл бұрын
ずっと前、もう30年くらい前に、友人が“サークル活動”と言って誘ってくれたところで、妙齢のご婦人が「悩みがあったら聞きますよ」と言ってくれたけど、「悩みは、友人や親に言うので結構です。」と丁重にお断りして帰ってきました。 後日その連れて行ってくれた友人から、本人も気づかずに入っちゃってたけど、数ヶ月経って気づいたけどあれが統一教会だったわ、念のため聞くけど入ってない?大丈夫?と聞かれて、そうか〜ああいう普通に見える集まりから勧誘するんだなぁ、悩みを聞いてくれたら、親近感持っちゃうもんなぁと思いました。
@poprisu27
2 жыл бұрын
「悩み」というワードが出たら宗教か自己啓発の勧誘と思った方がいいですね。私の場合は友人の友人から(この時点で怪しい)自己啓発に誘われましたが悩みがないので縁がなかった😂誘っている本人はノルマがあるのか必死な様でとても幸せそうには見えませんでした。
@nurseMarithetraveler369
2 жыл бұрын
@@poprisu27 さん、最近KZbin でX-Japan のToshiさん?が自己啓発のグループに洗脳されてたことに気づいて逃げたっていうのを見たんですが、友人いわく、ほんとに心の隙間にスッと入って洗脳するらしいです。連れ戻しに来るらしいので、当時、信者でなかった家族もみんなで隠れてると聞いて驚きました。 洗脳が解除される時も、ちゃんと手順踏んだり時間をかけないと、解除され切らないらしいです。人の心って、繊細ですね〜
@SHINPILOVE
8 ай бұрын
マトモな宗教であれば、そういう詐欺的な勧誘はしないので、統一教会は正直さに欠けている問題ある宗教団体なのは間違いないことです。
@クギルオス
6 ай бұрын
私は 悩みはマルクスに相談してるんで大丈夫です☺
@user-tk9sb6gt9s
5 ай бұрын
「手相見せてください」 から始まります
@kinndatorapare6490
3 ай бұрын
概念上の要素達をちゃんと算数できる凄さ。概念の温かみも抜かりない。 尊師です。
@KURONEKODOU_CATS
2 жыл бұрын
毎年お祭りで御輿を担ぎ、初詣は欠かさず、厄年にはお払いをし、普段から神棚に手を合わせているような完全に神道どっぷりの家でも、誰か亡くなると「うち浄土真宗だっけ?」とか言って寺からお坊さんを呼ぶ。 神道ってそれくらい日常に溶け込み、「宗教」とは認識されなくなってるわけですよね⛩️🐈
@eiglatsonG
Жыл бұрын
自分的には、(古のものであろうが、カルトであろうが、) 信仰に固執して相手をなじるようになるなら、何も考えず、幸せを感じることが出来るお話や説法を聞き流している方がいい。聞き流しているだけでも、現実世界でその言葉が 「ハッ」 と胸中に浮かぶ瞬間がある。そんな言葉を自分の中で繰り返し、いつか実践できる事を願う。それが私の宗教観。私は、あんな大量で難しい教義や理屈を持ちきれない。ましてや押し付けられたり、義務感を持たされたり、焦らされたりするのは大嫌いだ。
@SunaoCookie
7 ай бұрын
ゼロ次元という発想が、面白いですね。 さすがです。 岡田さんの視点、いつも新鮮です。学びです。 ありがとうございます。また、ブログで、投稿させてくださいね。
@tanshiro650
Жыл бұрын
『人間てのは合理と論理だけではおかしくなる』 加速化している今だからこそ、改めてもっておくべき言葉ですね。。
@市丸-w2i
Жыл бұрын
ただひたすらに念仏すべし
@lookstar6202
Жыл бұрын
唯物論者の一番の勘違→「葬式は残された遺族の心のケア」 宗教的にはあくまでも「故人の魂の供養」です。
@zuka0506
4 ай бұрын
私はカトリックですが「第五の山」という小説で「私は神がいる事の方に賭ける」というセリフがあって、これが「信仰」という事なんだと思ってます。
@ピッピ-e4p
2 жыл бұрын
キリスト教でも、厄介な事もありますが、そういうところほど、あまり日本と変わらないところが多いんですよ。鍵とかかけていなくっても泥棒が入ってこないとかね。人種が違うけれども、なんだか何とも言えない親近感を感じたりもありました。また多神教は邪悪視される事もありますが、わりと社会そのものは似ているんですよね
@ノイナークマロン
11 ай бұрын
全くもって、極めてその通りだと思います‼️
@centralking7435
5 ай бұрын
本当だよ。右耳イヤホン壊れたって思ったやんけ
@karashi3731
5 ай бұрын
それな?笑笑
@南条英機-n5c
Жыл бұрын
祈る(懺悔)ことが信仰心で神の存在を信じることが信仰心ではない。祈る対象は何でもいい。目の前の湯飲み茶碗に向かって祈る。道端の犬の糞を向かって祈る。祈ること自体が慈悲であり愛であり、懺悔でもあると。神を信じるにしても信じないにしてもどちらもエゴイストな人の心の発露だと思います。
@渡辺利和-l5f
11 ай бұрын
いつも楽しみにしてます。 日本の宗教は、いろんな宗教が合体したりしますね。正月に神社に行ったり、彼岸やお盆にお寺でお墓にお参りしたり、クリスマスや結婚式に教会で式したりバレンタインやハロウィンも何でも取り入れています。 宗派に所属するとお参りやお祝い、イベントに参加する事が出来ず苦労します。
@trickstar66618
Жыл бұрын
占い系KZbinrのコメ欄が具体的に 〇〇叶いました!当たりました‼︎ って書いてる奴って当たる当たらない以前に 確定条件だったらその当たった流れに見えたんだろ ってマジ書き込むとブロック→ブラックリスト扱いされる(定期)
@Isaonago
Жыл бұрын
岡田斗司夫の言う宗教とか神を否定しても奇跡は信じたいという心構えは良いことだと思う。夢を心に抱き希望を持つハツラツ感と同じかな?
@Jk.114ssr
Жыл бұрын
宗教は信じるものではない、利用するものだ
@hidenobuwatanabe7051
2 жыл бұрын
あれ?終わんないな…と気が付いたのに17分経過してました。タダの切抜きじゃなかったのか。
@陸奥雷
2 жыл бұрын
スネ夫とジャイアンの例え♪
@利一八田
Жыл бұрын
宗教の教えも含め色々な勉強をして良いと感じれるものを身に付け自分を作っていると思う。人と人とを分断する宗教教団の必要性が解からない。
@SHINPILOVE
8 ай бұрын
(岡田氏が何を言ったのかはまだ全部観ていないので知りませんが、本質に近いことを述べさせて頂きます) 宗教は長い年月が経つと色々形式的になり本質を忘れる傾向があります。 そしてそういう宗教は社会の発展を阻害するようになってくる。 それを打ち破るために、新しい宗教運動が起きてくるのですが、それは天の意志であり、神仏の意向によるもので、地上に送られた救世主のような存在によって古くなっている既存の宗教を超えて、新しい価値観を含んだ宗教が提示される訳です。 あと地球の様々な地域によって、その風土に合った教えというものが説かれます。これも天の意志で、神仏の意向でそういう区分けがされます。国レベルでの民族神の存在もある。その結果、地球には様々な宗教が存在している。その中で視野が広く、特定の民族ではなく普遍的な価値観を説いていればそれが世界宗教になります。 そうした時間別、国・地域別の天からの働きかけがある訳ですが、そうした新しい動きが同時代の世の中の人々には分断に見えるし、時代が経って地球規模での地域別で分断があるようにも見えます。 だから宗教的分断とは必然的なものかも知れない。今後も、永遠のテーマで有り続けると思います。 そしてそれが、巨大な視点から見れば循環している流れに見えるのだと感じます。 ちなみに新しい宗教が説かれれば必ず教団ができますので、教団を創らないという事は出来ません。それも必然です。
@ミッキー-w4r
6 ай бұрын
AKBとか、ただのファン心理を つかむのが 上手いだけじゃないですか…商品ですからね 宗教団体に するのは 税金対策と思いますが もうかるために… バチカンの下は、お墓が ありますよ。 悪魔崇拝を地下で、やってて… 法王制度が 偽善と 叫ばれてますね
@蜜多
14 күн бұрын
@@利一八田 ホモ・サピエンスの生存競争に勝ち残れた最大の要因は 宗教による集団性だった。 これが最新の人類史の見識。
@蜜多
14 күн бұрын
@@SHINPILOVE あたかも方円の器に水を盛るが如し。 水に形はないが 四角い器に入れれば方形。 丸い器に入れれば円か。 神霊、神仏の姿は 人の創り出す器。
@岡野耕三-w1d
10 күн бұрын
誰でも不安を抱えて生きている。不安を漠然と捉えている人は宗教に頼らない、不安を真剣深刻に捉えている人は宗教に頼る。
@助六散歩動画でご一緒に
Жыл бұрын
最高のアドバイス👍、こんな的確になかなか言えるもんじゃない、凄い。
@たまりん-g3g
2 жыл бұрын
プロテスタントのクリスチャンだけど、神は学ぶものじゃない 信じるものだ!というのが信条です カルガァン派にはいけそうもないです😅
@KO-hq3wi
2 жыл бұрын
音量が一定だと有難いです。
@正英ー
28 күн бұрын
率しました✨。世界を自身の中に、取り入れること。❤😊ですね❤😊ありがとう❤😊
@120cm5
8 ай бұрын
愛とは。信じるとは。重要。51:10
@nogata3
Жыл бұрын
なんか片方のイヤホンしか音が聞こえん気がする
@2023banana
Жыл бұрын
梅田のスカイビルの上で2人でハートの中で写真とっとる時点で叶っとんねん!ってずっと思ってました笑
@sutekina-something
6 ай бұрын
笑 まぁこれからのことだと思ってあげましょう笑
@閲覧用YouTubeアカウント
2 жыл бұрын
してることは同じ でもそれをぼくは言葉にできず 彼は説明ができる それってすごいなあって思う
@ao_chan_guitarpower
2 жыл бұрын
信じる者は、(足元を)すくわれる。
@bafflesister5152
Жыл бұрын
テンプレートがないと、生き方が分からない人が増えている。昔は決められたレールなんて嫌だ!とか言ってたのに、今はレールなんて捜しても無いよね。
@tarohirosihima
2 жыл бұрын
斗司夫は相変わらず賢いねぇ、
@水菊-q3m
2 жыл бұрын
宗教よりも道徳だけで最早よいと思うぜぇ~。
@クギルオス
6 ай бұрын
倫理も道徳もフロイトも宗教からきてんだよ
@ぽこぽん-j9d
2 жыл бұрын
世界でもっとも正しい宗教観をもってるのは日本のプロレスマニアだと思います。
@REY.FLOWER.5
2 жыл бұрын
全くわからない世界だからどう言うことなのか気になりすぎるw
@ぽこぽん-j9d
2 жыл бұрын
@@REY.FLOWER.5 本当のことはわかっててもプロレスを真剣勝負の格闘技でありプロレスラーこそ最強であるとしんじることで心のそこから楽しむことができる人達であるということです。物事の本質はフィクションでしかつたわらないことを知り、通過儀礼をうけつまらないことでうらぎられたとか夢をこわされたとかいわずなにがあっても応援し続けることができ世の中の誹謗中傷をもみずからのエネルギーにかえられる人達だからです、スーパープロレスファン列伝という漫画をお読み下さい。
@REY.FLOWER.5
2 жыл бұрын
@@ぽこぽん-j9d おーなるほど…アツい😭教えていただき感謝です。
@artistak1
2 жыл бұрын
イノキボンバイエイノキボンバイエイノキボンバイエイノキボンバイエ これはまさに宗教やわぁ〜
@Reiwa18
2 жыл бұрын
@@ぽこぽん-j9d 読点すっっっくなw
@マヨエルヤギ
Жыл бұрын
神道に神殿がない、というのは驚きでした。 いわゆる神社はそうでは ないのですね…。 どちらかと言うと、海開きの時に笹竹と注連縄で 作る祭壇の方が『神殿』なのですね。
@ひの-p1r
Жыл бұрын
④いつ放送したのかが気になる
@謙-k4s
8 ай бұрын
被差別部落に近い場所で学生時代を過ごしていて感じていたこと。それはあらゆる宗教がなくならない限りあらゆる差別はなくならないという仮説は正しかったのかな?
@norimae2370
2 жыл бұрын
アイドルは宗教・神という話は非常に面白いしそのとおりだと思った…
@km-cl4ow
2 жыл бұрын
アイドルは偶像と言う意味だということも興味深いですね
@anan1919
9 ай бұрын
宗教がアイドルの先駆けみたいなもんだからな…。江戸時代は寺の坊さんとかもアイドル並みに人気あったらしいし…
@たてのん
Жыл бұрын
なぜ宗教を信仰するのかって、自分の不幸に理由を付けるためだと思うけどなぁ。その裏返しで不幸を遠ざけることを願う。キリスト教と仏教の違いはその理由を内に求めるか外に求めるかの違い。日本の自称仏教の大半は他に求めるという意味でキリスト教と大差ないと私は思ってる。
@ERENA771
Жыл бұрын
懺悔 (罪の告白) 信仰を失っているわけではない 強い信仰あるものの 時々 怒りすぎてしまったり 利他的になれない人を許せなくなったり 人を自分のように愛すること それが出来ない時 私は 神様の約束を守れない罪を犯したと思う それが懺悔 (罪の告白)
@正英ー
28 күн бұрын
理解りました❤😊
@quickstrike919
3 ай бұрын
宗教を全否定するわけじゃないけど、感謝や祈りを忘れた文明は滅ぶよね。
@マイケルワゴット
3 ай бұрын
「レッツ親不孝」岡田斗司夫らしい言葉、
@シャアアズナブル-y9p
2 жыл бұрын
だいぶ昔から本質を語っていたんですね♪🤗
@izunaka1242
9 ай бұрын
キリスト教徒にとっての聖書は、法律家にとっての六法全書みたいなものか。
@マヨエルヤギ
Жыл бұрын
そうですね。確かに自分は峯岸みなみさんをミネルヴァ神の化身と思ってました。w
@user-foolish
6 ай бұрын
日本人にとって神道は 宗教でも主義でもなく way of lifeって事だろ
@LoveLove-sm5ex
9 ай бұрын
27:07 🌟神道の真髄が今この解説によって“つまびらかにされて行きます。
@莫祢暢
Жыл бұрын
「信じる」か「信じない」のどっちかでしか考えられないのはダメなんですよ。 これは盲信者も宗教ディスの人も一緒。 この人は信じられるとか、ニュースは信じないとかも同じ。そのもの全てを信じる信じないなんて有り得ないわけで、一つ一つその都度考えなくてはいけないですね。
@ゆうか-b8e
2 жыл бұрын
今日フェイスラインがはっきりしててかっこいい
@REY.FLOWER.5
2 жыл бұрын
このコメントおもろ
@クギルオス
6 ай бұрын
私もカッコイイと思いました。 アゴのカーブが鯖の骨と一緒です。
@dx225
9 ай бұрын
友達なんて一人か二人いれば十分やで😂
@HEISYA_12
5 ай бұрын
AKBの話すごい好き、今の推し文化の素晴らしい言語化な気がする。いやそうなんだよね、って感じ。使ってる言葉同じだなって思う。
@寛永の三筆
8 ай бұрын
古すぎて教えもわからなくなってしまった古神道が良いです。八百万の神という考えなら受け入れられるかなぁ。
@やまだ-j2u
Жыл бұрын
心身深い人って厄介なんすよねえええ
@クギルオス
6 ай бұрын
お前もカネを信じてるだろ(笑)
@tissephephemoll
5 ай бұрын
創価学会を抜けるのは、本当に難しい。 放置するのが1番良い。 放っておいてもらうためには、正しい主張や論理的な話し合いをしてはいけない。 クレーマーになる必要がある。
@StableMan1024
8 ай бұрын
その教え子も統一教会に入らず別の真っ当な宗教に入っていたらもっと幸せだったろうに…
@enithing7
8 ай бұрын
真っ当な宗教なんてあるの??🫣
@MOS-mq9rq
6 ай бұрын
無い
@fmbk900
4 ай бұрын
この人こそ教祖に成りたいのでは
@ゆうき-k5x4w
3 ай бұрын
デスノートに関しては神の存在が書かれていない事が救済の無さを暗喩していて良いと思います。 死神のノートという人を殺せるキュゲースの指輪を手にした月が正義の執行と言う悪事を働き、結果裁かれる事が物語の肝では無いかと思います。
@大雑把アケルナル
Жыл бұрын
統一教会でも孤独が紛れたのならよかったのかもしれないというのはちょっと同意できないような…。人間関係の中でしか己のアイデンティティを見いだせないというのは単に若くてまだ自我が固まっていないだけなので、歳をとればおのずと解決する問題だと思う(むしろ煩わしい人間関係がない方が楽しく暮らせる)。何かのサークルや教室に行くというのも、意外と楽しくないことが多いので(そういうのは一部の人間で勝手に盛り上がってるだけだから、割り込もうとするとむしろ心労が増える)、適当に面白そうなKZbin見たり好きな本を読んだりして老成して心が落ち着くまでお一人様の時間を楽しめばいいんじゃないかな。ハブられてるんじゃなくて能動的孤独を楽しんでると思えばいいんじゃないかと・・・。
@mitsuhironoboru8724
7 ай бұрын
キリスト教を信じている世界の人々は、その教えが無いと悪いことを平気でやってしまうような人 一方でキリスト教が普及してない日本では、そのような教えが無くても悪いことをする人がいない(少ない) と言うような事を聞いたことがあります このような観点で、語るのは岡田さん的には無い?
@玲央-t7x
Жыл бұрын
ファンタジーを混ぜないと生きていけないから、何かを信じても勝手だと思います。 間違った内容でも、信じることで自分の心と向き合うから、人の心の痛みも分かるようになるし。
@なち-h2k
2 жыл бұрын
4分半辺りから 私も、学会二世です。やめたいけどなかなか難しくて、怖いですよね。学会の悪口を言うと、悪いことになってる人は、いたし。怖いんですよね。題目は好きだけど、家に来られるとか集まりが嫌とか、私はそういうのですね。公明党じゃなくて、参政党に入れれば良かったとか思いますし。創価学会では友達はなかなか出来にくいし。財務もしてますけど。 活動はしてないです。脱退は難しいけど、ノラリクラリとしてけばいいかも。 親を悲しみのドン底に落としてあげなさい!がめっちゃめちゃ面白かったけど。自分は親でもあるのですが、親はなかなかドン底には落ちないかも知れない。子供が悲しむことがドン底なので、子供は思い通りにはならないっていうのは、理解出来てるような気がする。 自分の子供が死ぬほど大事だから、自分の親も自分や孫を思って祈ってくれていると思うと感謝やもんで、結局辞めれない。でも、深くは入れないみたいな。(*´▽`)v
@烏丸悟郎
2 жыл бұрын
それでいいと思いますよ! なにも熱心に信仰するだけが宗教との関係じゃなくて、良い距離感を保って付き合っていくのも良いかな、と。 他人に無理に勧めて煙たがられたりするのはお互いしんどいと思いますし。
@ナナシーナナシー-c6d
2 жыл бұрын
@@烏丸悟郎 同意。それでいいと思う。家の嫁さんは学会3世で役職(何かの部長?)だけどのら~りくら~りしてますよ。題目も上げないし、座談会もオンライン以外は参加しないし、旅行いけばお寺も神社も普通に行くし。家庭訪問も俺が嫌がるから断ってる。一度、家に帰ったら学会の人がいて軽く叱った事はあったけどトラブルも特にないですね~。
@蜜多
Жыл бұрын
うちの親戚は学会を辞めると言ったら 夜、家の前に信者が集まって題目を一晩中唱えられた。 何十日も続けられて ねむれなくて頭がおかしくなり 二階の窓から飛び降りたらしい😮 もう何十年も前の田舎の話だけど😅
@蜜多
Жыл бұрын
それから 母方の親戚は学会嫌いになってしまった😅
@奥田圭亮-k5h
9 ай бұрын
同じく学会2世熱心です😀 それで良いのですよ。 「気根」が有るか無いかの違いですから無理クリ頑張らず肩の力を抜いて下さい。 お題目をなさっているのは凄いですよ😊 あなた様に気根が整うときに頑張れたら良いと思います😊
@しばやん-x9m
6 ай бұрын
聖書の御言葉に 耐えられない試練はないとあります これは現実世界ではあり得ない 神があり イエスがいて 自分がいる それだけ 死んでから天国というのもあるが日々平安であることが大切
@yokoi.1425
Жыл бұрын
②について 本質をついててすごい。
@kutkytreyreea
10 ай бұрын
神道の話、面白かった
@羊の皮を被った山羊-p1z
Жыл бұрын
俺的には、 困った時の神頼み 溺れる者は藁をも掴む 要は神も藁しべも大差ないってこった、 ま 八百万の神々って有るぐらいだから…、 でも最終的には気の持ちようだろ?
@shigeomorita
Жыл бұрын
キリスト教と仏教の違いを鋭い感覚で捉えているね。基督教と仏教は根本的に交わることのない二本のレ−ルですから、どこまでいってもすれ違う。それは啓典(基督)と経典(仏)の違い。 同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントはかなり違う。神様に頼る、と言いながらもプロテスタントは牧師というひとりの人間に頼る加減が半端なく大きい。例えば牧師が私を無視されたのは神様の試練だ、などと受け止めはしない。そこは人間の憎愛に絡む感情の世界になる。 ところで、信じるというのは常に疑いの世界にある。神はいる、いないの葛藤は死ぬまでつきまとう。だから問題の壁にぶつかるごとに疑う自分を論理的に神の存在を納得させている。😅
@砂漠の夢
2 жыл бұрын
なんで、左側からしか声が聞こえないんでしょうか?
@bafflesister5152
Жыл бұрын
「さとる」のがゴールか、「従順」を極めるのがゴールか、の差かな。庶民に対する扱いが違う。EVの話しとか通じる物がある。
@森田和義-k6u
2 жыл бұрын
佛教徒のお経のお話でかつて聞いたのですが、人間はいつも色々余計な事を考えている、雑念がある。お経をあげているときは少なくとも悪い事や余計なことは考えない。 お経に集中してるので余計な考えはそのとき停止してる。どでしょう・?
@田中彩香-e7i
3 ай бұрын
モルモン教も、教えて頂けたら、嬉しいです。よく、知らないので、動画よろしく、お願いします😭✨
@空星-h5i
10 ай бұрын
先日、天理の町に仕事で行きましたが、宗教団体の所在地の税金はどうなってるのですか。天理市は天理教信者が運営してる所になっているということですか。 宗教法人は無税と聞きますが自治体の運営には住民の力が集まって協力し合うことが基本なんだと想うのですが。 東京の信濃町がある区もです。
@クギルオス
6 ай бұрын
その話はしちゃダメ(笑)
@正英ー
28 күн бұрын
宗教は、信仰することは、その考え方が、自分自身にタメに成るなら、参考にして、没頭するのでは無く、自分自身の人生は、必ず、絶対に、自分自身で❤切り開いて、進み、生きて行くこと❤😊当然!!❤当たり前!!❤😊ありがとう❤❤😊
@忍野浄
5 ай бұрын
宗教。その通りですね。10年後の親孝行。
@user-bjuu
6 ай бұрын
ありがとうございます。
@謙二高橋-v7h
Жыл бұрын
神様はいるのか? すべての日本人に聞いてみたい! 見たことはありますか?
@rairoi4160
Жыл бұрын
経典を余り学ばず軽んじて体験を重視する傾向は学術的な言葉で内面化と言いますが、これは仏教に限らず大きな宗教には必ず起きる流れです。キリスト教神秘主義やイスラムのスーフィズムなどがそれに相当します。いずれも神の言葉を人が解釈したもの(バイブル)ではなく、自身の直観や体験を通して神と繋がろうとし場合に寄れば異端とも見做されます。
@parrocchetto
Жыл бұрын
聖書の文章のうち十字架の形に切り取るとあるメッセージが現れると言っていた時期がありました。どこの国の聖書でも文章構成は同じなのだそうです。仏教徒は毎日同じ文言しか唱えないので、経典に載っていたとしても、それ以外の言葉はあまり知識として蓄えようとは思わないようです。 また質問すると返事は返ってくるのですが、それではと再度質問すると不愉快そうに怒鳴る仏教徒が大半です。ウェブサイドで人生相談受付とあっても。ですが自宅に押し掛けてくるキリスト教徒は質問に必ず答えてくれる。十も二十も質問しても答えは返ってきます。そういうところはすごいと思いました。ただわからないことは聖書を読めばわかるというところがネックです。
@newecsystem5016
2 жыл бұрын
17:00カルトについて定義を教えて下さり有難う😆💕✨。 英語圏のカルトの定義が中々面白かった…1世紀以上時間が経過しないとカルトから宗教に移行しない考え方(*´・ω・`)bか❓️
@kusu-
2 жыл бұрын
統一教会、見事にカルトですね😋
@0hhigh
Жыл бұрын
単純な1世紀と言うより、教祖と其の直弟子が死去してから1世紀の方が良いかと
@newecsystem5016
Жыл бұрын
@@0hhigh 様へ、カトリックの聖人認定に近い考え方(*`・ω・)ゞね⁉️ 教えて下さり有難う😆💕✨。
@sarahy.285
6 ай бұрын
神を信じるのなら悪魔も信じないと相対的におかしいもんな キリスト教的な愛は 「病める時も健やかなる時も」だけど、離婚率高いんだよな… 米国でいちばん信じられているのはもはや金と権力という宗教だな 斗司夫、脱税って言っちゃった笑
@そんそん-e1d
2 жыл бұрын
神を信じるより自分を信じろよ
@烏丸悟郎
2 жыл бұрын
いいですね! ただ、自分を信じられなくなった方が心の拠り所を求めて神や仏を信じようとするのです それは否定されることではないと思います
@盆暗倉子
2 жыл бұрын
日本には18万もの宗教法人があり それぞれの教えが違い 自分たちは正しく他は間違っている と言います。
@烏丸悟郎
2 жыл бұрын
ごめんやけど、 仏教のほとんどの宗派は 「自分たちは正しく他は間違っている」なんてあまり言わないよ、 自分たちの教えを信じよう、仏様を信じようっていうのは言うけれど。
@MOS-mq9rq
6 ай бұрын
自分だけが正しいという傲慢さに宗教の本質が表れてる
@YamatoHnzawa
6 ай бұрын
曹洞宗の居眠り禅、曹洞宗は座禅が目的だからだよ。
@週刊文学文芸
2 жыл бұрын
うわうわ、面白い面白いです!!!!! すごいやすごいよ!!!!
@砂糖学
2 жыл бұрын
壺買ってのボケが出来なくなったから 統一教会辞めて欲しい
@蜜多
Жыл бұрын
前に書いた。 自己こそ自分の主である。 どうして 他人が主であろうか。 従属する事は苦しみである。集団に属すれば常に呼び止められる。 この理を知ってサイのツノの様に 只 独り歩め。 (釈尊) アーガマ 原始仏教経典群より😮
@Pontako0505
2 жыл бұрын
宗教は視野を狭くする!に尽きる
@マバセ-g7p
Жыл бұрын
その考えが宗教くさいね
@クギルオス
6 ай бұрын
一本!
@tote120
Жыл бұрын
仏教徒でもちゃんと信行学とありますよ。
@ttmm1632
2 жыл бұрын
プロテスタントとカトリックを一緒に語れないと思います。プロテスタントも原理主義者の人たちはトーイツと同じ感じです。
@okachimachi1973
2 жыл бұрын
本来、宗教的思考に金銭はかからない。 なぜなら自己との対話こそが内なる神との対話の事だから。 壺、掛け軸、御布施はあくまでも宗教法人を維持するための商売手段でしかない。 ただし自己との対話だからといって、自らを甘やかすような自己中心思考は社会性を逸脱する原因になるから改めるべきだな。
@こうじ-u6u
2 жыл бұрын
俺って顔してないよな!!僕って顔してるよ!
@蜜多
Жыл бұрын
信仰は 人と神仏が 向かい合う事です。 他社が介在する余地は有りません。 教団、団体は 必要有りません。 当然、献金、上納金があろう筈が有りません。 札束喜ぶ神仏があろう筈が無いです。 無論、教祖もいりません😮
@山田太郎-d2p4z
2 жыл бұрын
9股がバレる前の、調子に乗っていた頃の動画か。
@ひるあんどん-q4u
2 жыл бұрын
いゃあ…、わかるんだけど、カルトには普通人の常識は通じないよ…。
54:57
【UG】破産したyoutuberの悲劇と「ざまあみろ」の声/ Schadenfreude ~ One person’s tragedy is another person’s excitement.
岡田斗司夫
Рет қаралды 657 М.
35:54
【宗教史①】ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の歴史
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 6 МЛН
00:14
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН
00:58
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
00:18
啊?就这么水灵灵的穿上了?
一航1
Рет қаралды 98 МЛН
00:14
Всегда так, когда хочу что то приготовить 🥲 #aminkavitaminka #aminak #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 7 МЛН
1:10:18
岡田斗司夫ゼミ#315(2019/12)95%の悩みを解決する思考方法~悩みのるつぼ卒業記念講演大阪より
岡田斗司夫
Рет қаралды 885 М.
46:38
【作業・睡眠用】芸能界で生き残れない人達・テレビに出てはいけない人・不倫を許せない理由…芸能人の裏話まとめ7選!分かりやすく解説!【岡田斗司夫/切り抜き/芸能人/おもしろ雑学/テレビ】
おかだ録【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 209 М.
9:47
【忘年会司会はお任せ】盛り上がる司会術7選
NEO FLAG.イベントナビチャンネル
Рет қаралды 27 М.
49:31
【UG #306】究極のホラー映画その名は千と千尋の神隠し / OTAKING explains "Spirited Away"
岡田斗司夫
Рет қаралды 2,3 МЛН
47:17
【作業・睡眠用】お金に幸せを左右されないために!心に響くお金の話まとめ9選【岡田斗司夫/切り抜き/人生相談/経済/マネーリテラシー/聞き流し/まとめ】
おかだ録【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 757 М.
33:12
【興味深さSSS】まるでダヴィンチコード..ノートルダム寺院の秘密..初代フリーメーソン..ノートルダムの鐘の原作..カジモドはキリスト?【ヴィクトルユーゴー/岡田斗司夫/切り抜き】
おたくの王様論
Рет қаралды 906 М.
42:10
麻薬中毒が作った!?『コカコーラの黒歴史』全て話します。
岡田斗司夫
Рет қаралды 2,3 МЛН
1:19:33
【総集編】日本人の99%が知らない キリスト教の栄光と挫折、謎の神話まで解説【ゆっくり解説】【作業用】【睡眠用】#宗教 #キリスト教
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 57 М.
1:06:11
【作業・睡眠導入用】TVでは中々話せない戦争の話7選!岡田斗司夫が戦争について語ります!【岡田斗司夫_切り抜き_睡眠学習_戦争_核_疫病】
おかだ録【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 785 М.
47:32
【作業・睡眠用】誰でも頭が賢くなる解説をまとめた11選!【岡田斗司夫/切り抜き/雑学/おもしろ雑学/睡眠学習/まとめ】
おかだ録【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 318 М.
00:14
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН